ガールズちゃんねる

「マトリックス レザレクションズ」観た方いますか?<ネタバレ注意>

64コメント2022/01/13(木) 02:55

  • 1. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:30 

    ついに公開されたマトリックスの続編、観た方いらっしゃいますか?
    私は先日ようやく都合がついて観に行けたのですが、正直求めてたのはコレジャナイっていう感覚に陥ってしまいました(笑)
    もちろんアクションだったりキアヌやキャリーの演技は素晴らしいんですが、今さらこの内容をやる必要をあまり感じなかったのが原因かもしれません…。
    モーフィアスやスミスもあの程度なら出さなくてよかった気もしちゃいました。

    映画「マトリックス レザレクションズ」を観た方、宜しければこのトピでいろいろお話ししましょう。
    ※ネタバレOKのトピとしますのでご注意ください。

    +52

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/30(木) 20:07:48 

    うんち漏れそう

    +1

    -12

  • 3. 匿名 2021/12/30(木) 20:08:18 

    結局何のために戦っているのかが不明だった
    ネオもトリニティも幸せだったじゃん

    +49

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/30(木) 20:09:17 

    モーフィアスがあのあと予言厨になってザイオン滅ぼしたっていうのがね

    +3

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/30(木) 20:12:07 

    明日みにいきます

    +1

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/30(木) 20:13:12 

    マトリックスの最初のやつですら観てない

    +6

    -9

  • 7. 匿名 2021/12/30(木) 20:15:45 

    キアヌのヴィジュアルがジョン・ウイックと同じで良いのだろうか‥

    +62

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/30(木) 20:17:00 

    難しかった

    +3

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/30(木) 20:18:30 

    監督な性別が変わったってのが一番大きいよね。
    虹の話とか。メッセージがあるんだろう。
    エンドロールで、ママとパパへってメッセージあるけど、監督がリアルで人生が変わって、喜びみたいなものを与えてくれたのがネオとトリニティだったって感じなんじゃないかなぁ。
    わたしは見てて涙が出てきた。
    私自身色々なことがあって、この映画を見てて夢みたいだなぁと。
    最後にキャットリクスって、笑をとってたから、本当に付け足しの付け足しみたいな映画なんだろうと思った。
    いつもは買わないマグカップとかパンフとかたくさん買って帰ったよ。
    多分もうこの映画の続編は作られないだろうなと思ったので。きっともうおしまいだね。

    +32

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/30(木) 20:19:58 

    モーフィアスはなんで粒子みたいになってたの?
    途中転寝してしまったから見逃したのかな

    +8

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/30(木) 20:21:14 

    キアヌかっこいいよね
    吉沢亮の次くらいにかっこいい

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2021/12/30(木) 20:22:39 

    レザレクション見たけど、結局まだAIに支配されたままだったんだね。
    救世主でもなんでもないよねw
    預言者も消えちゃったみたいだし、ネオもトリニティも歳だし、もう完全完結は無理そうだから、あのまま終わってて欲しかった。

    +36

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:05 

    新しくみる人も古参ファンも楽しめる映画だったと個人的には思ったよ!
    ただ誰が救世主なのか&虹の表現とか、今までのはキリスト教的な宗教色が強いって言われたから色々変えたらしいね。

    +18

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:20 

    バックス役の女優さんの顔立ちがアジア系かな‥と思って調べたら
    お母さんがシンガポール人でした。

    +22

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/30(木) 20:23:40 

    全作映画館で観ている私はワクワクしながら封切り初日に観に行きました
    ネオもトリニティーもそりゃ年取るわな~
    シリーズの雰囲気を味わえて良きでした

    +17

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/30(木) 20:25:04 

    普通の人はアクションを見る映画。
    頭が良い人は、ストーリーと世界観を理解する映画。

    +15

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/30(木) 20:27:12 

    すっごく楽しみにしていたのに正直あんまりよく分からなかった。

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/30(木) 20:27:37 

    VRや仮想空間は流行らない
    マトリックスの監督はもう時代遅れで考えが古すぎる

    +8

    -8

  • 19. 匿名 2021/12/30(木) 20:27:43 

    結局マトリックスの中でしか生きられないんだよ

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/30(木) 20:29:28 

    >>3
    結局、マトリックスの外の人類がまたネオを目覚めさせて、ついでにトリニティも生きてるから目覚めさせておくかみたいなノリだったよね

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:03 

    話いろいろより、やっぱりアクションと機械デザインが楽しかった

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/30(木) 20:30:49 

    1 実はこの世界はマトリックスという仮想現実でした!ネオは人間を救う救世主!

    2 ネオは仕組まれた6人目の救世主です。全部機械の思い通りでした。

    3 暴走したスミスを倒すかわりにザイオンは見逃してください。

    4 ネオとトリニティは効率のいい電池です。

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/30(木) 20:32:57 

    >>7
    髪切るとジョン・ウイック4の撮影に影響するからね。

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/30(木) 20:34:54 

    マトリックスってあの映像技術の進化がどんどん行われてる時代にあのクオリティの映像だったから凄かったんだなぁって改めて思った。
    主さんの言う通り、今やる必要は全くない

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/30(木) 20:35:41 

    ネオがドラゴンボール化していた。

    +16

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/30(木) 20:35:50 

    欲望で何度でも繰り返される物事(このマトリックスの映画を含め)
    太古からずっと、見える景色が変わるだけで同じようで同じでない、同じでないようで同じ繰り返し。
    …ってことかなと。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/30(木) 20:37:27 

    最初の方で「ハリウッドはすぐ続編作るよなwww」みたいな流れのセリフがあったから監督も本意じゃなかった説あるよね

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/30(木) 20:39:49 

    今回の映画は仮想現実で幸せに暮らしてるというのが不気味でこれからは監視社会になっていくし映画の世界じゃなく私たちのリアルの世界でこうなっていくだろうね仮想現実での労働とかもありそうで怖い

    +22

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/30(木) 20:45:07  ID:NfGM9fhTp8 

    見終わった後からモヤモヤしてる。
    思い出のシーンをもう一度、まるで年末のテレビ番組みたい。

    新しい戦いが?とかワクワクしてたのよね。
    結局ネオを起こすきっかけってなんだったの?伝説の人物があそこで寝てるってわかったから?トリニティまで起こしすし、その為に何人死んだよ?ナオミが均衡を崩されたくないって気持ちがよくわかったな。

    それにポッド?の使い方もなんだかなー。同じ世界にいる者としては嫌悪感があるわ。

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/30(木) 20:47:16 

    セリフの多さに驚いた
    みんなすごい喋ってたよね

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/30(木) 20:47:25 

    >>18
    流行る流行らないじゃなくて、20以上前の一作目から世界観は同じじゃん

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/30(木) 20:48:30 

    おそらく「繰り返し」ってことが言いたかったのかな?と思いました。

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/30(木) 20:53:25 

    >>31
    同じではないですよ
    一作目はちゃんとシステムのことを忠実に映像化してたけど
    二作目からは訳のわからない方向に行ってそのまま
    滅茶苦茶な解釈を2021年になっても引きずってる感じ

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2021/12/30(木) 20:55:10 

    ネタバレOKのトピですが、ネタバレを聞いても絶対に理解できない自信があります。昨日久しぶりにアマプラで2を視たけど、まったく意味が判らなかった。1しか意味が分からん

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/30(木) 20:56:04 

    ネオがなさけなくて、トリニティがかっこいい回

    +11

    -0

  • 36. 匿名 2021/12/30(木) 20:57:13 

    現代の風刺っぽかった

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/30(木) 20:58:22 

    >>24
    同じ感想でした!
    この映画を観なきゃよかったとは決して思わなかったんだけど、一作目を映画館で観た時の当時の衝撃(内容、映像)は今回はなかったなぁ。。
    あと最後の大規模戦闘を繰り広げた意味がよくわからず…トリニティ奪還の為?人間たちを覚醒させる為??仲間もかなりケガ負わされてたし💦

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/30(木) 21:00:04 

    このタイミングで上映するのは、実は深い意味があって、メッセージがあるかもしれないよね。最近では【SDGS】が注目されてるけど、地球が終わりに向かう場合、我々の現実でもマトリックスの世界を余儀なくされる未来が来るかもしれない。今現在でも既にマークザッカーバーグさんの【メタ】と言う仮想現実が始まったけど、日本では既に【スーパーシティ化】が起きてる。静岡では、日本の巨大企業の1つであるト●タの実験都市、【ウーブンシティ】が始まり、2050年に【ムーンショット計画】→そしてさらに人類が肉体を捨てた、その先の未来のなれの果てがマトリックス世界のディストピアなのかもしれない。ト●タや世界の富裕層が今、シェルターを作りまくる意味が分かる人は、現実味が帯びて来てるよね。

    +34

    -3

  • 39. 匿名 2021/12/30(木) 21:07:48 

    昔の映像がちょいちょい入ってるのはよかったけど、ストーリーは うーーん。て感じ。クリスティーナ・リッチも出てたらしいけど、わからなかった。

    +7

    -3

  • 40. 匿名 2021/12/30(木) 21:14:22 

    私は純粋に面白いと感じた!黒猫がかなりキーになっていたね

    +9

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/30(木) 21:16:43 

    >>35
    最終的にトリニティだけ飛行できてたのも今のハリウッドっぽいよね、強い女子推しというか

    +18

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/30(木) 21:31:47 

    仮想現実も悪くないかもしれないけど、自由に行き来する事が出来るようにしたいよね。最初ネオがいた世界みたいに、無意識に閉じ込められるのはゴメンだわ。実は既に私達が今いるこの現実世界こそ、そうかもしれないと言う疑問が生まれる訳だけど、生まれる前の記憶がないのだからありえる話なのですよ。目と脳が認識した世界がこの世界かもしれない。考えてみて欲しい。例えばメタと言う仮想世界と、脳にプラグを繋げその世界に入るとしよう。その時点で今までの記憶を消されると仮定した場合、その人間はメタの世界が真実だと思い込む。脳が感じている五感の世界が真実だと思い込む。2050年のメタは現実とほぼ一緒の世界に進化するだろうが、私達の未来がどうなるかが本当に重要であり、激動の時代と言うか、激動の世界に生きてるんだよね。

    +13

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/30(木) 21:33:36 

    >>1
    もう20年前なんだっけ?
    キアヌ・リーブスもキャリー・アン・モスも
    歳を取ってしまって残念だったな
    もちろん年相応の美しさカッコよさは健在だったんだけど
    初めて見たトリニティがとにかくクールで美しすぎた


    +7

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/30(木) 21:36:05 

    >>39
    出番はほんの少しだけだったよ
    出てるの知らなくて会議のシーンで
    あれ?クリスティナ・リッチに似てるなと思ってたら
    エンドロールで名前あったから気がついた

    +5

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/30(木) 21:40:51 

    >>1
    昔の続編モノはことごとくダメだよね
    「ターミネーター」
    「ランボー」他...

    そういえば「デューン 砂の惑星」も目新しさ皆無で...

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/30(木) 22:13:17 

    機械は同じことを繰り返してるけど、
    人間はそうではなくできるはずなのに
    同じことを繰り返してて
    自分はシープルではないと信じていそうだなと思った。
    今度こそはと思ってるみたいだけど選ぶだけじゃダメなんだな。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/30(木) 22:18:15 

    >>42
    仮想現実の中で仮想現実に入る。そうした場合、今の自分も無数にある仮想現実の内の1つに過ぎないのだろうか。抜け出せなくなりそうだ。自分は何人、他の世界に実在するのか。もはや分からない。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/30(木) 22:27:45 

    キアヌが省エネにも程があるアクション(手を前に出すだけとか)で、仕方ないけどがっかりした。話もほとんど覚えてなくてついていけなかった。前作見直してから行ったほうがいい

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/30(木) 22:32:57 

    黒猫=デジャビュ=再構築の罠

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/30(木) 22:33:39 

    時系列的に、
    アニマトリックス→マトリックス→エンター・ザ・マトリックス(PS2)→マトリックスリローデッド→マトリックスレボリューションズ→マトリックスリザレクションで合ってるのかな。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/30(木) 22:37:57 

    >>50
    PS5でマトリックスが続きそうな予感…………。
    「マトリックス レザレクションズ」観た方いますか?<ネタバレ注意>

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/30(木) 23:20:15 

    >>45
    そうですね、続編を製作しない方が良かったパターンが多いですよね。
    でも、ターミネーター2は傑作だったと思います。
    あとバットマン・ビギンズの後のダークナイトとか。
    リーサル・ウェポンは2から期待を裏切らず、加速していった気もします。

    +11

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/31(金) 00:59:33 

    運命の人と出会い、艱難辛苦を乗り越え、はね除け、助け合い、二人は一緒になることが幸せで、最後のメッセージのように次の世代が「ママから産まれる」その繰り返しっていう単純なメッセージなのだろうか?

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/31(金) 12:56:13 

    1を初めて見た時はマトリックスの世界観と洗練された雰囲気にすごい感動したのに…4を公開する!っていう話題性だけで作られたように感じちゃった。賛否両論みたいだけど、私は話の流れもベタでワクワクできなかった。楽しみにしてたのにくやしい

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/31(金) 13:35:39 

    Resurrection(復活)
    作中でも何度も繰り返されていた「何度も復活する」ってのがメッセージか?
    いろんな理由で「復活する」って。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/31(金) 22:52:09 

    >>16
    少しずれた事を言ってしまうが

    自分は、気になって、字幕でアクションと作中の世界観を見て楽しんだ
    ただ、楽しんで見るついでに、ストーリーまで理解したいなら、日本語吹替上映を見た方が良いと思う

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2022/01/01(土) 15:44:48 

    終末に救世主が帰還するというテーマ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2022/01/01(土) 23:58:59 

    >>18
    今、思えば。
    この映画がなかったら、VRや仮想空間を題材にした作品
    デジモン、サマーウォーズ、竜とそばかすの姫、ソードアート・オンライン等が誕生しなかったかもしれないんだぞ



    +1

    -0

  • 59. 匿名 2022/01/03(月) 00:35:47 

    今日観てきた。
    悪くはないが、良くもない。
    アクションとか楽しめるけど、あの1を観た衝撃はもうないし、若い人なら尚更新鮮味はないだろうね。
    機械にはない人間がもつ「愛」がテーマなのは分かるけど、それ3まででも表現されてたよね。

    機械側が効率の良い電池としてあの二人を残したのは分かるけど、バックスが命がけで二人を救ったのはなぜか分からなかった。
    伝説の救世主をなぜそんなに探してたの?
    人間たちは新しい都市でそれなりに楽しく暮らしてるし、救世主いる?

    現状を疑え、今のぬるま湯生活を見直せ?ちゃんと生きろ?それがテーマなの?

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2022/01/04(火) 19:13:24 

    >>58
    そもそも攻殻がなければマトリックスがない

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2022/01/04(火) 19:57:27 

    太古から何度も繰り返されている「世界をリセットする」ってことかな

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2022/01/05(水) 01:26:02 

    >>60
    マジで。
    攻殻は、ロボットアニメ、自衛隊や米軍のようなアニメかと思っていた

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2022/01/05(水) 01:30:56 

    最新作が新鮮味がないと、アレなのかね?
    帰ってきたマトリックスとか?

    また、とある魔術の禁書目録で言えば
    マトリックス(無印)〜マトリックスレボリューションズ→旧約
    マトリックスレザレクジョンズ以降→新約
    ようなもんなのか?
    「マトリックス レザレクションズ」観た方いますか?<ネタバレ注意>

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2022/01/13(木) 02:55:07 

    今日見てきたよ。
    私的には良い映画だった。
    違う人生生きても、また思い出して出会うんだよね。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。