-
1. 匿名 2022/01/08(土) 20:34:15
足ふきマット、掛け布団カバー
私はそれぞれ週一、月一です+12
-40
-
2. 匿名 2022/01/08(土) 20:34:50
エアコン、一回も掃除したことなし!!+78
-29
-
3. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:04
+2
-9
-
4. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:08
カーテン
マイナスでしょうけど、引っ越して3年間一度も洗ってないです…+191
-30
-
5. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:28
アダルトトピかと思ったけど違くて良かった+38
-4
-
6. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:40
こたつ布団
今シーズン買い直してまだ洗濯してないや…+22
-4
-
7. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:46
ソファーのカバー
ファブリーズだけで洗ったことはない+25
-8
-
8. 匿名 2022/01/08(土) 20:35:49
マイナスだろうけどバスタオルは週一
自分しか使ってないやつね+14
-53
-
9. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:06
>>1
足拭きマットは毎日、シーツや掛け布団カバーは週一です。+56
-11
-
10. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:17
>>1
足ふきマットは使ってないのでなしで
布団カバーは
洗濯の神様が舞い降りた時やります。
+117
-4
-
11. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:18
手袋、マフラーは週一かな+5
-12
-
12. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:21
>>4
年1回で夏場にしてます。+37
-1
-
13. 匿名 2022/01/08(土) 20:36:33
お風呂の床タイルって毎日擦ってますか?
コーティングが取れちゃいそうなんだけど、
すぐ赤カビ出てきてキリがない😓+16
-3
-
14. 匿名 2022/01/08(土) 20:37:22
>>8
悪意ないんだけど、カビとか臭くならないの?+9
-5
-
15. 匿名 2022/01/08(土) 20:37:39
>>2
お掃除機能が付いているから?+2
-4
-
16. 匿名 2022/01/08(土) 20:37:40
浴槽のカバー外して洗ってるのか気になる。
なんか恐ろしくて開けられない。+30
-2
-
17. 匿名 2022/01/08(土) 20:37:42
>>4
冬場に加湿としてやっても良し+35
-0
-
18. 匿名 2022/01/08(土) 20:37:49
>>13
薬品で取れないかな+1
-2
-
19. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:03
31歳一人暮らしです。在宅ワークをしています。
買物は週一で入浴は4日に一度です。洗濯は2週間に一度です。
私はヤバイでしょうか?+54
-13
-
20. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:06
>>4
私、5年洗ってなかったよ+31
-1
-
21. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:06
>>13
一応毎日なんとなくお風呂洗剤とスポンジの柔らかいほうで擦ってる
効果あるのかは謎+6
-0
-
22. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:20
>>4
年に4回位かな?
スッキリするし+7
-1
-
23. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:29
>>15
横だけどお掃除機能ついてても
えらいホコリたまるよ+15
-0
-
24. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:29
>>1
マットは使ってない
カバーは内側をしまう時か
気が向いたらしてる+3
-0
-
25. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:31
>>2
業者に頼めば良いよね+8
-0
-
26. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:33
>>2
我が人生いっぺんの悔いなし!みたいな言い方w+20
-1
-
27. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:41
>>2
フィルターぐらいかな+9
-0
-
28. 匿名 2022/01/08(土) 20:38:51
>>2
今のエアコン、フィルター類なら割と簡単だよー効き目が全然違うよ。+15
-0
-
29. 匿名 2022/01/08(土) 20:39:08
>>4
月一で洗う+4
-7
-
30. 匿名 2022/01/08(土) 20:39:28
>>19
外出時周りに不快感与えなければヨシ!+13
-5
-
31. 匿名 2022/01/08(土) 20:39:49
>>8
酸っぱい臭いしない?+4
-2
-
32. 匿名 2022/01/08(土) 20:40:15
>>2
エアコンの掃除って
CMでみる、水でドバっと洗うやつ?
それともフィルター?
フィルターなら簡単だから今すぐやってみたら+8
-0
-
33. 匿名 2022/01/08(土) 20:40:23
+1
-0
-
34. 匿名 2022/01/08(土) 20:40:24
>>13
名前忘れたけど
もふもふのやつで
なんとなく残り湯使って毎日掃除してる+4
-0
-
35. 匿名 2022/01/08(土) 20:40:50
>>11
すごーい。
ニットではないとかですか?
カシミアストール気になるけどシーズン終わりにしかクリーニング出せてない。+5
-2
-
36. 匿名 2022/01/08(土) 20:41:05
枕カバー2日に1回。裏表で使って2日。+9
-1
-
37. 匿名 2022/01/08(土) 20:41:16
大人のおもちゃ
使ったらすぐ+1
-5
-
38. 匿名 2022/01/08(土) 20:41:33
>>1
足ふきマットはお風呂上がりに一瞬乗るだけなので使った後はすぐ干して3日使って洗います。(1人暮らしです)+20
-2
-
39. 匿名 2022/01/08(土) 20:42:48
>>19
人と会う前日に入浴してればいいよ
洗濯も週2で困らなければOKだよ
私も在宅家をいい事にスボラになってる+24
-3
-
40. 匿名 2022/01/08(土) 20:43:29
>>19
クッサ〜🤢+12
-10
-
41. 匿名 2022/01/08(土) 20:43:37
>>14
横だけどちゃんと毎回干しとけば臭くなくない?+9
-4
-
42. 匿名 2022/01/08(土) 20:43:44
>>23
同感
お掃除機能ってなに?ってくらい
ガッツリ埃がある
+17
-2
-
43. 匿名 2022/01/08(土) 20:43:51
>>16
2ヶ月に1回くらい
カビハイターしてる。
結構汚いんだけどシュッシュするだけで
擦ったりしなくていいから簡単。
やった方がいいよ!+6
-1
-
44. 匿名 2022/01/08(土) 20:45:02
>>11
私はシーズン終わりにクリーニング出す
よく考えたら汚いけど家で洗おうと思ったことが無かった+5
-0
-
45. 匿名 2022/01/08(土) 20:45:10
>>19
入浴は2日に1回
洗濯は週2
をおすすめしたい+35
-1
-
46. 匿名 2022/01/08(土) 20:46:43
醤油差しってどの頻度で洗います?
前洗った時が思い出せないくらい長期間洗ってなかった……+1
-1
-
47. 匿名 2022/01/08(土) 20:46:48
>>4
うち6年だけど0回だよ。
取り外せないタイプなので。+36
-1
-
48. 匿名 2022/01/08(土) 20:47:14
>>1
実家にいた時はなんとも思わなかったけど足拭きマットは家族でも共用はイヤになった
洗いやすいタオル生地のもので一人一枚、毎日洗濯してます+7
-0
-
49. 匿名 2022/01/08(土) 20:47:25
>>4
取り外してつけるのもめんどいし、つんつるてんになるのが怖くて洗ってない
白洋舎で訪問受け取り〜取り付けけまでやってくれるっぽいから頼もうかな…+3
-0
-
50. 匿名 2022/01/08(土) 20:47:48
>>46
不衛生だし賞味期限分かんなくなるから調味料は小分けにしないでお皿に入れて出してる。+4
-0
-
51. 匿名 2022/01/08(土) 20:49:18
>>19
入浴が4日に一度って、頭皮の匂いとか気にならない?+22
-0
-
52. 匿名 2022/01/08(土) 20:49:27
>>19
刑務所の囚人は女性であっても入浴は5日に1度らしいからギリ大丈夫!+2
-2
-
53. 匿名 2022/01/08(土) 20:50:16
>>4
レースのカーテンだけでも洗うと家の中が明るくなるぞびっくりするぞ+30
-0
-
54. 匿名 2022/01/08(土) 20:53:44
>>42
一年ぶりにフィルター掃除したら軽くぬいぐるみできそうなくらい出てきた…+9
-0
-
55. 匿名 2022/01/08(土) 20:55:09
>>19
こういう人のほうが髪の毛の寿命が長いらしい。男性だけど作家の五木寛之も一週間に一度しか風呂に入らなかったらしいけど高齢で亡くなる時も髪の毛がフサフサだった。浮浪者も同じく!+3
-6
-
56. 匿名 2022/01/08(土) 20:55:27
>>25
エアコン、買って3年目でそんなに汚れてないけど業者にクリーニング頼んだのよ。
で1年たって今年は自分で掃除してみようとファン覗いてみるとヘドロかの如くもっさりカビまみれ‥。
ちゃんとクリーニングのあと言われた通り乾燥もさせたのに。
クリーニングは大手家電量販店に頼んだけどカビ生え剤?でも散布されたの?って疑った。
でもきっと元々買った時に付いてた抗菌防カビ効果がクリーニングした事によって無くなってしまったのかも。
抗菌防カビ加工してある家電は汚れてないのにむやみに洗うのも良くないのかも。+6
-0
-
57. 匿名 2022/01/08(土) 20:58:31
制服ってどのくらいのペースで洗いますか+1
-2
-
58. 匿名 2022/01/08(土) 21:00:07
>>4
12年前に着けてから洗った事がない。。。+19
-1
-
59. 匿名 2022/01/08(土) 21:02:44
>>4
引っ越して3年、今日初めて洗った!
部屋の中が柔軟剤のいい匂いになった。明るくなったかはわからないけど気持ちがスッキリしたよ!+7
-0
-
60. 匿名 2022/01/08(土) 21:04:45
シンクとシンクの排水溝の掃除は週2
燃えるゴミの前日だけ…実家は母が毎日やっていた+7
-1
-
61. 匿名 2022/01/08(土) 21:05:48
>>58
もうこのままどこまでいけるのか試して欲しい
洗わないで+8
-0
-
62. 匿名 2022/01/08(土) 21:05:58
>>58
大きな声では言えないけど私も+17
-1
-
63. 匿名 2022/01/08(土) 21:06:33
>>57
週1+0
-1
-
64. 匿名 2022/01/08(土) 21:06:57
>>14
部屋干しでならないしなった事もない
なる人は体ちゃんと洗えてないと思う+1
-2
-
65. 匿名 2022/01/08(土) 21:07:34
>>58
うちは10年前
夏になったら洗おうとは思ってる…+7
-1
-
66. 匿名 2022/01/08(土) 21:09:27
エアコンはあの取れるフィルターをシャワーで流すのとダイソーで売ってる白いフィルターみたいな紙被せるぐらいしかしてない
+1
-1
-
67. 匿名 2022/01/08(土) 21:11:55
カーテンの洗濯は超楽じゃない?プラスチックのひっかけるとこ外さないでそこを内側にして畳んでそのまま洗濯機突っ込めば終わるよ+10
-1
-
68. 匿名 2022/01/08(土) 21:14:15
排水口やその下のパイプはどのくらいの頻度で洗ってる?
キッチンの排水口が詰まるから思い切ってパイプ部分を外したらヘドロびっしりだった
+0
-1
-
69. 匿名 2022/01/08(土) 21:14:46
>>59
わかるー
カーテン洗うと部屋の中が柔軟剤のいい匂いになるよね。
私それにハマって一時期、月に1回洗ってた。
今はめんどくさくなって1年洗ってない。+7
-0
-
70. 匿名 2022/01/08(土) 21:23:47
遮光カーテンで洗濯禁止って書いてある場合どうしてます?+4
-0
-
71. 匿名 2022/01/08(土) 21:25:51
>>8
バスタオル洗って乾かすのってそんなに大変なことかな?
洗濯機にぶち込んで適当に干しといて畳まずにまた使えば毎回綺麗なの使えるのにと思う。
+14
-4
-
72. 匿名 2022/01/08(土) 21:28:19
>>58
まだ四年だけど、まだまだいける自信がついたよ!+2
-1
-
73. 匿名 2022/01/08(土) 21:30:44
>>61
ホコリだらけで汚れてるけど洗う気ないよ。。。
外す気にもならない。+2
-1
-
74. 匿名 2022/01/08(土) 21:31:16
>>71
ご本人が気にしてないなら別に良くないか?
余計なお世話よ。+2
-1
-
75. 匿名 2022/01/08(土) 21:35:08
>>13
煙出るやつやると赤カビ出にくくなるよ。+6
-0
-
76. 匿名 2022/01/08(土) 21:36:55
昔、渡辺直美がバスタオルは1ヶ月洗わないで使って捨てるってテレビで言ってて引いた事あるや。
1ヶ月使うと黄ばんで限界になるらしい。+4
-3
-
77. 匿名 2022/01/08(土) 21:39:16
>>4年に2回、夏と冬に洗ってる。
レースカーテンは洗ったあとまたかけておけばいつの間にか乾くし、洗った後の空気が良い気がするからカーテン洗うのは結構好き。+1
-0
-
78. 匿名 2022/01/08(土) 21:42:07
>>68
キッチンの排水口は毎日、お風呂の排水口は週に1回、洗面所の排水口は月1回、洗濯機の排水口は半年に一回くらい。パイプは自分で洗った事ないけどマンションだから年に一回高圧洗浄機で流してくれる作業があるよ。+5
-0
-
79. 匿名 2022/01/08(土) 21:57:00
>>19
洗濯が2週間に1回? たくさん下着を持っているの? お風呂に入るときまで取り替えないの?+9
-0
-
80. 匿名 2022/01/08(土) 21:59:05
>>73
汚いカーテンって外からわかるよ。+4
-1
-
81. 匿名 2022/01/08(土) 22:01:13
>>70
ニトリあたりの洗濯可のカーテンに買い替えたほうがいいよ。カビだらけだと体に悪い。+0
-4
-
82. 匿名 2022/01/08(土) 22:01:38
めがね 最近、初めて洗いました (^0_0^)+3
-0
-
83. 匿名 2022/01/08(土) 22:06:19
13キロの洗濯機を買ってもらいました♡
1日2回から3回しています♡+1
-0
-
84. 匿名 2022/01/08(土) 22:06:50
>>8
ブドウ球菌は石鹸やボディソープだけでゼロにはなりません。湿ったところで増殖します。以上。+1
-2
-
85. 匿名 2022/01/08(土) 22:09:15
>>51
逆にシャンプーで毎日洗うと臭くなるって2日に一回はお湯洗いのみしてるよってガルトピで話題になってたことはある+0
-5
-
86. 匿名 2022/01/08(土) 22:13:54
>>81
すみません、ニトリでは買わないんです+1
-5
-
87. 匿名 2022/01/08(土) 22:17:52
>>1
足拭きマットは毎日(薄手のもの使ってる)
布団カバーは2週間に一度かな。
夫のと私のを週1で交互に洗ってる。
+4
-0
-
88. 匿名 2022/01/08(土) 22:25:05
>>1
足拭きマット、百均のを毎日取り替えてるよ!+0
-0
-
89. 匿名 2022/01/08(土) 22:26:48
掛け布団カバー全然洗ってない
一番上に掛けてるやつだからいいかなって+5
-0
-
90. 匿名 2022/01/08(土) 22:33:50
洗濯機と食洗機は月1で専用クリーナーで洗浄します+0
-0
-
91. 匿名 2022/01/08(土) 22:40:51
>>2
何年で+0
-0
-
92. 匿名 2022/01/08(土) 22:43:17
>>1
お風呂の足ふきマットは珪藻土にした。+4
-4
-
93. 匿名 2022/01/08(土) 22:43:48
>>58
知り合いで家建ててから
15年洗った事無いって言ってた
+6
-1
-
94. 匿名 2022/01/08(土) 22:48:03
洗濯機は専用洗剤で2ヶ月に一回+1
-0
-
95. 匿名 2022/01/08(土) 23:34:21
>>4
年末に一回+1
-0
-
96. 匿名 2022/01/08(土) 23:45:04
>>51
湯船に浸かるのが4日に1回なのかね? あとの日はシャワーとか? 冬場は毎日 湯船に浸かるけど⬅︎寒くてかなわない
+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/08(土) 23:47:03
>>5
むしろアダルト関係なら、アダルト関係の何であれ
頻度とか言わずに毎回洗わないとマズイんじゃないかと…
+3
-0
-
98. 匿名 2022/01/08(土) 23:48:09
>>55
五木寛之は亡くなっていない+1
-0
-
99. 匿名 2022/01/08(土) 23:53:28
>>52
嘘を書くなよ。
集団生活なのに、5日に一回だと病気が発生するわ。
夏は週3回、冬は週2回だって。+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/09(日) 00:10:22
>>16
私、トイレの水出るところも怖くて開けられない+9
-0
-
101. 匿名 2022/01/09(日) 00:19:53
>>58
あらやだ、あたし13年+1
-1
-
102. 匿名 2022/01/09(日) 00:38:03
>>2
エアコンにスプレーかけてフィルター水洗いする。
案外簡単だし汚れ落ちるの楽しいよ。+3
-0
-
103. 匿名 2022/01/09(日) 05:39:29
>>80
外から見えないんだわ。+0
-0
-
104. 匿名 2022/01/09(日) 08:28:16
>>19
職場にいた男の子が夏場は大丈夫なんだけど、冬になると匂う子がいたわ。
多分、夏は汗をかくから毎日お風呂入ってて
冬は2日に1回とかだったんだと思う。
私は我慢しきれずに、休憩室(皆の私服がハンガーにかかってる)をファブリーズふってた。バレてただろうな。
在宅勤務だから誰にも会わないんだろうけど、入浴してないのって、服とかにも匂いつくから、人一倍気にした方がいいと思う。+4
-1
-
105. 匿名 2022/01/09(日) 08:31:04
>>85
お湯シャンしてる友達(ネイリスト目指してる)にフットネイルの練習台になったことあるけど、次からは無料でも断った。
ネイルってリラックスして幸せな空間のはずなのに、苦痛でしかなかった。+4
-1
-
106. 匿名 2022/01/09(日) 09:14:17
>>16
去年新築して、お風呂のエプロン外して掃除しようとしたら外し方がわからなくて取説にも載ってなくて。
アフターサービスの人に聞いたら外さないでください、外したら何かあっても保証できなくなりますのでと言われました。
じゃぁカビとか汚れもそのままですか?と聞いたらそうですね。だって。
汚いとわかっているのに外せないなんて…+10
-0
-
107. 匿名 2022/01/09(日) 09:52:36
このトピみて引っ越してから4年洗ってなかったカーテン洗ってる。笑🤣
今日気温高いし、乾燥対策にたしかにいいかも!!+0
-0
-
108. 匿名 2022/01/09(日) 11:41:14
>>56
ダイキンの工事業者の人に、クリーニングは極力頼まないでくださいって言われた。
そんな理由だったと思う。
+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/09(日) 20:15:00
>>13
ガラス用の洗剤を吹きかけてる
洗剤で軽く擦って汚れを落とした後、綺麗にシャワーのお湯で流して、乾いたタオルで拭いて、ガラス用洗剤を吹きかけて、お風呂用のスポンジで塗る感じで拭き取る
1ヶ月程度は綺麗なままです
普段は毎日お湯で流す程度です
また、汚れが目立って来たら洗剤を使って洗って、また、ガラス用のマイペットをまいてます
本当に駄目なら
換気をしながらハイターですね+0
-0
-
110. 匿名 2022/01/10(月) 11:41:22
>>19
あなたがそれで良いならいいと思う。
ただ明日大震災来たとしてマンション崩壊の危機で自宅から出ないといけない場合。
スッピンだろうがパジャマだろうが命に関わることだからそれは良い、しかし一瞬自分お風呂何日も入ってない!持って避難する服や下着がないって躊躇して自宅に待機してしまい大変な事になる人もいるから気をつけて。+2
-0
-
111. 匿名 2022/01/11(火) 08:16:30
>>4
テレワークとかの、昼時間にカーテンを洗濯機かけて
その後浴室乾燥機で乾かすと、仕事終わるまでの間に薄手の内側つけてるカーテンなら乾いてるよ。
+0
-0
-
112. 匿名 2022/01/11(火) 08:23:03
>>57
毎日洗えないときは、ファブリーズしてみる。
シャツとかブラウスは毎日洗う。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する