ガールズちゃんねる

友達だと思ってたけどフレネミーだった

833コメント2022/01/27(木) 08:53

  • 501. 匿名 2021/12/28(火) 20:07:54 

    >>346
    わかるわー。

    下に見てた相手が人生のステージを上がる(節目を迎える)ときに、本性をだす。

    +43

    -0

  • 502. 匿名 2021/12/28(火) 20:08:15 

    >>1
    あるある!
    うまく行かないとき、いつも話を聞いてくれた。
    でも、働けるようになったり、
    彼氏が出来ると、つまらなそうな顔をしてボロクソに言う。
    私の不幸が蜜の味だったみたい。

    +38

    -0

  • 503. 匿名 2021/12/28(火) 20:08:52 

    >>295
    10人中1人は自分のことが嫌いで、2人は友好的で、他7人はなんとも思わない人だってね。

    猫もメス同士は仲悪くなりがちらしいよ。

    +28

    -0

  • 504. 匿名 2021/12/28(火) 20:10:25 

    >>303
    親に反抗できない家庭で反抗期のなかった子は、周りに反抗期するって聞いたことある。

    +14

    -0

  • 505. 匿名 2021/12/28(火) 20:11:13 

    フレネミーのターゲットになりやすい
    今は人間不信で友達いない

    +20

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/28(火) 20:13:21 

    >>401
    私の場合は姉だー。

    近況報告とか、妬まれないようにめっちゃ気を遣う。

    +13

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/28(火) 20:15:25 

    >>19
    ○○より美人ってことは
    19さんは美人か、かなりモテるタイプとみた!

    +15

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/28(火) 20:17:44 

    何かにつけて上に成りたがる。負けず嫌いで子どもの学校を馬鹿にしたり、なるべく当たり障り無い話をするけど、人の不幸話が好きみたい。私が落ちてると嬉しそうにする。

    +12

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/28(火) 20:18:22 

    >>257
    自虐じゃなくて他人をタゲるの最低だよね

    +21

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/28(火) 20:20:37 

    >>17
    これってプラスしてる人もみんなそうだからそう思うんだよね。
    本能的に仕方ないことなのかなあ。

    +10

    -2

  • 511. 匿名 2021/12/28(火) 20:20:53 

    >>17
    このプラスまじで?
    かといって男友達との友情が厚いわけでもないでしょ?
    結婚しててそれじゃあ問題とは言わずとも微妙なとこだしね
    じゃあ男同士の友情が厚いと思ってるの?
    さすがにそれはないでしょ

    私は女に恵まれたんだなあ
    周りの女子たち大事にしよっと

    +16

    -9

  • 512. 匿名 2021/12/28(火) 20:21:19 

    >>454
    こわ。ぶっちゃけ今美人ざまあって思ってない?

    +19

    -0

  • 513. 匿名 2021/12/28(火) 20:21:35 

    小学校からの友達だった子なんだけど、
    私が、別の同級生の女の子がもうすぐ結婚するよ!って話を27歳くらいの時話したの。
    すると!すごくビックリして、

    え?え?あなたが結婚するの?なんで!うそー!

    って焦って言ってきて、いや、同級生のA子ちゃんだよ!って言ったら、良かったー、焦った~って言われた。

    その後彼女は30歳で結婚して、子供を早くほしかったけどなかなか授からなかったの。
    私は34歳で結婚して、なんか勝手に、
    私達も歳だしなかなかできないよねーって言われてしまったけど、結婚してすぐに妊娠がわかったんだけど、彼女はまた焦って、なんで?なんで?って。

    その後は彼女も子供ができたみたいだけど、私が妊娠してからは連絡取ってません。

    +4

    -3

  • 514. 匿名 2021/12/28(火) 20:22:37 

    >>501
    逆にこれで悩んでる人もよく見るよね。
    友達の結婚を心から喜びたいのに喜べない、とか。

    +16

    -0

  • 515. 匿名 2021/12/28(火) 20:23:18 

    >>503
    動物は大体メス同士で一緒にしとくのは問題ないよ
    オス同士だとケンカになることもあるから気を付けることが多いよ
    それともケンカするほど仲がいいってこと?

    +0

    -3

  • 516. 匿名 2021/12/28(火) 20:23:40 

    >>486
    本当色々大変だったんだよ。ずっと相談聞いてたけど夜までうちにいるようになったり依存するようになって良くないなって思って離れるしかなかった。

    +2

    -5

  • 517. 匿名 2021/12/28(火) 20:24:38 

    >>512
    思うわけない。ずっと離れてても応援はしてるし気持ち自体が変わったわけではない。状況的に一緒にいたらダメだなって思った。

    +0

    -7

  • 518. 匿名 2021/12/28(火) 20:29:30 

    がる子より仲良い友達出来るかもしれないよ?って言ってくる子いた。

    +4

    -0

  • 519. 匿名 2021/12/28(火) 20:35:13 

    >>120
    全然面白くないんだよね。もちろん面白い芸人さんにいじられても不快だと思う、あれはお笑いの世界だから通用するんだよね。
    私も何回言ってもごめんねーでいじるのを辞めない人からFOしたよ。

    +8

    -1

  • 520. 匿名 2021/12/28(火) 20:36:01 

    >>493

    私は2人目は?ってしつこく聞かれた。
    まだ産まれたばかりで
    いろいろしんどい時期なのに…
    フレネミーなのかマウントなのか分からないがもう会わないと決めた。

    +9

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/28(火) 20:37:18 

    >>1
    幼馴染がモラ夫との悩み相談してきてたんだけど本気で心配した結果何年も同調していたけど別れたほうがいいって助言したことが気に入らなかったみたいです縁切られたんだよね。私からしたら二十年近く見守った結果友達を1番に考えてそう伝えたんだけど、彼女からしたらそう思われてそう。だから勝手に解釈はしてほしくなんだよね。。

    +10

    -0

  • 522. 匿名 2021/12/28(火) 20:37:24 

    >>460
    ガルちゃんも天井ありますよね。
    どこの集まりでも必ずあるけれど。
    本質的には同じ様な被害体験の話なのに、このスペックの高さで書いたら一気に流れが変わって真逆の評価になって叩かれるなって天井が。

    +3

    -7

  • 523. 匿名 2021/12/28(火) 20:39:48 

    >>190
    白髪w

    +25

    -0

  • 524. 匿名 2021/12/28(火) 20:41:11 

    >>454
    大変な状況の友達に惚気ばっかり言うとか、美人な友達は私より不幸みたいな感じが透けて見えて、あなた自身もフレネミーなんじゃないかと思った。

    +37

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/28(火) 20:42:16 

    >>520
    私も会ってないよ。向こうは会いたそうだけどもう二度と会うことは無いね。歳を重ねれば重ねるほど親しき仲にも礼儀ありだと思う。仲良くしたい友達にこそ大切にしたいから酷い言葉なんかぶつけたくないよね。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2021/12/28(火) 20:42:57 

    >>487
    確かに会って直ぐに最近どう?って聞いてくるの苦手だわ…。
    しかもそういう人に限って趣味がないのか趣味の話しは一切してこないんだよね。  

    人のことは面接官みたいに聞いてくるのに自分のプライベートに関して一切オープンにしないからあれっ?って思うのよね。
      

    +24

    -1

  • 527. 匿名 2021/12/28(火) 20:46:51 

    フレネミーって何?

    +0

    -2

  • 528. 匿名 2021/12/28(火) 20:48:42 

    >>1
    女子高だったのでお互い社会人になるまで彼氏できなかった組だったんだけど、
    私の方が彼氏できるの遅くてそれまで気づかなかった。
    私に彼氏ができた途端、私の彼氏を「私は趣味じゃない(笑)悪くないよ!あんたが好きなら全然いいよ!」とか言ってきたり
    「最近どうよ?ラブラブなんでしょ〜?」って聞いてきて、特になしと答えても食い下がってくるからしょうもないと思いつつ最近のデートの内容話したら「そんなんでも思い出なんだね〜(笑)ノロケ?」とか遠い目されて言われたり

    男絡むとこいつ面倒くさい女だなと思った子ならいた。

    話したくないのに男の話を聞いてきて、答えたら鼻で笑って下げてくる。
    そして自分の旦那がいかに周りから可愛がられているかって話をいつもしてくる。

    +20

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/28(火) 20:49:08 

    地元の子で仲良かった子が急にストーリー非表示にしてきたり、私の結婚式の二次会で悪態ついて楽しくなさそうにしてたから友達ではなかったんだなーって思いました。

    +7

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/28(火) 20:50:07 

    距離感って難しいよね。自分の話をしすぎるのもマウントに捉えられることあるし、相手の話を聞きすぎるのも詮索と勘違いされるかもしれない。
    バランスを調整するのってライフステージが同じ場合はできるかもしれないけど、それぞれ大変なことや自分にはどうしようも出来ないことが人生にはあるから、そんな時の距離感や発言は命取りになる。
    結局は信頼関係と相性の問題なのかな?

    +18

    -0

  • 531. 匿名 2021/12/28(火) 20:51:54 

    >>527
    フレンド(友達)とエネミー(敵)でフレネミー 。
    友達のフリをした敵。
    アメリカのドラマではじめて使われた造語。

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2021/12/28(火) 20:55:28 

    >>487
    美人な子で、エグいいじめしてた子も、逆にハブにされてた子も知ってるから見た目は関係ないかなーと思う派。

    性格が良いというか、人気者やムードメーカーは美人やイケメンとはまた別のポジションの人がなってるイメージ。だけどそういう人って顔の造形ってより、面構えが良くて結果イケメン、美人に見える人が多い。

    +18

    -4

  • 533. 匿名 2021/12/28(火) 20:59:48 

    >>530
    あとは容姿レベルが釣り合う人同士つるむ方がトラブルは起きにくい。劣っている方が僻みっぽい性格だと特に。

    +16

    -0

  • 534. 匿名 2021/12/28(火) 21:01:49 

    >>257
    1人をバカにしたりすることでその場の空気を保ってる〝ような″気がしてるだけで、全然空気保ってないよね。そういう人って。
    黙っててくれる方がよっぽど保たれてるわって感じ。

    +25

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/28(火) 21:04:51 

    この手の人間、試し行動がひどいし、自分から挨拶しない。
    大人になってたまたま再会して、電車で隣に来て声かけずに私にあからさまに嫌そうな顔して嫌がらせしてきた。
    それを無視して、私はYouTubeみて楽しく遊んでたら、勝手に傷ついて下車していった。

    +14

    -1

  • 536. 匿名 2021/12/28(火) 21:05:44 

    >>1
    血液型O型は奇麗事や優しい言葉や態度で心を開かせて悩み相談にのって
    同情して親切にしてるふりして、
    周りに悪くバラして孤立させ苛めさせる黒幕だったりする。

    +4

    -17

  • 537. 匿名 2021/12/28(火) 21:06:34 

    >>510
    薄いかは分からないけど、距離感は大切だと思う。
    近けりゃ良いものではない。

    +5

    -0

  • 538. 匿名 2021/12/28(火) 21:07:01 

    >>528
    いたいた!男が絡むと敵意むき出してくる子。鼻で笑うのすごく分かる。
    別れさせようと仕向けたり、人の彼氏にへんなあだ名つけたりされたわ。

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/28(火) 21:08:10 

    >>1
    フレネミーなのか、自分に問題があるのかわからなくなりました。立て続けに2人から嫌な目にあいました。
    1人は実は精神的な病気があったらしく入院したりしてて、ボーダーラインパーソナリティ障害もあったみたいで。私を孤立させるような言動ばかりしてきた。私が他に仲良くしてる人が私を嫌ってるっていうようなデマや、あの人はいい人じゃないから信じるなと言ってきたりして。かと思うと波があって媚びてくる時と、突き放してくる時とあって、かなり精神的に振り回されました。最初は人当たりが良く、近づいてきた時に拒むこともなく普通に仲良くしてたらそうなりました。(一時期ニュースになってた、ママ友に洗脳されて…ってニュースに似てる)
    もう1人は体格が良い子で、やっぱり明るくていい子だと思ってたから最初の頃は普通に仲良くしてたのに、ある時から「私の体型を馬鹿にしてくる」って言いふらしてみんなの前で泣き始めた。私はそんなことしてない。一緒にいる時に私だけ褒められたことや、その当時のその子の彼が私を褒めたらしいことが引き金だったみたいです。

    +13

    -1

  • 540. 匿名 2021/12/28(火) 21:08:19 

    ルッキズムの人ってこんなとこでも容姿持ち出してくるから面倒くさい

    +7

    -3

  • 541. 匿名 2021/12/28(火) 21:11:24 

    >>530
    同感。
    ここを読んでいて、相手の状況を読み取り違えて自己開示し過ぎたらマウンティング、状況が分からないから自分の話を控えて話を聞いていたらフレネミー疑惑を持たれたしまうのかと。
    お互いのステージがズレてきつつあると思ったら、傷付け合う様になる前に距離を置くのが良いんだろうけど、自分が追い抜かれる時はそう出来ても、もし逆の立場になった時は今度は蔑ろにしたって言われて憎まれるのかな。

    +5

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/28(火) 21:13:40 

    >>525
    「歳を重ねれば重ねるほど親しき仲にも礼儀ありだと思う」←本当その通りだと思います。
    そして、2人目攻撃の他にミルク代いくら?って聞かれてびっくりしました…その子は母乳のみだったらしくミルク代かからなかった〜って言われて。
    「それはよかったねー(真顔)」で済ました
    (グチってしまった。すみません)
    友達の数は少なくなるけども、お互いに居心地が良い関係が築ける人とお付き合いしていきます。

    +17

    -0

  • 543. 匿名 2021/12/28(火) 21:13:46 

    >>87
    巧妙?な嫌味・含みを持たせるような言い方する人って、こちらがその被害を訴えても「考えすぎ」「悪く捉えすぎ」って思われるから厄介だよね。
    こっちが捻くれてるみたいに思われる。

    +24

    -0

  • 544. 匿名 2021/12/28(火) 21:14:38 

    >>259
    智世…

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/28(火) 21:14:38 

    >>511
    マウントコメントが既に怖い
    何かあったら友達裏切りそう

    +9

    -4

  • 546. 匿名 2021/12/28(火) 21:14:52 

    仲良しの子に彼氏出来そうと勘ぐって、妨害して別れさせようとしてた時の表情とかゾッとした。
    それで良い人じゃないのかもって思った。

    +13

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/28(火) 21:15:57 

    >>543
    巧妙な人はそんな天然思考でない
    「考えすぎだよー」って言うところまで計算

    +7

    -1

  • 548. 匿名 2021/12/28(火) 21:16:23 

    >>538
    そしてたまに愚痴ると途端に親身になるんだよね。
    桃井かおりみたいにうんうんそうそうわかるわかるぅとか言ってご意見番みたいな態度になる。
    そして最後に
    「○○には幸せになってほしいんだよぉ」って熱い感じで語られる。

    普段彼氏と平和な時の話はつまらなさそうなのに。

    この2つのコンボをされて
    もしやこれがフレネミー?と感じたわ。

    +19

    -0

  • 549. 匿名 2021/12/28(火) 21:18:32 

    >>547
    横だけど
    周りから思われるって話では?

    多分それも織り込み済みでやってくるって事で、あなたと同じ意見だと思うよ。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2021/12/28(火) 21:20:53 

    >>1
    ちょっと違うかもしれないけど、Twitterそんな感じかも

    絵を描くアカウントで、仲良しの相互さんの絵が伸びるのが気に食わない、みたいな

    +7

    -0

  • 551. 匿名 2021/12/28(火) 21:22:06 

    >>539
    依存しやすい相手を依存させる行動をしているのかも
    出会ったばかりで趣味などが同じでないのに距離感の近い人にいきなり心を開かない方が良いと思う

    +12

    -0

  • 552. 匿名 2021/12/28(火) 21:22:36 

    高校の頃、彼氏と別れて落ち込んでいたんだけど友達(私が彼氏と別れたことを知ってる)から毎日のように惚気聞かせられて気が狂いそうだった。

    +7

    -0

  • 553. 匿名 2021/12/28(火) 21:22:49 

    >>545
    こういう人って友達は裏切らないんだよね。
    自分の存在価値に必要な存在だから。

    けど、友達の友達の事は平気でぞんざいに扱う。

    +2

    -2

  • 554. 匿名 2021/12/28(火) 21:23:21 

    >>536
    O型だけどA型の友達にそれされた
    血液型関係ない

    +13

    -2

  • 555. 匿名 2021/12/28(火) 21:23:53 

    >>553
    いや、友達が別ステージに行ったら変わる

    +7

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/28(火) 21:24:44 

    美人だろうがブスだろうが容姿年齢関係なく
    その人の性格だよ
    自称矢田亜希子似女だって自己中で自信満々だったし
    ブスだって馴れ馴れしく近づいてきたと思ったら掌返して攻撃してきたからね
    自分が上、自分が一番、自分は間違えてない
    美人でもブスでも自分が優位でいないと気が済まないタイプは一緒にいると確実にフレネミー化する

    +20

    -1

  • 557. 匿名 2021/12/28(火) 21:25:03 

    >>22
    私も似たような友達いる。
    私の方が先に結婚したのだけど…
    旦那の事馬鹿にしてきたり、結婚式にケチ付けたり。
    凄く面倒くさかった…
    その後、私はなかなか子供が出来なくて、出来ても流産して心身ボロボロだったら、その子がデキ婚して。
    マタニティーハイで毎回毎回エコー写真とか妊婦アピールして来て病みそうになって、連絡をこちらから断ったら、私も妊娠しました。その後、共通の友人から臨月である事を聞いたらしく、やたらと先輩ママぶって、これ何用意した?とか、コレあげるとかLINEガンガン来て本当迷惑。。

    +29

    -0

  • 558. 匿名 2021/12/28(火) 21:26:13 

    あっ!旦那の親友の嫁がこれだ!
    私の事を散々けなしたいて、まとわりついてくる

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/28(火) 21:26:32 

    >>552
    その友達はただ空気が読めないだけだったのかも
    かといって愛称が合わなければ仕方がない

    +3

    -0

  • 560. 匿名 2021/12/28(火) 21:28:12 

    >>548
    桃井かおりで笑ったwわかるw
    そうそう!親身なふりして、ただ聞きたいだけなんだよ。平和な話しは毒々しい返ししかしないくせに!そして自分の話しはしないし。
    今思えばなんで友達続けていたんだろうか。

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2021/12/28(火) 21:29:35 

    >>555
    そういう時もここぞとばかりに私の自慢の親友が!私があの子の一番の親友だから!
    ってアピールすると思うよああいったタイプは。
    自分に親友いる事が自慢でマウント取る人だから。

    ただ、その子の一番で居たいから他の友達は敵なの。
    その子の周りの友人がその女絡みで仲違いして友達が減っていくと言う意味ではまた違ったタイプのフレネミーだとは思う。

    +14

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/28(火) 21:30:20 

    友達だと思ってたけどフレネミーだった

    +7

    -0

  • 563. 匿名 2021/12/28(火) 21:31:26 

    >>559
    なるほど。ほんわかしてるタイプだったからそうなのかも。

    +0

    -1

  • 564. 匿名 2021/12/28(火) 21:34:28 

    >>1
    ライバル視されたら離れるしか無いと思う。

    私もある日相手の態度が急に攻撃的になって驚いたけど、それはあることで、私が相手が羨む状況になったからなんだよね。つまり、それまで私に優しく親切立ったのは、相手が私を羨んで無い=自分の方が優位だと思ってたから。
    こういう相手は、自分が優位と認識してる時しか友好的な関係は築けないのよ。
    そして相手の気持ちは、こちらが変えることはできない以上、相手の理屈でこちらが上と認識される度に攻撃されるよ。

    義理の姉妹とか子供関係とかで付き合いをやめられない時は、絶縁しないまでも、上手に距離を取るしかないと思う。相手はそういう病気何だなと思って、こちらが振り回されないことが大事。

    +21

    -1

  • 565. 匿名 2021/12/28(火) 21:37:04 

    フレネミーのLINEは即非表示設定にする。
    関わるだけ時間の無駄

    +17

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/28(火) 21:37:21 

    自分が卑しい人間だから、付き合うハードルが低く、同性からも嫌厭されるような人とも平気で付き合える。

    狩野英孝の不倫スキャンダルで、松本人志が「みんな、ブラックバス狙ってるのに、ナイルパーチを沢山釣っていっぱい採れたよー!って自慢してる感じ」っていう内容をすごく納得した、、

    +3

    -1

  • 567. 匿名 2021/12/28(火) 21:37:46 

    女友達には幸せな話しない。男友達には幸せな話をする。これ鉄則。女友達には適度な不幸話が無難。

    +23

    -2

  • 568. 匿名 2021/12/28(火) 21:40:49 

    >>501
    分かる!例えば、3人目妊娠、マイホームとかで嫉妬爆発させる

    +8

    -1

  • 569. 匿名 2021/12/28(火) 21:42:38 

    友達だと思ってたけどフレネミーだった

    +33

    -1

  • 570. 匿名 2021/12/28(火) 21:42:47 

    フレネミーてガルでしか使われてない

    +0

    -9

  • 571. 匿名 2021/12/28(火) 21:44:01 

    >>1
    うわぁ。このイラストよく出来てるね、自分の過去あったこの状況、この感じの圧迫感がまざまざと蘇ってきた

    +6

    -0

  • 572. 匿名 2021/12/28(火) 21:50:25 

    >>186
    そんなことないよw

    +17

    -0

  • 573. 匿名 2021/12/28(火) 21:52:50 

    味方だと信じてたのに敵のスパイだったみたいなもんよね

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2021/12/28(火) 21:53:49 

    フレネミーって何ですか?

    +0

    -5

  • 575. 匿名 2021/12/28(火) 21:54:33 

    >>128
    なんか読んでたらこっちが恥ずかしくなるレベル。
    自分はどうなの?って感じ。

    +16

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/28(火) 21:56:22 

    >>31
    私は今まで人生で3人フレネミーっぽい子に会ったことあるけど、どちらも逆のパターンだった。
    みんなの前では控えめなんだけど、ふたりになると強気になるパターン。

    本人曰く私には気を許してて甘えてただけっぽいけど、私的にはなめられてるなーって思ったから縁切った。

    +23

    -0

  • 577. 匿名 2021/12/28(火) 22:01:35 

    >>536
    O型は悪口大好きだからね。
    B型と合う。B型で口の堅い人知らない。

    +3

    -12

  • 578. 匿名 2021/12/28(火) 22:03:43 

    みんなの前だと貶すのあるあるだわ
    けど男女問わずな気がする
    男友達もそれやられて縁切ってたけど、あれ芸人のイジリを真似してるだけだよね
    お互いの信頼関係ないと出来ないのにやるバカ多すぎて

    +14

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/28(火) 22:04:47 

    >>40
    私が出会ったフレネミーがまさにそのタイプ。
    しかも最初はこちらのことを物凄く褒めちぎって近づいて来るんだよね…
    最初から本当はライバル心やコンプレックスを内心に抱えていて、ある日見下せると判断した日に実行するのかも。

    +39

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/28(火) 22:10:02 

    >>501
    これこれ!!
    私は結婚することになったと話した時に共通の友達に悪口を吹き込まれた。
    病気になった時とか、精神的に病んだ時には異常にテンション高く心配してきませんか?

    +23

    -0

  • 581. 匿名 2021/12/28(火) 22:12:25 

    >>16
    私も。 

    ただ、友人もツッコミどころ多くてね。
    アラサーで喫茶店開くのが夢!と言いながら料理できないわ、紅茶の種類全く分からないわ、喫茶店の正社員の業務をちゃんとやれてないやら、店の種類詳しく無いやら…。

    見下したく無いんだけどツッコミどころ多すぎて内心でバカにしてしまう。

    +2

    -7

  • 582. 匿名 2021/12/28(火) 22:12:59 

    ママ関係(友とは思いたくない。)
    うちの子が既にやってる事を他の子がやるとお互い褒め合う
    うちの子についてはオールスルー
    私が昔からずっとショートカットだったのが
    色々と忙しくて伸ばしていたらその間にみんなでショートカットにしてお互いに素敵な素敵ねと褒め合い合戦
    私が久しぶりに切って元に戻したら
    またもやオールスルー
    誰か1人くらい何か言えばいいのに、全員オールスルー

    こんな事ばかりなので、私の中ではもうずっと前から彼女達は友ではなく子供の同級生なだけの顔見知り。
    私にだけ嘘や変な情報教えてくるし
    以前は子供もハブにして何も教えてもくれなかったけど、子供同士はいまはテキトーにうまく行ってて遊びもするので、もう親についてはどうでもいい境地。

    +9

    -0

  • 583. 匿名 2021/12/28(火) 22:13:53 

    >>567
    フレネミー相手なら不幸話ばかりしてるとつけあがって更にあからさまになるよ。

    +17

    -0

  • 584. 匿名 2021/12/28(火) 22:14:16 

    八方美人で外面が良くて立ち回りうまくしてるけど、陰で他人の悪口しか言わない自分は優秀で良く出来てると思ってるタイプって、みんなフレネミーじゃないですか?外面良いからお菓子外しとかはしないんだけど、二人きりになった時に遠回しにあなたがいなくても仕事回る的な事言ってきたり、自分がこんなところ辞めるって言ってる癖に、私に対して○さんは辞めないんですよねぇ?とか言ってくる。自分でやめるやめる詐欺って言って辞めるを撤回しにかかってるけど、さっさと辞めろよと思ってる。でも八方美人で愛想がいいから上は使いやすいんだと思う、気に入られてる。実際辞めると言って引き止められたら、でもあたし引き留められるんでぇ〜、辞めさせて貰えないんですよねぇとか言い出すと思う。あ~、離れてぇ。お前の口は肛門か。うんこみたいに愚痴しか出てこないの。しかも若いのに口臭い。よく喋るから辺り一帯が臭い。ゴミの匂いって言われてたね。過去上司に。口臭外来行って下さい、本当に臭い。

    +8

    -1

  • 585. 匿名 2021/12/28(火) 22:14:27 

    男同士だとどうなのかわからない
    けど、女同士の友人だとありがちじゃないのかな
    「私の方が美人」
    「私の方が恵まれてる」
    「私の方が頑張ってる」
    その一心っていうか

    学生時代までは自分も相手もそんなもんだったなーと思うけど、いい大人になって結婚もして友人関係ばかりでは生きていけない今、女友達に対してはなるべく相手を褒めたり、話は向こうの会話に答える形式にするとかに留めて付き合ってる
    この付き合い方で向こうが「私の方が勝ってる!」って思ってくれた方がいい
    その方がマジ楽で面倒じゃないし

    +7

    -0

  • 586. 匿名 2021/12/28(火) 22:14:52 

    長く付き合った彼氏と同棲することを伝えた時は「え、身体の関係もあるの?」と聞かれ、「彼氏と会ったら威嚇しちゃうかもww」(お互い異性の好みが真逆だからの発言)と言われ、最近ちょっと忙しくて合う時間がとれないと伝えたら「おめでた?」と聞かれ。フレネミーというか、気持ち悪くて無理だった。

    でもそんな発言するなんてよっぽど焦っているんだろうな、と見下している自分がいるのもわかっているのですごくもやもやする。
    今書いてたら自分がフレネミーなんだって思ってきた。

    大学から10年来の友人で親同士の関わりもあるし、最近結婚したらしく会おうと言われているけど理由をつけて断りFA気味に。
    コロナを理由に出来た頃は良かったな…。

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2021/12/28(火) 22:15:37 

    >>522
    自分の事をお金持ちで育ちがいいって書いてる所が、育ちが良いと思えないほど下品で高学歴と思えないほど頭悪そうだからマイナス付いてるんじゃないの?
    まともな人なら、我褒め的な内容には普通婉曲表現を使うものなのよ😅

    +14

    -2

  • 588. 匿名 2021/12/28(火) 22:17:59 

    >>364

    わかります。

    SNSでも匿名掲示板でも、自分が見うる場所でディスってくる人がいた。始めは気のせいかと思ったけど、何度もされるとどんどん不信感が出てきて、しまいには仲良くしてた分が全て嫌悪感に変わった。

    相手にとっては私が常に上から目線だと思ってるみたい。そっちが勝手に妬んでいるだけなのに。

    +8

    -1

  • 589. 匿名 2021/12/28(火) 22:18:53 

    >>500
    私も全く同じことしました(笑)
    確かに、人のお金情報が大好きですよね!

    実は、コロナでお給料下がって困ってましたが、問題ないどころかいつもより貰ってる感じで話しておきました(笑)

    +8

    -0

  • 590. 匿名 2021/12/28(火) 22:20:58 

    私か友達のことをフレネミーに愚痴ったら、その友達のこと悪く言い出した。話を聞いてもらいたかったのと、少しおもしろく話したってのもあるけど、だぶん私の友達を減らしたいみたい。フレネミーは友達少なそうだから。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/28(火) 22:22:34 

    >>450
    若い時はあったよ。
    女の友情はハムより薄いとかそういう話を聞くと、そんなことないし!!一生友達だし!!なんて本気で思ってた。

    悲しいけれど歳を重ねていくと本当に難しくなるんだよね。
    大学、就職先、結婚、出産、子育て色々。
    自分は本気で大好きで一生の友達だと思っていた相手が実はモヤモヤしていたものを抱えていて疎遠とかもある。

    勿論そうじゃない人もいると思うけどひと握りだと思う。

    +22

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/28(火) 22:22:58 

    >>496
    胸が痛い。

    +39

    -0

  • 593. 匿名 2021/12/28(火) 22:23:56 

    >>511
    その周りの子が内心あなたのことどう思ってるかなんてわかんなくない?

    +13

    -0

  • 594. 匿名 2021/12/28(火) 22:24:54 

    >>1
    常にマウント取ってくる
    最近勝てなくなってきたのか、音信不通になった

    +12

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/28(火) 22:25:40 

    >>496
    女も酷いけど男が最低だねそれは。
    そんな男にモテなくて全く問題無しだよ!むしろ相手にされる女が不幸で可哀想。
    忘れましょ!

    +40

    -2

  • 596. 匿名 2021/12/28(火) 22:26:42 

    >>126
    私なんて当日スピーチ書いてきてくれなかった。
    親友だと思っていたのに。
    あ!忘れた!とだけ言われたわ。
    でもちゃっかり謝礼はもらってた。
    縁切ったよ。

    +25

    -0

  • 597. 匿名 2021/12/28(火) 22:26:50 

    >>583
    確かに。
    フレネミーに何か聞かれた時だけ、月並みであまり面白味のない話をサラッとしておく程度が良いんでしょうね。
    つまんないって去って行きそう。

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/28(火) 22:27:04 

    友達なんてみんな多かれ少なかれ
    フレネミー!!♫

    +7

    -6

  • 599. 匿名 2021/12/28(火) 22:27:06 

    >>577
    あなたはO型かB型だね。

    +6

    -2

  • 600. 匿名 2021/12/28(火) 22:30:41 

    >>3
    私もです。
    なんだかなあと思い始めてから時間はかかったけど。
    幼馴染ゆえに親同士も面識あるし。
    でも、幼馴染とその母親がタック組んで根掘り葉掘り聞こうとしてきたり、マウント取ってくるのが嫌で…
    いつもなぜか母親も出てくるし幼馴染と目を合わせてニヤニヤしてるし。
    この人たちの幼馴染、親友と周りから見られるのも嫌だなって気づいた。
    距離置いてスッキリよ〜

    +24

    -0

  • 601. 匿名 2021/12/28(火) 22:31:18 

    習い事が一緒で月に1度会うか会わないかの
    深い関係でもない人に勝手に美化され「
    一生の友達」とか言ってきた人がいたわ。
    なんか誤解してるし変な人だなーと思ってたら
    後日、「思ってたのと違った。毒がある。フレエナミーだった」とか言われて面食らった。
    なんか認知が歪んでる人もいる気がする。
    ちなみにその人とは2人きりで一度も会ったことがないし、本名や住所すらよくわからん人。

    +10

    -1

  • 602. 匿名 2021/12/28(火) 22:31:46 

    >>588
    状況は違いますが、仲良くしてた分が全て嫌悪感ってすごくわかります!!
    昔はあんなに仲良くしてたのに、自分の気持ちの変わりようにびっくりします。

    +9

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/28(火) 22:34:00 

    >>595
    もちろん男は最低だけど、そんなのに取り巻かれて、友人がなんだかんだ馬鹿にされてるのを放っておく女友達の方も、同じくらいかそれ以上に最低
    大事な友人と一緒にいてそんなクソ男に囲まれたら、絶対に「は??お前らきめーわバーカ、このぶっさいくな酔っ払い消えろ」くらい私ならいうわ
    てかもともとこのトピが同棲友人のフレネミー話だけど、マジで女友達が最悪だよ

    +29

    -1

  • 604. 匿名 2021/12/28(火) 22:34:17 

    >>587
    ぶっちゃけ長すぎだし冒頭時点ですでに嫌な予感って意味でマイナスだと思ってた。
    多分内容ちゃんと読んでマイナスしてる人そこまでいないんじゃないかなぁ

    +5

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/28(火) 22:34:56 

    >>552
    私なんてその別れた彼氏と飲み会したって話を何度も聞かされたよ
    がるこなんて遊びだったんだって~とか

    +7

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/28(火) 22:38:40 

    >>605
    あーそれは気持ち悪いね。
    すごい女の嫌な部分出てる。

    +15

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/28(火) 22:40:03 

    >>591
    私若くないし子供もいる。
    それでも仲良しでいられる友達が複数いるよ。
    恵まれてるんだね。ますます大事にしようっと。

    +6

    -8

  • 608. 匿名 2021/12/28(火) 22:43:08 

    >>596
    まだ結婚の予定は全くない者だけど、フレネミーは私の結婚式では絶対私にスピーチやらせてねと言ってるわ
    もちろん>>126さんみたいなことになるのが目に見えてるし、もともと話が長くてつまらんから絶対やらせないけどw

    +16

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/28(火) 22:43:32 

    私が浮気していると勘違いしてそれを私に言わず共通の仲の良い子に言いふらしたり私の彼氏にも言ったりしてた友達いたな...
    誤解はすぐ解けたけどその友達からは謝られてない
    よく遊んでたけどそれっきり疎遠になった

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/28(火) 22:43:34 

    Hey皆!フレネミーてなんだい???

    +2

    -3

  • 611. 匿名 2021/12/28(火) 22:44:45 

    >>9
    悪い顔してる👀

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/28(火) 22:45:03 

    意識的にやってるのか無意識にやってるのか天才的なほどこちらの気持ちを悪くさせる奴がいたな。

    +19

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/28(火) 22:50:00 

    >>22
    めっちゃわかります、とにかく競ってくる…。
    友達の方が先に結婚して子供産んでマイホーム建てたから嫉妬される心配ないなと安心してたのに、いざ私が結婚したり妊娠したら少し面白くないって感じの反応…。
    暫く会ってないけど、どんと構えてもらってていいのに、何をそんな焦るんだか。

    +23

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/28(火) 22:50:40 

    >>440
    そうだと思う。私も子どものサッカーでそういう目にあったよ。1人は自分の子供が言ってる事だけが正しいと思ってる偏った人。もう1人は母自身が劣等感ありありで子どもにかけてる人。キャプテンさせたい。MFさせたい。上の学年と練習させたい。とかさ。
    じわりじわりやっつけたけどね!

    +15

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/28(火) 22:53:20 

    >>3
    幼馴染フレネミー率高い?
    私が好きになる人は必ず彼女も好きになって、でも応援すると言っては余計なことをしてくれたよ

    +18

    -0

  • 616. 匿名 2021/12/28(火) 22:53:54 

    >>607
    そう思ってた友達が、裏で悪口言いふらしてたりするんだよ
    それがフレネミー。

    あなたが気づいてないだけかもしれない。

    +21

    -0

  • 617. 匿名 2021/12/28(火) 22:55:15 

    大学から社会人なっても海外旅行毎年いくくらい仲良かったのに

    私が結婚したらすごい距離とって
    子供産んだら

    誕生日おめでとうメールまで既読スルー

    友情てこんなもんなんだって自分が結婚出産して気付いた

    +14

    -2

  • 618. 匿名 2021/12/28(火) 22:55:38 

    好きな人がいるグループに溶け込むために私の噂話を手土産にしてた子いたな

    +8

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/28(火) 22:57:14 

    元友人、お互い独身だった時から"○○ちゃん(わたし)より早く結婚出来る自信ある!"と言われてたけど、実際はわたしがちょこっと先に結婚。その後あちらも既婚者になったら、旦那の年収、学歴、家賃、結婚式費用、新婚旅行費用、新婚旅行で何買った、家何LDK?、家いくら?、車いくら?とことごとく比較されてきて、嫌になって連絡とるのやめた。友達と思ってたのはわたしだけだったみたい。

    +9

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/28(火) 22:57:17 

    >>531
    教えてくれてありがとうございました

    これで一つ賢くなりました

    +2

    -0

  • 621. 匿名 2021/12/28(火) 22:59:36 

    >>38
    本当にその通りです。
    職場の女子社員がフレネミー状態

    あとは、小学校からの仲とかだとフレネミー
    本当にありますよね。
    成長していくにつれ、フレネミーに気付いてきたみたいな。

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/28(火) 23:07:10 

    >>1
    山のようにある
    舐められないようにしてからはない
    相手も相手を見てると思う

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2021/12/28(火) 23:08:06 

    >>6
    同じ
    もう疲れたわ

    +8

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/28(火) 23:08:46 

    あります
    すっかり縁切った
    友達0になった

    +15

    -0

  • 625. 匿名 2021/12/28(火) 23:09:25 

    >>140
    直接マウントかけてきたり、共通の友人と一緒にいる時に悪口言われたりする訳じゃないならあまり気にしなくて良いかもね。
    多分その人は心が満たされているからあなたの事は本心で褒めてくれてるんじゃないかな。
    マウントを取られるようならフレネミーの可能性が高いからお気をつけて。

    +7

    -0

  • 626. 匿名 2021/12/28(火) 23:11:45 

    友達が改善する気のない愚痴や文句、自分は努力もしないのに周りを羨むだけ、20程離れたバツイチ子ども嫁側に4人有と結婚して結局旦那の愚痴ばかりだし
    本人には言えないけど心の中で自分のせいなのにバカじゃないのとイライラいつも思ってしまいます
    フレネミー気質なのかと心配しています

    +0

    -2

  • 627. 匿名 2021/12/28(火) 23:11:55 

    >>7
    男っ気ない、が謎すぎるw

    既婚で夫いるんじゃないの?男、いるじゃん
    シングルだとしても子ども成人するまでは男っ気なしで頑張っている人の方が素敵だし

    +5

    -0

  • 628. 匿名 2021/12/28(火) 23:16:29 

    10代〜22、3歳で散々そういうタイプに嫌な目に遭わされたから、
    少し話したらなんとなく分かるようになった気がする。
    そもそも最初から仲良くなりすぎない、自分の話をしすぎないで観察していればなんとなく分かる気がする。

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/28(火) 23:17:04 

    >>605
    うわぁ最低だね。遊びだった~とか嘘くさいし。もし仮にそういうこと言ってたとしても、普通本人に言わないよね。

    +5

    -0

  • 630. 匿名 2021/12/28(火) 23:17:52 

    >>114
    私も似たような友達居たわ
    縁切ったけど
    めっちゃ自分中心な人
    何時までに家来ないと友達辞めるからねって言われて辞めたいなら辞めればと思って行かなかった
    したらお前なんだば?と言われた

    +14

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/28(火) 23:19:34 

    >>514
    よこ
    結婚を喜べない、は例えば自分が結婚願望あるのに独身だったり、仕事でめちゃくちゃ悩んでてそれどころじゃない場合もあるから必ずしも自分が悪いわけじゃないと思う
    私も友達が結婚したんだけど、その子が彼氏のグチ散々言って浮気してたのも知ってるから心からは喜べなかったよ。でも仕方ないと思う。黙っていればいいのに、浮気したことまでベラベラ私に言っちゃったのその子なんだから。

    +7

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/28(火) 23:21:33 

    フレネミーの子って待ち合わせ時間に遅刻してきませんか?しかも大体謝らない。

    +26

    -0

  • 633. 匿名 2021/12/28(火) 23:33:00 

    >>607
    なんでこのトピ開いたの。
    それ言いたくて開いたならちょっと心配

    +13

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/28(火) 23:38:58 

    >>605
    友達の元カレとか彼氏の、女友達ポジションで
    彼女の知らないことも知ってる女友達なアタシ
    みたいなポジション狙う女っているよね。

    そういう人って他の男友達には「だって私こんなだよ?絶対アイツと男女の関係とかありえないじゃん?なのに彼女が嫉妬して睨んできて〜」とか喋ってる。

    男も馬鹿だからダヨナダヨナとか言ってるだけ。
    女ご満悦。

    +9

    -1

  • 635. 匿名 2021/12/28(火) 23:41:18 

    縁切ったフレネミーはそう言えば異常な負けず嫌いだったわ。何かに勝ちたい、とかSNSに書いてたの見て何か怖かったわ。

    +14

    -0

  • 636. 匿名 2021/12/28(火) 23:44:10 

    A子の息子が受験生で、その友人のB子も同学年の息子がいて、お互い似たようなレベルの大学を受験する。息子たちはライバル関係ではなく仲良し。親も表面上は仲良しだけどB子がやたらA子と張り合う。
    B子には息子の3個上に長女がいて、長女の友人(キャバ嬢)にA子の息子を誘惑するよう頼んだ。

    A子の息子がそのキャバ嬢に誘惑されて2ヶ月経つけど成績は急降下。
    私はA子、B子も友人なので何もせず静観しているけどこの前B子が面白い動画があるから一緒に観ようと言われ、観てみるとA子の息子がキャバ嬢に多分ラブホで拘束椅子に固定されて亀頭責めで潮吹かせれてたw

    +1

    -7

  • 637. 匿名 2021/12/28(火) 23:49:14 

    お前も十分フレネミーだろそれ

    +0

    -0

  • 638. 匿名 2021/12/28(火) 23:53:04 

    >>215
    そうそう、これが先ず浮かんだ。
    犬のやつだよねって。違ったのね。

    +6

    -0

  • 639. 匿名 2021/12/28(火) 23:53:21 

    >>1
    子供が発達障害で
    療育先、支援学級、通信制学校~

    宗教、マルチとかもいたけど
    フレネミーは必ずいた

    フレネミーと
    根本に発達障害があって
    自己愛性人格障害や
    境界性人格障害も併発して虚言癖(無自覚)
    って人が
    かならず引き寄せ合うから

    ターゲットになったら終わる
    いつの間にか水面下で
    根も葉もないことを親も子も
    言われまくっていて
    引っ越しを余儀なくされるレベルになってた


    +11

    -0

  • 640. 匿名 2021/12/28(火) 23:53:47 

    >>24
    イヤミスで全く同じ流れの小説あったわ
    結局二人の時は心許させてゆすりたかりのネタ探るか愚痴の吐き出し口ぐらいにしか思ってないんだよね
    小説では主人公が騙されて悪い先輩に売られてた

    +9

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/28(火) 23:58:19 

    フレネミーからマウントを取られた時の対処法として、自分もマウント返しをしてしまうことがあって、もしかすると相手も私をフレネミーだと思っているのかもしれない。

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2021/12/28(火) 23:59:02 

    >>1
    フレネミーは
    スクールカウンセラーにいる率高い
    フレネミー体質が
    スクールカウンセラーになりたがるから

    元いじめっ子、裏ボスみたいなのが
    教職に就きたがるみたいにね

    +10

    -1

  • 643. 匿名 2021/12/28(火) 23:59:08 

    >>1
    多分、同性の友達は例外なくフレネミーになる要素を含んでるんだと思う
    以前にテレビで割と美人の女性大学教授が「わたしは同性の友達はお互いにみんなライバルだと思ってる」と言ってたのを聞いて、そんなわけないよねと友達と笑ってたんだけど
    今となってはそれが正しかったと思う
    その時の立場によって人の反応って変わってくる
    寂しいけど人はみんな一人で生まれて一人で死んでいくものなのです
    その中で親しき中にも礼儀ありってことをわきまえて
    少しでも有意義で長いお付き合いができればそれで良しとするべし
    と今は思ってる

    +7

    -0

  • 644. 匿名 2021/12/28(火) 23:59:18 

    >>242
    わかるなぁ
    美人だから許されてるけど褒められ待ちで接待してる気分になる人
    大体会話泥棒で共感力ないし、その場で自分が1番じゃないと気が済まない話し方をするから疲れる

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/29(水) 00:03:44 

    >>607
    違うんだよ
    それはあなたが誰からも一切羨ましがられていないということでもあるんだよ
    それはそれで悲しくない?
    人間関係って難しいのよ

    +11

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/29(水) 00:03:52 

    >>318
    読んでて腑が煮えくりかえったわ
    お祝いに駆けつけてくれた318さんに無礼極まりない仕打ちだね
    自分で自分の結婚式に泥を塗ったようなものだよ
    一生に一度の結婚式で全く理解できないわ

    318さんが縁を切って良かった
    相手からの悪意はそっくりそのまま、元お友達にお返ししましょう
    (返し矢は100%相手に返ると言われてます)

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/29(水) 00:06:07 

    一緒に遊んでもずっと彼氏と電話する人が居た
    私居る意味ある?と思いばっさり縁切った

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2021/12/29(水) 00:06:34 

    >>366
    すごいわかります
    家族構成とか聞いて妙に納得する
    同じこと思ってる人がいて確信に近づいた

    +12

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/29(水) 00:06:38 

    >>364
    相手もそう思ってるんじゃないかな。
    気を遣って持ち上げてたなんて、
    友人からしたら頼んでもいないのにあなたが独り善がりでやったことだし。
    私ならそれ知ったらものすごく惨めに感じるな。
    それに裏で匿名で言われてるのはその友人も一緒だよ。

    +4

    -1

  • 650. 匿名 2021/12/29(水) 00:06:38 

    >>636
    自分ではなく人に頼んでいるし、相手は受験生だからおそらく18歳だし、そのB子はある意味策士だね
    Aの息子も誘惑されたとはいえ最終的には自分の意志でホテルに入ったんだろうしね
    他人事だから面白そうって思っちゃった

    +0

    -5

  • 651. 匿名 2021/12/29(水) 00:09:23 

    >>644
    美人な人は確かに共感力は低いかもね

    +8

    -2

  • 652. 匿名 2021/12/29(水) 00:09:26 

    >>642
    スクールカウンセラーなんかに相談したら最後
    すべて職員室で大公開されるんだよw
    楽しいだろうねフレネミーは

    +13

    -1

  • 653. 匿名 2021/12/29(水) 00:09:39 

    幼馴染だけど、昔は流せた発言も大人になって流せなくなる事が増えたからコロナを機に縁を切った。

    『〇〇ちゃんが、あなた(私の事)はブスなのに良くあんなカッコいい人と付き合えたよね〜って言ってたよ』とか
    聞きたくもない話を逐一耳に入れて私が落ち込んでるのを見て喜んでたし、

    ケチなのか何なのかやたらと人の物を借りようとしてきて
    新婚旅行に使うからと貸したスーツケースは壊され、子供の卒園式に使いたいからフォーマルの靴を貸してと言われ(それくらい買って用意して欲しい)、

    極め付けは私が産んだ子が大きくて4000グラム近くあった、と話したら
    『バカじゃない?笑信じられない!笑』と言われたのが我慢の限界でこちらからは絶対連絡しない事にした。

    向こうからは『ランチ行こう〜』とお誘いあるけど仕事だ用事だと断ってる。もう関わりたくない。

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2021/12/29(水) 00:10:33 

    まず、スクールカウンセラー
    という職種に目を付けることじたい
    フレネミー気質

    +7

    -2

  • 655. 匿名 2021/12/29(水) 00:11:34 

    >>240
    ヒマなんだよ

    +4

    -2

  • 656. 匿名 2021/12/29(水) 00:15:39 

    職場の唯一の派遣仲間がそんな感じです。

    彼女がマウントできると踏んだのが唯一の派遣仲間の私なんだろう。

    相手したくないけど、そうすると協調性がないとみられるし。

    今のところ助かるのは仕事が一緒じゃないこと。

    +8

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/29(水) 00:16:57 

    >>608
    何か引っかかることがあるたびに、
    彼女は友達!気にかけてくれているだけ!唯一の親友だ!だから何かの間違えだ!信じよう疑わないでいよう!と思っていた私がバカでした。
    この結婚式を機に私も目が覚めました…。
    もっと早く見切りをつけていればと何度も思いました。

    私に彼氏が出来れば、
    あの子のどこがいいの?
    プレゼントあげるなら高いもの欲しがってたから買ってあげなよーと彼氏に言ったり。(私は望んでいないことです)
    私が結婚すると報告したら、
    まだ若いのに〜いいのぉー?
    そんな仕事の人嫌だわー考え直せるのもいまのうちなのにーとわざわざ言ってきたり。

    今思い出したんですが…スピーチを忘れた時に、私親友なんだーwと言われましたね。
    思い出したくないことが多すぎて、、

    クラスが一緒だったのもあったし、今は物理的に離れられたことも良かったと思います。
    自分に正直に生きたいものですね。

    +12

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/29(水) 00:17:44 

    >>652
    >>654

    スクールカウンセラに
    イジメの相談とかしても

    見方のフリして聞き出して
    教師や加害者と
    もみ消す、または
    被害者の被害妄想に持っていく役目

    スクールカウンセラーって
    そういう役割

    最終的に
    スクールカウンセラーによって
    追い打ちをかけられて絶望して
    何人の子どもが自○ってパターン
    実際に絶対ある

    +12

    -0

  • 659. 匿名 2021/12/29(水) 00:18:38 

    オタク友達はフレネミーばっか!
    恐ろしいわ!

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2021/12/29(水) 00:19:36 

    >>645

    悲しいけど本当それなんだよね。

    女の友情って自分の現状に近い人にコロコロ変わってくんだよね

    大学
    社会人
    既婚者
    独身者
    子持ち
    子持ち専業主婦
    子持ち兼業

    とかで平気でいきなり友達じゃなくなっちゃうのね

    +16

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/29(水) 00:20:10 

    >>1
    15年の付き合いの友達がいるんだけど、お互い〇〇行ったって写真送りあったりしてるのね。
    くら寿司に来てるよってLINEしたら
    「くら寿司、最近行ってないな… スシローとか知ったらいけなくなった笑」

    これイラッとするの私だけ?
    既読してから数時間後に返事きたりするし…舐められてんのかな?ちなみに趣味はほぼ合わない。

    +19

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/29(水) 00:21:32 

    >>642
    元いじめっ子、裏ボスって
    幼稚園の先生や、保育士にももなぜかなりたがるんだよね
    弱い者の上の立場になりたいんだろうね
    あと親も教職で、性悪でも稼げるって
    本能的にわかって美味しいってわかってるからだよね

    +11

    -0

  • 663. 匿名 2021/12/29(水) 00:23:59 

    >>662

    そーなの!!
    めちゃ性格悪いいじめっ子が保育士なってて
    ドン引きした

    子供預けてる保護者に言ってやりたいよ

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2021/12/29(水) 00:24:04 

    >>433
    いいと思います

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2021/12/29(水) 00:25:42 

    仲良くなることで、相手を大切にする人とないがしろにする人がいるから、
    ずっと仲良しだったのに、、という感情に引きづられることないよ。
    すんごい分かるけど。

    +14

    -0

  • 666. 匿名 2021/12/29(水) 00:28:52 

    >>240
    ガルちゃんで定期的にトピ立ってるから知ったよ^_^
    普段の会話では聞かない言葉ですよね。

    +4

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/29(水) 00:29:13 

    とりあえず(言葉で)一発殴られたら
    (言葉で)一発殴り返しておいた方がいいよ
    これは人間関係の基本だと思ってる

    +25

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/29(水) 00:30:06 

    十数年仲良くしてたけど、コロナ禍で会えなくなって初めて、マウント女だったことに気付いた友人がいる。
    悪気なく言うから、言わせる自分を反省してたけど、紛れもない人格否定だった(T_T)

    +11

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/29(水) 00:30:43 

    >>296
    いやいや、曲がった優越感からの言葉だと思う。
    嫌な人というか人としてありえない。

    +13

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/29(水) 00:32:41 

    ずっとニコニコして優しく対応してきた元同僚の子相手にブチ切れてラインブロックまで行きました。

    フレネミーだと思われてると思うし、周りにも「がる子さん酷い人だった!がる子さんにこういうことされた!」って元職場に言いふらされてると思いますが、真相は相手がかなりのフレネミーなんですよ!!

    仲良いから言うけど的な感じで、「○○なところがウザい」「そういう所がみんなにウザいと思われると思う」等々言われてきて。
    自分の話したことをすぐに周りに言いふらす。

    私はずっと我慢してきて単純にキレただけです。今更別に弁解するつもりもないので元職場の人達からは実はニコニコしてて裏表あるサイコパスな女だったと思われたままで構わないです。

    でもガルで言わせてほしい!!!
    私はフレネミーじゃないぞ、お前がフレネミーだからこうなったんだ!

    +5

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/29(水) 00:32:58 

    >>644
    1番じゃないと気が済まない←それ。仕事の事で男性とやりとりしてるだけなのに、間に割ってわざわざ入ってきたり。私の事が気に入らなかったのか、ある事ない事吹き込んで男性スタッフ味方付けてた(とは言っても、その勤務時間帯は女性紅一点、男性スタッフといってもハゲ、デブ、チビ)。いよいよ私に対して冷たいんじゃない?って周りが思い始めると、それを悟ったのか、みんなで紅一点で食事行く始末。お前、そんなに男性の目を独り占めしたいか?って思った。後、何とも思っていない男性とやりとりしてるだけで、その度にその男性へアクション起こして、私の方が美人だよって知らしめてる様な言動多くて、それさえも楽しそうだった。見た目はいいけど、頭はすっからかんで単純な感じ。

    +13

    -1

  • 672. 匿名 2021/12/29(水) 00:34:28 

    >>662
    いや、男にモテるからでは?
    印象いいと思うよ。特に子供ほしい男とか。

    +10

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/29(水) 00:37:00 

    >>649

    >気を遣って持ち上げてたなんて、
    友人からしたら頼んでもいないのにあなたが独り善がりでやったことだし。私ならそれ知ったらものすごく惨めに感じるな。

    でも相手に気を遣ってることを悟られなかったから良かったんじゃない?
    じゃあ逆に、劣等感の塊みたいな人にはどう接するのが正解なのかな??本音を伝えてもきっと落ち込むだろうし、ノーコメント貫くのも不自然だし…。


    >それに裏で匿名で言われてるのはその友人も一緒だよ。

    だからそれは自分がされたことをし返してるんじゃない?

    +1

    -1

  • 674. 匿名 2021/12/29(水) 00:38:15 

    マウント取っちゃって後悔するけどまた会うとマウント取ってて嫌われた。当然だってわかってるんだけど本当は羨ましいのよ。旦那の職業とか、高いコートとか着てるのとか気付いちゃう。マウント取らずにはいられないんだと思う。あんまりお互いのこと知らないほうが仲良くできるかも。

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2021/12/29(水) 00:39:14 

    >>667
    これ、今タイムリーに実感してる。
    ちょっと最近機嫌良くないなーとか思って放ってたら、即ち私には何をいってもいいと思ってやがる。
    好きな所たくさんあったけどこれに気づいてからは拒否反応出るようになって駄目だった。

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/29(水) 00:39:54 

    別のトピにも書いたことある。

    学生時代の友人に、
    昨夜◯◯君(私の元彼)にそっくりな人と飲み会してー、からの、結局ヤっちゃった!
    え?ってなった。
    他にも多々私の言動にもやる発言されて絶縁した。

    +7

    -0

  • 677. 匿名 2021/12/29(水) 00:42:17 

    >>674
    取られた方は、マウント取られたなんて分からなくて、単純に否定されてるとしか思わないから。
    相手だって、何言われても幸せなわけじゃない、傷つくよ。

    +6

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/29(水) 00:44:30 

    >>266
    上司は率高いと思う。

    私入社した時、業務内容覚えるために書き込んだノート捨てられそうになったわ。
    他にも多々あったな。
    しまいには私が社長に気に入られてると周りにふれまわられて、うんざりして辞めた。

    +14

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/29(水) 00:45:27 

    まさしくそれで最近距離を置くことにしました。
    子どもの習い事、服のブランド、夫の職業…私には質問攻めで聞くのに自分の事はだんまり。
    人を蔑むのがツッコミだと思っていて、毎回笑いながら見下してくる。
    挙げ句の果てに「結婚相手は顔より中身で選んだんだね、その方が良いよね。」って。
    カバオ似の夫で悪かったな、私は顔も好きなんだよっ!!

    +12

    -1

  • 680. 匿名 2021/12/29(水) 00:46:21 

    >>655
    達観しているね

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/29(水) 00:50:24 

    >>673
    相手が悟ってないってなんで分かるのだろう。
    相手だって馬鹿じゃないんだから気づくんじゃないかな?そういうの。
    ここで相手をフレネミーだと感じた人達も、一見すれば気づかないけど、ふとした時の態度で分かった。みたいな人が多いよ。
    つまり仕掛ける側って自分でも気付かないときに相手にそう思われるんだと思うよ。

    だから友人のことを劣等感の塊だと評価している時点でその子の事見下してるんじゃないかなと思って。

    結局同じ事をしてやり返しているんだねって言うのはそのままの意味です。

    +1

    -1

  • 682. 匿名 2021/12/29(水) 00:52:53 

    >>674
    私もママ友にいたわ。
    第三者的に見るとみっともない極まりないし、直に言われるとマウントと分かってても気分良くない。
    私はそのせいか、自分が嫌いになって鏡見られなくなったところまで追い込まれたから、やめてと言いたい。

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/29(水) 00:53:23 

    >>655
    雑誌

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2021/12/29(水) 01:01:14 

    >>645
    多分その意味がわからないんだと思う。

    +4

    -0

  • 685. 匿名 2021/12/29(水) 01:04:39 

    よくよく話を聞くと被害者ぶったフレネミー本人も混ざってるね
    拗らせ過ぎてて友達どころか知り合いにもなりたくない…

    +8

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/29(水) 01:06:16 

    私が困ってたり何かが上手くいってないって知ったらめっちゃテンション上がる人
    なんなんだろうねこういう人って
    言葉では一応心配してる感じなんだけど、〇〇ちゃんが困ってる!ワクワクっ…!もっと不幸な話聞かせてー!な雰囲気がガッツリ伝わってくるというか

    見下し要員なのかな
    こっちから疎遠にしようとしてもかなりつきまとってくる

    +14

    -1

  • 687. 匿名 2021/12/29(水) 01:06:22 

    >>636
    あなたも
    こわ

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/29(水) 01:16:41 

    >>687
    怖いっていうか気持ち悪いよね。
    他人のそういうの見て喜んでる人って。

    +10

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/29(水) 01:18:40 

    本音を言ったら半狂乱で否定しそうな人ほど
    本音を求めるよね…。
    フレネミー恐るべし。

    +5

    -0

  • 690. 匿名 2021/12/29(水) 01:22:13 

    >>414
    10年後に突然音信不通になって、同時期に共通の友達も全員音信不通にされたらしく、生きているのか心配してます。

    +7

    -0

  • 691. 匿名 2021/12/29(水) 01:25:53 

    >>662
    専門学生だったとき保育科の人達が血の気荒いヤンキーばかりで本当に怖かった。
    体育祭とかになるとスポーツ云々じゃなくもうただ喧嘩で勝とうとしてる感じだったなー
    ドッジボールで当てられて「ぶつけんじゃねー!いてーんだよ!」とか言われてえっ…(^_^;)ってなった。
    本当にこんな人たちが子供見れるのかって思ったわ

    +8

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/29(水) 01:30:53 

    >>681
    横だけど
    相手の求める言葉を言うのもその人なりの優しさだよね?
    それでフレネミー認定されちゃうなんて怖過ぎて、そんな人とは関わりたくないなあ…。

    +4

    -1

  • 693. 匿名 2021/12/29(水) 01:37:41 

    新築のマイホームに招待したら、脱衣室も浴室も寝室も収納もすべて見たがり、念のためにかなりきれいに整頓しておいて良かったと思いながらどうぞ~とやってたら、見るたびにつまらなそうな顔でドアを閉めてた。
    最後に2階の小屋裏収納まで見たがったけど、そこは本当に雑多なものをガンガン入れてる場所だったので整頓のしようがない上に広さだけはあるから布とかかけて誤魔化そうにも無理で、そこだけは断った。
    そしたら、ははぁ~んみたいな顔して勝ち誇ったように「そっかー!みーんなここに押し込んでるんだね!なるほど!そっかそっか!ごちゃごちゃで見せられないんだ!へー!なるほどねー!」とバカみたいにでっかい声で明るく言い、その後は上機嫌に。
    まあそれはそうなんだけどさ…言い方ひどくない?

    +13

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/29(水) 01:41:11 

    >>692
    優しさなら、わざわざ後から
    気を遣って言ってあげたのに…なんて言い方はしないんじゃないでしょうか。本当に優しいなら。

    それに自分の方から相手をフレネミー認定してるのに、
    自分がされる側になった途端そういう人の事を怖すぎとか言うのって、それこそ怖すぎ。

    +4

    -1

  • 695. 匿名 2021/12/29(水) 01:42:06 

    >>511
    なんでそんな極端な話になるのかな
    人間関係女に関わらずだけど特にって言ってるよ
    もちろん恵まれるとかほんとに仲がいい関係もあるとは思うけど多いって話しね

    +11

    -0

  • 696. 匿名 2021/12/29(水) 01:51:06 

    >>384
    やっぱり嫉妬心かな
    フレネミーする相手に何かしら憧れたり羨ましいってのがあるから真似てるんじゃないかしら

    +9

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/29(水) 01:54:29 

    >>694
    横だけど

    コメ主が直接本人に「気を遣って言ってあげたのに…」って言ったわけじゃないからそこは関係ないと思うな

    あとフレネミー認定したとかされたとか言ってるけど、>673さんと>692さんは別の人では?

    +3

    -1

  • 698. 匿名 2021/12/29(水) 02:06:58 

    >>667
    最近はGの対応と同じな感じがして来た。
    1匹いたら50匹だっけ?

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2021/12/29(水) 02:12:05 

    >>667
    とっさに言い返せる人って頭いいと思ってる
    実際イヤミ言われると「そうなんですねハハっ」と笑顔で対応してしまって、
    家に帰ってきてから失礼な事言われた!!とイライラしてしまう

    +10

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/29(水) 02:49:49 

    >>52
    歌詞間違ってるよw

    +4

    -1

  • 701. 匿名 2021/12/29(水) 02:51:14 

    >>511
    うわー、文章的にもうやばそうな感じ漂っちゃってる。笑
    The女って感じで頭と性格悪そう。

    +12

    -0

  • 702. 匿名 2021/12/29(水) 03:14:52 

    くだらないかもしれないけど、地味にストレス。私がジャニタレのファンで、ショークラを楽しみにしてること知ってて、ショークラのオンエア時間に、どうでもいいメッセージ送ってくる。少し返信しないでいると「遅いんだけど💢」とか入ってて。別に重要な用件じゃないのに。

    邪魔されるのがストレスだから、最近は録画してるけど、録画でまた改めて、それを見るための時間を取ると、全体のスケジュールが狂うのよね。

    +8

    -0

  • 703. 匿名 2021/12/29(水) 03:15:09 

    >>644
    いるいる。
    若いうちに金持ってるおっさんと結婚しないと、意外と独身コース歩むタイプな気がするよ。
    まず同世代のモテる男とは結婚無理だよね。モテる男は美人とは言えなくてもかわいらしくて愛嬌あって気が利くコと結婚するイメージ。
    「私をチヤホヤしなさい!接待しなさい!」だもん。そんなに美人なら女優にでもなれば?という。

    +10

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/29(水) 03:16:04 

    >>663
    今までされた嫌がらせ言いふらしたい気持ちわかる
    その人のSNSまだ繋がってるんだけど、
    児童の創作物や後ろ姿ネットで晒してたりしててドン引きしてる
    絶対こんな先生に受け持ってほしくない…

    +9

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/29(水) 03:57:47 

    >>679
    気になってたのそれかも
    私の旦那のことは大学、勤務先、およそ年収、なんなら彼のお父さんの会社まできかれて答えた
    でもよく考えたら私は彼女の旦那さんの学歴も仕事も知らないんだよな

    +8

    -0

  • 706. 匿名 2021/12/29(水) 04:05:57 

    >>163
    そういう偏見を利用していじめるクズも大勢いるが

    +5

    -0

  • 707. 匿名 2021/12/29(水) 04:10:05 

    >>358
    男なんて女にもマウンティングするからね
    まじ気持ち悪い

    +9

    -0

  • 708. 匿名 2021/12/29(水) 04:16:01 

    >>496
    容姿格差があるのにくっついてる人ってバカ

    +6

    -1

  • 709. 匿名 2021/12/29(水) 04:40:09 

    >>703
    美人でもマウント取りたがりの承認欲求モンスターみたいな人いるよね
    話の終わりは「スゴーイさすが美人」「そんな事ないよ可愛いよ」と言わせたい人
    人の話を遮って自分の話しだしたり、自虐風自慢したり、あの手この手で自慢話に持ってく
    盲目な信者的な人やオッサンがチヤホヤしてくれるのかな
    同年代の同性にそれ求められてもしんどいわー

    +15

    -0

  • 710. 匿名 2021/12/29(水) 05:09:08 

    >>664
    ありがとう( ◜ ֊◝ )

    +0

    -0

  • 711. 匿名 2021/12/29(水) 05:21:25 

    >>433
    殺せばよかった

    +0

    -2

  • 712. 匿名 2021/12/29(水) 05:23:14 

    >>17
    人を大事にするというか細かいこと気にしないタイプの子は浮くか嫌われるかターゲットにさせられるパターン多すぎる

    +5

    -1

  • 713. 匿名 2021/12/29(水) 05:46:42 

    >>303
    うわ‪w‪w
    地元いたときに兄弟多い奴らからクソ粘着されてたわ‪w
    ただでさえ田舎だから頭おかしい奴がめちゃくちゃいたし
    人生ガチャのハズレ度SSくらい

    +8

    -1

  • 714. 匿名 2021/12/29(水) 05:50:23 

    >>439
    つまりフレネミーは「ガイジ」ですよ、と

    +1

    -1

  • 715. 匿名 2021/12/29(水) 05:53:45 

    親にもこういうタイプいるよな
    子供が巣立っていくのが怖くて手元に置いておきたいって心理からきてるらしいが

    +4

    -0

  • 716. 匿名 2021/12/29(水) 06:15:35 

    昔閲覧したことのある2chまとめサイトを読み直したら
    やっぱり男性でもフレネミーはいるらしくて
    自己愛性人格障害からこのようなことをされた人もいた
    友達だと思ってたけどフレネミーだった

    +7

    -0

  • 717. 匿名 2021/12/29(水) 06:18:08 

    >>24
    胸くそ

    +4

    -0

  • 718. 匿名 2021/12/29(水) 06:19:58 

    大人になってから出会う人には警戒してる(ママ友とか)
    人は疑ってかかったほうがいいね
    雑談だけじゃ分からないよ

    +9

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/29(水) 06:57:52 

    >>696
    大学時代のフレネミーは、集団でいる時、いるんだかいないんだかわからないくらいに本当に存在感ない人だったな。

    フレネミーされてた相手は容姿は普通なのに、何故か抜群の存在感があって、派手な人や大人しい人に関わらず話したことない人からも名前知られてた。

    +9

    -1

  • 720. 匿名 2021/12/29(水) 07:03:45 

    >>77
    辛辣で草

    +2

    -0

  • 721. 匿名 2021/12/29(水) 07:15:15 

    >>576
    甘えられる存在といえば聞こえはいいけど、そういうとこで仲良い基準にしないで欲しい。
    そういう子っていざこちらが困った時や助けて欲しい時は助けてはくれないんでしょ、どーせ。

    +8

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/29(水) 07:21:59 

    フレネミーって結局は旦那、彼氏に愛されてないから性格が歪んでしまうのかなと思う。

    愛されてたら人に対してマウントなんてとらないもんね。

    +19

    -0

  • 723. 匿名 2021/12/29(水) 07:30:36 

    現実と向き合ってない人しかいなかった。
    フレネミーして現実から逃げてる人ばかり。

    逃げてるのは、親と不仲とかそういう自分の問題とか。

    +11

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/29(水) 07:34:36 

    男同士でも、フレネミーな女々しい奴は大量におるおる。常時友達は大事としつこく連絡してくる、ただの依存体質。
    思い通りに支配(言う事を聞かない、合わせない等)出来ないと常に被害者面によるマウンティング、妬み、優位性を見せつけたがる、女の前で良く思われようと格好つけ友人を卑下にする。
    指摘しても感情的になり会話にならない。二人の時時とグループで会うとで振る舞いが違う。
    そういう奴がいると、周りも影響されて腫れ物がいるから波風立てないよう仮面の友人グループが形成されてる。

    +10

    -0

  • 725. 匿名 2021/12/29(水) 07:43:11 

    >>401
    なんかさ、やっぱり女の敵は女なんだよね…
    肉親までもそうだとキツかったね…
    友達も親兄弟も血が繋がってるとはいえ自分とは別の他人。今はスッキリ関係が絶てて良かった!

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/29(水) 07:50:45 

    >>696
    そうかも。
    同じようになりたくて、必死に観察してるんだろうね。

    +9

    -1

  • 727. 匿名 2021/12/29(水) 07:51:46 

    >>454
    旦那の浮気に悩んでる友達に惚気ちゃダメでしょ。
    そりゃ普通に相手は傷つくよ?
    逆の立場になって想像してみて?あなたの方が変だから。

    +10

    -1

  • 728. 匿名 2021/12/29(水) 07:58:30 

    >>111
    私もフレネミーに真似されてた。
    口調も服装も。
    仕事中も聞き耳立てたり私のPC覗いたり、常に私を観察してて怖かった。

    +16

    -0

  • 729. 匿名 2021/12/29(水) 08:02:42 

    >>589
    ナイス!笑
    人様のお給料事情聞くのはタブーだと思う!

    +6

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/29(水) 08:18:19 

    >>724
    いるわ
    優位に立ちたいからネットで誰かを叩きまくって、しょっちゅう周りの人の陰口叩いてる
    有名人気取りの嫌われ者が率いる仮面グループ
    面倒だから皆んな何も言わない

    +4

    -0

  • 731. 匿名 2021/12/29(水) 08:27:18 

    友達とは違うけど、親戚の叔母がそれに近いかも…
    私は自分の親とは絶縁状態で叔母がたまに声かけてくれますが、悩みとか相談すると「私はね〜」「私の娘はね〜」と自分語りされて遠しにお前とは違うと言ってくるので相談し損になる

    +8

    -0

  • 732. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:32 

    >>111
    それな。
    私は妊娠中、名付けに考えてた子供の名前を
    先に出産した友達のふりしたフレネミーに名付けられた。。。言わなきゃ良かったと悔やんだよ。。。

    +13

    -0

  • 733. 匿名 2021/12/29(水) 09:00:29 

    >>645
    わかる。
    なんの取り柄もない親子の母親はママ友が異常に多い。子供が優秀とか容姿が優れてたり何かの分野で目立つ存在だとその母親は次第にぼっちになってる。
    嫉妬って漢字はどちらも女が入ってる。女は妬み嫉みばかりだから自分が優位でないと友好な関係を築けない。だから同性の友達が多い事をアピールされてもそれだけ妬む要素が一つもない安心するから人気なんだな〜としか思わない。

    +9

    -2

  • 734. 匿名 2021/12/29(水) 09:05:47 

    >>636
    成績下がったならB子さんの思惑通りってことね
    そのキャバ嬢、凄い・・・
    まぁ、キャバ嬢ならそれくらい朝飯前なのかなぁ

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2021/12/29(水) 09:15:49 

    >>729
    ほんとにそうですっっ💦
    しかも、グループLINEで聞くなよって…

    +2

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/29(水) 09:18:36 

    トピズレだけど、私は友達ではなく母親がこのタイプで本当に病んだ。
    帰省するたびに「いい人いないの?」「いまどき結婚しない人生もありだしねー!」と嬉しそうに言ってくる。
    何かあれば「そんなんだから、あんたは結婚できない」「弟嫁ちゃんor従姉妹嫁ちゃんは、あんたと違って地に足がついているから結婚できた」とディスる。
    初対面の人に「うちのバカ娘は嫁の貰い手いないんですよー。誰かいい人いません?」とニヤニヤしながら言う。こっちが何度やめろと言ってもやめない。
    挙げ句の果てに、アラフォーになってやっと結婚できたら周りは祝福する中、母親だけがケチつけてきた。

    母親じゃなければ縁切りたい。結婚式にも呼びたくない。

    +11

    -0

  • 737. 匿名 2021/12/29(水) 09:22:35 

    20年以上の友達が男絡みでフレネミー化してショック受けてる。
    社会人になって仲良くなった友達の方が優しいし、合コン行っても男の前で態度変わらないし、友達を蹴落とすことも絶対にない!

    +3

    -0

  • 738. 匿名 2021/12/29(水) 09:35:29 

    >>580
    そうそう!悩み事話すと、めっちゃ前のめりになるのがわかる。

    +9

    -0

  • 739. 匿名 2021/12/29(水) 09:38:47 

    >>583
    フレネミーには情報をあたえないのが一番よ。

    +19

    -0

  • 740. 匿名 2021/12/29(水) 09:39:45 

    >>738
    横だけど、私が彼氏と上手くいってるときは常に不機嫌だったけど、上手くいってないときは「えっ❤️悩みごとがあるなら何でも言って(^^)私たち、友達だから~~」だって。
    しかも目がキラキラ輝いてた…

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/29(水) 09:42:13 

    >>615
    幼馴染みはスタートラインが一緒だからね。
    比較して嫉妬しやすいんだと思う。

    成人してから出会う友人はそもそも今まで生きてきたプロセスがぜんぜんちがったり、昔を想像できないから、今の姿を受け入れられる

    +5

    -0

  • 742. 匿名 2021/12/29(水) 09:43:14 

    >>660
    あとは子どもの進路や、自身の健康状態

    +6

    -0

  • 743. 匿名 2021/12/29(水) 09:45:08 

    >>579
    すごい!なるほどー。
    まさに、うちの子の容姿を必要以上に褒めてくる同じ幼稚園のママがいて、なんでそんなに褒めてくるんだろと不思議に思ってたんだけど、娘が大人しくてなかなか友達できないんだー。唯一○○ちゃんとは仲良くしてるみたいなんだけどって相談したとたん、会うたびに自分の娘は友達多いってアピールしてくるようになって、うちの子○○ちゃんが好きで昨日も一緒に帰ってー。娘ちゃんは仲いい子できたのー?(笑)みたいに言われてなんなんだコイツって思ってたんだけど、なんかあなたの投稿見て理解した。はじめから嫌われてたわけね。

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2021/12/29(水) 09:56:47 

    向こうから近づいてきた割には私の好きな物・事を否定し、彼氏やプライベートの事探るわ、あげく別の男紹介して別れさせようとしてくるから怖くなって離れた。
    こんな人だと思わなかったよ。

    +10

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/29(水) 09:57:43 

    >>735
    きっとそのLINEグループの他のお友達も内心(うわぁ〜ゲスだな)って思ってますよ!
    女友達グループ全員良い子ってのはないから、必ずおやっ?と思う人が1人はいる説。笑

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2021/12/29(水) 10:10:36 

    私がイケメンと付き合いだしたのが気に入らなかったフレネミー
    「えーでもガル子ってもともとB専じゃん!ほらガル子が昔好きだった人ってこれでしょ?」とか言って彼女のスマホから出てきた私の写真は一度会っただけの知人の知人の男性とたまたま私が一緒に写った写真。
    しかも拡大してあたかも近づいてツーショで撮ったように拡大されてた。
    てか、その写真自体何年も前にインスタにちらっと上げただけのもので、私自身もその写真の存在を忘れてたのに…
    私を貶めるためにそんな小道具まで仕込んでる執念にドン引き…

    +10

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/29(水) 10:17:06 

    >>737
    分かる。
    高校、大学、社会人になってからできた友達のがやっぱり自分に合う。
    幼馴染は昔は彼女のが可愛くて頭良くてチヤホヤされてた私の方が良い高校に進んでしまったあたりから私に対して何かを根に持ってる。
    今ではブクブク太り普通体型の私のことを周りにすごい痩せてるよとかモデルみたいとか言いふらして楽しんでる

    +5

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/29(水) 10:27:22 

    >>651
    共感力は分からないけど、極端に分かりやすいぐらい男>女って扱いの美人の知人がいる。
    遊びに行くのも基本男友達ばかり、女の子数人とかではほとんど遊ばない。
    男の人とはすぐ打ち解けるけど女の人に対しては頑なに敬語。
    最近彼氏ができたらしくて女子3人で忘年会やろうと言われたんだけど、こちらが決めようとしても決める段取り悪すぎて流れた。
    たぶん彼氏に女友達はいないの?とか遊ばないの?って聞かれて適当に書いただけなんだろうな。

    +4

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/29(水) 10:32:23 

    画像にあるフレネミーのチェック表には当てはまらない事もあるんだけど、これはただの嫌なやつですか?

    複数の友達がいる時は嫌な事は言わないけど、私と2人きりになったらモヤっとする事を言われます。
    他の友達にはそんな事は言わないようです。

    私は帝王切開の出産だったんだけど、「帝王切開は虐待するよね」って言われたり、いつも私が妊娠してないか探ってて、妊娠報告したら「やっぱりね!」って言われました。普通おめでとうじゃないですか?

    旦那の話をした時は「大丈夫だってー、私(旦那)取らないから♪」と言われました。ちなみに友達はお世辞にも可愛いとは言えずモテた経験もありません。

    他にもモヤっとする事があり相手にも分かりやすく疎遠にしようとしてますが、しつこく連絡が来ます。
    私の事が嫌いなら放っておけばいいのに何なんですかね?

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2021/12/29(水) 10:36:58 

    長年付き合いがあった友達、特に恋愛面での探りがすごかった。
    「幸せになってほしい、応援してる」と言いつつ、いざ彼氏ができたと報告すると「その彼氏、誰でもよかったのかなあ」とか「他の人にも同じことしてなかったらいいね」とか。
    普段はとても良い子なだけに、たまに向けてくる悪気が怖かった。天然なのかと思ってたけど、今思えばフレネミーですね。

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2021/12/29(水) 10:39:12 

    「自分が一番」だから、それをおびやかす存在に敵意をだしてしまうのがフレネミーなのかも。

    ママ友(子どもの環境を介して知り合う人)はほとんどフレネミーだと思う。みんな「自分の子どもが一番」だから。

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2021/12/29(水) 10:48:59 

    フレネミーの真意は??

    +0

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/29(水) 10:53:11 

    実母がフレネミーの毒親だった。

    悩み相談にのって子供思いの親切で優しい聖母を演じててたけど、
    今思うと代理ミュンヒハウス症候群の疑いあるし、
    家庭内で私が孤立と虐待されるように仕向けてたしネグレクトもしていた。

    +6

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/29(水) 10:58:08 

    >>709
    いるいる。
    話よく利くと、大体ミスコン出身女子アナ落ちとか、売れない芸能人やってた過去あるよ。読モとか(専属じゃないところがポイント)
    で芸能界で通用しないレベルなのを目の当たりにさせられてるから、余計必死にアピールするんだよね。
    バカだよね。同じレベルの容姿でも賢くて性格いい人は大企業の事務とかやってチヤホヤされて同世代イケメンと寿とか医者嫁とかなれる人もいるけど、男を立てられないからそう言う結婚も無理。

    +7

    -0

  • 755. 匿名 2021/12/29(水) 11:41:42 

    >>95
    会うとか無くなってLINEだけの関係だからかも

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2021/12/29(水) 11:47:40 

    >>351
    私も友達がひとりも居ない
    寂しさより人間関係のストレスのが上だった
    でもやっぱりたまに寂しくなってガルやってる

    +22

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/29(水) 12:04:00 

    >>756
    ちょっとわかる
    友達は2人だけいるけど、近くにいない(だから友達できてるのかも)
    ガルちゃんって自分の心持ちと捉え方、不快なコメに近寄らないスキルを身につければ良い場所だよね

    +14

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/29(水) 12:06:52 

    >>698
    30匹じゃない?

    +2

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/29(水) 12:10:11 

    >>514
    人間誰しも持ってる嫉妬の心で喜べなかったとしても、少なくとも表面上は祝うのが普通の大人。

    なんかイヤミや皮肉をいったり、報告ラインを無視したり、嫌がらせしたりするのがフレネミー。

    +21

    -0

  • 760. 匿名 2021/12/29(水) 13:21:14 

    >>458
    いい子はいい子同士で仲良くしてる
    私の周りは今そうした人しか居ない
    フレネミー切ってから凄く楽になって
    元々アイツと知り合う前はこうだったじゃん!…て思い出した

    フレが一見、愛嬌や愛想あるし場を盛り上げるタイプだったから変に思う私がおかしいのか?と悩んだり苦しかったけど
    裏で明らかに悪意アリアリの嘘の噂や悪口何年も言う人は友人じゃなく敵

    +15

    -0

  • 761. 匿名 2021/12/29(水) 13:44:51 

    >>749
    嫌味言って憂さ晴らしや発散出来る相手を繋ぎ止めたいだけだから切った方が良い
    普段の付き合いで他の人と悪い意味で差をつけてきたり当て擦り言ってくる人と居ても楽しくないでしょ…
    会ってもツマラナイ人と関わる時間を他の人と過ごす方が100倍マシだよ
    詰めてきたら更に倍以上離れて疎遠に持ち込むか、何言われようが反応返さず「忙しい」貫いて無関係になっていく
    必ず泣き落としや情に訴えかけてくるけど絶対に戻らない方が良いよ

    +11

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/29(水) 13:47:16 

    同じ職場の同僚がフレネミーだった
    あまりにも性格が悪くて、私を嫌われるように周りの人達にも、仕向けているようで、それに悩んで、検索していたら、フレネミーっていう言葉を知った
    まさに当てはまって、怖くなり、自分からは関わりを
    持たないようにしているけど、同じ職場なので、困っている

    +12

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/29(水) 14:02:25 

    フレネミーに当て嵌まるかわからないけど
    長時間に渡り延々と悩みをきかされ充分話し終わった後、最後のオチ?でdisってくる人
    毎回カチン⭐︎ときて二度目の忠告で離れてくれました
    それ家族間で相談する話でしょ…

    +3

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/29(水) 14:48:26 

    >>719
    フレネミーは無個性な人多いよね。
    勉強も運動も並以下、オシャレでもない、夢中になれる趣味もない。
    だからそういうの持ってる人に嫉妬するんだろうね。

    +12

    -0

  • 765. 匿名 2021/12/29(水) 14:54:57 

    >>760
    愛郷や愛想があるって良い事とはされているが、それが過剰な人は要注意だと思ってる。
    裏で凄い悪口言いふらしてるくせに、フレンドリーに近付いて探りを入れて、それをまた悪口の種にしたりするから信用出来ない。
    愛想がないとされてる人が不器用で、気づかれにくい優しさを持ってたりって良くある。

    +16

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/29(水) 15:01:23 

    >>242
    うん、そもそも美人はブスより少ないから美人との遭遇率が低いだけで美人でも変な奴は一定数いる。
    ブスの性格悪いのも厄介だけど、美人は歳の離れたおっさん(既婚者)とかオタクみたいな信者には許されてるからね。

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2021/12/29(水) 15:12:45 

    産後に一言も愚痴ってないのにやたら大変?って何回もラインしてきた子は疎遠にした

    +8

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/29(水) 15:26:40 

    >>765
    ほんとそれ
    普通に和やかな人は良い人多いけど
    やたらコミュ高だよ!愛嬌あるでしょ?一緒にいたら楽しいよ!
    …的なごり押し感じるタイプは確実に地雷でした
    第一印象を疑ったら駄目だった
    私は何故か直感まず外れたこと無いので、それからは自分の勘を信じるようにしています




    +11

    -0

  • 769. 匿名 2021/12/29(水) 15:37:44 

    >>238
    その人はフレネミーというよりもちょっとどこかがおかしいのかな?って思う。

    +8

    -0

  • 770. 匿名 2021/12/29(水) 15:40:38 

    >>744
    分かる!逃げても逃げても折ってくるよね。私もいつもマウント取ってくる奴が、わざわざ狭い休憩室でお昼一緒に同席してきて、狭いから必然的に相向かいに座る様になるんだけど、その当時ガラケーでスマホ持ってない私に対して、顔の目の前でスマホ操作して友達とのグループライントークをリアルタイムでして、わざわざ内容知らせてきたり。話す内容に対して返答しようとすると、あんたには喋らせない!とばかりに凄い捲し立てる様に話被せて遮ってきたり。とにかくリア充感と私はあんたよりイケてるのよ感を、出したくて出したくて仕方ない様な奴だった。

    +8

    -0

  • 771. 匿名 2021/12/29(水) 17:11:54 

    >>764
    私の周りのフレネミーは逆に拘りが強すぎる人が多かったかな。
    自分が一番でありたいから、自分と似た拘りを持った人に擦り寄って来て、搾取してから少しずつ落とすみたいな。

    +12

    -1

  • 772. 匿名 2021/12/29(水) 17:43:30 

    美容について話しててKの家の近くに最新式サロンがあるよって言ったら
    そこは私を含め家族全員興味無いから知らないって言われた
    こっちは興味の無い弟妹や姪っ子甥っ子の話だって聞いてるのに
    もしかしてKはフレネミー?

    +5

    -0

  • 773. 匿名 2021/12/29(水) 18:08:01 

    >>613
    意味わからないですよね。
    私も同じ経験あります。

    こっちが上になった訳ではなく、
    同じ立場になっただけなのに、それすら気にくわないなんて。
    早く結婚しなよ〜〇〇にも幸せになって欲しいの!とか口では言いながらも、
    本当は一ミリも幸せになって欲しいなんて思ってなかったんだろうなって思ったらアホらしくなりました。

    +15

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/29(水) 20:26:00 

    >>764 >>771
    本当、無個性だった。
    趣味も好きな音楽もないし、特出した能力もない。
    見た人、衣装持ちだったけど、母親が散財欲を満たすために買いまくる安っぽくて変な服を、さらに変なコーディネートで着てるからおしゃれでもない・・。
    趣味があっても、家族(大体、不仲な両親)の趣味のコピーだったり、他人に布教してマウント取るための自分を飾るためのツール。

    +9

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/29(水) 20:35:43 

    >>708
    辛辣だけどわかる。

    私の場合、大学入学の時に可愛い子が2人近づいてきて、自然に一緒にいるようになったけど、正直離れたかった。

    私がトイレに行ってる間、可愛い子Aが2、3人の女子に囲まれて「私達もAちゃんと仲良くなりたいんだよ〜」と言われていて、私が来た途端にその女子達が離れた。
    可愛い子Bに対しては「あの子すごい可愛い。何であんなのと一緒にいるんだろう。」って周りの子が言ってるのが聞こえた。

    AもBも可愛くて性格もおっとりとしていたので、避けるのは難しかった。何で避けるの?と聞かれても答えられないし。
    結局卒業と同時にアドレス変えて、音信不通にした。

    +8

    -0

  • 776. 匿名 2021/12/29(水) 21:11:36 

    人の恋バナは嫌がるくせに、自分は旦那自慢がすごい(ただし、フレネミーの旦那はモラハラ)フレネミー自体は、努力も勉強も嫌いで誇れるものがない・・。

    私がフレネミーと関わりないとこで、ハイスペに片思いしてたら、それをめざとくSNSで見つけてきて、「あなたはダメな男に騙されるから結婚なんかしなくていい。同性や外国人がいるじゃない?」と暴言吐いてきて、何故かヤッケになって妨害しようとしてきたから、さっさと切った・・。

    +7

    -0

  • 777. 匿名 2021/12/29(水) 21:15:23 

    >>501
    節目節目の反応で、その友人がほんとの友人か分かるよね。だから、節目=フレネミー発見のいい機会、かも。

    出産報告のときに変な反応してきた友人が2人いたわ。

    +8

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/29(水) 21:37:04 

    >>662
    お山の大将になりたいんだね
    しかも対象が子どもってダサ
    子どもぐらいしかコントロールする力量ないってことだね

    +5

    -1

  • 779. 匿名 2021/12/29(水) 21:50:33 

    >>501
    これ・・難しいよね。
    結婚・出産報告した時にあからさまに嫉妬してきたり、表面上だけでも祝わなかったり、嫌味・マウント・嫌がらせするならフレネミーだと思うけど・・。

    ただ、経験上・・報告して相手の態度が変わった場合・・ライフステージが変わった人がそれ以前に婚活してたり、彼氏と結婚できるかどうかの瀬戸際で勝手にイライラしていて、独身の友達に無自覚で嫌味やマウンティングを繰り返して、結婚前の段階で関係自体をすでに崩壊させてるケースもかなり多いよ・・。それで、報告されて相手は「正直、素直に喜べないな・・」って悟って距離置いたりする。

    無自覚なのかわからないけど、そういう人がよく「結婚してライフステージが変わったら、嫉妬なのか独身の友達からの態度が変わってしまって・・」って言ってると思う・・。

    +11

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/29(水) 22:44:23 

    フレネミーって当たり前のようにいるけど人間として最下層の劣等民族?だからな

    +5

    -0

  • 781. 匿名 2021/12/29(水) 23:18:09 

    >>719
    はたから見たらグループのリーダーや一軍の子が地味な子をイジメてるって場合でも、実は地味な方が曲者って可能性もあるよね…

    +6

    -0

  • 782. 匿名 2021/12/29(水) 23:24:13 

    >>722
    あとは世間体のために大して好きでもない人と恋愛、結婚してる人かな?
    こういっちゃなんだけど常に売春婦のように心が荒むよ。

    +5

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/29(水) 23:31:00 

    >>779
    よこ
    私が今までモヤモヤしてた感情を見事に文章にしてくれた感じ。
    私も、女友達が彼氏と結婚できるかどうかの時に
    ・彼氏と交際してる時点でだいぶ彼氏のこと見下してた上に他の男に乗り換えようと浮気して、しかも浮気してるのになんの罪悪感もなくいろんな人に話してた
    ・「男がいないなんてありえない」とか「独身なんて惨め」みたいな無意識に見下した発言が何回もあった
    ・彼氏(今の旦那)の年収をリアルに知り始めて常にイライラして、こっちに対して嫌味言ったりしてきてた

    こういうのが重なって、結婚しました〜とか言われても素直におめでとうって全く思えなかったわ。
    彼女は「嫉妬」って本気で思ってるんだろうけど、
    正直こういう性格の人と仲良くしたくない、ってそれだけ

    +9

    -1

  • 784. 匿名 2021/12/29(水) 23:36:12 

    >>781
    容姿は同じくらいだよ(そもそも、飛び抜ける人なんて稀だし・・)UNIQLOコーデだけど、存在感がある人がフレネミーに粘着されてた。

    フレネミーは「大人しくて私よりダメな人っぽいし、女としても私が上。この人を利用しよう」って感じだったけど。

    実際は、相手が好奇心のかたまりでコミュ力が高い愛されキャラ。あっという間にフレネミーが考えるパワーバランスが崩れた途端に攻撃し始めてた。

    フレネミーに多い共通点って、勝手な個人の主観で人を決めつける。そして、その主観に過ぎない勝手な枠に人が収まらないと攻撃するし、パワーバランスの変化など、いつまでも人間関係の変化をアップデートしない。

    +8

    -0

  • 785. 匿名 2021/12/29(水) 23:54:26 

    子供の学校の草刈りのお手伝いを頼まれたので行ったら、「暇な奴連れてきた」と、他のママ友に言ってるのが聞こえたとき。

    +9

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/30(木) 00:04:13 

    フレネミーって何?初めて聞いた。

    +2

    -1

  • 787. 匿名 2021/12/30(木) 00:19:05 

    フレネミーを見抜けず、フレネミー寄りの対応をしてた先生、当時の生徒が大人になった時に合法的に報復されてた。

    頭で考えない、幼稚、声の大きい方について自分の都合よく持っていこうとする人だった。定年までまだあったと思うけど、上の多くの人に当時の事を知られて、問い詰められてすぐに退職したらしい。

    こう言う人って、人目をすごく気にするし、恥をかくことを何より恐れてる。攻撃するのは自分が打たれ弱いからなんだなとわかった・・。

    +9

    -0

  • 788. 匿名 2021/12/30(木) 01:15:18 

    >>754
    私の知り合いは結婚までは上手くやれてる
    元々はサロンモデル?やってた子と元CA
    お金持ちと結婚はしてるけどその後の夫婦仲は微妙ぽい
    一緒にいると気力奪われて旦那さんはまともに会話しなくなるんだと思う
    というか帰ってきてないぽい

    元々会話の中心にいたいタイプだったけど、
    家庭で会話をしない分さらに聞いて欲しい気持ちが勝つのか1人で喋ってる
    そしてちゃんと期待通りの反応しないと嫉妬されたとか感じ悪いだとか周りに言いふらす
    共感能力低いというか相手を労わった言葉をかけるという能力がない
    大丈夫だった?大変だったね、とかそういうのが言えない
    なんなら私の方が大変!とか、私ならこうするなーとマウントを取り出す

    若い内は可愛いくておしゃべりなサブカル系、
    理論的に喋れる美人という事でチヤホヤしてくれるんだろうけど、
    歳とると外見派手な人の話を聞かないヤバい人になってる

    +6

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/30(木) 01:19:43 

    >>788
    多分金の有無置いといてモテないタイプの男なら25歳くらいまでに結婚までに持っていけば結婚はできそう
    けどアラサーになると相当おじさんとかじゃないと難しそうだなー

    +4

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/30(木) 01:26:09 

    >>788
    よこ
    偏見かもだけどサロモとかCAくらいなら結婚できそう
    個人的に高学歴美人かつそれを鼻にかけてアタシが世界の中心みたいなタイプが一番やばい
    尊敬できる人間性の人もたくさん見たけどたまに地雷かと見まがうような女がいる
    高学歴なだけに普通の男は怖くて近寄れなくて既婚のオジサマかヒモみたいなのばかり近寄ってる

    +9

    -1

  • 791. 匿名 2021/12/30(木) 04:22:57 

    自分が世界の中心だと思っている人って本当の高学歴にはあまりいなかも。上には上がいることをよく知っているから。そう思うような自惚れの強い人って住んでる世界が狭い人だよ。そういうタイプの知り合いは、学歴としては中堅大以下、田舎住み、統失を患っていた。

    +5

    -0

  • 792. 匿名 2021/12/30(木) 08:21:34 

    >>791
    自分には、人を惹きつける魅力も愛嬌もコミュ力もない事をわかってるんだよ。
    あと、そんな性格だから内心は人から信頼されてなくて、人が裏でやってる努力を見せてくれないから、人が努力していることを知らない。そして、自分も努力が嫌い。

    だから、普通にしている人が苦労なく結果を得ていたり(実際は努力している)愛されたりしてる(実際は自分から人に優しくしているから、大切にされているだけ)ように思えるんだなって。

    そういう人って、親も劣等感が強くて差別的で過干渉(例、あの子は容姿が悪いとか、家が貧乏とか)。きっと家で、子供もおなじように言われてるんだなって思う。

    +5

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/30(木) 08:30:49 

    >>69
    フレネミーじゃん
    シンプルに性格悪そうだよね

    +1

    -1

  • 794. 匿名 2021/12/30(木) 08:47:58 

    >>781
    いやいや
    それはいじめやってる方がおかしいよ
    地味な方が曲者だからいじめをして良いわけではない

    +3

    -0

  • 795. 匿名 2021/12/30(木) 10:40:38 

    >>791
    わかる
    知ってる人は微妙な国立大(旧帝じゃない)の人と浪人して早稲田の人(地方出身で地元でチヤホヤされてきた)だった。

    +5

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/30(木) 10:53:03 

    フレネミーよりフレネミーに執着されてる人の方が、圧倒的に魅力的だよね。集団の中で、いつもちやほやされてて。
    それを見て、フレネミーが般若みたいな顔で睨んでるよ。

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2021/12/30(木) 11:08:26 

    >>774
    趣味がないからこそ人に関心を持つのかね?

    私だったら映画とかドラマ、お気に入りのアーティストの話してるのが楽しいけど、そういった人達は基本的に人の悪口だから話ししても生産性を感じないから面白くないのよ。

    例えば、フレネミーっぽい友達が昔からとあるミュージシャンが好きだって言ってもベストアルバムしか持ってなくて新しいアルバムとか出ても知らない〜ってレベルだし…。

    コンサートだってDVDすら買わないみたいだしお茶の間ファンレベルが多い感じするね。

    だから私みたいにお気に入りがいてアルバムとかライブdvdを買うガチファンには感覚が合わないのかもしれない…。


    +2

    -0

  • 798. 匿名 2021/12/30(木) 12:11:01 

    >>793
    こういう人って一緒のコミュニティー内(例えばサークルとか趣味の場等)で自分に合いそうにない強烈な人がいた場合、その人に対してどういう接し方をするのが正解だと思ってますか?

    私は極力関わらないようにすることと、関わらざるを得なかった場合はなるべく表現をソフトにして当たり障りなく接することと、いやいや自分だって欠点は沢山あるし大した人間じゃないだろうと内省した上でその人の良いところを探して褒めるように心掛けるかなぁ。
    これでも強烈だな…と心の中で少しでも感じた時点でフレネミー認定ですか?

    +4

    -0

  • 799. 匿名 2021/12/30(木) 13:53:23 

    >>798
    ただ合わないと少し感じることと、合わない人に対して見下す感情が出てくるのは感情として別物だよ

    +1

    -0

  • 800. 匿名 2021/12/30(木) 14:13:49 

    >>797
    ガチファンもいたけど・・サブカルとか、一般受けしないジャンルばかりなんだよね。そして、ジャニーズとかK-POPとか一般ウケするものをバカにする。

    あと、必ず布教してくるのに人の趣味には興味を示さないし、なんならけなしたりバカにしてやめさせて自分の趣味を押し付ける。

    +3

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/30(木) 14:18:39 

    >>799

    要するに見下されたと感じる側は「見下して欲しくない」ってことですよね。
    見下して欲しくない人の心理って、自分評価はもっと立派な人間であると認識してるってこと?
    見下すとか見下さないとか、私はそもそも自分と合わない人の評価なんて気にならないからその心理がよくわからない。
    まぁでも見下されたと思う相手に「見下さないで」は無理な話だから、私だったら自分が見下されない人間になるように自分を磨くことを努力するし、自分の精神を消耗する相手だったらサッと距離を取るかな。

    +4

    -1

  • 802. 匿名 2021/12/30(木) 14:50:46 

    >>801
    >>798に返信しただけだから、その「見下してほしくない」って部分がよくわからない
    798さんは「少し感じる」って書いてあったけどその前のレスは「見下す」って書いてあったから、>>798>>66はそもそも感じ方が違うと思ったことを書きたかっただけ

    +0

    -0

  • 803. 匿名 2021/12/30(木) 14:55:05 

    >>801
    なんかコメントがずれてる気がする
    フレネミーだと思われたくないってこと?

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2021/12/30(木) 14:58:20 

    >>798
    横だけど
    それはフレネミーじゃないと思う。
    同じコミュニティーの中の人でも合う合わないってあるよね?いちいち本音を言い合ってたらそれこそ空気読めないトラブルメーカーだよ。

    +5

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/30(木) 16:44:02 

    フレネミーの人、本人と母親揃って極度のさげまん体質だった。日常でストレスかかりっぱなしだし、家に帰りたくなくなるから父親はワーカーホリック気味だけど、ミスが多くてあまり期待されてなかったり。フレネミー母と離婚した途端に、父親が出世しだしたり・・。

    フレネミーに粘着される人は、逆に本人・母親共に極度のあげまん体質だった。母親は夢追いフリーターだった父親に助言し、なりたい仕事につかせて、今や父親は高給取り。

    本人も仕事をがんばる女性で、好きなハイスペ男性に仕事に関する助言をして、結果として仕事の成果を上げさせることに繋がり、成長させてた。今やその女性は、どんな女性にも簡単には靡かなかったその男性に、唯一尊敬されて好意を寄せられている。

    +4

    -0

  • 806. 匿名 2021/12/30(木) 18:56:40 

    自分のこと見下してるなーと感じることは
    自分も相手を見下してるんだと思うよ
    心の底で「こんな奴に下に見られるなんて」
    って思っているということだから
    相性が合ってないんだと思うよ
    友達止めた方がいいと思う

    +13

    -3

  • 807. 匿名 2021/12/30(木) 19:10:34 

    >>806
    そんな例だけで無いと思うよ

    自分も見下されてたんだと気づいたことあるけど別に相手のこと見下してなかったし
    たまたま自分に良い彼氏がでたときに相手の態度が変わって、今までただ下に見て優しくしてただけなんだって気づいた

    友達やめるかは決めてないけど、会っても楽しくないし距離は取ってる

    +12

    -0

  • 808. 匿名 2021/12/30(木) 21:39:59 

    自分にとって都合の悪い辛い事から目を逸らすために、フレネミーになってるよね。親との不仲とか、彼氏との関係に不安があるとか(自分は猛アプローチして付き合ったけど、彼氏は乗り気ではなく、しぶしぶ付き合ってるとか。彼氏に首が回らないくらいの借金があるとか)

    +7

    -1

  • 809. 匿名 2021/12/31(金) 02:16:19 

    友達なんて幻想じゃない?環境や収入で変わるでしょ人間関係なんて
    大学院から研究職で海外就職して数年前に帰国したけど
    大学院時代も含めて学生時代の友達はゼロだわ
    環境や年収や仕事のジャンル・生活が違いすぎて全く合わないし会話もしたくないわ 
    どうでもいい他人でしかないしめんどくさいし疲れるし、会う・会話することに価値を感じないわ 
    関わる人はみんな研究者やエンジニアとか業務や学会・研究関係だわ
    また研究や拠点が変わったら全部人間関係が入れ替わると思うわ
    人間関係はそういうものだと思ってる
    中学生や高校生の同級生と関わって楽しく会話が成立するなんて成長していたらありえないかと。
    会ったり楽しかったりしたらあなたのレベルが今も低くて何も進歩がないからだと思いますよ。
    普通まともな人は関わらないかと。都内の進学校で同期も官僚とか政治家とか医者とかエリートなら話は別だけど そうじゃないでしょ 高校の卒業資格という学位を取得する場所でしかないので

    +2

    -4

  • 810. 匿名 2021/12/31(金) 05:27:32 

    大学院出てもがるちゃんでマウンティングするのか
    精神レベルは低いのね

    +8

    -2

  • 811. 匿名 2021/12/31(金) 22:33:53 

    >>733
    ボーイッシュで何にも羨むところない人は皆んなから、あだ名で呼ばれて可愛がられてる。
    でもそんな何にもないのに見下してくるし、複数人いたら存在を無視してくる。

    何で皆んな騙されてても気づかないんだろう。

    +2

    -1

  • 812. 匿名 2022/01/01(土) 04:59:30 

    >>806
    見下しているというよりは、興味がない場合が多かったかも。
    そういうのが確かに態度に出てしまっていたかもしれないな…

    +3

    -0

  • 813. 匿名 2022/01/01(土) 17:42:32 

    10代の頃、上京したてで辛いときにすごくお世話になった、元バイト先の先輩(2個上)がいます。20代後半になった今もやりとりをさせてもらっている仲です。フレネミーと思いたくないのですが、時々行動に不信感を感じてしまいます。
    ◯私に彼氏ができたときに『あなた(私)は彼氏ができたとたん連絡をよこさなくなったね。みんな(元バイトメンバー)から評判悪いよ!』と言ってきた。
    私から先輩にはちょくちょく連絡していたし、ご飯にいったりしていました。先輩以外の方とは元々連絡取り合う仲ではないです。
    ◯先輩が自分の子供の写真をたくさんメールで送ってくる。あまりにも多いのでスルーさせてもらってもとにかくくる。(私はまだ子供いません。)
    ◯元バイトメンバーの近況をやたらメールで送ってくる。『私はやりとりしていないので、近況は結構です』と言っても送ってくる。

    優越感にひたりたいのかな?
    ほんとうにお世話になった方なのですが、少し疲れたし悲しくなります。

    +8

    -0

  • 814. 匿名 2022/01/02(日) 19:26:26 

    >>784
    「自分より下だと安心して近づいたら、自分より上レベルの人だった」

    人が嫉妬心を一番感じる相手が↑みたいな人だって、どこかの記事で読んだことある。
    理不尽な話だよね、一方的に見下して、そのとおりじゃないと攻撃するなんて。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2022/01/02(日) 19:31:23 

    >>811
    羨ましがるような人じゃないから、周囲もその人の言動に注目してない。
    だから、その人の悪意ある言動に気づけないのかも。

    +1

    -3

  • 816. 匿名 2022/01/02(日) 19:34:23 

    この人とは合わないと思ったら即座に立ち去ればいいのに…。

    去った後にSNSや匿名掲示板でいつまでもネチネチと、合わなかった人の人間性をディスるのは見苦しい。

    何をご意見番ぶっちゃってるの?
    匿名掲示板でしか大口叩けない小者なのに思い上がりすぎだよ。

    +1

    -8

  • 817. 匿名 2022/01/02(日) 19:36:56 

    >>809
    まあ、似たような境遇の人じゃないと、共通の話題を探すのも難しいし、お互いに会話が続かないからな。人は人生の経験から変わっていく部分もあるから、そこの変化の差が大きいと、付き合いも難しくなるね。結果、昔話と近況報告くらいの付き合いになって、次第に疎遠になってゆく…

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2022/01/02(日) 19:43:07 

    >>816
    ここはフレネミーについて語るトピだよw

    後、フレネミーは基本的にしつこい。
    立ち去っても追いかけてくる人も居るから、逃げるのに一苦労する。
    下手すると同性ストーカー化するからね、フレネミーって。

    貴女も、フレネミーに出会わないことを祈るよ。お幸せに。

    +13

    -0

  • 819. 匿名 2022/01/02(日) 19:48:48 

    >>759
    やっぱそうだよね。これ当てはまるトピに書きまくってるけど、彼氏と別れたの知ってる趣味繋がりの人に彼氏できたか聞かれたから正直に年下なんだけどできたよ、て答えたら「そうなんだ~!行きつけの店のマスターに誰か紹介してあげて、て聞いたらその年齢じゃ子供無理だし70歳位の相手なら紹介できるって言われたのよ~」て言われた。私から一言も誰か紹介してなんて頼んでもないし彼氏欲しいとか言ったこともないのに。めちゃくちゃ気分悪かったんでその後音信不通にしたわ。良かったね!の一言で良くない?て思ったわ。わざわざそんな感じ悪いこと知らせんでもええのに。

    +8

    -0

  • 820. 匿名 2022/01/02(日) 22:24:19 

    >>815
    やっぱり実際にやられないとわからないのと、その人と仲間達は同レベルだからかな。

    +4

    -0

  • 821. 匿名 2022/01/03(月) 18:38:36 

    >>654
    じゃあ占い師とかも当てはまるのかな?

    +0

    -0

  • 822. 匿名 2022/01/04(火) 11:59:56 

    >>658
    そういうところもあるのかもしれないけれど、絶対秘密厳守してるスクールカウンセラーもいますよ

    +2

    -0

  • 823. 匿名 2022/01/15(土) 13:30:15 

    >>595
    完全に同意。
    そんな男も女友達も願い下げ。
    うん、私もあんたら無理w
    と哀れんでやるわ

    +0

    -0

  • 824. 匿名 2022/01/16(日) 16:04:42 

    長い付き合いだから我慢してたけどあまりにも親しき仲にも礼儀ありが無さ過ぎて、連絡経っても友達伝いにしつこいし最終的にその共通の友達含めて嫌になって疎遠にしたことある。
    フレネミーはそうやってあなたの人間関係壊してきますよ。
    プライベートな話しない、彼氏友達に会わせないは徹底して下さいね!

    +2

    -0

  • 825. 匿名 2022/01/16(日) 16:11:51 

    >>292
    分かる、付き合ってもない男にまで嫉妬と対抗心丸出しだからこわいわ。
    ちょっと話しただけで裏でホテル行ってるまで妄想して勝手に決めつけたりさ、簡単にホテル行くのはお前だろが!💢

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2022/01/16(日) 16:24:49 

    >>54
    分かる、ナンパとか聞いてもない話やたらしたがる、日常的にナンパされてる友達はわざわざ言わない。

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2022/01/16(日) 17:56:51 

    >>131
    はっきり言っても通じないよ。
    都合悪いことはなかったにするから、時間経つとまたしつこい。
    番号変えて教えない、友だちにも聞かれても何も教えないでって伝えて徹底的にシカトするしかないね。

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2022/01/16(日) 18:02:51 

    こっちが順調だと嫌味言ったり不機嫌なったり、上手くいきそうだと変なアドバイスして邪魔する、駄目になると喜ぶダメ出しして更に落ち込ませる、何もいい事ないから疎遠にしたら「損得で人付きあいする嫌な奴だ」って言われまくり。フレネミーと自己愛性人格障害って似てると思うわ。

    +2

    -0

  • 829. 匿名 2022/01/18(火) 06:28:33 

    >>1702
    このトピろくな人いないなww

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2022/01/18(火) 15:10:42 

    >>155
    思ったまま口にだすし本能のままだから発言もコロコロ変わるよね。
    あと、人の名言さも自分が考えた風に言ったり。
    気分で動いてるわあれは。

    +1

    -0

  • 831. 匿名 2022/01/20(木) 07:49:34 

    >>62
    大人になってから作る友達ってここが難しい
    中高大だと育った環境とかが似てるけど、社会に出てからだと全然違う
    友達の希望でフレンチのランチ食べに行った時に、ごく普通に食事していただけで
    「食べ方がエレガントすぎ(笑)もしかしてお嬢様?私フォークとナイフそんなに使えないし(笑)」
    みたいな感じで揶揄されて、
    そんなことで一々反応して嫌味言ってくることに驚いた
    反応に困るし、向こうからすると私の所作とかもマウンティングと捉えられるのかなと思ってそれ以来疎遠になった

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2022/01/25(火) 08:16:59 

    >>784
    友達が既婚で私が独身の頃は何も問題なかったけど考えてみたら結婚してからフレネミー発揮し出したわ
    なるほどねーそれで態度が変わったのね

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2022/01/27(木) 08:53:57 

    仕事決まった?って何度も聞かれてたから、心配してくれてるのかと思ってた。
    でも、いざ仕事が決まったら、そうなんだとか、良かったねの一言も言わずに、えっというような顔された。で、そういう仕事は云々下げられた。
    友達じゃないなっておもった。
    他にも、口軽いのがわかったし。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード