ガールズちゃんねる

義母家のお墓参り行ってますか?

56コメント2022/01/03(月) 22:21

  • 1. 匿名 2022/01/01(土) 09:44:05 

    素朴な疑問です!
    因みにうちは義両親が熟年離婚しており、義父側にあたるので義父の方に毎年行ってます。
    義母家のお墓は旦那が義母のことが苦手ということもあり、毎年来るように連絡がありますが行った事も場所もしりません。。。

    +4

    -14

  • 2. 匿名 2022/01/01(土) 09:44:32 

    行かなくていいんじゃないですか

    +139

    -4

  • 3. 匿名 2022/01/01(土) 09:44:41 

    行ってない
    どこか知らない

    +70

    -1

  • 4. 匿名 2022/01/01(土) 09:44:52 

    義母家のお墓参り行ってますか?

    +13

    -0

  • 5. 匿名 2022/01/01(土) 09:44:52 

    義母が死んだら行きます

    +8

    -1

  • 6. 匿名 2022/01/01(土) 09:45:05 

    そういえば知らないわ。行ったこともない

    +40

    -0

  • 7. 匿名 2022/01/01(土) 09:45:25 

    行きません

    +24

    -1

  • 8. 匿名 2022/01/01(土) 09:46:00 

    遠いから行きません

    +11

    -1

  • 9. 匿名 2022/01/01(土) 09:47:49 

    何時間もかかる山の上の方らしく行きません
    すごく不便なので

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2022/01/01(土) 09:49:41 

    帰省ののストレスがたまってるのか辛辣で草
    ほぼ他人がまつられてる墓だもんね。旦那が自分とこの墓参りにくるなら、1回位行ってもいい

    +39

    -1

  • 11. 匿名 2022/01/01(土) 09:49:47 

    以前はたまに義母がお墓参りに行くのに付いて行く程度だったけど、お世話になった義母の弟さんが亡くなってからは毎年行ってる

    +2

    -0

  • 12. 匿名 2022/01/01(土) 09:49:57 

    私のお墓の前で泣かないで下さい

    +8

    -0

  • 13. 匿名 2022/01/01(土) 09:51:02 

    義実家関係のお墓参り、一度も行った事がなかった。

    夫ですらここ10年行った事がないらしい。
    義両親2人とも冠婚葬祭や法事関係希薄だからって。

    +20

    -2

  • 14. 匿名 2022/01/01(土) 09:51:05 

    新興宗教の墓なので、関連施設に足を踏み入れたくないので行きません
    結婚決まってからカミングアウトされました

    +23

    -0

  • 15. 匿名 2022/01/01(土) 09:51:30 

    お墓参り行きません

    +9

    -1

  • 16. 匿名 2022/01/01(土) 09:51:49 

    義母の実家なんて行くことある?

    +24

    -1

  • 17. 匿名 2022/01/01(土) 09:53:49 

    >>9
    うちんとこも山の上にあるんだけど良い加減墓じまいしてくれと思う

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2022/01/01(土) 09:55:25 

    うちなんて会ったこともない、
    30年前に亡くなったらしい義祖母の墓参りと法事にも参加させられたぞ。。

    +10

    -2

  • 19. 匿名 2022/01/01(土) 09:57:24 

    義両親離婚してるから義父のとこ1回行ったくらい。わざわざ行くことはない。

    +0

    -1

  • 20. 匿名 2022/01/01(土) 09:57:57 

    行ってないし場所知らない。
    自分らがお墓必要になる頃は色々形態変わってないか期待してる。

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2022/01/01(土) 09:58:31 

    >>2
    なぜかひろゆきで再生されたw

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2022/01/01(土) 09:58:43 

    同じ状況で行ってません

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2022/01/01(土) 10:00:11 

    >>13
    ご主人って次男さんですか?
    長男さんですか?
    うちは長男なので「墓墓墓墓仏壇仏壇仏壇」義家族がうるさいです。

    +17

    -1

  • 24. 匿名 2022/01/01(土) 10:00:56 

    実母の親のお墓も行かない
    実父は家継いでるから行くけど継いでなかったら行かない

    +0

    -1

  • 25. 匿名 2022/01/01(土) 10:01:16 

    義実家関係行ったことない。義祖父が親族と縁を切ってて存命だし義母も親族と仲悪くて行ってなさそう。なので墓はまだない。

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2022/01/01(土) 10:06:52 

    生きてるうちも来い、死んでからも来いって厚かましいなぁ。
    自分にとっては縁のある親族かもしれないけど、嫁には関係ないじゃんね。
    自分の息子に来て欲しいのはまだ分かるとして、嫁に指示してまでそんなに来て欲しいか??

    +22

    -0

  • 27. 匿名 2022/01/01(土) 10:12:58 

    >>23

    夫は次男で独身の長男もいるのですが、
    長男も義実家とは希薄なので家族総出で集まる事がないんですよね。
    多分長男の方もお墓参りにここ10年は行ってないと思う。

    +2

    -0

  • 28. 匿名 2022/01/01(土) 10:17:33 

    義父のご両親は会ったことないけど、義母のご両親はお亡くなりになるまで毎年お正月に会ってたので一応お墓参りしてます。
    お墓参り後に美味しいご飯食べるのが恒例になってるのでそれが楽しみです。

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2022/01/01(土) 10:21:44 

    結婚した年に連れて行かれたけどそのあとノータッチを貫いてる

    +3

    -0

  • 30. 匿名 2022/01/01(土) 10:26:56 

    義母の実家行った時と義母のお父さんが亡くなって一周忌の2回。お葬式は妊娠中だったから行かなかった。車で3、4時間かかるし、物理的にも行きづらい

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2022/01/01(土) 10:36:25 

    前は行ってた。
    義父側も義母側のお墓も、行くたびに
    「このお墓はどこどこの誰のお墓でこの隣のお墓は誰々のお墓でー」「この戒名はすごい戒名でなかなかつけられないんだからね!」
    とか色々言われても、何度聞いても覚えられなかった。

    +6

    -0

  • 32. 匿名 2022/01/01(土) 10:40:27 

    旦那が行くならついていくだけ
    旦那が行かないなら行かなくて良いと思う

    +2

    -0

  • 33. 匿名 2022/01/01(土) 10:43:57 

    >>31
    口が裂けても言えないけど「コロナ様様」と思ってる
    行きたくない 何でそこまで?と思う

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2022/01/01(土) 10:52:58 

    いかないです
    県外なので

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2022/01/01(土) 10:53:57 

    >>1
    そういう事情なら行かなくて良いのでは?
    うちは帰省ついでに義父方と義母方両方行ってた時期もあるけど(車で20分程度の距離なので)、義母方は墓仕舞いした事もあって行かなくなりました。
    義父方もコロナ禍でなかなか行けず、先日主人だけ帰省できたので参ってもらいました。

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2022/01/01(土) 10:55:24 

    >>31
    嫁にとっては他人のお墓だから、良い戒名とか言われてもwって感じだよね。
    義母も結婚当初はそうだっただろうに。

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2022/01/01(土) 11:04:23 

    実家のは実家に帰ってる時にタイミングが合えば行きます。実家はまだ私の親がまめに行ってきれいにしてくれてるので。
    義実家のは車で10分くらいのところにあるし、ちょくちょく行ってます。我が子のご先祖様だと思うと大事にしなくては、と思って。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2022/01/01(土) 11:14:30 

    母親の実家の墓が富士急ハイランドの近くだから、都内から富士急に遊びに行った時は旦那も一緒に寄るって程度だな。
    母親の実家もないし、お墓参りって名目では行かないなぁ。

    私の立場の話じゃないけど…

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2022/01/01(土) 11:20:08 

    >>16
    旦那の祖父母だからおじいちゃんおばあちゃんの家って感じで行く時もあるんじゃない?

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2022/01/01(土) 11:24:50 

    >>35
    自分の考えが冷淡なのかな?って思ってました!
    ものすごく催促されてますが、知らない人のお墓ですし、のらりくらりと断りたいと思います。

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2022/01/01(土) 11:26:40 

    ご先祖様は敬って大切にっていうのは頭では理解できてるんだけど、マジで顔見たこともない他人が入ってる墓なんだよね。参られたご先祖様もこの女誰??状態だと思うし。

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2022/01/01(土) 11:29:10 

    >>16
    熟年離婚してから、行ったことないですね。
    同じ街内にある義父家には行きますが😅

    +0

    -0

  • 43. 匿名 2022/01/01(土) 11:45:19 

    お盆だけ毎年義母の実家のお墓に行かされるよ。旦那からすればおじいちゃんおばちゃんのお墓だけど私と結婚した時にはすでに他界してたし
    私が行く意味あるのかな?と思いながら行かないと旦那が機嫌悪くなるから行ってる。

    +4

    -0

  • 44. 匿名 2022/01/01(土) 11:59:10 

    寧ろ義実家の墓参り自体行っていない。

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2022/01/01(土) 12:02:56 

    私行くんだけど少数派?義実家には隠してるけど家庭内別居するほど不仲ですが墓参りだけはいく。旦那は来ない。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2022/01/01(土) 12:26:26 

    行きません。行きたくもない。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2022/01/01(土) 12:47:43 

    行ってたらきりがないので行きません。
    それに無宗教+先祖が…とか信じません。

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2022/01/01(土) 14:07:12 

    義母が自分の実家の方ばかり大事にしてなんだかなー
    家で準備した義父の実家の分のお盆用の品まで
    勝手に自分の方に持って行くし

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2022/01/01(土) 14:10:42 

    義実家は隣県ですが、一度お盆に帰省したことがありその時は一緒にお墓参りに行きました。仕事の都合でお盆とお正月はまとまった休みが取れないので、もし帰省と義両親がお墓参りに行くタイミングが合えば行くという感じです。
    自分達だけで行ったことはありません。

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2022/01/01(土) 16:51:56 

    義母が五人姉妹の五女で姉妹みんな仲が悪いから、行ったことない。
    義母も二十年行ってないらしい。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2022/01/01(土) 17:02:18 

    >>1
    まあ、嫁はどっちも行かなくて良いし、夫は本人の意思で行く行かないを決めたらいいだけ
    子供が居たら、そういう教育も大事だから、夫が連れてって色々ご先祖様について話してあげたらいいんだよ

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2022/01/01(土) 21:21:24 

    行ったことない。旦那親ですら20年行ってない

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2022/01/02(日) 02:07:34 

    うちは義父が義母と結婚したことで親から勘当されてしまって、義母の実家やお墓にしか行かないよ。逆に義父の方のお墓には行ったことがない。

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2022/01/02(日) 13:55:08 

    夫は私の実家の墓参りに一回も来てくれてないのに何で私ばっかり行くのか不満なのでもう行かないし、知らない人の墓だから何の思い出もなくて居心地悪い。
    夫の父母が死んでから行けば良いと思ってる。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2022/01/02(日) 19:22:05 

    >>26
    同感です!
    義母は自分の都合の良いように現実を曲げるところがあるので、多分私達が義父側についてるのを忘れたのかと思います。。。仕切りたがりやし。
    熟年離婚の時も何度も私たちに苗字を義母の苗字にするように言われましたし笑

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2022/01/03(月) 22:21:38 

    なぜか正月の挨拶回りが義母の親戚で、結婚当初から不思議だった。同居で気づいた。義母がちょっとおかしい。モラハラ義父の陰に隠れてわからなかったけど、夫の無神経さ、口うるささ、発達障害っぽいの、全部義母からのものだった。義母実家の墓のが下手したら詳しいかもってくらい。今年は謎の挨拶回りもしなかった。
    今年は義母を排除していきたい、自分の中から。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード