ガールズちゃんねる

アメリカでいま「一夫一妻」ではない「複数婚(ポリアモリー)」が広がるワケ

329コメント2022/01/15(土) 12:45

  • 1. 匿名 2021/12/30(木) 00:02:51 

    アメリカでいま「一夫一妻」ではない「複数婚(ポリアモリー)」が広がるワケ(橋爪 大三郎) | マネー現代 | 講談社(1/6)
    アメリカでいま「一夫一妻」ではない「複数婚(ポリアモリー)」が広がるワケ(橋爪 大三郎) | マネー現代 | 講談社(1/6)gendai.ismedia.jp

    「ポリアモリー」家族を知っていますか?三人以上が夫婦のように、家族として暮らすことです。アメリカ・マサチューセッツ州のサマビル市が、2020年6月29日、条例を制定し、ポリアモリーpolyamory家族の登録を開始した。伝統的な家族の枠に収まらないで暮らしている人びとに、法の保護を与えましょう、というものだ。これは、全米で初めての試みとして、注目を集めた。


    条例は「ドメスティック・パートナーシップ Domestic Partnership の規定」という。ドメスティックとは、「家族の」「家庭の」の意味。パートナーシップは、夫婦を一般化した概念である。つまり、ふつうの結婚ではないが、家族として暮らしたい3人以上の人びと、のための条例である。

    条例の適用を受けたければ、まず申請する。

    ドメスティック・パートナーシップを認めて下さい、と以下のように申し出る。 

    ・私たちは18歳以上で、自分で申請を決めました。
    ・みんなで生活を支え、面倒をみ、関わりあいます。
    ・私たちは、家族になります。
    ・同居します。
    ・結婚していません。
    ・過去90日間、ほかのドメスティック・パートナーシップを結んでいません。
    ・近親者(親子とか祖父母と孫とかその配偶者とか…)同士ではありません。

    以上、宣誓します。偽りなら、罰せられても文句ありません。

    本人たちが、家族だと思っていれば、家族だ。家族かどうかは当人たちの問題で、市はそれを認めるだけ。この割り切りがポイントである。

    ***

    アメリカにはほんとうにさまざまなひとがいて、たとえば、女性二人と男性一人で家族として暮らしている、みたいなケースもある。三人で夫婦、の場合もある。ちなみに、事情に詳しい弁護士によると、養子を育てたいと裁判所に申し立てていちばん認められやすいのは、女性二人に男性が加わったパターンだという。

    +33

    -170

  • 2. 匿名 2021/12/30(木) 00:03:43 

    家族シェアリング

    +165

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/30(木) 00:03:52 

    多様性という欲望だよねえ

    +655

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/30(木) 00:03:59 

    さすがアメリカ
    私は無理だな

    +418

    -12

  • 5. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:00 

    お好きにどうぞ

    +143

    -6

  • 6. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:03 

    素晴らしいね!
    ぜひ日本にも複数婚を導入してほしい!

    +71

    -166

  • 7. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:08 

    それより給付金が早くほしいなあ。

    +29

    -29

  • 8. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:22 

    バグってる

    +45

    -5

  • 9. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:31 

    保険金かけられて殺されそう

    +301

    -6

  • 10. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:35 

    州ごとにちがうんでしょ?
    マサチューセッツ州だけ特殊なのかい?

    +117

    -2

  • 11. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:39 

    海外は事実婚とか普通だからねぇ

    +20

    -27

  • 12. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:48 

    月会費いくらでパートナーを無償交換できるシステム

    +7

    -12

  • 13. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:54 

    違法じゃないなら全然いいでしょ海外でも日本でも

    +16

    -32

  • 14. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:56 

    いや、別に流行ってないやろ。
    アメリカとか言えば納得してくれるとでも思ってるのかな。

    +409

    -5

  • 15. 匿名 2021/12/30(木) 00:05:03 

    性行為はどうするの?

    +29

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/30(木) 00:05:10 

    アメリカでいま「一夫一妻」ではない「複数婚(ポリアモリー)」が広がるワケ

    +151

    -6

  • 17. 匿名 2021/12/30(木) 00:05:20 

    日本も昔は一夫多妻制だし、まぁ
    本人たちが良ければいいんでない?

    +56

    -40

  • 18. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:00 

    >>6
    夫も妻もお互いに公認で他の男女と夫婦になる

    とても優れた制度だと思う!

    +11

    -52

  • 19. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:11 

    ヒッピーみたいなの想像した

    +82

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:30 

    夜は3P4Pの世界なのかな

    +14

    -10

  • 21. 匿名 2021/12/30(木) 00:06:39 

    最終的にトラブル発生

    +224

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:09 

    アメリカの影響で日本も一夫一妻制が確立したというのにねえ

    +106

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:13 

    >>16
    これの何が問題なのか分からない
    皆ハッピーになれると思うんだけど

    +4

    -53

  • 24. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:15 

    >>16
    トチ狂った夫婦だよ

    +248

    -7

  • 25. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:46 

    変な病気があっという間に広がるよ

    +87

    -6

  • 26. 匿名 2021/12/30(木) 00:07:55 

    この前海外ドラマ(youっていうやつ)で出てきてびっくりした。流行ってるのかー

    +8

    -5

  • 27. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:01 

    >>11
    海外はってどんだけ沢山の国があると思ってんの

    +89

    -4

  • 28. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:07 

    殺人も増えそう
    産まれた第一婦人の子を第二婦人があやめちゃったりとかもありそう

    ようは、浮気公認夫婦ごっこでしょ

    +173

    -7

  • 29. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:28 

    少子化対策にはなるのかな

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2021/12/30(木) 00:08:37 

    >>16
    子供の頃普通にマンガ読んでたけど、かなりぶっ飛んだ設定だな。

    +168

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:06 

    Netflixでこんな感じのドラマ見たな

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:13 

    生活費でモメそう

    +49

    -6

  • 33. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:21 

    多様性好きがまた多様性を押し付けようとしてる

    +154

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:26 

    日本も少子化対策とか言ってこういう事しだしそう
    すぐアメリカの真似する

    +9

    -17

  • 35. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:32 

    >>24
    どこが?
    新しい夫婦愛の形に過ぎない

    +7

    -41

  • 36. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:33 

    >>15
    3人で

    +8

    -10

  • 37. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:36 

    >>6
    嫌だよ

    +50

    -8

  • 38. 匿名 2021/12/30(木) 00:09:43 

    >>6
    賛成!
    同性婚もOKならこれもOKでしょ

    +16

    -42

  • 39. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:07 

    >>35
    古くもねぇし新しくもねぇ

    +35

    -2

  • 40. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:13 

    そしてアメリカの衝撃事件みたいなことになりそう

    +24

    -3

  • 41. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:31 

    >>35
    アンカー先読んでんの?

    +0

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/30(木) 00:10:49 

    都合よくポリアモリー名乗るのクソダサい。
    LGBTQと違って思想なんだから、本当に正しいと思うなら法改正に携わりモノガミーを否定してなきゃおかしい。

    +91

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/30(木) 00:11:36 

    >>16
    コマの下にある、作者自ら突っ込む文字懐かしいね

    +131

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/30(木) 00:11:46 

    >>38
    性的志向とは一切無関係な話だよ

    +32

    -3

  • 45. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:03 

    >>38
    複数婚
    同性婚
    契約婚
    更新婚
    期間限定婚

    こういう新しい婚姻制度を日本もどんどん導入していくべき

    +3

    -46

  • 46. 匿名 2021/12/30(木) 00:12:57 

    >>1
    これぞアメリカの民主党のアナーキズムはここまで来た!
    キリスト教の一夫一妻制を破壊して昔の日本やイスラム教の一夫多妻制にしたいのね
    アメリカもアナーキストに乗っ取られそう

    +24

    -2

  • 47. 匿名 2021/12/30(木) 00:13:46 

    これを認めたら一夫多妻のハーレムだってOKになる

    SDGsとかLGBTQとか言っても結局は金持ちがやりたいようにやってるだけ

    +98

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/30(木) 00:14:27 

    >>33
    アナーキストと呼んであげて

    +9

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/30(木) 00:14:31 

    ウィル・スミスもこのこと言ってたね。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/30(木) 00:14:46 

    >>1
    もう恋愛も仕事も家事もしたくないから、ただただ可愛がってくれる猫的な立場で誰か飼ってくれないかしら。

    +59

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:02 

    そのうち子供ができて、子供も含めて近親同士で交わりそう。

    +24

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:16 

    >>3
    良くない?旦那と違う男とセックスできるんだよ?

    +7

    -50

  • 53. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:53 

    >>21
    生でやってるならね

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:56 

    >>45
    どうして?
    それを取り入れて新たに出る問題よりもその制度によってもたらされる利益や利点は?

    +9

    -6

  • 55. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:56 

    >>17
    日本の一夫一妻の歴史って短いよね。
    しかも、いろいろな結婚の形があった。
    海外のほうが進んでるって意見があるけど、昔の日本のほうが多様性はあったね。

    +70

    -7

  • 56. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:57 

    >>36
    きも

    +11

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:58 

    >>44
    え?
    複数性愛者をご存じない?

    +3

    -13

  • 58. 匿名 2021/12/30(木) 00:15:59 

    財産分与、養育責任の問題を解決できる人だけが実践できることだからね。

    父1人母3人で子ども5人→最初は皆で養育してたけど、自由恋愛だからと離脱者が出て母1人、産んでない子含めた5人を1人で養育できんの?とか色々問題あるよね。

    本当に全員平等なパートナーシップなら産んでない子も産んだ子と同じ金かけて責任取るわけだし。

    +34

    -2

  • 59. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:55 

    >アメリカ・マサチューセッツ州のサマビル市

    これって日本でいうと、東京都武蔵村山市(※)みたいなとこで、
    すごい限られたとこでだけの話じゃないの???
    (※人口的に近くて都心部に近いところ適当に抽出した)
    アメリカに広がりつつあるっていうけど、本当に広がってるって言えるの?

    +42

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:56 

    >>57
    性的自認、性的指向と複数愛か否かは別。

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/30(木) 00:16:59 

    >>14
    イスラム教徒かよ!
    アメリカのキリスト教徒が猛烈に反対しそうだけど

    +22

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:03 

    >>16
    今まで通りの組み合わせって言っても、子どもから見たら、ちょくちょく母親の隣に父親ではない自分と無関係のおっさんがいるってことでしょ?そんなんかなりストレスだわ。

    娘の場合、この節操のないおっさんから狙われる可能性もあるし気持ち悪いわ。

    +185

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:27 

    オヤジばっか何匹もいらんわ

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:36 

    >>21
    それで裁判になったらなおアメリカっぽい

    +37

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/30(木) 00:17:50 

    >>54
    あなたはセクシャルマイノリティの人権を軽視するんですか?

    +1

    -16

  • 66. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:03 

    >>33

    そのうちNHKでやったら笑う。
    今日は夫婦別姓やってた笑

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:13 

    >>55
    日本が一夫多妻制だった理由ちゃんと知ってる?
    家を存続させるために、妾も妻と同等の地位に押し上げ、跡取りを産んでもらうためだったんだよ。
    現代日本に必要か?

    +73

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:29 

    >>21
    裁判になるよね、ドロドロ

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:51 

    犬や猫じゃあるまいし。欲望のままに動くのキモいわ。

    +28

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/30(木) 00:20:07 

    >>65
    質問の答えになってませんよ。
    そもそも質問に対して質問で答えるのは自分が発した発言に根拠がない証拠ですね。

    +19

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/30(木) 00:20:57 

    いいと思う
    私もカッコよくて稼ぐ旦那がたくさんいる妻になりたいんですけど何か?

    +5

    -6

  • 72. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:00 

    >>60
    別だから制度化してはいけないというルールはないです

    +1

    -9

  • 73. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:06 

    だったら結婚しなくてよくない?

    +30

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:29 

    アメリカとは倫理観がちがうからなー。アメリカのやり方を真似するのがいいとも限らんし。

    +11

    -3

  • 75. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:36 

    >>64
    最悪殺人とか怖いやん

    +8

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:38 

    >>72
    頭良くないのに無理しなくていいよ。

    +14

    -1

  • 77. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:46 

    1人の男性と結婚したとして他にも妻が複数いたら途中で死別した妻その1の親の介護をする、障がいを持って生まれた妻その2の子のために自分が産む人数諦めたり、子どもに習い事諦めさせるとかも可能性としてあるよね。

    親になったらアカン親像やんけ。

    +31

    -2

  • 78. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:49 

    >>45
    >更新婚
    >期間限定婚

    いいね!
    結婚生活を継続するかどうかを毎回一年や半年くらいのスパンで決める更新婚や、結婚期間があらかじめ決まってる期間限定婚とか会ったら本当に素晴らしいと思う!

    +6

    -13

  • 79. 匿名 2021/12/30(木) 00:21:59 

    結婚せずに複数人と子供作って認知だけすればすむ話じゃない

    +9

    -2

  • 80. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:06 

    >>10
    何て説明したらいいのかわからないけど、ちょっとそういうところある。おまピクって聞いたことありますか?あれも日本じゃ結構最近だけど80年代にはすでにあったらしい

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:20 

    アメリカナイズされてる人が暴走してるね、

    +12

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/30(木) 00:22:36 

    >>78
    そんなん自分たちで決めればいいじゃんww
    制度がないと意思決定できないの?

    +11

    -4

  • 83. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:04 

    >>69
    欲望を正当化するのもキモい。

    +22

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:06 

    >>81
    そもそも結婚すらしてない人だと思う

    +5

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:06 

    >>65
    利益は性的マイノリティの保護ですね
    人権は大事ですから

    +1

    -8

  • 86. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:18 

    日本も昔は一夫多妻よ

    +4

    -6

  • 87. 匿名 2021/12/30(木) 00:23:30 

    >>76
    負けちゃったね悔しいねえw

    +2

    -16

  • 88. 匿名 2021/12/30(木) 00:24:31 

    >>72
    セクマイに迷惑だから黙ってて。

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/30(木) 00:24:32 

    >>1
    こういう環境でできた子どもが結果的に病むと思う。

    +29

    -5

  • 90. 匿名 2021/12/30(木) 00:24:50 

    数年前に日本でもこんな感じで男性1人と女性2人に密着してるテレビ見たことある。
    正直、全員変わった感じの人たちだった。
    今も変わらずに生活してるのかな…と余計なお世話だけど思い出しついでに気になっちゃった。

    +37

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:12 

    3人でカップルなわけじゃなくて、一夫多妻か一妻多夫でしょ?で他のドメスティックパートナーの契約を結んでちゃいけないってことは、多妻か多夫の立場の2人はパートナーを1人に絞らなきゃいけないってことか。

    なんか不公平なような。

    +8

    -1

  • 92. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:14 

    >>85
    制定マイノリティの人権保護よりも先に、アンカーくらい間違えずにつけて話しなよ

    +6

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:20 

    >>86
    何故だか知ってる?
    昔が一夫多妻だと現代も一夫多妻にする理由は無いよね。

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/30(木) 00:25:39 

    >>54
    例えば更新婚は文字通り更新制の結婚なのでもし離婚したくなったら更新のタイミングで更新せずに離婚できるという大きなメリットがありますよ

    +3

    -10

  • 95. 匿名 2021/12/30(木) 00:26:14 

    マイナス多いけど私これがいいなあ
    会うのは月1回でいいけど男性側に色々言われて振られてきたから
    モラル的にやらないだけで多分不倫くらいで丁度いいんだと思う

    +15

    -8

  • 96. 匿名 2021/12/30(木) 00:26:32 

    >>87
    負けた?私いつの間に勝敗つけられてたんだろう。
    あなたこそ何をそんなに鼻息荒くなってるの?大丈夫?

    +15

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/30(木) 00:26:34 

    秩序皆無

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/30(木) 00:26:55 

    >>94
    それポリアモリーに限らない

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/30(木) 00:27:46 

    ややこしい事になるから本妻→愛人1→愛人2って区別と順位付けは必要だと思うけどなー

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/30(木) 00:27:51 

    >>96
    荒らしだからほっとき、かまってもらえると喜んじゃうから。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/30(木) 00:27:54 

    >>94
    それ、もし相手が不倫しててそれを隠して更新時期を見計らって更新拒否する可能性も出てくるね

    +11

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/30(木) 00:28:09 

    昔のハーレムは第○夫人とかじゃなくて性奴隷だよね。

    他宗教の女ならさらって奴隷にしてもオーケーだったんだってさ。

    +11

    -2

  • 103. 匿名 2021/12/30(木) 00:28:19 

    毎月お小遣い最低20万くれるなら、一夫多妻の妻○号になりたい

    +3

    -5

  • 104. 匿名 2021/12/30(木) 00:28:33 

    >>82
    きちんとした法的な制度であれば色々と揉めることもなくなりますよ

    +3

    -3

  • 105. 匿名 2021/12/30(木) 00:28:51 

    >>85
    人権は大事ですから

    この一文であまり頭がよろしくないのがわかりますね。

    +9

    -1

  • 106. 匿名 2021/12/30(木) 00:30:01 

    >>104
    法的な制度があろうが揉めてるから家庭裁判所があるんですぞ

    +3

    -1

  • 107. 匿名 2021/12/30(木) 00:31:26 

    おばさん達が捨てられるようになっちゃうよ

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/30(木) 00:32:26 

    >>101
    でもそっちの方がよくない?
    不倫を隠して結婚生活を続けようとするクソ男との結婚生活なんてこっちも続けたくないわ

    +6

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/30(木) 00:32:35 

    >>86
    どこの国も昔は一夫多妻だよ〜
    お金持ちがたくさん奥さんもてるシステム

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/30(木) 00:32:40 

    >>1
    誰の子か毎回DNA検査しないとね!

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/30(木) 00:32:59 

    >>10
    州で全然違うよね
    戸籍も無いから州出たら名前変えてるし
    やりたい放題だわ、自由と秩序履き違えてる完全に

    +51

    -2

  • 112. 匿名 2021/12/30(木) 00:33:21 

    >>24
    漫画相手に面倒だなぁ…

    +1

    -15

  • 113. 匿名 2021/12/30(木) 00:33:31 

    >>92
    それはこっちのミスだごめん

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/30(木) 00:34:18 

    >>105
    ひろゆきかよ

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/30(木) 00:34:58 

    >>109
    中国女とロシア女は許さんな
    ステータスの愛人に目をつぶってるだけで
    行き過ぎたらヤバい
    ベトナムの愛人さん奥さんからアシッドアタック受けてる事件とかあるし、どこの国にお住まい?笑

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/30(木) 00:35:25 

    私バイなんで彼氏と彼女と3人で暮らしたい😌

    +4

    -2

  • 117. 匿名 2021/12/30(木) 00:35:28 

    性病が広がりそう

    +3

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/30(木) 00:36:17 

    夫婦お互いが納得するならお好きにどうぞだけど 結婚する事無いと思うよ、そうなると
    複数恋愛してればいいじゃん

    +4

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/30(木) 00:36:35 

    一人でも嫉妬の感情が芽生えたらあっという間に崩壊する関係だね。

    +17

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/30(木) 00:38:49 

    結婚しなければ良くないw
    とどのつまり、子供に愛情なんか湧かんやん
    どっかの部族みたいに伝統としてあるなら確立してるだろうけど意識も考え方も
    嫉妬を持つなって事よ出来んの?

    +11

    -5

  • 121. 匿名 2021/12/30(木) 00:41:00 

    一夫多妻の人達ってきちんと嫁の家日替わりで赴くのよ、女側にも男側にも守らないといけない条件がある、マサイとかそうだし

    +8

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/30(木) 00:42:09 

    >>6
    導入というか、昔に戻るだけ
    公家は男女ともフリーセックス
    農民は夜這いに乱婚
    武家や裕福な商家は厳しめだけど
    日本は家を存続させるための結婚だけはやかましかったけど、恋愛はかなり自由だった
    ただし、ポリアモリーは全員に相手を紹介して認めてもらうことが大前提だから
    隠れて浮気や不倫したい人には関係ないので、都合よく言い訳に使わないように
    男女差もないから女だけ貞節なんてのもなしだよ
    ポリアモリーの人たちは最初から説明してるから被害者はいない

    +41

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/30(木) 00:43:43 

    >>64
    アメリカだから多分そのうち狂気的な殺人事件とか起きるで

    +8

    -1

  • 124. 匿名 2021/12/30(木) 00:44:18 

    一夫多妻望む女は自分にも結婚のチャンスがとか思ってるの?来ない来ない
    いい女を選ぶだけだよ、いい女もまたいい男選ぶだけ、その輪には入れない
    部族チックに強制でも無いかぎり、自分には来ない

    +13

    -2

  • 125. 匿名 2021/12/30(木) 00:44:44 

    確か日本の俳優さんにもいなかった?
    もう亡くなってた人だけど

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/30(木) 00:45:23 

    >>6
    制度とかいらない
    ぶっちゃけこうなったら複雑化するだけだし保証もいらないでしょもう事実婚みたいにして好きにやれよ

    +10

    -5

  • 127. 匿名 2021/12/30(木) 00:45:24 

    日本でポリアモリー名乗ってて、ポリアモリーをやれるだけ稼いでる人見たことないけど居るのかな?

    低所得で、だけど経済的努力はしたくない、生きるの不安だから頭数欲しいみたいな人の集合体が本当は複数愛じゃないのにポリアモリーという在り方を都合よく利用してるのでは?と感じる。

    +20

    -1

  • 128. 匿名 2021/12/30(木) 00:45:35 

    一夫一妻制なんてもう古いし時代錯誤
    これからは多夫多妻制の時代だよ

    +2

    -8

  • 129. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:04 

    >>1
    せめて多夫多妻にしておくれ!

    +5

    -2

  • 130. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:27 

    >>122
    そして梅毒蔓延までがセットですね。

    +14

    -4

  • 131. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:27 

    >>49
    若い黒人に奥さん寝取られた人?

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:30 

    >>122
    源氏物語読み過ぎやわ
    公家は跡継ぎの為
    乱婚?聞いた事無いわ
    長男と嫁が結婚して、長男が亡くなって嫁が弟の嫁になったとかあるみたいだけど

    +15

    -3

  • 133. 匿名 2021/12/30(木) 00:46:43 

    >>90
    ザノンフィクションかな?私も真っ先に思い出した。

    +14

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/30(木) 00:48:33 

    >>102
    違うよ。昔は妻をたくさん持てるのは金持ちだけで二人目、三人目は未亡人とかお金に困ってるシングルマザーを助けるための制度だったんだよ。インドネシア人から直接聞いたから本当だと思う。

    +8

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/30(木) 00:50:35 

    プーチンが今西側がやってる事は
    歴史、秩序、文化の破壊だ
    それを気付かず愚かにも賛同している
    必ず国の体を成さない時が来るて なんかでコメントしてた、ロシアはそれを決して受け入れないって

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/30(木) 00:52:04 

    >>134
    横だけどその少し前くらいの時代の話だと思うよ。

    +3

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/30(木) 00:52:37 

    >>133
    あれはポリアモリーじゃなかったね、胸糞。

    +8

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/30(木) 00:53:54 

    >>108
    鈴木達央が許される世界線がここに誕生w

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/30(木) 00:54:24 

    >>129
    だから多夫多妻の制度でしょ?

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/30(木) 00:55:49 

    じゃぁ極端な話し、法的に結婚できる年齢に達した娘とその母親が同じ一人の男と同時に結婚もできるのかしら?
    (娘は母親の前夫との子供でその男と血縁関係がない場合)
    男にとっては法的に認められた変態行為ができるって事?
    絶対それ狙いで近づく男が現れてくるよ。
    変態対策的な規制はあるのかな、

    +5

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/30(木) 00:55:57 

    芸能人の不倫ギャーギャー騒ぐガルさんが
    一夫多妻?多夫多弾?
    笑っちゃうw
    何だっけ不倫は心の殺人なんでしょう
    良くこんな事言えるわw

    +1

    -3

  • 142. 匿名 2021/12/30(木) 01:01:16 

    >>52
    逆に言えば好きな人が他の人とそういう行為をしても何も出来ないし言えないんだよ。

    あなたみたいな人は多分何も感じないんだろうけど私は嫌だな。

    +43

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/30(木) 01:06:18 

    >>122
    プライバシーなしにして共同体で子育てするか
    核家族でワンオペを許容するか
    本能的にわが子がかわいいのは自然なことだし、一方で血のつながりが関係ない人もいるし
    好きなほう選べるようにしたらいいとは思う

    ただ今の地方みたいに悪い意味でムラになりそうでもある
    日本人ってルールを守るの大好きだけど、作るの下手だからね

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2021/12/30(木) 01:07:09 

    神様は許してくださるのか?アーメン

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/30(木) 01:10:00 

    みんな平等に愛してるよーて人を好きになれんわ
    気持ち悪い
    私もーとか言うの、キモンヌだわ
    なりふり構わずやりたいだけじゃん
    頭悪そうな世界だ事

    +9

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/30(木) 01:10:39 

    パートナーが他の人と性的な関係になっても何とも思わないなら、セフレと何が違うの?

    +4

    -1

  • 147. 匿名 2021/12/30(木) 01:12:08 

    >>140
    このケースだと近親NGって書いてあるから娘は出来ない
    まあアメリカは州によっては親子(血のつながりあり)でも
    遺伝的な問題が起こることを分かってるのあれば、結婚できてしまうフリーダムな国なので
    変態だろうと成人済みなら個人の自由という感じ

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/30(木) 01:13:26 

    婚姻制度を使う必要無いじゃん
    楽しくその外でやればいいのに
    わざわざ既存の物に乗っかって、その制度でうまくやってる人達を潰しに行くって
    どんな権限でこんな事言ってんの?
    制度に乗っからずそう言う主義で生きてる人達いるじゃんどこにでも、面倒なんだよマジで

    +8

    -1

  • 149. 匿名 2021/12/30(木) 01:15:28 

    万年エロい事しか考えてないのかな
    恋愛とエロで頭が一杯なのね
    幸せそうじゃない、わざわざ広めず個々で楽しんで

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/30(木) 01:15:59 

    >>66
    去年だったかもう既に放送済みだよ、ポリアモリーのカップル。

    当事者同士、もしくはそういうコミュニティ内だけなら勝手にどうぞと思うけど。自分のパートナーがポリアモリーの人に好意を持たれてアプローチされたらたまったもんじゃないと正直思った。

    異性愛者に同性愛者(逆の立場も然り)が好意を持たれても困るって構造と同じ。

    +18

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/30(木) 01:16:31 

    >>1
    一夫多妻は許される風潮だけど
    一妻多夫は許されない不思議

    +14

    -3

  • 152. 匿名 2021/12/30(木) 01:16:56 

    アメリカ、左傾化ひどいよね。

    +14

    -4

  • 153. 匿名 2021/12/30(木) 01:18:58 

    >>14
    一人の人間と関係を深めていく作業って本当に難しくて面白くて愛おしくて楽しくて刺激的で素晴らしいよね
    結婚して色々難しいこともあるけど、結婚して落ち着くってすごい刺激的で脳が刺激されることだなと最近思ってるよ
    うまくこなすと人生が豊かになって本当面白い

    +8

    -10

  • 154. 匿名 2021/12/30(木) 01:19:55 

    海外の一夫多妻のドキュメントで
    1人の女に旦那がヤギ?与えて
    殺したかなんか起きてたぜ、平等に同じ贈り物をしないといけないとかで、部族で男が責められてた
    女は秩序は乱して追い出されてた
    かなり昔のだけど興味深かった

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/30(木) 01:21:09 

    >>153
    1人とじっくり向き合った事も無い人間が
    言ってるからね、そもそも

    +7

    -2

  • 156. 匿名 2021/12/30(木) 01:32:29 

    >>3
    もう多様性って言葉自体が一人歩きどころか暴走してる感じあるよね

    +112

    -2

  • 157. 匿名 2021/12/30(木) 01:35:04 

    >>156
    AKIRAねまさに、三次見たから
    破壊の言葉 多様性

    +10

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/30(木) 01:38:14 

    あー多様性ねw なんでも多様性w

    +2

    -2

  • 159. 匿名 2021/12/30(木) 01:43:39 

    >>102
    オスマントルコはハーレムの女性が皇后になっていたよ
    大奥も同じ

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/30(木) 01:46:42 

    一夫多妻てそもそも子孫繁栄とか人口維持が目的だよね?部族の人達はだから恋愛なんてわからない子供のうちに相手を見つけて婚姻させるんだから
    いい教育受けて、高度な生活環境の人達が言ってるのはただのセックスしまくりたいので国は認めなさいだからな笑

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2021/12/30(木) 01:48:19 

    >>55
    通い婚だったよね
    大昔のインドも通い婚だったらしいよ

    +9

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/30(木) 01:50:01 

    で?

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/30(木) 01:53:55 

    複数を平等に愛してるよってどうやって確認するのかな?本当に愛しってるってどうやってわかるの?
    たった1人とでも繋がり続ける事は難しいのに
    すっごい薄っぺらだねなんか

    +3

    -1

  • 164. 匿名 2021/12/30(木) 01:55:05 

    >>144
    アブラハムは一夫多妻だし

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/30(木) 01:59:05 

    >>164
    始祖までさかのぼるて凄いなオイ
    宗教なんてほぼ女囲いまくりじゃん
    麻原だってそうなんだから
    口と下半身は違うんだな、男は
    崇拝してりゃ何号にだってなるよ女は馬鹿だもん

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/30(木) 02:00:02 

    >>36
    SWATってドラマでは3人だったよ

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2021/12/30(木) 02:06:44 

    >>13
    けど倫理や道徳には反してるよね
    少なくとも子供に良い影響を与えるとは思えない

    +7

    -7

  • 168. 匿名 2021/12/30(木) 02:06:47 

    >>102
    ハーレムより貧農の方が悲惨よ

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/30(木) 02:10:30 

    離婚再婚の繰り返し
    未婚の母やステップファミリー多いよ

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/30(木) 02:10:54 

    アメリカの頭の悪さにはたまに度肝を抜かれる
    アメリカ人は深く物事を考え無いおおらかなまでのクレイジーて書いてる人の言葉がピッタリね

    +7

    -2

  • 171. 匿名 2021/12/30(木) 02:11:40 

    >>102
    教養が無かったり、ブスだとハーレムに入れないよ
    性奴隷とは違う

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2021/12/30(木) 02:12:13 

    >>169
    ステップファミリーて言葉はいいが
    連れ子がコ○される事件後立たないね

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/30(木) 02:13:21 

    >>171
    飽きられると追い出されるか、良くて下働きに回される、コロコロしちゃうとかだしね

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/30(木) 02:14:47 

    >>132
    問わず語りとか枕草子読んでみたら
    農民は夜這い文化があったし、夜這いしたら夫婦でもないし、お祭りの日に乱交したりとかあったよ
    長男の妻を弟がもらうのもあったし、さらに古代になると姉妹で嫁ぐとかもあったね

    +2

    -4

  • 175. 匿名 2021/12/30(木) 02:14:57 

    >>43
    ナルト口調なんだがw

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/30(木) 02:19:37 

    中国からアメリカ留学した人が
    自由の国に来たのに大学の講義はマルクス主義だ
    どうなってんの?ここは民主主義の国じゃなかったのか!て動画見たわ
    相当酷そうアメリカの現状

    +2

    -3

  • 177. 匿名 2021/12/30(木) 02:22:09 

    DVモラハラ貧乏発達にあたる人が居るより
    優秀な人をシェアした方が幸せの総数は増えそうだけどね

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2021/12/30(木) 02:22:13 

    >>174
    文化じゃない一村の風習
    実際夜這いは約束事が守られない夜這いは逮捕されてる、傷ものと噂になる訳にはいかないから泣き寝入りした女性もいるよ

    +10

    -3

  • 179. 匿名 2021/12/30(木) 02:22:53 

    >>177
    優秀な人はそんなと付き合う女を選ばん

    +2

    -3

  • 180. 匿名 2021/12/30(木) 02:34:55 

    >>174
    夜這いは誰でもOKじゃないよ
    今のデートと同じ、合意がないとアウト

    +13

    -2

  • 181. 匿名 2021/12/30(木) 02:39:44 

    >>141
    多夫多弾を想像してしまった笑

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/30(木) 02:42:35 

    >>170
    でも多くの天才がアメリカにはいる

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2021/12/30(木) 03:47:25 

    この人が有名だよね
    恋人が二人いるきのコさん/人生を5倍濃く生きる暮らし/ポリアモリー合コンを取材 - YouTube
    恋人が二人いるきのコさん/人生を5倍濃く生きる暮らし/ポリアモリー合コンを取材 - YouTubeyoutu.be

    きのコさんのtwitterhttps://twitter.com/kinoko1027?s=20きのこさんの動画1/4人と同時に付き合う女性/浮気にならない生き方/https://youtu.be/WBEXDxJJACw街録chのファンの皆様が交流できるグループ作ったのでこちらも良かったら是非!https://w...">

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/30(木) 04:00:44 

    >>90
    ガルでもトピになってたよね?
    違うかな?私が見たのはもっと人数多かったかな?
    すっごく気持ち悪い人達だった

    +10

    -2

  • 185. 匿名 2021/12/30(木) 04:32:40 

    なんだそれ

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/30(木) 04:33:17 

    >>174
    宮仕えの女房は男性と接触する機会が多いから、あばずれになる女房もいたというだけ。

    +2

    -2

  • 187. 匿名 2021/12/30(木) 04:36:32 

    >>20
    そういうことだろうね。あとは夜毎に相手を交換とか。

    +16

    -1

  • 188. 匿名 2021/12/30(木) 04:36:37 

    本人たちが良いのなら、良いと思うが

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2021/12/30(木) 04:38:31 

    >>182
    世界から金で集めてるのよ。巨人と一緒。

    +2

    -2

  • 190. 匿名 2021/12/30(木) 04:46:50 

    相手が外国人の場合でも認めるの?

    結婚の場合は その外国人に永住権が発生すると思うんだけど、この制度だと偽装すれば際限なしに外国人が入ってこれそうで怖いんだけど

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2021/12/30(木) 04:49:31 

    >>16
    両家顔合わせのシーンだっけ
    今見たら、両親sめっちゃいいスーツ着ているね

    +15

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/30(木) 04:55:29 

    >>169
    私が通っていたアメリカの現地校のアジア系(中国・韓国・日本)と白系の同級生数人以外の白系家庭はステップファミリー多かった。子連れ再婚かシングルで恋人ありの両親の元を行ったり来たり。離婚率が高いせいか子供の居場所がないんだよね。その分自立は早くなるけど。大学進学も数百万円の学生ローンを自分の名義で借りたりするし。補足ですが実は日本人の大企業勤めのエリート駐在組の離婚率も高かったよ。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/30(木) 04:55:57 

    >>6
    複数婚になったらあんたみたいなクズはますます結婚できなくなるけどね
    金持ちかイケメンに女は集中しちゃうもん、

    +17

    -1

  • 194. 匿名 2021/12/30(木) 04:56:40 

    >>1
    日本にもいるよね
    取材されてるのを見たけど、離婚かさもなくば2人目の妻を娶ることを認めろ
    みたいな印象だった
    本妻の座は譲らないわよ、みたいな意地だったんだろうけど、みんなで暮らしてるところを観るとやっぱり一人目の奥さんは蔑ろ気味だった

    +9

    -2

  • 195. 匿名 2021/12/30(木) 05:00:04 

    >>20
    ほとんどは普通の夫婦と同じらしいよ
    3pなんかやらない

    +6

    -1

  • 196. 匿名 2021/12/30(木) 05:03:52 

    日本も一夫多妻だったと言ってる人は妾も妻にカウントしてるんだろうけど、正妻と妾の立場は中世には明確に違う。だから、日本では一夫一妻多妾(妾の数は夫の経済力による)。
    一夫多妻というのは平安中期くらいまでの話だよ。ただしこの時期でもすでに正妻とそれ以外の妻の立場の違いはあった。


    +7

    -1

  • 197. 匿名 2021/12/30(木) 05:13:35 

    >>15
    そもそも性行為をしない可能性もあるんじゃない?そこの家族によるだろうけど

    +27

    -2

  • 198. 匿名 2021/12/30(木) 06:19:32 

    ソドムとゴモラだな

    +1

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/30(木) 06:32:17 

    ポリアモリー自体は別にここ最近できた言葉ではないよね
    叶恭子さんがこの主義?思想?を持ってた気がする
    でも思想としてこういうの持ってる人は法律変えろとか保護しろとは言ってないと思うんだけどなぁ
    アメリカって自由や多様性にこだわるあまり、本当におかしなことになってる
    これのせいでアメリカ的民主主義はめちゃくちゃになってきてるのを自覚してほしい
    世界では国家体制までアメリカvs中国になり始めてるのに、アメリカより中国を支持する国家の方が多いというね…

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/30(木) 06:36:09 

    >>151
    1番原始的な争いは餌か女の取り扱いというよ
    子孫を残す為に種を大量にばら撒きたいのが本能
    体力的に差がある為従ってきたからそういう風潮になるんだと思う

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/30(木) 06:50:19 

    知人(既婚女)が自分たちはポリアモリーだ
    そう言ってた
    でも、旦那さんは合わせてただけみたいで数年後にもう無理だから離婚して欲しいって言って別れたみたい
    周りから見ると知人が数人の男と不倫してただけなんだよね
    旦那さんは誰ともデートさえしなかったらしいから

    +16

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/30(木) 06:57:45 

    >>4強欲の末路よ

    +11

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/30(木) 06:58:29 

    >>21
    なるよね 2人きりの結婚ですら揉めるのに
    複数人がずっと上手くいくわけない

    +32

    -0

  • 204. 匿名 2021/12/30(木) 07:00:40 

    >>1
    性病が怖いわ

    +10

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/30(木) 07:07:00 

    >>167
    別に本人同士が良ければ誰を傷つけるわけでもないしよくない?

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2021/12/30(木) 07:16:00 

    まぁ日本にはなじまないだろうから、やりたい人同士で勝手にすればって感じだけど。
    とはいえ、これだけ自由な時代に、みんながみんな30前くらいに適当な異性を選んで番になって子作りして、あとは愛が冷めようが嫌いになろうが簡単には別れられないシステムになじむとも思えないし、日本でも法律婚以外にいろんな形が出てくるだろうなぁとも思う。

    +4

    -3

  • 207. 匿名 2021/12/30(木) 07:16:42 

    また、こういうのやりたいからと自由だなんだと訴える人が増えるんだろうな。
    同性婚だの、なんだのと色々変なのばかりになってきたし。

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/12/30(木) 07:17:25 

    シェアハウスの末路

    +3

    -1

  • 209. 匿名 2021/12/30(木) 07:17:38 

    >>11
    でも、その方が少子化は改善するよね。 
    治安は悪くなりそうだけど。

    +7

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/30(木) 07:17:41 

    >>201
    一夫一妻制タイプの人とは合うわけないのに、だんな頑張ったなw
    最初から公言してたなら奥さんも悪くないし踏んだり蹴ったりやなー

    +3

    -3

  • 211. 匿名 2021/12/30(木) 07:23:01 

    >>143
    昔みたいに全員村の子とまではいかなくても、3人や4人で子育てとかはありだと思うなぁ。

    男一人で専業主婦養うのは大変だけど、働く人2人(男男でも男女でも)+専業主婦志望1人+子供なら何とかなりそうだし、いま共働き夫婦で揉めてることもそこに専業やりたい人1人投入すれば大体解決しそう。

    +5

    -4

  • 212. 匿名 2021/12/30(木) 07:25:02 

    >>204
    確かに高速で蔓延するだろうな…。

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/30(木) 07:25:40 

    >>191
    共働きだし良いとこに勤めてたよね。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/30(木) 07:38:33 

    >>210
    結婚後に男の人とマッチングアプリで会うようになったらしいので、公言してたんじゃないみたい
    不倫がバレて、それでも子供がいるし簡単に別れられないから理解するフリして我慢してたのかも
    子供は旦那さんが引き取って、知人は相変わらずアプリで男探ししてる
    ポリアモリーを公言してる=お互いが心から納得してるかはわからないってこと

    +5

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/30(木) 07:40:17 

    >>4
    コロナ前までアメリカに住んでたけど、そんな家族に一度も会ったことないし聞いたこともない。
    この1年半で驚くほど一気に増えたのか、ごくごく少数の話をあたかも流行ってると書いてるかだと思うよ。

    +44

    -1

  • 216. 匿名 2021/12/30(木) 07:45:57 

    日本は遅れている!
    海外には天国がある!
    系の記事ですね。
    ネットの発達によって、インチキばかりだとバレて減ったのですが、まだあるんですね。
    ご苦労さまです。

    +12

    -1

  • 217. 匿名 2021/12/30(木) 07:48:16 

    >>151
    別に妻側が養う立場ならない話でもないでしょ
    叶姉妹とか逆ハーレム作ったりしてたわけで

    その稼ぎをできる女がいないだけ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2021/12/30(木) 07:49:37 

    伊藤詩織さんが奨めてた考えですね
    ( ´_ゝ`)

    +7

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/30(木) 07:51:00 

    >>15
    三人でとかもありえるけど、基本は普通に一対一だよ(笑)
    相手が家族内なら誰も文句言わない。

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/30(木) 07:51:01 

    >>1
    いいな
    養ってくれる旦那とちゃんと恋愛的な意味で愛せる旦那と暮らしたいわ

    まあワガママ言わないから旦那が単身赴任でどっか飛ばされないかなぁ

    +7

    -3

  • 221. 匿名 2021/12/30(木) 07:52:36 

    >>14
    海外では~!
    とか、どうでもいい。日本は日本!

    +27

    -2

  • 222. 匿名 2021/12/30(木) 08:01:10 

    これで不倫浮気がなくなるね。
    みんなで一緒に仲良く夫婦になればいいんだから。
    ザ、ノンフィクションにそういう話あったよね?
    書道家の旦那と二人の妻。マウントだらけで怖かった。

    +9

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/30(木) 08:01:46 

    >>16
    子供の頃は普通に読んでたけど今はもう無理
    この親たちをしばきたおしたくなる

    +54

    -1

  • 224. 匿名 2021/12/30(木) 08:04:56 

    よその国でどんな制度採択してようがどうでもいいんだけど、それを日本に持ち込まないでほしいな。

    +7

    -1

  • 225. 匿名 2021/12/30(木) 08:05:07 

    >>156
    多様性って言っておけば何でも許されちゃうね

    +23

    -1

  • 226. 匿名 2021/12/30(木) 08:06:03 

    こんなの許容できるのなんてお股ユルユルの限られた人達だろ
    それか元々一夫多妻の国の人とか
    大部分の人は受け入れられないんじゃないか

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/30(木) 08:06:24 

    いやだな。
    旦那に複数の妻がいたら‥

    女側も複数の夫を使い分けていいの??

    +8

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/30(木) 08:07:04 

    何かの記事でポリアモリーの日本人女性のインタビュー見たけど理解できなかった。

    色んな男性に気持ちが動くとか言ってたけどただの色ボケじゃん。

    +7

    -2

  • 229. 匿名 2021/12/30(木) 08:08:50 

    >>203
    複数だから上手くいくんじゃない?

    今日はこの人
    明日はこの人

    静かにしたい日は無口な旦那
    仕事の悩みは管理職の旦那
    アウトドアが気分の日はキャンプ好きの旦那

    +5

    -4

  • 230. 匿名 2021/12/30(木) 08:10:06 

    >>207
    同性婚はいいんじゃない?

    一対一でしょ?

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/30(木) 08:16:01 

    >>167
    なんで一夫多妻制はだめなの?

    +6

    -1

  • 232. 匿名 2021/12/30(木) 08:16:16 

    日本はまだ夫婦別姓で揉めてる段階だけど、
    これが認められると、
    子どものルーツが追えなくなるわけ。
    アメリカは、市民権さえあれば死人にも投票権
    配られちゃう国だってのが、
    昨年の大統領選でバレたけど、
    もっとすごいことになりそうね。
    ただ流行ってはいないと思う。
    本当に州によってまったく方針の違う国だから。

    +12

    -2

  • 233. 匿名 2021/12/30(木) 08:17:30 

    >>107
    逆に恋人としては第二候補、妻なら第一候補って人が結婚できる確率高くなりそう
    まぁそれで結婚できても、女性の方から離婚案件だと思うけど

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/30(木) 08:19:57 

    >>16
    気持ち悪い親どもだなぁ

    +46

    -1

  • 235. 匿名 2021/12/30(木) 08:23:51 

    >>214
    公言してないのはよくないね。
    公言してて付き合ったなら納得してないは通らないんだから、最初から言っておくべき。
    その奥さんは単に不倫したいだけだった気もするけど。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/30(木) 08:25:17 

    >>230
    横だけど、一対一ならいいってのもよくわからない。
    同性でも複数でもお互いが良ければいいと思うけど、個人的には同性のほうが理解できない。

    +1

    -5

  • 237. 匿名 2021/12/30(木) 08:40:46 

    関係ないけど、アメリカは日本経済を圧迫させてるの?
    あと日本に滞在してるアメリカの軍の兵隊って、何故あんな我が物顔でやりたい放題なの?
    日本を利用してるだけでは?💢

    +1

    -3

  • 238. 匿名 2021/12/30(木) 08:41:06 

    昔で言うところの義兄弟ってことか?
    桃園の誓いみたいな
    自分たちで好きにすればいいと思うんだけどそれを世間的に認めて欲しいというのはどうだろう

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/30(木) 08:46:03 

    >>123
    世界仰天ニュースでありそう

    +1

    -2

  • 240. 匿名 2021/12/30(木) 08:49:08 

    >>16
    スワッピングしてるってこと?

    +37

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/30(木) 08:50:17 

    >>175
    NARUTOの前から普通にあった口調だけどな

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/30(木) 08:51:49 

    >>237
    大国なんてそんなもんやろ

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/30(木) 08:52:02 

    >>47
    人身売買とか児童婚とか、金持ちの好き放題されたらやだな。
    嫌われたら放り出されるんだろうな。

    +10

    -1

  • 244. 匿名 2021/12/30(木) 08:56:37 

    日本も少子化なんだし一部で広がればいい
    そのかわり金持ちのみ

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/30(木) 09:00:03 

    >>21
    割りきってるといいながら愛憎や嫉妬や独占欲が生まれ、子供できたら扶養問題で揉めそう

    +18

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/30(木) 09:01:09 

    こういうのはだいたい広がってない

    +6

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/30(木) 09:02:25 

    また超マイノリティの記事やん

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/30(木) 09:07:00 

    >>3
    多様性って言う割に、多様性を嫌がる発言は許されないのはおかしいと思う。

    +54

    -1

  • 249. 匿名 2021/12/30(木) 09:08:14 

    >>14
    本当それ。日本人も流されない人も出てきてネットがあって良かったと思う。

    +13

    -1

  • 250. 匿名 2021/12/30(木) 09:13:31 

    >>201
    この記事の複数婚とは違う、ただのだらしない女性

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2021/12/30(木) 09:14:22 

    いつも思うけどよくコメンテーターとかがアメリカではこうやってるとか言ってるけど何ですべてがアメリカ基準みたいになってんの?アメリカでやってて日本ではやってないから遅れてるみたいな日本の変な風潮ヤバイんだけど。どうせマネするならオーストリアやデンマークみたいなおしゃれな国をマネたい。

    +7

    -5

  • 252. 匿名 2021/12/30(木) 09:14:46 

    >>133
    男が街の一角に座り込んで「みつを」みたいな習字書いてるような人?
    それにくっ付いてる女の子供を家に居るもう1人の女性が世話しているみたいな・・・
    そんな番組なら観たことがある
    男がヘラヘラして気持ち悪かった

    +15

    -2

  • 253. 匿名 2021/12/30(木) 09:34:39 

    >>229
    本人の気分と相手の気分が合うとは限らないのでは

    +6

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/30(木) 09:38:42 

    >>6
    ブ男は余計に結婚できず
    ブスは搾取用でしか結婚してもらえなさそう

    +7

    -1

  • 255. 匿名 2021/12/30(木) 09:49:13 

    >>143
    夜這いが成立したのも共同体があったからだよね。
    子供が出来ても父親が誰かわからないというケースがあって、それでもみんな気にせずに村の子供として育てられた。

    +8

    -1

  • 256. 匿名 2021/12/30(木) 09:52:59 

    >>232
    移民の大家族が増えそうね。
    これまでの大家族と意味合いの違う、複雑な大家族が。

    +6

    -1

  • 257. 匿名 2021/12/30(木) 09:56:13 

    >>240
    二組の夫婦が離婚して、パートナーを交代して再婚。学生時代の友達同士だったから全員よく知っていて恋に落ちた。
    子どもと2組の新旧夫婦全員での同居スタート。
    髪の色が黒同士、白同士が元々の夫婦だった。
    後に、子ども2人もカップルとなる。

    +34

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/30(木) 09:56:31 

    >>33
    好きにすればいいと思うんだけど、そのあとに「あなたたちは未開の原人だから○○(複数婚etc)しないのよ」みたいに上から目線で否定してくんの腹立つわw

    +8

    -1

  • 259. 匿名 2021/12/30(木) 09:56:55 

    >>229
    自分主体で笑える、それ複数婚じゃなくて一妻多夫よ。
    あなたが複数の夫を養うなら可能。
    夫同士は家族の意識持たないだろうし。

    +6

    -1

  • 260. 匿名 2021/12/30(木) 09:57:04 

    >>4
    金あってイケメンなら有りかも

    +6

    -2

  • 261. 匿名 2021/12/30(木) 09:59:07 

    >>22
    桁違いに富豪でイケメンで人格者の側室になりたい。

    +7

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/30(木) 10:02:35 

    >>56
    あんた、自分をもっと解放しなよ
    もっと人生を楽しんだ方が良い

    +4

    -8

  • 263. 匿名 2021/12/30(木) 10:04:29 

    >>16
    銀太がよかった

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2021/12/30(木) 10:23:56 

    >>156

    左翼が利用してるだけだよね
    他国の文化を壊して侵略する隙を作りたいだけ

    +16

    -5

  • 265. 匿名 2021/12/30(木) 10:47:42 

    >>180
    そりゃ当たり前でしょう
    ポリアモリーもおなじやん

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2021/12/30(木) 10:50:06 

    >>178
    ルール守らないなら違法になるのは当たり前だよ
    村ごとに細かなルールの違いもあるし、地域性もあるよ
    それと夜這い文化があったことの否定にはならないでしょう
    いくら自由恋愛でも、無理強いは論外だし同意もいるよ
    ポリアモリーも同じ

    +3

    -2

  • 267. 匿名 2021/12/30(木) 10:52:58 

    >>262

    性行為だけが楽しみの人生か……

    +8

    -1

  • 268. 匿名 2021/12/30(木) 10:53:58 

    >>186
    性格によるのは男女とも同じだよ
    男性も女性も複数の異性と関係持ちながら仕事してる人たちが普通にいたというだけの話

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/30(木) 10:54:32 

    >>254
    一夫多妻で妻同士に序列があって
    ブスは奴隷みたいな扱い受けそう
    介護や家事はブスまかせとか

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2021/12/30(木) 10:55:15 

    >>266
    理想と現実、建前と本音の間にはいつも大きな隔たりがある
    だから問題が起きて泣き寝入りさせられる被害者がいる

    +1

    -4

  • 271. 匿名 2021/12/30(木) 10:58:46 

    >>255
    子どもが生まれたあとも複数の男が母ちゃん目当てに出入りしてたら怖い。
    それが普通のことだと認識してしまうよね。

    +2

    -3

  • 272. 匿名 2021/12/30(木) 11:06:46 

    アメリカでいま「一夫一妻」ではない「複数婚(ポリアモリー)」が広がるワケ

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/30(木) 11:23:55 

    日本は一夫多妻、多夫多妻で結婚の時は決まりがあったようだけど、離婚は簡単だったそうだね。

    +3

    -1

  • 274. 匿名 2021/12/30(木) 11:41:28 

    >>265
    性にだらしない人が自称してる

    +4

    -4

  • 275. 匿名 2021/12/30(木) 11:46:36 

    >>177
    男性が自分の遺伝子をより多くばら撒きたいのが本能なら、女性がより良い遺伝子を求めるのも本能なのではないかな?
    良い遺伝子をシェアする事は、女性がアホな男性に人生潰されるより、結果的には幸せなのかもとか、考えてしまったよ。
    アホな男性は…。知らない、
    やっぱりよくわからないや。

    +8

    -1

  • 276. 匿名 2021/12/30(木) 11:54:10 

    >>25
    乱交してるわけじゃなくて
    特定のパートナーとしかしてないからそれは大丈夫だと思うよ。

    +8

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/30(木) 11:58:24 

    >>260
    そんないい男性、独占したいわ…

    +3

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/30(木) 12:16:35 

    >>267
    ホントキモいよね

    +8

    -1

  • 279. 匿名 2021/12/30(木) 12:16:55 

    >>262
    だらしないだけじゃんw

    +6

    -1

  • 280. 匿名 2021/12/30(木) 12:21:14 

    >>5
    相手公認で子供の権利だけしっかり守ってたら問題ない気するよね

    +3

    -1

  • 281. 匿名 2021/12/30(木) 12:46:24 

    若い時は女性有利で年を取ると男性有利になりそう

    +3

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/30(木) 13:14:40 

    日本もって言い出さないでね
    個人で勝手にやってね

    +2

    -1

  • 283. 匿名 2021/12/30(木) 13:38:56 

    どうせ男の上位しかモテない構造は変わらないしいいでしょ。しかもなぜ男の本能に忠実に生きれないのか謎?女は本能で生きてるのに女尊男卑社会でしょ

    +0

    -3

  • 284. 匿名 2021/12/30(木) 13:40:53 

    >>264
    女が高望みするのも左翼だからでしょ。少子化進めたんだから

    +0

    -4

  • 285. 匿名 2021/12/30(木) 13:57:41 

    >>180
    表向きはね

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/30(木) 13:59:04 

    >>282
    アメリカだって特定の州だけよ。

    +2

    -0

  • 287. 匿名 2021/12/30(木) 14:04:30 

    >>262
    長い人生のほんの一部にそういう時期があるのはいいと思うよ
    ホルモン爆発する30代の一時期ね
    ただいつまでもそこにこだわる人は、そういうコミュニティー内で収まってて欲しいです

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/30(木) 14:05:51 

    >>257
    そののちに、新しい夫婦ペアに生まれた年が離れた子供同士もカップルになるんだっけ?

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/30(木) 15:13:43 

    >>267
    え~
    哺乳類にとって、交尾は大切なことよ!

    +1

    -4

  • 290. 匿名 2021/12/30(木) 15:15:48 

    >>6
    旦那の幼なじみが恋愛アレルギーで生涯独身ぽくて、旦那は妙に心配してて
    3人で生活しないかって提案された事がある
    その時アメリカはどうのこうの言ってたけどこれの事だなー
    私が幼なじみとセックスしてる所を見る度胸ないならやめとけって言ったら二度と言ってこなくなったけどw

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2021/12/30(木) 15:30:06 

    複数同時進行の人っているんだよね
    嘘ついて一人だけだというふりをするから腹立たしいだけで、
    最初からそういう人間だよといえる風潮になったらそっちの方がいいわ

    +2

    -2

  • 292. 匿名 2021/12/30(木) 15:52:46 

    >>290
    恋愛アレルギーの人にポリアモリー持ちかけるなんて、ちょっと怖いわ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2021/12/30(木) 16:05:03 

    それより浮気OKな夫婦関係のがいいわ

    +1

    -1

  • 294. 匿名 2021/12/30(木) 16:09:39 

    >>1
    ヒッピーの末裔みたいな人たちかな
    なんとなく大麻吸ってる率高そう

    +5

    -1

  • 295. 匿名 2021/12/30(木) 17:28:54 

    とても良いと思うんだけど、日本でそんな感じの事をすると、その集団の中にいるたった一人だったりする子供が、迷惑を被るんだよね。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2021/12/30(木) 17:35:44 

    >>67
    余談だけど、イスラム教の一夫多妻制も
    基本は夫を亡くした未亡人と子供の救済策なんだよね
    戦争を前提とした考え方なのよ

    +12

    -1

  • 297. 匿名 2021/12/30(木) 17:57:10 

    また変なもん流行らそうとしてるとしか
    まあ日本では無理でしょうね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2021/12/30(木) 18:01:39 

    >>290
    旦那が先に逝ったら、残された2人で暮らせとな?

    +2

    -0

  • 299. 匿名 2021/12/30(木) 18:35:56 

    >>167
    あなたの言う倫理や道徳とは何?
    世界には一夫多妻の国もあるし、その行為そのものが道徳に違反してるとは思わない
    その地域のルールに違反しているという意味なら、アメリカの州で認められたのだからルール違反もしてない
    日本人の考える価値観が全てではないんだよ

    +5

    -4

  • 300. 匿名 2021/12/30(木) 19:25:36 

    >>61
    モルモンの人は賛成しそう

    +0

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/30(木) 19:50:01 

    日本人でも正式ではないけどやってる人いるよね。1人目の奥さんとは結婚して、2人目以降は養子縁組。

    +3

    -0

  • 302. 匿名 2021/12/30(木) 20:31:23 

    >>33
    多数派は何も困んないんだから寛容になれば?

    +1

    -4

  • 303. 匿名 2021/12/30(木) 20:46:15 

    どんな制度にしても結局容姿の良い人やお金持ってる人が人気なのは変わらないからね
    非モテは変わらず非モテ

    +3

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/30(木) 20:47:41 

    >>1
    自由の国とはよく言ったもんだね

    +0

    -1

  • 305. 匿名 2021/12/30(木) 20:58:52 

    >>89
    一夫一妻制で生まれ育って病んでる子を何とかしてからのセリフだよ

    +3

    -3

  • 306. 匿名 2021/12/30(木) 21:06:12 

    不倫を堂々とやれるね。


    お前の愛は本物か?

    +1

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/30(木) 21:48:03 

    >>21
    収入が多い人から辞めていって最後は弱者だけ残るのが目に見えてる

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/30(木) 22:36:14 

    >>299
    >日本人の考える価値観が全てではないんだよ
    そしてアメリカの州で認められた価値観が全てでもない

    +5

    -0

  • 309. 匿名 2021/12/30(木) 23:20:33 

    少し違うかもだけど竹崎先生の金瓶梅の漫画思い浮かぶな…

    ギスギスしないのかね。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2021/12/30(木) 23:30:26 

    子供の為には一対一がいいと思うけど何十年も連れそうと正直飽きるし家族にしか見えないから、良い悪いは別にして私は旦那(家族)と彼氏(恋愛)両方いる状況が自分の精神的には合ってる気がする

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/30(木) 23:41:01 

    >>10
    これマサチューセッツ州全体の話ですらないよ
    ボストンの北に位置するサマービル市だけの話

    +4

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/30(木) 23:48:33 

    >>1
    リバーフェニックスの親がこういう思想のカルト教団にいたんじゃなかった?
    それが原因で子供の頃からおとなびてた
    ってガルちゃんで見た気がする。

    自分たちは良いかもしれないけど、子供や親族をぜっっっったい巻き込むなよ?って感じ。
    子供の頃にこんなのが周りにいたら色々歪むと思う

    +7

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/30(木) 23:50:52 

    >>308
    >>299

    違う違う。
    アメリカの州で認められているわけじゃないのよ…
    マサチューセッツ州の中のミドルセックス郡の中のたった一つの市でしかないサマービル市で認められてるだけ。
    感覚としては東京都の中の23区の中の品川区条例レベル。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2021/12/30(木) 23:57:35 

    アメリカの流行は数年後に日本にもくるっていうから…
    さすがにないよね

    +0

    -1

  • 315. 匿名 2021/12/30(木) 23:59:01 

    >>156
    多様性爆弾

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/30(木) 23:59:14 

    もうええて。

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/31(金) 00:00:52 

    >>299
    スウェーデンの人が日本に居たら日本の規則と文化守るのは当然だと言ってた。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/31(金) 00:02:34 

    >>304
    いや、これ認めろ言ってるアメリカ人もイカれてるのが多いから
    批判すると大暴れして被害者面するからアメリカ人からも呆れられてる。

    +4

    -0

  • 319. 匿名 2021/12/31(金) 00:22:22 

    >>17
    でも平安時代ですら、浮気やら嫉妬やらでドロドロしてる描写とか見たことある。
    たぶん全員心から受け入れてたわけじゃない。
    女性の人権のなさゆえの我慢の上で成り立っていただけと思う。
    だからあえて昔に戻ってそれを選択するのは変な目で見られても仕方がない。

    +7

    -0

  • 320. 匿名 2021/12/31(金) 00:29:21 

    >>2
    アメリカの影響なかったら、現代の日本でも一夫多妻制だったのかな?

    芸能人や金持ちはそんな人いるけど、庶民で選択する人は少なそうだけどな。

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/31(金) 00:37:57 

    >>320
    一夫多妻なんて貴族の話で私ら庶民は普通に一夫一妻が基本だからないと思うわ
    江戸時代の江戸なんて今の日本みたいに地方から若者がこぞっと集まって未婚率高くて少子化!
    あんまりこの国変わってない

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2021/12/31(金) 03:30:29 

    >>3
    もう付いて行けねぇわ。

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/31(金) 11:10:42 

    独身って嘘つかれて既婚者と分かった彼が自分はこれって言ってた。私は受け入れるからじゃあ奥さんにも自分はパリアモリーって言えよというと黙ってた。結局自分を正当化したいだけなんじゃ無い?

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/31(金) 14:00:04 

    >>1
    >>2
    >>3
    またはんにち現代か

    これ、すごく危険なやつ

    勘のいい人ならすぐわかるはず

    家族として日本人としての法的権利が適用される人が増えるって言うこと

    つまり、外国背景がどんどん家族を日本に呼び寄せて、芋づる式に日本にぶら下がる外国背景が増えるってこと

    こんなの認めたら大変なことになる

    全くアジアの外国背景の奴らって日本に依存したかることしか考えてないのか?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/31(金) 14:04:54 

    >>324
    >>2
    >>1
    >>3
    兄弟姉妹で重婚とか、なんでもありか
    こんなの認めると、夫婦別姓もセットならわけわからなくなって
    日本社会の基本単位の家族制度というものが無茶苦茶になってしまう

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2021/12/31(金) 18:37:23 

    >>67
    代理出産制度があれば不要かな

    +0

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/31(金) 18:39:30 

    >>314
    大坂なおみとかが言い出しそう

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/31(金) 21:10:17 

    >>317
    スウェーデンも外国人移民が増えて治安が悪くなってるものね・・・

    +1

    -0

  • 329. 匿名 2022/01/15(土) 12:45:41 

    >>310
    私も。
    他人がどうこう言うかもしれないけど。

    旦那さんと話し合って、彼氏にもその話をして
    納得して付き合ってるよ。すでに4年目。

    子育ては旦那さんとうまく仲良くしてるし、世の中そんな人も結構いるんじゃないかな。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。