-
1. 匿名 2022/01/06(木) 19:36:13
私はもともと綺麗なオフィスで働いていることにモチベーションを感じるタイプだったので、在宅勤務が続くと辛いなあと感じてしまいます。
前の会社はコロナが始まってからフルリモートワークだったのですが、出社したいがために今の会社に転職しました。
世間的にはリモートワークの方がいいみたいな声が大きいのかなと思うのですが、私みたいな人はいますか?
+132
-47
-
2. 匿名 2022/01/06(木) 19:36:55
わかるかも
家だとやる気おきない+268
-12
-
3. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:06
リモートを推奨する空気だけど、性格的にも、環境的にも向いてないわ+166
-9
-
4. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:30
私は出社して働くよりリモートワークが好き+130
-54
-
5. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:33
私は半々くらいがいいな、派
家でのほうがはかどることと会社でのほうがはかどることがある。+190
-5
-
6. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:38
切り替えたいよね。仕事とプライベート。+138
-7
-
7. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:47
うちは綺麗なオフィスじゃないから大丈夫+44
-4
-
8. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:49
みんなの笑顔が見たいから+8
-18
-
9. 匿名 2022/01/06(木) 19:37:57
その理由でいま転職できる主がすごい
+201
-2
-
10. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:04
>>1
私もそう
家にいると絶対仕事やらないし、どう考えても運動量減って太る
健康に良くないよ+143
-9
-
11. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:24
嫌いな奴がいるので会社に行きたくない+25
-4
-
12. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:26
家の中と外でスイッチ切り替えられるから私も外に出る方が好き
アウトドアは嫌いでインドア派なんだけど、プライベートも仕事も同じ家の中は嫌だな
どうしてもリモートワークせざるを得ない場合で経済的に許されるなら別の部屋を借りたいくらい+69
-2
-
13. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:34
オフィスが好きと言うわけではないけど
自宅に仕事を持ち込みたくない…+119
-2
-
14. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:37
>>1
これはモデルでも女優でもない中国の一般人
こんな社員がいれば出社でもモチベーションも上がるだろうね
出典:up.gc-img.net
+3
-60
-
15. 匿名 2022/01/06(木) 19:38:46
リモートで仕事してる時でも他の人とやりとりする必要はあるし、出社して同じ場所にいる方がスムーズではある。+29
-3
-
16. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:26
緊張感が出なくてダラけちゃうし個人的には効率悪い
あとずっと家で一人で仕事が続くと鬱鬱しくなる+96
-4
-
17. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:31
>>1
こういう人のせいで、日本は出社することが偉いという頭の悪い文化が未だにあるんだと思います。
仕事ができる人は、在宅でもバリバリ働けるはずだもの。出社することを大切にしている小汚い年配者たちは恥を知るべき。+8
-36
-
18. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:39
はーい!
家だとだらけるから毎日会社行ってる+26
-2
-
19. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:44
まずワークが嫌い+35
-1
-
20. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:48
満員電車乗りたくない
効率が、とか
綺麗なオフィスが、とか
全部どうでもいい位満員電車が嫌だったと改めて認識した+61
-9
-
21. 匿名 2022/01/06(木) 19:39:56
>>14
横にまさに一般人がいるんだけど+16
-0
-
22. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:10
隣の人に聞けば数秒で終わることをいちいちメールや電話で連絡するのめんどくさい+130
-4
