-
1. 匿名 2022/01/05(水) 17:14:23
離れて暮らす23歳の娘がいます。
お正月に帰省した時に様子を聞いたら
仕事が忙しいようで少し疲れて
いました。何か癒しになるような
プレゼントをしたいと思います。
何をもらったら嬉しいでしょうか?+102
-3
-
2. 匿名 2022/01/05(水) 17:14:45
レディディオール!+8
-8
-
3. 匿名 2022/01/05(水) 17:14:52
現金がいい+148
-9
-
4. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:04
私は入浴剤
28歳女+32
-2
-
5. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:08
現金が嬉しいかも+37
-1
-
6. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:11
クマのぬいぐるみ+15
-27
-
7. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:26
+3
-9
-
8. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:49
現金がいいって意見あるけど、現金で好きなもの買ってってのが1番嬉しい+100
-2
-
9. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:55
母の手作りの料理を小分けして送ってもらえたら嬉しくて泣く+108
-13
-
10. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:56
娘の大好物とか(日持ちするような)
+41
-2
-
11. 匿名 2022/01/05(水) 17:15:59
苺のベッド+2
-1
-
12. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:05
+6
-9
-
13. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:15
アイマスク+6
-1
-
14. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:56
>>1
すごく辛いことがあったとき、身内から肌触りのいいパジャマ貰って嬉しかったよ!+77
-0
-
15. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:59
現金が嬉しいけど、結局よく分からないうちになくなってたから
地元でしか食べられない懐かしい食べ物とか自分では高くて買えない果物とかが嬉しかったかも
まぁ一番は心配してるって手紙かな
いつでも帰っておいで的な+90
-1
-
16. 匿名 2022/01/05(水) 17:16:59
>>3
なんかこういうとこでお金っていっちゃうひとってなー+27
-21
-
17. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:01
そりゃ金よ+2
-1
-
18. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:05
社会人の忙しい人が親から現金もらって嬉しいとは思えない+56
-4
-
19. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:35
>>3
そこに、愛は、あるんかぁぁあ〜?+2
-7
-
20. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:43
>>1
「これで温泉でも行ってきな」って5万円ぐらい渡す+25
-5
-
21. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:49
これで美味しいものでも食べなさい。とか、これでたまにパーッと遊びなさい。とか、マッサージでもいってきたら?とかの言葉を添えて現金。
ただ現金もらっても忙しいと使い道すら思いつかないし、かと言って、入浴剤とかマッサージ機とか美容系とか、実用性ありそうなものでも家で使う系は忙しいとそんな時間あったら寝たいに変わる+25
-0
-
22. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:53
物なんか送る側の自己満です+3
-8
-
23. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:55
現金と親御さんからの手紙は?
私は一人暮らしのときに親が仕送りの中に入れてくれてた手紙、まだとってある。
大人になってからの親からの手紙って、辛い時に届いた時はそれ読んで泣いたし、よし明日からも頑張ろうって力になった。
私にとっては嬉しいもんだったなぁ。+28
-0
-
24. 匿名 2022/01/05(水) 17:18:11
>>3
疲れてるようだから、好きなものに使って
って一言添えれば完璧+39
-2
-
25. 匿名 2022/01/05(水) 17:18:13
うーん
私も新卒で忙しかったけど、忙しい分お金はあったからなぁ
手料理とか送ってくれるほうが嬉しい
お惣菜のプレゼントとか+34
-0
-
26. 匿名 2022/01/05(水) 17:18:28
わく子さん+1
-0
-
27. 匿名 2022/01/05(水) 17:19:15
地域にもよるけれど暖かい物。膝掛け、湯たんぽ、マフラーとか。自宅用はかわいい模様が良いなぁ。+2
-0
-
28. 匿名 2022/01/05(水) 17:19:49
レトルトカレーとか、おかず缶詰とか嬉しいです!
チンするだけのご飯とか。
あとはパウチのおかゆ。
体調すぐれないときとか食欲ないときとかに。
仕事疲れてクタクタになってるときにパッと食べられるようなものはいいよね!
+29
-0
-
29. 匿名 2022/01/05(水) 17:19:55
お金だよ。
好きなもの買ったり食べなさいが一番いいよ。+3
-2
-
30. 匿名 2022/01/05(水) 17:20:19
>>1
私の職場にも主のような優しいパートさんたくさんいる。
いくつになっても子供って心配なんですね
私は気遣ってくれる優しさがきれいごとぬきにうれしかったかな。
体が温まる飲み物の粉末とか、
サプリメントとか、
そんなのでいいと思う+29
-0
-
31. 匿名 2022/01/05(水) 17:21:18
>>14
良いね。スリスリ出来るの嬉しい。+11
-0
-
32. 匿名 2022/01/05(水) 17:21:28
>>16
でも実際そうだよ+23
-4
-
33. 匿名 2022/01/05(水) 17:22:11
>>1
これすごく疲れが取れますよ!
私はこれのグレーもってます。
スペースヤマトっていうマッサージ機。
10万くらいしますが、これ買ってからマッサージに行かなくなって元がとっくに取れました💰+1
-1
-
34. 匿名 2022/01/05(水) 17:22:27
>>3
無理やり絞り出してプレゼントを貰うよりは、包んでもらうのが嬉しい事もある。
けど心身ともに疲れてる時は気持ちが嬉しいなあ。
娘さんの趣味は分からないけど、入浴剤とかホロッてなる。
少しでもゆっくりしてね。って言葉をかけて貰ってるみたいで。+20
-0
-
35. 匿名 2022/01/05(水) 17:22:28
気持ちだけで嬉しい!+0
-0
-
36. 匿名 2022/01/05(水) 17:23:03
>>1
私の場合、金融の総合職だったこともあり独身の頃は金銭的余裕はありました。勿論、現金をもらっても嬉しいのですが地元の名産品や好物を送ってもらった時は嬉しかったです。仕事が忙しくて平日は買い物に行けないし、土日は睡眠やゴルフにあてたかったし。
何か趣味とか有ればそれ関係のものも良いかもしれませんね。+20
-0
-
37. 匿名 2022/01/05(水) 17:23:23
唐揚げとか煮物とかを一食分ずつ小分けにしてジップロック。すぐに食べないなら冷凍して、疲れて帰って来たときにチンして食べられるように。+6
-0
-
38. 匿名 2022/01/05(水) 17:23:34
>>23
私も。
転勤で初めて家出て一人暮らししたときに母が困った時に開けなさいって封筒をくれた。
中には手紙と数万円入ってた。
お金には困ってなかったけど、愛情を感じた。+7
-2
-
39. 匿名 2022/01/05(水) 17:24:08
オコメとかレトルト食品+5
-0
-
40. 匿名 2022/01/05(水) 17:24:59
>>33
こんなでかくて生活感あるものをひとり暮らしの部屋に置きたくないな…
おばさん臭い+5
-2
-
41. 匿名 2022/01/05(水) 17:25:03
>>15
そだね。頑張っているだろうから、頑張り過ぎないように伝えて無理なら帰っても良いんだと思ってもらえるようにしておくと良いと思う。+5
-0
-
42. 匿名 2022/01/05(水) 17:25:35
>>3
そりゃあなたはね。
一人暮らしで仕事は忙しい場合、現金は事足りてる場合もあるよ。+7
-4
-
43. 匿名 2022/01/05(水) 17:25:55
>>1
現金って意見多いけど特別お金に困ってるわけじゃなければ物の方が嬉しいかな。スイーツとか紅茶セットとかも嬉しいし、肌触りの良いパジャマやバスタオル、ヘアケアグッズとかも嬉しいなぁ。+21
-0
-
44. 匿名 2022/01/05(水) 17:26:27
>>1
商品券+0
-0
-
45. 匿名 2022/01/05(水) 17:26:39
>>16
えー、じゃあ米。+6
-0
-
46. 匿名 2022/01/05(水) 17:26:53
お金の心配がないむすめさんだったら、レトルト食品のカレーとかサトウのご飯とか、むすめさんが好きだったお菓子とかをこれでもかと詰めて送る。+6
-0
-
47. 匿名 2022/01/05(水) 17:27:24
>>6
100均の?+0
-0
-
48. 匿名 2022/01/05(水) 17:27:32
>>20
忙しいと温泉行く時間ないかも…まじめに。+9
-1
-
49. 匿名 2022/01/05(水) 17:27:42
現金に主さんが描いた家族の似顔絵を添えて贈ろう。似顔絵はボールペンで落書きみたいなものでも良い。+1
-0
-
50. 匿名 2022/01/05(水) 17:28:57
私も主さんの娘さんと同じ状況で、
仕事毎日クタクタで精神的にも大変な時に実家の母から大きめのダンボールが宅配できて、、、
中身は、私が昔好きだったおかずがタッパーに入ったものが何種類か。
あとはお菓子とかかわいいハンドクリームとか。
ホッカイロもギュウギュウに詰められてた。
そして名刺サイズくらいのカードに母からのとてもあたたかいメッセージが(T_T)
ひとりでワンワン泣きました。
そのメッセージカードはお財布に入れてお守りがわりになってるよ。
こういうのが一番うれしいかも。
辞めたいとか何度も思ったけどお母さん応援してくれてるしもう少し頑張ろうって気持ちになれたよ!
あれから10年たちましたが、、余裕もできてたくましく暮らしてます!笑
+33
-2
-
51. 匿名 2022/01/05(水) 17:29:01
>>16
お金嬉しいけどな+8
-0
-
52. 匿名 2022/01/05(水) 17:30:02
シナプシュのぬいぐるみポーチ2000円くらいの+2
-0
-
53. 匿名 2022/01/05(水) 17:31:59
一緒にデパート行って好きなもの買いなさいっていうのが一番良いんじゃないかな+0
-0
-
54. 匿名 2022/01/05(水) 17:32:11
>>16
たぶんお小遣いは帰る時に渡してそう。
健康面やメンタル面が心配なんだよね。
栄養ドリンクとかサプリ…
主さんが作ったおかずを小分けにしてクール便で送るとか?
アロマが好きなら良いけど苦手だと臭いだけだよね…安眠枕(首とかちゃんと測るやつ)か欲しいけど計測面倒くさいかな。
+9
-0
-
55. 匿名 2022/01/05(水) 17:32:12
>>3
あら珍しい!
ガルちゃんのプレゼントトピって絶対2コメが現金か消え物じゃん!
プレゼントセンス皆無だから「金が食い物やっときゃいい」って投げやりおばさんばかりなのに笑+4
-0
-
56. 匿名 2022/01/05(水) 17:32:45
>>53
なかなか会えないのよ+0
-0
-
57. 匿名 2022/01/05(水) 17:33:12
>>1
優しいお母さんですね
自分が毒親だったから素敵だなと思います
プレゼントですが関係性も良さそうなので娘さんに直接聞いてもいいのかなと思いました!
自分のことを心配してくれて気に掛けてくれるのが嬉しいと思います+8
-0
-
58. 匿名 2022/01/05(水) 17:33:33
>>47
シールキャンペーンの?+0
-0
-
59. 匿名 2022/01/05(水) 17:33:46
うちの父は仕送りの中に、手紙と裏に500円玉を貼り付けて送ってくれてた。
「お父さんのお小遣いから出しました」って毎回書いてあって凄い恩着せがましいんだけど(笑)、毎回探すのが楽しかったな。
なんかもったいなくて使えなかったから、その500円を貯めて父の日にプレゼント買って帰ったよ。
泣いてたわ(笑)+22
-0
-
60. 匿名 2022/01/05(水) 17:34:38
物を送るとしたら現金が使い道を選べるから有難いけど、「辛くなったらいつでも戻っておいで」みたいな言葉が一言あるだけで嬉しいと思うな。
「頑張れ」だと自分を追い込んでしまいがちだから、逃げ道を作ってあるという安心感があるだけで違う。
一人暮らし&激務経験した私はそうでした。+5
-0
-
61. 匿名 2022/01/05(水) 17:35:59
>>3
ガルの贈り物相談トピって本当にそればかりでつまらない。
相談してる人も一応現金にするか迷った上でそれでも物を贈りたくて(もしくは現金が贈りにくい関係で)相談してるんでしょ。
>>1は娘さんにあげるんだから娘さんが喜んで癒されるようなものを買ってあげたいんだよ。
想像力が無いということは思いやりが無いということだよ。
ドヤ顔で「現金(や消え物)」を書く前に相談してる人の気持ちに寄り添える人間になれるといいね。+16
-2
-
62. 匿名 2022/01/05(水) 17:36:30
>>1
親からなんかもらったらビビるくらい親に何か貰った記憶がない+4
-0
-
63. 匿名 2022/01/05(水) 17:36:50
幼稚園で働き始めてしんどいとき、現金とか、商品券、アフタヌーンティーのチケットとか嬉しかったな〜…。+2
-0
-
64. 匿名 2022/01/05(水) 17:36:58
>>2
それも選ばせてほしい…
好みのじゃなかったら使わないよ
あとプラスでお小遣い50万ほど。
美容代とか洋服買いたいし…+4
-9
-
65. 匿名 2022/01/05(水) 17:37:02
>>16
疲れてるって事は好きな物を買いに行く暇もないんだろうから、お金よりもまずは肉体的にでも精神的でも疲れをとってくれる物をくれた方が嬉しいだろうね。
+16
-0
-
66. 匿名 2022/01/05(水) 17:37:59
>>6
デカイのも小さいのもぬいぐるみなんか絶対いらん
ダニの巣窟+3
-5
-
67. 匿名 2022/01/05(水) 17:38:50
>>14
わかる
私は母から何気なくパジャマをプレゼントしてもらって、辛いときがあったときに着たらめっちゃ癒やされて泣けた。
母に守ってもらってる感がすごかった。
+22
-0
-
68. 匿名 2022/01/05(水) 17:39:06
>>1
こんにちは。東京で一人暮らししながら働いている35歳です。私も激務だった頃に地元の母から色々と荷物が送られてきてとっても嬉しかった思い出があります。
食べ物でも日用品でもなんでも本当に嬉しいです。でも1番嬉しくて心に残っているのは、母からのお手紙です。短いメッセージでもラインと違って母の文字が心に沁みました。ぜひ、荷物と一緒に忍ばせてあげてください。+17
-0
-
69. 匿名 2022/01/05(水) 17:41:12
ちょっと高いお肉とかお母さんの手作りの料理とか好きな食べ物とか
お金は確かに嬉しいけど思い出に残らないな。+1
-0
-
70. 匿名 2022/01/05(水) 17:41:35
>>3
お金もらっても欲しいものが無ければ結局貯金だし、主さんの娘さんは忙しいんだからご飯や買い物に使う暇がすぐに取れるかどうか。
お母さんである主さんとしては「いつか」じゃなくて「今」使えるものを渡したいんだよ。そしてそれで娘さんに元気を出して欲しいのよ。だからこうやってガルちゃん民なんかを頼ってるわけ。
そこを読み取ろうとせず安易に「現金」は人間的にどうなの。リアリスト気取ってる自サバ臭プンプンするけど、あなたの場合現実主義者じゃなくて単に人の気持ちが読み取れない無能なだけ。プラス押した人達も同じ。
+3
-1
-
71. 匿名 2022/01/05(水) 17:42:15
>>1
冷凍保存できる母の手作りご飯と、疲れてるみたいだから気分転換に好きな事に使いなさいって手紙と現金。
自分が疲れてる時にされたら泣くと思う。+3
-1
-
72. 匿名 2022/01/05(水) 17:42:24
>>16
考え方の違いだよ
どっちが正解とかないでしょ+5
-0
-
73. 匿名 2022/01/05(水) 17:42:27
>>48
なにに使うかどうかはその子が決めたらいい。単純に5万円が嬉しい。+5
-2
-
74. 匿名 2022/01/05(水) 17:43:26
>>34
プレゼントより気持ちが嬉しいんですよ~ってアピールタイム?+0
-0
-
75. 匿名 2022/01/05(水) 17:44:31
現金で、マッサージ行ったり美容品購入に使って心身リラックスしてねとメッセージを添える。+0
-0
-
76. 匿名 2022/01/05(水) 17:44:36
>>1
想像力とセンスのないガルちゃん民なんかに聞くより娘さんに聞いた方が確実。+0
-0
-
77. 匿名 2022/01/05(水) 17:45:11
>>1
現実的で申し訳ないけど現金に手紙添えてくれるのが1番嬉しいかな。
疲れてるように感じたからこのお金でリフレッシュしなさい的な感じで。
気づいてくれてるんだなぁと嬉しくなる。+1
-3
-
78. 匿名 2022/01/05(水) 17:45:38
>>61
私は実際にお金もらったけど、元気でましたよ
一万円だけど
裕福ではない母が苦労して貯めたものを私を心配して誕生日でもない日に手紙を添えて送ってきたの
母が苦労してためた一万円を見て、私も頑張らないと!って思った
世代の違う母が私が喜ぶものを知らなくてもおかしくないし、例え見当違いのものであっても思いがこもっていればいいのではないでしょうか+4
-4
-
79. 匿名 2022/01/05(水) 17:46:27
>>59
ちょ、油断してたら良い話で泣いたわ
可愛いお父さんと素敵な娘さんね+8
-0
-
80. 匿名 2022/01/05(水) 17:51:15
>>40
それは知らん 笑+2
-1
-
81. 匿名 2022/01/05(水) 17:53:32
>>19
あるやろ。大事な金なんで愛が無かったらあげへんわい!+2
-0
-
82. 匿名 2022/01/05(水) 17:54:06
>>1
娘さんの好みは主が一番良くわかってるんじゃないの?
気持ちは嬉しいけど結局好みに合うもの貰うのが一番嬉しいしいくら同年代の女性たちに人気な商品や
ガル民のおすすめのものでも肝心の娘さんが欲しいものじゃなければあんまり意味がないと思う
+5
-0
-
83. 匿名 2022/01/05(水) 17:55:30
私は仕事での悩みを話したら
入浴剤、レトルト食品、紅茶など
送ってくれて、すごく嬉しかったよ。
特に同封されてたお手紙が泣けた😢♡+2
-0
-
84. 匿名 2022/01/05(水) 17:57:31
現金が一番いいけど、スープストックとか温めるだけのレトルトとか+2
-0
-
85. 匿名 2022/01/05(水) 17:59:25
>>81
「女将さん!?」待ちしてたらまさかのマジレス来た+0
-1
-
86. 匿名 2022/01/05(水) 18:03:49
>>73
横だが、仕事が忙しい場合お金は使う時間がなく貯まっていってる場合あり。
スーパー行くのもしんどくて良くてコンビニ、下手すりゃご飯食べてないかも。
+2
-0
-
87. 匿名 2022/01/05(水) 18:04:52
温めるだけの野菜スープとか好きだったお菓子とか。
お手紙添えて。+3
-0
-
88. 匿名 2022/01/05(水) 18:05:18
パジャマとかどうでしょうか?
私は一人暮らしの時にジェラピケのパジャマ(ルームウェア)を貰ったの。
職場で年頃の女の子にはジェラピケが人気だと母が聞いて、お店で店員さんと選んでくれたらしい。
普段寝る時は安いスウェットなんだけどね。
なんか女の子っぽいのとか、暖かいフワフワとか、親の気持ちとか…箱開けてパジャマから実家の匂いがして泣けたよ。
現金も嬉しいけど、私の為に普段行かない店で購入してくれた気持ちが凄く嬉しかったです。+4
-0
-
89. 匿名 2022/01/05(水) 18:08:18
>>6
Hansaでお願いします。+4
-0
-
90. 匿名 2022/01/05(水) 18:12:28
>>64
あくせく働いて疲れてる時に親がポンと50万くれたら嬉しいは嬉しいけど、なんか馬鹿らしくなるなぁ。
せっかく実家から出て頑張ってるのに、親にはなんか頼りなく見えてるのかなぁとか思ってしまいそう。
車買う!みたいな時に援助してくれるならとても有難いけども…。+3
-0
-
91. 匿名 2022/01/05(水) 18:17:32
>>1
優しいお母さん!
疲れ気味の時にお母さんから、心のこもった贈り物きたら泣いちゃうかも
甘いものが好きなら甘いものとかもいいんじゃないですか?
お手紙が添えてあったらますます嬉しい!
忙しいお仕事なら、腐らせちゃうかもしれないので、賞味期限が長めのものだと嬉しいです。+2
-0
-
92. 匿名 2022/01/05(水) 18:18:40
サマンサシリーズ送ります+0
-0
-
93. 匿名 2022/01/05(水) 18:24:14
どの程度忙しいのかにもよるのよね。
私はMAXで忙しいときは家では文字通り寝るだけだから、荷物とか受けとって整理するのも負担だし、家で食事しないから食べ物は困るので現金がベスト。お金に余裕があればタクシーで出勤退勤して身体を休められるし、毎日ちょっとだけカフェやマッサージに行くとか、お金は使い方をわかってればいくらでもリフレッシュに使えるの。
家で食事する余裕がある程度の忙しさなら、すぐ食べられるものがあるのは良いかもね。+2
-3
-
94. 匿名 2022/01/05(水) 18:24:59
社会人になってからは、親からプレゼントもらったことない
+1
-0
-
95. 匿名 2022/01/05(水) 18:25:51
ちょっとしたものプラス3万くらいの現金
ってのがうちだと定番だった+0
-0
-
96. 匿名 2022/01/05(水) 18:31:20
お小遣いが一番うれしい+0
-0
-
97. 匿名 2022/01/05(水) 18:32:35
やっぱり現金が良いと思った。
その時に欲しいものは本人にしかわからないし。タッパーに入れたおかず少々と手紙入りの現金が嬉しい。
お金に困ってる困ってないはまた別かな。+0
-0
-
98. 匿名 2022/01/05(水) 18:33:44
>>73
私なら5万円もらったら、3週間タクシーで通勤するわ。朝、満員電車に乗らなくていいだけでも凄く嬉しい。
臨時収入でもないと贅沢だからできないことってあるよのね。+0
-0
-
99. 匿名 2022/01/05(水) 18:39:56
現金かルンバかホットクック+0
-0
-
100. 匿名 2022/01/05(水) 18:40:12
>>71
同意です!
自分だったら手紙が1番うれしい。
何気ない一言メッセージでも号泣したことある。+3
-0
-
101. 匿名 2022/01/05(水) 18:41:41
>>99
それ兼業主婦の欲しいものやんw+0
-0
-
102. 匿名 2022/01/05(水) 18:43:22
>>9
それは…ちょっと困るなあ。+2
-2
-
103. 匿名 2022/01/05(水) 18:46:25
>>59
お父さんかわいいね。「500円かよ!」って突っ込みながら泣いちゃいそう。+8
-0
-
104. 匿名 2022/01/05(水) 18:47:41
手作り料理って書いてる人多いけどそれってよくあるの?なんとなく衛生面で不安が…+2
-1
-
105. 匿名 2022/01/05(水) 18:48:48
一人暮らし用のホットクック
これほんとにマジで買ってあげて欲しい…+1
-0
-
106. 匿名 2022/01/05(水) 18:55:08
>>23
私も手紙と現金にする。
「疲れている日はタクシーを使いなさい」って書いておく。
+2
-0
-
107. 匿名 2022/01/05(水) 18:58:32
柔らかいパジャマ
美味しいお菓子
図書券の3点セットが嬉しいです🍀
+3
-1
-
108. 匿名 2022/01/05(水) 19:00:53
ちょっといいグラノーラとかチョコとかがいいな。日持ちしそうだし朝食があると助かる+1
-0
-
109. 匿名 2022/01/05(水) 19:02:17
手作りの料理が嬉しいって言ってる人ってきっとお母さんの手料理が美味しくて幸せな生活送ってたんだろうな
なんか純粋に羨ましい
主さんも娘さんを思ってここに相談するくらいだからいいお母さんなんだと思う+2
-0
-
110. 匿名 2022/01/05(水) 19:11:17
現金って声多いけど、自分は現金だと貯金しなぎゃ…とかいいことに使わなきゃ…と感じてプレッシャーになるから物の方がいい。自分じゃ買わないようないいお菓子とかいい入浴剤とか。+2
-0
-
111. 匿名 2022/01/05(水) 19:12:29
一人暮らし始めて2年半だけど、正直お金はそこまで嬉しくないな~なんか逆に申し訳なさを感じちゃう笑
最近だと百貨店かどこかのチューリップの形したラングドシャ?のお菓子もらって嬉しかった✨+4
-0
-
112. 匿名 2022/01/05(水) 19:22:36
ジェラートピケのルームウェア+3
-0
-
113. 匿名 2022/01/05(水) 19:35:25
食べるまでにひとてまふたてま掛かるような食品は忙しくて食べられずに賞味期限をむかえてしまうからやめてほしいです。ズボラなアラサー独身より。+1
-0
-
114. 匿名 2022/01/05(水) 19:47:41
東海地方から上京して一人暮らししていた時、東京には売っていなかったあのソースとあの味噌を他のおかずと共に送ってくれるのがすごく嬉しかった。地元の味、何かないですか?+5
-0
-
115. 匿名 2022/01/05(水) 19:52:20
お母さんのご飯がホッとしそう。
私は母が亡くなっているから、疲れた時とか、お母さんのご飯が食べたいなぁ…って思ってしまう。+2
-0
-
116. 匿名 2022/01/05(水) 19:55:29
>>104
私も母のでもタッパーにはいった手作り料理とか本当にいらない
クール宅急便受け取るのとかも面倒だし
万が一でも常温で送られてくるとは考えたくもない
+0
-0
-
117. 匿名 2022/01/05(水) 20:01:05
>>109
でもそんな良好の親子関係の人がガルで相談するかな
娘が何が好きかとか何が喜びそうかなんてガル民よりリアルの娘さんを知ってる母である主が一番わかりそうなもんだけどな
娘の好物とか趣味嗜好考えたら、
娘さんがリアリストなら現金が嬉しいだろうし
甘いものが好きなら日持ちするちょっといい甘いものを送るとかさ
こちらは娘さんの年齢と社会人であることと少し疲れてそうくらいの情報しかないし…+0
-0
-
118. 匿名 2022/01/05(水) 20:04:22
うーん、お金に困ってなくて激務のときに現金だと、結局貯めてしまったりして、疲れた体を癒してほしいって目的が果たされなさそう。
QUOカードとか図書カード、スタバのカードとかある程度使途が限定されてると贅沢に使っちゃえるので現金よりいいかなーって思います。
物なら、私の場合はレトルトとかの野菜たっぷりの食品や、すぐ食べられる好きなフルーツ、地元のお菓子が嬉しい。高くて自分では遠慮して買えないようなもの
やっぱり激務のときって栄養偏りがちだし、美味しいものって食べるだけで癒されるので
+1
-0
-
119. 匿名 2022/01/05(水) 20:08:51
>>1
私も無印のパジャマ(5000円くらいのやつ)と、シャワーヘッド貰ったときは嬉しかった。
特に光熱費気にして毎日シャワーだったから、シャワーヘッドは毎日使ったな……
取り替えると高級旅館みたいなシャワーになるのよ〜!+3
-0
-
120. 匿名 2022/01/05(水) 20:30:38
めぐリズム。目が疲れた時に温めてリラックス出来るものとか…。+1
-0
-
121. 匿名 2022/01/05(水) 20:35:49
>>1
私の職場にも主のような優しいパートさんたくさんいる。
いくつになっても子供って心配なんですね
私は気遣ってくれる優しさがきれいごとぬきにうれしかったかな。
体が温まる飲み物の粉末とか、
サプリメントとか、
そんなのでいいと思う+2
-0
-
122. 匿名 2022/01/05(水) 20:41:12
うちの子はリアリストという物の好みがはっきりしているから、一番は現金だけどね。たまにはなしのついでにラインでお菓子のチケットみたいな奴贈ったりしているよ。
+0
-0
-
123. 匿名 2022/01/05(水) 20:42:05
>>42
まあ、それを言い出せばどんな物でも事足りてる人はいるよ。
色々な意見を聞いて、主がいいと思ったものをあげれぱいい。+1
-1
-
124. 匿名 2022/01/05(水) 20:43:26
>>84
私もこれだな〜
すぐに食べれるし美味しいし栄養あるし。+1
-0
-
125. 匿名 2022/01/05(水) 20:46:57
>>55
他人や親戚に贈るのと我が子とでは違うのよ。+2
-0
-
126. 匿名 2022/01/05(水) 20:59:16
美容院で、他のお客と美容師さんの会話が聞こえて来たんだけど、多分お客さんの娘さんが一人暮らしを始めて、美容師さんの娘さんも数年前から一人暮らしをしていて、クール宅配便の送り方とか、冷凍できる手作りおかずの事とか伝授していて、泣きそうになった。+2
-0
-
127. 匿名 2022/01/05(水) 21:59:21
>>78
横
お母さんの気持ちありがたいですね。でもこの相談の場合とはちょっと違うかも…+0
-1
-
128. 匿名 2022/01/05(水) 23:00:46
自分が学生のときに一人暮らししてたときはお米がありがたかったなぁ
車じゃなくて自転車か歩きでの買い物だから、重いものはあまり買いたくなかった
緩衝材がわりに詰め込まれてたポテチとかカップ麺もうれしかった+0
-0
-
129. 匿名 2022/01/06(木) 00:48:07
>>1
私の職場にも主のような優しいパートさんたくさんいる。
いくつになっても子供って心配なんですね
私は気遣ってくれる優しさがきれいごとぬきにうれしかったかな。
体が温まる飲み物の粉末とか、
サプリメントとか、
そんなのでいいと思う+0
-0
-
130. 匿名 2022/01/06(木) 00:57:45
>>33
10万!見えないけどどこがいいの??機能とか+2
-0
-
131. 匿名 2022/01/06(木) 01:05:32
「お母さんから荷物が届く」だけで励みになります。主さんが娘さんのことを考えて選ぶのが1番良さそうですが
個人的にはアマノフーズのフリーズドライ商品おすすめです~
娘さんの好きな食べ物を選んで送ってはどうでしょうか
多忙だととにかく休みの日は外に出たくない、寝ていたいと思うので…ご飯、疎かになりがちです。+2
-1
-
132. 匿名 2022/01/06(木) 01:23:54
>>1
私は冷凍した母の料理とお手紙を送ってもらった時が嬉しかったです。
アマノフーズのフリーズドライ味噌汁や
日持ちするレトルト食品があると多忙でも食べやすいのではないでしょうか?
個人的には蒸気のホットアイマスクも嬉しいです。+0
-0
-
133. 匿名 2022/01/06(木) 05:27:29
>>130
これ医療機器なんだよ!東急ハンズでお試しでやったら脚が今まで感じたことのないくらいジワジワして軽くなってたから感動してまた数分後にその売り場に戻って衝動買いした。+1
-0
-
134. 匿名 2022/01/06(木) 10:19:09
>>1
26歳社会人ですが、母はプレゼントに防寒具系をくれます。
これまでに貰ったものはモコモコパジャマ、ヒートテック、手袋、モコモコ靴下など。
母が私の身を案じて選んでくれたっていうのが、いい歳した大人になっても嬉しいです。何貰っても嬉しい。+1
-0
-
135. 匿名 2022/01/06(木) 10:26:41
>>12
一瞬卑猥なものに見えた私は汚れてる。
そしてマッサージチェアは多分要らない(笑)
脚のむくみとるやつの方がまだ良いかな+0
-0
-
136. 匿名 2022/01/06(木) 11:36:46
>>14
いいね!
これからまた家で過ごす時間が増えそうだし、ジェラートピケのルームウェアとか鉄板で喜ばれると思う+2
-0
-
137. 匿名 2022/01/06(木) 12:21:16
>>71
冷蔵庫が小さいと入り切らないから冷蔵庫の大きさは確認してから送ってあげてください。+0
-1
-
138. 匿名 2022/01/06(木) 14:43:22
>>1
お金+電化製品買って欲しい+0
-0
-
139. 匿名 2022/01/06(木) 15:53:44
>>68
分かります!お手紙いいですよね。
お守りみたいにずっとお財布に入れてる。+1
-0
-
140. 匿名 2022/01/06(木) 20:38:17
>>6
ダッフィー!かわいいよ。価値下がらんしwそこ+0
-0
-
141. 匿名 2022/01/07(金) 03:12:47
>>133
いいな!医療機器なんだ〜納得。ありがとう〜+1
-0
-
142. 匿名 2022/01/07(金) 10:14:01
>>9
25ですがこれだな〜。+0
-0
-
143. 匿名 2022/01/07(金) 16:45:21
>>119
シャワーヘッド良いね!
リーファのをもらったけど、肌荒れがなくなった。
田舎者上京組には、東京の水が合わなくて困ってたから助かった+0
-0
-
144. 匿名 2022/01/09(日) 22:08:27
>>1
お金は自分で稼いでるだろうし物やお金をもらうよりも好きなお母さんの手料理を作ってもらってあったかいお風呂用意してもらえてることが一番嬉しいかな〜。
疲れたら無理せずいつでも帰っておいで、好きなもの作るよ、の一言が一番ほっとするし親がいてくれて愛してくれて良かったと思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する