ガールズちゃんねる

「大掃除」をしない夫婦は将来離婚の危険性が高い!? 熟年離婚する夫婦が「やっていない」こと3つ

91コメント2022/01/28(金) 09:22

  • 1. 匿名 2021/12/28(火) 22:05:05 

    (抜粋)

    その1:相手の目を見て話すことをしない
    熟年世代になると夫婦仲の「冷え込み」は会話量だけでなく、別なところにも出てきます。それが「アイコンタクト」。夫婦の会話はあるけれど、何だか冷たい雰囲気。そんな夫婦をよく見ると、「相手の目を見て話をしていない」という共通した特徴があります。

    その2:相手への「褒め言葉」が出てこない
    「おはよう」「おかえりなさい」といった挨拶。「ありがとう」「助かったよ」といったお礼や感謝の言葉。これらも夫婦間の愛情を測るバロメーターです。挨拶やお礼がない夫婦は冷え切っていると断定できます。そしてこれらの言葉とともに夫婦関係を測るのが、相手への「誉め言葉」の有無。

    その3:大掃除など協力が必要な作業で協力しない
    ちょうどこのシーズンで言うと、「年末の大掃除」が典型的な「夫婦が共同でやる面倒な作業」の例です。まず「夫婦が何かを共同でやる」ということが億劫になるのは、夫婦仲が冷えている証拠。なぜなら一緒に何かをしようとするには、事前に分担など予定を合わせるところから始まり、実際の作業中も相談や協力をするなど、濃密なコミュニケーションが必要になります。
    「大掃除」をしない夫婦は将来離婚の危険性が高い!? 熟年離婚する夫婦が「やっていない」こと3つ(サンキュ!) - Yahoo!ニュース
    「大掃除」をしない夫婦は将来離婚の危険性が高い!? 熟年離婚する夫婦が「やっていない」こと3つ(サンキュ!) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    熟年離婚をする夫婦には「やらないこと」に共通点があるそうです。恋人・夫婦仲相談所の所長である三松真由美さんに解説してもらいます。

    +15

    -56

  • 2. 匿名 2021/12/28(火) 22:05:52 

    関係ないよ笑

    +415

    -12

  • 3. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:09 

    特に驚くような内容ではなかった

    +209

    -0

  • 5. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:16 

    >>1
    しなくてもさ、私がハンコ押さなけりゃ正立しないじゃん。

    +33

    -14

  • 6. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:31 

    大掃除をせず
    夫婦関係を綺麗に(掃除)する・・・

    +122

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:52 

    へー…
    3つともやってるけど、将来離婚する自信ある

    +113

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:03 

    >>4
    はい、通報通報

    +0

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:08 

    関係ないと思うけど、3つともしてなかった私は離婚しました。

    +108

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:14 

    旦那の物音が聞こえるだけでなんか嫌。
    咳も嫌。

    そう言えば子供が小さい時は家族4人で大掃除してたな~~。

    +107

    -3

  • 11. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:15 

    掃除しない=離婚ってわけじゃなくて、共同作業もできないくらい冷えてたら離婚するよってことね、そりゃそうだわ

    +176

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:26 

    さめきってるのでよく分かるよ。
    アイコンタクトもあんまりしてない。

    大掃除は私が場所を割り振って一緒にはしてないもん。

    +23

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:26 

    気が合わないから、夫婦関係揃っての大掃除じゃなくて妻だけの年末の掃除になるってだけです。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/28(火) 22:07:38 

    >>4
    通報!

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/28(火) 22:08:11 

    だからなんだって言うんだろう。
    別れる夫婦はなんだって別れるって。

    +74

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/28(火) 22:08:19 

    独身だから関係なし
    今年も汚部屋で年を越します💕

    +21

    -5

  • 17. 匿名 2021/12/28(火) 22:08:31 

    結婚してから大掃除したことありません。夫も文句を言いません。

    +21

    -3

  • 18. 匿名 2021/12/28(火) 22:08:49 

    > 「年末の大掃除」が典型的な「夫婦が共同でやる面倒な作業」

    時代錯誤な気がする。
    年末年始は夫婦揃って家にいる時代の名残でしょ。
    今の時代は外注してもいいし、
    この季節じゃなくてもいいし、
    どちらかが休みの日でもいいし、
    共同作業する必要あるのかなー。

    +64

    -5

  • 19. 匿名 2021/12/28(火) 22:09:13 

    全部当てはまる
    大掃除って夫のの協力が必要な場合妻が「お願い」をしなきゃならんの??

    夫がエアコンの掃除「しようか?」とか言ってくるの腹立つ。

    +57

    -3

  • 20. 匿名 2021/12/28(火) 22:09:19 

    大掃除毎年きっちりやるうちの両親も姉も義両親もわたしの友達も離婚したよ

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/28(火) 22:10:11 

    >>1
    年中無休シフト制の仕事だったから年末の大掃除なんて出来ない
    ま、離婚しましたが

    +12

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/28(火) 22:10:18 

    >>2
    ね。うち夫婦円満だが、大掃除一緒にやった事ない。めんどくさい事はそれぞれ気が向いた時にやるのが1番揉めない。

    +52

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/28(火) 22:10:22 

    夫婦共にずぼら。これを価値観の共有というのかな。

    +26

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/28(火) 22:10:56 

    普段から毎日掃除してるから大掃除したことないや

    +5

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/28(火) 22:11:43 

    むしろ大掃除しなくていいくらい普段から綺麗にしてる奥さんかもしれないし、大掃除しなくても気にしない同じ価値観の夫婦だってなんぼでもいるでしょ

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/28(火) 22:12:01 

    大掃除とか一人暮らし始めた頃からやってないわ

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/28(火) 22:12:34 

    来年結婚22年目で、大掃除一度もしたこと無いけど普通に仲良しだよ

    +25

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/28(火) 22:12:48 

    デーブスペクター夫婦は大掃除なんかしないだろう
    しなくても仲良しでいられるよ

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/28(火) 22:13:29 

    昨日仕事納めだった旦那に「1年間お疲れ様、ありがとうね」と何となくだけどふと思い伝えた私は良い嫁だということかな?

    +34

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/28(火) 22:13:37 

    大掃除は適当だけど
    仲良しだよ。

    頑張り過ぎない。気が向いた時にやります。

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/28(火) 22:13:57 

    1、2は普段からあるけどお互い激務で大掃除してないわ
    よいお年を…

    +3

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/28(火) 22:14:20 

    頑なに背中見せたくないマン…ゴルゴ?

    +0

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/28(火) 22:15:41 

    逆に一緒に片付するとイラつくんだけどw
    燃えるゴミと不燃ごみは袋を分けろと何度も言ったのに、ひとつの袋にまとめてあってイライラするw

    +14

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/28(火) 22:16:45 

    全部当てはまってるwww
    末期かな

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/28(火) 22:17:37 

    >>1
    旦那サービス業だから、年末年始無く仕事だわ。
    書き入れ時で忙しいから、家の事なんて無理無理。

    +2

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/28(火) 22:18:19 

    コンプリートしてるw
    家庭内別居5年目

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/28(火) 22:19:08 

    新婚当初から大掃除はしていない。でも結婚20年あまり。

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/28(火) 22:19:31 

    結婚して15年、1度も年末の大掃除もせず毎晩飲み歩いていた夫を持つ私はいずれ熟年離婚するってことかしら?(今はコロナで強制自粛)

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/28(火) 22:19:57 

    >>19
    お願いしてやってもらう、だと気分悪いから、
    普段家にいる時間が長く家を熟知している方が司令塔になる
    って考えたら気持ちも楽かも。

    私はキッチンの換気扇やるね!あなたはエアコンを任せるっ!
    何か分からないことあったら聞いて!
    私も高いところや力が必要な時は呼ぶわ!

    とか。
    理想を語ってみました。

    +19

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/28(火) 22:19:59 

    大掃除するのって普段の家事にプラスされるから生活の時間的な余裕ないとできない。
    うちも大掃除する余裕ない時期はつねにギスギスしてたな。

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/28(火) 22:23:01 

    当たってる気がする
    家のメンテナンスや自分たちの生活のために必要な作業を、協力し合ってやらない夫婦にラブラブなイメージはない

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/28(火) 22:25:05 

    仲良し夫婦は大掃除に限らずいつだって何でも一緒にやるね

    +11

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/28(火) 22:26:18 

    家庭内別居状態でろくに顔さえ合わさなくても離婚しない夫婦もいるさ
    もうね、離婚とか、それさえ面倒くさいんだと思う

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/28(火) 22:28:27 

    あながち間違ってないね
    お隣の旦那さん、率先して窓拭いたりしてたけど普段からすごく仲良い
    奥さんのことが大好きなの良くわかる

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/28(火) 22:28:33 

    目って合わそうとしてなかったや

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/28(火) 22:29:45 

    >>11
    仲良いけど、大掃除なんか絶対しない
    何故年末に疲れることするんだ。業者に頼む

    +7

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/28(火) 22:30:15 

    >>18
    外注一択。
    疲れてるのに絶対しない。

    +6

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/28(火) 22:33:09 

    >>7
    仲良く手分けして大掃除してるのか
    それとも掃除なんかやりたくないけど渋々やってる(やらされてる)のかによって違う

    円満な夫婦はお互いに進んで分担してやるってことかと

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/28(火) 22:42:36 

    掃除苦手だから大掃除は夫に任せてる
    手伝ってるフリしてふらふらしてて毎回バレるけど仲良し

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/28(火) 22:42:47 

    こういうの記事にするんだね…

    +1

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/28(火) 22:42:54 

    頑張って例外書いて記事の内容を真っ向から否定してる人はあまのじゃくなんか?
    掃除しなくても円満ならわざわざアピールしなくても良くね

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/28(火) 22:44:57 

    >>18
    「年末の大掃除」が、もう何かねと思う。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/28(火) 22:46:06 

    昔みたいに家族みんなで大掃除する家庭は少ないと思うわ~三世代で暮らしてた実家では子どもも大掃除お手伝いしてたけど、我が家では大掃除必要ない。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/28(火) 22:47:34 

    うちは私が毎年クリスマス終わって3日くらいかけて一人で掃除してる、旦那はゴルフや飲み会と自分の娯楽中心であてにしてない!もはや一人の方がさっさと掃除がはかどるし、男にさせても点でしか動かないし二度手間になるだけ。

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/28(火) 22:48:12 

    全部当てはまってるわ。
    熟年離婚するのかね。
    わざわざ会話したり共同作業するの面倒やわ。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/28(火) 22:49:57 

    順番が逆でしょ。冷えきってるから、アイコンタクトも会話もないし、挨拶も感謝の言葉もない。一緒にいたくないから共同作業の大掃除なんてしたくもない。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/28(火) 22:50:32 

    全部結果じゃないか
    元々仲悪いから会話もしない共同作業もしないわけで

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/28(火) 22:52:26 

    結婚20年ぐらいでも恋人同士レベルのラブラブ夫婦は旦那さんがマメなのは確か
    ヒロミ、杉浦太陽、キムタクとか

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/28(火) 22:53:05 

    >>19
    同じお願いするなら業者の方がいいわ。

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/28(火) 22:54:39 

    大掃除1人でやるよ
    下手なんだもん掃除、お出かけさせるわ
    やりたいようにやった方が掃除は快適

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/28(火) 22:54:53 

    離婚しないまでも夫婦としては冷めきってるのは当たってる
    夫婦間に恋愛感情はない
    家族として上手くやってるってだけ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/28(火) 22:58:59 

    >>18
    注文住宅は大切にしようって気概が生まれて自分で管理するけど、建売やマンションは愛着ないから外注になるのかも。掃除しながらDIY考えたりするの楽しいよ。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/28(火) 22:59:57 

    >>6
    上手い!👍座布団1枚

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/28(火) 23:01:55 

    >>1
    大掃除なんてとうでもいいと思うけど「おはよう」とかがなくて良い夫婦は確かにいない気がする

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/28(火) 23:04:22 

    恋人・夫婦仲相談所w
    なんだそれうさんくさっ

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/28(火) 23:04:30 

    曾祖父母も祖父母も、年末の大掃除を協力してやってなんかいなかったけど、死ぬまで一緒だったよ。

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/28(火) 23:15:20 

    離婚してない=円満
    じゃないでしょ
    トピのニュアンス汲み取れてない人多いこと。
    世の中には相手のことなんか好きでも嫌いでもないけど別れる程でもないから生涯離婚しない夫婦だらけでしょ
    その離婚したくてもしない夫婦が仲良く年末の大掃除をしてるわけがない
    子や孫がいても腕組んでデートするような夫婦は大掃除一緒にしてる可能性が高いね

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/28(火) 23:17:58 

    やだ!うちのことだわ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/28(火) 23:22:36 

    >>1
    うちのことだけど、夫婦でサービス業だから、年末大掃除なんて結婚してからほぼやってないですけどね
    別に離婚危機はないですよー

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/28(火) 23:28:06 

    >>1
    離婚危機というか、夫が不倫しててまさにこの状態なんだけど
    断捨離しようか迷ってるわ

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/28(火) 23:29:52 

    >>6
    間違えて夫も掃除しそう

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/28(火) 23:38:08 

    >>53
    おばあちゃんと障子貼り替えるの楽しかったな
    確かに大掃除ってほどの掃除はしない
    サービス業共働きだし

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/28(火) 23:50:00 

    >>3
    誰にでも書ける記事

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/29(水) 00:02:10 

    >>72
    今時は障子がある家少ないように感じる。子どもに破かれるし張り替え大変だから。でも障子の張り替えって年末って感じしてわくわくするんだよね。
    子どもながらに楽しんでやってた。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/29(水) 00:21:14 

    全部当てはまってないけど、20年続いてるわ。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/29(水) 00:23:55 

    あら、うち熟年離婚組じゃない

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/29(水) 01:06:21 

    >>5
    こわっ。
    時間をかければできるよ。

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/29(水) 01:17:06 

    >>52
    普段からお互いマメに掃除してるからわざわざ大掃除なんてしないわ
    寒いし

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/29(水) 02:04:05 

    結婚した時から自分たちで大掃除せずに
    専門業者に外注してるけど夫婦円満だよ
    逆にせっかくの冬休みに掃除なんかで時間取られないで
    朝寝坊したり趣味を楽しんだりして夫は幸せそうだけどな

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/29(水) 03:21:00 

    大掃除は1人で黙々とやりたい派だからほっといて。
    旦那と一緒にやるとペースが乱れるのよ。

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/29(水) 06:17:31 

    >>19
    言ってくれるだけまし
    ウチはそもそもやるつもりがない

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/29(水) 08:04:31 

    目を合わせないどころか何年も旦那の顔をまともに見てない。同じ家にはいるけど

    大掃除は一人で終わらせる予定

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/29(水) 09:58:14 

    ここ数年大掃除はやってないわ
    毎日チマチマやってるし

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/29(水) 11:31:43 

    >>5
    余計なお世話だけど
    不受理届け出しとかないと
    ご主人が内緒で離婚届け出したら
    離婚成立する事があるよ

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/29(水) 17:47:16 

    >>84
    離婚されたところで慰謝料やら財産やら取れるだけ取ってやるってすぐ切り替えそう…

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/30(木) 18:36:17 

    >>5
    別居して何年か経過したら離婚出来るはず

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2022/01/05(水) 05:08:03 

    最近、YouTubeでご飯食べながら別れる旦那に文句タラタラ言うのが流行ってるの?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2022/01/28(金) 09:22:35 

    最近、熟年離婚したい、旦那からモラハラ受けてるから。みたいなYouTubeがオススメにでて来る。たいていずーっと専業主婦だった人が多い。旦那に寄生虫だのブスだのと罵られてパワハラだー!何で一生懸命専業主婦やってきたのに!謂れ無きモラハラ受けてるから離婚したい!
    離婚したきゃすれば?と思うわ。
    友人がそれで離婚したけど、離婚してすぐに元旦那が急死。生命保険の受取人も家の名義も変えられていた。預貯金、退職金、その他諸々貰えていたはずの金を自己責任で失う。今はボロい実家で貧乏暮らし。まぁ、あと2年はいや、せめて1年は我慢しなさい!と私が止めたんだけど聞く耳持たず。他人の意見は案外「天からの声」だったりする。

    因みに少し予知能力があります。

    言霊は本当に存在します。

    世の中何が起きるかわからないからね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。