-
23. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:30
1K7畳の一人暮らし
ずーっと家の中にいると気が狂いそう
通勤時間の30分って意外と大切なことに気づいた+74
-4
-
24. 匿名 2022/01/06(木) 19:40:59
>>14
マジレスすると、だらしない
そして美人やイケメンがいるのが出社のモチベーションになるとか一切無い
仕事は仕事
楽しくてもしんどくても、やらねばならないことをきちんとやるだけ+9
-3
-
25. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:00
そりゃそうなんだけど
ここまで寒いと
リモートワークありがたし。+7
-8
-
26. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:14
PMのような仕事してるから会社に全員出社してくれた方が楽。あとA3サイズ以上の印刷もしたい。
それとめっちゃ仕事できる庶務の人がいるので色々頼みたい。+10
-9
-
27. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:22
> 前の会社はコロナが始まってからフルリモートワークだったのですが、出社したいがために今の会社に転職しました。
フルリモートが嫌だから退社してまた就職先見つけるとかすごいね主さんのバイタリティ
リモート推奨するにはするなりの根拠はあるんだけどね+43
-7
-
28. 匿名 2022/01/06(木) 19:41:43
家で仕事する気なんかおきない
まあ、職業的にリモートワークできるような仕事じゃないけど+10
-1
-
29. 匿名 2022/01/06(木) 19:42:40
>>10
フルリモートで仕事しなくていいレベルの仕事量しかないって、皮肉とかじゃなくて本当に羨ましい
私はリモート自体は好きなんだけど忙しすぎて、家にいても段々心休まらなくなってきた+9
-7
-
30. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:35
>>14
傘たため+11
-0
-
31. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:39
>>1
私もそう。
家だと集中できないし、お金(食費や水道光熱費)がかかる。
朝さえ頑張れば都心のオフィスの方がテンション上がるし仕事が捗るわ。
月数千円の手当じゃ電気代はともかく食費は賄いきれない。。。+51
-5
-
32. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:50
+1
-0
-
33. 匿名 2022/01/06(木) 19:43:54
>>14
今からプールに行くの?🤔🤔🤔+2
-0
-
34. 匿名 2022/01/06(木) 19:44:00
半分わかるな〜
通勤が往復1時間半かかるから、通いたくはないんだけど、オフィスにはウォーターサーバーとか食べ放題のお菓子とか業界関連の資料が山積みになってて仕事しやすかったし、近辺に美味しいランチのお店もあったからモチベアップにもなってたなぁ…
何より、気軽に相談できる人が必ず誰かしらいたのが心強かった
とはいえ、ギリギリまで寝て、就業後にすぐお風呂入って休める環境は捨てがたい!+41
-3
-
35. 匿名 2022/01/06(木) 19:44:32
好きな時に出社とリモート使い分けられたら最高
リモートありがたいけど、やっぱ仕事の効率悪い+34
-1
-
36. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:16
>>1
いるいる
最近うちに転職してきた人がいて
前職が一時期完全リモートだった、コロナ落ち着いてからはたまにオフィス出社なんだけど「リモートつらい。人に会いたい」って思って転職したらしい+11
-3
-
37. 匿名 2022/01/06(木) 19:45:30
>>1
転職前も転職後も綺麗なオフィスなの?
いいね+2
-0
-
38. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:00
>>1
そういう感じ方もいいと思う。
+8
-2
-
39. 匿名 2022/01/06(木) 19:46:08
>>22
これ絶対「聞かれる方の身にもなって!聞かれない方がはかどる!」って言う人出てくるけど、聞かれる方としても同じ画面見てちょちょって話した方が楽。
文字だけだと後輩にはキツく感じるかなとか気を使うし、かと言って仕事のチャットでくだけたりスタンプや顔文字使うのも好きじゃないから疲れる。
面倒すぎる。+42
-6
-
40. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:16
嫌だけど出社した方がオンオフ切り替え出来るから出社した方がいい
嫌だけど笑+10
-2
-
41. 匿名 2022/01/06(木) 19:47:51
緊急事態宣言解除で、出社日がまた出てきたんだけど、通勤混雑時間帯を避けて出社していいことになって、実際は会社で6時間ぐらいしか働いてない😅リモートの時はフルで8:30から17:30。
実際働く時間が減ったっていうか、無駄な仕事なくして業務時間内に短縮できて遅く出勤、早く退社できるようになったので、出社も悪くないかなと思う+0
-2
-
42. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:01
電話対応がないのでテレワーク最高!!と思ってます。でも週3くらいテレワークしたいけど、今のところ月6回が限界だな。もう少しテレワークしたい。+3
-5
-
43. 匿名 2022/01/06(木) 19:49:51
>>6
まさにそれ
私にとって家はオフモードで寛ぐ場所だから、そこに仕事を持ってきたくない+31
-1
-
44. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:17
横でスミマセン。わたしは接客業です。リモートワーク可能な方々はどのような業種業態で具体的にどんな内容の仕事をされてるんですか?+1
-1
-
45. 匿名 2022/01/06(木) 19:50:44
みんなで他愛もない雑談する時間が好きだったからテレワークになってそれが無くなってストレス溜まった。休みの日にわざわざ会って話したい程じゃないけど、職場の人との雑談て自分にとって大事だったんだと思った+11
-4
-
46. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:13
会社でも家でもやること一緒なんだから選べればいいのにって思う。
出社して話しかけられたり、まわりの私語が嫌なのでずっとフルリモートがいいなあ。+8
-5
-
47. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:22
真夏と真冬は会社の方が過ごしやすいので出社したい+8
-2
-
48. 匿名 2022/01/06(木) 19:51:53
>>1
人間関係が良くて、お昼休みに喋ったり、仕事帰りや休日にしょっちゅう遊んでいたから、出社の方がいい。
しばらくは出社しても飲み会は出来ないけど、会えないとつまらない。+29
-3
-
49. 匿名 2022/01/06(木) 19:52:20
仕事終わった~お腹へった!帰り何食べよう~。
っていうのがわりと仕事のモチベーションになってたことに気づいた。
リモートだとあんまりお腹すかないし生活のハリがない。+9
-2
-
50. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:01
>>44
わたしはSEで、お客さんが使うアプリを作っています。
今は出勤とリモート半分ずつですが、一昨年はフルリモートでした。+1
-2
-
51. 匿名 2022/01/06(木) 19:53:38
>>1
何となくわかる、私結構高収入でバリキャリだと思うんだけど、在宅だとバリキャリ感がないし、一人で黙々とやってると仕事の楽しさって何だっけ?と思っちゃう
オフィス行ってもいいんだけど、人あまりいないし行かなくても済むなら結局家で過ごしちゃう
一人暮らしだから余計思うのかな+9
-15
-
52. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:08
家では仕事できなかった
どうしてもダラけるw
それよりは定時までに仕事終わらせて家に帰る方が気分が変わる+15
-1
-
53. 匿名 2022/01/06(木) 19:54:09
リモートだとミスに気が付きにくい。1人で進めて最後に上司のチェック入る時まで発覚しなかったり。慣れてる作業ならいいんだけど、新しい仕事だと大変だな+10
-1
-
54. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:13
>>1
リモートでできる仕事なのに出社している人が何人かいて、なんでかなぁ…事務的な作業とかあるのかな?
って思ってたけどこう言う理由なのかな〜
たしかに、整った空調と設備の中働いた方がモチベーション上がるよね。
私も職場まで徒歩圏内だったら出社したいな。+25
-2
-
55. 匿名 2022/01/06(木) 19:55:29
リモートで人目に晒されるのは会議があったとしてもせいぜい3、4人くらい。
出社して勤務すれば通勤も合わせて数百人の目を気にする。気持ちの張りが違うし刺激も受ける。
+6
-1
-
56. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:01
>>21
モザイクなんかかけちゃってw+2
-0
-
57. 匿名 2022/01/06(木) 19:56:04
>>14
あがりません
むしろこの子の後の子の方がまだ好感持てる服装だわ+7
-0
-
58. 匿名 2022/01/06(木) 19:58:08
>>1
私の会社はオフィスがとても汚いので出社してもやる気は出ないです+7
-2
-
59. 匿名 2022/01/06(木) 20:03:32
>>10
太るの分かる
私は朝ウォーキングしてからリモートワークしてる。同じ時間に起きて通勤時間の分をウォーキングや筋トレにあててる。それでも足りない気がする。+7
-1
-
60. 匿名 2022/01/06(木) 20:04:23
絶対8時間も働けない。集中できない。+3
-2
-
61. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:26
>>10
リモートでも仕事してるよ!
なんなら通勤時間分も仕事してる+9
-5
-
62. 匿名 2022/01/06(木) 20:06:27
週に2日だけテレワークです。
もともと家で過ごすのが好きではない上に、一日中家にこもって誰とも話さず、孤独に仕事をするのが精神的に耐えられません。
モチベーションもあがらないので、テレワークの日は最低限のことだけして定時には終わりにします。
その後は、ヨガに行ったりマッサージに行ったり、ランニングをしたり、必ず出かけて気分転換しないとメンタルが持ちません。
アカの他人でもいいから周りに人がいる環境のほうが落ち着くので、最近はコワーキングスペースに行って仕事をすることもあります。
多くの会社は、出社したい人はしてもいい、としてると思いますが、うちは出社の日が細かく決められててそれ以外は出社禁止です。
出社した方が効率もあがるので出社させてほしいとお願いしても、あなただけ特別扱いできないと言われて聞いてもらえない。
ここまでしてテレワークさせたい意味がわからないです。+11
-6
-
63. 匿名 2022/01/06(木) 20:07:09
>>61
偉い‼️
+0
-1
-
64. 匿名 2022/01/06(木) 20:10:37
>>22
顔が見えないから、今忙しいんじゃないかとか、メッセージ送るにも気を使うし、返事がすぐ来ないとそれはそれで。、無視されてるんじゃないかとイライラ。
オフィスで顔が見えればこんなストレスもないのに。+21
-5
-
65. 匿名 2022/01/06(木) 20:12:44
>>14
あちこちのトピに貼ってるよ、これ。粘着系の人だよ。
通報しよう。+12
-0
-
66. 匿名 2022/01/06(木) 20:13:37
>>1
3月までが繁忙期なのですが、それが終わってもテレワークを続けるなら転職しようかと思ってます。
その前に、出社に戻さないなら辞めますから‼️って、試しに言ってみようかとは思ってますが。+8
-6
-
67. 匿名 2022/01/06(木) 20:16:22
>>43
家にいるのに忙しくてトイレにも行けないことがあって悲しくなる。
目の前にソファがあるのに、疲れたーってそこに横たわれないのも悲しい。+13
-1
-
68. 匿名 2022/01/06(木) 20:19:30
通勤でいい感じに身体が温まるせいか、出社した方がウ●コよく出るんだよね〜+10
-4
-
69. 匿名 2022/01/06(木) 20:25:39
>>4
どうぞ該当トピへ+32
-2
-
70. 匿名 2022/01/06(木) 20:26:17
リモートワークやったことないからやってみたい。ネトフリでもう見るのがないよとか言ってみたい。+4
-6
-
71. 匿名 2022/01/06(木) 20:32:14
在宅勤務だと家事の負担何故か増えるから出社してる方が楽。
家だろうと会社だろうと勤務時間フルタイムで変わらないのに、家にいると家事もっとやれよって空気出してくる。+4
-2
-
72. 匿名 2022/01/06(木) 20:32:50
>>1
同じ!
リモートさぼってたもん+1
-5
-
73. 匿名 2022/01/06(木) 20:35:01
>>10
運動すればいいのでは?
あと出社してストレスかかるほうが健康に良くない。+5
-7
-
74. 匿名 2022/01/06(木) 20:35:35
家にいるのは好きだけど、週に2日は出社、残りは在宅が希望。
家なら間違いなくテレビを見ながらやっていると思う。
今はフル出社だけど、半分在宅の仕事を探している
+3
-5
-
75. 匿名 2022/01/06(木) 20:36:51
2年間在宅勤務したけど人との摩擦が無いのは本当に楽。
でもめちゃくちゃ体力落ちたので週に2回くらい出社したい。+10
-3
-
76. 匿名 2022/01/06(木) 20:36:52
>>4
うん、通勤時間が暑い寒い+4
-7
-
77. 匿名 2022/01/06(木) 20:38:03
>>1
気持ち分かる!リモートになってから
独り言が増えた。笑
でも出社するとリモートが恋しくなる...+0
-2
-
78. 匿名 2022/01/06(木) 20:40:48
>>1
業務内容によりけりですが、今の仕事だったら出勤して仕事するほうが効率が良いです。契約社員なので契約期間中だけ自分の部屋を仕事用に環境を整えるのも何だかなあと思って、いろいろな理由をつけて出勤しています。
自己完結型の仕事なら在宅勤務が良いですね。+6
-2
-
79. 匿名 2022/01/06(木) 20:41:16
在宅だと何故かイライラ、仕事も捗らないし集中できない。
しかも通信環境が悪くて電話やメールもできない
仕事のためにお金かけて家を改造するのも嫌だ+8
-2
-
80. 匿名 2022/01/06(木) 20:49:38
自宅だと退屈。+3
-1
-
81. 匿名 2022/01/06(木) 20:51:46
私も1人暮らしの部屋ではやる気出ない
でも組織変更やらでデスクの島(7席ずつ向き合ってる感じの列)で自分ひとりになっちゃって
寂しくて在宅勤務も増やした+1
-2
-
82. 匿名 2022/01/06(木) 20:52:53
自宅勤務だと光熱費地腹だから夏冬はお金かかりそう
出してくれる会社あるのかしら+1
-1
-
83. 匿名 2022/01/06(木) 21:04:43
>>14
写真とかどーでもいいけど、ガル男は去れ+4
-0
-
84. 匿名 2022/01/06(木) 21:05:16
>>16
最初はまさにそれ!だったんだけど、リモートワークに慣れると会社行ったときにも人目があってソワソワして集中できなくなっちゃった。
結果、いまはどこでやろうと集中できない無能に。。+6
-1
-
85. 匿名 2022/01/06(木) 21:07:17
>>34
羨ましい職場!!+0
-0
-
86. 匿名 2022/01/06(木) 21:08:54
>>22
同じチームの人が、電話する前にチャットで電話していいか聞いてくれって人。めちゃくちゃ面倒くさい。電話は人の時間を奪うんですって。+16
-1
-
87. 匿名 2022/01/06(木) 21:11:28
>>35
いまそんな感じ。
家で出来ることはリモートで、出来ないこと(印刷や捺印)は自由に出社して、という感じ。
出社するの面倒だからコピー機貸与してよ~とか捺印文化やめな~とか思っていた。
でもそっか、考えたら自由に決めれるのはありがたい環境だったんだなって気づけました。ありがとう。+7
-2
-
88. 匿名 2022/01/06(木) 21:13:14
コロナ前からリモートワーク派だったんだけど、たしかに出社にもメリットあるよねと読んで思った。
光熱費とかについては、夫がリモートワークだから私の出社に関わらずかかるんだよね…
でも私の部屋のエアコン代だけは浮くか。
会社が徒歩圏内、タクシーワンメーター、スカスカの電車通勤とかだったらありだな。+4
-1
-
89. 匿名 2022/01/06(木) 21:15:02
>>24
なにがモチベーションかなんて
ひ・と・そ・れ・ぞ・れ
でしょ?+1
-3
-
90. 匿名 2022/01/06(木) 21:16:07
家に一人なのかそうじゃないのかによっても変わってきそう。
同じく在宅ワーカーの家族がいたり、ペットがいたりしたら鬱々とした気持ちにはなりにくいかも。+3
-1
-
91. 匿名 2022/01/06(木) 21:26:40
会社の中か外かでON/OFF切り替わるタイプだから、在宅が長いとツラい。
ただ、基本仕事が暇だから、そういう意味では在宅の方が助かってる。+2
-1
-
92. 匿名 2022/01/06(木) 21:29:04
>>90
ひとり暮らしのテレワークは孤独との戦いです。
その反動で、土日には予定を入れたり、習い事行ったり、誰かと会わないと不安になってしまいました。+6
-1
-
93. 匿名 2022/01/06(木) 21:31:21
家でずーっと仕事してるとなんか会社で働く時のテンションに持ってけなくて
チャットやオンライン会議のテンションがめっちゃ低くそっけなくなってしまう
人とやりとりするのに限ってはリアルで対面の方がいいやって思う。+3
-1
-
94. 匿名 2022/01/06(木) 21:33:15
>>39
わたしもさっきのチャットなんか当たりキツイ書き方だったかなって変に引きずる
チャットコミュニケーションしんどい+9
-1
-
95. 匿名 2022/01/06(木) 21:38:27
>>92
そっか、私も一人暮らしだけど全く気になったことなかった!
いつも人と会話することに疲れていたから、ほんと他人に会わなくなってせいせいしている!+3
-5
-
96. 匿名 2022/01/06(木) 21:48:40
出社する事で生活にメリハリが出るの分かる!+5
-1
-
97. 匿名 2022/01/06(木) 21:59:33
都会の綺麗なオフィスに通勤するのに1時間半
綺麗な服着てメイクして働くのに最初は憧れたけど
今は通勤がダルくてリモート最高と思ってる
お金もかからんしね+2
-1
-
98. 匿名 2022/01/06(木) 22:00:53
OLなっちゃんが会社辞めた理由ってこれ?+0
-1
-
99. 匿名 2022/01/06(木) 22:03:31
>>76
今日みたいな雪の日は在宅がいい+4
-2
-
100. 匿名 2022/01/06(木) 22:23:27
その理由ですっと転職できたのが羨ましい。優秀なんだろうね+1
-0
-
101. 匿名 2022/01/06(木) 22:28:11
>>86
何で?忙しかったら出なければいいだけなのに。+3
-2
-
102. 匿名 2022/01/06(木) 22:29:10
>>51
在宅だとバリキャリ感がないし
なんかウケる+5
-1
-
103. 匿名 2022/01/06(木) 22:29:43
>>86
わたしは、今電話していいですかって聞いてくる人の方がウザい。
+4
-1
-
104. 匿名 2022/01/06(木) 22:30:21
>>1
仕事の時の椅子は断然会社のやつがいい。家のは仕事用じゃないからつかれるし姿勢悪くなる。かといって仕事用の椅子はインテリア面から家に置きたくない。+9
-1
-
105. 匿名 2022/01/06(木) 22:38:49
ドラクエウォークが捗らないから出社したい+1
-1
-
106. 匿名 2022/01/06(木) 22:56:01
私も本当は出社のほうがいいけど、感染対策の意識の低い人がけっこう多くてそれが嫌。同じ部によく手作りお菓子配る人がいる。。私の机のペンとかホチキスもふつう使われるし、コピー機や洗面所も大勢がべたべたさわっててこわい。消毒してる様子がないし。+5
-1
-
107. 匿名 2022/01/06(木) 23:04:01
在宅でも仕事できるけど出社すると食事代補助が600円でるから出社しても良いかなーって思ってしてる。
交通費出るしオフィスの机と椅子の方が仕事はしやすいから。
でも通勤が1時間以上かかるとか毎日9時から来いとか言われたは途端に嫌になるね。自分の気分や状況に合わせて働けるからこそ出社に魅力を感じる。+5
-1
-
108. 匿名 2022/01/06(木) 23:11:31
>>20
トピタイ読めないのか?+7
-2
-
109. 匿名 2022/01/06(木) 23:19:22
出勤は週1-2がベスト。あとは在宅って仕事したいなー。
今は出勤週2-3であとは在宅なんだけど、たまたま上司に理解ある部署だからできてるわけであって部署変わったらもうできるかはわからないし。
+1
-4
-
110. 匿名 2022/01/06(木) 23:25:11
>>4
私もリモートワーク大好き!+6
-10
-
111. 匿名 2022/01/06(木) 23:30:24
今日のテレワークはエアコンとファンヒーターフル稼働でも寒くて、会社の過暖房が恋しかった。タートルネック着ていくと汗だくになる。
でも、会社に着くまで雪で凍えるね…+1
-0
-
112. 匿名 2022/01/06(木) 23:32:33
もう二度と出社したく無い、ってくらいテレワーク推しなのに、たまに出社すると人と話せるのが楽しくて一日中笑ってる。でもやっぱり通勤時間がもったいない。+7
-2
-
113. 匿名 2022/01/06(木) 23:32:39
>>110
じゃあここに来ないで+6
-2
-
114. 匿名 2022/01/06(木) 23:36:37
私も!
家にいるとオンライン会議でカメラオンする時以外はパジャマのままで過ごしてしまうダメ人間なので。+0
-2
-
115. 匿名 2022/01/06(木) 23:37:37
>>4
リモートワーク
永遠に続け〜!
最高です!+5
-7
-
116. 匿名 2022/01/06(木) 23:47:21
>>26
プロダクションマネージャー?+0
-1
-
117. 匿名 2022/01/06(木) 23:54:56
今の東京みたいな雪の時台風の時なんかは、コロナ禍前なら明日の午前中は電車動かないだろうし半休だな!電車動いてから行きますね!ってできたのに、リモートできるようになったから普通に定時出社(家で)だよ…+0
-0
-
118. 匿名 2022/01/07(金) 00:01:49
>>1
一時期テレワークやってましたが、何せ1Kの激狭賃貸なのでちゃぶ台でPCは腰が痛くて…
我が儘だけど、他の人に在宅勤務していただいて自分は出社したい。
人の居ない静かなオフィスで優雅に仕事したい。+8
-0
-
119. 匿名 2022/01/07(金) 00:33:45
>>1
リモートでできる仕事なのに出社している人が何人かいて、なんでかなぁ…事務的な作業とかあるのかな?
って思ってたけどこう言う理由なのかな〜
たしかに、整った空調と設備の中働いた方がモチベーション上がるよね。
私も職場まで徒歩圏内だったら出社したいな。+4
-0
-
120. 匿名 2022/01/07(金) 00:37:01
>>116
プライムミニスターよ+0
-0
-
121. 匿名 2022/01/07(金) 01:37:02
>>4
なんでトピに該当しない人って真っ先に飛んでくるんだろw+6
-0
-
122. 匿名 2022/01/07(金) 01:38:51
>>86
誰か忘れたけどどっかの芸能人様が似たようなこと言ってた気がする+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/07(金) 03:50:59
>>6
それそれ。
切り替えができないのが辛い。
オンとオフって大事だよ。+4
-0
-
124. 匿名 2022/01/07(金) 03:54:17
>>107
うちは在宅でも交通費は出続けてるよ
そういうところの方が多いと思う+0
-1
-
125. 匿名 2022/01/07(金) 04:01:28
>>44
現業じゃないオフィス業務全般ですよ+0
-0
-
126. 匿名 2022/01/07(金) 07:03:39
>>10
運動しないとね
+0
-0
-
127. 匿名 2022/01/07(金) 07:50:08
業務内容が出社しないとできないことがほとんどだったけど、出社率50%にしないといけなくてリモートワークの日は午前中でやることなくなるし、出社日は遅くまで残業。
適応障害になり仕事を辞めた。+2
-0
-
128. 匿名 2022/01/07(金) 08:58:55
正直今日みたいな雪とか雨の日限定でテレワークが良いというナマケモノ+1
-1
-
129. 匿名 2022/01/07(金) 11:01:59
>>108
あ?
オフィスで働きたいけど通勤したくないって話だよ
+1
-3
-
130. 匿名 2022/01/07(金) 11:08:02
>>10
運動しないとね
+0
-0
-
131. 匿名 2022/01/07(金) 11:48:51
>>10
仕事しないとバレないですか?
私の場合は、個々に割り当てられたプロジェクトがあるので、リモートでも出勤でもやる事は同じです。+1
-0
-
132. 匿名 2022/01/07(金) 12:26:01
>>131
そんなに仕事量ないですねぇ+1
-1
-
133. 匿名 2022/01/07(金) 17:53:35
一人暮らしのワンルームマンションなので、リモートワークが続くと運動不足が半端ない。運動量が減って眠りも浅くなった気がする。そして、やっぱりオフィス用の机や椅子というのは、仕事しやすいようにしっかり作ってあるんだなあと痛感する。
同部署の他の人の仕事の雰囲気も、同じオフィスにいればなんとなくわかって、自分の方でも準備したりとか、途中からサポートしたりされたりもスムーズにいくけど、そういうのがないから、色んなことがちょっとずつ後手に回っている気がする。+3
-0
-
134. 匿名 2022/01/07(金) 19:38:17
来週から在宅再開
なんか私在宅だと鬱になりそうなんだよね+3
-0
-
135. 匿名 2022/01/08(土) 20:55:38
>>68
確かに❗
私もそう+0
-1
-
136. 匿名 2022/01/11(火) 23:50:05
>>1
私もオフィスで働きたい人!でも人少ない環境が好きなので、みんなには在宅してもらいたい笑
広いオフィスにポツンポツンて人がいるのが好きだなー。静かだし光とか調節できるし。
出社しても雑談とかもしないよ。
ただ広いデスクと空調を享受してるだけって感じ笑+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する