ガールズちゃんねる

賞味期限91日の牛乳、17日発売 明治、従来より1カ月長く

64コメント2022/01/12(水) 17:50

  • 1. 匿名 2022/01/08(土) 14:32:32 


    賞味期限91日の牛乳、17日発売 明治、従来より1カ月長く | 毎日新聞
    賞味期限91日の牛乳、17日発売 明治、従来より1カ月長く | 毎日新聞mainichi.jp

     乳業大手の明治は、常温での賞味期限が91日と、同社の従来品よりも1カ月長い「明治特選北海道牛乳」を17日から全国で発売する。北海道産生乳を100%使用した牛乳で、内容量は200ミリリットル。


    同社の従来の常温タイプ牛乳は賞味期限が60日だったが、今回の新商品では開発時の品質試験で1カ月延ばせることが確認できたという。

    想定小売価格は100~110円(税抜き)

    +40

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:05 

    美味しいの?

    +48

    -1

  • 3. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:25 

    味はどうなのかな?

    +29

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:55 

    常温で保存できる牛乳ってすごいよね🐮🥛

    +110

    -2

  • 5. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:57 

    海外に住んでた時、牛乳といえばこの常温で何ヶ月も持つやつばかりだった

    +80

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:16 

    どうやって?
    添加物かな考えて

    +7

    -19

  • 7. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:18 

    急に1ヶ月も延びるものなの?

    +5

    -8

  • 8. 匿名 2022/01/08(土) 14:34:33 

    ニベアみたい

    +4

    -3

  • 9. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:10 

    パッケージは美味しそう

    +20

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:50 

    >>6
    殺菌技術

    +36

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/08(土) 14:36:44 

    助かるけど、、身体に悪そうなのが心配💦

    +8

    -18

  • 12. 匿名 2022/01/08(土) 14:37:24 

    もともと防災や備蓄用に長期保存出来る牛乳はあるよ。ただそれを明治が出すってだけじゃないのかな?

    +78

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/08(土) 14:38:57 

    長期保存可能な牛乳は独特の味がするから好きじゃない
    この商品は分かりませんが

    +10

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/08(土) 14:39:26 

    よつ葉のロングライフ牛乳は100日常温保存可能だよね。飲んでみたいけど、近所のスーパーで売ってないのが残念

    +10

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/08(土) 14:39:26 

    てかバターは頑なに増産しないのなんで?
    ここ数年バター不足不足言ってても設備さえ作らないよね。

    もう国産は諦めてニュージーランド産買うようになったから最早どうでもいいんだけどw

    +59

    -7

  • 16. 匿名 2022/01/08(土) 14:41:31 

    某コーヒーチェーンが昔この牛乳で評判悪かったの思い出した。
    少なくとも美味しくはないんだよね。高いし。

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/08(土) 14:42:18 

    味はどうかな
    新鮮な牛乳よりおいしい?

    +4

    -1

  • 18. 匿名 2022/01/08(土) 14:43:15 

    前からあるロングライフ牛乳とは違うの?

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/08(土) 14:44:34 

    普通の牛乳がいい

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/08(土) 14:44:43 

    明治か不買いしよ

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2022/01/08(土) 14:45:57 

    >>20
    ロングライフ出したから不買?
    もともと明治だけ不買?

    +2

    -2

  • 22. 匿名 2022/01/08(土) 14:47:51 

    そんな長持ちしなくても我が家はいいかな

    +4

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:48 

    こういうの欲しかったー!
    2人家族で1lはいつも飲みきれず賞味期限きれる

    +4

    -12

  • 24. 匿名 2022/01/08(土) 14:53:58 

    これまでも備蓄として利用してきたけど長期保存牛乳の味は正直いまいち
    美味しくなってると嬉しいんだけど

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/08(土) 14:56:01 

    >>15
    国内工場はフル稼働してるよ

    +5

    -4

  • 26. 匿名 2022/01/08(土) 14:59:57 

    牛乳がもともと苦手で買ったことなくてよくわからないのですが、そもそも賞味期限って未開封と開封後で違いますよね?

    私は開封したら数日でって認識ですが、みなさんは開封後でも期限まで飲みますか?先日旦那がコーンフロストが食べたいと言うのでパック牛乳を買い、開封後1週間ほど過ぎて期限はまだでしたが、捨てようとして怒られました。

    +5

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/08(土) 15:01:40 

    >>15
    今はバター安定してるでしょ。

    +6

    -11

  • 28. 匿名 2022/01/08(土) 15:02:32 

    ロングライフってやつ?
    飲んだことあるけど独特な風味があって微妙だったわ

    +8

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/08(土) 15:04:17 

    >>27
    そうなの?スーパー行くけど国産のは一個しか買えなかったり値段高騰してるからまだ不足してるのかと思ってたわ。外国産ならたくさん売ってるし数量も限定されてないけど

    +8

    -1

  • 30. 匿名 2022/01/08(土) 15:04:48 

    >>26
    冷蔵庫保存だし一度に使い切る前提じゃない生モノだと、普通に期限のほうを目安にしていいと思う
    何なら3〜5日くらいなら期限過ぎても飲んじゃうし
    実家では飲まなかったの?

    +5

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/08(土) 15:05:21 

    >>25
    設備は増やさないのなんで?
    10年くらい不足不足の割に牛乳は余るで不思議に思って

    +4

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/08(土) 15:06:18 

    >>20
    ふがいじゃなくて不買でふばいと読むのよ

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/08(土) 15:07:41 

    >>15
    バター協会の噂とか陰謀説もあったよね…
    陰謀が本当だとしても結局外国産に
    食われちゃって本末転倒な結果になったわw

    +30

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/08(土) 15:09:01 

    >>23
    開けてから一ヶ月保つわけじゃないよ

    +15

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/08(土) 15:11:06 

    >>5
    海外のロングライフ牛乳ってあんまり美味しくないって聞くけど、実際のとこどうなんだろ?
    日本でも浸透したら、今は豆乳でやってる常温用ローリングストック備蓄が牛乳でも出来るようになるのかな

    +17

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/08(土) 15:11:38 

    コストコにもない?
    割高で買うのやめたけど

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/08(土) 15:12:39 

    >>15
    近くのスーパーはもう普通に売ってるところばかりだよ。バター不足ってかんじはしない

    +24

    -2

  • 38. 匿名 2022/01/08(土) 15:14:14 

    海外なんてこういうのばかりだよ
    冷凍しちゃう人も多い
    味は微妙なのよねぇ

    +4

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/08(土) 15:16:52 

    >>36
    買ってみたけど、注ぎ口を切るのが面倒なのと、よく注意して持たないとこぼすので1回で懲りた
    味は、濃いめでおいしいと評判だったけど個人的にはそこまで…だった

    牛乳たくさん飲むのでストックできるのはいいんだけどね

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/08(土) 15:18:08 

    >>30
    そうなんですか?ありがとうございます♪
    うちは実家では誰も牛乳飲まなくて買ったことごなく、旦那の実家は賞味期限1ヶ月過ぎたプリンとかでも平気で食べちゃう姑なので、極端すぎて混乱してました。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/08(土) 15:20:43 

    殺菌温度が高くなりすぎると、味や品質が良いか心配になる。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/08(土) 15:20:51 

    >>26
    うちは開封後3日までって決めてる。
    牛乳はあたると悲惨なイメージだから勿体なくても飲みきれなかったら捨てて新しいの開けてるよ。

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/08(土) 15:24:23 

    開けてから何日もつんだろうね?

    早めにお飲みくださいはやめて欲しいな

    +3

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/08(土) 15:30:25 

    >>40
    プリン1ヶ月は冷蔵庫でも怖いです💦
    お腹に自信家系なのかも知れませんが…
    牛乳召し上がらない上に賞味期限ザルな旦那様だと確かに混乱しそうですね💦

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/08(土) 15:32:58 

    >>15
    ホクレン バター 部長 でググったらビックリよ!

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2022/01/08(土) 15:33:10 

    >>41
    私が飲んだのは美味しくなかった
    低温殺菌のが美味しいって聞くし
    災害とかの時便利だろうけど、もう数日で飲みきる習慣がついてるし、災害でそこまで牛乳を欲するシチュエーションってなさそうな…
    赤ちゃん用ミルクならわかるが

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/08(土) 15:34:39 

    >>31
    ホクレン バター 部長 でググったらビックリよ!

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/08(土) 15:35:27 

    >>47
    なんや
    ホクレンの部長が木の周りを走らされてバターになったんか?

    +2

    -2

  • 49. 匿名 2022/01/08(土) 15:52:34 

    パッケージが更に開けにくそうになってるね
    パッケージ変わって事実上値上げしてから買ってないや

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/08(土) 15:53:35 

    500mlくらいのを大量に作ってくれたら買い置きしてコーヒー用に使うけど
    1Lは個人ではなかなか使いきれないからな

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/08(土) 16:18:03 

    牛乳は数日なのに豆乳は半年くらい持つのは何で?

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/08(土) 16:21:18 

    >>5
    ドロッとしてて嫌いだった

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2022/01/08(土) 16:26:13 

    200ミリくらいのアンパンマンが描かれたパッケージで常温保存牛乳あるよね。
    なんとなく不安で買った事はないんだけど常温保存可能な牛乳って味はどうなのだろう。

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/08(土) 16:51:22 

    >>23
    そーゆー事じゃないと思う。
    一回開けたらすぐ飲まなきゃダメだよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/08(土) 16:54:29 

    >>47
    その頃とは生乳の生産量が違う
    そのせいで今回みたいな供給過多が起きてるんだけどね
    当時は生乳自体が足りなかった

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/08(土) 17:27:38 

    >>45
       【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る | netgeek
    【炎上】ホクレン部長「バター不足は俺らが仕掛けててボロ儲けなんすよ(笑)」 ガイアの夜明けで語る | netgeeknetgeek.biz

    media innovation―バイラルメディアnetgeek(ネットギーク)は面白いニュースを毎日お届けします。


    これかー。ホクレン最悪だな。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/08(土) 17:36:33 

    値段が通常より安けりゃ普及するだろうけど
    「おいしい牛乳」の内容量1割減にして3割売り上げ落とした明治だしw

    そもそも
    鮮度の低い牛乳なんて非常食以外の需要ないわ

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 18:48:36 

    以前からあるじゃん。
    ロングライフという商品名だった。
    あまり美味しくはないよね。
    脂肪分?が抜いているのかな?

    旦那の実家の離島では牛乳はロングライフしかなくて吐きそうだった。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/08(土) 19:36:29 

    ロングライフよりロングライフって事?
    ロングライフ牛乳もうちょい安ければネットでまとめ買いするのになー

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/08(土) 22:21:21 

    飲んでみたい~♡

    +1

    -1

  • 61. 匿名 2022/01/09(日) 13:52:18 

    本日

    牛乳

    飲みました

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/09(日) 20:51:00 

    牛乳は少しても新鮮のやつが良いよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/10(月) 18:15:40 

    >>41
    味は高温殺菌の方が個人的に美味しい
    低温殺菌は水っぽくて、高温殺菌は濃厚な味わいになるよ

    品質は変わらないと思うけど高温殺菌は有用菌まで死ぬから、有用菌を残せる低温殺菌は腸活にお得

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/12(水) 17:50:45 

    200mlなら飲みやすいな。試しに買ってみよう

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。