ガールズちゃんねる

2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

13620コメント2022/02/01(火) 00:39

  • 8501. 匿名 2022/01/13(木) 23:52:35 

    >>8499
    トピたてしてみた方が早いかも?

    +5

    -0

  • 8502. 匿名 2022/01/13(木) 23:58:32 

    >>8498
    真面目に答えるとあの枠があるから地方公務員でその地域とかだと怖いと感じるよ
    婚活の場にいる地方公務員とか怖くて申しこみされてもスルーしてしまうよ
    バイトの女性も派遣もたくさんいるのに、婚活まで来るというのも怖いし

    +4

    -0

  • 8503. 匿名 2022/01/13(木) 23:58:48 

    昔スポーツやってたとかならまだしも、そうでもなさそうな恵比寿さま系ぽっちゃりは…さすがに…難しい…かな…でも…年収よくて年齢も近い…顔もブサイクではない…でも恵比寿さま…

    +1

    -0

  • 8504. 匿名 2022/01/14(金) 00:02:31 

    >>8503
    性格いいならありだな
    ちゃんとお風呂入ってるならありだな
    でも、人によってありなしは違うよね

    ありな人見つかるといいね

    +0

    -0

  • 8505. 匿名 2022/01/14(金) 00:07:42 

    >>8502
    まともな公務員男なら周りの女が放っておかないものね。
    更に地主でお金持ちだったら少しくらい変でも売れてるはず。
    てことは。。。
    地主なら紹介の口もあるはずなのに。

    +3

    -1

  • 8506. 匿名 2022/01/14(金) 00:10:10 

    私も公務員とお見合いしたことあるけど変な人だった。
    おまけに2世帯住宅建ててあるって言われた。

    +3

    -0

  • 8507. 匿名 2022/01/14(金) 00:11:35 

    >>8462
    回転ずしの割り勘提案あってよ。

    相手の方が明らかに多く食べているのに、割り勘だった。
    友達でも多めに食べたら配慮するだろと思う。

    +3

    -1

  • 8508. 匿名 2022/01/14(金) 00:14:15 

    >>8393
    なんか年下と交際してますだけでマイナスついたりするよね。
    年下と交際してる人、このトピにいるのかな?
    何歳差くらいなんだろう。

    +0

    -0

  • 8509. 匿名 2022/01/14(金) 00:17:50 

    >>8400
    ありがとうございます。
    確かにカバーある寿司なら少し安心ですね。
    コロナだからそういう面も心配だし、回転寿司だとゆっくり話せないという意見もあって、私も薄っすらそう思っていたので参考になりました。
    結構雰囲気がガヤガヤしている所が多いですよね。

    相手の方が普段は居酒屋しか行かないらしく、提案された店のなかで一番よさそうかな?と思って。
    ただ、コロナもあるしカバーがない回転寿司屋だから、ちょっと考えてみます。

    +1

    -0

  • 8510. 匿名 2022/01/14(金) 00:20:58 

    >>8508
    私の親族で4人年下男性と結婚した人いるけど全員1歳差だな〜

    +2

    -1

  • 8511. 匿名 2022/01/14(金) 00:22:50 

    >>8508
    うまくいってほしいけど、うまく行ってないサンプルも多いから心配で書いてる人もいるんじゃないかな

    申し受けなら需要があるわけだし、用心しつつ頑張ってほしいと思うよ

    +0

    -0

  • 8512. 匿名 2022/01/14(金) 00:26:34 

    >>8458
    詳しくありがとう。
    とても具体的に書いてあって、すごくわかりやすかった。

    いま仮交際している年下の人、まさに写真で髪が少し薄いかな?と思っていたら、写真じゃ見えない後頭部がハゲているって共通点がある(顔はそんなに…な方)
    同世代の間では老けて見える方だったわ。
    あとは実家暮らし。

    プロフィール詐称あるんだね。相談所なんだけど、怖くなってきた。
    そういえば、家族のプロフィールに、例えば弟が別居してるのに同居って書かれてたんだけど、そういうことかな?
    話の流れできいてびっくりした。

    +2

    -0

  • 8513. 匿名 2022/01/14(金) 00:27:54 

    >>8448
    年下男はもっと年下の女と上手くいったら切ってくるんだよ。
    なかなか難しい。

    +6

    -0

  • 8514. 匿名 2022/01/14(金) 00:28:50 

    >>8462
    回転寿司って女性なら何皿くらい食べる?
    私はMAXで8皿なんだけど。普段は6~7皿に茶わん蒸しとかデザートを頼む。

    +2

    -0

  • 8515. 匿名 2022/01/14(金) 00:31:42 

    >>8503
    160センチで80キロの人とお見合いしたことあるよ。
    そんな感じ?

    +0

    -0

  • 8516. 匿名 2022/01/14(金) 00:33:03 

    >>8510
    年下の1歳差ってほぼ同級生だよね。
    つきあってみると違うのかな?同性だと同級生みたいに思うんだけど。

    +2

    -0

  • 8517. 匿名 2022/01/14(金) 00:33:34 

    >>8512
    敷地内同居とかじゃなくて?

    +0

    -0

  • 8518. 匿名 2022/01/14(金) 00:34:35 

    >>8517
    聞いたら、別の町に住んでるって。
    それも独身とあったのに、既婚だったその家族。

    +1

    -0

  • 8519. 匿名 2022/01/14(金) 00:34:39 

    >>8503
    性格にもよるかな。
    でも嫌なら嫌でいいと思う。
    何回かあってみたら?

    +1

    -0

  • 8520. 匿名 2022/01/14(金) 00:37:51 

    >>8512
    相談所にめったにいないフツメンというか高身長さわやかイケメンがいたのね
    本人600万はあったきがする
    当然すぐハートマークなるんだけど、ハートマークがなくなって戻るたびに
    瑕疵がプロフィールに追加されて4回は真剣破棄されてた

    でも、最後はそれを受け入れてくれる女性と成婚してたよ
    仲人の作為か本人のかわからないけど最初は隠してて、真剣でばれての繰り返しだったんだろうね

    あと年上の知人男性も見つけたことあるけど、詐称してたよ
    重度鬱の弟さんがいて、ご両親もその方が30後半の時に何が原因かまでは知らないけど
    その方の給与だけ頼りにして皆たかってた
    気の毒に感じた他の親戚から施しで色々もらうくらい困窮してた

    なのに、皆働いていることになってたし、
    実家団地暮らしなのに一人暮らしになってた

    一人暮らしはもしかしたら現状変えたくて変えたかもしれない
    でも、あの家族は社会復帰は無理
    よーくよーく色々会話して見極めた方がいいと思います
    自分もそうしようと思います

    お互い年末には成婚がんばろうね

    +1

    -1

  • 8521. 匿名 2022/01/14(金) 00:40:53 

    >>8518
    えー!特殊な事情でもあるのかしら…

    +1

    -0

  • 8522. 匿名 2022/01/14(金) 00:41:14 

    >>8518
    まれにPC慣れしてないおばあちゃん仲人によるミスもあるかもしれない
    姉が公認会計士って人に会ってすごいすごい言ったら、
    公認会計士ではなくUSCPAというアメリカの資格だった

    いや、それもすごいけど日本の公認会計士とは比にならない
    あと、私もいくつか資格持ってるけど似たような名前の最上位資格で書かれてて
    「違うから訂正して」って言ったけどなかなか訂正時間かかってた

    故意なのか何なのかわからないけどおばあちゃん仲人だとこういう事もあるよ

    +0

    -0

  • 8523. 匿名 2022/01/14(金) 00:45:27 

    >>8520
    真剣交際になっても破棄はあると聞いたことあるけど、そんなに何回も破棄されることがあるんだね。

    真剣交際はまだ経験したことがないから分からないけど、そういうこともあるのかな。
    相手がほぼ将来観とか話さないタイプで(雑談が多い)、どう切り出していいか考えていたところ。
    小出しに聞いていってるけど。

    相手家族にそんな重大なことを隠されていて、真剣交際になって発覚したらショックでしばらく引きずりそう。

    そういうプロフィール詐称って仲人さんも指導しないのかな。

    勉強になります。

    新しい年なのでお互い頑張りましょう!

    +1

    -0

  • 8524. 匿名 2022/01/14(金) 00:46:13 

    >>8504
    >>8519
    まだお見合いしてなくて申しこみもらった段階。とりあえず会ってみてからきめよかな!

    >>8515
    173cm87kgだそうです…
    160cm80kgどうでしたか?恵比寿系でしたか?

    +0

    -0

  • 8525. 匿名 2022/01/14(金) 00:46:55 

    >>8503
    恵比寿さま!福の神だ~お正月からめでたいね。

    +1

    -1

  • 8526. 匿名 2022/01/14(金) 00:48:31 

    福の神から申し込みって、宝くじ買ってみるといいかも

    +0

    -1

  • 8527. 匿名 2022/01/14(金) 00:50:47 

    >>8523
    真剣なっての破棄はそういうの多いので、真剣行く前に譲れない事
    確認しておくのがベストだと思います

    あと盲点だけど奨学金も

    実家の格差が大きいと相手に払ってもらおうって家もあるし
    数日前のトピでも見たけど、これも定期発生

    仲人さんやガルやお友達、いろんな人に相談するといいと思います

    +1

    -0

  • 8528. 匿名 2022/01/14(金) 00:52:52 

    相手への希望で「明るく前向きな方」って書いてあるとなんか自信なくて申込めない🐱

    +2

    -0

  • 8529. 匿名 2022/01/14(金) 00:57:39 

    >>8524
    160cm80kgの人はお相撲さん系でした。
    顔がいけるなら会ってみるのもいいと思います。

    私は性格重視で、身長も体重もそんなに気にしてなかったので、色んな体形の方と会いました。
    会っていくと自分のストライクゾーンもわかってきてよかったです(生理的にOKかどうか)

    80㎏の人と交際しましたが、自分の体重の2倍はある方なので、
    レストランでの食事量や食生活が自分と合わなくて終了しちゃいました。
    でも性格がいい方もいらっしゃいます。

    あと80㎏でも身長高くてBMIが大丈夫だったらOK。

    あと臭いですが、冬は気にならないですが夏に肥満気味の人と会った時、相手が大量の汗をかいてそれがカフェのテーブルの上にボタボタ落ちていたのが気になりました。

    +2

    -0

  • 8530. 匿名 2022/01/14(金) 00:59:03 

    >>8528
    優しく包容力のある女性とか希望欄にかいてあったら、何か申し込んでいいのか…と思うよね。
    相手への希望欄が空欄の方がいい。

    あと家庭的な方!とか。

    +1

    -0

  • 8531. 匿名 2022/01/14(金) 01:01:15 

    >>8524
    横だけど、173cm87kgならまあちょっと貫禄ある人くらいなのかな?筋肉質かどうかでも変わるよね。
    内面が素敵な人ならありだと思う!

    ちなみに私は自称162cm90kgから告白されて試しに付き合った事があるけど、ここまでのレベルだと全てにおいてだらしなくて内面的にも色々と無理だったよ…
    そして更に余談だけど、反動で次に会った170cm57kgの人と結婚したよ(笑)

    +3

    -0

  • 8532. 匿名 2022/01/14(金) 01:03:32 

    プロフの中でも家族の情報詐称って、最後まで隠し通されたらわからないから一番こわくないか

    +3

    -0

  • 8533. 匿名 2022/01/14(金) 01:03:58 

    >>8521
    交際していて家族の話になったとき、弟?ああ結婚して家出てるけどって普通にさらっといわれた。
    一瞬、自分がプロフィール間違えたかと思ったけど、(一体いつから弟が独身だと錯覚していた…?みたいな)
    何回もあってるし、相手も弟が○○で~とか話していて、正月も弟が~とかいってたから、同居とかいてあったし一緒に住んでるものだと。
    それ以上、つっこめなかったけど、いったいいつの間に?って感じで。


    相手にプロフィールと違うんじゃないかとはまだ言ってない(相談員にも)

    +1

    -0

  • 8534. 匿名 2022/01/14(金) 01:07:51 

    自分が一生懸命になる相手よりも、自分のために一生懸命になってくれる相手を選んだ方が幸せになれるんだろうな
    分かっちゃいるけど、なかなか思い切れない

    +0

    -0

  • 8535. 匿名 2022/01/14(金) 01:09:53 

    >>8531
    170cm57kg

    めっちゃスレンダー!!
    反動すごいw

    +2

    -1

  • 8536. 匿名 2022/01/14(金) 01:12:24 

    >>8524
    >>8074さんみたいな例もあるから、とりあえず会ってみて性格が合うか確認したらいいと思うよ〜
    横幅なんて生活が変われば一番変化する部分だし

    +3

    -0

  • 8537. 匿名 2022/01/14(金) 01:18:31 

    >>8120
    >タバコはプロフィールで嘘ついてる人が多い

    相談所なら吸わないってなってるから大丈夫ですよね?
    お酒そんなに飲まないとプロフにあったけど、話してたらほぼ毎晩晩酌してる人いた。
    ビール1缶だけだから飲んだうちに入らないよだって。

    +1

    -0

  • 8538. 匿名 2022/01/14(金) 01:23:11 

    >>8502
    関東以南以西は基本的にあっち枠がかなり広いからね。
    東北は意外と少ない。
    北海道は西日本並み。

    +4

    -0

  • 8539. 匿名 2022/01/14(金) 01:24:34 

    >>8531
    高BMI
    ちょっと貫禄どころではない。

    +2

    -0

  • 8540. 匿名 2022/01/14(金) 01:26:18 

    最近の男はなんで結婚したがらないのですかね。
    結婚したはってるのは、変な男ばかり、、、はぁ~私を助けて。

    +2

    -2

  • 8541. 匿名 2022/01/14(金) 01:27:50 

    >>8107
    私の周りの理系男性はすってる人皆無だな。
    基本的に学歴と喫煙率は反比例すると思う。

    +3

    -1

  • 8542. 匿名 2022/01/14(金) 01:29:58 

    でも、>>8083みたいな人が喫煙者を引き取ってくれないと、世の中独身だらけで薬物漬けの無敵の人を量産することになるから、ありがたいと思う。

    +1

    -0

  • 8543. 匿名 2022/01/14(金) 01:33:33 

    >>8524です。
    みんなありがとう!
    アタイ恵比寿さまと会ってくるわ!

    +1

    -0

  • 8544. 匿名 2022/01/14(金) 01:34:58 

    >>8537
    相談所でも煙草うそつけるよ。うそつかれたことあります。自分で見抜くしかない

    +3

    -0

  • 8545. 匿名 2022/01/14(金) 01:35:01 

    >>8510
    実際、1~2歳下なんて恋愛結婚なら今時珍しくもなんともない。
    ただ、それを超える年齢差は極端に少ないし、まして婚活でとなるとね。

    別に結婚出来なくても構わないというなら夢想にふけるのを止めはしないけど。

    +2

    -0

  • 8546. 匿名 2022/01/14(金) 01:36:43 

    >>8533
    えっ普通に、プロフィール同居と書いてあったので一緒に住んでるんだと思ってました!違うんですか?
    とその場で聞けば解決では…
    別に聞きづらいことでも何でもないし

    +4

    -0

  • 8547. 匿名 2022/01/14(金) 01:38:12 

    >>8514
    年齢によるんじゃない?
    20代前半なら10皿や15皿なんてペロッと食べちゃうでしょ。

    +0

    -0

  • 8548. 匿名 2022/01/14(金) 01:40:53 

    >>8543
    ご報告お待ちしてます!
    良い人でありますように!

    +2

    -0

  • 8549. 匿名 2022/01/14(金) 01:42:36 

    >>8543
    頑張って〜!
    素敵な人だといいですね

    +3

    -0

  • 8550. 匿名 2022/01/14(金) 01:46:42 

    >>8516
    社会人だとプラマイ3歳くらいは同級生みたいなものかもね。
    でもそれは異性ではなくて一人の人間として見るからだと思う。
    婚活となるとこちらがいくら同級生感覚でも向こうは結婚やら出産リスクやらを考慮しなけりゃいけないから、年上女性側から押してもまずうまくいかない。
    上でも言われてるけど、婚活は条件比較になるから、こちらが頑張って縋りついたところで、交際前は情がわくほど長い時間一緒にいられるわけでもないので、もっと若い子が出てきたらあっさりとそちらを選ぶ。
    だから相談員も年下への申し込みを奨めないし、年下希望してる人は鼻で笑われることになるんだよね。

    +3

    -0

  • 8551. 匿名 2022/01/14(金) 01:51:06 

    >>8520
    ハゲはデブやチビよりもハンデが大きいっていうからなあ。
    もう可哀想だからアンタッチャブルな話題になってるし、意外とハゲてる本人はそのハンデの大きさを自覚してなかったりするのかもね。
    高学歴高収入な環境とかだと外見をイジるのって中学生くらいまでだろうから。

    +1

    -0

  • 8552. 匿名 2022/01/14(金) 01:57:20 

    >>8535
    いや、そうでもないよ。
    BMI19.7だから、普通。
    ただ、そういう普通体型はすぐに売れていく。

    +0

    -0

  • 8553. 匿名 2022/01/14(金) 02:01:24 

    >>8544
    相談所でも注意しないといけない点は身長、喫煙、同居辺りだね。

    +0

    -0

  • 8554. 匿名 2022/01/14(金) 02:03:04 

    今まさに、なんでこんなイケメン高身長高収入が相談所に!?って感じの人とお見合い調整中だから>>8520読んで震えてるんだけど…。

    +3

    -0

  • 8555. 匿名 2022/01/14(金) 05:04:39 

    >>8512
    いた。プロフィールは遠目で髪型普通なのに、
    お見合いで会ったら髪型全然違うし、心のなかで
    詐欺やん!!って叫ぶ自分がいました。
    仮交際まで進んだけど、予定合わないし髪のことが頭から離れずテンション下がって終了した。
    もしプロフィール写真の時点でないってわかってたら色々違ってたと思う。まだ続いてたか、最初からスルーしてたか。

    +2

    -1

  • 8556. 匿名 2022/01/14(金) 05:23:23 

    日曜お見合い、楽しみにしてたけどオミクロンが怖い

    +0

    -0

  • 8557. 匿名 2022/01/14(金) 05:41:56 

    アプリで会う約束した人がいるんだけど、〇〇駅で待ち合わせってことになって、それで話終わりかと思ったら
    〇〇駅のどこで待ち合わせしましょうか?って追撃きて、
    改札前とかでいいじゃんとか思ったんだけど
    わざわざ言ってくるくらいだからどこか良いスポットあんのかなって思って、どこがいいですか?って聞いたら
    そこの駅詳しくないからわからないってしつこく言ってきてイラッとしてしまった。

    結局改札前になったんだけどさ、なんかめんどくさい性格で会うのどうしよって感じ。

    +2

    -12

  • 8558. 匿名 2022/01/14(金) 05:50:48 

    >>8557
    知らない駅で確実に会いたかったんじゃない?
    改札が一番わかりやすいけど。
    昔違う線の同じ駅名でそれぞれ違う改札で待ってて
    いないから電話かかってきてこっちが主流の駅だみたいな言い方されてキレて帰ったことある。
    お互い思いやりだよね。

    +5

    -0

  • 8559. 匿名 2022/01/14(金) 07:23:03 

    >>8451
    さよなら婚活チャンネルでは「相談所で年下はお勧めしない」と仰ってますね
    男性→女性の申し込みからでも同様です
    普通と違う行動をする男性は、はやり普通(婚活女性が思う普通の男性)と違うことが多いです
    自分が感じたのは内面的な部分でしたが、ワケアリだったのかどうかまではわかりませんでした
    年下男性との仮交際は女性側からの交際終了が多いようです

    +2

    -0

  • 8560. 匿名 2022/01/14(金) 07:24:39 

    >>8554
    イケメン高身長高収入かぁ…
    会ってみて性格に問題なければ
    家族が難アリ、特殊な宗教、性的な面で問題アリ
    パターンは考えられるかも(あくまで私の経験上です)
    中には男性ばかりの職場だったり転勤族だったりで本当に出会いなくて入ってるだけの人もいるけどさ

    婚活だと、会ったら実は後頭部の毛髪が薄かった〜とか、お見合い写真はスーツでイケメンに見えたけどデートにはとんでもなくダッセェセーターで現れた〜みたいな「だから婚活してんだな、この人」要素がある方が少し安心よね

    +5

    -0

  • 8561. 匿名 2022/01/14(金) 07:29:38 

    さよなら婚活チャンネル見てる人いますか?
    言ってることは正論だけど最近婚活男女のダメ出しに聞こえてきました。

    +3

    -3

  • 8562. 匿名 2022/01/14(金) 07:29:48 

    >>8446

    ありがとう
    仲人さんいてくれてよかったよ🥲
    相談所に入ってる人はとことん仲人さんに相談した方がいいね

    +1

    -0

  • 8563. 匿名 2022/01/14(金) 07:39:11 

    >>8451
    私も年下から申込みやアプローチは時々あった
    大体1〜3歳下からだけど、一番年下の人は街コンで出会った7歳年下の23歳
    絶対に遊び目的だと思ったけど、よくよく話を聞くと私と同世代のお姉さんが3人いる末っ子長男さんで…まあ一言で言えばシスコン気味の人だった
    「うちのお姉チャンは○○で〜」「うちのお姉チャンと気が合いそう!」とか事あるごとに言われたから、そりゃあ同世代からは嫌厭されるよね…って感じだった

    +2

    -0

  • 8564. 匿名 2022/01/14(金) 07:47:52 

    >>8557
    そういう会話を楽しめないあなたの方がめんどくさい奴だよ。
    つまり彼に魅力は全く感じてないし、彼が何やっても気に入らないと思う。
    会うのはやめた方がいいです。
    結婚生活は面倒なことの連続なので、それが楽しめるような人を選ばないと結婚が苦痛で仕方ないですよ。

    +12

    -0

  • 8565. 匿名 2022/01/14(金) 07:55:41 

    >>8557
    その駅に詳しくないからこそ聞いてきたんじゃないかな?
    すべてのやり取りが分からないからなんとも言えないけど、書いてある情報だけ読むと私はそんなにイライラはしないかな
    普通に「では改札前で待ち合わせましょう。当日よろしくおねがいします」と言えば済む話だと思ってしまった

    まあ、そんなにイライラするって事は元々メッセージのやり取りがスムーズにいかなくてモヤモヤしてたのかな?
    もしそうなら多分相性の問題だから実際に会ったら更にイライラするかもしれない

    +5

    -0

  • 8566. 匿名 2022/01/14(金) 08:09:07 

    >>8563
    私も5歳下から申し込まれることが多かったけど、みんなダメだった。
    年収の高い男は年下に申し込んでもいい人が見つからなかったみたいだし、で、外見が好みそうな年上に申し込んで私と会ったけど、今まで5歳下と会ってたのに5歳上と会うと彼女たちと10歳も違うんだよね。
    そりゃこんなババアと思われちゃうのよ。

    年収が高くない男は頼りない感じで女性にリードしてほしい感じ。私からお断りしたわ。

    +3

    -0

  • 8567. 匿名 2022/01/14(金) 08:11:53 

    >>8497
    うちもうちの近所の人も大地主だけど、みんな普通に働いているよ😅
    地主は仕事じゃないから、仕方がないよ。

    +2

    -0

  • 8568. 匿名 2022/01/14(金) 08:13:31 

    >>8502
    私も地方公務員だけど、地方公務員は、田んぼとか畑付きで将来的には同居が多いよ。

    +2

    -1

  • 8569. 匿名 2022/01/14(金) 08:17:08 

    >>8533
    プロフィールが更新されてないのかも。
    その場合、婚活歴が長い地雷の可能性もあるけど。

    +1

    -0

  • 8570. 匿名 2022/01/14(金) 08:20:14 

    >>8554
    私は、障害者の兄弟がいる人とか、兼業農家の跡取りとか、あったよ。

    +3

    -0

  • 8571. 匿名 2022/01/14(金) 08:25:09 

    >>8107
    うちの主人が高学歴技術者で大手だけど、喫煙者人口少ないよ。
    一応、喫煙場所が外にあるらしい。
    職員数百人で1カ所ぐらいだよ。

    +3

    -0

  • 8572. 匿名 2022/01/14(金) 08:26:53 

    >>8557
    「どこで待ち合わせましょうか?」って質問に対して、「確実に待ちあわせできるように細かいところまできちんと確認してくれる人」と思えず「改札前でいいじゃん?面倒くさい性格してる男」としか思えない時点でその人とは合わないんだよ、きっと。
    会ったら会ったでその人を減点方式で採点しちゃって「想像通りの面倒な男だったわw」とイラッとしちゃうよ。

    +6

    -0

  • 8573. 匿名 2022/01/14(金) 08:29:19 

    >>8551
    うちの職場で、ハゲでカツラをつけてる人います。
    ハゲだったのに一気にフサフサのカツラを付けてきました。
    カツラでハゲを誤魔化している人もいますから。

    +1

    -0

  • 8574. 匿名 2022/01/14(金) 08:37:10 

    >>8571ですが、
    喫煙場所が建物3つにつき、1カ所であまりにも遠いので、
    行くのがめんどくさい位置にあるそうです。
    だから、喫煙者でも、普通はタバコを止めていくのではと言ってました。

    +0

    -0

  • 8575. 匿名 2022/01/14(金) 08:39:03 

    >>8554
    入会したばかりとかなら単に生活圏に出会いがなかっただけとかもあるから
    活動期間に注目

    +0

    -0

  • 8576. 匿名 2022/01/14(金) 08:41:07 

    >>8573
    結婚してからカツラを告白されたら詐欺やね。

    +2

    -0

  • 8577. 匿名 2022/01/14(金) 08:45:47 

    >>8557
    その他も違和感あるからイライラするのかもね。

    +2

    -0

  • 8578. 匿名 2022/01/14(金) 08:46:20 

    >>8576
    ハゲよりも内緒にされていたことがショックだよね。

    +0

    -0

  • 8579. 匿名 2022/01/14(金) 08:48:26 

    >>8568
    地方公務員は平日の昼間は公務員として働いて、帰ってからと土日は田畑っていう人が多い。
    嫁も手伝わされてるよ。

    +1

    -0

  • 8580. 匿名 2022/01/14(金) 08:56:54 

    私は禿げは気にしないなぁ
    別に生活に影響しないし。

    というわけでハゲの高スぺと結婚してるよ。
    禿げが嫌われて結婚できなかったのなら残っててくれてありがとうと思ってるよ。

    +2

    -0

  • 8581. 匿名 2022/01/14(金) 08:57:59 

    >>8572
    この減点式とってもよく分かる。
    結果自分の思う通りになるまで気が済まないのだ。
    私もよくダメ出しするけどなんかいい方法で直したい。

    +3

    -0

  • 8582. 匿名 2022/01/14(金) 09:05:22 

    >>8580
    ハゲは遺伝するよ。
    私も老人や中年以降のハゲそのものはいいんだけど、息子が若くして禿げるのは辛い。
    婚活している人でハゲは若ハゲだよ。

    +0

    -2

  • 8583. 匿名 2022/01/14(金) 09:10:43 

    >>8565
    コメントありがとうございます。
    わたしも一回しか行ったことないから分かりませんっていう会話もあったので、何で聞いてくるんだろって思いました。

    おっしゃる通り直前の会話でも会う日にち決めずに時間だけ決めようとしてきたりして、意味がわからなくてすでにイラッとしてました。

    会うのやめようかなと思います。

    +0

    -2

  • 8584. 匿名 2022/01/14(金) 09:12:51 

    成婚者組の書き込み読むと
    「身長」「体型」「頭髪」「センス」
    あたりに寛容な人が、婚活市場における掘り出し物(言い方悪いかな)見つけて幸せになってる印象。
    何に対して寛容になれるかは人それぞれだけど、「自分が幸せな結婚生活を送る為には何が必須で何が不要か」の分析ができてる人が所謂トントン拍子で結婚していくのかもしれない。

    +4

    -0

  • 8585. 匿名 2022/01/14(金) 09:13:42 

    >>8573
    一体何があったのか気になる。
    人生フサフサ気分で明るく生きていこうと思ったのかな。

    +0

    -0

  • 8586. 匿名 2022/01/14(金) 09:15:57 

    >>8585
    独身なので、婚活のためらしいです。

    +0

    -0

  • 8587. 匿名 2022/01/14(金) 09:21:15 

    >>8582
    例えばDA PUMPのISSAなんかは若ハゲなんだけどめちゃくちゃ人気あったんだよ。
    今は植毛したんじゃないかと思うんだけど。
    テスラのイーロンマスクも禿げてたし。

    遺伝のことを言うなら女で禿げてなくても禿げの遺伝子持ってる人は多いと思うけど、男が女の持ってるハゲの遺伝子まで気にして婚活してないわ。
    薄毛の遺伝子は、母のX染色体から引き継ぐからね。

    私は禿げてないことよりも温厚な性格で家族を養う賢さと力がある人の方を選んだよ。

    +5

    -0

  • 8588. 匿名 2022/01/14(金) 09:22:05 

    >>8584
    子なしが決定しているのなら私も気にしない。
    でも、学力、身長、体型、頭髪、性格は子供にも遺伝するからなあ。
    センスはアドバイスで改善できる程度なら私は大丈夫だけど。

    +0

    -2

  • 8589. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:09 

    >>8587
    男もハゲの遺伝子までは気にしてないけど、ハゲの女性は選ばれないでしょ。
    女性でも、ハゲがたまにいるよ。

    +1

    -1

  • 8590. 匿名 2022/01/14(金) 09:24:42 

    両親が薄毛でなくても、その先祖に薄毛だった人がいればハゲを受け継ぐ可能性あるから、外見ばかり気にする親から産まれた子の方が可哀そうだと思う。
    禿げが嫌なら先祖代々遡って確かめたほうが良いよ。

    +3

    -0

  • 8591. 匿名 2022/01/14(金) 09:28:52 

    アプリの人ととあるスポットに行くことになったんだけど、相手はそこ初めて行く場所で、私は今回2回目なんだけど
    僕初めて行くのでお願いしますねって言われた。
    これってリードしろってことなのかな?

    +0

    -0

  • 8592. 匿名 2022/01/14(金) 09:30:11 

    >>8590
    子供が禿げたら可哀想だけど、どうしようもない。
    でも、禿げる確率は減らしておきたいぐらいは自由でしょ。
    それにハゲ=良い人と決まってないから。
    ハゲじゃなくても、良い人もいるよ。

    +1

    -1

  • 8593. 匿名 2022/01/14(金) 09:31:21 

    >>8588
    そんなパーフェクトな男は婚活してないよ

    +4

    -0

  • 8594. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:28 

    >>8588
    遺伝的な事で言えばさ、自分の遺伝子も受け継がれる事も考えた方がいいかも。

    うちの母が149cmで、子どもへの遺伝の事を考えて177cmの父との結婚を決めたらしいけど、子どもたち全員もれなく低身長だよ…(;_;)
    私は156cm、弟は165cm、妹は148cm…という低身長兄弟よ。

    +7

    -0

  • 8595. 匿名 2022/01/14(金) 09:32:36 

    前向きな人が好みとな?前向きってなんだ?私って前向きかな?うーん根暗ってかネガティブな面はあるけどポジティブって言われるときもあるし、そうでありたいとは思うけど、一般的に明らかに前向き!って感じの女性とはちょっと違うっていうかそこまで「陽」って感じじゃないというか…。前向きってなに?(Google検索)「前向きな人の特徴として、過去に犯した失敗にとらわれず、くよくよと考えない」あ~~過去の失敗とか引きずるし唐突に昔の嫌なこと思い出して「アアアアア」ってなるタイプだからやっぱ私前向きじゃないかも…ってかこんなに色々考えてる時点で前向きじゃなくなーい?でもそこまで前向きじゃなくても暗くなければOKなのかな??でも自信ない…

    …みたいな感じで申込み前から色々考えちゃって疲れるんだけど…。会ってみなきゃわからないとは思いつつ、気持ちの面で「いつかうまくいかなくなるだろうな」って考えちゃう相手とのお見合い、行きますか?…

    +0

    -0

  • 8596. 匿名 2022/01/14(金) 09:35:07 

    >>8367
    素朴な疑問
    何故このデータで世界一だとわかるのでしょう

    +0

    -0

  • 8597. 匿名 2022/01/14(金) 09:36:16 

    >>8594
    ただ、低身長同士が結婚すれば、弟さん、160cmを超えてない可能性が高いよ。
    禿げだけでなく、どこまでこだわれるかは、女性の持ってるスペック次第だよ。

    +1

    -0

  • 8598. 匿名 2022/01/14(金) 09:37:48 

    >>8373
    うるせーな
    どんだけ過去のコメ持ってきてるんだよwww
    2012年のデータでドヤるなw

    +0

    -0

  • 8599. 匿名 2022/01/14(金) 09:38:41 

    >>8593
    すべてにこだわるのは無理。
    でも、禿げは嫌だけど、その分、年収は妥協するとかバランスだと思う。
    どこにこだわるかは、その女性の自由だよ。

    +3

    -0

  • 8600. 匿名 2022/01/14(金) 09:41:57 

    >>8415
    ?(゚д゚)

    +0

    -0

  • 8601. 匿名 2022/01/14(金) 09:43:06 

    >>8599


    私は年収が高いから、そこまで相手の年収は高くなくても良いけど、
    ハゲはごめん。
    生理的に無理なんだわ。

    +1

    -3

  • 8602. 匿名 2022/01/14(金) 09:46:57 

    >>8584
    この辺は好みもあるよね
    ハゲは大丈夫でもデブは嫌とか、低身長でも気にしないけどハゲは嫌とか
    逆に身長体型頭髪センスなど全部譲れない代わりに、低収入や歳の差は許容できる!とかね
    こればかりは人によりけりだね

    +3

    -0

  • 8603. 匿名 2022/01/14(金) 09:54:15 

    >>8584
    基本的には大多数が嫌がって避ける条件に対して寛容な人は婚活サッサと終わるよ。
    そもそもの競争相手が少ないから。

    +7

    -0

  • 8604. 匿名 2022/01/14(金) 09:54:16 

    >>8590
    細くて色素薄めで猫っ毛みたいな髪質の人は禿げやすい
    ハリネズミみたいな強めの髪質の人は禿げにくい

    +0

    -0

  • 8605. 匿名 2022/01/14(金) 09:55:11 

    >>8423
    男友達いるなら婚活お見合いの場に出てこなくてもいいような。


    +2

    -0

  • 8606. 匿名 2022/01/14(金) 09:56:31 

    >>8595
    その思考が既に前向きじゃないよ。
    前向きな人は、彼が自分を前向きじゃない判断すれば断ってくるでしょ。くらいの適当な考えで(たいして考えてない)とりあえず行動に移すのよ。

    会っても9割以上は断られると思って活動したほうが気が楽になるよ。
    成婚率は1割以下なんだから。

    +3

    -0

  • 8607. 匿名 2022/01/14(金) 10:02:52 

    >>8603
    この前も喫煙者が嫌っていう人が多かったけど、多数の人が嫌がるところが嫌でも仕方ないよ。
    結婚するには、他のことで妥協すればOK。

    +2

    -0

  • 8608. 匿名 2022/01/14(金) 10:14:15 

    >>8607
    ごめん、誤解させる書き方しちゃったかも。
    多数の人が嫌がるところが気にならない人ってそれだけで婚活において強いなって思うけど、“だから○○に関しては妥協したら?”と押し付けるつもりはないよ。
    何を妥協して何を妥協できないかは人によって違うと思うから。

    +5

    -0

  • 8609. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:00 

    >>8607
    そうそう。
    他の部分を妥協すればOK。
    それでイケメン好きほどダメンズに引っかかりやすくなるんだよね。

    +4

    -0

  • 8610. 匿名 2022/01/14(金) 10:17:44 

    >>8608
    分かってるから大丈夫だよ。

    +3

    -0

  • 8611. 匿名 2022/01/14(金) 10:24:25 

    喫煙者
    ハゲ
    デブ
    チビ
    バツイチ

    この辺NGにするだけでかなり減ってしまうから
    年収とか学歴なんか言えなくなる

    +3

    -0

  • 8612. 匿名 2022/01/14(金) 10:31:23 

    相談所で知り合って結婚しても、よほど意識を変えて生活していかないといけないのでしょうか。
    ずっと努力し続けるのってなかなか大変。

    +0

    -0

  • 8613. 匿名 2022/01/14(金) 10:33:54 

    >>8612
    何か悩んでるの?

    +0

    -0

  • 8614. 匿名 2022/01/14(金) 10:35:43 

    >>8587
    そりゃその二人ならね
    例にならんよ

    +0

    -0

  • 8615. 匿名 2022/01/14(金) 10:40:04 

    >>8502
    わたし婚活で公務員と知り合って結婚したよ
    私も公務員だけどね
    今って寿退社まずしないから、社内恋愛は避ける人も多いよ

    +8

    -0

  • 8616. 匿名 2022/01/14(金) 10:40:13 

    >>8588
    それってそもそもあなたが産む時点で詰んでね?
    子なし決定してるから気にしなくて大丈夫だよ。

    +7

    -0

  • 8617. 匿名 2022/01/14(金) 10:46:18 

    >>8615
    公務員同士は理想的かもね。
    おめでとう。

    +4

    -0

  • 8618. 匿名 2022/01/14(金) 10:49:40 

    >>8612
    意識を変える?何の?

    +0

    -0

  • 8619. 匿名 2022/01/14(金) 10:59:27 

    >>8612
    もう少し詳しくいいですか?

    +0

    -0

  • 8620. 匿名 2022/01/14(金) 11:01:12 

    金曜日は皆忙しいのかな?
    昨日は結構賑わってて楽しかった。

    +2

    -0

  • 8621. 匿名 2022/01/14(金) 11:19:21 

    >>8612
    婚活で知り合って結婚したけど何も特別に意識を変えたとか努力してると思ったことないなぁ
    てか、結婚前から普通に努力はしてたし。

    +0

    -0

  • 8622. 匿名 2022/01/14(金) 11:23:15 

    男性が婚活で考えてるのは、この女性と結婚したら平穏に過ごしていけるかどうかだけ。下手すると一生嫌味やダメ出しされて生きていく事になるから、それだけは避けたいらしい。それを見極めるのがなかなか大変らしいね。

    +8

    -0

  • 8623. 匿名 2022/01/14(金) 11:35:05 

    >>8622
    わかる〜いつもキーキーピリピリしてる人が職場にいるけど「あれじゃあ、旦那さんや子供が可哀想」って言われてるわ…

    いるだけで疲れるんだよね…

    +8

    -0

  • 8624. 匿名 2022/01/14(金) 11:41:56 

    >>6518
    アプリで上手くいく人達もいるから否定はしない
    私も実際に4人の人とアプリを通して会ったから出会いの機会を増やす手段としては有効だと思う

    でも、私の場合はアプリで付き合った人が大失敗なヤバイ人で弁護士入れて婚約破棄するレベルで揉めました
    共通の知人がいない(相談所と違って仲介がいない)っていうのは結構怖い事だって実感したよ
    嘘なんて付き放題だしね
    私の友達でもアプリやってた人達は全員28歳前後で卒業して、他の場所で出会い見つけて次々と結婚していった

    否定はしないけど警戒しつつ使った方がいい道具だと思う

    +6

    -0

  • 8625. 匿名 2022/01/14(金) 11:43:09 

    >>8622
    だから待ち合わせが駅のどこにしようかって言ったくらいで批判されるとたまらないよね。

    +8

    -0

  • 8626. 匿名 2022/01/14(金) 11:44:26 

    >>8623
    女のモラハラも多いよね

    +6

    -0

  • 8627. 匿名 2022/01/14(金) 11:53:01 

    >>8612
    妥協した結婚だからずっと我慢していかないといけないって意味じゃない?

    +0

    -0

  • 8628. 匿名 2022/01/14(金) 11:57:36 

    >>8627
    それはもうどんまいとしか言えないね!

    +3

    -0

  • 8629. 匿名 2022/01/14(金) 12:01:37 

    >>8613
    >>8618
    >>8619
    >>8621
    レスありがとうございます。言葉足らずで申し訳ないです。婚活で出会う人の印象が受け身の方と思ってしまい、私からメールやデートプランを投げかけることが多いので自分から動いていくものの、どこか虚しさを感じています。
    受け身男性が生まれ変わることもないのなら今までの考え方をガラッと変えないといけないのかなと思いましたが相手も変わっていくものなのでしょうか。

    +1

    -0

  • 8630. 匿名 2022/01/14(金) 12:02:55 

    >>8623
    意外とそういう人が家庭内では「良い妻」「良い母」だったりする事もあるよ…
    職場でストレス発散してるタイプね

    +2

    -4

  • 8631. 匿名 2022/01/14(金) 12:06:06 

    >>8626
    親戚に2人モラハラヤバ嫁いたよ…

    ・浮気してて、、、子供が、、全然夫に似てない、、、(育児もキーキーしててすぐ叩く。児童相談所に一時保護された)夫は鬱に…

    ・買い物依存で借金しまくり、夫は鬱に…

    職場結婚した人もヤバ嫁
    ・会社でキーキー怒鳴ったり、泣いたり、体調悪いとすぐ仮眠する嫁。夫はみるみる憔悴…心労からか交通事故を短期間で2回もする


    今は3組とも離婚してる。(子供は夫側が引き取ってる)
    女を見る目ないって言うか…元々、多少メンタルに問題がある人同士惹かれあったのか…分からない…

    男性も女性も、配偶者選びは慎重に…

    +6

    -0

  • 8632. 匿名 2022/01/14(金) 12:06:17 

    >>8629
    受け身の相手は変わらないと思う
    変えるとするなら自分の意識

    いつも受け身で嫌だな〜

    自分の好きなようにできるから楽!

    みたいな
    それでもやっぱり受け身な人は嫌、少しは引っ張って欲しいって事なら違う人を探すのが一番手っ取り早いと思う

    +5

    -0

  • 8633. 匿名 2022/01/14(金) 12:06:52 

    >>8630
    そんなに人格を切り替える事ってできるのかしら!?

    +2

    -1

  • 8634. 匿名 2022/01/14(金) 12:10:41 

    >>8629
    >どこか虚しさを感じています

    じゃぁやめようよ。

    受け身の男は自分では何もできない一生受け身の男か、あなたに興味がないせいで受け身になってるかどちらかだよ。
    受け身の男性の方が楽でいいわと思える女性だったら大丈夫だけど虚しくなるなら相性が悪いよ。

    受け身は受け身でも虚しくならない程度に動いてくれる男性を探したほうが良いよ。

    +3

    -1

  • 8635. 匿名 2022/01/14(金) 12:13:36 

    >>8586
    でも結婚するのにハゲを隠したままってのも無理だろうし、やはりハゲてる人は短く刈り込むのが正解な気がする。

    女性の場合でもそうだけどハンデと捉えられがちなところは逆に押し出していったほうがモテるよね。

    +2

    -0

  • 8636. 匿名 2022/01/14(金) 12:13:59 

    >>8629
    連絡があなた先行なのはしょうがないかもしれないけど、デートは「プランはお互い交互に決めよう」って言ってみればいいよ
    最初にやろうとしたことが考え方を変えるとか、不満すら言う選択肢ない夫婦なんて最初っから破綻してるよ
    相手に変わって欲しいのに、伝えることもせず察して状態で文句言うのは卑怯だと思う
    あなたがすでに相手に伝えてるならすまん
    あとあくまで自主的を求めるなら諦めた方がいい

    +2

    -0

  • 8637. 匿名 2022/01/14(金) 12:15:25 

    >>8557
    お相手よりもあなたの方がめんどくさいw

    +4

    -0

  • 8638. 匿名 2022/01/14(金) 12:16:12 

    >>8633
    モラハラやアスペって結婚前には分からなかったって人が多いよね…交際中は隠してるのかな

    因みに母が交際中に割り勘だった男と結婚してモラハラアスペで何十年も苦しんだから私は絶対に割り勘じゃない人と結婚しようと思って結婚しました(そもそも割り勘されたことないから、デートで割り勘ってよっぽど変わってる人だと思う)

    +2

    -1

  • 8639. 匿名 2022/01/14(金) 12:19:52 

    >>8560
    ジャニーズが良く使う手だけど、イケメンは超ダサい服を着てる方が女性は独占欲や親近感を覚えやすいらしい。

    +1

    -0

  • 8640. 匿名 2022/01/14(金) 12:25:57 

    >>8638
    私も母が自分でも稼いでたし割り勘したかったので割り勘して(男性は奢るよと言ってくれてた)6対4くらいの割合で交互に支払ってたんだって。
    だけどモラハラアスペだったから、女にお金を出してもらって平気な男はやめることにした。
    少し多く負担してたけど、割り勘だもんね。



    +1

    -1

  • 8641. 匿名 2022/01/14(金) 12:29:52 

    >>8561
    そりゃあダメな部分を矯正してより多くの婚活男女をうまくいかせるのが彼らの本分なんだから当たり前。
    ダメ出しされたくない人は恋活でOK。

    でも、婚活系の動画は婚活男性への具体的なダメ出しって身だしなみや体型の話くらいだから、婚活女性は「なんで女ばかり?」と思う人は多いと思う。
    逆に言うと、男性は顔・身長・学歴・年収・エスコート力・髪の有無とか付け焼刃ではどうにもならないことばかりだからなんだと思う。
    女性は「少しでも若いうちに動く」、「顔はメイクで何とかなる」、「ダイエット」、「愛嬌よく接する」、「現実を見る」みたいに短期間の努力で何とでもなる要素が多いから。



    +2

    -0

  • 8642. 匿名 2022/01/14(金) 12:31:07 

    >>8640
    今は令和だから若者には割り勘が浸透していると聞くし、そうなんだろうと思っているけど、

    割り勘は分かりやすいサインだと思うよ…

    +1

    -0

  • 8643. 匿名 2022/01/14(金) 12:38:18 

    レジで「払わなくていいよ」って言われたとして、一回くらいは「いえいえそういうわけには」ってやりとりする?それとも「え、いいの、ありがとうー」って即?

    +0

    -0

  • 8644. 匿名 2022/01/14(金) 12:38:26 

    >>8629
    私は交際中も自分は全く努力しなかった。(私は計画立てるの苦手)
    そしたら男性が努力してくれたか(自然に計画立てられる人含む)、連絡がなくなったか、どちらかのパターンになった。
    結婚した相手は私のことが大好きでデートプランを立てるのが好きな人になったので結婚してからも旅行の計画とか喜んで立ててくれてるよ。

    無理しないほうが自分に合った人と上手くいくよ。
    向こうから連絡こなかったら諦めるというのも一つの手だよ。

    +5

    -0

  • 8645. 匿名 2022/01/14(金) 12:40:04 

    >>8566
    頼りないだけならいいんだけど、リードしろ的な感じで開き直ってるタイプが多いから、ああいうタイプの男性って土壇場であっさり逃げ腰になりそう。
    あと、なんか頭弱い男性が圧倒的に多い。
    しっかりしてる男性は選べるから、タイミングよく出会えても数ヶ月もすると同い年や年下が現れて、おっしゃるとおりに比較されて撃沈される。

    だから、そこそこ選べる人は年下からの申し込みがあっても時間の無駄になるので相手にしないんだと思う。
    私程度のモテ方でもそうだから、もっとモテる人は年下というだけでスパッと切ると思う。



    +2

    -0

  • 8646. 匿名 2022/01/14(金) 12:42:44 

    >>8583
    なるほど、待ち合わせ場所決めるまでにすでにイライラポイントがあったんですね
    もしかしたら待ち合わせの話だけならイライラしなかったかもしれないし、難しいですよね

    コメント読む限りでは相手男性に悪気は無さそうだけど、8583さんがイライラしてしまうのなら会わないのが一番だと思います

    +5

    -0

  • 8647. 匿名 2022/01/14(金) 12:45:55 

    >>8643
    私は1、2回くらいやって「ありがとう」

    +0

    -0

  • 8648. 匿名 2022/01/14(金) 12:46:08 

    >>8566
    そもそも婚活は交際開始するまでは同時並行が基本だから、年下男性を取り合おうとすると10歳下くらいと競り勝たなければならなくなるからね。
    仮に33歳が30歳の男性(婚活だと30歳ですらレアだけど)と結婚しようと思うとライバルは恋愛市場から零れ落ちた24~25歳くらいとかになってくる。
    33歳が25歳に勝つとか売れっ子女優レベルの美貌とお金がないとまず無理だよね。

    +6

    -0

  • 8649. 匿名 2022/01/14(金) 12:50:01 

    あーお見合い日程の返事こないー
    他のお見合いを調整に入れないー

    +3

    -0

  • 8650. 匿名 2022/01/14(金) 12:51:13 

    >>8649
    そういう場合は私はどんどん他の予定を入れてたよ。
    のろのろしてる人とは縁がないんだと思って放っておいた。

    +4

    -0

  • 8651. 匿名 2022/01/14(金) 12:52:02 

    >>8622
    旦那から聞いたエピソードだけど、
    パーティーや街コンでは明らかに男性によってコロコロ態度変えるタイプの女性が一定数いたらしく(旦那目線では)、そういう人は裏表激しそうで絶対に結婚相手としては嫌だったって言ってたな。
    男性もモラハラは避けたいよね。

    +8

    -0

  • 8652. 匿名 2022/01/14(金) 12:52:26 

    >>8568
    それが田舎のお金を貯める黄金パターンなのはわかるけど、既に時代錯誤になりつつあるよね。
    今はすっかり農家男性と外国人女性のパターンばかり。
    外国人女性もやはり母国である程度選別されてきたような美人さんが多いし、結婚時は若いし、働き者が多いから周りからも可愛がられてそのままコミュニティに居場所を作るって感じなんだよね。
    うまく考えてるなと思う。

    +1

    -1

  • 8653. 匿名 2022/01/14(金) 12:54:11 

    >>8649
    返事待たなくてもいいと思う!
    どんどんお見合い入れて行きましょう

    +3

    -0

  • 8654. 匿名 2022/01/14(金) 12:55:39 

    自分より年収低い人と結婚できるor結婚した人って人多いのかな?
    婚活してる女性って結構稼いでるイメージだからなんとなく気になった。

    +1

    -0

  • 8655. 匿名 2022/01/14(金) 12:59:34 

    太ってるけど婚活成功したよーって人います?

    +2

    -0

  • 8656. 匿名 2022/01/14(金) 13:00:37 

    >>8587
    ISSAやイーロンマスクは特別な人たちだから参考にはならないけど、それ以外は同意かな。

    うちの父と兄を見てるとハゲ遺伝ってほぼ母親の遺伝に依存してると思う。
    父は還暦なのにフサフサ。
    兄は30代前半なのにかなり薄くなってる。
    確かに母方のお爺ちゃんも写真を見ると若い頃から薄かった。

    +3

    -0

  • 8657. 匿名 2022/01/14(金) 13:03:36 

    >>8580
    ハゲは生活に影響しない

    その通りだと思う!

    +4

    -0

  • 8658. 匿名 2022/01/14(金) 13:07:48 

    >>8651

    しかもそれがバレちゃう頭の悪さも避けたいよね

    +6

    -0

  • 8659. 匿名 2022/01/14(金) 13:08:13 

    >>8657
    私は男性の髪の毛に対する拘りはなかったけど、たまたま結婚した人がフサフサだった。
    でも、抜け毛が凄くて掃除がめちゃくちゃ大変よ。。。
    脱衣場、洗面台、枕元…掃除しても掃除しても髪の毛まみれです。
    そう思うと初めから髪の毛がなければ散らかる心配もなくて楽そうだなって思ってしまった。

    +3

    -0

  • 8660. 匿名 2022/01/14(金) 13:09:26 

    >>8594
    身長や骨格の遺伝は特に男の子は母親の影響が8割くらい。
    骨格や肌質も太りやすさもそうだし髪もそうだとなると男の子の見栄えはほぼ母親しだい。

    体操の内村に限らず、男子の体操って基本的に母親が体操やってた人がほとんどだよね。

    +1

    -0

  • 8661. 匿名 2022/01/14(金) 13:09:33 

    >>8655
    ちなみにどれくらいの太ましさ?

    +0

    -0

  • 8662. 匿名 2022/01/14(金) 13:10:17 

    >>8651
    男性目線でも分かるようなコロコロ変わる態度って…ヤベェ女じゃん…
    そんな人が「いい男がいない」って騒いでるのかね?

    +5

    -0

  • 8663. 匿名 2022/01/14(金) 13:10:55 

    >>8654
    相談所で年収付きの成婚者リスト見た感じだと全くいませんでしたから
    ほぼいないという認識でいいかと

    +1

    -0

  • 8664. 匿名 2022/01/14(金) 13:13:12 

    >>8644
    相手の外見がーとか言ってるよりも、こういうふうに相性の良い相手を探したほうが結婚生活は上手くいくと思う。
    相手の条件には拘らずに会ってみて無理せずに一緒にいて楽な人を探すのがいいよ。

    婚活してた時も楽しい思い出ばかりだし、結婚してからもずっと楽しいよ。

    +4

    -0

  • 8665. 匿名 2022/01/14(金) 13:13:21 

    >>8655
    私も気になる!
    BMI26.27ウロウロしてるデブです。

    +1

    -0

  • 8666. 匿名 2022/01/14(金) 13:17:27 

    >>8655
    157cm60kgだけど婚活では特にデメリットと感じなかったなぁ
    もちろん恋愛市場では相手にされなかったけどw
    なんだろうな、太ってるからか相手男性が勝手に「料理できそう」「家庭的」「優しそう」認定してくれたような気がする
    まあ太っててもファッションとスキンケアは頑張ったよ
    あとはニコニコ笑顔を絶やさないようにも気をつけた

    +1

    -0

  • 8667. 匿名 2022/01/14(金) 13:19:52 

    >>8661
    BMI25〜26前後 です

    +0

    -0

  • 8668. 匿名 2022/01/14(金) 13:20:10 

    >>8611
    婚活でその辺を全部NGにしていくと15%くらいしか残らなくなるから、自分が年齢+顔で上位15%に入れるなら意外と問題ない。
    いまの相談所のアクティブ会員の中だと20代は4割くらいだし、顔が上位3割に入るくらいなら、メイクやコミュ力しだいでそれなりに戦えると思う。相談所の男性は基本的に年収と学歴はかなり高めな部類だし。
    >>7626を見ればわかるけど、婚活は基本的に20代女性による争奪戦なので、条件を満たしてない人は極端に難しくなる。

    +5

    -0

  • 8669. 匿名 2022/01/14(金) 13:21:59 

    >>8617
    公務員はクビがないから、同業回避のリスクヘッジが不要というのが大きいよね。

    +4

    -0

  • 8670. 匿名 2022/01/14(金) 13:23:02 

    >>8654
    私の方が年収50〜100万多いよ。
    でも旦那は帰宅が早いから家事分担上手くいってるし不満はない。

    +2

    -0

  • 8671. 匿名 2022/01/14(金) 13:24:33 

    >>8611
    まぁ20代の男ならこれ全部問題ない方が普通だもんね。
    30代、40代になってくるとこれ全部を兼ね備えた男がうじゃうじゃしてくる

    +0

    -0

  • 8672. 匿名 2022/01/14(金) 13:24:44 

    >>8624
    婚活男性の方もアプリ女性はヤバイ人しかいないという認識らしい。

    +3

    -0

  • 8673. 匿名 2022/01/14(金) 13:26:22 

    >>8626
    基本的にモラハラは男女同じくらいいると思う。
    ああいうのって家族性遺伝なんだろうな。

    +4

    -0

  • 8674. 匿名 2022/01/14(金) 13:28:14 

    >>8633
    外面がいい人が家庭内ではクズというのはよくいるけど、逆は皆無だと思う。

    +3

    -0

  • 8675. 匿名 2022/01/14(金) 13:28:40 

    >>30
    私もペアーズ婚です!
    お付き合いするまでに1ヶ月間毎週デートして、
    付き合って3ヶ月記念に入籍しました。
    辞めてた時期もあったけど、1年程登録していて
    15名くらいとお会いして、やっと…という感じです。

    +3

    -1

  • 8676. 匿名 2022/01/14(金) 13:29:38 

    >>8638
    モラハラもアスペも周りから見ればすぐにわかるよ。
    気付いてないのは結婚した本人だけ。

    +2

    -1

  • 8677. 匿名 2022/01/14(金) 13:31:16 

    >>8651
    似た話で、コロナ前ですが、友人男性(超ハイスペ)が待ち合わせ場所に向かったら携帯いじって立ってるお相手の口角がめちゃめちゃ下がってて萎えたと…

    知ってる女性だけど、確かに口角下げるのか癖になってる子…もったいない…

    自分が意識してない時の立ち方や表情気をつけようと思った…

    +8

    -0

  • 8678. 匿名 2022/01/14(金) 13:31:49 

    >>8674
    ですよね〜私も同意

    +4

    -1

  • 8679. 匿名 2022/01/14(金) 13:34:49 

    >>8654
    恋愛結婚の方がそういうケースは多いと思うよ。
    で、子供を産む頃に抜かれるというパターン。

    +1

    -0

  • 8680. 匿名 2022/01/14(金) 13:36:45 

    別にハゲてても
    ハゲ散らかしてなきゃいいと思う

    +0

    -0

  • 8681. 匿名 2022/01/14(金) 13:38:12 

    >>8665
    婚活しながら痩せろ。

    +3

    -2

  • 8682. 匿名 2022/01/14(金) 13:39:05 

    >>8667
    う~ん、女子的意味じゃなくてちゃんと太ってるやつかあ
    でもどこにお肉がついてるかでも違うし、男性の外見を気にしないなら結婚は普通に出来ると思う
    それこそ太ってる男性もいっぱいいるし
    男性側の容姿に希望があるならちょっと頑張らなきゃかもだけど

    +0

    -0

  • 8683. 匿名 2022/01/14(金) 13:39:14 

    >>8677
    私も口角下がってるな・・・
    口角を下げてるんじゃなくて、普通にしてると下がってっちゃうんだよね。
    口角を上げるトレーニングとダイエットするか。

    +4

    -0

  • 8684. 匿名 2022/01/14(金) 13:40:56 

    >>8633
    女性上司が職場でストレス発散タイプよ。
    お義母さんと同居でストレス溜まるみたいだけど、旦那さんとお子さんの事は大好きだから家では我慢我慢みたいで…
    …って話を機嫌のいい時に聞かされたけど、理不尽に若手社員に当たり散らしたり、休憩中に大きなため息ついて机をバンバン叩いて周りに不機嫌アピールしてる姿を見せられると全く同情できない。
    一度職場のバーベキューに上司家族参加してたけど、まあ別人のように素敵な奥様でしたわ…。
    若手社員の事もその日だけ下の名前にちゃん付けで呼ぶし…普段とのギャップが怖かった。
    婚活関係なくてごめん。

    +2

    -0

  • 8685. 匿名 2022/01/14(金) 13:42:26 

    >>8682
    デブ男に限って痩せてる人が好きだったりするんだよねw

    でも太ってても自然な恋愛では結婚してる人を沢山知ってるから結婚は出来ると思う。
    私も太ってきたから一緒にダイエットしよう!

    +4

    -0

  • 8686. 匿名 2022/01/14(金) 13:43:21 

    >>8665
    正直外見に自信なくても若さと愛嬌あればなんとかなっちゃうのが実際だと思う
    もちろんダイエットと並行しながら、婚活頑張ろう!

    +6

    -0

  • 8687. 匿名 2022/01/14(金) 13:43:23 

    >>8580
    何なら結婚できない理由が唯一ハゲだからという可能性が大いにあるので、まともな人な確率高いからハゲはめっちゃ当たりの人だと思う

    +3

    -0

  • 8688. 匿名 2022/01/14(金) 13:47:11 

    >>8685
    ダイエット=健康的な生活を送ることにもなるから婚活にとっては良いこと尽くしだしね!

    +4

    -0

  • 8689. 匿名 2022/01/14(金) 13:48:03 

    >>8641
    男性は顔・身長・学歴・年収・エスコート力・髪の有無とか付け焼刃ではどうにもならないことばかりだからなんだと思う。

    確かにそうだね。エスコートとか学歴、年収って短期間ではどうにもならない。一日一日積み上げていくものだよね。

    +1

    -0

  • 8690. 匿名 2022/01/14(金) 13:50:51 

    >>8668
    改めて言うほどのことでもないんだろうけど、顔がまあまあの20代女性なら婚活ってそんなに深刻に考えなければいけないほど難しいものじゃないんだよね。

    そこそこまともな恋愛経験があれば見た目やスペックの相場観もあるだろうし、妥協という感覚はほとんどないと思う。

    逆にまともな交際経験が乏しいのに婚活に残っちゃった人(セフレや不倫でハードルが上がってる人も含む。よく言われる恋愛経験はあるけど20代後半で売れ残ってしまっている女性というのは大抵それらの勘違いだと思う。)の方が婚活は難航しがち。
    恋愛経験が乏しい人でも見た目が悪くなければ新卒辺りでアプローチされるし、そういう人は比較対象がないから大半はそのままゴールするしね。

    +4

    -0

  • 8691. 匿名 2022/01/14(金) 13:52:42 

    >>8684
    同居で我慢我慢でそんなんなってたら、同居なしでも育児家事のストレスでキーキーなってそうだよねw

    うちも同居やめてから祖母がやってくれてた家事育児のサポートがなくなって母がいっぱいいっぱいになってたわ…(うちは義母じゃなくて実母だったけど)

    今ある環境に折り合いつけれる柔軟性とか寛容さって、なかなか難しいことだけどパートナーからしたら重要だなぁと思う

    +2

    -0

  • 8692. 匿名 2022/01/14(金) 13:53:24 

    >>8675
    アプリをdisられたからといって、いきなり半月も前のコメントに宣伝コメントをかえすことないのに。
    しかもご丁寧にプラスまでつけてw

    +3

    -0

  • 8693. 匿名 2022/01/14(金) 13:53:58 

    >>8665
    暗いおデブちゃんより
    明るいおデブちゃんのがいいと思う

    できるだけニコニコしつつ、
    運動して健康的に痩せられるといいね

    +3

    -0

  • 8694. 匿名 2022/01/14(金) 13:57:00 

    >>8689
    よこ
    まぁ、かと言ってエスコートも何も練習?しなければ成長しないしね
    あとは高望みさんを諭すぐらいしかないよね

    +1

    -0

  • 8695. 匿名 2022/01/14(金) 13:58:53 

    >>8677
    口角重要。
    どんだけ高いメイクを女優の専属メイクみたいな人たちに施してもらっても口角が下がってるとそれだけで台無しだと思う。

    +6

    -0

  • 8696. 匿名 2022/01/14(金) 14:00:11 

    ぽっちゃり女性専門の「ぽちゃ婚」ていうのを見つけちゃったんだけど、どう思う?

    +3

    -0

  • 8697. 匿名 2022/01/14(金) 14:04:14 

    恋煩いで死亡しそう…。
    最近半分くらいしか食べられない

    +0

    -0

  • 8698. 匿名 2022/01/14(金) 14:08:43 

    >>8685
    でも恋愛結婚の場合は20代前半でお互いに何食べてもそんなに太らない頃に出会って、恋愛して、結婚後に男性は稼ぐために不規則な生活になって太り、女性も妊娠出産育児で睡眠不足で太ってたりするだけでさ。
    出会った頃は痩せてるというのがほとんどだと思う。
    同じ体重でも若いと張りも全然違うしね。

    太ってるのに結婚したいというのは男女問わず傲慢だと思う。
    太ってる人ってイメージだけは大らかだけど、実際は肥満=血糖値の乱高下でヒステリックな人が多いし。

    +1

    -1

  • 8699. 匿名 2022/01/14(金) 14:09:23 

    >>8591
    え~?そんなこと気にするの?
    もし道順とか案内とかお願いします、ってことならしてあげたら良いんじゃないのかな。
    それとも、あなたは始めてだけど、2回目の私も楽しく出来るように色々調べて、食事会計もスマートにして、エスコート宜しくお願いします、ってこと?

    +3

    -0

  • 8700. 匿名 2022/01/14(金) 14:11:58 

    >>8696
    うーん…
    年収証明書、学歴証明書、独身証明書が「任意」ってなってるけども…

    +3

    -0

  • 8701. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:32 

    >>8696
    そんなの気にするくらいなら痩せた方が早い。

    +5

    -0

  • 8702. 匿名 2022/01/14(金) 14:12:46 

    >>8665
    同じくらいの体型だけど結婚したよ〜

    太っているからこそ気をつけたのは服装。ファストファッションを適当に着るんじゃなくて、信頼できるセレクトショップの店長さんに体型に合う服を選んでもらってた。(出すとこ出して隠すところ隠す!)
    それから上にも出てるけど愛想よくニコニコスマイル!とにかく楽しそうに男性の話に相槌をうち、自分からも話題を振れるように男性のプロフは読み込んで事前の情報収集して臨んだよ。

    ダイエットしてから婚活しろって思う人もいるかもしれないけど、年齢的には一日でも早く婚活開始すべきと思ったからダイエットと婚活は並行したよ。
    結局痩せる前に結婚して妊娠したけどw

    +2

    -0

  • 8703. 匿名 2022/01/14(金) 14:15:07 

    >>8700
    チラッと見てきた。
    任意なのは出してる人だけ相手にすればいいから構わないけど、
    ぽちゃモデルがめちゃくちゃ可愛い子使ってるじゃん。
    こんな子ならどこでも人気になるよね。
    こういう子を期待して入ってきた男がいるのかな。

    +1

    -0

  • 8704. 匿名 2022/01/14(金) 14:15:30 

    >>8591
    そこまで深い意味ない一言だと思うよ。
    リードしろっていうよりも、「初めて行く場所なのでスマートにエスコートできないかもしれませんが…」くらいの意味かな?って思ったけど、違うかな?
    気にし過ぎなくていいと思う。

    +2

    -0

  • 8705. 匿名 2022/01/14(金) 14:17:48 

    >>8698
    20代が決まりやすいのって出産もあるけど、30代の婚活女性がデブ多すぎってのもあると思う。
    オーネットの成婚報告の写真を見ると太ってる人ってほとんどいない。
    20代ばかりだってのもあるけど。

    +1

    -0

  • 8706. 匿名 2022/01/14(金) 14:19:45 

    >>8655
    禿げてるだけが唯一の欠点で婚活市場にきた人がいるように、太ってるだけが唯一の欠点で婚活市場にきた人もいるよね。
    そういう人はすぐ結婚できると思うけど、太ってるにプラスして高齢・非正規・無愛想…などがあると難航すると思う。

    +2

    -0

  • 8707. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:20 

    >>8705
    20代のハリのある太り方と、30代のダルンダルンの太り方ってちょっと違うと思う。
    太ってる人ほど若くて「ぽっちゃりしてかわいい」と思ってもらえるうちに行動した方がいいと思うな。

    +6

    -0

  • 8708. 匿名 2022/01/14(金) 14:22:31 

    >>8703
    失礼しました。ぽちゃ婚のHPじゃなくてぽちゃ婚を紹介してるサイトの写真のぽちゃ女性が可愛かっただけでした。
    ぽちゃってても可愛い人は可愛いね。

    +5

    -0

  • 8709. 匿名 2022/01/14(金) 14:26:48 

    >>8629
    受け身な人は結婚しても変わらないよ。
    ただ、自分から誘ったり提案したりする勇気ないだけなら可能性はあるから、聞いてみたら?
    私は最初は男性に任せて、それで駄目なら自分で好きなように決めちゃった。
    それで文句言うのは論外だけど、大抵はそういうのは苦手だからと言って喜んでくれるし、そうなると次に繋がる。
    ただ、自分からがツラいなら別の人を探すしかないよね。

    +3

    -0

  • 8710. 匿名 2022/01/14(金) 14:32:45 

    >>8639
    そうなんだ!嵐の二宮とか櫻井とか、関ジャニの丸山とか村上とかヤバかったもんね。
    そういうことなのか!
    トピズレ失礼。

    +1

    -0

  • 8711. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:27 

    >>8708
    学生時代キャバクラでバイトしてたけどポッチャリの子すごい人気あったよ!腹なんかボヨンボヨン!
    でもお肌ツルツル✨で話がめっちゃ面白い子!
    今でも連絡取り合うけどめちゃ金持ちと結婚して香港で暮らしてるw

    +4

    -1

  • 8712. 匿名 2022/01/14(金) 14:34:35 

    このモデルの人かわいいよね。
    このくらい可愛かったら一杯申し込み来るだろうね。
    ぽちゃ婚は 本当はおすすめできない?その評価とは / 悪い口コミと良い口コミ - ねこ婚活研究所
    ぽちゃ婚は 本当はおすすめできない?その評価とは / 悪い口コミと良い口コミ - ねこ婚活研究所konkatu-bbs.com

    ぽちゃ婚は 本当はおすすめできない?その評価とは / 悪い口コミと良い口コミ - ねこ婚活研究所ホーム婚活の注意点婚活とは?婚活の始め方婚活のコンプレックス非モテ女子のモテ講座婚活の心理テクニック遠距離で婚活する方法遠距離 婚活講座?女性編面接1回目 (初め...

    +0

    -2

  • 8713. 匿名 2022/01/14(金) 14:35:28 

    >>8710
    銀座で飲んでたら横山くん居たけど私服が衝撃的だったよ!

    +0

    -0

  • 8714. 匿名 2022/01/14(金) 14:37:06 

    >>8707
    それは言えてるわ…

    +2

    -0

  • 8715. 匿名 2022/01/14(金) 14:39:10 

    >>8712
    せめてこのくらいメイクと髪と服を頑張らないとね。

    +2

    -0

  • 8716. 匿名 2022/01/14(金) 14:47:16 

    >>8652
    時代錯誤だから、最初は別居の人もいる。
    でも、そのうち同居とか家は継いでいるよ。
    日本人同士だよ。
    だって、継がない人は地方公務員にはならないで、出て行く。

    +2

    -0

  • 8717. 匿名 2022/01/14(金) 14:53:38 

    >>8655
    子供を3人いるけど、産むたびに太ってしまった。
    元々は細かったのに。
    加齢と共に太りやすくなるので気をつけて。

    +2

    -2

  • 8718. 匿名 2022/01/14(金) 14:59:46 

    >>8716
    横 
    地方公務員のメリットは転居がないこと。
    家を継いだり、家族の近くに居たいから地方公務員になった人ばかりだよ。
    地方公務員の長男率高いよ。
    次男や3男は卒業後、既に家を出ているパターン。

    +4

    -0

  • 8719. 匿名 2022/01/14(金) 15:02:43 

    >>8591
    別にリードする必要はないと思う
    リードなんて気にしてデートしたことないけどな
    もちろん、男性にしてもらいたいとも思ってないって意味で

    +4

    -0

  • 8720. 匿名 2022/01/14(金) 15:07:32 

    >>8719
    どちらかが引っ張ったり提案しなくても自然〜と息が合うのってラクでいいよね

    私はとにかく一緒にいるのがノーストレスな人と結婚したわ

    +2

    -0

  • 8721. 匿名 2022/01/14(金) 15:07:42 

    >>8650
    >>8653
    言葉足らずでごめん。
    私が申し受けした側で、空いてる日にちを送りました。「すぐ確定するかもしれないので提示した日程は予定いれずに開けておいて」と相談所から言われています。

    +2

    -0

  • 8722. 匿名 2022/01/14(金) 15:08:29 

    >>8652
    私も田舎だけど外国人で同居の嫁は見たことないけど、、

    +2

    -0

  • 8723. 匿名 2022/01/14(金) 15:11:12 

    >>8716
    地方公務員って時代錯誤の考え方の人多いよ。
    私も地方公務員だけど、職場で男女差別もすごい。
    共働きでも、女は夫の分の家事をしろみたいな、、、

    +2

    -0

  • 8724. 匿名 2022/01/14(金) 15:25:26 

    >>8692
    勇気を出してコメントしたのに、ひどい!
    これぞがるちゃんという洗礼を初めて受けた。

    +1

    -4

  • 8725. 匿名 2022/01/14(金) 15:33:10 

    >>8624
    身近にアプリで婚活してた友達はいても、実際にアプリ婚した友達はいないなぁ。
    ここではアプリ婚をちょくちょく聞くから、私の周りだけ特殊なのかもしれないけど。

    +2

    -0

  • 8726. 匿名 2022/01/14(金) 15:38:41 

    >>8668
    30過ぎたらおばさんがバカの一つ覚えのように飽きずに繰り返してるなと思ってたけど、正しいのは30過ぎたらおばさんの方でバカは30過ぎて婚活してるおばさんの方だったのか。

    +5

    -0

  • 8727. 匿名 2022/01/14(金) 15:39:36 

    >>8725
    横だけど、アプリ婚しても言わない人もいそうだよね。

    +2

    -0

  • 8728. 匿名 2022/01/14(金) 15:39:55 

    >>8725
    高校、大学の友達にはアプリ婚はいないけど、
    中学の同級生のチャラい子はアプリ婚したと聞いた。

    こんな言い方してなんだけど、低学歴の人ならいそう。

    +1

    -0

  • 8729. 匿名 2022/01/14(金) 15:43:06 

    >>8725
    アプリを通して地元の近い同士で会って、コミュニティ同士にパイプを作るという意味ではアプリはものすごく有用だと思う。
    物理的な距離の近いコミュニティ同士だといろんなしがらみが発生するから、お互いに迂闊なこともしなくなるし、うまの合うカップルも生まれやすくなるしね。
    でも、そうなるとアプリ婚じゃなく単なる友達の紹介になってしまうというのが皮肉だよね。

    +0

    -0

  • 8730. 匿名 2022/01/14(金) 15:44:28 

    >>8717
    加齢と共に頭も弱くなったんか

    +0

    -4

  • 8731. 匿名 2022/01/14(金) 15:44:39 

    >>8725
    大手企業勤務だけど、会社の20代の人たちは男女関係なく何人かアプリ婚いるよー!
    私からしたらみんないい人たちだけど、よく考えたらお相手がちゃんと信頼してくれてるってすごいよね。

    +1

    -4

  • 8732. 匿名 2022/01/14(金) 15:48:53 

    >>8731
    そうかな。
    私も大手だけど、男性は恋愛市場でほぼ売れていってるけど。
    学生時代や職場で知り合った人ばかりよ。
    共通の知人がいるから分かる。
    女性は、恋愛市場以外はアプリ婚しないで そのまま独身って感じだけど。

    +1

    -0

  • 8733. 匿名 2022/01/14(金) 15:50:38 

    >>8724
    可愛いやつやな。

    +2

    -3

  • 8734. 匿名 2022/01/14(金) 15:51:30 

    >>8723
    都市部はわからないけど、地方の公務員(国家公務員含む)って俺様が多いなと思う。
    なんで上から目線なの?っていう感じ。
    ニコニコしてるとつけあがりっぱなしw
    私は肩書きと学歴だけは大仰(実質ペーペーw)なので、それが知れるとそういう人ってシュンとするからちょっとウケルw
    プチ黄門様になった気分を味わえるw

    +2

    -2

  • 8735. 匿名 2022/01/14(金) 15:53:37 

    >>8712
    巨乳なだけで太ってないよね。
    実際にぽちゃ婚にわざわざ登録する人はもっとぽっちゃりなんだろうな。

    +1

    -1

  • 8736. 匿名 2022/01/14(金) 15:54:59 

    >>8735
    可愛いポチャってめちゃくちゃ需要あるからわざわざ買う婚活しなそうw

    +1

    -0

  • 8737. 匿名 2022/01/14(金) 15:58:55 

    巨乳オ。

    +0

    -0

  • 8738. 匿名 2022/01/14(金) 16:00:05 

    >>8722
    外国人とに結婚は離婚率が異様に高いっていうデータがあるよ。
    外国人が同居で畑仕事とか我慢してしてるわけないやん。

    +0

    -0

  • 8739. 匿名 2022/01/14(金) 16:00:36 

    ポチャ通り越してる子でも可愛い子は20代半ばまでに結婚したし旦那もイケメンだったよ

    +1

    -0

  • 8740. 匿名 2022/01/14(金) 16:00:50 

    >>8730
    横 
    高齢で太ってきたんだねww

    +1

    -0

  • 8741. 匿名 2022/01/14(金) 16:01:57 

    >>8739
    デブの女は30歳超えると結婚できないね。

    +0

    -0

  • 8742. 匿名 2022/01/14(金) 16:02:00 

    >>8709
    受身な人はホント変わらないね。
    でもそういう人でも素直なら第一子長女でリードしたい気質の人とならうまくいくから問題ないと思う。

    受身なのに文句つける男性や、優しくて素直な男性がいいのにリードを求める女性は難航する。

    +2

    -0

  • 8743. 匿名 2022/01/14(金) 16:02:51 

    >>8732
    多くが恋愛結婚なのは言うまでもなくそうだけど、100%ではないので、、
    あくまで恋愛以外の出会いのツールとしてはアプリが多いってこと

    +0

    -0

  • 8744. 匿名 2022/01/14(金) 16:05:17 

    >>8743
    横 
    多いって何組知っているのですか?

    +0

    -0

  • 8745. 匿名 2022/01/14(金) 16:09:12 

    >>8671
    ハゲ以外は20代でもうじゃうじゃいる。
    ただし2~3該当してる程度の婚活男性でも他がまともなら40代までは残らないからね。

    +1

    -0

  • 8746. 匿名 2022/01/14(金) 16:11:32 

    >>8668
    最終的に成婚率一桁%の世界だから当たり前といえば当たり前なんだよね。

    +1

    -0

  • 8747. 匿名 2022/01/14(金) 16:12:53 

    >>8740
    ?太ってて婚活成功した人って聞いてんのに元々細くて結婚した人がコメしてたから突っ込んだだけ
    それともわざわざ「元々細かった」ってつけてあるのもアドバイスなん?
    それならごめん

    +0

    -0

  • 8748. 匿名 2022/01/14(金) 16:14:55 

    >>8741
    デブのままで何とかしようと思ったら20代半ばがリミットだと思う。
    デブは痩せればいいのに、言い訳と努力だけはすさまじいからねえ。

    +2

    -1

  • 8749. 匿名 2022/01/14(金) 16:16:57 

    >>8748
    >>言い訳と努力だけはすさまじい
    努力してんならええやんけw

    +2

    -0

  • 8750. 匿名 2022/01/14(金) 16:18:44 

    >>8748
    それは本当。
    デブで結婚できている人は、ほぼ20代半ばまで。
    市役所で婚姻届の受付してた経験あるから分かる。

    +5

    -0

  • 8751. 匿名 2022/01/14(金) 16:20:47 

    デブって言葉で煽りたい人が沸いてますねえ

    +3

    -1

  • 8752. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:03 

    >>8732
    最近は相談所や相談所アプリで結婚しましたっていう人がボチボチいるけど、大手は独身女性多いね。
    男性は独身でも容姿下位1割くらいの「どう見てもこれは無理だろ!」という人以外は30代で片付いてる。

    +2

    -0

  • 8753. 匿名 2022/01/14(金) 16:22:26 

    >>8749
    ”言い訳の努力”の誤字かな?
    煽り失敗だね

    +0

    -0

  • 8754. 匿名 2022/01/14(金) 16:26:32 

    デブの必死さに感服。

    +4

    -2

  • 8755. 匿名 2022/01/14(金) 16:27:49 

    男女問わずデブはまず痩せればいいのに。
    食べる量を減らせばいいだけなんだからバカでも出来るのに。

    +3

    -3

  • 8756. 匿名 2022/01/14(金) 16:32:56 

    女のデブは関わりないからどうでもいいんだけど、私は男のハゲよりデブが嫌
    でもそこってセットのことが多いのはなぜなの

    +2

    -0

  • 8757. 匿名 2022/01/14(金) 16:33:37 

    >>8756
    自分が他人からどう見られているかに無頓着なのさ

    +0

    -0

  • 8758. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:12 

    >>8757
    確かに一般人のハゲデブでおしゃれな人っていないね

    +0

    -0

  • 8759. 匿名 2022/01/14(金) 16:35:39 

    >>8756
    男性の場合はハゲちゃったから自暴自棄になってデブ化していくんじゃない?
    男性としてはハゲ=男として終わったみたいな感覚らしいし、ブスな子が自暴自棄でデブ化していくのと同じようなものかも。

    +4

    -0

  • 8760. 匿名 2022/01/14(金) 16:42:16 

    >>8754
    ちょろいね

    +0

    -0

  • 8761. 匿名 2022/01/14(金) 16:43:08 

    どれだけ感染者増えてもデートに行くつもりの人… +
    増え過ぎたら行かない人… −

    +3

    -7

  • 8762. 匿名 2022/01/14(金) 16:44:02 

    婚活動画の二大争点がデブと高望みだよね。

    男女ともにこの点について言及されてる。

    +0

    -1

  • 8763. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:18 

    >>8762
    高望みが孤高の一位やろ
    デブやらハゲやらチビやらブスやらは同じフィールド

    +4

    -0

  • 8764. 匿名 2022/01/14(金) 16:47:59 

    >>8761
    押せない
    (-)に一票

    +0

    -0

  • 8765. 匿名 2022/01/14(金) 17:03:11 

    30後半です。50代前半から申し込み来ました。
    自分の価値がよくわからなくなってきました。

    +0

    -0

  • 8766. 匿名 2022/01/14(金) 17:14:09 

    >>8765
    えー!30代後半って事はアラフォーかな?
    45歳前後の人でも見つかりそうなもんだけど。

    +1

    -3

  • 8767. 匿名 2022/01/14(金) 17:15:40 

    >>8765
    申し込み来るだけで落ち込むのってなんで?
    50のおじいって平気で20代にも申し込む人いるよ

    +8

    -0

  • 8768. 匿名 2022/01/14(金) 17:20:02 

    >>8765
    私、18上の人から来たことあるよ笑

    +2

    -0

  • 8769. 匿名 2022/01/14(金) 17:22:53 

    >>8768
    あ、厚かましすぎる!!ドンファン並みに資産あるのかしら

    +1

    -0

  • 8770. 匿名 2022/01/14(金) 17:50:37 

    >>7774
    恋愛感情が微妙に優勢になってきてる😳

    +1

    -0

  • 8771. 匿名 2022/01/14(金) 17:52:35 

    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +3

    -1

  • 8772. 匿名 2022/01/14(金) 18:19:54 

    >>8756
    肥満とういうことは、身体に付いている脂肪が多いということです。 脂肪が多いと、当然のことながら分泌される皮脂も多くなるということで、もちろん頭皮も例外ではありません。 頭皮の皮脂が多くなると、ベタつきや炎症の原因になります。 そして、肥満による血行不良も薄毛を助長します

    +3

    -0

  • 8773. 匿名 2022/01/14(金) 18:23:48 

    >>8772
    なるほど〜

    +0

    -0

  • 8774. 匿名 2022/01/14(金) 18:25:51 

    >>7774
    実際に結婚生活送ってみて、恋愛感情が根本にないと厳しいなって思うことは多々あるよ
    結婚してすぐに夫が胃腸炎になってしまったんだけど、看病&汚染されたトイレ掃除をしながら「好きって気持ちがないとこれは乗り越えられないや…」と思った

    +5

    -0

  • 8775. 匿名 2022/01/14(金) 18:35:03 

    >>8774
    私も夫がバリウム検査の後、トイレに流れなかったバリウムのうんこが残されてて
    割り箸で砕いて流してあげたよ。
    夫が仕事に行ってしまった後だったため。
    恋愛感情がないとできないよ。

    +4

    -0

  • 8776. 匿名 2022/01/14(金) 18:35:44 

    皆さんバレンタインチョコって渡します?

    +0

    -0

  • 8777. 匿名 2022/01/14(金) 18:36:30 

    >>340
    結婚はゴールではない

    その通りだと思う
    婚活してると結婚がゴールと思いがちだし、謎の「妥協しなきゃ」プレッシャーがかかるけど、違和感に蓋をしてまで結婚する必要ないんだよね

    +4

    -1

  • 8778. 匿名 2022/01/14(金) 18:38:54 

    >>8775
    すごい・・・
    愛ですね

    +4

    -0

  • 8779. 匿名 2022/01/14(金) 18:44:22 

    >>8774
    いくらお金があっても好きじゃなきゃ介護系は厳しいよね。

    私がお腹壊してトイレットペーパー大量に使ってトイレを詰まらせてしまって慌ててこっそりアタフタしてたら
    流れてないから見ないでって言ったのにトイレに素手を突っ込んでトイレットペーパー引っ張ってつまり直してくれて寝かせてくれたので感動した。

    私も夫の介護は喜んでしてあげようと思ったよ。

    +7

    -0

  • 8780. 匿名 2022/01/14(金) 18:47:31 

    >>8651
    婚活してた立場としては同じ婚活頑張る女性に対してキツイこと言いたくないけど、中には明らかに「私が男でもこの人と結婚するの嫌だな」って思うようなギスギスした態度の人もいたわ…
    本人は態度に出してないつもりかもしれないけど「今日もハズレの男ばかり」って顔に書いてあるようなぶすっとした態度の女性は同性からみても怖かったよ…

    +7

    -0

  • 8781. 匿名 2022/01/14(金) 18:47:33 

    明日東京駅婚活パーティー行きます!
    婚活パーティー去年5月ぶり
    今年はガチで頑張ります
    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +3

    -1

  • 8782. 匿名 2022/01/14(金) 18:50:04 

    >>8781
    私もそれ行ったけどマッチングした男が2歳、誤魔化してた上に派遣だったのを2か月くらい黙ってた。
    信用できなくなって別れた。

    +5

    -0

  • 8783. 匿名 2022/01/14(金) 18:50:16 

    >>8781
    清潔感、お洒落な男性って書き方すごいな!
    男性側にはなんて表示されてるんだろう

    +1

    -0

  • 8784. 匿名 2022/01/14(金) 18:51:14 

    >>8781
    魅力的な容姿って薄い字で書いてるとこがジワる

    +2

    -0

  • 8785. 匿名 2022/01/14(金) 18:53:09 

    >>8782
    いますよね〜今年は数当たります..

    +1

    -0

  • 8786. 匿名 2022/01/14(金) 18:54:34 

    星乃珈琲店でお見合いの予定入ったんだけど、周りにお見合いしてる人とかたぶんあんまりいないよね?土日にスーツの男性と一緒にいたらお見合いだとバレバレ…事実だけどさ笑

    +1

    -0

  • 8787. 匿名 2022/01/14(金) 18:55:45 

    >>8533
    人に言いづらいことがある人は、
    言ってなかったけ?みたいに言ってくるから要注意だよ

    +2

    -0

  • 8788. 匿名 2022/01/14(金) 18:56:25 

    >>8785
    >参加者の方が手書きしたプロフィールは、運営側が確認を行うわけではないので、プロフィールに異なる名前や年齢を記載することもできてしまうのです。

    これに騙されたわ。

    +4

    -0

  • 8789. 匿名 2022/01/14(金) 18:56:47 

    >>8779
    旦那さん素敵だね
    そこまでしてくれるなんて愛がないと絶対に無理だ
    愛されてて羨ましいです!

    +4

    -0

  • 8790. 匿名 2022/01/14(金) 18:58:12 

    >>8775
    逆に妥協婚の人はこんなとき、どうするんだろう。

    +1

    -0

  • 8791. 匿名 2022/01/14(金) 18:58:33 

    >>8781
    いい人に出会えますように!

    +2

    -0

  • 8792. 匿名 2022/01/14(金) 18:59:08 

    >>8761
    緊急事態宣言でたら行かないってか相手と相談するけど、そうでなかったら行く

    +2

    -0

  • 8793. 匿名 2022/01/14(金) 18:59:42 

    >>8790
    そのままにはできないからなんとかするだろうけど、イライラしてストレスが溜まりまくるだろうね。

    +1

    -0

  • 8794. 匿名 2022/01/14(金) 19:01:19 

    >>8790
    「妥協婚しましたー」って言う人も何だかんだ最低限の愛情ある人がほとんどじゃない?
    実際に全っっっく相手に愛情ないままお金とか世間体の為だけに結婚してる人は少数な気がする…

    +7

    -0

  • 8795. 匿名 2022/01/14(金) 19:04:19 

    >>8794
    そうだね。
    なんだかんだ愛情はあると思う。
    逆に愛情がなくなるのが、体調が悪い時とかに休んでると「俺の飯は?」とか言われたり
    妊娠出産の時助けてくれなかったりした経験がある場合。

    特に妊娠出産で辛い時に助けてもらえないと一生恨んじゃうらしいよ。

    +2

    -0

  • 8796. 匿名 2022/01/14(金) 19:08:59 

    公務員ガル子さんの話は、M子さんと同じような問題だよね

    このまま別れても「好きじゃない男性と結婚した方」トピに
    大好きな相談所交際相手がいたけど、反対されて他の男と結婚した
    この前喧嘩した時、旦那にお前なんか公務員じゃなきゃ結婚しなかったとか言われたから
    頭来てガストのドリンクバーのグラス投げつけてやった

    旦那とのセックスは苦痛で「年収一千万年収一千万」と脳内で念仏唱えてる
    大好きな彼と結婚すればよかった

    とか書くような未来になるだろうし

    +1

    -0

  • 8797. 匿名 2022/01/14(金) 19:15:20 

    >>8794
    既婚者の「結婚は妥協よ〜」はあまり真に受けない方がいいと思う
    「妥協せずに大好きな人と結ばれました」って言うと角が立つから「妥協してダメダメな旦那と結婚した!本当はもっと高収入が良かったわ(笑)」って言ってる場合も多々あるしね

    +7

    -0

  • 8798. 匿名 2022/01/14(金) 19:19:13 

    >>8763
    本人の肥満と相手に対する高望みは散々指摘されてるよ。

    +1

    -1

  • 8799. 匿名 2022/01/14(金) 19:21:41 

    >>8789
    ありがとうございます。
    やっぱり、夫がイケメンとかハイスペかどうかよりも、自分が弱って失敗した時に「何やってるんだよ(# ゚Д゚)」みないな男じゃなくて
    助けてくれるような頼もしくて優しい人だと本当に結婚して良かったなぁと思います。

    +8

    -0

  • 8800. 匿名 2022/01/14(金) 19:25:25 

    >>8776
    渡しますよ、義父にも渡してます

    +0

    -0

  • 8801. 匿名 2022/01/14(金) 19:25:55 

    婚活を切実に辞めたい。

    +6

    -0

  • 8802. 匿名 2022/01/14(金) 19:33:56 

    >>8797
    婚活中ってそこを勘違いしてる人多いかも
    よく【条件的にはいいけどどうしても好きになれずに迷ってます】系のお悩み相談あるけど、恋愛感情ないならもう答えは出てるでしょう?って思うんだよね
    結婚って生活だから、上にあるように弱ってる夫の介護したり粗相を片付けたりしなきゃいけない場面も出てくるけど、果たして愛の全く無い相手にそれらができるかどうかって考えてみると答えが出る気がする

    +10

    -0

  • 8803. 匿名 2022/01/14(金) 19:34:36 

    >>8801
    笑顔で卒業できますように!

    +5

    -0

  • 8804. 匿名 2022/01/14(金) 19:43:43 

    そりゃあ、全く好きでもない人と結婚してる人は少数だと思う

    +3

    -0

  • 8805. 匿名 2022/01/14(金) 19:44:17 

    >>8801
    素敵な人とご縁があるといいね

    +3

    -0

  • 8806. 匿名 2022/01/14(金) 19:46:58 

    >>8718
    男性の3/4は長男だからね。
    次男や三男は全部で1/4しかいないし、いまは長男・次男が親の面倒を看るとかそういう時代じゃなく、長女が実家の近くに住んで実親の介護のサポートをしたり老人ホームでの生活のサポートをするケースが一番多い。
    正直、一人っ子男性や兄弟のみの男性は義親の面倒を看なければならない確率が上がるから、そこを踏まえて婚活した方がいいよ。
    女性にとって介護は他人事ではないし、なんだかんだで自分が介護に積極参加した人って子供からも介護してもらえるから、そこも念頭に置くべき。

    +7

    -0

  • 8807. 匿名 2022/01/14(金) 19:47:17 

    >>8790
    外出して自分で流させる。

    +0

    -0

  • 8808. 匿名 2022/01/14(金) 19:49:12 

    >>8804
    結婚後に全く好きでなくむしろ大嫌いなのに離婚しない妻も結構いるよ。
    子供のためとか言い訳したりしてさ。
    釣った魚に餌をやらないタイプの男もいるんだよね。
    結婚前は優しくてもモラハラになる男がいるから要注意だよ。

    +4

    -1

  • 8809. 匿名 2022/01/14(金) 19:54:49 

    >>8766
    ありがとうございます。
    45前後の方もあるかもなのですね。
    少し思い詰めてしまいました。。

    +3

    -0

  • 8810. 匿名 2022/01/14(金) 19:55:42 

    >>8767
    そうなんですか!後がないと思い詰めていて。
    もう少し自分からも申し込んでみようと思います。

    +2

    -0

  • 8811. 匿名 2022/01/14(金) 19:56:34 

    >>8768
    18歳上...結婚生活思い描けない。
    すぐ介護生活になってしまいますね。

    +4

    -0

  • 8812. 匿名 2022/01/14(金) 19:57:57 

    >>8794
    妥協してって好きじゃない、愛がないって意味じゃないと思うぜ!!

    +6

    -0

  • 8813. 匿名 2022/01/14(金) 20:00:43 

    >>8765
    婚活は
    申し受けの来た相手=自分の価値
    ではなく、
    真剣交際に進むことの出来た相手≒自分の価値
    です。

    高く見積もっても
    お見合い成立した相手の中で一番良さそうな人≧自分の価値
    ではあるので、現実を突きつけられて発狂し、退会する30代女性も少なくありませんが。

    もっともド田舎在住の高学歴女性についてはこの限りではありませんが。
    田舎の公務員女性が公務員男性を選ばざるを得ないのは、
    学歴がネックになっているケースが多いですね。
    周りに高学歴の男性なんて同じ公務員以外はほとんどおりませんから。
    都市部へ行くとむしろ公務員女性は公務員男性よりも市場価格が高く周りに高学歴男性もたくさんいるので、公務員同士で結婚する割合はかなり下がります。

    +7

    -1

  • 8814. 匿名 2022/01/14(金) 20:08:18 

    >>8756
    単純にハゲチビデブブスみたいな三重苦四重苦の人たちが婚活にもつれこみやすいだけで、25歳172cm細身フツメン大卒年収380万だけどハゲみたいなウィークポイントが1個しかないような男性は恋愛市場で売れていくんだと思います。

    +0

    -0

  • 8815. 匿名 2022/01/14(金) 20:11:54 

    婚活中の注意なんだけど、彼と会っていて悲しくなるような出来事があったら、自分が悪かったなんて考えないで付き合いをやめた方がいいよ。
    人に罪悪感を抱かせるようなことをするのはモラハラ男だから。
    これは本当に気をつけて欲しい。
    自分に自信がない女ほどモラハラ男の餌食になっちゃうから。
    結婚したらもっと酷くなるから。

    +10

    -1

  • 8816. 匿名 2022/01/14(金) 20:19:46 

    >>8780
    私もパーティーに何度か行ったことがあったけど、まずは楽しくお話して連絡先を交換するという目的をすっ飛ばして、相手の条件を聞きだしていかにダメ出しするかみたいな人がいて、怖くて自分の会話に集中できなかったわ。
    そういう人がいるとどうしてもお相手の気持ちに共感してしまうんだよね。
    心の中で閻魔大王と名付けてたw

    男性の場合はろくにコミュニケーションを取らなくなってスマホを弄りだすようなキツイ人も多いけど、女性の場合は尋問を始めちゃう人が多い気がする。

    +7

    -0

  • 8817. 匿名 2022/01/14(金) 20:21:40 

    >>8816
    うっわー!超想像できた!

    +4

    -0

  • 8818. 匿名 2022/01/14(金) 20:40:37 

    >>8786
    お見合いはいっそのこと和食の個室とかの方がいいような気がするわ。

    +3

    -0

  • 8819. 匿名 2022/01/14(金) 20:41:47 

    >>8818
    和室だとかしこまりすぎるからホテルのラウンジがちょうどいい

    +0

    -0

  • 8820. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:11 

    >>8816
    すごい想像つくんだけど、かといって婚活だから恋愛みたいに後だし宗教とか爆弾いやだよね
    婚活で借金男性に遭遇したこともあるし
    二回目以降にきちんと聞けばいいのかな

    婚活だから無駄にしたくないって気持ちもある

    +1

    -0

  • 8821. 匿名 2022/01/14(金) 20:44:58 

    >>8794
    男女問わず既婚者も周りには「妥協ですよー」みたいに言うけど、それを真に受けてる人なんて発達障害の人くらいだと思う。
    それなりに情があるから結婚生活を維持できるんじゃないかな。

    +1

    -2

  • 8822. 匿名 2022/01/14(金) 20:46:46 

    >>8815
    これ、ほんとそう

    保存したいくらい

    +3

    -1

  • 8823. 匿名 2022/01/14(金) 20:48:35 

    >>8765
    20代の子にも突撃するおじさんだよ
    それ
    気にしなくていい

    婚活では10上狙えば普通は上がれると言われてるので10上までで探すといいよ
    相談所なら50以降はブロックしてもらうといいよ

    +2

    -2

  • 8824. 匿名 2022/01/14(金) 20:50:44 

    >>8796
    そもそもグラスを投げつけるような女性だから、大好きな彼に相手にされなかったんだと思うけど、そういう人って自分が選ぶ側だと思ってるんだろうな。

    +1

    -0

  • 8825. 匿名 2022/01/14(金) 20:52:57 

    >>8801
    おいくつですか?
    20代なら頑張った方がどちらにしても後悔はないと思いますよ。
    30代なら仕事を頑張って結婚できたらラッキーくらいに構えておくのがいいような気がします。

    +4

    -0

  • 8826. 匿名 2022/01/14(金) 20:59:16 

    >>8819
    会話丸聞こえじゃない?
    何組もいるけど

    +2

    -0

  • 8827. 匿名 2022/01/14(金) 21:01:09 

    >>8796
    例えなのは分かりますけど年収1000万でセックス我慢するってどんだけモテないんだw

    他にもいるだろ!と言いたくなるw

    +2

    -0

  • 8828. 匿名 2022/01/14(金) 21:02:03 

    30公務員です。
    先程彼氏と話し合いしました。
    家計の話になり、やはり揉めました。
    私の意見→5歳以上年上だし、男性だから経済的にも少し頼りたい。全部頼るわけじゃない6:4とかにしたり。
    専業主婦ではなく定年までずっと働きたい。だから自分でも稼ぐし、やりくりするけどやはりすこしは頼りたい。
    彼の意見→歳上とか、男女だとか正直関係ないと思っている。折半が基本。もちろん妊娠など私が働かない時は自分が養う。
    と、意見が食い違いまとまりませんでした。
    別れを考えています。
    皆さんのおっしゃる通りでした…

    +8

    -1

  • 8829. 匿名 2022/01/14(金) 21:04:06 

    >>8823
    ありがとうございます。
    そうします!

    +1

    -0

  • 8830. 匿名 2022/01/14(金) 21:06:58 

    婚前交渉なんでダメなんだろ?
    それとも言ってないけどみんなありなのかな...

    +1

    -0

  • 8831. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:17 

    >>8828
    お疲れ様!

    それ逆に彼があなたのお給料目当てよー!
    育児ノイローゼや病気になっても、退職金や年金しっかりしてるから絶対辞めないで!って言われそう
    (うちの母がそうだった)

    +5

    -2

  • 8832. 匿名 2022/01/14(金) 21:07:39 

    >>8802
    「この人となら一緒にやっていけそう」という愛情と、
    「好きで好きでたまらない」という思春期みたいな恋愛感情とがあって、
    結婚は前者で十分なんだけど、婚活が難航してる9割の婚活女性は後者を求めて彷徨ってるんだと思う。

    残念だけど、後者は若くて容姿が恵まれてる人たちの特権みたいなものだから、きちんと諦めて婚活に挑まないとずっと彷徨い続けることになる。

    +12

    -0

  • 8833. 匿名 2022/01/14(金) 21:09:43 

    >>8828
    やっぱりね。
    ここの人たちはそうなることが分かってたよ。

    +3

    -0

  • 8834. 匿名 2022/01/14(金) 21:10:38 

    >>8832
    プラス連打

    +2

    -0

  • 8835. 匿名 2022/01/14(金) 21:14:30 

    >>8831
    絶対にそうなるよ。

    +2

    -0

  • 8836. 匿名 2022/01/14(金) 21:20:09 

    やっぱり割り勘男は頼りにならない。
    それじゃ夫婦じゃなくて同居人だよ。

    +2

    -1

  • 8837. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:46 

    >>8820
    まさに急いてはことを仕損じるというやつです。

    +4

    -0

  • 8838. 匿名 2022/01/14(金) 21:22:50 

    相談員です。

    年末に入会し、お見合い申し込んで、全滅した会員にかける言葉を教えてください。

    どう言えばことなき終えますか?

    +3

    -6

  • 8839. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:29 

    >>8831
    やはり私の稼ぎ頼りにしてますよね?
    家建てるけど出してくれるよね?とか言われました。

    +3

    -1

  • 8840. 匿名 2022/01/14(金) 21:23:42 

    >>8833
    みなさん流石です( ; ; )

    +3

    -0

  • 8841. 匿名 2022/01/14(金) 21:29:18 

    >>8828
    私のこの意見は贅沢なのでしょうか?
    30だし、太ってるじ贅沢言える立場ではないのは重々承知です。
    皆さん的には普通の考えだと思われますか?
    それとも男の人に頼りたいと思ってる時点で結婚できないやつだ!と思われますか?

    +1

    -1

  • 8842. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:09 

    >>8823
    成婚した人の多くは10歳上くらいまでで探して卒業してますけど、30代後半の女性に50代をブロックしろというのは現実的ではないですよ。
    30代後半なら来るもの拒まずでとにかくまずお会いしてみた方がいいと思います。
    いろんな人にお会いすることで自分が求めている男性のアウトラインが浮き彫りになりますよ。

    もちろんお見合い成立でスケジュールいっぱいなかたは優先順位をつけていくべきですけどね。

    +1

    -2

  • 8843. 匿名 2022/01/14(金) 21:31:44 

    >>8839
    あなたが公務員じゃなかったら選ばれてないよ。
    あなた自身よりもあなたに付いてくるお金の方が大事な男。

    +6

    -1

  • 8844. 匿名 2022/01/14(金) 21:34:07 

    >>8832
    前者が家族愛で後者がときめきだね。
    やっぱりこれを勘違いしてる人多いと思うわ。
    でも「婚活にときめき求めたらダメよ」って言うと、「妥協して好きでもない人と結婚すべきってこと?」っていう早とちりして「でもこの人と一生一緒かぁ」と悩んで何年も彷徨うんだろうな。

    てか、私がまんまその負のループにハマってた時期があったわ(笑)
    途中でめをさましたけど。

    +6

    -0

  • 8845. 匿名 2022/01/14(金) 21:36:39 

    >>8828
    上の方でも出てたけど、その人はあなたが本当に弱ったときに思いやってくれる人かね?
    あなたにお金がなくかったら逃げそうじゃない?

    +6

    -0

  • 8846. 匿名 2022/01/14(金) 21:41:49 

    >>8812
    そう思う。
    結婚での妥協(歩み寄り)って、身長体型頭髪学歴とか目を瞑れるところには目を瞑って、優しくて誠実であなたと相性の合う人(好きになれる人)を探したら?って事だと思う。
    でも婚活中ってそこを勘違いして、「好きにはなれないけど今までで一番スペックいいから…」とウダウダ言う人多いよ。周りでもこの手のタイプ多かった。

    +6

    -0

  • 8847. 匿名 2022/01/14(金) 21:42:20 

    >>8828
    うわーやばい
    私が10代の時誤ってつきあったダメくず男と同じだ

    試しに「私が年下で公務員じゃなきゃ交際しなかった?」って聞きたいレベル
    私があなたの親ならその男回し蹴りして顔ボコボコにしてやりたい案件だわ

    自分を大事にしてほしいけど、オーネットカウンセラーさんに相談してみてね

    +3

    -2

  • 8848. 匿名 2022/01/14(金) 21:43:08 

    >>8841
    贅沢かどうかは、正直言うと容姿しだいです。
    残念ながら男性も女性も相手の容姿に応じて「得した」「損した」という感情を抱くので、ネットでは顔が見えない以上、どちらが正しいということは断言できません。
    あなたも相手が好きなタレントであれば「そんなことどうでもいい」となるでしょう。
    そういうものです。

    ここでお別れしても相談所ならまだギリギリ次が見つかる可能性は十分ありますし、
    先方も36?くらいで見た目や条件が悪くないならすぐに見つかるでしょう。
    どちらの言い分も間違ってはいませんし、しっかり考えて決めましょう。

    個人的には「ものは言い方とタイミングが重要」だと思います。
    感情をぶつけ合えばうまくいくというのは若い内の幻想です。
    結婚生活がうまく行っている人たちはこれをよく心得ているような気がします。

    +8

    -1

  • 8849. 匿名 2022/01/14(金) 21:45:48 

    >>8838
    「コロナ禍ですからね」
    これで大抵のことは誤魔化せます。
    魔法の呪文ですね。

    +6

    -0

  • 8850. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:24 

    >>8841
    ごめん、試しにIBJ行ってみて
    たぶんガルに相談しつつIBJならと思ってしまったけど、
    あなたは顔とか大事なんだよね

    男性の顔はIBJよりオーネットの方がいいらしいからね
    国家公務員なら省庁の婚活サービスあったはずだけど、地方公務員でしたか?
    もし、埼玉県なら恋たまでもやってみるとかしてほしい

    たとえ太ってようが顔がだろうが、あなたが大卒30公務員女性なら間違いなく
    婚活では有利

    多額の借金宗教とかなくて、親兄弟自立してるんだろうし

    +1

    -0

  • 8851. 匿名 2022/01/14(金) 21:46:40 

    >>8832
    前者すらレアケースだよ。何回会っても、一緒に居る意味が見出だせない男性も多い。

    +1

    -0

  • 8852. 匿名 2022/01/14(金) 21:47:02 

    >>8848
    貴重な意見ありがとうございます。
    よく話し合います!

    +0

    -0

  • 8853. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:01 

    >>8838
    年末ってタイミング悪いでしょ
    寝かされるし希望は膨らむし

    1月大量に入る新規が一番いいので新規狙いましょうでいいと思います
    間違っても長期の美女や美男の訳ありにいかないようにするといいと思います

    +1

    -0

  • 8854. 匿名 2022/01/14(金) 21:48:16 

    >>8844
    そうですね。
    まさに「ときめき」という言葉は端的かつ的確に表していると思います。

    +4

    -0

  • 8855. 匿名 2022/01/14(金) 21:50:29 

    >>8839
    もしかして義実家居座ってくるパターンかな
    嫁の親父の遺産で家建てて実家親と未婚無職姉40と同居したいんだけどって
    有名な話思い出した

    金づるじゃないの
    ひどすぎ

    +1

    -0

  • 8856. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:00 

    こういうクズ男に限って会社とかで嫁は公務員自慢でドヤるんだよね
    他人ごとながら腹立つクズっぷりだよ

    +5

    -0

  • 8857. 匿名 2022/01/14(金) 21:52:41 

    >>8786
    男性はスーツで女性はきれいめファッションのドレスコード、ちょっと時代錯誤だなって思い始めてる…。動きやすい服装が好まれる職場でキレイめファッションで行くと職場でバレバレだし、仕事終わったあとにお見合い行く時にいちいち着替えないといけないし…。

    +0

    -0

  • 8858. 匿名 2022/01/14(金) 21:53:39 

    太ってるって160センチ50キロくらいで、「48キロ以上はデブだ。人間足が一番痩せやすいのにお前の足はなんだデブ」とか言われてそう
    もっと自尊心もってよ

    難関試験突破した頭脳は確かなんだし
    突破した強運だってあるのに

    +1

    -0

  • 8859. 匿名 2022/01/14(金) 21:55:21 

    >>8837
    二回目に聞けばいいのかな
    できれば会う前に聞きたいわ

    宗教ないか
    同居マストか
    借金はないか
    とか

    +0

    -0

  • 8860. 匿名 2022/01/14(金) 21:58:10 

    >>8851
    なんだろうな…
    何回会うかも大事かもしれないけど、何人と会うかも大事だと思うんだ。
    要は婚活って“相性の合う一人に会うための活動”だから、何回会ってもダメな人はダメと割り切って次に切り替えた方が効率的だと思うの。
    なんか上手く言えないけど…

    +5

    -0

  • 8861. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:36 

    >>8828
    創価入ってて借金がある
    愛してるなら一緒に入信して借金返していってほしいと言ってみてほしい
    たぶん秒で逃げてくれる

    +5

    -0

  • 8862. 匿名 2022/01/14(金) 21:59:46 

    >>8851
    会話がLINEとかのbotみたいな男性もたまにいる。何か聞いても一言で答えるのみ。それなのに、デートの最後には次のデートは○日でとは言ってくる。何回会っても進展が見られずお断りしちゃった。

    +2

    -0

  • 8863. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:04 

    >>8781
    完全にATM扱い

    +5

    -0

  • 8864. 匿名 2022/01/14(金) 22:00:32 

    >>8848
    それは結婚させたい相談員の立場しか考えてないよ。
    結婚できるかどうかで考えればその考えでいいけど、幸せになれるかどうかで言えばこの男は断るのが正解。

    +6

    -0

  • 8865. 匿名 2022/01/14(金) 22:01:03 

    >>8860
    もちろん何人も会って、いいなと思う男性も居るけど、もれなくお断りされてしまう。婚活あるあるなんだろうけど、無限ループしています。

    +1

    -1

  • 8866. 匿名 2022/01/14(金) 22:04:19 

    公務員さんに質問
    M子さんは幸せそうに見える?
    見えるなら行くのもありかもしれないけど、北九州の松永並みにその男性やばいと思うよ

    +1

    -0

  • 8867. 匿名 2022/01/14(金) 22:05:01 

    日本人女性って大変なんだね🙂
    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +0

    -0

  • 8868. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:36 

    公務員さん、お相手男性が間違って放流されてガル民が捕まったら大変なので
    お相手のヒントお願いします

    居住地方
    職業
    家族構成(同居別居)
    同居希望か
    年収
    見た目
    とか

    見た目はいい人だってお話でしたが

    +0

    -2

  • 8869. 匿名 2022/01/14(金) 22:06:58 

    >>8816
    目を閉じるとその場面が容易に浮かんできます(笑)
    意外とそういうところって周りからチェックされてますよね
    周りから見て自分はどう思われるか、を考えて行動しないといけませんね

    +4

    -0

  • 8870. 匿名 2022/01/14(金) 22:08:27 

    地方あるあるかもしれないけど、結婚相談所でそろそろ本気でお見合いを申し込みたい男性が居なくなってきた。かといって、コロナ禍で活動範囲も拡げにくいし、行き詰まりそうです。

    +3

    -1

  • 8871. 匿名 2022/01/14(金) 22:09:42 

    公務員彼氏さんって、もしかして悪名高い名古屋とかのご出身でしょうか?
    妊娠は嫁が勝手に妊娠したから子供の費用は一切払いたくないって話思い出してしまいました

    +2

    -1

  • 8872. 匿名 2022/01/14(金) 22:11:32 

    >>8841
    さっきもこれ>>8815
    書いたけど、会ってて悲しくなるような男と続けたら駄目なのよ。
    自分の感覚を信じてください。
    自分が太ってとか歳だとか関係ないの。自分が悪いんじゃないかと悩ませるような男がダメなの。

    「悲しくなるような男は駄目」だって覚えてください。

    もしあなたが太っていても30歳でも、一緒にいて楽しくなって嬉しくなるような人を探してください。
    何が一番大事か考えてみて。
    どんな結婚生活になっても独身のままよりは結婚してたほうがマシだと思うなら結婚すればいいわ。


    +8

    -0

  • 8873. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:10 

    自分の父が年収700万だったんだけど、父って偉大なんだなって思った

    +0

    -0

  • 8874. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:33 

    >>8864
    断るかどうかは自分で決めることなんだからさ。
    ここは女子会じゃないんだから、必死で足を引っ張るのは見苦しいよ。

    +0

    -1

  • 8875. 匿名 2022/01/14(金) 22:12:37 

    >>8865
    婚活あるあるですよね。
    100人会ってダメでも、101人目とは相性良くて結婚できるかもしれないと前向きに取り組むしかないとは思いますが…心折れそうになりますよね。
    お疲れ様です。

    +2

    -0

  • 8876. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:30 

    >>8874
    足を引っ張る未婚ほど婚活で邪魔なものはない。

    +1

    -1

  • 8877. 匿名 2022/01/14(金) 22:14:32 

    公務員さんは、ご両親やご兄弟に相談されてみては?
    毒親や毒兄弟でない限り諭してくれると思います
    信頼できる上司数名にも相談してみてください

    +3

    -0

  • 8878. 匿名 2022/01/14(金) 22:15:17 

    >>8841
    私かなりの肥満で30歳だけど、ちゃんと自分を大切にしてくれる人と結婚したよ
    太ってようが年だろうが相手の言いなりになる理由にはならないよ
    自分を卑下しすぎないでね

    +7

    -0

  • 8879. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:26 

    >>8870
    年齢はおいくつですか?
    年齢によって選択肢が変わってきます。

    +0

    -0

  • 8880. 匿名 2022/01/14(金) 22:16:39 

    >>8841
    太っているとのことですが、身長、体重を教えていただけませんか?
    客観的に見てどうか、判断したいです。

    +2

    -3

  • 8881. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:03 

    自分の姉妹がATM機能つきオナ〇扱いとか、想像したら相手ボコってやりたい

    +3

    -2

  • 8882. 匿名 2022/01/14(金) 22:17:42 

    「男性を信じられない」30代女性の悩みを東大卒の天才僧侶小池龍之介が一刀両断

    【相談】
     私は男性を信じることができません。怖いというより、嫌い。話をしてもつまらない、頼りにならない、といった感情です。
     東日本大震災の影響で不安が募り、若い男女に結婚志願者が増えているといいます。私はそれを聞き、「なぜ?」と思いました。知識を得ていけば、男性に求めなければいけないことなどそれほどないのではないかと思ってしまいました。
     昔の日本男児だらけの日本であればそうは思わないと思いますが、現代男性のように打てば崩れる人たちに何かを求めようとは思えなくなってしまいました。現在お付き合いしてくれる方がいますが、全くと言っていいほど普通のコミュニケーションを取ることを自分で制御してしまいます。 
     頼りにできない人間と結婚という形を取るのか、尼さんになることも手なのかもしれない。この状況を打開できる方法を教えてください。(静岡県 30代女性)

    【回答】
     男性に対する期待値が異様に高いため、自縄自爆で苦しんでおられる。それが、文面を拝見しての第一印象です。
     男性に対して端的に興味がない人は、わざわざ「嫌い」とも感じませんし、「打てば崩れそうで頼りないからダメ」と、ことさらに否定したくもなりません。
     「自分を楽しませられるよう、会話をリードすべきだ!」「頼りがいがあって、ただ一方的に自分を守ってくれる人であるべきだ!」。そうして幼児みたいに庇護されたい欲望を持っておられるがゆえにこそ、それを満たせない現実の異性に嫌悪感を抱かれているのでしょう。
     けれども、よくよく考えてみれば、「頼りにできない人間と結婚かあ…」と迷っておられる傲慢さ以外に、いったいご自身は相手に何を差し出しているのでしょうか。
    かつての「日本男児」ですら、徹底的な男尊女卑の特権を得ることといわば交換に、女性を庇護していたのです。現代のように男女平準化した時代に、何も差し出さずに「ただ勇ましく庇護してほしいよー」と駄々をこねても、そんな人を心から愛し守ろうと思える聖人君子は、この世にいません。
     ご自身の陥っている状況を客観視するには、反対側から考えてみるのが役立つかもしれません。すなわち、「近頃の女性は、女らしいおしとやかさも、かれんさもないから好きじゃない」とスネている男性に対して、あなたはやさしく、ないしは女らしく振る舞おう、という気になるでしょうか。
     「他人の過ちを大げさに取り上げることにより、イカサマ師は自分の過ちを見えなくしてしまう」とは、『法句経』に残る釈迦の言葉です。
     「頼りがいのある男性に出会えないのは、自分の性格ゆえでは?」と、視線を180度転回してはいかがでしょうか。

    +4

    -0

  • 8883. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:09 

    さすがに>>8868は通報した方がいいかな。

    +4

    -0

  • 8884. 匿名 2022/01/14(金) 22:18:40 

    >>8879
    42歳です。30代前半はアプリで婚活していて、アラフォーになって結婚相談所に乗り換えたのですが、手後れでしょうね。若い方は私を反面教師にして早いうちから結婚相談所の方がいいと思います。

    +3

    -0

  • 8885. 匿名 2022/01/14(金) 22:20:33 

    >>8875
    ドリカムの歌みたいや〜と思ったら
    100回じゃなくて10000回だったわwww

    +2

    -0

  • 8886. 匿名 2022/01/14(金) 22:24:00 

    >>8865
    いいなと思った男性からもれなく全員お断りされるのってなんでだろう?
    嫌な風に聞こえたらすみません💦
    もしかして婿養子希望とか家業を継いで欲しい等の特殊な事情があるのかと気になって

    +2

    -0

  • 8887. 匿名 2022/01/14(金) 22:25:51 

    >>8828
    公務員、大手勤めだとお金目当てにする男性多いと思う
    5ちゃんとかも同じくらい稼いで年下(妊娠があるので30前半)でまぁまぁかわいくて、金銭的に自立(割り勘)した人がいいって感じ

    今の生活の質は落としたくない(外食やまぁまぁなブランド服)から
    同じくらい稼いでほしいみたいなのもあった
    でも、子供はほしいみたいな

    結婚して子供はできても独身時代と変わらない生活を送りたいというのは
    気持ちはわかるけど、あまりにも自分に使うお金を減らしたくない人は
    家族よりも自分が大事なんだろうなって思う

    +5

    -0

  • 8888. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:18 

    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +5

    -0

  • 8889. 匿名 2022/01/14(金) 22:27:42 

    >>8651
    >>8677

    普段男性側から見た女性の話って聞くこと少ないから面白い
    見られてるもんだね

    +1

    -0

  • 8890. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:44 

    5ちゃんのIBJで本当にもてない人は結婚してくれればどんなのでもいいってたまに書いてる人いるけどな
    ガル民もやめなよって言っても、そんだけイケメン?ならいざ自分がアプリやパーティーで会ったら泣かされる人も半分いそうな気もする

    +0

    -0

  • 8891. 匿名 2022/01/14(金) 22:28:59 

    >>8828
    もし時短したら給料下がるのわかってるのかな。というか、お互いいい歳でしかも子どもを望むなら、給料全部一緒にしてからお互いお小遣いがいいと思うけどな。折半ってことは同額家計にいれるってこと?それは若くて子供もまだ先で同棲と変わらない状態の時のみ可能なものだと思うけど、、

    +4

    -1

  • 8892. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:01 

    >>8888
    そんなことない気がする
    性格も外見も悪くて有名な先輩が38で婚活で結婚したよ
    会社の人全員がびっくりした出来事

    相手の情報は非公開

    +2

    -0

  • 8893. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:33 

    日本女性を100人の村に喩えたら

    17人が未成年で、10人が20代。残りの73人は30歳以上です。

    55人は結婚していて、45人は独身です。
    毎年1人が結婚し、3年に1人が離婚します。
    14人は生涯独身です。
    9人は、夫と別れた後再婚せずに生涯を終えます。 2人はシングルマザーです。
    結婚している55人のうち19人は夫の事が好きではありません。
    24人は不倫経験があり、残り31人のうち19人には不倫願望があります。3人は不倫相手との子供を夫の子と詐って育てています。
    19人は3号被保険者で、年金を納めていません。

    87人は最も結婚したい相手に日本人男性を選びません。

    85人は日本人男性を世界で1番素敵だと思っていません。

    51人は働いていません。
    働いている49人のうち、33人は年収300万円未満で、中でも9人は年収100万円未満ですが、年収800万円以上の人も1人だけいます。
    働いている女性のうち29人は非正規雇用で、いつクビになるか分かりません。

    15人は風俗、パパ活、AVなど体売りをしています。

    毎年1人が生まれ、1人が死ぬので人口は増えません。

    +0

    -0

  • 8894. 匿名 2022/01/14(金) 22:30:41 

    おふくろの話じゃ惚れるより慣れだってよ。

    +2

    -0

  • 8895. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:18 

    もしかして相手の男性、母子家庭とかそんな感じなのかな

    +0

    -0

  • 8896. 匿名 2022/01/14(金) 22:31:29 

    >>8888
    >>7883さんは1~2%に入る猛者だったのか!
    そりゃあ29前後が並ぶはずだわ。

    +1

    -1

  • 8897. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:04 

    >>8892
    性格も外見も悪くて有名な先輩ww わろたw

    +4

    -0

  • 8898. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:49 

     
    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +3

    -1

  • 8899. 匿名 2022/01/14(金) 22:33:54 

    >>8894
    カーチス!

    +1

    -0

  • 8900. 匿名 2022/01/14(金) 22:39:43 

    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +3

    -2

  • 8901. 匿名 2022/01/14(金) 22:48:46 

    >>8886
    単純に高望みってことでは?
    いいなと思える男性は他の女性もいいなと思ってるから競争率が高いし

    +5

    -0

  • 8902. 匿名 2022/01/14(金) 22:49:19 

    >>8900
    これ劇団員のシコミだって散々出てるのに、まだ釣られてるガルオジいるの?

    +2

    -1

  • 8903. 匿名 2022/01/14(金) 22:50:23 

    >>8828
    男女だとか正直関係ないと思っている。折半が基本。
    →そういう考えなら、私が仕事復帰した後は家事と育児も折半でと言い返す。だけど彼氏の仕事の帰宅時間が遅い場合は家事の折半は不可能だから、そうだと仮定すれば私なら別れる。

    +7

    -1

  • 8904. 匿名 2022/01/14(金) 22:51:33 

    婚活(こんかつ)は、主に女性が金銭的、社会的に拘束できる奴隷を探す活動。就活を模して結婚活動を略したものと思われる。

    婚活に挑むのは主に30代を過ぎた女性。彼女らのほとんどが女性として最も肉体的に良い年代を遊んで過ごし、その残りカスのようなしわしわの体で男を釣ろうとする分不相応者である。本人たちは一向にそれを恥じる様子はないが、男性からは彼女らを冷やかな眼で見る向きもある。

    なお男性で婚活に挑む者は収入や身長に難癖をつけられ、老婆共から一方的に取捨選択されるだけの存在である。

    現代女性は基本的にシンデレラコンプレックスなので、30代40代になっても高学歴・高身長・高収入の男性を求める。

    寄生虫が一生金銭的に不自由することのない寄り代を求めるのが目的である。

    女性の利用者が「身長160センチ台はちょっと・・・」とか「年収600万以下はちょっと・・・」などと身分不相応な要求をした結果として検索された相手に対して「この方はちょっと顔が受け付けない」と注文をつける印象的なシーンが見られる

    +3

    -0

  • 8905. 匿名 2022/01/14(金) 22:54:22 

    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +7

    -0

  • 8906. 匿名 2022/01/14(金) 22:55:41 

     
    2022年【1月】今月の婚活トピ【婚活】

    +9

    -0

  • 8907. 匿名 2022/01/14(金) 23:00:52 

    >>8886
    家業とか婿養子希望はないけど、職業が薬剤師で超お金持ちまではいかないけど、それなりに裕福な家庭で育ってるから庶民的って雰囲気がないからかもしれないと最近思い始めました。

    +1

    -5

  • 8908. 匿名 2022/01/14(金) 23:04:14 

    >>8838
    なさけない相談員だな。
    相談員失格。

    +2

    -1

  • 8909. 匿名 2022/01/14(金) 23:05:02 

    >>8886
    結婚相談所って、数多の男女がいるんだから、他にもっといい相手がいたら乗り換えられてしまう。本当に上位の女性か競争率が低い男性のコンプレックスを刺激せずにうまく付き合える女性じゃないと難しいかも。

    +4

    -0

  • 8910. 匿名 2022/01/14(金) 23:07:31 

    >>8886
    単純に真面目すぎてつまらないと思われてるのかも。恋愛経験ない女性に多い気がする。

    +2

    -0

  • 8911. 匿名 2022/01/14(金) 23:10:01 

    >>8907
    そういうことではないでしょう、、
    ファーストインプレッションの問題かと

    +4

    -0

  • 8912. 匿名 2022/01/14(金) 23:12:32 

    入会バブルが終わったあとって全然申込みこなくなった?

    +0

    -0

  • 8913. 匿名 2022/01/14(金) 23:13:15 

    婚活ではいい男に断られるのは当たり前のことだからね
    恋活とは違うよ

    +4

    -0

  • 8914. 匿名 2022/01/14(金) 23:14:31 

    >>8906
    これ超同意すぎて笑える ww

    +6

    -0

  • 8915. 匿名 2022/01/14(金) 23:16:22 

    >>8907
    えw薬剤師の友人モテモテよw同じ大学の人と結婚したけど

    +3

    -0

  • 8916. 匿名 2022/01/14(金) 23:20:31 

    >>8915
    職業関係なく人によるよ…。同じ職業でもモテる人はモテるし、モテない人はモテない。

    +5

    -0

  • 8917. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:22 

    >>8909
    競争率が低い男性にしても、何かしらのコンプレックスがあったり、生理的に無理めだったり一筋縄ではいかないよね。

    +2

    -0

  • 8918. 匿名 2022/01/14(金) 23:23:23 

    >>8916
    8907さんに言ってあげて〜

    +0

    -0

  • 8919. 匿名 2022/01/14(金) 23:24:59 

    >>8918
    8907さんも自覚してるとは思うよ。でも、それを認めちゃったら立ち直れないのかも。そっとしておきましょう。

    +3

    -0

  • 8920. 匿名 2022/01/14(金) 23:26:12 

    >>8886
    元コメ読むと男性に対して「何回会っても、一緒に居る意味が見出だせない」と仰ってるけど、もしかしたら男性側からも「何回会っても、一緒に居る意味が見出だせない」と思われてるのかもね、、

    +7

    -0

  • 8921. 匿名 2022/01/14(金) 23:29:15 

    >>8907
    薬剤師さんか、すごいね
    頭良いし収入も安定してて尊敬するな

    +2

    -1

  • 8922. 匿名 2022/01/14(金) 23:51:51 

    >>8911
    口下手で、元々何回か会って相手を知ってからでないと仲良くなれない方だったので、初めて会った相手とうまく喋れてる自信はないです。笑顔とかいろいろ努力しているつもりだけど、空回りしてるのかなぁ。

    +0

    -0

  • 8923. 匿名 2022/01/14(金) 23:57:31 

    >>8922
    そういう性格なら定期的に会うような場所(習い事やスポーツやボランティアなど)の方が仲良くなれそう

    +1

    -0

  • 8924. 匿名 2022/01/15(土) 00:00:12 

    >>8828
    彼が悪いのは、公務員さんが「5歳以上年上だし、男性だから経済的にも少し頼りたい」って言ってるのに年齢は関係ない、男女も関係ないって言うところ。
    全然恋愛感情を公務員さんに持ってないよ。
    だから公務員さんの気持ちを無視できる。
    普通は好きな女性には頼られたいし女性の希望は叶えたいともうものだよ。
    惚れてない女だからそんなに冷たいことが言えるんだよ。
    惚れてる女には喜んでもらいたいと思うものだよ。

    恋愛感情も持ってもらってないような男に縋るのは不幸の始まりだよ。


    +7

    -6

  • 8925. 匿名 2022/01/15(土) 00:01:39 

    >>8924
    自分の気持ちを無視するような男のいいなりになる結婚生活は楽しいと思う?

    +3

    -1

  • 8926. 匿名 2022/01/15(土) 00:03:40 

    >>8923
    地方なので、主婦とか女性向けの習い事やサークルが多くてなかなか独身男性がいる場がないんですよね。

    +0

    -0

  • 8927. 匿名 2022/01/15(土) 00:04:15 

    愛されていないことに気づけないと、女は不幸になるよー!!

    +2

    -0

  • 8928. 匿名 2022/01/15(土) 00:06:19 

    >>8926
    ちがうちがう!
    あなたが良い人なら、その女性が(ばあちゃんだろうが主婦だろうが若いお姉さんだろうが)紹介してくれたりすんのよ!

    枝を掴むのだ!

    +4

    -0

  • 8929. 匿名 2022/01/15(土) 00:10:52 

    >>8926
    自分と同世代の友達が出来るのもいいよ!一緒に出会いのある場所に出かけられるし。

    +3

    -0

  • 8930. 匿名 2022/01/15(土) 00:11:01 

    >>8928
    横だけど、最近は紹介話って少ないよね。離婚する人も多いから、面倒なことには関わりたくない人も多いみたいだよ。

    +1

    -4

  • 8931. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:18 

    >>8926
    薬剤師さんなら、頭いいだろうし貧しい家庭を支援する学習ボランティアを週一でもやってみたら?
    (無料の学習塾みたいな。検索したら地域ごとにあります)

    ある程度の学歴と職歴、人柄(ロリコンじゃないかとかw)をクリアした人じゃないと採用されないからそんなに変な人いないと思うよ

    +2

    -0

  • 8932. 匿名 2022/01/15(土) 00:14:31 

    >>8907
    お嬢様なんですね
    高嶺の花的な部分もありそう

    趣味のサークルで同世代の友達作る→合コンや紹介
    って流れになるといいかも
    共通の友達いる出会いって安心だし、何度も同じグループで遊ぶ事で徐々に惹かれていく事もあるし

    +1

    -3

  • 8933. 匿名 2022/01/15(土) 00:15:07 

    >>8926
    正直、若い頃自然な出会いを探してサークル活動もして、同窓会の幹事の手伝い、薬剤師会の手伝いとありとあらゆる活動してた。おかげで女友達は多いけど、皆紹介できる男性がいないって言う。というより、アラフォー独身の女友達も多いです。

    +0

    -0

  • 8934. 匿名 2022/01/15(土) 00:15:58 

    >>8930
    うちの周りはかなり多い!

    息子が独身で、孫が独身で💦誰か良い人いたら連絡くれ💦って話多いよ!

    みんないい大学出て上場企業に勤務してる

    +5

    -0

  • 8935. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:07 

    >>8933
    かなり変わった環境だね…

    +3

    -0

  • 8936. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:37 

    >>8910
    あー関係ない関係ない。
    婚活、特に相談所は交際開始までは並行吟味するから、いいなと思うような男性は見えないところに何人もライバルがいるのさ。
    最善をつくすのはもちろんだけど、相手に選ばれなかったからといってガッカリしてる暇なんてないよ。

    +4

    -0

  • 8937. 匿名 2022/01/15(土) 00:17:48 

    >>8933
    それだけやったならもうお手上げ感ありやな…

    +6

    -0

  • 8938. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:37 

    >>8932
    25超えて高嶺の花はありえないよー!www

    +5

    -2

  • 8939. 匿名 2022/01/15(土) 00:18:47 

    >>8902
    玲子さん、まだ婚活してたの?

    +0

    -0

  • 8940. 匿名 2022/01/15(土) 00:19:48 

    >>8927
    ねー。
    愛されてないの明らかなのにね。

    +2

    -0

  • 8941. 匿名 2022/01/15(土) 00:21:12 

    >>8939
    玲子さんは劇団員なんでしょ?
    結婚してそう。とっくの昔に。

    +3

    -0

  • 8942. 匿名 2022/01/15(土) 00:24:05 

    紹介が本気で一件もないなら人望がない

    +5

    -0

  • 8943. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:06 

    >>8909
    ぶっちゃけ>>7626へのコメントを見たらわかるけど、相談所は20代女性の、それもおそらく見た目も悪くない人同士での奪い合いだからね。

    +4

    -0

  • 8944. 匿名 2022/01/15(土) 00:31:10 

    >>8884
    42歳は私が婚活始めた時と同じ歳ですね。
    50歳になっても結婚出来る人はいるので、焦らず、でも諦めないで希望は持ちましょうね。

    +1

    -2

  • 8945. 匿名 2022/01/15(土) 00:34:53 

    >>8912
    この時期は新規入会者が多いため、申し込みが新規の方へ向くので、バブルが終わった人はいきなり閑古鳥になりやすいです。
    相変わらず相談所の新規入会者は増加中で月次で過去最高を記録してるところは多いと思います。

    +3

    -0

  • 8946. 匿名 2022/01/15(土) 00:37:10 

    今日デート2回目です。来週も約束してます。
    また色んなとこ行きたいから一緒に考えようって言ってくれたのが嬉しかった。
    毎日LINEとか毎週デートとか今まで無かったから今までの私に比べると順調すぎる。
    これで振られたら立ち直れないかも…
    どうやったら真剣交際まで行けるんだろ。
    自分から好きって言ってもいいけど…
    言ってもらいたい気持ちもある。
    どうしたらいいの

    +7

    -0

  • 8947. 匿名 2022/01/15(土) 00:39:53 

    >>8913
    ちょうど20代の恋愛市場と男女反転してるような感じですかね。
    美人(イケメン)は既に相手がいるので別ですが、普通レベルの顔の女性(男性)でもある程度のチヤホヤが見込める状態。

    +2

    -0

  • 8948. 匿名 2022/01/15(土) 00:46:03 

    >>8914
    婚活の年齢で年下を語り始める女性は転んで頭を強く打ったんだと思う。

    +3

    -0

  • 8949. 匿名 2022/01/15(土) 00:49:55 

    >>8944
    50女なんて愛人で十分です。

    +2

    -2

  • 8950. 匿名 2022/01/15(土) 00:54:35 

    >>8920
    そもそも「一緒にいる意味が見出せない」というような考えかたをするような女性に魅力を感じるような男性がいるんだろうか?
    こういう人って自分が勝ってるゲームだと調子に乗って、負けてるゲームだと「つまんない」って言ってスネて試合放棄しそう。

    +8

    -0

  • 8951. 匿名 2022/01/15(土) 00:57:02 

    >>8924
    いつまでもみっともないね。
    足を引っ張るのはよしなよ。

    +1

    -3

  • 8952. 匿名 2022/01/15(土) 01:00:58 

    食事に行ったんだけど帰りに手を握られた!!
    別れ際、外で話てて寒かったから手をスリスリしてたらその上から温めてくれた。
    これってなに!
    誰にでもやるの?私は特別なの?
    ただの温めてくれただけ?
    こじらせすぎてわかんないんだけど!!

    とりあえず今日のお礼LINEは楽しかったお礼とこの先も会えたら嬉しい旨送った

    +4

    -1

  • 8953. 匿名 2022/01/15(土) 01:08:17 

    アラフォーか~。
    そうなると婚活はやめて恋活だね。
    なんか30代以上のための恋活トピを立てた方がいいんじゃないかって気もする。
    >>7626へのコメントを見て「30代の婚活はナイトメアモード」って書かれてたのが理解できたよ。

    +6

    -0

  • 8954. 匿名 2022/01/15(土) 01:34:15 

    >>8946
    うわ!楽しそう!!
    上手くいくようにお祈りしてます!✨

    +0

    -0

  • 8955. 匿名 2022/01/15(土) 01:40:20 

    私の周りや先輩のアラフォーはここ数年で結婚した人何人かいるよ。
    確かに年齢的に不利になってくるけどみんな素直で前向きだよ。だから結婚無理だと思わず頑張って欲しい。
    合う人必ずいるから。
    歳を重ねると自分の考えに固執しちゃうけど相手に合わせたり柔軟な考え方は必要だと思います。
    下手に出たくないとか思わず相手たてて尊重してきたから彼女達は結婚できたんじゃないかなと思います。

    +9

    -1

  • 8956. 匿名 2022/01/15(土) 01:43:59 

    >>8946
    どうしたらいいのー♪

    +1

    -0

  • 8957. 匿名 2022/01/15(土) 01:47:10 

    男性で性欲がない人っているかな?

    +0

    -0

  • 8958. 匿名 2022/01/15(土) 01:48:01 

    >>8838
    本当に相談員?
    かける言葉に悩むより、全滅してるのだから、事態を改善するための提案に悩むべきでは?
    ちゃんと仕事しなよ。

    +5

    -3

  • 8959. 匿名 2022/01/15(土) 02:05:47 

    私、変わってるねって言われるのがすごく嫌だったんです。感じたことを素直に言っても人と違かったら変わってる。その反応は変わってる。なんかおかしな生物なの?私。
    人と話すのが億劫になったけど今会ってくれる婚活相手の方は私の良いところのひとつだよって言ってくれる。
    この人の側で自分らしくいたいなと密かに思ってる。次は自分から誘う!

    +2

    -0

  • 8960. 匿名 2022/01/15(土) 05:55:01 

    >>8957
    いるかもだけど、性欲すらない段階で既に男じゃない

    +5

    -0

  • 8961. 匿名 2022/01/15(土) 05:56:50 

    >>8952
    中学生か

    +2

    -0

  • 8962. 匿名 2022/01/15(土) 06:06:18 

    >>8955
    悪魔のささやきだと思う。こんな甘いコメントには要注意。再婚や再再婚かも知れないし、作り話かも知れない。かなり困難なのは国の統計データが証明してる。

    +6

    -5

  • 8963. 匿名 2022/01/15(土) 06:14:48 

    >>8933
    紹介話もまれにはあったけど、相手が遠方っていうケースがほとんどでした。本当にお手上げかもしれません。

    +0

    -0

  • 8964. 匿名 2022/01/15(土) 06:21:46 

    >>8828
    誠実で正直でいい人だと思う。ガルで相談したらボロクソに言われて、すぐに別れ路とか、私なら別れ流とか、いい事を言わないと思うけど、結婚って本来2人で協力して維持していくものだから、今後は折半になっいくと思う。諸外国は既にそうなってるし、日本の女だけが甘えた事言ってるだけ。

    +4

    -7

  • 8965. 匿名 2022/01/15(土) 06:21:50 

    >>8930
    30歳超えたら紹介話は少なくなるよ。
    高齢独身?ww

    +2

    -1

  • 8966. 匿名 2022/01/15(土) 06:22:08 

    40代後半の知り合いが10歳年上の金持ち男性と交際半年位で入籍
    紹介したのは私だけど、婚歴あり子あり変わった性格の男性だったから正直結婚にまでは至らないと思った
    でも彼女は頑張った
    彼の家に入り浸って少しづつ私物を搬入し、婚姻届けを書いて彼の家の見えるところに置き、徹頭徹尾尽くした
    その甲斐あって彼も婚姻届けにサイン、晴れて入籍
    財産や老後の親の面倒や帰省等について婚前契約書まで準備することになったのは想定外だったし(彼の要望)正直そこまで尽くすと彼の期待値があがって結婚生活の維持が大変そうだけど、それ位しないと結婚なんて出来ないのかも

    +1

    -0

  • 8967. 匿名 2022/01/15(土) 06:24:35 

    >>8933
    友達に何人か独身がいると、紹介しにくい気がする。男性に心当たりがあっても、1人だけだと他の人に角が立ちそうで紹介しにくい。若い頃なら複数人集めて合コンもできるけど、年齢があがるほど複数人メンバー揃えるのが難しい。

    +2

    -0

  • 8968. 匿名 2022/01/15(土) 06:27:45 

    >>8964
    年収も彼氏さんが100万上だし、5歳年上だよ。
    それなのにホテル代まで割り勘なんだよ。
    全て平等って、年収も年も同じ人がすれば良いけど、家事と育児も全て平等にはできないよ。

    +3

    -1

  • 8969. 匿名 2022/01/15(土) 06:28:52 

    >>8933
    容姿にもよるとしか、、、、

    +3

    -0

  • 8970. 匿名 2022/01/15(土) 06:55:09 

    >>8933
    男性が紹介してもらって喜ぶ人しか紹介できませんから(^_^;)

    +7

    -0

  • 8971. 匿名 2022/01/15(土) 06:57:50 

    >>8966
    知り合いのアラフォーが姑、大姑がいて畑と田んぼ付きで同居の人と結婚したよ。
    今、介護してるよ。
    それぐらいの条件なら可能だよ。

    +2

    -1

  • 8972. 匿名 2022/01/15(土) 07:06:41 

    >>8970
    うん。
    変な人を紹介したら友人をなくすことになるよ。

    +5

    -0

  • 8973. 匿名 2022/01/15(土) 07:06:44 

    >>8971
    婚前契約書に書かれた老後の親の介護は、彼女が彼の親の老後の世話をするのではなく、それぞれの
    親の老後はそれぞれでみるという内容です
    彼にとっては彼女の親は他人だし、経済的に依存されるのは嫌だそうです

    +1

    -0

  • 8974. 匿名 2022/01/15(土) 07:09:43 

    >>8949
    愛人でも嫌って言われるww

    +4

    -0

  • 8975. 匿名 2022/01/15(土) 07:10:43 

    >>8972
    でも、本人は自分が変って気づいてないから厄介なんだよ。

    +3

    -0

  • 8976. 匿名 2022/01/15(土) 07:16:57 

    >>8970
    そういう意味では30歳過ぎたらほとんどの女性が男性が喜ぶ相手ではなくなるんだよね。

    +9

    -0

  • 8977. 匿名 2022/01/15(土) 07:17:56 

    >>8933
    実際、アラフォーだとほとんど既婚だからね〜

    +4

    -0

  • 8978. 匿名 2022/01/15(土) 07:21:50 

    今日デートする人
    ものすごく良い人なのに気持ちが盛り上がらない
    こんなにも全くトキめかないのに、これから上手くいくんだろか

    +1

    -1

  • 8979. 匿名 2022/01/15(土) 07:30:16 

    昨日食事してきました。
    昨日会ったばかりなのにもう会いたい。

    帰り道車で送ってもらって家の近くまで来たから「もう着いちゃった。楽しいことは早いね。」って言ったら「また来週も会えるよ!」って言ってくれたから会えることになりました。

    友達みたいに気さくに話せるけどドキドキもする。初めての感覚の人です。
    付き合いたいな。

    +5

    -0

  • 8980. 匿名 2022/01/15(土) 07:45:13 

    >>8933
    アラフォーが紹介してもらえるわけないよ。
    書いてて恥ずかしくないの?

    +6

    -3

  • 8981. 匿名 2022/01/15(土) 08:01:29 

    >>8980
    ないのはわかっててもアピールするしかないんですよ。恥ずかしいとかいってられる状況ではないです。

    +1

    -0

  • 8982. 匿名 2022/01/15(土) 08:11:13 

    >>8438
    期限内ならルールどおりだから問題ないよ
    遅いと思う方がおかしい
    現にあなたも即回答せずに残しているわけだし

    +0

    -0

  • 8983. 匿名 2022/01/15(土) 08:23:19 

    >>8555
    なんで仮交際受けてるの
    あと、髪型なんてこれにしてって言えばいいじゃん

    +1

    -0

  • 8984. 匿名 2022/01/15(土) 08:24:28 

    >>8964
    諸外国は奥さんの代わりに家事育児やったり、女性に対して思いやりがあるから、共働きで成り立ってるんだよ。
    この彼は、彼女が妊娠しても出産ギリギリまで働きなよとか言い出しかねない可能性もあるから、公務員さんは彼にそこのところもつきつめて聞いた方がいい。>>8828

    妊娠中は免疫力が落ち、感染症にかかりやすくなったり、人によっては動けなくなったりする。

    そのとき彼は労ってくれる?奥さんのサポートができそう?

    妊娠は病気じゃないからギリギリ働けとか、母さんは妊娠中でも働いてたとかいわれて悩んでる友人いたから(その子は恋愛結婚)

    公務員さんが元気なときはいいけど、あなたが体調が悪い時に彼はどんなことをあなたにしてくれるか考えた方がいいよ。

    あなたはすでに彼に気遣い尽くしてるのだから、あなたが幸せになるために彼があなたに何してくれそうか?という視点も大事だよ。

    +4

    -4

  • 8985. 匿名 2022/01/15(土) 08:31:59 

    >>8984
    そんな先進国だけじゃなく、アジア諸国でも女性は文句も言わず働いていますよ。折半なんて当たり前、日本の女は世界一働かないし働いてでも家庭に金を出しだがらないのが問題。出産のことだけ言ってるわけじゃないよ。

    +7

    -6

  • 8986. 匿名 2022/01/15(土) 08:33:48 

    >>8952
    真面目に婚活してる男性はまずそんなことしないかと

    +2

    -0

  • 8987. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:45 

    >>8984
    5歳違っても年収が違っても関係なくきっちり割り勘させるんだから、体調が悪くても関係ないって言われそう。
    男女の体力は違うし生理もあるのにそういうのは考慮しないだろうね。
    老後は公務員さんの方が退職金多かったり、男の方が早く弱ってきたら公務員さんのお金と体力を使わせる男だと思う。
    平等平等とか言われてたらそんな男を介護する気になんかならないと思うけど。

    +1

    -5

  • 8988. 匿名 2022/01/15(土) 08:37:53 

    婚活自粛してる場合じゃないのにコロナが急増してきてもうどう行動すればよいのだろうか・・

    +2

    -0

  • 8989. 匿名 2022/01/15(土) 08:38:17 

    43歳の婚活友達が、いつのまにか入籍してた
    アプリやら婚活パーティーやらすごい頑張って活動してたけど最終的に飲み屋で知り会った人と結婚したみたい
    やっぱ自然な出会いの方がいいよなぁ、、、
    また1人婚活仲間が減って焦る(;O;)

    +2

    -0

  • 8990. 匿名 2022/01/15(土) 08:40:24 

    >>8987
    家事もきっちり平等でって言ったら愚痴りそう

    +3

    -0

  • 8991. 匿名 2022/01/15(土) 08:45:20 

    >>8990
    仮にしてくれたとしても
    体調悪いときとか君の当番でしょとか
    自分のご飯は自分でなんとかしなよってなりそうなお相手だなと思ってしまう

    +4

    -2

  • 8992. 匿名 2022/01/15(土) 08:46:15 

    みんなが嫌がる男を許容する女が早く結婚出来るから、公務員さんが割り勘出来ることが自分の強みだし、割り勘でもいいっていうならいいのかもね。
    ここで忠告してくれた人の意見はよく考えて、それでも自分は大丈夫というならね。

    +2

    -0

  • 8993. 匿名 2022/01/15(土) 08:47:14 

    旦那が稼いだお金は家族のお金。私が稼いだお金は私のお金。と考えてる女ばかりだから、女は家庭にお金を出すことを嫌がるし、出産の事を持ち出して話を有耶無耶にする。だから男は損することが確実だから結婚しなくなってる。

    +2

    -1

  • 8994. 匿名 2022/01/15(土) 08:54:47 

    >>8989
    私の友達も43歳で結婚してたよ。
    アプリでみつけたんだって。
    凄く愛されてて幸せそうだった。

    +0

    -0

  • 8995. 匿名 2022/01/15(土) 08:54:57 

    >>8992
    タバコやケチもみんなが嫌うけど、それが平気な人は結婚できやすい。
    でも、経験がなくて無知なだけの人も中にはいる。
    私はタバコの臭いやケチも実家がそうなので結婚相手には無理。
    無知なだけで嫌がってない人は、結婚してから後悔するかもしれない。

    +0

    -0

  • 8996. 匿名 2022/01/15(土) 08:57:43 

    >>8991
    そんな憶測までして無理に男下げしなくてもいいのでは。女性側の意見を鵜呑みにするのは不公平な気がする。その男性の意見をもっと聞いてみたい。こういう女性側からの相談は女性側に不利なことは喋らないだろうから本当は違う事も多いと思う

    +4

    -2

  • 8997. 匿名 2022/01/15(土) 09:03:51 

    >>8995
    この公務員さんも無知だものね。
    人に言われてもわからないんだから体験してわかるしかないと思う。

    +4

    -0

  • 8998. 匿名 2022/01/15(土) 09:06:06 

    >>8994
    私の友達が結婚してマウントしてたけど、離婚してたよ。
    実際は幸せかは分からないし、妬まれるから人には言わない人もいる。

    +0

    -0

  • 8999. 匿名 2022/01/15(土) 09:14:55 

    >>8998
    そのコメントって必要?
    普通に私の周りでも結婚した子がいるよって事でしょ

    +3

    -0

  • 9000. 匿名 2022/01/15(土) 09:30:01 

    >>8984
    ガルは空想上の外国を語る人多いよね

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード