- 1
- 2
-
501. 匿名 2021/12/31(金) 11:20:12
>>498
結局は同じ鹿ですので
奈良の鹿もマフラーかじったり鼻で押したりしてきます
でもエサをやるときに手を噛まれたことはないな+18
-0
-
502. 匿名 2021/12/31(金) 11:24:03
貯蓄ランキング高かった気がする+26
-0
-
503. 匿名 2021/12/31(金) 11:25:25
高市早苗+16
-0
-
504. 匿名 2021/12/31(金) 11:27:37
>>501
結局は同じ鹿、って表現なんかツボった笑
でも宮島ほどきっと荒くなさそうね+20
-0
-
505. 匿名 2021/12/31(金) 11:27:47
>>446
私奈良市民だけど、そんな兵庫の事悪く言いなさんな…
兵庫もいい所たくさんあるよー。
芦屋だけじゃない、西宮も三宮もいい所よ。+30
-0
-
506. 匿名 2021/12/31(金) 11:34:56
>>460
吹田住みだったけど、クロス買った時に自転車屋さんに奈良まで自転車で行けるか聞いたら、途中の山越えでロードレーサーでも降りて自転車を引く程だから無理と止められた。
山越え区間は輪行すれば?
+9
-0
-
507. 匿名 2021/12/31(金) 11:35:47
知名度めっちゃ低いけど、奈良先端科学技術大学院大学は国立の大学院だけがある学校。
iPS細胞はこの学校で作られて、その後山中教授は京大に移られた。
+40
-0
-
508. 匿名 2021/12/31(金) 11:48:41
めっちゃ頭のいい奈良高校
オーラルで知った+28
-0
-
509. 匿名 2021/12/31(金) 11:55:40
>>407
それは愛あるディスりw+1
-0
-
510. 匿名 2021/12/31(金) 11:58:36
>>468
ヨコだけど、ほぼ群馬か西の果てのどっちかだよね。
何となく渋沢さんちの方に感じるけど。+3
-0
-
511. 匿名 2021/12/31(金) 12:02:02
>>1
カルト天理教、カルト天理教会、天理党。+1
-18
-
512. 匿名 2021/12/31(金) 12:03:50
>>80
都会を求める人には勧めないけど、街中に自然があって住みやすくていいところですよ。+21
-1
-
513. 匿名 2021/12/31(金) 12:04:35
>>405
>>406
>>444
教えてくれてありがとう〜
できたら駅から徒歩圏内がいいかなぁとは思ってます。
快速が停まる駅近は特に高そうだから、その隣とか。
元々関西出身で、友人が奈良にハマっているみたいだし、私も奈良はのんびりしてそうだしいいな〜と考えてて。
また自分でも調べてみますね。
+12
-0
-
514. 匿名 2021/12/31(金) 12:13:02
以前奈良に母親と旅行に行った時、奈良公園でのんびり鹿にエサをあげようと鹿せんべいを買ったの。
そしたら一気に囲まれて、のんびりどころじゃなかったわ〜💦
母親ったら、私に全部せんべいを押しつけて隠れちゃったの!
しかも「いいから早くやっちゃいなさいよ!」だって…
鹿にせんべいあげたいって言ったの、あなたでしょ〜???
…結局せんべい捨てて逃げた😅
その母親も亡くなり、今ではいい思い出😊
また形見と一緒に奈良に行こうと思ってます。+27
-1
-
515. 匿名 2021/12/31(金) 12:13:32
>>481
出身地ではないよ。出身校がある。+4
-1
-
516. 匿名 2021/12/31(金) 12:30:34
>>467
紀州犬+3
-0
-
517. 匿名 2021/12/31(金) 12:31:22
>>80
10分電車に乗れば大阪の場所もあるよ+17
-0
-
518. 匿名 2021/12/31(金) 12:34:03
>>501
奈良の鹿は鹿せんべいを食べ飽きてるのでドングリを持って行くとものすごく鹿にモテるよ
殻だけうまーく出すよ+26
-0
-
519. 匿名 2021/12/31(金) 12:34:46
おっとりしたように見られがちだが実はせっかちな人多い+9
-0
-
520. 匿名 2021/12/31(金) 12:38:02
イケメン+26
-3
-
521. 匿名 2021/12/31(金) 12:38:31
>>507
奈良って普通の国立の総合大学はないけど専門的なのは多いよね
大学じゃないけど県立病院の産科も海外から視察に来るくらい最新技術持ってるし+25
-0
-
522. 匿名 2021/12/31(金) 12:42:33
奈良公園てかなり広いよね。散歩するだけで本当に楽しい。鹿を見るのも面白いし、建造物も荘厳で、自然豊かで好きだなぁ。
毎日散歩したいから、奈良市に移住したい….+22
-0
-
523. 匿名 2021/12/31(金) 12:45:59
差別的で人がキツイルールに厳しいので若い女性でも怒鳴ってる人結構みた
意外と京都より閉鎖的だよね冷たい感じがした+0
-17
-
524. 匿名 2021/12/31(金) 12:46:50
>>458
王将が店によって当たり外れがあるのはわかるけど、ほんとに近鉄奈良周辺行った?
飲食店たくさんあるよ。
+27
-0
-
525. 匿名 2021/12/31(金) 12:47:43
天理ラーメン+10
-0
-
526. 匿名 2021/12/31(金) 12:48:41
奈良健康ランド大学笑
+8
-0
-
527. 匿名 2021/12/31(金) 12:49:36
柔道の野村忠宏さん+18
-0
-
528. 匿名 2021/12/31(金) 12:52:08
>>504
宮島の鹿そんなに凶暴なの?+4
-0
-
529. 匿名 2021/12/31(金) 12:52:22
>>495
奈良市民の私も冒険気分で覚悟して行く所です。
+22
-0
-
530. 匿名 2021/12/31(金) 12:54:46
>>506
絶対無理だと思うわw
助けもこないし死を覚悟する場所+6
-2
-
531. 匿名 2021/12/31(金) 12:54:53
>>176
奈良にいったら食べる。
必ず食べる。大好き!+7
-0
-
532. 匿名 2021/12/31(金) 12:55:43
>>518
横だけど、友人に教えてあげよ
奈良にめっちゃハマってるから
手のひらに乗せてだしたらいいの?
襲われない?+17
-1
-
533. 匿名 2021/12/31(金) 13:00:00
>>306
奈良南部〜和歌山に続く辺りって、なんか神聖な空気が漂ってる感じする+24
-0
-
534. 匿名 2021/12/31(金) 13:01:12
>>503
馬淵澄夫
友達のパパw+8
-1
-
535. 匿名 2021/12/31(金) 13:01:36
>>227
ほわほわの食感でびっくりしました!
めっちゃ美味しかったし「これちいちゃいから」って、小さくできたのもオマケしてしてくれて、良い思い出しかない。
高速餅つきは見逃したけれど。+21
-0
-
536. 匿名 2021/12/31(金) 13:03:10
飲食店、カフェの数が意外とある。+12
-0
-
537. 匿名 2021/12/31(金) 13:03:48
>>514
コロナ前に奈良公園行ったら、最近は海外の観光客からたくさんもらえるのか全然見向きもされなかった(笑)
昔はパンフレットもむしゃむしゃ食べてたし、鹿せんべいなんて持ったら鹿に囲まれてたのに、こっちから口元に持っていってやっと食べてくれるって感じでした。+10
-0
-
538. 匿名 2021/12/31(金) 13:05:34
奈良といえば鹿🦌
ちょっと前に初めて奈良公園に行ったのですが、それまで穏やかだった鹿が鹿せんべいを見た瞬間 突進してきて怖すぎた笑+16
-1
-
539. 匿名 2021/12/31(金) 13:05:55
住むなら、西大寺が便利でいいかなぁ。+15
-0
-
540. 匿名 2021/12/31(金) 13:15:50
>>532
たくさん集まってくるから気をつけてね
手のひらにのせてあげると、舌でうまくとってくれるよ
なくなったら両手を見せると離れてくれるよ
賢いね+24
-0
-
541. 匿名 2021/12/31(金) 13:20:51
子供が小さいときお世話になった所です!
公園とかプールとか広くて好きです。わざわざ大阪から色々回りました。
西大寺の隣のケーキ屋さんは勾玉の形したケーキがあってそれがお気に入りです🎵😃
明日香村は石舞台古墳と桜がめちゃくちゃ綺麗でした。ライトアップされたところをスマホで撮ったら素人でも綺麗に撮れました😊いつか奈良に住みたいです+11
-0
-
542. 匿名 2021/12/31(金) 13:25:41
瀞峡はワイ~ンな秘境
+1
-0
-
543. 匿名 2021/12/31(金) 13:27:06
>>322
素敵な写真で思い出した。
夕焼けを見に二月堂へ向かってた時に携帯を手にしたおじさんに声を掛けられて、道に迷ったのかな?って聞いたら、二月堂からの夕焼けをどれだけ上手く撮れたかって自慢話が長い地元の人だった…
何とか話を切り上げて二月堂行ったらまた居て、こちらをすごい見てくるから距離を保って寄ってくるなオーラを出しつつ、風景を楽しみました。
お陰ですごい覚えてる笑
+18
-0
-
544. 匿名 2021/12/31(金) 13:29:47
>>112
読むだけで自然とメロディが流れて自分でもびっくり 笑
懐かしいぃ+2
-0
-
545. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:12
日本一面積の大きな村がある!(十津川村)+17
-0
-
546. 匿名 2021/12/31(金) 13:37:02
>>58
最近は奈良大付も健闘してる。
天理の紫、智辯の赤、奈良大付の青がイメージカラー。+19
-0
-
547. 匿名 2021/12/31(金) 13:41:27
>>9
紙とか人間が食べちゃだめなものも入ってる+13
-0
-
548. 匿名 2021/12/31(金) 13:43:07
昔、焼き芋をうっかり買ってしまったら
鹿に囲まれてカツアゲされそうになった
おしりを角の台座?でどつかれてマジ痛かった
ヤンキーだよやつらは+23
-0
-
549. 匿名 2021/12/31(金) 13:45:06
売店のおばちゃんと鹿は会話してた
え?なに?みず?もー、ちょっと待ってなさい
って言われておとなしく待ってた
人間語わかる+23
-0
-
550. 匿名 2021/12/31(金) 13:47:35
>>471
私、台風が来てる時に傘さして渡った…
雨は凄かったけど、風はなくて。
橋の真ん中で佇んで自然の力を満喫?したよ。
他に人も居なかったから渡りやすかったのが良かったのかも。
+12
-1
-
551. 匿名 2021/12/31(金) 13:48:40
奈良県立医科大学はすごい田舎にある+9
-0
-
552. 匿名 2021/12/31(金) 13:50:01
香芝市におじいさんが多い
香芝市のおじいさんが良く大阪とか神戸に来ます+1
-7
-
553. 匿名 2021/12/31(金) 13:51:05
>>69
数年前の秋に自分も同じようなひとり旅をしたので親近感
奈良公園周辺の寺社と博物館をまわり、翌日にバスで斑鳩と西ノ京にも足を伸ばして寺めぐりした思い出
鹿もかわいかった
あと溜池の多さといちじくの畑に驚いた(地元ではいちじくは庭木に一本二本植えてあるのを見るくらいなのであんなにたくさんのいちじくの木がぎっしり並んでるのは壮観だった)
はやくコロナが完全収束してまたこういう旅ができるようになってほしい
+29
-0
-
554. 匿名 2021/12/31(金) 13:54:27
>>97
私も将来奈良に住みたいと思ってます!+32
-0
-
555. 匿名 2021/12/31(金) 13:56:12
奈良に帰りたい+27
-0
-
556. 匿名 2021/12/31(金) 13:57:32
スタバがない+1
-22
-
557. 匿名 2021/12/31(金) 14:00:49
>>146
いやいや盆地だからこそ都に選ばれたのでしょう
古都は地形・気候が現代では厳しい条件でも、出来た当時はメリットのほうが大きかったんでしょう+21
-0
-
558. 匿名 2021/12/31(金) 14:02:06
>>506
私ね、一人で若い時に普通のチャリで門真市から生駒超えて木津川まで行ったよ。
急だった所は押して上がった。
初夏だったからしんどかったけれど、車で見る景色と違って気持ち良かった。
+12
-0
-
559. 匿名 2021/12/31(金) 14:03:45
生駒山+10
-0
-
560. 匿名 2021/12/31(金) 14:04:01
>>97
私は6年いたけれど、馴染まなかったな。
大阪から遊びに行くのは凄く好きなんだけどね。+3
-2
-
561. 匿名 2021/12/31(金) 14:05:12
>>502
生命保険の高額加入率もね。
+4
-0
-
562. 匿名 2021/12/31(金) 14:06:03
バンビシャス奈良+9
-0
-
563. 匿名 2021/12/31(金) 14:06:42
夏はゆだるように暑い
冬はしびれるように寒い
それが奈良+28
-1
-
564. 匿名 2021/12/31(金) 14:07:27
住んで1年半の奈良市民です
犬猫の殺処分ゼロを目標にしてて、昨年ゼロを達成してました
奈良市役所に猫の写真たくさん貼ってて、いろいろ引越ししたけど、こんなに役所の熱心な活動を初めて見たと思います
住み心地は上げてる訳ではなく、本当に最高+47
-0
-
565. 匿名 2021/12/31(金) 14:10:39
>>77
奈良交通、遅延が多くて1時間に一本しかない電車に間に合わない事が何度もあったわ。+8
-2
-
566. 匿名 2021/12/31(金) 14:11:44
>>563
気温だけでは理解しづらいんですよね。
冬は寒さで痛いです。
+10
-1
-
567. 匿名 2021/12/31(金) 14:15:42
>>64
いいなー奈良に戻りたい。+27
-0
-
568. 匿名 2021/12/31(金) 14:18:51
>>527
この人こそ奈良の誇りじゃない?
オリンピック3連覇ってすごい偉業だよ+22
-0
-
569. 匿名 2021/12/31(金) 14:20:07
>>263
なお基地といっても幹部候補生の教育を行うだけの施設なので
有事の際役立つ機能はない模様。
全国で唯一陸自の駐屯地がないんだよなあ。
たのむから誘致してくれよ。+9
-1
-
570. 匿名 2021/12/31(金) 14:21:54
>>516
そんなんいらんっていおうと思ったけど、ありがとねw和歌山かw+7
-0
-
571. 匿名 2021/12/31(金) 14:29:10
>>552
香芝は若い子育て世代が多いよ+15
-0
-
572. 匿名 2021/12/31(金) 14:30:54
>>27
北海道民だけど、奈良大好き。空気感かな?なんか癒される。+31
-0
-
573. 匿名 2021/12/31(金) 14:31:33
>>1
奈良の鹿は鹿島神宮から神様の御使いとしてきたんじゃなかったっけ?+17
-0
-
574. 匿名 2021/12/31(金) 14:32:05
>>537
時間帯によるのでは?
数年前に行ったとき一日中奈良公園にいたけど、朝鹿せんべい買ったら鹿が次々寄って来て大変だったけど、午後にはもう観光客からもらい飽きて見向きもしないって感じだった+5
-0
-
575. 匿名 2021/12/31(金) 14:34:04
>>375
県庁の上の食堂やってないのかな?眺め最高だったよ。+6
-0
-
576. 匿名 2021/12/31(金) 14:34:10
人口のわりに進学校が多い。東大寺学園、西大和学園とか。
あと、国立の女子大学の奈良女子大学がある。母の母校です。+35
-1
-
577. 匿名 2021/12/31(金) 14:34:17
>>7
東大寺には大仏の鼻の穴とおなじ大きさの穴があいた柱がある
小学生が通り抜けられるくらいのサイズ感だけどよく外国からの観光客が挟まっていた+20
-0
-
578. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:02
>>576
そういえば昔は東大進学率全国一位になったこともあったな+15
-0
-
579. 匿名 2021/12/31(金) 14:36:25
>>451
謎のハッピ着た集団が
何かを唱えなが練り歩いてる
奈良ではよく見られるよね
外から見たら異常かも
+6
-4
-
580. 匿名 2021/12/31(金) 14:37:16
学園前や奈良駅方面の人、寒さどんな感じ?+4
-1
-
581. 匿名 2021/12/31(金) 14:39:38
>>572
北海道と生駒、どちらが寒い?+0
-1
-
582. 匿名 2021/12/31(金) 14:39:51
生駒より寒い地域あるの?+2
-1
-
583. 匿名 2021/12/31(金) 14:40:46
何でこのトピが思いの外伸びてるん?嬉しい…(奈良県民)+41
-0
-
584. 匿名 2021/12/31(金) 14:41:25
>>97
むり、良いところない
夏は暑くて冬は寒い
湿気は多いくせにコンビニ少ない
買い物するところがない
風邪ひいたり緊急の時やばい+0
-16
-
585. 匿名 2021/12/31(金) 14:44:37
生駒と東京、どっちが寒い?+2
-1
-
586. 匿名 2021/12/31(金) 14:46:48
>>556
郡山の方にスタバなかっけ
無くなった?+3
-0
-
587. 匿名 2021/12/31(金) 14:47:16
>>585
断然生駒です!
奈良の生駒と兵庫県の三田の冬は東北地方並の気温だそうです+11
-1
-
588. 匿名 2021/12/31(金) 14:47:42
>>587
三田と生駒、どっちが寒い?+1
-1
-
589. 匿名 2021/12/31(金) 14:48:03
>>556
馬鹿にしすぎやw+14
-0
-
590. 匿名 2021/12/31(金) 14:49:17
>>587
生駒山上遊園地の桜
5月になってもまだ咲いていた気がする+8
-0
-
591. 匿名 2021/12/31(金) 14:50:14
>>587
ヨコだけど
実家奈良だけど真冬に暖房つけないで寝たら朝起きたら室温が9度だった
もう屋外で寝てるみたいなもんやったわw+14
-1
-
592. 匿名 2021/12/31(金) 14:51:42
>>591
奈良の家って、夜以外暖房付けたらあかん空気+1
-1
-
593. 匿名 2021/12/31(金) 14:51:45
>>586
郡山はわからんけど、奈良駅にも学園前駅にも奈良郊外でもイオンの中にでもスタバはある
イオンの中ってのが田舎感あるけどw+14
-0
-
594. 匿名 2021/12/31(金) 14:55:07
王寺町が全国住みやすい町No. 1+9
-0
-
595. 匿名 2021/12/31(金) 14:57:02
仕事で泣く泣く関東住みです。老後は夫婦で仲良く奈良に帰り、小さい子供たちに飴ちゃんでも配りたいです。よく電車で貰いました。優しいおっちゃんおばちゃんが多い。+14
-2
-
596. 匿名 2021/12/31(金) 15:00:03
>>594
うそやん
あんなとこ、めちゃくちゃ治安悪いし+4
-3
-
597. 匿名 2021/12/31(金) 15:00:35
>>581
冬に奈良行ったことないんだよね。
今日、私の住んでいるところは最低気温-11度。
生駒は何度?+3
-1
-
598. 匿名 2021/12/31(金) 15:02:11
>>597
今は4度です+2
-1
-
599. 匿名 2021/12/31(金) 15:07:01
>>584
奈良の何処に住んでるの?
コンビニも病院も周りにたくさんあるよ。
夏暑いのは近畿の他府県と変わらないけど、冬は大阪や神戸よりは少し寒い。
+21
-0
-
600. 匿名 2021/12/31(金) 15:08:36
>>24
ちゃんと保存してほしいね+5
-0
-
601. 匿名 2021/12/31(金) 15:11:20
>>599
生駒です+1
-3
-
602. 匿名 2021/12/31(金) 15:12:19
奈良は落ち着く。程よく山もあって、季節も感じられ、人も優しい。+31
-1
-
603. 匿名 2021/12/31(金) 15:13:43
滋賀県民ですが滋賀の外側山だらけなのでお隣さんの存在感が薄いです。三重や岐阜福井奈良そういや隣だったわとなります+8
-0
-
604. 匿名 2021/12/31(金) 15:20:57
>>603
滋賀は寒いですか?+6
-0
-
605. 匿名 2021/12/31(金) 15:21:05
観光地たくさんある割に有名なお土産があまりなくて商売っ気ない感じ。欲がないのか、しがらみがあって柔軟な経済活動が難しいのかはわからない+16
-0
-
606. 匿名 2021/12/31(金) 15:29:20
近隣の小学生は写生に遠足に鹿のいる公園に連れてゆかれる。
写生中に画用紙食われる生徒続出するのに…+5
-2
-
607. 匿名 2021/12/31(金) 15:30:41
>>601
でも良い所だよね!
私、生駒の産院で出産したよ。
駅前のこじんまりした感じも好き。+18
-0
-
608. 匿名 2021/12/31(金) 15:36:15
奈良出身の女性って何か特徴ありますか?
去年結婚した夫の実家が奈良なんだけど、義母がニコニコしてあまり喋らないので、裏で何か思われてるんではないかと勘繰ってしまいます。
京都に近いから、もしかして顔で笑って心では・・みたいなことがあるのかなと。+10
-1
-
609. 匿名 2021/12/31(金) 15:39:33
>>4℃...だとかw残暑みたいなものだわw
+2
-0
-
610. 匿名 2021/12/31(金) 15:40:30
何気にお金持ち多い。お屋敷多い。+22
-0
-
611. 匿名 2021/12/31(金) 15:43:09
>>585
生駒はわからないけど、東京も檜原村あたりは結構寒いよ。真冬は払沢の滝が全面凍るし。
多分都心より6〜7度低い。+4
-0
-
612. 匿名 2021/12/31(金) 15:43:30
>>412
あぁ、あの中途半端な商店街が元凶かもね。
わけのわからないホストクラブ擬きみたいな飲み屋もチラホラあるし。
まるで阪急東り通商店街の末端の堂山町。+4
-0
-
613. 匿名 2021/12/31(金) 15:58:16
>>38
昔バイトしてましたが、まさかそんなことになるとは
当時(30年前)は、洋酒がきつくてティラミスで二日酔いしてしまい、胃がムカムカして早退した、そしてすごい叱られた記憶と面接で血液型を聞かれた記憶+2
-2
-
614. 匿名 2021/12/31(金) 16:00:20
>>608
奈良の人は純粋で優しいよ
たまにすごい人いたら、大体県外(大阪やら和歌山)だったり
擦れてないいい人が多かったイメージ+42
-2
-
615. 匿名 2021/12/31(金) 16:13:53
>>206
はっきりいって顔面偏差値低い土地だとおもう
けど大阪よりはいいのかな
京都は高め+1
-11
-
616. 匿名 2021/12/31(金) 16:16:34
>>505
ヨコだけど
言いなさんな
って方言だよね?奈良の方言なの?
言いなさるな、の変化という解釈で合ってる?+3
-4
-
617. 匿名 2021/12/31(金) 16:19:08
>>591
うちんちなんて今日5℃だった
寒すぎてヤバいw+6
-1
-
618. 匿名 2021/12/31(金) 16:20:41
奈良は、とにかくお店が閉まる時間が早い。
ホテルも少ないせいで、
昼間は奈良にいてもみんな京都へ流れる。
+24
-0
-
619. 匿名 2021/12/31(金) 16:20:47
>>1
曽爾高原と温泉がある曽爾村最高。宿が欲しい+16
-0
-
620. 匿名 2021/12/31(金) 16:22:58
ならは、いまだに平城京のゆったち時間が流れているのか、
とにかく運転がスロー。
大阪の高速で、びっくりする速さで走ってたり、
ゆる〜っと車線変更するので驚く。
あと青信号なのに、なぜか一度ブレーキ踏む。
奈良ナンバーの後ろは、車間距離をめちゃくちゃ取って避けています。+2
-7
-
621. 匿名 2021/12/31(金) 16:23:11
五位堂に住んでる子は可愛い
昔男友達言ってた+2
-7
-
622. 匿名 2021/12/31(金) 16:25:45
>>608
穏やか、のんびり。
悪くいうと、鈍臭くて、気が付かない。+26
-0
-
623. 匿名 2021/12/31(金) 16:28:59
>>583
地元民&近隣の他、行ったことがある人&これから行きたい人で盛り上がってます♪+9
-0
-
624. 匿名 2021/12/31(金) 16:29:48
三重人ですが高校卒業して車の免許とったら生駒の夜景いって天理ラーメン食べて帰ってくるんが定番+10
-0
-
625. 匿名 2021/12/31(金) 16:36:54
>>596
電車一本で天王寺、難波、梅田にも行けるし子育ての手当とか福祉も手厚いみたい。+10
-0
-
626. 匿名 2021/12/31(金) 16:43:14
>>49
奈良県民だけど、それは知らんかったわ+16
-0
-
627. 匿名 2021/12/31(金) 16:45:35
>>596
財政がかなり潤ってる町よ+10
-0
-
628. 匿名 2021/12/31(金) 16:49:43
>>38
香芝市にもあるね
+11
-0
-
629. 匿名 2021/12/31(金) 16:52:08
多肉植物のたにっくん工房+3
-0
-
630. 匿名 2021/12/31(金) 16:52:10
>>69
またのお越しをお待ちしております。奈良の南部も色々あって面白いですよ、有名な刀鍛冶もいますよ。+16
-0
-
631. 匿名 2021/12/31(金) 16:55:38
>>95
生駒は寒冷地なんですよ、生駒おろしで風が吹いて底冷えする。+11
-0
-
632. 匿名 2021/12/31(金) 16:59:01
私実家が奈良公園近く。
30年以上前だけど小学校の図工の時間は【奈良公園でスケッチ】だった。
あちこちから【せんせー、○○君が鹿に紙食べられてるー】【せんせー、○○さんの筆洗が鹿に倒されてますー】とカオス状態。
私も鹿ガードに必死でスケッチしてる暇ないわっっ。となかなか筆が進まなかったのは良い思い出。
あぁぁ、奈良帰省したいなぁー。少し暖かくなったら帰りたいなぁー。
(東京に嫁ぎました)+28
-0
-
633. 匿名 2021/12/31(金) 17:02:04
奈良南部出身で結婚して大阪の都市部住み。歩いてすぐにお店はたくさんあるし、電車もすぐ来るし快適は快適なんだけどやっぱり時々人の多さに息苦しさを感じる。夜中でも明るくて、私の実家あたりは冬えげつなく寒いんだけど星がすごく綺麗に見えるんだよね。
アラフォーだけど子供の頃は膝までの雪が何回も積もってた。年々積もらなくなってたけど。兵庫県の瀬戸内出身の母は山の寒さはキツイ!って毎年文句言ってた。もう両親は亡くなったけど、いつかまた奈良に住みたいなあ…。+28
-0
-
634. 匿名 2021/12/31(金) 17:02:12
>>418
え、そんなことなくない?
生駒市で働いてたことあるけど、普通にそれくらいの年代の人たくさん来てたよ+12
-0
-
635. 匿名 2021/12/31(金) 17:04:48
>>608
裏でめっちゃ言ってる。義妹ですが。+0
-4
-
636. 匿名 2021/12/31(金) 17:07:19
>>97
東京から奈良の大和西大寺に引っ越しました
西日本に縁もゆかりもなかったけど私は奈良大好きになりました!
京都も大阪も30分くらいだし、百貨店とイオンがあるので生活には困らない
歴史に思いを馳せながら平城宮跡歴史公園を散歩するのが大好きです+35
-0
-
637. 匿名 2021/12/31(金) 17:07:49
>>280
奈良ファミリーはありますよ、奈良ホテルは確か天皇さんもお泊まりになったと思います。+14
-0
-
638. 匿名 2021/12/31(金) 17:16:53
>>459
阪奈道路横のトライアル。+5
-0
-
639. 匿名 2021/12/31(金) 17:17:56
>>437
私は自分が住んでるのもあって学園前に一票
西大寺も良いけど
ってか正直どれでも良いと思うけどね
でもその中でも生駒は坂が多くて大変なイメージ
学園前は飲食店とかが充実してる気がするし、駅周りがシンプルで使いやすい
西大寺が近くて交通も問題ない
西大寺はハブ駅だし駅ナカも便利でいろんなところ乗り換え無しで行けるけど、駅周りの道が狭くて入り組んでてよく渋滞してるイメージ
踏切、平城京のあたりは特に混んでる
どこに住んでも車は必要だと思う+9
-0
-
640. 匿名 2021/12/31(金) 17:18:56
>>471
一気に走って渡ったった!河原に石でなんか文字が書いてあった。+2
-0
-
641. 匿名 2021/12/31(金) 17:21:46
>>638
もう行った?+1
-0
-
642. 匿名 2021/12/31(金) 17:21:53
>>491
鹿のおじぎは、はよくれやって催促の合図余り焦らすと頭突きされるよ。
+18
-0
-
643. 匿名 2021/12/31(金) 17:24:59
>>446
>>505 さんに同意
文句言ってても何も始まらないし、つらいなら自分から環境変えるか、良いところを認めて意識をポジティブ変換する方が生きてて楽だと私は思う
変えられることを文句言いながらも続ける人ってなんなんだろうと思っちゃうなぁ
私の兵庫の友達はみんな優しくて面白いし、兵庫良いところだよ+11
-0
-
644. 匿名 2021/12/31(金) 17:29:52
>>459
ならファ+4
-0
-
645. 匿名 2021/12/31(金) 17:30:31
>>608
わたしのまわりは、腹黒い。+1
-5
-
646. 匿名 2021/12/31(金) 17:30:59
>>441
横だけど、私も学園前で、分かるなぁー
登美ケ丘とかすごく綺麗で立派なおうち多いけど、駅から離れてて大変そう
車あれば便利だけど、駅まで行くのはバスだしね
私は駅から徒歩15分くらいのところに住んでて、それでも毎日歩くの冬は寒いし夏は暑いしめんどくさい笑
駅近に住むのが最高だよね
学園前は遅くまでやってるお店が少ないから、夜でも駅近静かだし住む環境も良さそう+16
-0
-
647. 匿名 2021/12/31(金) 17:39:32
>>608
義実家が奈良市(私は大阪市出身)
義母も義妹もみんな優しくて、裏表もないよ
穏やかで、普通は怒るようなことも気にしない寛容さがある
奈良は学力高いらしくて、みんな京大阪大出身でめっちゃ頭良くて気が引ける笑
子供の教育は旦那に任せられる!
義実家以外の奈良県民は分からないけど、旦那の奈良の友達も頭良くて穏やかな人ばかりだわ+28
-0
-
648. 匿名 2021/12/31(金) 17:42:21
>>608
そんなの人によるとしか、、。
+17
-0
-
649. 匿名 2021/12/31(金) 17:47:42
>>454
実家が奈良なら独身のイケメンもいるだろう
まぁ、声かけてみるくらいならいいんじゃない?
それであなたも進めるか諦めるか決められるんだし
頑張れ+2
-0
-
650. 匿名 2021/12/31(金) 17:48:20
>>455
大阪のトピで聞きなされ+1
-0
-
651. 匿名 2021/12/31(金) 17:50:06
>>49
すっごい近所だわ笑笑
そんな人いたんかー+13
-1
-
652. 匿名 2021/12/31(金) 17:50:07
>>440
ダイコクは10年前どころかもっと昔からあったような・・バス待ち中によく買い物してたな
個人的には三井住友・UFJ・りそな・ゆうちょ・南都が揃ってるところが便利。
あと、最近駅からすぐのところにフルーツ大福のお店ができて、めっちゃいいお値段だけどおいしかった。+12
-0
-
653. 匿名 2021/12/31(金) 17:52:19
関西人でない私からすると奈良の方が言う「西大寺」の発音?イントネーション?がすごい難しい
西大寺に2年住んでるけど未だマスターできない(笑)+18
-2
-
654. 匿名 2021/12/31(金) 17:56:51
>>608
母が奈良出身です
大人しいけどユーモアがあって、面白いことが好き
大阪っぽい賑やかなノリではなくて、つつっと寄ってきてぽそっと面白いことを言う感じ
ニコニコしてはるってことは普通にご機嫌なんやと思う
ちょっとなんか面白いこと言ってみたらめっちゃ喜ばれると思う+34
-0
-
655. 匿名 2021/12/31(金) 17:58:39
>>598
やっぱり北海道の方が寒いね。
北海道は、もっと寒い所ありますよ。+6
-1
-
656. 匿名 2021/12/31(金) 18:08:58
>>129
何だかこの方、性格良さそうな感じがする。
先週西大寺経由でならファミリーへ行ったけど、年明けに奈良公園へ行く事になっている。
楽しみだ。京都市民より。+27
-0
-
657. 匿名 2021/12/31(金) 18:11:53
「左折可」標識が多い。他県出身の夫に言われて初めて知った。
左折可標識…信号が赤でも左折ができる+22
-0
-
658. 匿名 2021/12/31(金) 18:25:35
鹿のフンをよけたところに、フンがある。+9
-0
-
659. 匿名 2021/12/31(金) 18:28:13
せんとくん以外にもまんとくん、なーむくんというご当地キャラクターがいる。+11
-0
-
660. 匿名 2021/12/31(金) 18:34:57
奈良女子大学若しくは奈良教育大学の学生証を提示すれば、奈良国立博物館の通常展は無料、特別展は割引価格で入ることができる。+19
-0
-
661. 匿名 2021/12/31(金) 18:36:08
>>74
あやめ池遊園地懐かしいなぁ。
お婆ちゃん家が奈良との県境の大和川の近く(大阪寄り)で、親戚キッズが集まるとあやめ池遊園地に行ってた。
奈良の親戚の家にお婆ちゃんと行く時も、近鉄線の電車の窓から遊園地が見えてたのに、何も無くなった跡地を見た時はショックだったなぁ。+20
-0
-
662. 匿名 2021/12/31(金) 18:37:21
観光都市なのに泊まる場所が少なくてその分観光収入が少ない。
奈良女子大学に通っていた時県庁関係の施設でアルバイトしていたけど、そこの職員さんが嘆いてた😅+9
-1
-
663. 匿名 2021/12/31(金) 18:43:47
>>616
言いなさんな、ってけっこうどこでも言わない?+16
-0
-
664. 匿名 2021/12/31(金) 18:48:17
>>9
あれはヌカでできてるんだよー+7
-1
-
665. 匿名 2021/12/31(金) 18:50:40
>>380
奈良市の母子手帳って堂本剛さんが描いたデザインなんですよね?
もらった時、くせが強い〜!って思いました(笑)+20
-0
-
666. 匿名 2021/12/31(金) 18:53:57
>>518
角砂糖もモテモテになります。+7
-0
-
667. 匿名 2021/12/31(金) 18:56:14
>>25
昔行ってたなあなつかしい。
ゲームとかしたり、パレード?見たり、友達とお泊まりしたり楽しかった。+7
-0
-
668. 匿名 2021/12/31(金) 18:56:33
>>548
奈良から出たことない奴らだからマイルドヤンキーだ+4
-1
-
669. 匿名 2021/12/31(金) 18:57:07
>>663
関東ではわたしの周りには誰にも通じなかった+3
-0
-
670. 匿名 2021/12/31(金) 18:58:49
>>556
あるんだなぁ。+14
-0
-
671. 匿名 2021/12/31(金) 18:59:05
>>564
それはすごい!
知らなかったです!
奈良市公務員素晴らしい!+19
-0
-
672. 匿名 2021/12/31(金) 18:59:21
>>46
私は長崎出身ですが、小6の時先生からその歌に合わせた踊りを6年全員踊らされました。「腰を下ろせば鹿のフン〜」で、みんなかがんだ状態から立ち上がって右手の人差し指と中指を鼻にあてて「ペイ!!」と空にあげる。懐かしい、、すみません40代です笑+10
-0
-
673. 匿名 2021/12/31(金) 19:02:21
古墳があちこちにゴロゴロある。
実家の隣が古墳で、子どもの頃は古墳が遊び場でした。(車が来ないので安全)+18
-0
-
674. 匿名 2021/12/31(金) 19:08:22
>>540
教えてくれてありがとう〜+10
-0
-
675. 匿名 2021/12/31(金) 19:18:17
修学旅行以来、大人にって再び奈良の大仏見たら感動した。阿修羅像はその時見逃したからまた行きたいなぁ。
奈良は桜がすごく綺麗だよね~。 あと柿の葉寿司が美味しい!+24
-0
-
676. 匿名 2021/12/31(金) 19:18:19
>>669
そうなの?
関西弁?それか西の方の方言かな?+7
-0
-
677. 匿名 2021/12/31(金) 19:23:16
大好物+15
-1
-
678. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:36
>>615
30年ほど昔だけど住んでたわ、学校に森高千里激似の美女と加勢大周をマイルドにしたようなイケメンがいた+4
-0
-
679. 匿名 2021/12/31(金) 19:27:37
>>94
遊園地で働いてるの?
+0
-1
-
680. 匿名 2021/12/31(金) 19:33:22
マイナスだろうけど、奈良県、コロナ始まってから全く自粛お願いしてないんだよー
大阪が緊急事態でも蔓延防止でも奈良は何の規制もなし。奈良に飲みに来てねーて。
その結果、なんか奈良だけ爆発して流行とか無かったよね?
もう結果出てるのになーって思ってた+22
-3
-
681. 匿名 2021/12/31(金) 19:35:39
>>375
そうなんですよ!ちょっと高めの店があったんですが列を見て値段も見てやめました。滋賀から車で行ったので帰りにあったスシローでご飯食べました苦笑。+4
-0
-
682. 匿名 2021/12/31(金) 19:37:36
奈良と言えば「くるみの木」
石村由起子さん+16
-1
-
683. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:16
日本を建国した、初代天皇神武天皇ご祀られてる
橿原神宮
卑弥呼の墓か?箸墓古墳
聖徳太子や大化の改新の舞台、飛鳥寺がある+22
-0
-
684. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:24
母親の田舎が奈良の當麻(タイマ)
當麻寺で子供の頃見た牡丹の花が綺麗だった
あと相撲の発祥地+19
-0
-
685. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:39
学園前のホントに真ん前にある帝塚山
制服可愛い+13
-2
-
686. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:54
奈良公園だったか忘れたけど、インスタで大きな笛みたいなのを吹くと山から鹿が沢山やってくるやつ!
あれはいつやってるのでしょうか、やはり早朝でしょうか?....+9
-0
-
687. 匿名 2021/12/31(金) 19:45:12
飛鳥寺では由緒ある仏像様が間近で見られる!!+13
-0
-
688. 匿名 2021/12/31(金) 19:46:05
京都より奈良派
何か落ち着きますよね+25
-0
-
689. 匿名 2021/12/31(金) 19:55:09
奈良高専
+7
-0
-
690. 匿名 2021/12/31(金) 19:56:21
空気が澄んでる+16
-0
-
691. 匿名 2021/12/31(金) 20:05:22
>>351
鹿肉は病原菌がキツイのがたまにあって
加熱しても死なないので注意したがいいよ+8
-0
-
692. 匿名 2021/12/31(金) 20:05:35
>>677
美味しいですよねー
店舗にもよく行きました!
私は京都在住ですが、こちらのスーパーにもこの商品があり、月に1度は買っています。+6
-0
-
693. 匿名 2021/12/31(金) 20:15:25
>>95
生駒に限らず奈良はどこでも寒いよ+15
-1
-
694. 匿名 2021/12/31(金) 20:17:56
>>111
ほんとあちこちに古墳があって、うちの目の前にもあります。日常の一部です。+14
-0
-
695. 匿名 2021/12/31(金) 20:20:08
>>138
奈良県民からは人気ゼロで、早く任期終わらないかなって思ってます+25
-1
-
696. 匿名 2021/12/31(金) 20:21:54
>>49
橿原住みでモスバーガー何回も行ってるけど
そんな人見たことないよ
自演とか恥ずかしい+2
-14
-
697. 匿名 2021/12/31(金) 20:26:39
>>37
ある高校の建て直し作業で木簡が出てきて作業中止になってた笑ってしまった+6
-0
-
698. 匿名 2021/12/31(金) 20:27:20
>>271
そんなことない、ない。+6
-0
-
699. 匿名 2021/12/31(金) 20:37:13
>>684
今は葛城市になったよ
當麻は中将餅が有名だね+9
-0
-
700. 匿名 2021/12/31(金) 20:38:53
>>12
飛鳥の方へ行ったら聖徳太子の実家がありました+10
-0
-
701. 匿名 2021/12/31(金) 20:39:54
>>695
奈良に住んでないって聞きました+15
-1
-
702. 匿名 2021/12/31(金) 20:40:28
>>527
ご実家が目の前にあります。
+9
-0
-
703. 匿名 2021/12/31(金) 20:43:08
>>683
橿原神宮に今年参拝へ行きました。なんだか引き締まる場所でした。+15
-0
-
704. 匿名 2021/12/31(金) 20:44:35
>>26
工場見学に行きました+4
-0
-
705. 匿名 2021/12/31(金) 20:45:57
>>605
柿の葉寿司とイコマラムネ?マストバイです+8
-0
-
706. 匿名 2021/12/31(金) 20:47:48
>>695
私も嫌いだったけど、この1年間で見方が変わったよ。
無愛想ですーーーっごく頑固だし、パフォーマンスもしないし余計な事は言わないから誤解されやすい人だけど、調べたらコロナに関しては他県に先んじて対策とったりやることやってるよ。
ぱっと見悪人顔だけど、曲がった事が嫌いな頑固爺ちゃんだと思う。+10
-13
-
707. 匿名 2021/12/31(金) 20:48:11
>>38
オレンジの紙袋ですね。家庭画報を見ながら喫茶してる奈良マダム+4
-0
-
708. 匿名 2021/12/31(金) 20:48:45
>>701
噂では東京に住んでるとか+10
-0
-
709. 匿名 2021/12/31(金) 20:56:14
昨日奈良の実家に帰ってきたよ。
今まで見向きもしなかった天スタに、奈良を離れてからはまってる。
今日たべてきた!+11
-0
-
710. 匿名 2021/12/31(金) 20:56:48
>>460
ナビで指示される道なら今まで未舗装は無かったですよ。
かなり狭い道が多いですが、2輪車なら問題なく通れます。
自動車だと通行不可な道は、龍神温泉から十津川温泉へと抜ける425号線などですね。+6
-0
-
711. 匿名 2021/12/31(金) 21:02:41
奈良市の左側はめっちゃ市町村分かれてて、安堵町とか斑鳩町とか町名がかっこいい!+4
-4
-
712. 匿名 2021/12/31(金) 21:02:57
奈良県の下の方は陸の孤島+12
-0
-
713. 匿名 2021/12/31(金) 21:03:06
奈良って道作るの下手じゃない?
信号の設定とか明らかにおかしいところ多いし。
大阪とかに比べて車の量そんなに多くないのに渋滞が多い+21
-1
-
714. 匿名 2021/12/31(金) 21:04:01
西大寺の開かずの踏切と学園前の渋滞何とかして+19
-1
-
715. 匿名 2021/12/31(金) 21:09:06
>>1
西大和学園高校が凄い
レベルも、新設校からの躍進スピードも+11
-2
-
716. 匿名 2021/12/31(金) 21:16:47
笑い飯
ちなみに哲夫と同じ中学、高校。
+6
-0
-
717. 匿名 2021/12/31(金) 21:17:43
>>713
大阪の八尾市に比べたら全然マシ
八尾は終わってる+7
-0
-
718. 匿名 2021/12/31(金) 21:18:50
>>716
おぉ〜奈良高校?県立トップ+17
-0
-
719. 匿名 2021/12/31(金) 21:21:48
>>579
違う市に住んでるけど、私は天理でしか見たことないなぁ+6
-0
-
720. 匿名 2021/12/31(金) 21:24:56
坂が多い+0
-0
-
721. 匿名 2021/12/31(金) 21:25:46
水道代が高いらしい+9
-0
-
722. 匿名 2021/12/31(金) 21:28:26
>>680
大阪のキャバ嬢が奈良に出稼ぎに来てたわw+3
-0
-
723. 匿名 2021/12/31(金) 21:28:36
今、瓢箪山から帰ってきた
帰りの奈良交通バス、誰も乗ってなくてめっちゃ寂しかった+5
-0
-
724. 匿名 2021/12/31(金) 21:34:48
人の数より鹿の数のほうが多いんだっけ?+0
-1
-
725. 匿名 2021/12/31(金) 21:37:51
さっきアントレ生駒、人すごかったで
邪魔なおっさんや男の亭主がぼーっと着いて回ってて、じゃまや!!+9
-0
-
726. 匿名 2021/12/31(金) 21:40:30
>>605
イコマラムネ!
最近じゃ、大手お菓子メーカーとコラボしたりして他府県住みですが見ることがあり嬉しいです。
私が子供の頃は学校の工場見学や職業体験でお世話になり生徒達みんなにラムネのお土産をくださったり素敵な会社さんです。
以前は工場まで行って気軽に購入できたのですが今は整理券が無いと買えないとか?みたいですね。
高山あられもおすすめです。+14
-1
-
727. 匿名 2021/12/31(金) 21:43:31
>>726
その工場、目の前にあるや+4
-0
-
728. 匿名 2021/12/31(金) 21:46:22
>>677
飯テロ…
地味にギョーザやチャーハンも美味しかったりするんよね。
札幌に移住したから恋しい+6
-0
-
729. 匿名 2021/12/31(金) 21:47:41
鹿せんべい!+5
-0
-
730. 匿名 2021/12/31(金) 21:48:00
>>727
わぁ!
工場引越してなければ、実家ご近所ですねw+4
-0
-
731. 匿名 2021/12/31(金) 21:50:29
>>444
都会から奈良に嫁いできました。住めば都です!白庭台住みのアラフォーです。+20
-0
-
732. 匿名 2021/12/31(金) 21:51:17
>>414
小学校の同級生、みんなピアノ習っていたわ。
近鉄学園前の公立小に転入したんだけど、クラスで習っていないの私ともう1人くらいだった。+9
-0
-
733. 匿名 2021/12/31(金) 21:51:31
剛くんの生まれ故郷+9
-0
-
734. 匿名 2021/12/31(金) 21:52:54
教育レベル、むちゃ高い+19
-1
-
735. 匿名 2021/12/31(金) 21:53:13
>>730
え、まじですか!?おいくつですかwめっちゃ嬉しいw+4
-0
-
736. 匿名 2021/12/31(金) 21:54:51
一昨日、奈良在住の友達とならまち歩きに行ってきた。
つきたての草モチと柿の葉寿司とマグロ丼食べた。
マグロ丼は名物というわけではないが。+10
-0
-
737. 匿名 2021/12/31(金) 21:55:54
>>715
良くも悪くも凄い手使ってるからね
大阪桐蔭みたいに+6
-0
-
738. 匿名 2021/12/31(金) 21:56:43
>>717
なぜピンポイントで八尾?ww
昔住んでたけどSATYでバイトしてた+7
-0
-
739. 匿名 2021/12/31(金) 21:59:00
>>161
実家は学園前だけど生駒に住んでいた時の方が肌ツルツルだった。地下水からきている?のか水道水がむっちゃ美味しい。+8
-1
-
740. 匿名 2021/12/31(金) 21:59:25
>>734
わかる。唐招提寺に行った時灘高みたいな高校生が社会見学に来てた。ちなみに私もたまたま知り合った台湾の芸大の子となら周りしてました。+6
-0
-
741. 匿名 2021/12/31(金) 22:04:35
>>27
悲しいです
そんなんいわないで+8
-0
-
742. 匿名 2021/12/31(金) 22:06:13
災害が少ないね
津波はもちろんだけど、地震も台風もいつも何ともないのよね。。+12
-0
-
743. 匿名 2021/12/31(金) 22:13:18
鹿のしっぽがかわいい!
また行きたい+11
-0
-
744. 匿名 2021/12/31(金) 22:14:02
学園前、登美ヶ丘 どっちがお金持ち多いの?+2
-0
-
745. 匿名 2021/12/31(金) 22:14:25
>>244
>>342
奈良県北部出身ですが、近鉄とJRがこんな感じで通ってるのは初めて知った…。
+4
-0
-
746. 匿名 2021/12/31(金) 22:17:03
鹿は、鹿せんべいよりどんぐりの方が好き+2
-0
-
747. 匿名 2021/12/31(金) 22:28:03
東証一部は2社だけ
鹿公園、法隆寺とか
南都銀行
吉野は住みづらい+3
-0
-
748. 匿名 2021/12/31(金) 22:28:44
>>399
師匠の本名が明石さん+1
-0
-
749. 匿名 2021/12/31(金) 22:29:37
>>721
東京と水道代違いすぎて衝撃でした
東京は2ヶ月で4,000円くらいなので+3
-0
-
750. 匿名 2021/12/31(金) 22:31:13
奈良や関西を仕切ってる偉いさんは東大、慶應卒+6
-0
-
751. 匿名 2021/12/31(金) 22:34:46
福岡県北九州市民だけど、新日本3大夜景の皿倉山の頂上に行くと『山梨と奈良も3大夜景』と紹介してあった。友人と『そうなんだ』と言ったわ。+9
-2
-
752. 匿名 2021/12/31(金) 22:36:37
>>101
盆地だから 中ほどにいて空を見たら 空が広いよ+11
-0
-
753. 匿名 2021/12/31(金) 22:40:39
>>496
長屋王の呪い ってのもあったね
>それから約1300年。奈良そごうが2000年にグループの破たんに伴い閉店。そのあとを継いだイトーヨーカドーも17年に閉鎖に追い込まれたことで、この土地に建つ商業施設が閉店に追い込まれることを指し、「長屋王の呪い」として知られるようになった
でも最近その場所にできた激安スーパーロピアは大繁盛らしい
呪いも激安スーパーには効かなかったみたい(笑)+23
-0
-
754. 匿名 2021/12/31(金) 22:41:57
>>183
腸の病院では土庫病院も有名ですよ。+7
-0
-
755. 匿名 2021/12/31(金) 22:42:54
>>193
だよね 貯金額が上位だよ+9
-0
-
756. 匿名 2021/12/31(金) 22:43:53
>>27
京都は応仁の乱であちこち焼けて、それ以前の良い物が激減しちゃったんだよね。幸か不幸か、そのおかげで再開発できたと聞くね。
奈良は残すべき物が多くて再開発が難しいんだよ。ファッションビルとかはそんなに無いけどさ、個性的で魅力的な町だと思う。+23
-1
-
757. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:05
>>1
深夜の奈良公園は怖い
コロナ禍で運転の練習してたんだけど、慣れてきて一人で深夜ドライブにハマった頃行ったら怖かった
シカも見えるとこにはいなかった。寝てたのかな+18
-0
-
758. 匿名 2021/12/31(金) 22:44:58
>>195
何言うてんねん!演歌歌手の大物さんも医大でオペしたわ!!+1
-0
-
759. 匿名 2021/12/31(金) 22:45:29
>>758
もう一人いると思う演歌歌手+1
-0
-
760. 匿名 2021/12/31(金) 22:46:37
>>202
ゆりやんも+1
-0
-
761. 匿名 2021/12/31(金) 22:50:06
>>731
どの辺りから奈良に引っ越されたんですか?+4
-0
-
762. 匿名 2021/12/31(金) 22:51:06
>>103
天理教 駅 商店街+7
-0
-
763. 匿名 2021/12/31(金) 22:54:44
>>285
来年もまだないかもしれませんが 天理の雑煮検索してご覧 信者で無くても食べれます。時間もあるから気を付けて 有名な桜もありますよ
+15
-0
-
764. 匿名 2021/12/31(金) 22:55:10
>>507
AI系とか分野によってはかなり知名度あるみたい(特に理系)
Googleとかにも結構就職してるらしいよ+4
-0
-
765. 匿名 2021/12/31(金) 22:56:25
>>300
あたりまえや 糠で作ってる。お米持って行ってあげたら大喜びだよー+0
-0
-
766. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:02
+15
-0
-
767. 匿名 2021/12/31(金) 22:58:34
>>330
高校は頭のいい高田高校+5
-0
-
768. 匿名 2021/12/31(金) 22:59:10
20年以上前に友達と2泊3日で旅行した
ガイドブックみて入った
柿の葉寿司、鮭だったかな?の釜飯
純喫茶のチーズケーキ、吉野葛
食べ歩き旅状態でどの店もとても美味しかった
観光は若草山と奈良公園くらいしか記憶にない
また行きたいな
春になってコロナが落ち着いてたら
自転車で明日香村を周りたい+15
-0
-
769. 匿名 2021/12/31(金) 23:01:01
最高級ホテルのJW Marriottが奈良市役所前に開業しました。
2回宿泊しましたが、ホテルマンが良かった!
洗練されていました。
関西地区ではピカイチだと思います。+20
-0
-
770. 匿名 2021/12/31(金) 23:02:21
>>362
県立大学が出来ますよ。+0
-0
-
771. 匿名 2021/12/31(金) 23:03:22
>>363
和式のトイレ 裸足で入れます+2
-0
-
772. 匿名 2021/12/31(金) 23:05:58
>>405
大和高田もどんどん家が建ってきています。+6
-1
-
773. 匿名 2021/12/31(金) 23:08:12
日本最古の◯◯はだいたい奈良+12
-0
-
774. 匿名 2021/12/31(金) 23:09:09
奈良に生まれてからずっと住んでもうすぐ35年ですが、なぜ今奈良のトピが単体で立ってるのか恐れ多いです。ありがとうございます。
子供の頃は大して面白くなくて大阪とかいいなーって思ってたけどこの歳になってくると味わい深くなって来ました。基本的に奈良の人はのんびり優しい印象です。同じ奈良出身の堂本剛や笑い飯、ゆりあんなど奈良独特のイントネーションの話し方を聞くとなんか落ち着くというか大阪とか早口めな関西弁の人のペースにはついてけない感じがするとかあります。+33
-2
-
775. 匿名 2021/12/31(金) 23:10:17
>>774
ロッチの中岡さんも同じ話し口調で癒されます。ホッとします。+14
-0
-
776. 匿名 2021/12/31(金) 23:11:34
わたしの好きな人がいる+1
-0
-
777. 匿名 2021/12/31(金) 23:13:46
>>114
坊城の団子?+1
-0
-
778. 匿名 2021/12/31(金) 23:17:35
歴史上奈良県がなくなった事がある。+2
-0
-
779. 匿名 2021/12/31(金) 23:17:56
今から東大寺行きます!+15
-0
-
780. 匿名 2021/12/31(金) 23:19:28
奈良が大好きです。
子供の頃からずっと好きで毎年毎年名古屋から奈良に行っていました。コロナ禍になってから県外に出かけていないので早く奈良に行きたいです!
あんな素敵な所に住んでいる奈良の方が本当に羨ましいです。+25
-1
-
781. 匿名 2021/12/31(金) 23:27:17
>>9
昔食べたら新聞紙の切れ端が出てきたわ
+5
-0
-
782. 匿名 2021/12/31(金) 23:27:44
奈良公園の鹿はせんべいを貰うときお辞儀する。。
と先輩がいってた。+14
-0
-
783. 匿名 2021/12/31(金) 23:27:49
高級そうな地名がある
御所市とかお嬢様が住んでいそう憧れます
+4
-5
-
784. 匿名 2021/12/31(金) 23:29:09
笑い飯の哲夫さんの故郷。
奈良歴史民族博物館というネタがある。+9
-0
-
785. 匿名 2021/12/31(金) 23:30:28
暗峠というところに一度行ってみたいです
YouTubeでしか見たことない+7
-0
-
786. 匿名 2021/12/31(金) 23:31:28
>>35
三郷という地名が被る?+2
-0
-
787. 匿名 2021/12/31(金) 23:33:24
>>27
えっ?噴水あるし商店街あるよ!
前あった成城石井はなくなったけど、
偶々お茶してたら元皇族の人いてたりするよ。+5
-0
-
788. 匿名 2021/12/31(金) 23:36:10
>>43
あれって実はOEMで製麺は長崎なんです…+3
-3
-
789. 匿名 2021/12/31(金) 23:36:40
カワイという肉屋さんの百福焼きがめちゃくちゃ美味しい
田んぼのなかにあるのに混んでる+9
-0
-
790. 匿名 2021/12/31(金) 23:36:55
トニ・グリン神父
奈良市とキャンベラの姉妹都市に尽力したオースラリア人
昔は奈良にもトニ・グリン会館ってあったな+5
-0
-
791. 匿名 2021/12/31(金) 23:38:29
>>744
帝塚山?が芦屋みたいな場所だと聞いた+4
-1
-
792. 匿名 2021/12/31(金) 23:40:05
生駒山上遊園地
夜景が綺麗で夜がお勧め、今の季節は休園するけど。
日本最古の遊具があるよ+9
-0
-
793. 匿名 2021/12/31(金) 23:41:48
>>114 です!
>>777
思い出しました!
大和八木のだんご庄です!県民じゃ無いのですが買いに行って食べましたがとてもおいしかったです🍡🤗+15
-0
-
794. 匿名 2021/12/31(金) 23:44:09
>>769
マリオットがど真ん中にできたんですね?!
バスターミナルもかなりお金かけて新しくなってましたね。+7
-0
-
795. 匿名 2021/12/31(金) 23:45:18
>>793
きなこ団子美味しそうです+6
-0
-
796. 匿名 2021/12/31(金) 23:45:40
俳優の加藤雅也さんが、ローカルテレビ局で番組を持ってて、奈良の魅力を発信してくれてるよ
おもろい!
+20
-0
-
797. 匿名 2021/12/31(金) 23:46:31
ユーミンが奈良好きで必ずくる懐石料理とホテル?旅館がある+8
-0
-
798. 匿名 2021/12/31(金) 23:47:40
奈良トピは平和ですね
事実ではない事やおかしなコメント以外は
ほとんどマイナスが付いていないですね
奈良大好き❤+21
-0
-
799. 匿名 2021/12/31(金) 23:48:49
>>795
めっちゃ美味しいし安いしぺろりと食べれてしまうのでお勧めです!+6
-0
-
800. 匿名 2021/12/31(金) 23:49:57
>>767
私の出身校ですが、中堅ですよ。奈良県立の御三家には遠く及ばない。+11
-0
-
801. 匿名 2021/12/31(金) 23:51:31
>>783
残念ながらそれは違う。+19
-0
-
802. 匿名 2021/12/31(金) 23:52:29
お雑煮のお餅にきな粉を付けて食べる派と、食べない派がいる。地域によって違う。+7
-0
-
803. 匿名 2021/12/31(金) 23:56:47
>>96
フーン。+1
-0
-
804. 匿名 2021/12/31(金) 23:57:04
>>800
上の下か中の上って感じ+6
-0
-
805. 匿名 2021/12/31(金) 23:59:09
>>790
ちょっとマニアックすぎるけど、訂正します。グリーン会館「今は登美ヶ丘公民館」です。+4
-0
-
806. 匿名 2022/01/01(土) 00:02:05
>>788
え。。。うそでしょ?三輪そうめんじゃないん?+6
-1
-
807. 匿名 2022/01/01(土) 00:11:12
シカ+1
-0
-
808. 匿名 2022/01/01(土) 00:13:48
近鉄奈良駅とJR奈良駅は離れてる+32
-0
-
809. 匿名 2022/01/01(土) 00:15:54
郡山高校のすぐ近くにあった城内高校
創立100周年の年に少子化の影響で郡山高校と合併になりました。合併といっても偏差値が違いすぎるため実質郡山高校に吸収された形です。最後の卒業生でした。+14
-0
-
810. 匿名 2022/01/01(土) 00:16:27
天理ラーメンが美味かった
5年前に食べて今でも忘れられない+15
-0
-
811. 匿名 2022/01/01(土) 00:21:19
雪丸くん大好き
かなりレアな自信ある+11
-0
-
812. 匿名 2022/01/01(土) 00:22:30
>>156
ぜいたく豆本舗がコンビニに変わってて、衝撃だった。+10
-0
-
813. 匿名 2022/01/01(土) 00:25:28
>>242
そうですか?生温いアイスティー出されて
萎えた ケーキ小さかったな
すごい美味しいとかまで思わなかった+0
-4
-
814. 匿名 2022/01/01(土) 00:25:41
>>788
マジかそーめん二郎に聞いてみよう+1
-0
-
815. 匿名 2022/01/01(土) 00:26:01
奈良に住みたい(´๐_๐)…
もうここ嫌、トラックまみれ空気が汚い+11
-0
-
816. 匿名 2022/01/01(土) 00:27:28
最近は油じゃなくて葛粉で延ばしてるそうめんあるんだっけ+6
-0
-
817. 匿名 2022/01/01(土) 00:28:17
>>753
そこの地主さんの家族 昔職場で一緒だった
働かなくても食べていけるけど無職だと
体裁悪いから働いてたって聞いたな
+3
-0
-
818. 匿名 2022/01/01(土) 00:28:32
田舎のヤンキーだらけ+0
-9
-
819. 匿名 2022/01/01(土) 00:28:55
>>751
確かに奈良の夜景って全国的にみても綺麗だと思う。アップダウンがあるから。+7
-0
-
820. 匿名 2022/01/01(土) 00:32:25
>>775
さんまさんは?+3
-0
-
821. 匿名 2022/01/01(土) 00:34:24
ハッスルっていう激安スーパーがある+5
-0
-
822. 匿名 2022/01/01(土) 00:36:49
>>751
その奈良の夜景です。+18
-0
-
823. 匿名 2022/01/01(土) 00:37:17
>>782
お辞儀しますよ 可愛いです
でも囲まれたら怖いな 他のトピでも
コメントしたけど奈良公園内だと鹿も役割
分かってるのか大人しいんですよ
ちょっと離れた場所に陸上競技場があって
偶然出くわしたんですが その時は閉館してて鹿たちが寛いでて近くに寄ろうとしたら
威嚇されました
仕事休みなのに邪魔されたくなかったのね
態度違いすぎてびっくりしました
+6
-0
-
824. 匿名 2022/01/01(土) 00:37:30
>>3
天理の街並みはなかなかおどろおどろしいものがある。+1
-11
-
825. 匿名 2022/01/01(土) 00:39:05
修学旅行で行った奈良で鹿せんべいによって来た鹿にビビった写真が学校で張り出される思い出+6
-0
-
826. 匿名 2022/01/01(土) 00:39:12
海無し件だけど、回転寿司の店舗数全国一位だったはず+6
-0
-
827. 匿名 2022/01/01(土) 00:40:44
>>2
当時揉めてたね。+3
-0
-
828. 匿名 2022/01/01(土) 00:41:22
>>714
西大寺は地上駅でいる限り
開かずの踏切状態は解消されない。+7
-0
-
829. 匿名 2022/01/01(土) 00:42:46
石舞台古墳の夜桜が圧巻!+26
-1
-
830. 匿名 2022/01/01(土) 00:46:21
>>646
23時頃に学園前駅から北側の
線路沿いの道を歩くと
全裸の変質者に出くわしたよ。
しかも何度も。
私はかなり声が大きいから
『そいつ変態や‼️』と
がなり立てたら、全裸のまま
スクーターに乗って逃亡。
富雄一号踏切付近に出没。
もう私は引っ越したから
その道は通らなくなったけど。+3
-1
-
831. 匿名 2022/01/01(土) 00:49:37
>>469
三輪山に登る前に注意書きを渡されるよね?それに、山中の写真撮影やスケッチは禁止とか書いてなかったっけ?+14
-0
-
832. 匿名 2022/01/01(土) 01:03:58
>>791
奈良の芦屋と呼ばれてるのは学園前の千代ヶ丘あたりだと思う。
どっちも住んだことある。
帝塚山は富雄か東生駒が最寄りで学園前ではないよね。
帝塚山はいい感じに庶民的なところのあるやや富裕層が住む印象。
対して千代ヶ丘はエリート層が多く住む場所って感じがする。
千代ヶ丘は近隣の家も注文住宅の素敵なおうちが多かった。
+8
-4
-
833. 匿名 2022/01/01(土) 01:10:56
>>786
読みは違うね。
埼玉は、みさと
奈良は、さんごう+8
-0
-
834. 匿名 2022/01/01(土) 01:17:28
>>757
え、何が怖いんだろう
人が全然いないからかな?+2
-0
-
835. 匿名 2022/01/01(土) 02:07:46
興福寺五重塔+18
-0
-
836. 匿名 2022/01/01(土) 02:09:56
>>232
あの大仏が動き出すなんて…面白そう✨+9
-0
-
837. 匿名 2022/01/01(土) 02:28:59
生駒山に登って奈良方面と大阪方面を交互に見るとけっこう衝撃的でおすすめです(笑)+7
-0
-
838. 匿名 2022/01/01(土) 03:16:35
>>37
奈良出身の者です 父が工事現場で働いていますが本当らしく、諸々終わった後地鎮祭は念入りに行わないと祟られると言ってました+9
-0
-
839. 匿名 2022/01/01(土) 07:29:40
今、NHKで奈良県の特集番組やってる
日本の歴史奈良の歴史を辿る内容+7
-0
-
840. 匿名 2022/01/01(土) 08:18:37
>>839
私も見てます!
今度、白毫寺行ってみようかな+7
-0
-
841. 匿名 2022/01/01(土) 08:43:55
>>766
剛くんが昔たくさんドラマに出てた頃の人気ってすごかったよね
金田一とかたまに見たくなるわ+7
-0
-
842. 匿名 2022/01/01(土) 08:47:42
>>798
ほんと
こんなに荒れてなくて、悪口もなくて、穏やかなトピあるのね
奈良県民じゃなくて瓢箪山民だけど、ずっと見てる
近いうちに奈良行きたい
+19
-0
-
843. 匿名 2022/01/01(土) 08:48:02
>>812
ローソンになってますね。豆菓子たくさん置いてあるので寄りますよ!+5
-0
-
844. 匿名 2022/01/01(土) 08:48:42
>>835
夜に歩くとヤンキーの溜まり場になってたわ+0
-0
-
845. 匿名 2022/01/01(土) 08:49:45
近鉄奈良線で開催されてる謎解きイベントが気になってる
やった人いますか?+8
-0
-
846. 匿名 2022/01/01(土) 08:51:57
ならまちの古本屋さんが好き+8
-0
-
847. 匿名 2022/01/01(土) 09:36:10
>>806
そうなんです!
私も御中元で送ろうとカタログを見ていてびっくりしました
>>788+6
-0
-
848. 匿名 2022/01/01(土) 10:46:21
>>847
横だけど奈良で作ってないんだ!
びっくり
長崎だから島原そうめんかなあ
けど島原そうめんも美味しいよね!+9
-0
-
849. 匿名 2022/01/01(土) 11:01:18
>>845
「近鉄電車ナゾだらけの列車旅」ですね!
謎解きファンなのでやりました
けっこうボリュームあって楽しいですよ(^^)
謎解きだと降りたことない駅に強制的に降りたり、思いがけず行ったことない場所に行かされたりするので、新しい発見があっておすすめです!+12
-0
-
850. 匿名 2022/01/01(土) 11:14:23
>>822
若草山?写真で見るとしょぼいね。実物と違う。+7
-0
-
851. 匿名 2022/01/01(土) 11:55:21
>>849
うわー、回答ありがとう!
私も謎解きファンなんだけど、家族が食いついてくれない…
ちなみに、近鉄のは大阪の都心部の駅とかも行くのかな?
奈良中心?
それぐらいのネタバレは大丈夫だから教えてください+7
-0
-
852. 匿名 2022/01/01(土) 11:57:29
>>829
キレイー行ってみたーい‼️+12
-0
-
853. 匿名 2022/01/01(土) 12:28:26
>>851
大阪難波駅〜近鉄奈良駅間での移動となります!
謎解きファンにはおなじみのフラップゼロαさん作成の謎解きですので午前中早い時間から始めたほうが良い感じのボリュームでした(^^)+9
-0
-
854. 匿名 2022/01/01(土) 13:36:20
>>853
ありがとう!
難波行かないといけないなら、コロナの様子見つつ、そのうち参加してみるね
普段都会行かないし、電車乗らないから、コロナ怖いので〜+7
-0
-
855. 匿名 2022/01/01(土) 14:13:52
>>622
自分に当てはまり過ぎて笑えた😆
そう。気が利かない、気がついてもアタフタして終わる……情なや。。
スマートにお茶だしとかしたいよ~+13
-0
-
856. 匿名 2022/01/01(土) 14:27:03
>>653
さいだいじ→レレファ#レド(低いところで完結)
かなぁ?
地元以外の人はレソド#シラ#(高いところから下がってくる)
音階とか全くよく知らないでの音のイメージですが😅
+5
-1
-
857. 匿名 2022/01/01(土) 15:20:01
>>847
あらぁ、ほんとだ。。。なんだか騙されたような気分😂
他の方が言ってるように、島原そうめんも美味しいから、まぁ、良しとしますかね。。。
でも贈り物とかでは要注意だね💦+6
-0
-
858. 匿名 2022/01/01(土) 15:25:30
>>824
初めて見た時、そういう集落かと思いました…+3
-2
-
859. 匿名 2022/01/01(土) 16:51:31
ミケとブル+3
-0
-
860. 匿名 2022/01/01(土) 16:55:56
春日大社+7
-0
-
861. 匿名 2022/01/01(土) 17:04:51
>>497
えっと
浜崎あゆみのboys&girlsって歌の歌詞の
「耀きだした私たちなら🎶」ってところを奈良にしてパロってるネタじゃない?
大仏様が輝いてるから写真と歌詞がハマってる
私はその曲知ってるから笑ってしまったよ+7
-0
-
862. 匿名 2022/01/01(土) 17:06:38
>>813
そっかー
チョコレートケーキが特に有名だけど、何を食べたの?
アイスティー冷えてないのは萎えるよね
私のときはホットティーで美味しかったよ+6
-0
-
863. 匿名 2022/01/01(土) 17:12:12
>>523
どこよそれ
私生まれてこの方ずっと奈良だけど怒鳴ってる女性なんて滅多に見ないよ
ってか見た記憶ない+13
-0
-
864. 匿名 2022/01/01(土) 17:20:01
>>534
馬淵澄夫さん6人子どもいるよね
私の友達の友達も馬淵澄夫さんの子どもらしい笑+3
-1
-
865. 匿名 2022/01/01(土) 17:33:14
>>751
東大寺二月堂から生駒山を臨む夜景は風情があって好き。北は京都、南は葛城山辺りまで一望できますよ。+11
-0
-
866. 匿名 2022/01/01(土) 19:57:07
吉野の千本桜が美しい+7
-0
-
867. 匿名 2022/01/01(土) 20:16:37
>>864
そうですそうです
富雄出身の2〜30過ぎくらいの人は大体「同級生のパパ」ってイメージだと思います(笑)+9
-0
-
868. 匿名 2022/01/01(土) 22:48:51
>>862
返信ありがとうございます
有名なパティシエでチョコケーキが
美味しいと聞いてアイスミルクティーと
チョコケーキを頼みました
思いのほかチョコケーキが小さくて 美味しかったけど物足りなかったのです
それに加えて飲み物が生温かったので
そっちの方が印象強かったです
セットでも値段も高いのに
それでガッカリしただけなんで 少数派だけどこんな意見もあるという事で
かなり昔だし今は場所が変わりましたね+5
-0
-
869. 匿名 2022/01/02(日) 00:08:25
三輪そうめんは製造も奈良だよ!美味しいよね〜!+12
-0
-
870. 匿名 2022/01/02(日) 00:59:05
>>195
医大の医療レベル知らんの?+5
-0
-
871. 匿名 2022/01/02(日) 02:14:41
>>400
登美ケ丘のイオンは生駒でしょ?+3
-0
-
872. 匿名 2022/01/02(日) 13:22:57
>>761
横浜市です!+5
-0
-
873. 匿名 2022/01/02(日) 19:50:34
>>677
大阪だけど、近くに天理ラーメンあった時
めちゃくちゃハマった。大好きだわ
今もたまに食べたいけど近くに天理ラーメンがない(泣)+7
-0
-
874. 匿名 2022/01/02(日) 22:56:29
>>840
椿の土鈴が可愛いよ。
東大寺と違って観光客もいなくて静かで良かった。
+6
-0
-
875. 匿名 2022/01/04(火) 23:10:40
>>772
南の方はねー…
北の方だと京都へのアクセスも良いし、本当便利なんだけど、南は大阪へのアクセスはまぁまぁ良いんだけど、他へのアクセスが悪すぎるんだよね。
私が他府県の人に奈良に移住することを相談されたら大和高田とか南の方はオススメしないなぁ。+5
-0
-
876. 匿名 2022/01/06(木) 09:53:37
玉置神社へ行ってみたいな+3
-0
-
877. 匿名 2022/01/06(木) 09:56:56
>>824
奈良健康ランドに行こうとしたら天理だったので控えた+0
-1
-
878. 匿名 2022/01/06(木) 20:07:10
BBQが好きな住民多い+0
-1
-
879. 匿名 2022/01/08(土) 01:18:04
>>15
愛情があるとは思えない…+0
-2
-
880. 匿名 2022/01/08(土) 10:22:13
>>790
グリン神父様!懐かしいお名前に涙が…😢
登美ヶ丘カトリック幼稚園の園長さんで、とっても優しくて園児みんなに慕われていました。もちろん私も大好きでした。
なんかありがとうございます。+5
-0
-
881. 匿名 2022/01/09(日) 22:46:57
堂本剛くんを思い出すね+2
-0
-
882. 匿名 2022/01/10(月) 17:08:13
>>832
住んでた事がある人にいうのはなんですが
千代ヶ丘はそれほどでも(お安いとは言っていません)
やはり高級住宅街というのは大渕公園周辺、松伯美術館周辺だと思います
グーグルマップも殆ど表示されない
ここ最近は行っていませんが桜は大渕公園の裏にある御嶽山が素敵です+3
-0
-
883. 匿名 2022/01/11(火) 16:37:18
>>126
んなこたぁない❣️+2
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する