ガールズちゃんねる

英 運河のボート暮らしが大ブーム コロナ禍の在宅勤務にも

54コメント2022/01/03(月) 02:31

  • 1. 匿名 2022/01/01(土) 23:00:26 

    英 運河のボート暮らしが大ブーム コロナ禍の在宅勤務にも|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイト
    英 運河のボート暮らしが大ブーム コロナ禍の在宅勤務にも|テレ朝news-テレビ朝日のニュースサイトnews.tv-asahi.co.jp

    イギリスではコロナ禍で在宅勤務が推奨されるなか、運河に浮かぶボートで暮らす人が急増しています。産業革命時代にはイギリス中に張り巡らされた運河を行き来し、流通の要を担ったのが「ナローボート」です。



    現代のナローボートのほとんどは改造されて住居となっています。新型コロナウイルスの感染拡大が始まったおととしから新たに約2400隻のナローボートが登録され、過去最多を記録しています。感染対策で通勤の必要がなくなった人や都市部の人混みから離れたい人が増えたことが理由です。

    +41

    -2

  • 2. 匿名 2022/01/01(土) 23:01:05 

    酔う

    +94

    -0

  • 3. 匿名 2022/01/01(土) 23:01:45 

    寒そう

    +92

    -0

  • 4. 匿名 2022/01/01(土) 23:02:31 

    ボート代だけで家賃も固定資産税も発生しないのかな

    +64

    -3

  • 5. 匿名 2022/01/01(土) 23:03:03 

    夏ならいいけど冬は寒そうだ。それとも案外快適なのかな

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/01(土) 23:03:09 

    糞尿垂れ流しなのかな

    +63

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/01(土) 23:03:16 

    トイレはどうなってる?

    +76

    -0

  • 8. 匿名 2022/01/01(土) 23:03:37 

    電気と水道ないと無理。

    +32

    -0

  • 9. 匿名 2022/01/01(土) 23:03:48 

    トイレとかキッチンで出た水とか垂れ流しなら嫌だな

    +68

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/01(土) 23:04:33 

    ジプシーじゃん
    定住地ないんでしょ

    +6

    -2

  • 11. 匿名 2022/01/01(土) 23:05:09 

    >>4
    住所は必要だから別に賃貸もしくは持家があるだろうね

    ネット通販はどこに届けて貰うんだろう?

    +37

    -1

  • 12. 匿名 2022/01/01(土) 23:05:39 

    船でパソコンとか酔わないのかな?

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/01(土) 23:05:41 

    最初の1ヶ月は楽しそうだけどすぐ飽きそう
    常に水に浸かってるわけだし修繕費とか小まめにかかりそう

    +31

    -0

  • 14. 匿名 2022/01/01(土) 23:06:55 

    って言うか?海上ホテルに泊まりたい…

    +2

    -1

  • 15. 匿名 2022/01/01(土) 23:07:40 

    貧困層のトレーラーハウス生活みたいなもの?

    +5

    -9

  • 16. 匿名 2022/01/01(土) 23:08:08 

    最近これを流行ってる?流行らせようとしてる?
    シルバニアやレゴの新作にこんなのがあってなんだよと思ってたとこ

    +19

    -0

  • 17. 匿名 2022/01/01(土) 23:09:10 

    風が強い日なんて地獄

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/01(土) 23:09:50 

    >>12
    動画見たらPC揺れてなかったよ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2022/01/01(土) 23:10:39 

    昔、不法係留船ってあったよね
    イギリスはいいのかな

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2022/01/01(土) 23:12:07 

    日本もアウトドアキャンプ流行ってるから気持ちは分かるかも

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/01(土) 23:13:46 

    日本でも昔、水上生活者がいたよね。水上学校とかあった。

    +9

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/01(土) 23:17:56 

    在宅勤務で家に引きこもるか船に引きこもるかと言われれば船楽しそう
    飽きた場合、船の売却に頭を悩ませそうだなあ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/01(土) 23:19:38 

    数年後にナローボート放置問題とか出てきそうだなー。

    +12

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/01(土) 23:25:10 

    >>1

    あー理解した。
    「ナロー系」ってこれのことね!

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2022/01/01(土) 23:27:22 

    >>4
    その辺はよくわからないけど東京も昔は水上生活者がいっぱいいて
    東京湾岸署の前身が東京水上署だったのもそういった経緯とネットに書かれてた
    あの辺のタワマンに住んでる人が次はこれだって憧れそう

    +29

    -4

  • 26. 匿名 2022/01/01(土) 23:28:24 

    >>17
    タワマンとかけて水上生活と解きます
    そのこころは

    +1

    -3

  • 27. 匿名 2022/01/01(土) 23:28:43 

    これ、前からこういう人いるよね。
    船の中は凄く立派に改築してすみやすそうたよ

    +7

    -1

  • 28. 匿名 2022/01/01(土) 23:32:55 

    >>15
    ちょっと違う
    世捨て人テイストが少しだけ入る
    好きでやってる感じ
    犬買ってる人もいるよ

    ちなみにアメリカほどじゃないけどイギリスにもトレーラーハウスの広場はある

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/01(土) 23:38:53 

    トイレや風呂は?
    まさかそのまま川に流すの?

    +9

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/01(土) 23:40:35 

    セーヌ河には以前から船上に住所がある人たちはいるよね。子供たちも伸び伸び育っていて楽しそうでしたよ。

    +8

    -1

  • 31. 匿名 2022/01/01(土) 23:49:32 

    床が不安定だと体幹鈍らないのかな?

    +0

    -1

  • 32. 匿名 2022/01/02(日) 00:16:34 

    海外の船上にソファーとか机とか色々置いてた船があったけど(テレビでやってた)、雨とか降ったらどうしてるんだろうって思ったよ。
    片付けるものもあるけどそのままの場合はほこりとか汚れとかそのままなのかな とか細かいこと考えてしまった。

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/02(日) 00:18:58 

    トイレや風呂はタレ流しだろう、エコだしw

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/02(日) 00:32:36 

    酔うし寒そうだけど羨ましい

    +2

    -1

  • 35. 匿名 2022/01/02(日) 01:51:08 

    >>17
    そんな日は陸地の自分のマンションに行くのよ

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/02(日) 02:14:49 

    どこの国か忘れたけどヨーロッパのどこかでボートで暮らしてる人を取材する番組見た事あるけど、取材に行った人は船酔いしてた。やはり少しでも揺れに弱い人は無理だよね。ボートの中は快適そうな造りになってたけど。

    +3

    -1

  • 37. 匿名 2022/01/02(日) 02:21:56 

    何年か前、住居費が高くてボート暮らしって見たような…。

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/02(日) 03:54:36 

    >>4
    もしそうなら、体のいいホームレスのようなものだね

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/02(日) 04:52:08 

    パリではわりと前からあるみたい。
    2016年時点で約400世帯だって。

    パリで船上生活を楽しむ人々
    パリで船上生活を楽しむ人々 www.google.com

    パリで船上生活を楽しむ人々 多少の不便はなんのその。自然を近くに感じられるペニッシュ生活

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/02(日) 05:35:33 

    川臭そう

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/02(日) 06:01:11 

    >>1
    アメリカも車やトレーラーで生活する人が増えてるそうだけど、イギリスも不動産価格が高騰して都市のアパートに住めなくなった人が増えてるんじゃ?

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/02(日) 07:10:16 

    「ラベンダー」って映画の主人公みたい
    揺れないのかな?憧れるけども

    +1

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/02(日) 07:11:29 

    >>31
    むしろいつも踏ん張らなきゃだから、強くなりそうw

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/02(日) 08:01:27 

    蚊は?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/02(日) 08:57:59 

    (古い)ビバヒルのドナの彼思い出した

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2022/01/02(日) 09:09:07 

    なるほど、シャワーもトイレもしっかりしてるのね

    シャワーとトイレ:ボートの快適性を決めるポイント : 英国運河をナローボートで旅するには?
    シャワーとトイレ:ボートの快適性を決めるポイント : 英国運河をナローボートで旅するには?narrowboat.exblog.jp

    日本でボートショウに行った時のこと、大きなアリーナ会場の中でもひときわ目立つボートに乗せてもらった。ピカピカの床にゴージャスなインテリアに見とれていた私だ...

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/02(日) 09:19:54 

    イギリスは家賃めちゃくちゃ高いよね。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/02(日) 09:54:10 

    そのまま飛び込めそうな湖やきれいで静かな海の上なら憧れる。
    これ普通に道端の川だね。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/02(日) 10:51:00 

    ロンドンに住んでた時の写真。
    Little veniceって呼ばれていて周りは優雅な邸宅ばかり。
    運河で生活している人なんだと聞いてびっくりした思い出です。日本と比べて自然災害が少ないから可能なのかも。
    英 運河のボート暮らしが大ブーム コロナ禍の在宅勤務にも

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/02(日) 10:58:20 

    生活排水は川にダダ流しかな
    下手するとゴミも川に不法投棄してそう

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/02(日) 11:00:12 

    >>40
    窓を開けて空気を入れ替えたら、湿気を含んだ生臭い空気がもわっと入ってきそう。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/02(日) 12:03:18 

    >>17
    イギリスって台風ないよねと思ってたけど大雨と暴風による災害は普通にあるのね
    そういう時は船は繋いで陸上に上がるのかな?

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/02(日) 17:02:02 

    >>50
    してないよ
    >46 参照

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/03(月) 02:31:52 

    >>49
    リトルベニスってもしかしてキングズクロス奥のウェイトローズのところからカムデンの方に伸びてるキャナル?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。