-
1. 匿名 2021/12/27(月) 14:58:02
転職を考えるポイントは1つです。
それは、今の会社で「誰」が高い評価を受けているか、です。
その人が評価されている理由に「納得感」があるのであれば、今の会社に残る選択肢が出てきます。なぜなら、その人を目指せばいいからです。あるいは、追い抜くように頑張ってみることもできるはずです。
逆に、まったく納得できない人が評価されていたら、どうでしょうか。
その場合は、転職を考えてみるといいと思います。+143
-4
-
2. 匿名 2021/12/27(月) 14:58:38
そうですね+118
-1
-
3. 匿名 2021/12/27(月) 14:58:55
+41
-2
-
4. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:01
+7
-26
-
5. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:01
上司見てこうはなりたくないなって思ったら+155
-0
-
6. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:05
誰も評価されていない+47
-0
-
7. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:06
ひろゆきに抱かれたい人 プラス+29
-57
-
8. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:18
うちの会社は評価公開されないから分からないわ+2
-2
-
9. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:23
>>1
やめないでくれと言われる人なら転職先でも成功する+72
-9
-
10. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:39
ごめん、この人ちょっとキモ・・・+30
-3
-
11. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:46
この人なんにでも口出すよね!+20
-3
-
12. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:49
評価されてる人がどんな理由で評価されてるかなんか、知る術なくない?+6
-1
-
13. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:51
+3
-8
-
14. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:28
+4
-20
-
15. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:41
>>3
ブーメラン帰ってきてるw+12
-1
-
16. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:49
>>1
実は能力無いのに会社のせいにしていて
転職をすすめると怖気付く人が日本は多い+34
-4
-
17. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:57
>>7
ガル民はひろゆきよりひろゆきの精子が欲しい人多そう+4
-20
-
18. 匿名 2021/12/27(月) 15:01:07
そんな考え方なら、海外に移住しなきゃいけなくなるじゃん。+8
-1
-
19. 匿名 2021/12/27(月) 15:01:47
>>7
割と多くて草+22
-2
-
20. 匿名 2021/12/27(月) 15:02:24
パートだけど辞めようか迷った時先輩方の姿を見て成長の先があれかと思ったら迷わず辞められた。+93
-1
-
21. 匿名 2021/12/27(月) 15:03:03
>>19
みんな精子が欲しいんだよw
+4
-9
-
22. 匿名 2021/12/27(月) 15:03:08
>>11
こないだ保育園選びについての動画まであって笑った+2
-0
-
23. 匿名 2021/12/27(月) 15:03:35
>>14
何これ任天堂の許可取ってるの?
ぶつ森を汚すな+2
-2
-
24. 匿名 2021/12/27(月) 15:03:55
>>1
出世で上を目指す人の考え方ならそれで良いけど今の待遇に満足なら誰が評価されて出世しようがどうぞどうぞって感じだわ。
+12
-1
-
25. 匿名 2021/12/27(月) 15:05:19
>>1
「誰もが無意識に分かっていた」ことを
言語化するスキルは認めたよ。
評価基準に納得いかなくても
給料や居心地に不満がないなら、残ってもいいとは思うけど。+16
-0
-
26. 匿名 2021/12/27(月) 15:05:47
>>11
自己肯定感が低いからね+0
-0
-
27. 匿名 2021/12/27(月) 15:07:17
あなたの感想ですよね?+6
-0
-
28. 匿名 2021/12/27(月) 15:07:36
>>14
石原さとみもこいつにだけは言われたくないだろ
人の顔をあれこれいう前に自分はどうなんだ
こいつの顔見ると吐き気する生理的に無理
+36
-3
-
29. 匿名 2021/12/27(月) 15:10:26
休憩するところがないからって転職活動した事ある。昼休みは横になりたいんよ。+10
-1
-
30. 匿名 2021/12/27(月) 15:14:18
ベスト1って。ベストだけでいいのに。+2
-0
-
31. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:00
でもひろゆきってまともに会社勤めしたことないんでしょ?w+20
-1
-
32. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:17
いや、まずコイツが転職してから言えよ
てか、人間廃業する?+8
-2
-
33. 匿名 2021/12/27(月) 15:16:12
仕事しない人が居座ってるし、その分のしわ寄せが酷すぎる。
頑張っても虚しいだけだし、まともな人はどんどん辞めていくので自分も辞めました。
せめて給料高ければ我慢出来るけどね。+69
-1
-
34. 匿名 2021/12/27(月) 15:20:16
誰が評価されてるかを考えてみた。
浮かんだ人は、概ね納得出来る人だった。
けど2箇所、あー辞めて良かったわ〜のところが。
両方追い出される形だった😄
似たタイプが居そうなところを避けよう。
実力より威圧でとき伏せるようなタイプ。
選べる立場じゃないけど事前回避は出来る。
この考えとても役に立ちました😊+8
-2
-
35. 匿名 2021/12/27(月) 15:20:18
ヒゲの影響かもしれないけど兵馬俑に見える+1
-0
-
36. 匿名 2021/12/27(月) 15:24:17
にぢむらぢゃんカッコいい😊💕+1
-4
-
37. 匿名 2021/12/27(月) 15:25:21
>>9
逆に言われない人なんているか??社交辞令でも言うけど。+5
-6
-
38. 匿名 2021/12/27(月) 15:26:37
GAFAか西村か。+2
-2
-
39. 匿名 2021/12/27(月) 15:29:17
>>37
また雇う気もないのに「何かあれば戻っておいで」みたいな事言われる時はあっても、社交辞令なんかで退職を止める企業なんかあるの?+23
-1
-
40. 匿名 2021/12/27(月) 15:34:51
>>1
ひろゆきって就職したことあるの?+8
-0
-
41. 匿名 2021/12/27(月) 16:05:37
>>1
ひろゆきって、2ちゃん作ったしか知らないんだけど
この人会社勤めしたことあんの?
ある程度の大きさの会社の経営とかの経験とかは?
何で食べてきた人なのかも、よく考えると知らないわ
信者がいるからすごいように言われてるけど、
「世間の何を解かってんだ」って思う瞬間がよくあるわ
もうおじさん世代だからね 若者じゃないんだから
優しい目で見てもらえる歳じゃないからね+14
-2
-
42. 匿名 2021/12/27(月) 16:13:25
ベスト1って変な言葉+2
-0
-
43. 匿名 2021/12/27(月) 16:18:16
ひろゆきのくせに珍しく正論じゃん
でも当たり前のことをそれらしく言ってるだけだから、チョコプラのおさゆき感がぱない+6
-0
-
44. 匿名 2021/12/27(月) 16:22:42
ひろゆきって女にモテそう+4
-3
-
45. 匿名 2021/12/27(月) 16:25:25
ひろゆきって会社員経験あるの?+6
-0
-
46. 匿名 2021/12/27(月) 16:27:01
>>44
ひろゆき好きって子周りに1人もいないけど?ただの1人もだよ?+4
-0
-
47. 匿名 2021/12/27(月) 16:27:29
>>16
愚痴言う人ほど辞めないよねw+21
-0
-
48. 匿名 2021/12/27(月) 16:32:45
>>39
逆に「分かりました。これからの作業は〜」ってすぐ受理する会社なんてあるの?+6
-0
-
49. 匿名 2021/12/27(月) 16:33:35
私も唯一尊敬してた総合職の先輩が辞めたから速攻辞めた。優秀な人が会社を見切る時って、ヤバいと思う。実際、私が辞めた後は優秀な人からどんどん辞めてると聞いた+17
-0
-
50. 匿名 2021/12/27(月) 16:36:31
>>41
実業家だから初めから自分の会社を立ち上げてるよ。
大きい会社の取締役とかも兼任してる。
以下Wikiコピペ
西村 博之(にしむら ひろゆき、1976年(昭和51年)11月16日 - )は、日本の実業家、著作家(書籍・動画)。日本最大級の匿名掲示板「2ちゃんねる」開設者、英語圏最大の匿名掲示板「4chan」管理人[8]。ドワンゴが資金提供している日本最大級の動画配信サービス「ニコニコ動画」元取締役管理人[9]。東京プラス株式会社代表取締役[3]、有限会社未来検索ブラジル取締役[4]。愛称・通称は「ひろゆき」[10]。+3
-4
-
51. 匿名 2021/12/27(月) 16:41:40
>>48
今日辞めます明日辞めますって言ってる訳じゃないし引き継ぎの調整しつつ受理してくれない?普通の会社は。+6
-0
-
52. 匿名 2021/12/27(月) 16:47:39
>>51
転職1回しかした事ないから経験としては少ないんだけど、わたしの場合は辞めたい日の2.5ヶ月前くらいに伝えたけど引き止められたよ。
所属部署の部長とランチして、その後HRの部長とも面談して引き止められた。
それでも辞めるという意思を確認してもらって、引継ぎとかの手続きに入った。
書類提出するときにはリターン制度の説明もしてもらった。
珍しい事じゃないと思ってたわ。+7
-0
-
53. 匿名 2021/12/27(月) 16:56:12
>>5
わかる
上司一人だけで判断するのは危険だけど、自分より上のポジションの人たち大半にいい印象がなければもう辞めていいと思う…年齢や条件にもよるけど+12
-0
-
54. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:23
>>48
色んな人の退職を見てきたけど
辞めて欲しい人なら即OKだけど、辞めて欲しくない人には引き留めてたよ+18
-0
-
55. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:00
どうしよう
うちの上司全然尊敬できない
何か問題があれば他人のせいにするしうまくいかないと周りに当たるし
+13
-0
-
56. 匿名 2021/12/27(月) 17:11:04
>>37
そういう社交辞令ではなく正式に会社側からオファーがある人もいるんだよ
待遇変えますとか、昇進させます、とか。+12
-0
-
57. 匿名 2021/12/27(月) 17:20:55
+0
-1
-
58. 匿名 2021/12/27(月) 17:22:06
>>1
でもあの人が評価されるのは納得できるけどあの人は納得できないってない?共存してる。+0
-0
-
59. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:21
>>56
私は希望する部署に異動させるからって言われたけど、申し出蹴って辞めた。会社の体質が合わないって思ったし、部署変えたところで意味ないって思ったから
他には総合職に上げるとか給料待遇とかも言われたし、役員と面接もあった+15
-0
-
60. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:35
>>7
やりたいわ
彼の遺伝子欲しすぎる+3
-6
-
61. 匿名 2021/12/27(月) 17:45:16
>>52
大手だとそうだよね。
大切な社員だし普通に引き止める。+7
-0
-
62. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:10
>>2
冷静でウケた。+1
-0
-
63. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:24
行く先々でそれ言って転職ばかりの人もいる。
+2
-0
-
64. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:53
ひろゆきって、何でも分かってます感がすごい+1
-1
-
65. 匿名 2021/12/27(月) 19:58:48
>>4 ボールペンで目とか耳刺したくなる顔だな+0
-5
-
66. 匿名 2021/12/27(月) 20:03:51
西村さんって、なんでスルー出来るの。
わたしさんって、なんでスルー出来ないの。
ここなら寧ろ逆なのに。+0
-1
-
67. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:44
ひろゆきは、普通、おしっこをなめたことがあるものだと信じている人だよ+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:18
>>60
素直に尊敬する 🤮🤮🤮🤮🤮+0
-0
-
69. 匿名 2021/12/27(月) 20:18:18
>>7
この結果をひろゆきに教えた過ぎるwww+3
-1
-
70. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:53
大して伸びない
ひろゆきもオワコンか+4
-0
-
71. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:01
>>8
公開されてる会社なんてないでしょw
そういう意味じゃないwww+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:48
>>18
なぜ??+0
-0
-
73. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:01
>>25
まさにそれだ!
言葉にされると「当たり前じゃん、そりゃそーだよ」って思うけど、じゃ自ら説明してみろと言われると口篭ってしまうようなことを、言語化するのが上手いんだよねこの人。+4
-0
-
74. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:30
間違ってなかったんだ+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:09
>>1
こんな奴の意見聞いて転職する人って仕事出来なさそう
+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/27(月) 21:15:20
>>1
この顔と名前だけでだいたい何を言っているか想像がつく。
ほな、さいなら。
+2
-0
-
77. 匿名 2021/12/27(月) 21:53:17
>>6
誰が評価されてるかわからない+0
-0
-
78. 匿名 2021/12/27(月) 22:49:49
>>71
何がおかしいの?
個人成績などが評価に直結する職種なんかは公開される企業も多いですよ。+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/28(火) 00:23:59
>>6
評価制度が存在しない
口で評価されても、待遇は何も変わらない+2
-0
-
80. 匿名 2021/12/28(火) 00:24:07
>>44
モテますよ。
てかモテない訳がない。+1
-2
-
81. 匿名 2021/12/28(火) 00:30:44
>>47
辞める辞める詐欺みたいな人もいるよね笑
仕事できる人って本当にサクッと次の仕事決めて辞めてっちゃう。決断と行動が早い
+4
-0
-
82. 匿名 2021/12/28(火) 02:38:40
>>4
ちょっと天皇と似てるよね?+1
-2
-
83. 匿名 2021/12/28(火) 08:42:26
>>1
わかるな。
辞めた後、元上司と偶然会って「ほとんど君がやってたんだね。てっきり〇がやってると思い込んでた。君が辞めた後、誰も出来なくてものすごく大変だった」言われた。
あんたが部下の仕事ぶりを見抜けなかったツケだろって思った。
+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/28(火) 10:41:23
ひろゆきには転職語られるより財産の隠し方を教えてほしい+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/28(火) 10:42:09
>>11
それが仕事で金につながるから+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/28(火) 10:59:28
>>7
ガル民の25%が抱かれたい男wwwwwwwwwww
これが一番の衝撃だったwwwwwwwwwww+3
-2
-
87. 匿名 2021/12/28(火) 16:05:03
今の会社で評価されているのは、暇さえあれば別室で悪口言ってる人と欠勤が多い人+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/28(火) 17:02:33
ネットニュースを見てたら一日一回は役に立たないことを言ってる。要らない。+0
-0
-
89. 匿名 2021/12/28(火) 21:04:53
顔は20年位前のプロレスラーの丸藤に少し似てる+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
評価のポイントは、会社によってそれぞれです。「明らかに会社の利益に貢献した人」が評価されるのか。「なんとなく上司に好かれている人」が評価されるのか。 どちらが良い悪いではありません。あなた自身の価値観と会社の価値観が合っているかどうかが重要です。