ガールズちゃんねる

胸やけの実態。

69コメント2022/01/02(日) 18:33

  • 1. 匿名 2021/12/31(金) 08:32:33 

    主は胸やけがわかりません。

    胸やけする友人の言動に、3パターンあることに気づきました。
    1=短距離型.たくさん食べている中、リアルタイムで胸がやけてくる
    2=中距離型.胸やけ食材を食べて数時間で胸がやけてくる
    3=長距離型.食べた当日はなんてことないが、翌朝起きたら胸やけ

    胸やけするみなさん、どのタイプですか?
    また、どうする(食べる)と胸やけして、どういう状態(不快感とか)になりますか?

    +14

    -3

  • 2. 匿名 2021/12/31(金) 08:33:22 

    2

    +19

    -1

  • 3. 匿名 2021/12/31(金) 08:33:27 

    2ですね

    +8

    -1

  • 4. 匿名 2021/12/31(金) 08:33:28 

    2か3だなぁ。

    +13

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/31(金) 08:33:34 

    >>1
    恋も追加で❤️

    +0

    -4

  • 6. 匿名 2021/12/31(金) 08:33:59 

    逆流性食道炎

    +36

    -1

  • 7. 匿名 2021/12/31(金) 08:34:03 

    >>1胸焼け?

    梅干しでも食べな♡

    +3

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/31(金) 08:34:14 

    サシが入った牛肉食べると必ずなる。2です。

    +29

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/31(金) 08:34:32 

    レベル1胃酸がちょっとしみる
    レベル2胃酸が相当しみて食後しんどい
    レベル3胃酸の逆流で夜眠れない

    逆流性食道炎なったからしんどかったよ

    +10

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/31(金) 08:34:53 

    胃もたれと胸焼けは別物

    +12

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/31(金) 08:35:44 

    1と2だ。最近お菓子で1が時々あるアラフォー

    +3

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/31(金) 08:35:51 

    胸焼けさせてましか‥
    愛が大きすぎて、つい過剰になりました。
    反省‥‥
    来年は、もっとさり気なくする様に気をつけます。
    だから、嫌いにならないでね( ̄∇ ̄)

    +1

    -10

  • 13. 匿名 2021/12/31(金) 08:36:52 

    ひどい胸焼けのときは食道のあたりがムカムカ焼けてる感じで何食べても美味しくないし食欲もなくなる。軽い胸焼けだとすぐに回復してご飯も食べれる

    +5

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/31(金) 08:37:50 

    全部あるよ

    脂っこいお肉食べるとリアルタイムでくるし、ちょっと食べすぎたなぁと思った翌日は必ず胸焼けするし、ここ最近胃薬飲んでないと胃がムカムカしたりキリキリ痛む。30歳過ぎてから食べ物飲み物気をつけないとすぐ胃がやられる

    +16

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/31(金) 08:38:11 

    >>9
    これを胸の部分で感じると胸焼けってこと?

    +0

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/31(金) 08:39:31 

    この世で唐揚げが一番大好きです。

    半年ほど前、夕飯に作った唐揚げをたらふく食べたあと、寝る前に胃がモヤモヤしてなんだろうこれは。とずっと思っていて、そこで胃もたれだ!と初めて気づいた40歳です。

    それに気づいてしまってから、揚げ物や肉で胃もたれするようになってしまった。
    なんか唾液を何度も飲んだり、なんとも言えない不快感。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/31(金) 08:40:07 

    胸焼けだった頃
    母ちゃんが夕焼けだった

    分かるかな?

    +3

    -1

  • 18. 匿名 2021/12/31(金) 08:40:10 

    悪い油で揚げているとんかつ屋さんで食べると必ず胸焼けする

    良質の古い油は使わないとんかつ屋さんでいただくと決して胸焼けしない

    逆流性食道炎で長年通院、服薬している私は
    良い店のとんかつ屋さん
    悪い店のとんかつ屋さんの見分け方を知り尽くしてる(笑)

    それより逆流性食道炎なら
    好物の揚げ物止めろって話ですけど💧

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/31(金) 08:40:43 

    過食で胸焼けあるよ。

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/31(金) 08:41:56 

    小松菜多めのスムージーは飲んですぐ、胃とか食道のあたりがめちゃくちゃムカムカしてしんどかった

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/31(金) 08:41:56 

    43歳になり胸焼けを初めて知った。

    +0

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/31(金) 08:42:32 

    >>15
    私の場合はそうでした
    しみたり痛かったりしました

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/31(金) 08:45:10 

    4 食後すぐ

    機能性ディスペプシアです

    +1

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/31(金) 08:47:35 

    胸やけの実態。

    +5

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/31(金) 08:48:25 

    大晦日にその話題?w

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/31(金) 08:48:26 

    胃もたれというか胆嚢がめっちゃ痛くなる

    +0

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/31(金) 08:48:26 

    1より前の揚げ物してる途中でなる事もある

    +0

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/31(金) 08:49:20 

    >>23
    私も。薬飲んでる?

    +0

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/31(金) 08:49:36 

    >>25
    大晦日は年越し蕎麦で、1年の胸焼けを落ち着かせてから元旦を迎えよう。
    で、元旦から暴飲暴食。

    +0

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/31(金) 08:55:52 

    2

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/31(金) 08:56:17 

    >>17
    わかんねぇだろうなぁ

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/31(金) 08:56:41 

    みぞおちの辺りがただれてるように沁みてくる。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/31(金) 08:59:08 

    >>6
    私これなんじゃないかと思ってる。胃というよりその上の胸のあたりがムカムカするような息苦しいような感じ。

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/31(金) 09:06:08 

    2か3かな。
    カレーを食べると胸焼け率高いから最近はカレーを食べないようにしている(><)

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/31(金) 09:07:03 

    >>23
    私も なんなら最中に来るから 量食べれなくなったな。普通のひとりぶんすら食べれない 満腹感来るから 胸 喉のつっかえも。治療方ないんだよね?メンタルの問題?ピロリ菌なくなればよくなる人も居るみたいだけど ピロリ菌いました?

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/31(金) 09:15:14 

    ぼんち揚げだとか歌舞伎揚げをたくさん食べると後から胸焼けする。
    食べた後に後悔。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/31(金) 09:18:06 

    胃潰瘍って放っといたら駄目だよね?
    病院行くべき?

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/31(金) 09:18:59 

    >>32
    空腹状態でその症状が出るなら十二指腸潰瘍とかですかね?

    +0

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/31(金) 09:20:41 

    生まれる時代が遅すぎた事への孤独感、閉塞感

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/31(金) 09:22:10 

    逢いたくて、逢いたくてむかつく

    +0

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/31(金) 09:33:11 

    >>35
    私も量入らない 症状出てから10年近く、地雷の食べ物飲み物をとらないで量を食べなければ調子そこまで悪くならないから食べない事で調整してる感じ 中央病院で内視鏡したけどなぜかピロリ菌の検査はしなくていいって言われました
    >>28
    食後六君子湯、頓服でナウゼリンとブスコパンとリーゼで騙し騙しやり過ごしてます

    +0

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/31(金) 09:33:40 

    >>38
    私は胃カメラ飲んだら、逆流性食道炎でした。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/31(金) 09:38:13 

    >>1
    私もわからなかったけど、歳を取ったら実感するようになったよ。
    今年夏頃から酷くなって、胃カメラ飲んだら十二指腸潰瘍の痕があると言われた。
    ピロリ菌の検査して胃薬飲んでる。
    私は夕飯食べた後にムカつく事が多かったけど、一度だけ食間に激痛があった。
    あの時十二指腸潰瘍だったのかも。

    +3

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/31(金) 09:41:07 

    >>37
    ピロリ菌が居るかどうかだけは確認した方が良いよ。
    放置すると癌化するから。
    ピロリが居なくて我慢できるなら、放置でも良いと思う(我慢できるうちは)

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/31(金) 09:42:05 

    >>1
    私の場合は

    ストレス・ストレス・ストレス

    常に胸の辺りにつかえ感がある。
    胃がちゃんと働かない...

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/31(金) 09:43:53 

    >>44
    親身な返信ありがとうございます
    我慢出来る痛みではなくなってきたので来年早速胃カメラの予約します!ピロリ菌いないといいなあ…

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/31(金) 10:35:48 

    わたしも2

    特にカレーやモチはヤバい

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/31(金) 10:37:40 

    年末年始食べてばかりいたりすると胃が疲れて来るみたいで高確率で胃もたれ、胸焼けしてくる 

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/31(金) 10:41:03 

    >>6
    明け方特につらいし、喉がつっかえるんだよね。
    いくら胃に優しい物を食べてもダメだし、水を飲んでも吐き気する。
    一度やったら、2年くらいは引きずったよ。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/31(金) 11:25:32 

    喘息の薬飲むと胸焼けしてムカムカする

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/31(金) 11:48:13 

    うまい棒の明太子味食べると
    胸焼けするようになった
    好きなのになぁ

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/31(金) 11:59:57 

    >>1
    らっきょ食べすぎると胸焼けします

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/31(金) 12:01:23 

    コーヒーで胸焼けする

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/31(金) 12:20:05 

    >>41
    内視鏡でピロリ菌居ないってわかったのかな??私はアコファインとセンキノン タケキャップです。漢方の方が効きそうですね? 処方してもらえないかなあ 本当に辛いですよね 食べ物飲み物制限辛い 食べることが大好きだったから余計に

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/31(金) 13:38:12 

    >>54
    それは別でまず内視鏡しないとピロリ菌は調べられないらしいんだけど、当時具合悪くて色々調べてたからピロリ菌の検査もお願いしますって言われたらそれは大丈夫だよと言われて(あまりいい病院ではなかったのかも)
    クリニックでも漢方扱っていれば出して貰えると思いますよ!疾患がないから、薬より長く飲むならいいかなと思って飲んでるけどどっちみちそんな効いてはないですね…治ることはないような気がしてます汗

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/31(金) 13:58:41 

    >>56
    内視鏡でまず調べて、なんにも異常なかったら、機能性ディスベディアって診断になると思う 内視鏡やると必ずピロリ菌検査しますか?って言われるんだよね その流れにならなかったってことかな?
    私は最近発覚してこの病気のことよくわからないですが。漢方も微妙ですか、、辛いですよね メンタル行けばいいのかな、病院は‥

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/31(金) 14:12:48 

    >>41
    私はピロリ菌除菌したよ。だからと言って治った訳じゃないけど。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/31(金) 14:22:53 

    夜ご飯を食べると就寝時、横になると胸の辺りがムカムカして吐き気がひどい。胃酸?で喉の違和感も凄い…🥲
    近くに胃腸科がなくて消化器科しか無いんだけど、消化器科でも診てもらえると思いますか?

    17時半頃に夜ご飯、寝るのは20時半頃です。
    23歳で子供産んでから6年。毎日こんな感じ。他にもラーメン、カルビ等の脂っこいお肉、菓子パンや甘いスイーツが食べられなくなって辛い。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/31(金) 14:32:46 

    >>57
    そう、なぜかそこまでしなくて大丈夫だよと言われ💦他にも病院回ってCT、レントゲン、一応子宮がん検診、血液検査もしても何も見つからず、あまりの胃痛で最後に行ったクリニックが機能性ディスペプシアかな?こういうクリニックより心療内科の方がいいかもって紹介してもらい心療内科へ行きました
    今は治すと言うよりもう慢性化してるので付き合って行くしかないから症状がでたら安定剤、痛み止め、吐き気止めで症状を抑えてる感じですね…
    2ちゃんの機能性ディスペプシアスレも見てますがみんな長くの付き合いみたいです💧

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/31(金) 16:21:15 

    >>1
    胸焼けで目覚めたら、記憶がないが寝る前に色々食べていた残骸がある

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/31(金) 16:39:13 

    >>60
    そうなんですね 胃カメラはしてないってことですか? 胃痛、ピロリ菌のせいで痛む人もいるって治すと良くなるかもしれないって話だから まずは一度胃カメラしてピロリ調べたほうがいいです。なんもなかったら、やっぱりメンタル でもメンタルの薬飲んでも良くならないのは辛いですね 私は前から便秘も酷いんですが さらに便秘酷くなりました‥便秘も辛いです‥

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/31(金) 17:32:21 

    >>62
    胃カメラはしてますがそこではなぜかピロリ菌の検査はしてもらえなかったんです汗
    胃が何ともないから大袈裟と思われたのかも…
    私もますます便秘が酷くてマグミットももらってます
    腸も痛い感じで胃も腸も機能落ちてますね…

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/31(金) 17:47:22 

    >>63
    そこ!!そこ大事です!!ピロリ菌検査必須項目だと思います!!ピロリ菌検査してくれる病院探してみては? 胃カメラは異常なかったと伝えて、マグミット? 良い便出ますか? 昔から便秘に悩まされて良い便が出たことないのです。。市販の酸化マグネシウムとピーラックを服用してますが出なくて‥
    なぜか私の通ってる胃腸科内科は便秘のことはスルーなんですよね‥

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/31(金) 17:55:24 

    胃に近い食道が焼けるように痛む
    とにかく水を飲み続けてやり過ごす
    水がないときは唾を出来るだけ出して飲む
    とにかく痛くて痛くて、仕事中になるときつい

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/31(金) 18:00:32 

    >>64
    そうですよね、1度検査してみようと思います💦色々検査してるのにピロリ菌だけしてなかったしそれが原因かもですもんね汗
    1番規格の大きいマグミット500を処方してもらってますが飲んでもスルーする日もあります💧 違うとこで貰ってたツムラの桂芍薬大黄湯という方があってました それでも痙攣性便秘なので兎のふん状態だったりしますが
    便秘の種類によって薬も合う合わないありますからね

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2022/01/01(土) 00:48:43 

    梅酒飲むと必ずなります
    なんでだろう…共感してくれる方いますか?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2022/01/01(土) 01:23:51 

    私の場合は、食事等は関係なく、仕事中なんかに急に食道のあたりが痛む事がある。
    胃酸がせり上がって来るような、何とも言えない不快感がある。
    しばらくすると治まるんだけど、何度も繰り返してる。家にいる時はほとんど起こらない。
    職場でのストレスのせいだろーなと思う。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2022/01/02(日) 18:33:03 

    >>6
    デブの時軽くこれだった
    時々食べたものが上がってくる感覚

    痩せて食べ過ぎなくなったら治ってた

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード