ガールズちゃんねる

首都圏、大雪で1300人以上負傷 ノーマルタイヤで走行不能多数

1069コメント2022/01/12(水) 06:08

  • 1. 匿名 2022/01/08(土) 12:52:38 

    首都圏、大雪で1300人以上負傷 ノーマルタイヤで走行不能多数 | 毎日新聞
    首都圏、大雪で1300人以上負傷 ノーマルタイヤで走行不能多数 | 毎日新聞mainichi.jp

    東京都心で4年ぶりに10センチを観測した6日の積雪で、首都圏では7日、路面の凍結や雪の影響とみられる交通トラブルや負傷者の発生が相次いだ。車の立ち往生や通行止め、交通事故が各地で発生し、屋外で転倒するなどして1300人超が負傷した。

    +12

    -147

  • 2. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:20 

    >>1
    私もイチ転びしましたけどね。
    元気です。

    +470

    -11

  • 3. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:20 

    なんでノーマルタイヤで走った⁉

    +1713

    -17

  • 4. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:23 

    また北国マウントが始まる。。

    +88

    -257

  • 5. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:26 

    雪国マウントが来るぞー\(^o^)/

    +87

    -224

  • 6. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:30 

    ノーマルタイヤで雪道走るなんて有り得ない

    +1150

    -9

  • 7. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:37 

    ノーマルタイヤだよね。

    +75

    -12

  • 8. 匿名 2022/01/08(土) 12:53:54 

    溶けかけの透明っぽい雪、表面がツルツルしててすごい滑る

    +581

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:02 

    本当ごめん。都民アホ多いな。
    雪なめすぎ。

    +1000

    -140

  • 10. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:02 

    そりゃこんなに人口いるならノーマルの愚か者なんて多数いるでしょうよ

    +471

    -18

  • 11. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:10 

    北国ガル民はこの話題でしかマウント取れないからねw
    出番だよ〜w

    +24

    -151

  • 12. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:13 

    これからマウントくるぞ。
    北から目線。

    +35

    -147

  • 13. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:16 

    雪って大変だ

    +169

    -1

  • 14. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:24 

    +459

    -44

  • 15. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:32 

    ノーマルタイヤは凍結をなめ過ぎ

    +394

    -4

  • 16. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:36 

    都民だけどノーマルタイヤとか自転車とかで走るのなぜ?あんなにニュースで呼びかけてるのに

    +855

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:41 

    大遅刻とか休みが許されればねぇ

    +37

    -17

  • 18. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:52 

    首都圏だとスタッドレス履いてない車の方が多いもんね
    チェーンだって付け方さえも知らない人いるだろうし
    でも雪が降った年、毎回こういうニュースが流れるね

    +401

    -3

  • 19. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:54 

    降った当日は予想以上に降ったからしょうがないけど昨日ノーマルだった車は迷惑だよね

    +398

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:54 

    東京って坂多いもんね

    +42

    -7

  • 21. 匿名 2022/01/08(土) 12:54:59 

    ノーマルタイヤで雪道を走らないのは自分の為じゃなく、周りの為だからね。

    +535

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:01 

    >>10
    いやいや、都民だからって人生初めての雪じゃないでしょうが。

    +443

    -10

  • 23. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:16 

    都心は数センチの積雪でも大変なことになるよね😓

    +162

    -2

  • 24. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:17 

    >>1
    降るって言ってても、凍った路面の歩行は難しいと思う

    +109

    -2

  • 25. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:23 

    マウント取るわけじゃないけど北海道で生まれ育って旦那の転勤で東京住んでた時
    ちょっとくらいの雪なら余裕だわと思って雪降った日に運転したら事故ったよ
    東京に住んでたからスキーも行かないしスタッドレス持ってなくて、チェーンなんて北海道では付けたこともないから付け方わからないし、油断してた
    だから少しの雪だからって油断はダメダメ

    +27

    -50

  • 26. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:45 

    >>16
    よくある「だが自分は大丈夫」というあれ

    +287

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:53 

    歩道も陽当たり微妙なところが滑りやすい状態になってて歩くの怖い@新宿

    +134

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:55 

    年中スタッドレスタイヤとかじゃダメなの?

    +4

    -57

  • 29. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:57 

    >>3
    そもそもスタッドレス持ってない。
    多分大通りは雪が溶けてると予想してでかけた人多数かと

    +134

    -248

  • 30. 匿名 2022/01/08(土) 12:55:59 

    北関東に住んでるけど、朝は普通の天気で夕方帰るときには雪すごくて、車通勤だし電車ないしノーマルで帰るしかなかったよ。

    +4

    -61

  • 31. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:08 

    ノーマルタイヤで初心者が箱根で立ち往生してたの見たけどそりゃ当たり前だよね

    +345

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:09 

    ニュースで見たけど歩いてる人も転びまくってて酷かった
    道民で慣れてるけど、あの凍結路面は怖いわ
    靴に滑り止め付いてないと坂とか登れないよね

    +222

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:15 

    >>14
    こっちの方が苦労してるのに!みたいなマウントもあるよね。不幸自慢みたいな?

    +121

    -44

  • 34. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:28 

    >>9
    運転してる自分はいいけど、他の歩行者巻き込んで死なせる可能性だってあるのにね。
    そういうこと考えんのかね。

    +500

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:29 

    道民だけどスタッドレスタイヤってすごいんだな思った。

    +149

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:30 

    >>14
    おらはもわがねぐなるって、どういう意味?

    +125

    -3

  • 37. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:34 

    アホなんやろな
    ポテトで並ぶような人種やし

    +17

    -14

  • 38. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:35 

    >>3
    東京って毎年、ノーマルタイヤで走って事故してる

    +678

    -6

  • 39. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:40 

    雪道ナメ過ぎだ。ノーマルタイヤで走るなんてアホすぎる。スタッドレスであってもスリップして事故起こすっていうのに。

    +273

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:41 

    >>1
    雪国ガル民「この程度の雪で?」

    +11

    -22

  • 41. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:43 

    さすがにこういうのは無謀すぎるだろ…と思った
    どう考えても凍結する条件が揃いすぎてるのに

    +237

    -2

  • 42. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:46 

    東京ってなんやかんや毎年積もってるのになんでスタッドレスはかないのか意味不明

    +161

    -16

  • 43. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:50 

    普段積雪ない地域だからスノータイヤに履き替えていないのはわかるが、それをノーマルで走るのは別問題だよなあ

    +233

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/08(土) 12:56:53 

    私はいつも自転車通勤だけどさすがに怖くてやめた
    でも普通に自転車乗ってるおじさんとかいたな
    道が凍ってるところ走るの怖くないのかな?

    +198

    -2

  • 45. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:00 

    ニュース見てると自転車で滑りまくってる人が何人もいたんだけど、雪が積もってるのに自転車乗って行こうという感覚が凄すぎて理解できない

    +366

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:07 

    >>28
    雪ないところで走ったら道路が傷ついちゃう。

    +6

    -36

  • 47. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:17 

    転ぶ人を馬鹿にはできないけど、降った翌日にノーマルタイヤで行く人や自転車乗っちゃう人には少し馬鹿にしてしまうわ。人生で初めてでもないしこんなに注意喚起されてるのに。

    +326

    -1

  • 48. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:19 

    >>4
    それ言いたいだけでしょ笑
    なんか「北国マウント取りたいんでしょ」のセリフが、もうダサいわ笑

    +271

    -21

  • 49. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:20 

    東京都心は融雪装置とか除雪とか雪国の対策は一切ないのでこうなるのよ。
    私は雪国経験あるから雪降ったら自転車と車とか絶対乗らないけどわからん人はわからんのよ

    +5

    -13

  • 50. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:21 

    スケートリンクと同じだもんね。歩くのも大変そうだったノーマルタイヤは流石に舐めすぎだろと思う。雪がほとんど降らない地域だけど事故りたくないし溶けるまで運転控えよってなる

    +102

    -3

  • 51. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:26 

    そりゃ雪降ったらニュースになるよね
    命の危険があるってことじゃん
    どこかのまちで熊が出た!ってニュースになるのと同じ
    命の危険がある時はニュースで大々的に扱うべきだわ
    うちのまちは違うからOKじゃなくて、こういう時のために備えなきゃって気持ちになるのが大切

    +18

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:29 

    >>28
    年中履かせてたらいざ冬場というときに摩耗して意味ない

    +130

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:34 

    >>37
    人種って…
    同じ日本人だとすればお前も含まれるよ…

    +10

    -2

  • 54. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:46 

    >>9
    初めてのことじゃないのにね…

    +171

    -11

  • 55. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:50 

    >>16
    ニュース見ないから

    +33

    -2

  • 56. 匿名 2022/01/08(土) 12:58:06 

    >>29
    それが事故のもと。大勢の人に迷惑をかける行為なのでやめてもらいたい。

    +262

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/08(土) 12:58:18 

    >>9
    人口多ければアホも一定数居る
    都民のたった2%でも28万人という計算になる

    +258

    -3

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 12:58:37 

    >>53
    アホが釣れた

    +5

    -12

  • 59. 匿名 2022/01/08(土) 12:58:40 

    都民の感覚でもこの前の雪は大雪ではないと思うわ
    これぐらいなら慣れとるわ、都民舐めんなって思った

    +8

    -5

  • 60. 匿名 2022/01/08(土) 12:58:48 

    >>4
    あなたみたいな人は、雪国の人の経験からなる有り難いアドバイスさえもマウント取られたなんだろうね。

    +158

    -14

  • 61. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:08 

    雪だとわかってるのに自転車に乗る人が大勢いた@都内

    +73

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:11 

    雪国マウントじゃなくて。
    関東の降雪は天気予報で出てた、関東に雪が降るのは初めでじゃない
    なのに、なんで毎回同じ事繰り返すの?って思う
    大丈夫だろ、でなんで行くん?
    まるで歴史上初の関東降雪みたいな騒ぎと行動。
    ニュースも一色。毎回毎回。
    そりゃ騒ぎすぎだろって言われるわ。学んでないだけ。

    +180

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:26 

    雪予報でも車乗らないといけないって人は、頼むからスタッドレス履いてくれよ!!
    渋滞で倍の時間かかるし、事故されたりで迷惑でしかないんだよ!
    頑張れば4シーズン履ける。履き替えるからノーマルタイヤもローテーション出来る。価格を4シーズンで割ってみ?そんなに1年いくらよ?維持費の1つと思いなよ。それが払えないなら車手放せよ。
    警察も雪降り始めたら坂道で見守ってないで本気で取り締まってくれ!

    +98

    -3

  • 64. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:36 

    >>30
    私も北関東民だけど、北関東なら毎年スタッドレスタイヤに履き替えない?
    お金ないのかな?

    +88

    -2

  • 65. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:37 

    >>3

    法令違反だよね。

    +444

    -3

  • 66. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:39 

    >>9
    体験してないことはわからないんだよ。私も北海道住んでて猛暑や熱帯夜の感覚わからんかったけど住んで初めてわかることもあるんだからね。

    +18

    -51

  • 67. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:42 

    >>1
    性格の悪い雪国マウント発生中!

    +5

    -37

  • 68. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:43 

    >>52
    >>46
    なるほど、そういうもんなんだね
    東京とかだと履き替えるの面倒くさくてそのままノーマルで雪道行こうとしてる人が多いのか

    +12

    -6

  • 69. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:43 

    普段車で都心に出勤してる旦那も電車で行った。
    道中何が待ち構えてるか分からないからね。

    +33

    -1

  • 70. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:47 

    >>35
    ノーマルで凍結路走ったら、雪国の人でも事故るよ。
    そのくらい最近のスタッドレスは性能がいい。
    もちろんすり減ってたら意味ないけどね。

    +107

    -1

  • 71. 匿名 2022/01/08(土) 12:59:57 

    雪の降る地域で生活してて冬道に慣れてる私でも
    スタッドレスも付けずノーマルタイヤで運転するなんて怖くて怖くてそんな勇気ありません
    スタッドレス付けていても時間にかなり余裕を持たせて行動するのが当たり前だし

    +103

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:14 

    >>64
    雪振らない海岸部とか当たり前じゃないよ。

    +1

    -25

  • 73. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:26 

    都民はスタッドレスはかないの?
    愛知県も年に数回しか積もらないけど、毎年冬はスタッドレスにするよ

    +28

    -1

  • 74. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:26 

    でも雪国の人も東京に住んだらスタッドレス捨てると思う

    +7

    -24

  • 75. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:27 

    >>17
    雪予報なら早めに家を出たりしないの?

    +30

    -1

  • 76. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:38 

    沖縄以外は12月に入ったらスタッドレスタイヤ義務化させたら?

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:43 

    >>29
    持ってないなら乗るなよ

    +302

    -4

  • 78. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:47 

    >>66
    え、横浜市民だけど何年かに一回は雪降ってるけどね。
    人生初めての雪ではないよ。
    そこから学べない?

    +66

    -2

  • 79. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:50 

    ノーマルタイヤで帰りますとかスタッドレスタイヤはいてないからしゃーないとかツイッターでつぶやいてる人が多くてビックリよ

    +37

    -1

  • 80. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:50 

    昔、若い時に何を思ったかチャリでバイトに行き、帰りに雪道なのに片手にマックのコーラを持って滑りながら帰ってきたな、
    無謀だ、、

    +1

    -4

  • 81. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:51 

    >>71
    ノーマルで走る怖さ知らないから乗るんだよ。

    +31

    -1

  • 82. 匿名 2022/01/08(土) 13:00:57 

    >>31
    この季節の箱根にノーマルってどうかしてるよ。
    山に行く感覚ないのかね。

    +154

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:07 

    沖縄で雪降ったくらいの出来事ならノーマルタイヤしかなくてもまだわかるけど、何年かに一度は降るんだから簡易チェーンくらいは常備しとこうよ

    +53

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:20 

    スタッドレスはいてるけど怖くて仕事休んだ…
    凄いバリバリだったよ道路

    +26

    -3

  • 85. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:32 

    >>3
    ノーマルの意味を知らないんだろうね

    +229

    -1

  • 86. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:33 

    マウントマウント書いてる人多いけど、マウントとってる人いる?

    +28

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:34 

    >>30
    私は北関東で、雪降るの何年かに一度だけど、周りはほとんど冬になればスタッドレスタイヤに変えているよ〜

    +56

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:37 

    せめて滑り止め付いた靴ぐらい用意しとけばいいのに

    +24

    -1

  • 89. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:38 

    >>68
    そもそもスタッドレスを持ってない人も多いよ。
    夏に置いとく場所も困るし、交換すると燃費も悪くなるから。

    雪が降ったら絶対乗らないって決めてれば、それも全然あり。

    +72

    -3

  • 90. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:46 

    >>78
    毎年雪とか凍る感覚違うしね。
    雪降ってもノーマルタイヤで出勤しなきゃならないほうが問題なんだよ

    +5

    -26

  • 91. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:50 

    >>61
    あれほんと危険。車より危険だなと思う。自転車で凍結した道路走るとか正気か?と。自分が怪我するだけなら自業自得だからいいけど、巻き添え食らう方はたまらん。

    +77

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/08(土) 13:01:58 

    >>75
    ちなみにだけど朝5時にタクシー呼んでも来るの8時過ぎだったよ

    +4

    -11

  • 93. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:22 

    >>88
    そんなのほとんど売ってないよ
    スノトレも雪国で初めて売ってるの見たわ

    +8

    -3

  • 94. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:27 

    JAFの人が可哀想だった

    +31

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:36 

    >>66

    いや、さすがに毎年のように降雪はあるから知らなかったでは済まないと思う。

    ノーマルタイヤで雪道走るのは普通に違反だから。
    車を運転するなら、スタッドレスタイヤに履き替えるか最低でもチェーンは積んで置くべきだし、それをしないのなら車を運転しないようにしないといけない。

    +94

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:43 

    >>44
    転倒した自転車をよけて事故を起こしたバスがいたよ
    乗客と運転手さんが気の毒だった

    +120

    -0

  • 97. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:44 

    >>65
    その通り!
    緊急車両の妨げにならない様に、雪道では
    冬用タイヤ着用 ➕ 滑り止めチェーン⛓️の携帯すること

    +164

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:44 

    >>34
    本当それ!
    自転車の人に突っ込まれそうになって死ぬかと思った。

    +101

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/08(土) 13:02:52 

    東京下げに必死なガルちゃん
    東京叩きでしかコメント数伸ばせないもんね
    死ね

    +2

    -28

  • 100. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:03 

    >>28
    そこでオールシーズンタイヤの出番ですよ

    +22

    -2

  • 101. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:05 

    >>66
    ノーマルタイヤで事故起こしてからしか気付かないのはヤバい。雪の日にノーマルタイヤは危険というのは常識じゃないか?

    +49

    -0

  • 102. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:08 

    >>61
    昨日の朝だって雪が残り凍ってるだろう歩道を颯爽とチャリで走る人が朝からいたよ。先日歩行者に突っ込んでる動画がニュースでも流れていたのに本気のアホが多い。

    +40

    -0

  • 103. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:12 

    >>93
    今時ネットでいくらでも買えるでしょうが

    +17

    -4

  • 104. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:20 

    >>93
    ホームセンターでうってるやろ

    +8

    -3

  • 105. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:34 

    >>83
    雪の後の道路にチェーンが落ちてることがあるぞ
    ちゃんと装着できなくてポロポロ落としていくんだろうな

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:38 

    >>16

    車の運転に気をつけてじゃなくて、ノーマルタイヤでは車に乗るなとハッキリニュースでも言って欲しい。

    +230

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:42 

    ノーマルで走るなんて結局事故って高くつくことになる確率高いのに、なんでスタッドレスはくか別の交通手段にするって選択肢をとれないんだろ?まぁもう事故ってからじゃ遅いけど。自損事故ならまだしも、巻き込まれた人が可哀相。雪のせいにしないでちゃんと保障しなよね。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:43 

    >>54
    雪国でも予想外の大雪降るとなんでも麻痺する。東京の積雪は雪国の大雪と同じなんだよ。

    +10

    -11

  • 109. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:47 

    >>29
    あれだけ降ってたら大通りに行くまでの道は積もってるかもって発想はないんだね。
    都会は雪への備えがコスパ悪いのは承知なんだけど、スタッドレスとかの代わりの対策をしといた方がいいのにってこう言うニュース見る度に思う。
    まあ、滅多に雪降らないからこそ必要性をかんじないんだろうけどね。

    +156

    -2

  • 110. 匿名 2022/01/08(土) 13:03:54 

    マウントっていうか注意してるだけなのに自分が少しでも否定されたら全部マウントなんだよね

    +72

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:01 

    >>1
    これを教訓にして下さい!

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:07 

    >>104
    都心にそんなものあると思ってんの?

    +5

    -12

  • 113. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:33 

    >>90
    普通は冬になったら事前にスタッドレスにしとくんだよ

    +40

    -2

  • 114. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:33 

    またカッペのマウント合戦が始まるな

    +2

    -24

  • 115. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:35 

    >>72
    でも現に今回雪降ったんでしょ?
    10年に一度とかじゃなくて、数年に一度レベルでしょ?
    履き替えれば良くない?
    スタッドレスタイヤにしたら公道走れないわけでもないのに

    +41

    -1

  • 116. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:45 

    >>31
    チキンレースでもする気なのか?と思うくらい無謀

    +42

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:49 

    スタッドレスに変える変えないもそうだけど、東京ってニュースで見た凍結してた橋がツルッツルに凍結してたけどエンカリすら撒かないの?!

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:50 

    >>3
    仕事休めないから

    +9

    -116

  • 119. 匿名 2022/01/08(土) 13:04:50 

    >>105
    簡易的なのは切れる場合もあるけど、付け方も比較的簡単なはずなんだけどな

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:00 

    >>25
    新潟出身の人が木曜に「雪道は慣れてるから」って帰っていったけど、
    やっぱり滑ったらしい。

    東京は新潟と違って融雪機構なんて一切無いから 、歩道も車道もガチガチよ。

    雪に慣れてる筈の群馬の水上も、線路の電線の氷柱を落とすために午前運転見合わせだったみたいだし、
    なかなかの威力だったね。

    +34

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:08 

    >>43
    だってスタッドレスなんか持ってないもん仕方ないじゃん!数年に一度の雪のために買えっていうの?!じゃなくて、数年に一度の雪の日くらい車に乗らない選択をすればいいだけなんだよね
    首都圏ならいくらでも公共交通機関で動けるし、それすらも止まったときは外出をやめるしかない
    なぜ慣れてもないのに普通に生活しようとするのか

    +175

    -2

  • 122. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:10 

    タクシーの列に2時間並ぶとか大変だよね。

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:12 

    >>104
    ホームセンターあるのなんて郊外が田舎だよ。都内のホームセンターにそんなもの売ってません

    +4

    -20

  • 124. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:38 

    >>60
    いやいや、ああした方が良い、こうした方が良いってコメントは親切だなーって思うよ。
    「これくらいで騒いで馬鹿みたい」みたいなマジでなんにもならないコメントについては「貴方の地域で例年より数倍積もっても大騒ぎにならないのかよ」と思ってる。

    +7

    -33

  • 125. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:39 

    >>16
    降り出してからわざわざ出掛けて行く人も少ないだろうから、朝は降ってなかったし、天気予報もそこまで降るとは言ってなかったからと、いつも通り車や自転車で出掛けちゃったのかなと思った。
    帰宅時に大変な事になったと気付いた、みたいな。

    +18

    -11

  • 126. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:41 

    >>68
    ノーマルタイヤの人のためにチェーンだってあるのに
    チェーンは雪が降った日にだけつければいいよ
    昔は遠出するときに雪道のとこだけチェーンをつけたりもはずしたりしたよ

    +14

    -1

  • 127. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:42 

    >>4
    雪国マウント関係なく気象情報把握しないのどうかと思うけど
    雪降るとか言われてるなら備えるべきでしょ

    +133

    -7

  • 128. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:47 

    >>81
    でもさー歩くだけでもツルツルで大変なのに想像出来ないんだろうか
    過去にも雪でマヒってニュース何度もやってるの見てて毎回思うんだよ

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:49 

    >>117
    エンカリ自体何かしらない人多いと思うよ

    +18

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/08(土) 13:05:53 

    >>30

    天気予報見てないの?

    +9

    -1

  • 131. 匿名 2022/01/08(土) 13:06:02 

    >>90
    都民だけど、車なくても1都三県なら電車で通勤できるけどな。こんな雪降っても車乗るって、単に車が慣れてるから電車で行くのが面倒くさかっただけでは?
    どうしても車がいいなら、都民だろうとスタッドレス用意しとこうよ。人命にかかわるんだからさぁ。

    +81

    -2

  • 132. 匿名 2022/01/08(土) 13:06:07 

    >>66
    いや普通に法律違反だし
    人を殺した経験がないからいけないことだと知らなかったくらいのレベルの言い訳だよねそれ

    +44

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/08(土) 13:06:16 

    >>28
    ノーマルより雨だと滑りやすいから履き捨てる時しかやらない。

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2022/01/08(土) 13:06:18 

    >>67
    ここぞとばかりね
    恥ずかしい

    +3

    -14

  • 135. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:19 

    >>127
    年数日のためにそんな備えしないわ。
    涼しい地域の人は年数日の猛暑日のためになにか大掛かりに準備してんの?

    +1

    -29

  • 136. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:26 

    >>4
    「北国マウント」って新しい言葉を覚えたから、それで遊んでるんだね。

    楽しそうでいいね。

    +132

    -6

  • 137. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:31 

    >>9
    本当ごめん。

    うざいから。

    +30

    -59

  • 138. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:43 

    マスコミが足元なめてる人を探して撮ってるだけ
    ほとんどの都民は慎重で用意周到でしたよ
    危ない!とリポーターが言いながら転ぶ人を映してるけど内心おいしい映像撮れたと思ってるのだろうね

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:47 

    >>108
    横だけど、予想外の大雪降ったなら、普通はいつもと違うから車運転するの止めようってなりませんかねぇ?そうならないのが不思議ー

    +54

    -1

  • 140. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:47 

    >>134
    ノーマルタイヤで雪道走る方が恥ずかしいよ

    +34

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:59 

    >>117
    自治体で塩カル用意してないんじゃない?散布車もないだろうし

    +11

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:10 

    >>125
    だとしたら車置いて電車移動すれば良いのにね。。都内なら何かしら交通手段あるのに。
    車で来たからってわざわざ車で帰らんでも。

    +34

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:11 

    せめて学校は休みにするべきだったと思う
    普段車や自転車で移動してる人達をバスと電車だけで通常通り運ぶのは無理だよね
    まぁ学校休みだと親も休むで他の人たちが頑張らないといけなくなるというデメリットはあるけど
    それ分かってるから無理してでも乗ろうとする人が多くいるんだよね

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:21 

    年一回、積もるかわからん地域でスタッドレスタイヤの準備しないとか自転車乗っちゃうとかわからんでもないけどね 危ないよ

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:37 

    >>124
    え?そんなコメントここのトピに書いてある?

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:40 

    冬タイヤ買う金を惜しむならば、ノーマルで乗るな。
    歩け!!!

    +32

    -0

  • 147. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:44 

    >>72
    東京みたいに公共の交通機関が充実していて、雪予報出たら車じゃなくて別の手段で通勤するならまだしも、通勤で車使っていてスタッドレスに変えないなんておかしい

    +64

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:45 

    >>108
    いやいや、にしてもだよ。ノーマルタイヤじゃ危険なのは誰だって想像できるよね?!
    一人で事故起こすならいいけど、他の人を巻き込むようなことは予想できるよね?!

    +30

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:51 

    >>83
    そうそう
    沖縄で雪っていうならこの騒ぎもわかるよね
    東京の人は自動車学校ではチェーンの付け方は習わないものかな?
    私はちらっとだけど自動車学校で習ったよ

    +8

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/08(土) 13:08:53 

    >>18
    チェーンの付け方くらいスマホでググれ。
    チェーンもホームセンターやらでも売ってるだろう。
    事故った時の損害に比べたら安いもんだろう。

    +34

    -4

  • 151. 匿名 2022/01/08(土) 13:09:34 

    >>1
    道民だけどスタッドレスタイヤでも事故は頻発してるし何なら日本一の事故率。
    都民に偉そうに言えんわ。

    +7

    -5

  • 152. 匿名 2022/01/08(土) 13:09:37 

    >>48
    ほんとダサいよね
    ここ数日でよく聞くようになったけど、なんか聞きすぎて逆に恥ずかしい感じ…笑

    +67

    -1

  • 153. 匿名 2022/01/08(土) 13:10:09 

    >>145
    書いてないよね

    +17

    -1

  • 154. 匿名 2022/01/08(土) 13:10:13 

    >>30
    車通勤なのにスタッドレス履き替えないの?無責任だな。都民だけど履き替えてるわ。

    +55

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/08(土) 13:10:21 

    >>143
    世間的に、雪って災害だという認識が全くされてないんじゃない?
    北国が大雪で大変なことになってるニュース見ても、いいなー雪きれいだし楽しそうで憧れる〜とか言う都民多いじゃん

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2022/01/08(土) 13:10:27 

    >>145
    このトピはノーマルタイヤに言及してるコメントだけだけど
    昨日の雪トピにはそんなコメントが溢れてるよ。ツイッターとかも。

    +5

    -13

  • 157. 匿名 2022/01/08(土) 13:10:38 

    >>136
    いろんなところに同じコメントばっかりしてるんだろうね。カッコわる!笑

    +15

    -4

  • 158. 匿名 2022/01/08(土) 13:11:11 

    ああいう日に自転車乗ってる人もかなり危険。自転車で転んでそれを避けた車が民家に追突した事件あったしね

    +21

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/08(土) 13:11:14 

    昨日、転んで腕骨折しました。整形外科は大混雑でした。2ヶ月は病院通いです。
    病院からの帰宅時に乗ったタクシーの運転手さんが、タクシーを降りた瞬間に道路端の残雪で転ぶ人が多いので気をつけて下さいねと言ってました。

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/08(土) 13:11:15 

    >>46
    スパイクタイヤと間違えてません?
    スタッドレスじゃ道路傷つきません

    +53

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/08(土) 13:11:23 

    >>108
    横浜の教習所だったけど、雪降ったらスタッドレス、場合によってはチェーンつけましょうって習ったよ。

    +15

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/08(土) 13:11:40 

    >>30

    運転する資格無いよ。
    買いたくないならノーマルで乗っちゃダメ

    +56

    -0

  • 163. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:14 

    >>65
    取り締まりしないから減らない。

    +67

    -4

  • 164. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:19 

    >>48
    ちょっと都民を馬鹿にしたら「北国マウント」って馬鹿にされて立場逆転されて悔しいんだね。

    +9

    -40

  • 165. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:25 

    >>135
    近年は北海道も夏は暑いんだが
    エアコン・経口補水液・塩分チャージとか買ってるよ

    +32

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:27 

    大雪?
    日本語知らないのか?

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:51 

    雪国育ちじゃない私ですら、ノーマルタイヤで雪道走ったらいかんの知ってる。みんななんで知らんの?

    +22

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/08(土) 13:12:59 

    >>89
    変えるタイミングが分からない

    +0

    -7

  • 169. 匿名 2022/01/08(土) 13:13:12 

    >>118
    公共交通機関やタクシー使えば?

    +63

    -2

  • 170. 匿名 2022/01/08(土) 13:13:33 

    >>30
    一歩間違えたら人殺しになるよ。
    運転免許返納してください。

    +41

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/08(土) 13:13:43 

    >>65
    一般道はまだ努力義務だよ。
    グリーンナンバーで交通の妨げになった場合だけ行政処分を受ける。

    +74

    -1

  • 172. 匿名 2022/01/08(土) 13:13:52 

    >>14
    そんな大変なら雪ないところに引っ越せばいい。

    +18

    -32

  • 173. 匿名 2022/01/08(土) 13:14:17 

    首都圏って意外と雪国出身者が少ないのかな

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/08(土) 13:14:35 

    >>9
    雪国の知識しかないアホがこうして粋がる

    +26

    -70

  • 175. 匿名 2022/01/08(土) 13:14:42 

    >>164
    あ、馬鹿にしてたの?!笑
    道民だけど、全く馬鹿にされたとは思わなかった笑
    逆に、ああ、なんか指図されたみたいな感覚(被害妄想)に勝手になってウケる!と思ってた笑

    +34

    -3

  • 176. 匿名 2022/01/08(土) 13:14:46 

    >>3
    ノーマルで立往生!で、渋滞とか通行止めって、迷惑でしかないよね。
    ってか、腹立つ。

    +554

    -3

  • 177. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:11 

    >>156
    私が書いたのは親切なアドバイスさえも、ね。
    コメントがズレてるよ。

    +7

    -0

  • 178. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:23 

    >>173
    危機管理能力が無いだけだと思う

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:27 

    >>3
    予報では沿岸部以外は積もる予報じゃなかったからじゃない?朝は降ってなかったし。
    帰宅時に積もってる!でも帰らなきゃ!でノーマルで突破しようとした結果かと…
    雪の予報って本当に難しくて当たらないからね。
    とくに雪に慣れてないとどのくらいになったらノーマルで走行不可とかわからないんだと思う

    +25

    -72

  • 180. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:34 

    酒と一緒だと思う。

    無いなら乗るな!

    +14

    -0

  • 181. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:35 

    >>72
    当たり前じゃないと思っているのは72さんだけで、車社会なら結構スタッドレスに変えているよ
    この前職場でスタッドレスの話になって、変えていないの一人だけだった
    ちなみに埼玉よりの北関東

    +33

    -0

  • 182. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:41 

    無知すぎて自業自得としか

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:45 

    こんな危険予測もできない奴は免停にしたらいい

    +8

    -0

  • 184. 匿名 2022/01/08(土) 13:15:53 

    >>30
    北関東なら、せめてチェーン常備しようよ。慣れればすぐ着けられるよ。都民の私だって、車持ってた時はトランクに乗せてたよ?

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:01 

    >>3
    スタッドレスないから
    雪が降るど田舎と違って数年に一度のことに手間や労力やお金を使いたくない

    +29

    -209

  • 186. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:15 

    >>28
    スタッドレス熱に弱いからねえ
    燃費も落ちるしロードノイズも大きくなるし
    分けられてるのには意味があるのよ

    +28

    -0

  • 187. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:17 

    >>135
    猛暑日の準備をしないせいで車の事故を起こす可能性はないよ
    自動車の雪用の備えをしないということは、乗ってる人の命だけでなく周りの人の命を奪う可能性があるから

    +28

    -0

  • 188. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:29 

    雪でしかマウント取れないアホが集うトピ

    +1

    -13

  • 189. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:34 

    >>174
    横浜市民だけど、雪のことは雪国の人のアドバイスを参考にするべきじゃない?
    そこに対抗意識持ってもしょうがない。

    +64

    -1

  • 190. 匿名 2022/01/08(土) 13:16:36 

    >>30
    北関東こそ履いてない人の方が少ないでしょ
    車社会なんだから同僚に頼むなりタクシー呼ぶとか都会より選択肢多いよ

    +23

    -1

  • 191. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:05 

    >>164
    誰も立場逆転なんて思ってないと思うよ
    そもそもどちらが上とかない

    +30

    -0

  • 192. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:08 

    >>159
    都内で1200人の怪我人出たって見たよ。お大事にね

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:45 

    >>30
    北関東で車通勤ならスタッドレスは必須でしょう
    買いたくないのであれば雪のときは近くのホテルに泊まるなり歩いて帰るなりの代替策を取らないと
    仕方ないから運転しちゃった♪では済まされないよ
    わかってて違反してるんだから飲酒運転と同じだよ

    +40

    -0

  • 194. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:51 

    >>3
    自分の運転技術を過信して行っちゃう人も多いんだろうな
    うちの義父もそうだったけど案の定、家出て100mくらいのところで側溝に肩輪突っ込んでたわ

    +241

    -3

  • 195. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:54 

    >>9
    出たぁ田舎マウントw
    雪舐めたらダメなのは本当だけど「都民はアホ」呼ばわりは草〜

    +26

    -72

  • 196. 匿名 2022/01/08(土) 13:17:54 

    >>185
    事故ったら余計に手間や労力やお金がかかるけどな

    +144

    -1

  • 197. 匿名 2022/01/08(土) 13:18:01 

    >>129
    マジかエンカリ知らないのか…

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2022/01/08(土) 13:18:02 

    >>1
    雪国の人の性格の悪さと怖さこういうトピでわかるわ。

    +3

    -16

  • 199. 匿名 2022/01/08(土) 13:18:37 

    >>185
    都民って貧乏なんだね
    雪が無かろうと、冬車使う人はスタッドレスに履き替えるのは常識だと思ってた

    +171

    -14

  • 200. 匿名 2022/01/08(土) 13:18:42 

    >>135
    その数日ナメて事故って車修理してたり転倒して骨折してたら大変じゃね?

    タイヤチェーン買うとか靴に装備する滑り止めとか安上がりでもすむグッズなんて売ってるよ

    +29

    -0

  • 201. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:05 

    >>152
    いや、これ何年も前から「こんな事で騒いで馬鹿みたい」って都内で雪降るたびに色んなところで言われてたよね。ついに名前までつけられるくらい、そう呼ばれる原因を作った言動の方が恥ずかしいってことだよ。

    +11

    -17

  • 202. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:16 

    >>141
    せめて坂道とか橋の上とか凍結しやすい場所は撒いてあげて欲しいわ。あんな凍結した道ノーマルで走れる訳ないよ。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:17 

    >>100
    オールシーズンの人は今回大丈夫だったんだろうか。

    +6

    -0

  • 204. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:20 

    >>4
    マウントにもならないのに嬉々としてマウントしようとしちゃう田舎者根性が露呈するだけなのにね。

    +3

    -40

  • 205. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:27 

    >>197
    横だけど塩カルだと思ってた
    ほんとは塩カリっていうの?

    +3

    -0

  • 206. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:53 

    >>195
    よく読んで?
    都民アホ多いな。で、都民全員がアホとは書いてないよ。

    +20

    -3

  • 207. 匿名 2022/01/08(土) 13:19:56 

    >>157
    いいね👍

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2022/01/08(土) 13:20:14 

    >>9
    滅多に雪なんて降るわけないのに分かるわけないじゃん。
    そんな事もわからないあなたのが頭悪いわ笑
    今回危険な思いしてまた次降った時繰り返すならバカだけど。

    +11

    -65

  • 209. 匿名 2022/01/08(土) 13:20:21 

    >>135

    え、普通にするでしょ。

    +14

    -0

  • 210. 匿名 2022/01/08(土) 13:20:26 

    >>177
    親切なコメントについては有難いと思ってるって書いたよね。話噛み合ってないよ。

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2022/01/08(土) 13:20:39 

    >>1
    うちは高速走る予定あったから年末前に交換してたけど、都内だけだと1日2日の為にスタッドレスタイヤに交換しない人がほとんどなのよね… チェーンすら積んでないナメた人もかなりいる

    +10

    -0

  • 212. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:14 

    まだ日陰はつるつるに凍ってるけど、自転車乗ってる人多くてびっくりするわ
    転ぶよ~

    +7

    -0

  • 213. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:18 

    あっちの方は雪なんて滅多に積もらないからスタッドレスにするメリットがないしチェーンも着け慣れてないんだろうし積もってもうっすら程度だからこれくらいならって思っちゃうのかもしれない
    でも雪が積もる地域の住人から言わせてもらえばうっすらと積もる程度にしか降らない方が怖いんだよ
    雪が積もってる見た目そのままで凍るから

    +13

    -0

  • 214. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:31 

    >>187
    多分【数日程度で備えない】感覚の人が大半だから、あんなに事故ってニュースで騒いでるんだろうね。
    たかが数日の積雪だし という考えが人を巻き込む事故を起こすかもしれないのに

    警察もJAFも大変だわ

    +14

    -0

  • 215. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:47 

    >>164
    ガルにいる都民は、今まで他のトピで散々田舎馬鹿にしてたのにね。
    同じことされてここまでキレるって、なんか異常

    +58

    -5

  • 216. 匿名 2022/01/08(土) 13:21:56 

    >>208
    少なくとも免許持ってる年齢の大人ならこれくらいの雪は経験してるよね?
    雪道を歩きなれてないとかは仕方ないけど、ノーマルタイヤで雪道運転しちゃいけないって知らないのはさすがに馬鹿だよ

    +56

    -0

  • 217. 匿名 2022/01/08(土) 13:22:01 

    たまにニュースのJAF密着とかで出て来る布製タイヤチェーンってあんまり売ってないのかなぁ

    あれ着けると少しは違うんだろうか

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2022/01/08(土) 13:22:04 

    屋根まで積もる雪国育ちだけど、
    関東で同棲してて積もった時、当時の彼氏が普通にノーマルタイヤのまま 大丈夫っしょ!って行こうとしたから唖然としたwww

    やらかしちゃう人ってこんな感じなんだろうね💦

    +12

    -0

  • 219. 匿名 2022/01/08(土) 13:22:30 

    東京だって最近雪降るのに何でノーマルタイヤなんだろう

    +10

    -0

  • 220. 匿名 2022/01/08(土) 13:22:47 

    >>210
    いや、だからこのトピにそんなこと書いてる人いないじゃん?
    トピズレだよね。

    +5

    -1

  • 221. 匿名 2022/01/08(土) 13:22:52 

    >>189
    ちゃんとアドバイスする人と、こんな事で騒いでんの?って何にもならないコメントする人と、二極化してるイメージ

    +5

    -8

  • 222. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:11 

    >>1
    一人がスタッドレス履いた所でその他がノーマルならアウト
    せめて積雪時は車を使わない知恵は欲しい所

    +24

    -0

  • 223. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:14 

    >>192
    ありがとうございます。
    今日も病院に行ったら、昨日転んで、、、という方々がいらしてたので、もっと増えそうですね。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:18 

    >>185
    そこが理解できない。
    愛知県の1年に1回積もるか積もらない地域に住んでるけど、毎年必ずスタッドレスに変えるよ。
    ちなみに今季はまだ雪積もってない。

    +111

    -2

  • 225. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:30 

    >>165

    スタッドレスタイヤ買う、保管する、タイヤ交換する金額と比較ならんし。数日のためにスタッドレスタイヤに変えないよ。乗らない一択だよ。乗ってるやつが馬鹿。

    +9

    -1

  • 226. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:30 

    >>185

    乗らなきゃいいのよ。
    私は埼玉だけど、路面凍結に備えてスタッドレスタイヤに履き替えてるよ。

    +90

    -0

  • 227. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:34 

    これは遅刻と休店が許されれば解決する
    ただ無理だよね、保育園今日は休園ですや銀行今日は休みですとか
    バスの運転手到着しないので1時間遅れますとか
    休めるところは休んだ方がいいけど現実的には無理だよね

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:48 

    >>29
    なぜ降っていたとわかってて装備変えないんだろ…
    溶けると限らない以上数日くらい完全防備でいいじゃない

    +116

    -1

  • 229. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:50 

    >>212
    民度がわかるよね

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2022/01/08(土) 13:23:55 

    >>216
    4年ぶりの雪ですよ。
    この4年間に免許取った人は少なからず未経験です。
    都内ならそんな人五万といる。
    私は免許持ってないけどどれだけ滑るかなんて全く想像つかないわ。経験ないんで。

    +1

    -41

  • 231. 匿名 2022/01/08(土) 13:24:16 

    >>208
    こういう人に車の免許持ってほしくないです
    滅多に降らないと言っても数年に1度は降ることなのに知らないで済まさないでほしい

    +25

    -0

  • 232. 匿名 2022/01/08(土) 13:24:29 

    まぁ雪より氷のが怖いけどな。

    +5

    -0

  • 233. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:09 

    東京ってそんな雪降らないの?
    初めての雪?

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:19 

    東京は首都圏出身者と首都圏以西出身者が多いから雪に慣れてないんだよね

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:42 

    ニュースで箱根の山道?でセダンのおばさんがノーマルで走ってJAF呼んでインタビュー答えてたけど、見てて恥ずかしくなったわ。

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:43 

    >>208
    私横浜の教習所だけど、雪の日のことも習ったよ。
    あなた教習所で何学んだの?
    よく免許取れたね。
    人の命奪う前に免許返納してよ。

    +35

    -0

  • 237. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:48 

    >>189
    対策より数日の降雪なら乗らない一択。あとそこで仕事や学校休めるかどうかなんだよね。スタッドレスに履き替えろとかすべらない靴買えとかそんな問題ではないんだよ。

    +3

    -1

  • 238. 匿名 2022/01/08(土) 13:25:52 

    >>224
    1年に1回降る可能性あるなら必要でしょ。
    こちらは数年に1回なんで。
    田舎と違ってこっちはお金かかるので、ほぼ出番のないものなんて後回しだわ。

    +0

    -66

  • 239. 匿名 2022/01/08(土) 13:26:21 

    同じ関東でも未だに雪降らないし道路も凍っていない栃木平野部

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2022/01/08(土) 13:26:26 

    >>201
    被害妄想すぎて笑えるんだけど笑!

    +6

    -9

  • 241. 匿名 2022/01/08(土) 13:26:44 


    冬服に変える時に車のタイヤも履き替えるで問題ないだろう
    山越えするなら絶対に必要

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2022/01/08(土) 13:26:57 

    >>6
    スタッドレスタイヤでも怖いのに!

    +125

    -0

  • 243. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:18 

    >>228
    スタッドレス買って保管するならタクシー呼ぶわ。そのほうが安いし。

    +4

    -22

  • 244. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:32 

    >>191
    たしかに!笑
    今まで上だとでも思ってたの?!っていう驚きしかない…😂

    +15

    -0

  • 245. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:39 

    >>230
    滑る経験とかじゃなくて、積雪時はノーマルタイヤで運転しちゃいけないのは決まりだから。前回の雪のときもさんざん事故の報道してたし、今回もずっと注意喚起されてた。
    そんなことすら自分の頭で考えられないなら免許返納しなよ。車を運転するってことは他人の命に対しても責任があるよ。

    +29

    -0

  • 246. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:40 

    >>230
    てか生まれてこのかた地面が凍ってツルツル滑ったとか経験全くないの?ハワイかどっかに住んでるならまだしも、わからないのかね?

    +20

    -1

  • 247. 匿名 2022/01/08(土) 13:27:58 

    >>230
    ノーマルタイヤで事故した人全員が免許取得後4年以内、且つ家族や友人、同僚にノーマルタイヤが危険と言われたことがない
    ってことなら確かに仕方ないかもしれないですね
    せめて教習所で雪道運転の怖さを少し位教えておかないと

    +9

    -1

  • 248. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:00 

    >>239
    行動範囲狭いね

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:11 

    >>237
    うん、だからスタッドレス持ってないなら運転するなって言われてるじゃん。それでも運転する都民ってバカだと思う。

    +22

    -1

  • 250. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:18 

    >>164
    立場逆転

    自分がどういう立場だと思ってたんだろうwww

    +29

    -1

  • 251. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:18 

    ノーマルで事故っても普通に保険おりるのかな?

    +4

    -0

  • 252. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:24 

    >>185
    都民トピで置く場所ないし滅多に振らないからスタッドレスタイヤなんて買わないみたいなコメントよく見るけど、だったらチェーンするか乗らないって選択肢を何故持たないのかと思う。
    雪国民だけど理解不能。

    +171

    -0

  • 253. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:28 

    >>219
    4年ぶりだよ。ニュース見た?

    +0

    -8

  • 254. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:36 

    >>238
    じゃあ雪の日は車に乗らないの一択だね。

    +73

    -0

  • 255. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:42 

    >>38
    坂道を上がれない、タイヤが空回りしてるタクシー映像がニュースで流れる。

    +80

    -0

  • 256. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:45 

    >>230
    免許ないなら黙ってれば?

    +23

    -0

  • 257. 匿名 2022/01/08(土) 13:28:56 

    >>208え~、実際に経験した事はなくても、教習所に通った事がある以上、知識として持っていなくてはいけない最低限の常識だよ~。

    +16

    -0

  • 258. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:02 

    >>175
    普通に馬鹿にされてるよ。
    雪国民だって普段慣れてない災害が起こったり、積雪量が例年よりも数メートル多いと慌てるのに、「こんな事で騒いで〜」ってコメントがいかにアホっぽいか。

    +1

    -19

  • 259. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:21 

    雪の日に車に乗るならスタッドレスに変えるか最低限安いやつでもいいからチェーンは巻け
    出来ないなら乗るな
    これだけのシンプルな話なのにな
    普通に歩いてても滑って転ぶのに車がそうならないわけがないことくらいちょっと考えたら分かること

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:22 

    >>203
    昨日ニュースでオールシーズンだから大丈夫だと思って箱根に来てた人いた。JAFも大変だなと。何時間も待って赤ちゃんもいてバカ?と思った。ドライブレコーダー映って、あの運転じゃダメだわって旦那が言ってた。確かに運転下手なくせに雪の日に運転するなって思います。

    +24

    -0

  • 261. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:27 

    >>117
    近所の人が自宅前に撒いててびっくりした
    ちゃんと持ってることにさ

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:37 

    >>252
    チェーンで長距離乗れると思ってんの?全面雪の道路ならいいけど溶けたりして路面出てたらすぐ切れて走れなくなる。

    +1

    -56

  • 263. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:39 

    >>8
    うちの近所の大通りでは両車線で交通事故あった
    雪はほとんど溶けていたから油断したのだろうと思う
    車からだと分かりにくいけど道路は凍って滑りやすくなってたと思う

    +9

    -1

  • 264. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:48 

    >>253
    その日くらい公共交通機関で対応すればいいのに何故乗るんだって思う。

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2022/01/08(土) 13:29:58 

    >>3
    ねっ。
    スタッドレス用意できないなら電車やバス使うなり、用事をキャンセルするなりすればいいのに。
    事故を起こしてまで乗らなきゃいけない事情って何だよ。と、生まれてからずっと都民の私だって思うわ。

    +547

    -7

  • 266. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:16 

    >>230
    地面が寒さで凍ったりしたのみたことない?そんな中車が走ったらどうなるか、とか免許ない人は想像できないのかな?

    +9

    -1

  • 267. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:18 

    >>3
    無知なんだと思う

    +154

    -1

  • 268. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:23 

    >>243
    スタッドレス未所持で考え無しにノーマルで出かけた人に対するコメントなのにタクシーで行くわはさすがに的外れw

    +49

    -0

  • 269. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:27 

    死者なしっていうのがすごいと思う
    雪国でも大雪が降ると雪降ろしとかで死者が出るのに

    +7

    -0

  • 270. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:32 

    >>211
    タイヤチェーンってせいぜい1万円。2万円あれば良いものが買えるのに、その経費をもったいないとケチる感覚がわからないよね。車の代金からしたら微々たるものなのに。
    車買うときに一緒に揃えるものだと思ってたからビックリ。

    +12

    -0

  • 271. 匿名 2022/01/08(土) 13:30:42 

    ノーマルで走るなんてバカすぎる

    +9

    -0

  • 272. 匿名 2022/01/08(土) 13:31:07 

    乗らなければいいけど、雪が降る予報が出たら乗らない選択をしないでノーマル立ち往生してるやつは本気で運転する資格が無いよ。

    +9

    -0

  • 273. 匿名 2022/01/08(土) 13:31:23 

    >>230
    雪は解ける→解けかけの雪は気温が低い夜に氷になる。

    雪経験してなくても分からないもんかね?
    超簡単な理科のお勉強。

    +22

    -1

  • 274. 匿名 2022/01/08(土) 13:31:26 

    >>246
    ハワイでもスキーできるよ
    雪道をノーマルタイヤで走る人はかなりやばい人だね

    +5

    -0

  • 275. 匿名 2022/01/08(土) 13:31:59 

    >>230
    免許持ってなくてもニュース見たり
    子供の頃から家族で旅行してたりすればわかるでしょ
    なぜここ4年間の経験に限定するのか

    +16

    -0

  • 276. 匿名 2022/01/08(土) 13:32:31 

    まあここぞとばかりに雪国民がマウント取ったところで都民は勝ち組。
    雪国住んでるとお金かかるしほんと住んでていいことないわー
    雪かきとかもうしたくない。雪ない地域住みたい!
    雪あっていいことなんてほとんどないんだし。

    +0

    -16

  • 277. 匿名 2022/01/08(土) 13:32:34 

    数年に一度しか積もらず雪に対する備えもしていない状態で何の対策もしていない車に乗る意味がわからないなぁ

    +6

    -0

  • 278. 匿名 2022/01/08(土) 13:32:44 

    >>252
    そしたら「だって仕事休めないから」って帰ってくるけど、なにがあっても運転しなきゃいけない立場なら数年に一度だろうとスタッドレスやチェーンを備えておかないといけないよね。
    雪の日はスパッと運転をやめるか、スタッドレスorチェーンで運転するかの二択であって、どれもノーマルで運転していい理由にはならないと思う。

    +108

    -0

  • 279. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:09 

    東京は除雪車や散布車がないのが問題だと思う
    ノーマルタイヤだからってだけの理由だけじゃないよね、徒歩だとタイル貼りの道も多いし

    +0

    -4

  • 280. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:17 

    >>253

    積雪は2年ぶりだよ。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:31 

    >>253
    4歳くらいの子ならまだしも、免許とってる大人が雪道をノーマルタイヤで突っ込むとか無知すぎるでしょ。

    +9

    -0

  • 282. 匿名 2022/01/08(土) 13:33:39 

    >>185
    スタッドレスタイヤも買えない貧乏人が雪道走ってスリップして事故して本人だけが怪我しよーがどーでもいいけど、そんな貧乏な奴のせいで巻き込まれる、ちゃんとスタッドレスタイヤ備えてる常識人の方が可哀想。

    +124

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:03 

    >>230
    都心部でも冬は霜おりたり、池の水凍ってるよぉ。

    +7

    -0

  • 284. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:07 

    これくらいの雪で騒いで馬鹿じゃねーのとは思わないな
    むしろ数年に一度のことだからと言って雪の危険性が減るわけじゃないんだから甘く見るなと思ってるし忠告もする
    経験がないなら余計に舐めるな
    事故ってからじゃ遅い

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:09 

    >>41
    立ち往生した車のドライバーは通行止め解除まで、一晩車内で過ごしたのだろうか?

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:27 

    >>41
    ひえー!この寒さにこんな大きな川に架かってる橋なんて路面凍結するって想定内!
    スタッドレスでも渡りたくないわ。

    +76

    -0

  • 287. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:30 

    >>206
    人口にしたら多いけど、割合で考えたらどこの地域も同じだと思うよ〜
    酷い台風の中わざわざ外出して負傷したり、ってどこの地域もあるじゃん 

    +6

    -0

  • 288. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:50 

    良くも悪くも雪のない地域の人は楽観的で陽気なんだよ
    凍結してても「ま、大丈夫っしょ」くらいにしか思ってないの

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:53 

    雪国生まれ都内在住だけど雪の日は運転しないようにしてる
    ノーマルタイヤもだけど速度出しすぎの車とか車間距離詰めすぎの車が多すぎてぶつけられそうで怖い

    +13

    -0

  • 290. 匿名 2022/01/08(土) 13:34:55 

    >>238
    田舎田舎ってバカにする割にはタイヤも買えない貧乏人なのね

    +77

    -0

  • 291. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:08 

    >>275

    こっちは雪国だけと数年に一度の大雪でとんでもないことなるよ。流通も滞るし仕事行く人で渋滞なったりもするし事故も頻発するよ。

    +6

    -0

  • 292. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:26 

    昨日の朝、ノーヘルの子供を前に乗せてママチャリで走ってる人を見て目を疑ったわ

    +9

    -0

  • 293. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:27 

    >>287
    台風??

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:30 

    >>280
    2年前の苦労ぐらい覚えとけよww

    +13

    -0

  • 295. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:36 

    >>230
    免許取り立ての18歳だとして前回の雪は14歳だから、当時のことは覚えてるはず
    運転の経験がなくてもニュースは理解できる年齢だよ

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2022/01/08(土) 13:35:45 

    JAFの出動数すごかったかな?
    東京辺りに住まいの人はこのひと冬に二〜三日くらいしか降らない雪のためにタイヤ交換しようってはならないんだろうな…
    前にスノータイヤ必須の地域に住んでて
    恒例のようにやってたけど、自分ではできなくてイエローハットに頼んでて工賃に3000円ちょっと取られてて。しかも春先にまたノーマルに交換するからね。。

    雪降った日はもう車じゃなく公共交通機関で出勤するか、ノーマルにチェーン巻きつけるかな?🤔
    中途半端に降る地域だと判断難しいね

    +5

    -0

  • 297. 匿名 2022/01/08(土) 13:36:48 

    >>175
    ごめん、普通に馬鹿にしてる。だって馬鹿っぽいんだもん。雪国とは比較にならないのに「何で10cmくらいで慌てるの?」ってw

    +6

    -15

  • 298. 匿名 2022/01/08(土) 13:36:50 

    >>60
    雪国の人とは雪質違うけど役立つの?

    +2

    -10

  • 299. 匿名 2022/01/08(土) 13:37:06 

    流石に学習してタイヤを買うお金が出せないなら、乗らないという選択をしないとダメよ。

    +8

    -0

  • 300. 匿名 2022/01/08(土) 13:37:08 

    >>252
    自分だけの問題じゃなく人も巻き込むのにね
    下手したら人を殺す可能性すらある
    都心なら公共交通機関もたくさんあるんだからその数日だけ車に乗らなきゃいいだけなのに
    ノーマルで雪道走るのは自分さえよければいい人間

    +84

    -0

  • 301. 匿名 2022/01/08(土) 13:37:40 

    >>290
    ほんとだよね
    貧乏くさい

    +44

    -0

  • 302. 匿名 2022/01/08(土) 13:37:49 

    >>288
    そして1300人負傷
    迷惑な考えだよね

    +12

    -1

  • 303. 匿名 2022/01/08(土) 13:38:13 

    >>293
    雪に限らず普段慣れない災害ではそういう無謀な行動に出る人がどの地域にも一定数いるってこと。台風は例え。

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2022/01/08(土) 13:38:16 

    >>1
    西日本出身都民だけど、雪用シューズ一足は持ってた方が良いと思う。
    昨日の時点で自転車に乗ってる人も無謀だと思う。
    雪に慣れて無いからこそ、備えた上で慎重に行動するべきだと思うわ。
    住んでるからこそ、事故に巻き込まれる恐怖を感じたよ。

    +22

    -0

  • 305. 匿名 2022/01/08(土) 13:38:23 

    マスコミも最低だよな
    車や自転車乗るなの警告はほとんどしないのは絵を撮るためってことか

    +4

    -1

  • 306. 匿名 2022/01/08(土) 13:38:41 

    >>34
    飯塚のジジイは全力で責めてるだろうにね。
    やってる事は同じなんだよな

    +58

    -0

  • 307. 匿名 2022/01/08(土) 13:38:56 

    >>294

    私は、都民じゃなく埼玉県民ですが毎年冬タイヤに履き替えてますよ。

    +8

    -0

  • 308. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:02 

    >>250
    王様にでもなったつもりなのかなw
    どんだけ自分偉いつもりなんだろ。
    雪国の人からマウントとられても文句言えないじゃんw

    +20

    -0

  • 309. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:03 

    >>1
    出掛けるな言われてたよね。

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:05 

    >>252
    雪国民だけと数年に一回の大雪や吹雪のとき無理に出勤して雪道に取り残される事態よくニュースで見るよね?
    なんで大雪でも雪かきして道路出るのかな?休めよって話と同じだよ。
    定期的にこのニュースなるのにほとんどの人休まずに出かけるよね大雪でも。

    +31

    -1

  • 311. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:15 

    >>269
    雪下ろしが必要なほどの雪じゃないからね…
    雪下ろしって普通に考えて恐ろしい
    雪があってもなくても屋根に上がるなんて怖すぎる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:25 

    >>74
    捨てるだろうけどそしたら雪の日に車使わない選択すれば良いのになぜ乗る?と思う。

    +11

    -1

  • 313. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:36 

    >>250
    上の立場(笑)?

    +13

    -0

  • 314. 匿名 2022/01/08(土) 13:39:48 

    >>290
    タイヤ買わなくて良いから、雪が残ってる間だけでもマイカーに乗らないでと思うわ。
    社用車なら、会社がチェーンくらい用意しておくべき。

    +59

    -0

  • 315. 匿名 2022/01/08(土) 13:40:16 

    >>305
    自動車会社が大スポンサーだからかな

    +0

    -0

  • 316. 匿名 2022/01/08(土) 13:40:28 

    >>276
    勝ち組って言ったってスリップして事故したら一瞬で人生終わるよ…

    +9

    -0

  • 317. 匿名 2022/01/08(土) 13:40:31 

    >>66
    知らないことあるのに、何でそんなに責められるんだろうね

    +2

    -27

  • 318. 匿名 2022/01/08(土) 13:41:22 

    >>290
    タイヤ買ったところで雪の日の朝や前日に交換できると思うのかね?
    雪国住んてるけど業者に変えてもらう人多数でしょ。

    +0

    -38

  • 319. 匿名 2022/01/08(土) 13:41:25 

    >>267
    それだよね
    それと想像力の欠如

    +18

    -2

  • 320. 匿名 2022/01/08(土) 13:41:36 

    安いアジアや中古のスタッドレスタイヤすら買えない都民いるのに驚き

    +3

    -0

  • 321. 匿名 2022/01/08(土) 13:41:55 

    >>250
    横だけど、雪国民が立場が上になったつもりで都民を馬鹿にしたつもりが、逆にマウントされて立場が逆になってってことでしょ?都民が元々上だと思ってるって意味ではないでしょ。

    +1

    -18

  • 322. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:05 

    だからあれほど、織田裕二や福山がスタッドレスタイヤのcmしてたやん… でも最近あんまり見かけないね?
    雪降らない地域に移住したせい??

    +4

    -0

  • 323. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:17 

    >>230
    免許のないあなたにはわからないかもしれないけど、免許を持って運転する人にはそういう想像力が必要なんですよ
    死角から子供が飛び出してくるかもしれない
    前を走ってる自転車か転倒するかもしれない
    この寒さでは路面が凍結しそうだな
    って常に想像して運転します
    経験ないからわかんないけど多分大丈夫っしょwって人には運転する資格がないんですよ

    +27

    -1

  • 324. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:18 

    >>34
    想像力ないんだよ

    +35

    -0

  • 325. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:19 

    >>124
    これくらいで騒いでバカみたいってのはテレビの取り上げ方が異常すぎるから言われ始めたんじゃないの?
    たかが数cm積もっただけでヘルメット被って駅前でリポートして一日中大雪だ大雪だって。
    こちとら一晩で80cm積もってんだからそんな地域の人間からしたらバカみたいって言いたくもなるわな。
    マスゴミのせいだよ。

    +33

    -2

  • 326. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:32 

    >>317
    車に関しては命に関わるし他人を巻き込むから
    お馬鹿なノーマルタイヤの車のせいで自分が怪我したら嫌でしょ?

    +22

    -0

  • 327. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:37 

    >>310
    都民だけど、雪の残る道路で専用タイヤじゃない場合にチェーン付けるのは常識だと思うわ。
    因みに雪国出身でも無いよ。
    年に一度の雪でも、滑る事に変わりは無いから、必要な措置をするべきだし、できないなら乗らないのが自分の為だよ。

    +29

    -0

  • 328. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:38 

    私も実家が雪国で、車で帰省するから冬にはスタッドレスにはきかえてる。
    水+氷だとスタッドレスでも滑るから、そこをノーマルで走るなんで恐ろしい。
    チェーンだったらタイヤより安いし、準備しておけばいいのに。

    +5

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:48 

    >>238
    じゃあ乗るなよバカ

    +45

    -0

  • 330. 匿名 2022/01/08(土) 13:42:49 

    >>318
    東京には天気予報が無いの?

    +40

    -0

  • 331. 匿名 2022/01/08(土) 13:43:12 

    >>57
    あ〜!
    なんか納得

    +59

    -0

  • 332. 匿名 2022/01/08(土) 13:43:23 

    >>262
    チェーンは雪がなければ外せばいいだけですよ

    +59

    -0

  • 333. 匿名 2022/01/08(土) 13:43:30 

    >>316
    釣りだからほっとこ

    +3

    -0

  • 334. 匿名 2022/01/08(土) 13:43:44 

    >>276
    都民って全員金持ちな訳でもないよ…住民票おけば貧乏でもだれでもなれるのに
    東京に住んでるだけで他県民に威張り散らすの恥ずかしいから辞めて

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2022/01/08(土) 13:44:06 

    >>230
    あなた一生免許取らないでね。経験ないから想像つかないで済まされたら巻き込まれた方はたまったもんじゃないわ。

    +24

    -1

  • 336. 匿名 2022/01/08(土) 13:44:17 

    >>3
    せめてチェーンは持っておけよ

    +184

    -2

  • 337. 匿名 2022/01/08(土) 13:44:33 

    >>288
    普段の性格からその傾向あるよね。気候と気質は比例する

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2022/01/08(土) 13:45:36 

    だから、新車で売るときにオールシーズンタイヤで売ればいいんだよ。
    で、通常は夏タイヤで走りたい人は夏タイヤを買えばいい。

    +1

    -1

  • 339. 匿名 2022/01/08(土) 13:45:53 

    雪が嬉しくて皇居に走りに行った半ズボンおじさんもいたよ
    ニュースにマスクなしで映ってた…

    +5

    -0

  • 340. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:07 

    年に数回しか〜とか滅多に降らないからとか言うけど、毎年毎年なんか雪で大騒ぎしてない?
    あと年に数回しかなくても数回あるなら用意しとけよ貧乏人
    用意できないなら乗るな なんでそんな簡単なことが出来ないんだろ

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:10 

    北国マウントって言う人ってなんなんだろう。ほたるが、ルールルルって言うと出て来るキツネかな?さわるとエキノコックスうつるから帰ろー。好きなだけ滑ってー!

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2022/01/08(土) 13:46:18 

    >>303
    このコメント納得
    台風なのに畑見に行く、っていって負傷する人も雪なのに対策せず負傷する人も同じ種族だよね。

    +9

    -0

  • 343. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:47 

    >>22
    こんなに人口いるからそりゃ中には初めてじゃなくても自分は大丈夫と思う人は多数いるよ
    それが今回の結果なんでしょ

    +2

    -21

  • 344. 匿名 2022/01/08(土) 13:47:49 

    >>326
    分からないんだから仕方がなくない?

    +1

    -15

  • 345. 匿名 2022/01/08(土) 13:48:00 

    >>29
    そういうのって無能で自己中でただの迷惑な人だな。
    人殺しにもなるのに。

    +99

    -2

  • 346. 匿名 2022/01/08(土) 13:48:38 

    雪国は除雪車のお陰で道路を走れてる。

    首都圏は除雪車が無いからね。
    周りはノーマルタイヤがほとんどだから
    経験豊富な民であっても積もったら運転しないのが良いよ。。

    事故に巻き込まれたくないんだわ。

    +6

    -0

  • 347. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:13 

    >>296
    東京あたりに住んでる人でもタイヤ交換しますよ。
    しない人もいますけど。

    +4

    -0

  • 348. 匿名 2022/01/08(土) 13:49:34 

    >>317
    車の積雪対策に関しては免許を取る時の学科で必ずやるんだから知らなかったが通用するわけないでしょ
    そもそも世の中知らなかったで済まされないこともあるのに逆ギレするなんて良い大人が信じられない

    +16

    -0

  • 349. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:09 

    >>344
    障害とかボケとかの人も車乗ってるからね

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:11 

    >>41
    首都圏の臨海部は橋が多くて、橋が太鼓状になってるから平地でも橋を登れなくなるんだよね。

    明後日は成人の日だけど、雪が降らないことを祈るわ。十数年前、成人の日に東京で大雪が降って、橋渡るのに振袖着た子達が車押してるのを目撃したよ。袖が地面についてビショビショになってた。

    +10

    -0

  • 351. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:19 

    >>336
    持ってても嵌め方分からんとかじゃない?

    +25

    -1

  • 352. 匿名 2022/01/08(土) 13:50:38 

    >>93
    せめてこんな靴の上から簡単に取り付けられる滑り止めを買って靴箱において置くと役に立つと思うよ
    首都圏、大雪で1300人以上負傷 ノーマルタイヤで走行不能多数

    +14

    -0

  • 353. 匿名 2022/01/08(土) 13:51:04 

    >>317
    雪の日にノーマルタイヤが危ないのは常識だからね。
    周りの人を巻き込む可能性もあるし知らないから仕方ないではすまない。飲酒運転みたいなもの。

    +22

    -0

  • 354. 匿名 2022/01/08(土) 13:51:25 

    >>60
    雪国の人とは雪質違うけど役立つの?

    +0

    -12

  • 355. 匿名 2022/01/08(土) 13:51:37 

    >>73
    分かれる。
    今の時期は1番の繁忙期でクッソ忙しいんだよ、都心部のタイヤ扱ってる所で働いてるけど。うちもだけど履き替えてる人も多い。だけど、そうじゃないのも多い。
    現に北関東で車通勤でも履き替えてないって強者(嫌味)もガルにいるじゃん。

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2022/01/08(土) 13:51:57 

    夏靴で歩くのだって怖いのにノーマルタイヤって…

    +5

    -0

  • 357. 匿名 2022/01/08(土) 13:52:02 

    >>352
    これいいよね
    アウトドアメーカーのトレッキング用の靴でもちょっと滑ったもん
    石井スポーツとかにあるのかな

    +4

    -0

  • 358. 匿名 2022/01/08(土) 13:52:09 

    札幌住みです。
    タイヤ交換は絶対条件だけど
    雪があまり降らない地域に住んでいる方は、
    そもそも車が4WDじゃない(FFやFR)から
    スタッドレスでも滑ってしまったら立て直しがききにくいと夫が言ってた。
    タイヤ+4WDじゃないと雪道危ないよ~
    が浸透するといいね~

    +5

    -0

  • 359. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:26 

    >>136
    まずそう呼ばれるに至った原因を作った方を恥じた方が良いんじゃ無い?

    +5

    -17

  • 360. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:30 

    スタッドレスやタイヤチェーンで対策した人が車で出掛けているのを見て
    行けそうって思っちゃった対策なしドライバーも居そう
    しかも雪道に慣れてる人じゃなくて休日しか運転しないような人

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:31 

    >>228
    出る時は降ってなかったんだよきっと。
    雪国出身の自分は念のため積もったら帰れなくなるから朝の時点で車で行くのやめよって思ったけど、後輩とかは車で普通に来てたからこれ以上はやばいってなる手前で早めに帰した。
    この降り方は積もりそうとかもわかんないんだと思うよ。普段降らない地域はある程度仕方ないと思ってる。
    ただ明らかにすでに路面に積もったり凍結してるのが見てわかる場合はアウトだけど。

    +8

    -11

  • 362. 匿名 2022/01/08(土) 13:53:36 

    都内だけど、父親は雪が降ることを見越してチェーン付けようか悩んでいましたし、旦那も車で千葉の方に行く用事があったけど電車で向かいましたよ。私も普段は自転車で幼稚園まで子ども送ってくけど歩いていきました。自転車送迎の人もいてびっくりしましたが。。雪国の人は雪の怖さを分かってるから慎重、都内の人は、これくらいならノーマルタイヤや自転車も大丈夫だろうという感覚なのではないでしょうか。そもそも雪が積もるって滅多にないし分からないんですよ。うちの親や旦那はよく東北の方にスキーなどで車で行くので雪の対応として、普通に考えて行動出来るんだと思います

    +4

    -1

  • 363. 匿名 2022/01/08(土) 13:54:18 

    >>93
    関東だけど、靴屋に売ってるよ。
    去年2個買っておいた。

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2022/01/08(土) 13:54:48 

    昨日トラックがスリップしたらしく道を塞いでいて通れなかった
    トラックがノーマルで走るか?とぶつぶつ言いながら回り道したけど

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2022/01/08(土) 13:54:53 

    >>235
    同じ人多分見たと思うんだけど、自分の心配ばっかりしてなかった?
    渋滞起こして人に迷惑かけてる自覚なさそうというか。

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2022/01/08(土) 13:54:58 

    >>32
    普通の革靴、ブーツだけど細いヒールとか履いてる人多くてビビったわ
    雪道の歩き方も慣れてないだろうし、そら転ぶって

    +63

    -0

  • 367. 匿名 2022/01/08(土) 13:55:03 

    >>337
    そんなwラテンの国じゃあるまいしwww
    日本人は得てして事勿れ主義なんだよ。

    +2

    -0

  • 368. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:07 

    >>361
    地方に住んでるけど東京平野部でも雪が降るという事はネットやTVを見て知ってるけどな

    +24

    -0

  • 369. 匿名 2022/01/08(土) 13:56:17 

    >>4
    北国じゃなく同じ都民としても知識の無い人、迷惑な人の多さにはびっくりするよ。そりゃ何で?って声が上がっても仕方ない。

    +79

    -1

  • 370. 匿名 2022/01/08(土) 13:57:44 

    >>252
    置き場に困ってる方、都内でもお店で預かってくれる所はあるよ!三階建てに住んでる人も一階が駐車場であればタイヤラック使って置けるよ。

    +32

    -0

  • 371. 匿名 2022/01/08(土) 13:57:49 

    スタッドレスはいてても運転の仕方次第で滑るんだから普通に考えたらノーマルタイヤとか無謀だよね


    +2

    -0

  • 372. 匿名 2022/01/08(土) 13:57:54 

    >>49
    東京のガル民の一部曰く、1年に1回降るか降らないかの事に対応してお金掛けないらしいよ。個人も都としても。

    +5

    -0

  • 373. 匿名 2022/01/08(土) 13:58:10 

    >>359
    いいね👍

    +2

    -6

  • 374. 匿名 2022/01/08(土) 13:58:59 

    >>60
    別に有難くもないし大きなお世話
    マウントを正当化したいだけ

    +1

    -26

  • 375. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:00 

    >>318
    当日の朝は無理だろうけど前日にだったら交換できると思う
    私は都民じゃないけど雪の天気予報見てガソリンスタンドでタイヤ交換してもらったよ

    +12

    -0

  • 376. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:03 

    九州で年一回降るか降らないかで昼には溶けるけど一応布チェーン用意してる、3000円でジャッキアップしなくていいからもしものときのために。

    +2

    -0

  • 377. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:36 

    >>60
    >雪国の人の経験からなる有り難いアドバイス
    ここに性格が出てるね。

    +1

    -24

  • 378. 匿名 2022/01/08(土) 13:59:53 

    >>372
    貧乏なんだな

    +7

    -0

  • 379. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:14 

    >>302
    1,300人って、転倒の負傷も含まれるって書いてあるよ。寧ろ渋滞では負傷しないし転倒が多いでしょ。
    雪に慣れてない人達に転倒するなっていうのは無理だよ。歩き方だって慣れてないんだから。

    +1

    -0

  • 380. 匿名 2022/01/08(土) 14:00:56 

    旭川出身の夫でさえ、雪にも対応してるアウトドア用ブーツはいて出勤して会社の入り口で転んでしりもちついたそうなので
    あとノーマルタイヤはあり得ない

    +2

    -0

  • 381. 匿名 2022/01/08(土) 14:01:08 

    >>372
    そういう人ってタクシーにすれば?と言われると怒り出すよね

    +5

    -0

  • 382. 匿名 2022/01/08(土) 14:01:26 

    >>176
    スタッドレス履かずに雪道走るって自殺行為だよね。

    +95

    -0

  • 383. 匿名 2022/01/08(土) 14:02:10 

    >>382
    殺人行為でもあるよね。

    +60

    -0

  • 384. 匿名 2022/01/08(土) 14:02:14 

    >>31
    60代くらいのおばちゃんも顔出しでインタビュー受けてた!
    「箱根は雪が降らないと思ってぇ〜」
    って言ってたけど箱根こそこの時期スタッドレス無いと無理だろ!

    +89

    -0

  • 385. 匿名 2022/01/08(土) 14:02:22 

    歩くだけでも怖いような雪道や凍った道をよく車で通ろうと思うよね

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2022/01/08(土) 14:02:49 

    >>382
    いや、殺人行為

    +45

    -0

  • 387. 匿名 2022/01/08(土) 14:03:41 

    >>368
    私のアプリの予報だと千葉の沿岸部以外はチラつく程度って予報だったよ。
    東京くらいの気温で夜間じゃなければチラつく程度ならノーマルでも大丈夫。

    +11

    -2

  • 388. 匿名 2022/01/08(土) 14:04:06 

    タイヤって高いよね。今年履き替えだったんだけど、見積もりしてもらったら12万っていわれた。中古も探してもらったんだけど無くて、悩んでたら、こっそり秘密の物でもすすめるみたいに、こんなのもありますけど、って台湾製のタイヤすすめられた。新品で半額の6万。結局それ買ったんだけど、札幌でちゃんと効いてるわ。軽自動車のタイヤとかならもっと安いみたいだし、東京でも冬場毎日車に乗るならそう言うのでも良いかも。買う前に調べたら、台湾の会社は北海道のテストコースで試験してるらしいしね。

    +2

    -0

  • 389. 匿名 2022/01/08(土) 14:04:07 

    バスが突っ込んできたお家の人可哀想だった

    +3

    -0

  • 390. 匿名 2022/01/08(土) 14:04:16 

    >>185
    恥ずかしいコメントしないで。
    あなたみたいな人が都民に多いと思われたら迷惑だわ。
    スタッドレスタイヤ用意してなくてもチェーンやスプレーくらいなら備えておけるし、ガソスタでも付けてもらえる。
    1年に1回とかどうだってよくて、その1回が現に起った時は何も対応出来てないなら乗るなよって話よ。

    +88

    -0

  • 391. 匿名 2022/01/08(土) 14:05:33 

    >>243
    大雪ならタクシーもつかまらんよ

    +24

    -0

  • 392. 匿名 2022/01/08(土) 14:05:35 

    都民って言い訳多いよね

    +7

    -0

  • 393. 匿名 2022/01/08(土) 14:05:49 

    >>16
    自転車で転んでる男何人も見た

    +43

    -0

  • 394. 匿名 2022/01/08(土) 14:05:50 

    テレビでHunterのゴム長履いてる人を見た時ヒヤヒヤした。
    あれブラックアイスバーンで本当に滑るからやめた方がいいよ。

    +5

    -0

  • 395. 匿名 2022/01/08(土) 14:06:31 

    >>390
    実際多いみたいだな

    +3

    -0

  • 396. 匿名 2022/01/08(土) 14:06:50 

    でも日本人は民度が高いから

    +0

    -1

  • 397. 匿名 2022/01/08(土) 14:07:45 

    >>317
    雪の経験がなくても免許持ってる時点で教わってるはず。知らないじゃ済まないから。

    +16

    -0

  • 398. 匿名 2022/01/08(土) 14:07:56 

    >>321
    読み取る力…

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2022/01/08(土) 14:07:58 

    10時頃になればとけるから待てばいいのに。九州の会社にいたと雪うっすら積もったらみんな遅刻してきてたしそれが当たり前でおどろいた。

    +1

    -1

  • 400. 匿名 2022/01/08(土) 14:08:17 

    >>341
    ウケる
    危ないよー、ってアドバイスするとヒョコっと出てきて、うるせぇって言うキツネね。
    性格までキツネっぽいね。

    +3

    -0

  • 401. 匿名 2022/01/08(土) 14:09:09 

    ヒールで仕事してる人はせめて靴を履き替えてから歩くべき
    不慣れでもそのくらいはしようよ

    +15

    -0

  • 402. 匿名 2022/01/08(土) 14:09:10 

    >>26
    自損事故じゃなくて他者を巻き込む可能性があるから止めてほしいよね

    +10

    -0

  • 403. 匿名 2022/01/08(土) 14:09:39 

    東京の雪のニュース、ずっとこっち(地方)でもやってたけど、東京駅の中継とかばっか映してて運転は控えるようにとか道のどういう所が滑りやすいとか有益な情報はなかったよね

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2022/01/08(土) 14:09:45 

    >>395
    きっちり対応してる人、乗らない判断をした人も多いです

    +13

    -0

  • 405. 匿名 2022/01/08(土) 14:10:10 

    >>361
    午前中は雪のゆのじもなくて午後から降りだして、窓から見てたらどんどん積もってびっくりした
    朝車で出勤した家族は電車で帰って来た

    +11

    -1

  • 406. 匿名 2022/01/08(土) 14:10:45 

    都民は何回も同じ事を繰り返す
    少しは勉強しよう

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2022/01/08(土) 14:11:56 

    >>403
    うちも地方だけど、都内23区で雪の降りが少ないと必ず八王子へ行くんだなあとニュースを見ながらいつも思ってる
    八王子って良く降る地域なんかね?

    +8

    -0

  • 408. 匿名 2022/01/08(土) 14:12:14 

    >>404
    そりゃそうでしょ
    全員ノーマルタイヤなら恥ずかしすぎる

    +10

    -0

  • 409. 匿名 2022/01/08(土) 14:12:43 

    >>157
    煽りセンスで負けるなよ

    +2

    -5

  • 410. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:00 

    >>1
    派手に転んで、尾骶骨を骨折しました…

    +5

    -0

  • 411. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:18 

    箱根の人は途中でチェーンや冬用タイヤを買えばよかったのに
    そうでもしなきゃ学習しないよ

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:27 

    >>223
    大きい病院の小児科の予約で来院したら整形外科は3時間待ちって書いてあった。
    雪で怪我した人多かったのかな!

    +2

    -0

  • 413. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:39 

    雪用の靴を買う、仕事を休む、休めないなら職場の近くのビジネスホテルに泊まる、バス、タクシーに乗るで数千円の出費すると、骨折…何十万の出費。どっちがいいか考えたらわかる事なのに、自分は大丈夫って思った人がたくさんいるんだね

    +7

    -1

  • 414. 匿名 2022/01/08(土) 14:13:56 

    >>38
    バカすぎ

    +96

    -4

  • 415. 匿名 2022/01/08(土) 14:14:10 

    雪国はノーマルタイヤで運転なんてあり得ません。バカなの?都民は。

    +5

    -0

  • 416. 匿名 2022/01/08(土) 14:14:15 

    >>174
    都民だけど、ノーマルタイヤは流石にアホだと思う

    +25

    -0

  • 417. 匿名 2022/01/08(土) 14:14:34 

    >>388
    知り合いは台湾韓国製買ったら翌年には使えなかったと言っていたが…

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2022/01/08(土) 14:15:53 

    もし出かけた先で雪が降り出して危なくなったら
    有料の駐車場に停めて電車バスで移動すべき
    頑なに車に乗り続けるのがおかしい

    +7

    -1

  • 419. 匿名 2022/01/08(土) 14:16:09 

    >>57
    多分その割合で言ったら他の地域と変わらないよねw
    田舎だって災害時に、え?!って思うくらい無謀な行動してる人居るもん。

    +49

    -4

  • 420. 匿名 2022/01/08(土) 14:16:44 

    >>208
    一年、二年に一回は降るんだからそろそろ学習したら

    +11

    -0

  • 421. 匿名 2022/01/08(土) 14:17:35 

    >>417
    台湾、韓国、両方試したの?

    +0

    -2

  • 422. 匿名 2022/01/08(土) 14:17:46 

    >>412

    雪国だけど、雪が降り始めて転ぶ人が続出すると整形外科と脳外科が混みます

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2022/01/08(土) 14:18:05 

    >>68
    面倒くさいというか、一時間走るのに何十回もつけたりはずしたりになると思うよ。

    +4

    -3

  • 424. 匿名 2022/01/08(土) 14:19:18 

    >>224
    家もだ、名古屋だけど旦那は通勤で車使うから毎年冬に入ったら絶対タイヤ変える。
    私は雪の日は乗らないから自分の車はそのままだけど。
    名古屋も殆ど降らないけど、でもやっぱクリスマス前後の大寒波の日は多少降ったから備えあればだよね。

    まあどの地域の人にも言える事だけど。
    車を常時使う人は冬用タイヤ装備は必須だと思うわ、降らない年があっても勿体無くてもそれは車使う以上は必要経費。
    それでも勿体無いから嫌だと言うなら、雪の日は車を封印して公共交通機関なりタクシー駆使するしかない。
    ノーマルで走行なんて自殺行為だし、周りにも大迷惑だから。
    下手したら人が死ぬし。

    +49

    -0

  • 425. 匿名 2022/01/08(土) 14:19:37 

    人生初の雪じゃないでしょ?毎年怪我したり事故起こしたり繰り返してないでいい加減対策取った方が良いんじゃない

    +2

    -1

  • 426. 匿名 2022/01/08(土) 14:19:40 

    >>413
    とか言ってる人でも実際東京行くと同じことする人多いんじゃない?

    +2

    -2

  • 427. 匿名 2022/01/08(土) 14:20:13 

    >>240
    うわー出た被害妄想ってことにして責任転嫁するやつw

    +3

    -9

  • 428. 匿名 2022/01/08(土) 14:20:30 

    >>426
    いやいや、靴、ホテル、タクシーならせいぜい2万だし
    背に腹はかえられんよ

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2022/01/08(土) 14:20:55 

    何がマウントだかどうでもいいけど、都民でも騒ぎ方が馬鹿馬鹿しく思うんだから雪国の人以外の他府県からしたらくだらないだろうなと思う。
    そりゃ普段なかなか降らないのなんて東京以外でもある事だし異常だったしパニックになるのは分かるけど、メディアまで一緒にパニック煽るなと思う。
    中継ばっかりしてないで肝心な事もっと報道すべきだし、何よりノーマルタイヤで車に乗るな。こんな事まで報道しなきゃいけないのかな。

    +14

    -0

  • 430. 匿名 2022/01/08(土) 14:21:59 

    >>409
    ↑ちょっと何言ってるかわかんない

    +5

    -1

  • 431. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:13 

    メディアが煽ってるのと一部の馬鹿のせい。都民でもおかしいと思ってるよ

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:14 

    ずっと都民だけどノーマルタイヤで雪道走ろうと思わないし自転車だって乗らないよ。一般常識だからね。
    まともな人ならバスやタクシー使うとか別の方法考えるから。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:49 

    >>425
    対策と言ってもね…
    普段から歩き慣れてないんだからどんなにちゃんとした靴履いても転倒する時は転倒するよ。

    この負傷者数って転倒者も含んでるんでしょ?そりゃ都内人口1400万人近くいるんだからそのくらいの負傷者出るわなって感じなんだけど。

    +1

    -10

  • 434. 匿名 2022/01/08(土) 14:23:55 

    >>203
    知人がオフロード車に乗ってて、オールシーズンタイヤでスキー場に連れてってくれたけど、滑るよ〜って言ってた。実際ちょっと滑ってた。
    昔の話だから最近のオールシーズンタイヤの性能はわからないけど、最近CMでも見かけるね。

    +6

    -0

  • 435. 匿名 2022/01/08(土) 14:24:32 

    >>310
    で除雪車が入れなくて除雪が大幅に遅れるんだよねー
    どこでも迷惑なやつはいる

    +8

    -0

  • 436. 匿名 2022/01/08(土) 14:25:39 

    >>394
    はい。それで転びました。
    前日は重いエンジニアブーツだったのですが、そちらの方が相当マシでした。

    +3

    -0

  • 437. 匿名 2022/01/08(土) 14:25:50 

    いくら雪に慣れてないと言っても
    ノーマルタイヤで運転するとか
    おかしいし迷惑だわ

    +5

    -0

  • 438. 匿名 2022/01/08(土) 14:26:43 

    >>16
    宮城県民ですが冬でもスクーターも自転車も居てびっくりします😅
    怖くないのかな?

    +21

    -0

  • 439. 匿名 2022/01/08(土) 14:27:02 

    >>29
    スタッドレスなくてもタイヤチェーンぐらいつけなよ
    非金属のゴムタイプとかもあるから初心者でも簡単よ

    冬の時期は車でどこいく時も備えあれば憂いなしでチェーン積んである
    高くても3万円ほどやし雪降って事故のリスク考えたら車乗るなら当然かと

    +85

    -2

  • 440. 匿名 2022/01/08(土) 14:27:04 

    >>330
    ウケるw

    +9

    -0

  • 441. 匿名 2022/01/08(土) 14:27:16 

    スタッドレスタイヤでも雪道走るの怖いのに、ノーマルだったらもっと怖いよね
    東京都民は雪を舐めてるんじゃない?

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2022/01/08(土) 14:27:20 

    >>422
    そうなのですね、なんでこんなに混んでるのか疑問でした。

    +1

    -0

  • 443. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:11 

    雪国はつらいよ条例を思い出した

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:16 

    >>2
    私も2022年、初転びさせて頂きました!今年も良い一年になりますように…

    +42

    -0

  • 445. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:21 

    雪降る田舎住みやけどニュースみてびっくりした。
    東京にしては雪すごかったから。
    皆さん気をつけて。

    +1

    -0

  • 446. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:24 

    都民だけど流石にテレビで騒ぎすぎな割に大事な情報が入ってきづらいのは気になった。雪国と比べるのは違うと思うけど、滅多に降らないにしても騒ぎ方が幼稚だし無駄が多い。あれが全国放送なら、そりゃ騒ぎすぎと言われても仕方ない。
    天気予報でも分からなかった急な雪なのであれば、降った降ったと騒いでないで今後の天気情報や道路規制や凍結、鉄道系の遅延等、慣れてないと分かってるのであれば直ぐにでも出来る対応策や車の運転を控えるとかをもっと伝えるべきだったよ。
    何センチ積もったー、いつぶりだーってそんなんどうだっていいわ。

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:53 

    >>346
    雪国だけど、今回首都圏で降った雪程度じゃ除雪入らないよ?

    +3

    -0

  • 448. 匿名 2022/01/08(土) 14:28:55 

    >>18
    人間て忘れる生き物なんだなーって実感する。

    +5

    -0

  • 449. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:04 

    >>5
    雪男達のマウントが来る!!

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:14 

    昨日はスケートリンクみたいに凍ってる遊歩道を、前と後ろに幼児を乗せたママチャリが爆走していくのを見たよ
    慎重に歩いてる人ですら滑るから避けてる道を…

    +7

    -0

  • 451. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:42 

    >>407
    まあ東京都の中では山梨寄りだし雪が降れば23区内よりも積雪する可能性も高いし。テレビ的に撮れ高があるんじゃない?

    +0

    -0

  • 452. 匿名 2022/01/08(土) 14:29:46 

    布製のチェーンがある事を知った
    簡単に着脱が出来るし 車に常駐させてもかさ張ら無い
    2万5千円前後とお高めの印象ですが
    事故した時の 修理や保険の値上がり等
    考えると高くないと思う

    東京は走る台数が多く 圧雪され凍り付く印象
    田舎だと車の台数が少く シャーベット状になって
    徐々に溶けて行くよ

    +6

    -2

  • 453. 匿名 2022/01/08(土) 14:30:21 

    >>416
    私もアホだと思う。
    ちょうど旅行だったんだけど車置いて、急遽新幹線乗りました。

    +5

    -0

  • 454. 匿名 2022/01/08(土) 14:30:23 

    不馴れなんだから事故起こしても仕方ないって言ってる馬鹿が別トピにいたけど、事故起こした張本人だったのかな?

    +13

    -0

  • 455. 匿名 2022/01/08(土) 14:30:45 

    >>433
    そりゃ100%とは行かないでしょ
    そんなの大前提なのに

    +4

    -1

  • 456. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:08 

    >>18
    ニュースでチェーン付けるのにジャッキで車体上げてる人いてビックリした笑
    スタッドレスは買わない地域なんだからせめてチェーンくらい付け方学びなよって思う。

    +8

    -2

  • 457. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:31 

    さっきまで近所の人達で集まって凍った道の氷を砕いてたわ。配送トラックが立ち往生してしまったから。

    +4

    -0

  • 458. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:32 

    >>450
    それは恐ろしい…
    自分1人ならまだしも子供いるのに。

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:52 

    >>452

    JAF呼んだり事故起こして賠償するくらいならチェーン買えばいいのにね。
    チェーンすらケチるほどお金ないなら車乗らなきゃいいのに。

    +7

    -0

  • 460. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:59 

    >>417
    タイヤ屋さんのお兄さんも2年目はわかりませんって言ってた。まぁ安いんだから仕方ない。あとはわたくしのドライビングテクニックでなんとかしますわーw

    +0

    -2

  • 461. 匿名 2022/01/08(土) 14:31:59 

    >>41
    ごめんやけど笑ってしまったわ。こんなん橋という名のスケートリンクみたいなもんやん。

    +23

    -0

  • 462. 匿名 2022/01/08(土) 14:32:01 

    東京 以外と坂道とが多いし
    建物の影になる 日陰が多い

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2022/01/08(土) 14:32:43 

    >>446
    テレビに求めすぎじゃない?
    どれだけ報道したって馬鹿はノーマルタイヤで乗るよ

    +6

    -2

  • 464. 匿名 2022/01/08(土) 14:32:59 

    東京滅多に降らないけど、毎年一回は雪降ってその度に大騒ぎしてるからわかるよね?
    雪国出身じゃないけどノーマルタイヤで走っちゃ行けないことくらい知ってるし

    +6

    -1

  • 465. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:50 

    チェーンくらい購入してトランクに積んでおけばいいのに、、、
    スタッドレス買えって言ってるんじゃないんだからさ

    +7

    -0

  • 466. 匿名 2022/01/08(土) 14:33:59 

    >>456
    そうやってつけるもんじゃないの?やった事ないから知らないや。

    +2

    -2

  • 467. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:35 

    タイヤの話でなくて申し訳ないんだけど。
    アイゼン使ってる人いる?
    私の住んでる所は年に1回か2回降るくらいで、しかもめっちゃ積もる訳でもないからわざわざ雪用ブーツ買うのもなあと。
    登山というかトレッキング用の防水ブーツは持ってるから、アイゼン付けて歩くのはどうだろうと考え中。
    アイゼン使ってる人がいたら効果あるか教えて欲しいです!
    首都圏、大雪で1300人以上負傷 ノーマルタイヤで走行不能多数

    +1

    -0

  • 468. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:37 

    >>399
    日陰は今もツルツルのところあるし、そういうとこで転倒した人が多いと思うよ。10時になれば溶けるって問題じゃないかと…

    +4

    -0

  • 469. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:38 

    >>118
    だからこそ、万全の準備をするべきでは?
    これからも雪が降る事はあるんじゃないの?

    +42

    -1

  • 470. 匿名 2022/01/08(土) 14:35:38 

    無知でバカすぎて笑える。
    雪が降らないとか不馴れなんて問題じゃない。
    ただの無知のバカ。
    純度100のバカ。

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2022/01/08(土) 14:36:06 

    不慣れでも、降るか降らないか分からない事に対応してなくても、分からないから仕方ないとか言ってる場合じゃない事すら分からないのか?
    ノーマルタイヤで乗っちゃいけないって判断出来ない人が車の免許持ってる事が怖いわ。

    +7

    -0

  • 472. 匿名 2022/01/08(土) 14:36:17 

    >>168
    都内なら12月上旬頃かな。ただ自分でやらない人は11月下旬がいい。お店が混み合うから。

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2022/01/08(土) 14:36:43 

    >>466
    横だけど教習所で習わなかった?私は神奈川で免許取ったけど、教習所でチェーンの付け方の実習があったよ。

    +3

    -1

  • 474. 匿名 2022/01/08(土) 14:37:08 

    >>470

    ほんとそれね 無知って怖いわ

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2022/01/08(土) 14:37:34 

    >>173
    東北民青いイメージ

    +0

    -0

  • 476. 匿名 2022/01/08(土) 14:38:33 

    >>473
    大阪だけどチェーンの実習あった

    +3

    -0

  • 477. 匿名 2022/01/08(土) 14:39:30 

    >>471
    そう、問題はそこ。
    普段雪降らないからとか装備がない以前の問題で、凍結した路面をノーマルタイヤで走って事故起こして負傷しているアホが1300人もいるのがやばい。

    +5

    -3

  • 478. 匿名 2022/01/08(土) 14:39:57 

    >>454
    何という自己中
    人身事故起こしても同じこと言うのかな

    +5

    -0

  • 479. 匿名 2022/01/08(土) 14:40:12 

    >>463
    大事な事が伝わらない報道なんて要らないって話

    +3

    -0

  • 480. 匿名 2022/01/08(土) 14:40:47 

    >>479
    NHKに要望したら?

    +1

    -3

  • 481. 匿名 2022/01/08(土) 14:41:03 

    >>4
    なまじ「雪国マウント」っていう言葉が広まっちゃった手前、引っ込みがつかなくなってる田舎者が多いと思う。

    +4

    -27

  • 482. 匿名 2022/01/08(土) 14:42:52 

    >>454
    不慣れって理由で事故や危険運転がじゃあ仕方ないねって許されるならみんな不慣れって言うよねw
    そういう馬鹿は普段も自己中運転して周りをヒヤヒヤさせてるんだろうなー

    +9

    -0

  • 483. 匿名 2022/01/08(土) 14:43:49 

    >>467
    4年前に東京で積雪した時に私もこういうの買おうと思って色々調べたんだけど、サイズが難しいみたいで緩いと効果出なくてキツいと足が痛くなるとかいう評価コメント見て購入には至らなかった。スポーツ店とかでアイスバーン用の靴(滑らないゴム製のもの)購入した方が良いのかな、と思った。

    +0

    -1

  • 484. 匿名 2022/01/08(土) 14:44:21 

    まぁ何を差し引いても好きで雪かきしてる人なんていないから。

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2022/01/08(土) 14:44:21 

    >>413
    そのうちの大多数が実際に大丈夫だったしね。
    骨折を恐れて仕事休んだりホテル泊まるよりかは徒歩で帰る方が現実的だわ。実際雪降った当時の夜はまだ凍ってなかったし、翌日の夜はもうほぼ溶けてたし。
    負傷者数から見ても骨折する人なんて1000人に1人以下だし。

    +2

    -2

  • 486. 匿名 2022/01/08(土) 14:45:10 

    >>391
    最寄りの駅前にいるタクシー、あの日はいなかったよ。考える事は同じ。

    +9

    -0

  • 487. 匿名 2022/01/08(土) 14:45:22 

    >>422
    横の横だけど
    そういう人もいるだろうけど雪が降って畑仕事も出来なくなるこの時期選んで入院して手術する田舎の老人多いよ。ソースはうちの婆さんや婆さんと同室のご老人達。

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2022/01/08(土) 14:46:15 

    >>467
    これ持ってるけどどんな靴にも合うってわけじゃないし着脱にも歩き方にもコツがいる
    都内の雪ぐらいだとうっすら積もってもすぐ踏まれて溶けるし、ビルの中や電車の車両内も歩くからそこらじゅう傷だらけになって迷惑かけそう
    普通に滑り止め付きのブーツ一足買ったほうがマシだと思う

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2022/01/08(土) 14:47:13 

    >>454
    雪マウントトピにいたねw頭オカシイよねw

    +6

    -0

  • 490. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:00 

    今まさにこのトピ読んでるBGMが、道の氷をガリガリしてる音だ
    日がまったくささないところは残っちゃってる
    戸建て住宅地じゃなくて低層マンションや中小企業が多いところ

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:19 

    さっき自転車で買い物行ったけどまだ雪が残って凍っているところが多くて、結局自転車押したよ
    お散歩中の犬がツルっとなっているのも見た

    +1

    -1

  • 492. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:20 

    >>483
    私はモンベルのスノースパイクを買ってみる
    軽くて値段も手頃みたい
    靴が増えるのは困る

    +3

    -0

  • 493. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:50 

    >>460
    2年目わからないのに60,000円って割高だと思わない?2年以内に車の買い替え検討しているならわかるけど。

    +0

    -0

  • 494. 匿名 2022/01/08(土) 14:48:52 

    >>480
    そうだねー

    +1

    -0

  • 495. 匿名 2022/01/08(土) 14:49:42 

    マウントがどうのって書き込み何度も同じ人がしてるよね?
    ひたすらズレてるし釣りなのかな

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2022/01/08(土) 14:49:54 

    >>405
    都心は昼前から降ってたけどな。

    +2

    -0

  • 497. 匿名 2022/01/08(土) 14:50:06 

    普通に死亡事故を起こす可能性だってあるし事故で障害が残る可能性だってあるのに、ノーマルタイヤで走るって頭おかしすぎるよ。
    酒飲んで運転してるのと同等だわ。

    +6

    -0

  • 498. 匿名 2022/01/08(土) 14:50:29 

    >>413
    都内のビジネスホテルなんてオフィス街周辺は埋まってるし、オフィスから離れたとこまで歩くなら自宅に帰るのと変わらないし、タクシーだって捕まらないよ。

    +1

    -1

  • 499. 匿名 2022/01/08(土) 14:50:40 

    >>39
    そうそう。スタッドレスでも滑るし運転慎重になるのに、ノーマルタイヤとか恐怖でしかない。
    人間の靴もね。

    +19

    -0

  • 500. 匿名 2022/01/08(土) 14:51:07 

    >>29
    私は毎年のように年末にはスタッドレスに交換していますよ、もし万が一にでも私の運転する車でスリップしたりブレーキが効かずに誰かを怪我させたり殺したくは無いので
    これは車を保有して運転する人間の責任では無いでしょうか?近所でもスタッドレス持っていないと言いながら乗って傷をつけた人もいましたが被害者がいなかったのが幸いでノーマルしか無いなら乗らない選択しか無いと思います
    任意保険と同じように自分の為にもスタッドレスは用意するべきだと思います

    +101

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。