ガールズちゃんねる

一定期間後に別れる約束をする“離婚約”が円満離婚につながりやすい理由

93コメント2022/01/14(金) 18:56

  • 1. 匿名 2022/01/08(土) 10:19:34 

    「『離婚約』とは、夫婦が決めた一定期間後に離婚しようと、夫婦間で交わす約束のことです。『離婚約』は法律用語ではなく、法律で定められていることは何もありません。結婚の約束を『婚約』というように、『離婚約』は離婚の約束をするという意味が近いです」
    一定期間後に別れる約束をする“離婚約”が円満離婚につながりやすい理由 | 女性自身
    一定期間後に別れる約束をする“離婚約”が円満離婚につながりやすい理由 | 女性自身jisin.jp

    そう話すのは『離婚約、してみました。』(光文社)の著者で離婚約中の、のらりくららさん。


    「いろいろな離婚のパターンがありますが、離婚約中は執行猶予期間みたいなイメージ。ここでお互いの態度や行動を改善できたら、夫婦関係が修復することも十分ありえます。離婚約はあくまで将来の離婚の約束なので、離婚約中は当然、夫婦、家族であり続けます。離婚約の期間は、子どもの高校、大学への入学や卒業までなど、子どもの成長のタイミングで決める夫婦が多いですね」

    のらりさん自身、子どもが高校に上がる再来年春までの約束で、1年半の離婚約中だ。

    「離婚約のいいところは、夫婦関係修復、離婚、どちらの道を選ぶにせよ、十分に話し合う時間があるので、心の準備ができます。取材したなかには、月に1回子どもが寝た後に、真剣に夫婦で話し合う場を設ける離婚約中の人もいました。妻の就職活動の状況報告や、養育費のシミュレーションを具体的にするだけでなく、離婚約中にお互いに彼氏彼女を作ってもいいかまでも話し合っているそう」

    このように、妻が働く準備をしたり、貯金をしたり、家族旅行など家族の思い出を作ったりすることができるのが、離婚約の最大のメリット。結果、離婚をすることになっても、建設的な話し合いを経ての離婚なので、離婚後もいい関係を築ける場合が多いという。

    +11

    -38

  • 2. 匿名 2022/01/08(土) 10:20:32 

    まゆち離婚して

    +4

    -16

  • 3. 匿名 2022/01/08(土) 10:20:45 

    離婚予定日って漫画あるよね?

    +41

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/08(土) 10:20:49 

    なんか こんなドラマあったなぁ…

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/08(土) 10:21:07 

    飽きやすい人は何事もそうやって得ては取り替える人生なんだよな

    +72

    -5

  • 6. 匿名 2022/01/08(土) 10:21:08 

    読んでて、いーんでない?って思った

    +22

    -3

  • 7. 匿名 2022/01/08(土) 10:21:10 

    どれを選ぶかでその人のモテ度がわかるらしいな



    +2

    -25

  • 8. 匿名 2022/01/08(土) 10:21:28 

    現実にはそんな約束してる夫婦なんてほぼいない

    +31

    -2

  • 9. 匿名 2022/01/08(土) 10:21:35 

    離婚約!?いろんな別れ方があるんだね。お互い同意なら円満になりそう

    +8

    -1

  • 10. 匿名 2022/01/08(土) 10:22:13 

    ぎゃーぎゃー感情的に騒ぐよりいいと思う
    仕方ないよね、続くこともあれば別れることもあるよ

    +10

    -0

  • 11. 匿名 2022/01/08(土) 10:22:44 

    これなら離婚したいなって思った人ー

    +5

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/08(土) 10:24:15 

    そんな約束できる時点で円満離婚だよ
    現実は調停調停話し合い裁判だよ

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/08(土) 10:24:31 

    理性的であることって大切

    +4

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/08(土) 10:24:44 

    離婚役する人は結婚式しないで欲しい。祝儀も式も無駄でしかない。

    +30

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/08(土) 10:25:09 

    >>5
    1つのことをずっと続けていく事も大切だけど、色んな経験をしていく事もまたいいなぁと思うよ。どうせ最後はみんな灰になっちゃうんだから

    +16

    -5

  • 16. 匿名 2022/01/08(土) 10:25:50 

    これからの子供も、親は離婚するもんだと成長しなきゃいけないね。おれが高校卒業したら親はわかれるかもな、と

    +4

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/08(土) 10:25:58 

    面倒臭くない?

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/08(土) 10:26:30 

    なんか新しい造語作って流行りみたいにしてるけど
    離婚するなら時期決めて計画的に離婚するの当たり前じゃない?子供いたら尚更。

    +7

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/08(土) 10:26:37 

    >>7
    こんなん3番に決まってる

    +15

    -10

  • 20. 匿名 2022/01/08(土) 10:26:46 

    >>5
    飽きてるけど世間体や自信の無さから別れられない人が大半じゃないの?
    付き合ってた時のドキドキラブラブを継続している夫婦っている?

    +7

    -4

  • 21. 匿名 2022/01/08(土) 10:26:53 

    >>7
    どれも嫌なんだけど笑

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/08(土) 10:26:53 

    >>7
    この中なら①だな
    他はキツい

    +35

    -8

  • 23. 匿名 2022/01/08(土) 10:27:17 

    >離婚約中にお互いに彼氏彼女を作ってもいいかまでも話し合っているそう

    結婚するなよ、もしくはとっとと別れろよwまぁよその夫婦だから他人がとやかくいうことではないが

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/08(土) 10:27:23 

    >>20
    ドキドキはしないけど、付き合ってた頃よりラブラブだよ〜

    +3

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/08(土) 10:27:49 

    >>5
    ある意味で変化を取り入れることの出来る人だとも思う
    私はやっぱり離婚約って抵抗あるけど
    そういう時代なのね〜ってアッサリする人のが多いのかもね

    +12

    -1

  • 26. 匿名 2022/01/08(土) 10:28:21 

    夫婦関係が悪くなってから離婚約しない?って持ちかけるのかな?どのタイミングでそうなるのか、修復可能レベルの人か専業主婦の人が使うのかな。普通に働いてたら勝手に準備して離婚できるし。

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/08(土) 10:28:47 

    >>7
    これで小太り?!
    大抵こんなデブって自己管理出来ないだらし無いだけだから性格に難ある人の方が多いイメージ。自分に甘く他人には厳しいとか。

    +21

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/08(土) 10:29:20 

    >>7
    ①最高じゃん。
    このイラスト程度のブサイクなら全然平気だわ

    +38

    -1

  • 29. 匿名 2022/01/08(土) 10:29:27 

    離婚するなら子供が大学卒業してからかな。
    高校入学で離婚してしまうと、高校~大学が一番お金かかるのに大変だよ。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/08(土) 10:29:31 

    その話がでない仲良い夫婦が一番だな

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/08(土) 10:30:00 

    >>7
    ①みたいな見た目の人ほど中身に難ありで、実際こんなスペックの人はいない
    結局金だとか顔だとか言うけど、世の中どっちも無い上に性格も駄目な人なんてザラだからね

    +30

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/08(土) 10:30:22 

    子供ってこういうとき置いてきぼりだよね

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/08(土) 10:31:19 

    >>7
    全部嫌だけど最後のは特に嫌

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2022/01/08(土) 10:32:01 

    >>7
    1みたいな旦那連れてる人たくさん見るけどね
    それで性格良くて2000万稼ぐなんて最高じゃん

    +54

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/08(土) 10:32:16 

    理由がなんにせよ、計画的に離婚にせよ
    夫に「離婚したい」と相談されたら

    ショック・惨めな気持ちになる
    もしかしたら鬱になるかも

    金銭的にという理由ではなく
    最愛の人が自分から離れていくというショックで。

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/08(土) 10:32:32 

    面倒くさい
    一生を共にしないなら、事実婚でいい

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/08(土) 10:32:50 

    >>7
    ④が案の定低収入で笑う

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/08(土) 10:33:09 

    お互い離婚したいなら可能だけど、そうでない場合無理だよね?
    お互い離婚したがってても条件で揉めるもんじゃないの?

    +1

    -1

  • 39. 匿名 2022/01/08(土) 10:33:50 

    いいなぁ。いちも離婚約しとけばよかった。
    今調停で揉め真っ最中だから。

    +3

    -2

  • 40. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:03 

    >>3
    深キョン主演でドラマになった、私はシャドウの作者のやつね
    どっちも話の前半が面白かった

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:10 

    >>37
    地方なら、ぜんぜんOKです!

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:30 

    ややこしいもん流行らそうとすな。

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:40 

    元旦那は喧嘩する度に「お前とはやっていけない。子どもが20歳になったらお前となんか離婚してやる」って脅してきてたけど、
    その姿勢や旦那の性格が子どもに悪影響すぎたから20歳を待たずに離婚したよ。

    +10

    -1

  • 44. 匿名 2022/01/08(土) 10:34:57 

    ぱっと見いい関係なんだけどな。
    子供がいたら女の方が収入面・体力面でハンディ大きいし、産中産後で精神的に参ってる時期にそんな建設的な離婚の計画なんかあったら、一気に「離婚じゃ!」ってならないかな。

    +1

    -1

  • 45. 匿名 2022/01/08(土) 10:35:14 

    >>14
    結婚前に決める人なんていないんじゃない?
    結婚後、離婚を考え始めた時に話し合って期間決めるのが離婚約だよね?

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/08(土) 10:35:44 

    男としての責任の取り方があるんじゃない
    妻子を一生守れない様な男に、魅力は感じないけど

    +1

    -2

  • 47. 匿名 2022/01/08(土) 10:36:06 

    >>5
    そういう話?
    同棲期間のような、お試し期間なのかなと思ったけど。
    同棲より実質的だし、子供産んでも認知で揉める可能性無いし、早く子供は産みたいけどこの人と添い遂げられるか不安な場合には有効かなと思う。
    子供の人権的にも事実婚よりかなり良い。

    +1

    -3

  • 48. 匿名 2022/01/08(土) 10:36:24 

    >>7
    実際は3とは知り合えもしないからな…

    +1

    -4

  • 49. 匿名 2022/01/08(土) 10:36:30 

    >>14
    結婚するときに離婚を約束してるわけじゃなく、結婚生活していくうちに心が離れ離婚を考え出して、2人で話し合って何年後に離婚しようと約束するって話。何年間は猶予期間だから元サヤに収まることもあればそのまま離婚になることもあるんだと思うわ。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2022/01/08(土) 10:36:58 

    >>7
    ①の遺伝子が強い…って苦笑い

    +15

    -1

  • 51. 匿名 2022/01/08(土) 10:37:26 

    >>7
    3で共働きしない。

    +7

    -2

  • 52. 匿名 2022/01/08(土) 10:37:29 

    >>37
    4は、今の時代YouTuberで儲けるチャンスある。

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/08(土) 10:37:35 

    >>7
    ①の「遺伝子が強い」というパワーワードよ

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/08(土) 10:38:43 

    >>7
    実際4はバツ1子ありの可能性

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/08(土) 10:39:17 

    >>23
    彼氏彼女作りたい気持ちがあるならその人をほんとに好きじゃないんだろうし、結婚する意味わからないよねw

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/08(土) 10:39:28 

    >>7
    1は、奥さんが健康管理して、服のコーディネートしたら優良物件に昇格しそう。
    エンジニアとか物を作ってる人は、メンタル安定してる人多いイメージあるわ。

    +23

    -3

  • 57. 匿名 2022/01/08(土) 10:40:16 

    >>35
    そうだよね。お互いが同じ温度思考である可能性の方が低いもの。そんなつもりがないのに離婚、離婚約を切り出されたら立ち直れない。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/08(土) 10:41:26 

    >>14

    あと、『ちょっとの事ですぐに相手を大嫌いになる人』も。

    私の知り合いにバツ3の女がいるけど、話を聞いてる限りあまりにも我慢が足りない。

    もちろん暴力やモラハラなど

    『それは別れた方がいいわ…』

    っていうケースもあるけど、誰かと生きる上で1ミリの我慢もできないとか、ちょっとの事ですぐに冷めて冷めたらもう一瞬も一緒にいたくない!ってなる人は結婚に向いてない。

    でもなぜかこういう人に限って結婚願望が強いし懲りずにまた結婚しようとする。

    先で書いた私の知り合いの女性も、聞く限り3回ともの結婚で『ちょっとの事で』相手を嫌いになってすぐに離婚を自分から申し入れてる。

    今も『彼氏が欲しい♡』って言ってるけど、もう中学生の子供もいるし落ち着けよと思う。

    自分に非があるなんて思わないんだろうね、こういう人って。

    しかもこの女性、2回目の結婚の時も挙式して友達なりを呼んだらしい。

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/08(土) 10:41:39 

    >>1
    浮気から仮面夫婦の人がやってそう。

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/08(土) 10:42:22 

    円満離婚ってなんなん
    離婚してるのに

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/08(土) 10:42:54 

    >>7
    1と2で悩むけど…三億かな。
    金あってイケメンが良いかな。

    +4

    -1

  • 62. 匿名 2022/01/08(土) 10:43:02 

    >>53
    つまり子供も同じ顔になる。
    公務員がいいです。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/08(土) 10:45:34 

    >>61
    やめとけ…
    精神病んで友達にセレブ自慢することしか楽しみがない孤独な生活になるぞ…

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/08(土) 10:46:50 

    >>63
    でも夫婦生活の時にイケメンの方が良くない?

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2022/01/08(土) 10:46:58 

    離婚約が円満離婚に繋がりやすいわけじゃなく、離婚約を交わせるような状況や相手であることが、既に円満離婚じゃん。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/08(土) 10:49:26 

    >>64
    性格に難があるやつはラブラブな夫婦生活が送れるとは限らない
    前戯なしのあっちがいったら、はい終わり〜

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/08(土) 10:51:50 

    >>7
    1番

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/08(土) 10:53:44 

    >>66
    あ〜…それは嫌だね
    でも三億だよ、三億

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/08(土) 10:55:28 

    >>68
    Daigoみたいな感じかな

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/08(土) 10:56:16 

    ①がいいなー。
    でも年収が2000万から1000万になったらどう?

    1000万ならリアルにいそう。

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/08(土) 10:57:54 

    >>37
    こういう人はしっかりとした稼げる仕事を持った女性をかぎ分ける。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2022/01/08(土) 11:06:07 

    >>16
    そんな微妙な関係が家族の中で成立すると、背中を見せられて育った子供は性格歪みそう
    周りを見ても物心つく前の離婚より、中高生、大学生、成人してからの親の離婚の方が子供の心に影響していると思う
    子供が成人したら離婚というのも金銭的にはいいのかもしれないけど精神的な負担は大きいよ

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2022/01/08(土) 11:17:41 

    >>7
    実際には①みたいな風貌で年収も良くなくて③〜④みたいな人が多いよ。

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/08(土) 11:21:06 

    >>7
    3が年収600万ならな〜

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2022/01/08(土) 11:43:15 

    >>7
    相手と自分の年齢にもよらない?
    20代前半なら④
    20代後半~30代前半なら③
    30代後半~なら①
    50代以上なら②

    +2

    -2

  • 76. 匿名 2022/01/08(土) 11:47:38 

    不倫野郎が使いそう。俺離婚約してるからそれまで待ってて、とか。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2022/01/08(土) 11:56:29 

    >>20
    ドキドキの恋愛から変化して家族としての恋愛になっていくんだけどね

    そのドキドキの恋愛を死ぬまで求めるなら離婚するしかない

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2022/01/08(土) 12:08:47 

    >>3
    最近読み終わった
    とにかく主人公が報われてよかった

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/08(土) 12:16:52 

    >>3
    原作面白いよ

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2022/01/08(土) 12:37:35 

    >>7
    うちの旦那結婚した当時は4に近かったけど今は安定した仕事にもついてくれて子供も可愛くて結果ラッキーでした。

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2022/01/08(土) 12:51:58 

    >>3
    広告みて想像した話の100倍面白かったw

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/08(土) 12:57:07 

    >>7
    2の一択だわ。それ以外ない。
    遺伝子的に優れてそうだし、可愛くて賢い子供が生まれそう。
    私は男いなくても楽しく生きられるタイプだからお金だけもらいつつ子供と好きに過ごして質の良い教育うけさせるわ。
    離婚したくなったら年収2億かつ相手の有責で有利にいけそうだしね。年収2億の経営者なら名前知られてるから養育費不払いとかもないし。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/08(土) 13:07:40 

    >>7
    私は断然④!私が稼いでるから良い。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/08(土) 13:14:57 

    >>7
    ①と結婚して痩せさせて整形させて着替えさせる

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/08(土) 13:44:54 

    >>6
    これ一緒に居たかったら延長すればいいし、期間決まってる方が頑張れそう。終わりがないしもう一生一緒にいなくてはいけないって思うから、病むわけで。必ずしも合う相手じゃないしね。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/08(土) 16:07:05 

    >>64
    もちろん若い女と浮気してるし、少し歳行ったら(30程度とかで)夫婦生活なくなる

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/08(土) 16:44:17 

    ガリレオであったね
    天海祐希が期間中に子供が出来なかったら離婚するという約束で結局出来なくて、離婚の間際に夫を殺害するという話

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/08(土) 19:04:31 

    >>7
    こんなテンプレの奴はいないでしょ。
    一見3が良さそうだけど、実際の地方公務員だとこういう昔みたいな冴えない感じの人っていない。
    公務員も市役所辺りは部署丸ごとどんどん民営化しているので、こんな感じの弱々しい職員は公務員としては残れずに、大体民間企業職員になっちゃってる。民営化した部署でも公務員で残れるのって、もっと遣り手の感じの人だけ。

    1のエンジニアも、こんなテンプレの奴は大体稼げてない。
    稼げるタイプのオタク系のエンジニア(この絵だと個人職のSEってこと?大きめな企業の開発とかだとこんなのはいない)だと、大体拘りが強くて、給料を月に80万貰ってても、趣味のカメラとかにほぼ突っ込んでる感じだよ。悪い人ではないけど、全然話が通じないタイプだと思う。

    2と4はイメージだけで実際にはイケメンフリーターなんてほぼいないし、2の怪しい高収入の営業職タイプだと、自営業ってよりも新築マンション営業だと思う。今時こんなスーツ誰も着てないけど。
    世間を知らない人間が、イメージだけで作った古い思い込みだわ。


    +1

    -0

  • 89. 匿名 2022/01/08(土) 20:10:09 

    >>58
    でもガル民も他人の彼氏にちょっとの事でも別れなよーとか少しでも違和感を感じたら結婚しちゃ駄目とか言うよね。
    ガルちゃんで旦那の愚痴書き込んだら離婚しなよ言われたから素直に実行しているだけかもしれない(笑)

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/09(日) 04:23:35 

    >>22
    実際には①みたいなんが1番性格悪い。
    最初だけ優しいふりするんだよ。モテないから。
    自己中で清潔感ゼロで、モテてこなかったから若い子にモテたい願望もすごくて金の力でなんとか若い女子と繋がろうと出会い系やらTwitterやったり必死だよ笑

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/09(日) 08:36:14 

    >>64
    もちろん若い女と浮気してるし、少し歳行ったら(30程度とかで)夫婦生活なくなる

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2022/01/09(日) 22:34:15 

    >>7

    4番は結婚には向いてないよねー。浪費癖は痛い。

    3億くんがよい

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2022/01/14(金) 18:56:31 

    >>7
    ①の身長をあと10センチ伸ばしてもう少し痩せさせて年収700万にするとうちの旦那になる。

    子供は可愛く産まれたから無問題。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード