ガールズちゃんねる

寝てばかりいる旦那

175コメント2022/01/05(水) 00:33

  • 1. 匿名 2022/01/03(月) 15:59:13 

    年末年始の連休も夫婦そろって6日目を迎えますが、この6日間、旦那が寝てばかりいます。
    よく寝るなと思うほどです。
    寝るのは勝手ですが、この休みの期間にやって欲しいとお願いした事も結局やっておらず、ご飯の時だけ起きて後はほとんど寝てます。
    イライラしてきます。寝てばかりいる旦那さんお持ちですか?

    +410

    -17

  • 2. 匿名 2022/01/03(月) 15:59:54 

    ごめんなさい…(T^T)

    +275

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:01 

    ヤベエ旦那だな

    +39

    -37

  • 4. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:04 

    こっそり鼻と口をテープでふさいで永遠に眠らせてあげたら?

    +52

    -40

  • 5. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:10 

    よく寝る嫁ですみません

    +318

    -6

  • 6. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:17 

    別れりゃいいじゃん

    +7

    -28

  • 7. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:17 

    むしろ家にいない。
    出歩いてばっか

    +99

    -2

  • 8. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:21 

    うちは、寝てるかゲームしてるか…

    +222

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:22 

    私もお正月どこも行ってないよ…
    でも視界に入るのも鬱陶しいからずっと寝てていいよ

    +184

    -2

  • 10. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:26 

    >>4
    ひえっ…

    +16

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:29 

    >>1
    ちょっと心配だね。病院行ったほうがよくない?

    +36

    -33

  • 12. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:44 

    年中ならともかく年末年始だけならマシ

    +92

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:52 

    寝てばかりいる旦那

    +26

    -8

  • 14. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:53 

    夫婦二人だけでしょ?年末年始くらいお互いゴロゴロ過ごしたらいいじゃん。

    +301

    -4

  • 15. 匿名 2022/01/03(月) 16:00:56 

    コメ欄が生き生きしてます

    +16

    -2

  • 16. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:08 

    寝てばかりいる旦那

    +67

    -3

  • 17. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:13 

    >>1
    どんなことを旦那さんにやってほしいとお願いしたのですか?
    家事とかですかね?

    +61

    -2

  • 18. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:26 

    イライラするけど、自分も休みの日は家事後回しにして睡眠と食事を繰り返してるわ…

    +123

    -1

  • 19. 匿名 2022/01/03(月) 16:01:41 

    >>1

    夫婦生活は?

    +7

    -5

  • 20. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:40 

    >>4
    そういう時は、濡れ布巾ですよ

    +22

    -9

  • 21. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:43 

    >>7
    うちも
    落ち着きなくていや

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:46 

    年末年始くらいダラダラさせてあげてもと思う。
    ただし普段の態度によるけどね。

    +156

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/03(月) 16:02:51 

    疲れ過ぎ

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:08 

    >>11
    うちの父親が主旦那と似たような感じになったんだけど、鬱って診断された…
    何時間でも寝れるって言ってた

    +149

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:11 

    うちも昼寝は必ずしてるけど、子供の昼寝の時にしてくれるからまだマシ。

    +10

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:20 

    主も何もしなきゃいいよ
    イライラしながらこれ見よがしに何かやった所で旦那が起きてきて手伝ってくれないんだよ

    +77

    -1

  • 27. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:28 

    稼いできてるから寝かしてやりなよ。

    私激務で一千万弱稼いでた時疲れ過ぎて寝てばっかりだった。

    +67

    -8

  • 28. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:50 

    >>20
    そうか。それもいい

    +13

    -3

  • 29. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:51 

    ゴミみたいな旦那だね

    +13

    -12

  • 30. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:54 

    >>7
    そっちの方が嫌かも

    +57

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/03(月) 16:03:59 

    自分も好きなことをしてストレスを溜めない。
    美味しいものを食べたり、行きたいところに出かけたりしちゃう。

    +31

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:02 

    起こしてもなにもしないし
    眠くて逆ギレしてきたり
    起きてきたらお腹空いたとかうるさいから
    黙って寝てて欲しい。

    +40

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:05 

    繊細さんはよく寝るらしいよ
    心が疲れているんだって
    すぐ出来る楽しいことに誘ってみてはどうかな
    多少は動くスイッチ入るから

    +113

    -9

  • 34. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:22 

    >>11
    うつ病を疑うよね 父がそうだったか。とにかくずーーーーーっと寝てた

    +91

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:24 

    >>1
    普段、仕事で疲れとるんだで、寝かしたりゃー

    +97

    -2

  • 36. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:31 

    >>1
    うちもだよ。要するに「ぐうたら」なんだよね。

    +44

    -7

  • 37. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:35 

    毎日外出してお金使いまくるよりはいいかも。
    買い物についてこられるとどんどんカゴの中に入れてくからイライラするよ!

    +54

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:38 

    >>27
    甘いね。男は稼ぎに出るのは当たり前。仕事も家事も育児も全部旦那にやらせる。これ常識

    +9

    -25

  • 39. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:44 

    ずっとアメコミ映画観てゲームしてを休み中繰り返してる。学生かお前はと思う。

    +8

    -1

  • 40. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:51 

    鬱じゃ?
    寝逃げしてるのかもよ

    +38

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:55 

    >>5
    私も際限なく寝るのが幸せなタイプだから、そういうタイプの人と結婚すればよかったって今更ながら思ったりする。
    うちの夫はどんなに前日夜更かししても早起きして、休みの日は掃除に精を出すタイプなんだよね。それはそれできつい。

    +145

    -1

  • 42. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:57 

    疲れてるんだよ
    明日から仕事だしゆっくりさせてくれ

    +55

    -1

  • 43. 匿名 2022/01/03(月) 16:04:58 

    >>1
    年齢とホルモンバランスによりますが、更年期は考えられない?
    私は更年期にはまだ早い42歳なのにとにかく一日中眠くて何もやる気が起きなくてふとんからまともに出られない日があった。
    婦人科受診したら、更年期ではない原因が判明したよ。

    +29

    -2

  • 44. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:03 

    うちの旦那も寝てばっかり
    テレビつけてリモコンキープして寝てるのが腹立つ

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:25 

    長期休みの時だけ家事をしてくれる夫にイライラする…
    長期休みの時だけ家事をしてくれる夫にイライラする…girlschannel.net

    長期休みの時だけ家事をしてくれる夫にイライラする…夫が1週間の冬休みに入ってから食事の準備やら、息子の食事やらお風呂やら積極的にしてくれますが、それにイライラしている自分がいます… 普段は共働きで9.9割家事育児は私、夫は特別激務でもないのに疲れたと言...

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:50 

    >>35
    そういう風に思ってくれる旦那さんだったら幸せだったなぁ。
    うちの旦那は、何がそんなに疲れるの?寝たでしょ?ってタイプ。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/03(月) 16:05:53 

    >>24
    鬱なんて病気はないです。そんなのは甘え。ビシビシ家事をさせればいいのです

    +9

    -68

  • 48. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:11 

    >>24
    鬱って
    眠れなくなるんじゃないの?

    +3

    -44

  • 49. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:30 

    ご飯だけ起きてくるのは腹立つから、ご飯は自分で好きにしてもらおう
    主さんも好きなようにしてたらいいよ
    2人で何かしたいなら声かけて話し合ったらどうかな?

    +22

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:33 

    >>42
    男が疲れくらいで甘えないでほしい。過労死するまで働きな!

    +3

    -19

  • 51. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:41 

    >>1
    うちの旦那15日以上休みあるけど、毎日色々してくれてるわ。
    主の旦那さん、仕事大変なんちゃう?

    +19

    -5

  • 52. 匿名 2022/01/03(月) 16:06:53 

    私も寝てばかり。頼まれた事は仕事が始まって、通常の生活に戻ってからついでに。父親がそうでしたが、母は主さんのようにイライラしていました。

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:01 

    >>1
    ここ数年ウチの旦那は必ず、一年の集大成とばかりに年末休みになった途端に体調不良を起こして寝込みます。
    仕事で疲れての事だと思うので文句は言えないけど、正直忙しい年末や、新年早々辛気臭くてうんざりしてる。

    +57

    -1

  • 54. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:18 

    >>40
    鬱は甘えですね。どんどん家事をやらせるべきです

    +6

    -23

  • 55. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:31 

    >>36
    暇だけど家のことはやりたくない、という感じ?
    ご飯の時はだるそう?
    家にいても何したらいいかわかんないのかな。
    普段の休みもそんな感じなら病気を疑う。

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:33 

    >>35

    これ言えるのって、仏様のように優しい奥さんなのか、ガル男なのか。

    1,2日なら日頃の疲れを休めて寝て過ごすのも仕方ないと思うけど、こういう長期休暇で6日間寝て過ごされて(食事だけは起きて食べるっていうんだから、体調不良ではないよね)、それでも優しくそう言える奥さんっていないと思うけど。
    子どもの世話や、年末年始の家事で忙しく動いてる奥さんを完全に無視して寝てるわけでしょ?どう考えても、ありえないよ。。。

    +20

    -21

  • 57. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:34 

    寝るというか、布団から一歩も動かずテレビとネットばかりの旦那ならいます。
    同じくご飯のときだけ取りに来ます。クソムカつくと思います。

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:38 

    >>48

    人によるんじゃない?
    仕事中にいきなり休憩室行って爆睡した人や会議中に寝た人、鬱病だったよ

    +40

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/03(月) 16:07:49 

    普段の休日もそんな感じなの?

    +1

    -1

  • 60. 匿名 2022/01/03(月) 16:08:45 

    >>11
    ただの甘えです。そんなぐうたら旦那は家では家事と育児、外では仕事を徹底的にやらせなさい。妻が楽できないでしょ。

    +4

    -20

  • 61. 匿名 2022/01/03(月) 16:08:57 

    >>1
    鬱っぽいんじゃないかな。

    +22

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/03(月) 16:09:05 

    >>18
    それならいいんだけどね。
    食事は奥さんが作ってるみたいだからそれはイライラするよね。

    +10

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/03(月) 16:09:15 

    >>58
    うつ病なんてものは存在しないんですよ。ただの甘えです。

    +5

    -40

  • 64. 匿名 2022/01/03(月) 16:09:51 

    >>63
    しつけーな
    消えろクズ

    +37

    -4

  • 65. 匿名 2022/01/03(月) 16:09:59 

    うちも。朝早く起きてご飯待って食べたら寝る。下手したら昼食べてもっかい寝る。んで夜寝れなくなって夜更かしして次の日ねみー。💤
    ほんとぶん殴りたい

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:08 

    >>63
    うざ

    +28

    -4

  • 67. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:16 

    鬱の手前。そっと様子をみてあげて。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:21 

    >>35
    主さんも仕事しているのなら疲れてるのは一緒じゃない?それなのに片方は寝てばかりで片方は家事ばかりだったらイライラするのも当然だと思う。主さんが専業主婦なら話は別だけど。

    +52

    -3

  • 69. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:22 

    貧血で仕事以外はずっと寝てるんだけど、そんな自分と家族になっても相手を幸せにできないって自覚してるから結婚諦めました。もともと鉄が少なくて、年取ったら病気になりました。周りからは怠け者に見られて理解されない。主さんのコメント見て、結婚やはり向いてないと思いました。

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:30 

    >>41
    うちも同じ…
    せっかくだから出かけよう!とか言ってくるけど正月くらいダラダラしたっていいじゃない!!!って思う。

    +44

    -0

  • 71. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:37 

    >>23
    男のくせに疲れ程度で甘ったれてますよね。倒れるまで働くのが男。

    +3

    -9

  • 72. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:46 

    私も長期休みは気が緩んで起きれなくなるから少しわかる。
    日頃ストレスフルなんじゃないかな。
    男の人の方が耐性弱いし。

    +10

    -1

  • 73. 匿名 2022/01/03(月) 16:10:56 

    そういう家庭で育ったんじゃないかな
    うちの父もずっと寝てるか横になってテレビ見てる人だけど、子供の頃、お正月に父方の祖父母宅に行った時、祖父母、父の兄、弟の計5人がずっとテレビ前でゴロゴロ寝てた。

    鬱で寝込んでるなら病院行ったほうが良いしいつか治るだろうけど、そういう文化の人だとしたら治らないと思う

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:07 

    >>11
    母になっちゃうけど、いつも夕方から昼寝とは言えない異常なくらいずーっと寝てて、ぐーたらしてんなーと思ってたけど結局鬱って診断されたよ…

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:24 

    >>15

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2022/01/03(月) 16:11:39 

    >>69
    女性はぐうたらでいいんです。むしろぐうたらでいなさい。男は別。男は病気だろうが何だろうが甘えずに働くべき

    +1

    -17

  • 77. 匿名 2022/01/03(月) 16:12:31 

    >>11
    男の鬱は甘え

    +3

    -24

  • 78. 匿名 2022/01/03(月) 16:12:46 

    >>43
    え?原因は?私も眠気すごい

    +16

    -0

  • 79. 匿名 2022/01/03(月) 16:12:50 

    >>63
    うつ病のこと調べたことあるの?うつ病は真面目で責任感の強い人がなるって前に読んだことあるよ。

    +36

    -3

  • 80. 匿名 2022/01/03(月) 16:13:51 

    >>76
    甘えですいません。

    +1

    -1

  • 81. 匿名 2022/01/03(月) 16:13:57 

    >>20
    冗談なのは分かるけど、本当に危ないから

    +14

    -0

  • 82. 匿名 2022/01/03(月) 16:14:39 

    労ってあげなさいよ、普段命削ってガッツリ稼いでくれてるんだから

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2022/01/03(月) 16:14:41 

    私も色々やろうと思ってたのにダラダラしながらドラマみてるー。ご飯もレトルト。
    長期休みだと気力なくなるよね。旦那がもし文句言ってきたらイラっとするから、相手にも言わないようにしてる。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2022/01/03(月) 16:14:57 

    >>7
    そういう旦那は家にいたらいたで、こっちが家事するたびに「そこ今掃除したかったのに何で使い始めるんだよ…」「そこ使いたいのに急に塞ぐなよ」ってなる

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2022/01/03(月) 16:16:04 

    耳が痛い
    6日間ずーっとゴロゴロしてた
    初詣も『寒いし混雑してるから嫌』って断った

    呆れられてるのかな…

    +14

    -0

  • 86. 匿名 2022/01/03(月) 16:17:18 

    >>35
    おみゃあさん、何で名古屋弁だの?

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2022/01/03(月) 16:18:34 

    休みの日なのに結婚したら好きなだけ寝る事が悪とされるから無理。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2022/01/03(月) 16:18:53 

    >>56
    義母の立場なんじゃない?

    +5

    -4

  • 89. 匿名 2022/01/03(月) 16:18:59 

    >>1
    もう期待するのやめな〜
    男なんてみんなそんなものだから、ただのATMと割り切って生活した方がいいよ
    家族の方針は全て主さんと子供達で決めて蚊帳の外に置いた方がいい

    +13

    -6

  • 90. 匿名 2022/01/03(月) 16:19:22 

    >>82
    男ならそれが当たり前。家でだらだら休まず家事をすべてこなしてもらいたいです。楽できないじゃない。

    +2

    -3

  • 91. 匿名 2022/01/03(月) 16:19:37 

    >>5
    勿体無いなぁ
    自転車あるっしょ 下町サイクリング楽しいよ
    その住宅街での生活様式想像しながらサイクリングも楽しいよ
    寝るのは夜 朝はサイクリング かなり体軽くなるよ 

    +1

    -12

  • 92. 匿名 2022/01/03(月) 16:19:41 

    >>1
    6日も寝てんの?老けるよ!って言ってやんな

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2022/01/03(月) 16:20:15 

    >>5
    私も
    旦那にはよく思われてない

    +22

    -0

  • 94. 匿名 2022/01/03(月) 16:20:28 

    >>7
    うちも。それもあれこれ買いまくってくるから出費が…

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2022/01/03(月) 16:20:35 

    子供いないの?

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2022/01/03(月) 16:23:27 

    >>85
    耳が痛いの? 私も💦なんでだろうね。
    特に車に乗ってたら耳が痛くて目眩がしてくる。別に何したって訳でもないのに体が筋肉痛みたいで動くのが怠い。
    けど日中横になっても焦燥感で落ち着かない。辛い。

    +2

    -6

  • 97. 匿名 2022/01/03(月) 16:24:01 

    疲れてるんだよ
    戦士を休ませてあげなよ

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2022/01/03(月) 16:24:10 

    >>1
    私の父がそうだった。
    ただ寝るしか脳がない人で趣味もなかったから、当然、ボケるのも早かった。旦那さんも趣味ややりたい事が出来ると変わるかも?

    +14

    -0

  • 99. 匿名 2022/01/03(月) 16:25:11 

    >>13
    今日の私だよ。掃除機持ってる方ね

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/03(月) 16:25:38 

    あそこに行こう!ここに行こう!とか
    何する?何食べる?と聞かれる方が苦痛なんだ

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2022/01/03(月) 16:28:20 

    うちの同居の姑も寝てばっかり!
    自分の箸ひとつ出さないし茶碗一つ下げない上げ膳据え膳状態
    ほんとムカつく

    +8

    -2

  • 102. 匿名 2022/01/03(月) 16:30:00 

    別にいいんじゃない、疲れてるんだよ。
    嫌な嫁ね

    +11

    -5

  • 103. 匿名 2022/01/03(月) 16:30:13 

    寝ててくれた方が静かで良い

    +16

    -0

  • 104. 匿名 2022/01/03(月) 16:30:15 

    >>5
    私も時間あれば寝てた年末年始
    ご飯の用意は旦那がしてくれた
    ほんとに何もしない嫁でごめん

    +55

    -0

  • 105. 匿名 2022/01/03(月) 16:31:50 

    >>35
    私も更年期の時ずっと寝てたけど何も言われなかった。ありがたい。

    +19

    -0

  • 106. 匿名 2022/01/03(月) 16:32:29 

    >>103
    お金かからんで良いよね。

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2022/01/03(月) 16:32:59 

    >>104
    嫁は何もしなくていいんです。旦那が全てやればいいのです。家事も育児も仕事も全部旦那の役割。
    家で寝ているのが嫁の役割です。

    +2

    -9

  • 108. 匿名 2022/01/03(月) 16:33:43 

    うちも二人してゴロゴロ
    わたしまだ今年一歩も外出てない…
    旦那は買い物に行きました

    +17

    -0

  • 109. 匿名 2022/01/03(月) 16:33:53 

    何かやばい人いて草

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2022/01/03(月) 16:34:37 

    >>70
    そうそう。気分でいきなり誘ってくるからこっちもウワァ・・ってなる。
    こっちはせっかくだから休みたいんだよぉぉぉぉぉぉ

    +12

    -0

  • 111. 匿名 2022/01/03(月) 16:37:24 

    >>16
    これはどういう状況ですか?

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2022/01/03(月) 16:37:57 

    うちの旦那もずーっと寝てるよ
    ベッドから出るのは食事とトイレとお風呂のみ
    それ以外は常にベッド
    いないものとして過ごしてるけど、ご飯は準備しなきゃだし洗濯物は出るしで結局いるじゃん…と存在を確認するからイラッとする

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2022/01/03(月) 16:38:11 

    >>1
    子供がいて自分ばっかり子供の世話をするハメになってたら腹立つ。
    子供がいなくて夫婦二人だけなら、自分も寝るw

    +41

    -0

  • 114. 匿名 2022/01/03(月) 16:38:29 

    寝室で寝てくれればいいのにわざわざリビングで寝るから視界に入ってしょうがない。何度起こしても起きないし頑なに動かないからイライラする。

    +13

    -0

  • 115. 匿名 2022/01/03(月) 16:39:05 

    ソファーで寝落ちするのマジで邪魔

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2022/01/03(月) 16:40:24 

    >>104
    うちもです。掃除洗濯料理買い物…
    気がつけば甘え癖ができてるような気がします
    旦那よありがとう、そしてごめんね

    +17

    -0

  • 117. 匿名 2022/01/03(月) 16:43:16 

    休みあけ仕事で忙しくなるなら年末年始くらいゴロゴロさせてあげたら?

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2022/01/03(月) 16:49:30 

    普段は猛烈に働いて疲れているんだから許してあげたら?

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2022/01/03(月) 16:53:15 

    起こさないとお昼くらいまで寝て夕寝もする。寝過ぎて具合悪いとか言ってる。じゃあ寝るなよ。なんでそれで夜私より早く寝れるんだよ。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2022/01/03(月) 16:58:56 

    >>13
    広そうなおうち羨ましい

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2022/01/03(月) 17:00:28 

    >>70
    寝てる=怠惰
    起きて行動する=善
    っていうのやめてほしい…普段仕事してるんだから休みの日にダラダラするのはダメじゃ無いはず。
    お出かけしたいなら1人でどうぞって感じ。

    +48

    -0

  • 122. 匿名 2022/01/03(月) 17:03:21 

    >>1
    そんな旦那はお持ちでは無いです。

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2022/01/03(月) 17:11:24 

    >>33
    日頃神経をよく使う人(気を遣ったり気にしいな性格)も疲れやすい
    職場で気を張ってるタイプなら年末年始くらい気を休めたいだろうなと思う
    自分がそうだから分かる

    +43

    -0

  • 124. 匿名 2022/01/03(月) 17:11:41 

    >>7
    元気で良いね。
    子供がいると大変だけど、家でしょんぼりされてるよりずっといいや。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2022/01/03(月) 17:13:16 

    >>56
    子どもが手のかからない中高生以降くらいじゃない?
    小学生くらいだとどっか連れてったり遊び相手したり大変だけど中高生以降なら食事の用意くらいでいいし

    +14

    -0

  • 126. 匿名 2022/01/03(月) 17:19:13 

    鬱じゃないの?

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2022/01/03(月) 17:19:55 

    >>23
    かもしれない
    うちは体調崩してずっと寝てる
    仕事明けも休むみたいで、明けには病院連れてく

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2022/01/03(月) 17:20:40 

    >>78
    私はDHEAが足りなかったせいでした。
    サプリの処方できれいさっぱり治ったよ。
    血液検査で判明したので、一度調べてもらうことをお勧めします。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2022/01/03(月) 17:21:38 

    >>127
    連れて行かなくて放置でいいのでは?

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2022/01/03(月) 17:22:58 

    寝る子は育つ。

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2022/01/03(月) 17:26:32 

    >>1
    休日にずっと起きていられない、うつっぽくなるのは男性更年期あるあるだけど、ずっと寝てるなら病院行ったほうがいいかも

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2022/01/03(月) 17:38:12 

    >>9
    うん、起きてこられると鬱陶しいよね。
    寝室で寝てるならいいけど、ちゃんと朝起きてきてリビングのソファーでいびきかいて寝ててすごいムカつく。

    でも起きてもずっとテレビ見てお菓子食べて笑ってるから寝てるよりムカつくので寝ててほしい。

    +13

    -0

  • 133. 匿名 2022/01/03(月) 17:49:49 

    今、ちょっと買い物でかけようとしたら「コンビニでたばこ買ってきて」って言われたから「たばこ買ったことないしやだよー」って言ったらイラつかれて無視されてます。
    一日100歩くらい歩いてほしい。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2022/01/03(月) 17:59:20 

    >>1
    うちもよく寝てます
    寝るのは別にいいんだけどリビングで寝られるのが嫌
    たまに冷たく「2階で寝てくれる?」と言ってる
    何でご飯作ってるこっちが物音に気を遣わねばならんのよ?

    +23

    -0

  • 135. 匿名 2022/01/03(月) 18:03:12 

    >>123
    わたしもそのタイプです
    普段から休みの日は寝てばかりでまた何もせず終わってしまった。。ってなる

    +13

    -0

  • 136. 匿名 2022/01/03(月) 18:19:56 

    >>1
    毎年そうならそういう人なのかもしれないけど、今年は極端っていう場合は心身のどちらかの調子を崩してる可能性があるよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2022/01/03(月) 18:57:39 

    普段疲れてるんじゃない?寝かしてあげれば?
    と思ったけど
    やれと言ったことはやっといてほしいね!

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2022/01/03(月) 19:11:05 

    >>1
    うちも寝てばかりです。
    朝ご飯食べてテレビ観てるかと思ったら寝てて、夕方に起きてご飯食べてテレビ観て寝る、て感じです。

    +5

    -1

  • 139. 匿名 2022/01/03(月) 19:17:29 

    >>41
    うちも同じ。
    でも二人ともがごろ寝大好きだと子供がかわいそうだから、よかったとおもってる。

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2022/01/03(月) 19:20:50 

    >>111
    「パパ疲れてるみたいだから寝かせてあげて」と言ってるイラスト

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2022/01/03(月) 19:21:18 

    年末年始関係なく休日は夕方までずーっと寝てても寝かせてやれって思う?
    起きてたらイライラするって言うけどたまにはどこかに連れて行こうともしないしひたすら寝ていられるのもイライラする

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2022/01/03(月) 19:41:12 

    うちも。
    寝るかゲームするか。
    やるべき事やってからすればいいのに。
    ストレスしか溜まらない。
    先延ばし癖ある人間って後々バタバタして自分が困るってわからないのかな?

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2022/01/03(月) 20:34:49 

    >>4
    胸の上に座って枕を顔に…。

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2022/01/03(月) 20:43:27 

    >>102
    どんな旦那かも知らねぇのによくそんなこと言えるよな

    +4

    -2

  • 145. 匿名 2022/01/03(月) 20:47:02 

    >>14
    ね。
    小さい子供の相手もしないで寝てばかりなのかと思ったら…
    夫婦二人ならやる事もないんだし、別に寝ててもいいだろ。

    +23

    -0

  • 146. 匿名 2022/01/03(月) 20:59:00 

    疲れてるのは分かるから初日の2日は大目に見るけど、最終日までそのペースだから子供も呆れて「パパは赤ちゃんみたいだね、起きて食べて寝るの繰り返し」と言われてる。それを言われても恥とも思わない。もちろん大掃除や子供の相手もしない。

    +3

    -1

  • 147. 匿名 2022/01/03(月) 21:07:33 

    1馬力なら寝かしてあげてほしい
    共働き(両方正社員)なら3日目位には叩き起こして色々やらせる

    +3

    -0

  • 148. 匿名 2022/01/03(月) 21:09:15 

    >>9
    視界から消えてくれってわかる。
    リビングでソファー占領してグースカ寝てるの見るのがイライラするもん

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2022/01/03(月) 21:53:41 

    >>144
    あちこちに湧いてでてくんな うざっ

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2022/01/03(月) 22:03:27 

    子供居ないなら別に私は気にしないなー!

    +2

    -0

  • 151. 匿名 2022/01/03(月) 22:32:38 

    実家でもこたつで寝て、リビングで丸まって寝て、いびきかいて、、夜も私と同じ時間にしっかり寝て、お昼に起こすまで寝てたよ。毎度のことながらうちの親もびっくりよ。実家にいたからまだよかったけど、家でも隙あらば寝るから本当イライラする。小さい子供もいるのに。。昔から昼夜逆転生活だから狂ってるんだとおもう

    +4

    -0

  • 152. 匿名 2022/01/03(月) 23:01:17 

    >>1
    うちもずっーと寝ています。
    娘と散歩に行って帰ってくるとなんで起こしてくれなかったん?とたまに言われたり。
    なぜわざわざ起こしてまで旦那を散歩に連れ出してあげないといけないんだ。。。

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2022/01/03(月) 23:27:12 

    食事に睡眠薬混ぜて、よく寝てもらっては?

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2022/01/03(月) 23:27:48 

    >>101
    介護だね

    +1

    -0

  • 155. 匿名 2022/01/04(火) 00:05:01 

    >>1
    お風呂掃除だけはして欲しくて、10月からお願いしてたけれどしてくれなかった。

    実家に帰ってもらった。
    義母に電話してお風呂掃除させたこと無いんですか?ちょっと教えてあげてもらえますか?
    って嫌味の電話してやったわ。

    +13

    -2

  • 156. 匿名 2022/01/04(火) 00:06:06 

    >>24
    そんなん 家族としても入院してほしいわ。
    サクッと。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2022/01/04(火) 00:23:47 

    >>128
    なるほどー
    婦人科行ってみます!
    ありがとう

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2022/01/04(火) 00:27:56 

    >>70
    わーかーるー
    せっかくだからの意味がわからないよね、せっかくだからこそ寝かせてよ

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2022/01/04(火) 00:30:05 

    むしろ、家庭のこと、育児のことに的外れな意見ばかり述べる世間体大好きなモラハラ夫には寝ていて欲しい、永遠に。
    明日から仕事始めで私も子供も万々歳!

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2022/01/04(火) 00:45:40 

    たぶん10時間以上は寝てる。
    昼寝合わせるともっとしてる。
    お出掛けするにも、結局私の家事が滞るだけなのでしんどいなぁって思う。子供達も呆れてる。
    病気かな?

    +1

    -0

  • 161. 匿名 2022/01/04(火) 02:06:37 

    >>4
    脛にガムテで起こすとか

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2022/01/04(火) 03:09:00 

    >>9
    離婚すればいいじゃん。
    無理して一緒にいるなよ。

    +1

    -2

  • 163. 匿名 2022/01/04(火) 05:08:28 

    >>1
    そういう旦那を選んだのもあなただからね

    +1

    -5

  • 164. 匿名 2022/01/04(火) 06:50:26 

    イライラするよね。こっちは家事をしたり子供の面倒見ているし、私は今日から仕事なんだけど旦那はまだ寝てる。長南風邪ひいているし病院でも連れてけって思う

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2022/01/04(火) 10:34:43 

    >>71
    ヤベェ奴おるw

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2022/01/04(火) 10:58:53 

    起きてる。
    でも、ごはんは何作るの?どこか子どもたちを連れていく予定立てた?と、全部私任せ。
    共働きのくせに家事押し付けるなよ。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2022/01/04(火) 11:33:20 

    寝室で寝てて私が子供と出かけても何も言わないならいいけど、
    リビングで寝てて(こたつ)出かけるのも許されない上に、時々起きると小言ばかり、私がソファーに座って休憩してても小言言われる
    本当に○意わく

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2022/01/04(火) 11:44:25 

    >>38 横

    なに言ってんだガル爺

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2022/01/04(火) 12:57:51 

    寒い部屋+毛布+湯たんぽ
    の威力意が半端ないくらい気持ちいい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2022/01/04(火) 14:36:16 

    >>27
    稼いできてるならね…
    全く稼ぎがないうちの旦那は論外だろうな

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2022/01/04(火) 14:36:35 

    >>101
    そのまま永遠に寝ててほしいね。

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2022/01/04(火) 17:14:32 

    >>8
    うちは寝てるか、ゲームしてるか、食べてるか。

    ちなみに今も寝てる。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2022/01/04(火) 17:35:09 

    >>89
    ATMになる男ならそれでもいいけどね。

    +0

    -0

  • 174. 匿名 2022/01/04(火) 23:19:54 

    わかります。私もよーく寝る旦那を持つと静かで良いですが、イライラしてきますよね💢
    めちゃめちゃわかります!!

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2022/01/05(水) 00:33:16 

    うちも休日昼過ぎまでずっと寝てて、起きたら大音量でゲーム
    トイレと夕飯の時しか部屋から出てこない
    夕飯といっても22時くらいにリビング来て、無言でご飯あっためて黙々と食べてる
    大晦日、元旦もそんな感じだったから、どうでもよくなってきて私だけ実家に帰った
    鬱なのかな…

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード