-
1501. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:21
>>8
いい名前だけど結構難しい漢字だし、字のバランスとりにくくてやめた。+8
-1
-
1502. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:27
>>930
それだけ遠くて会う機会も無さそうならつけて良さそうだけど、
お母さんが気にして何回も言ってくるようなら付けたあともしつこく言われそうで鬱陶しいね
ちなみに、うちは私の兄の子と旦那の弟の子が漢字も同じ名前だよ。でも別に会うこともないし、たまに子どもたちの近況が話題に出ても名前のこといちいち言ったりとかないよ+8
-0
-
1503. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:51
夫が娘に「汀(みぎわ)」って付けようとして反対した!ちびまる子ちゃんのみぎわさん思い出すしアニメは永遠に続くよ!と言ったらキョトンとした。みぎわさん見せてもアニメキャラなのに深く考え過ぎって感じて、最終的に夫の職場の方から反対された事でこの名前ダメみたいなんだねと分かり別の名前になった。あれから八年、娘はちびまる子ちゃん見ていますがパパみぎわって付けようとしていたんだよ~と言ったら驚くだろうなぁ。+23
-0
-
1504. 匿名 2021/12/27(月) 17:11:02
>>476
一つ一つの漢字や名付けの由来は素敵だと思うけど、確かにぱっと見「雪埋め?!」ってなっちゃうね+9
-0
-
1505. 匿名 2021/12/27(月) 17:11:11
私自身おっとり天然とかよく人からバカにされるからおっとり系な名前つけた(笑)本当はユリとかつけたかったけど。やっぱり同世代のゆりさんって小池百合子みたいに賢い人ばかりだったw
名付けのときじぶんの顔をみて、自分と合ってるかどうか?で決めたらうまいこといくみたいよ+8
-1
-
1506. 匿名 2021/12/27(月) 17:11:43
かのん
大きくなった時どうかな?と最後まで悩んでやめた+8
-1
-
1507. 匿名 2021/12/27(月) 17:11:55
男の子で航(こう)か凪(なぎ)で悩みました。
航は友達が先に子供につけてしまったので凪にしました。
10年前です。
鬼滅の刃が社会現象になってから息子が自分の名前を嫌がるようになりました。
+11
-0
-
1508. 匿名 2021/12/27(月) 17:12:08
>>12
うちも同じ理由で。1ヶ月前に先に産んだ友達がまさかの同じ名前に決めててビックリした。+10
-1
-
1509. 匿名 2021/12/27(月) 17:13:30
むぎちゃんが流行ってるのはなんで??
親ビールすきなん?+12
-0
-
1510. 匿名 2021/12/27(月) 17:13:51
キラキラネームだけは付けたくないよね!で盛り上がった友達の子供、キラキラネームすぎて読めない。 誰が見ても読めるような名前か、ひらがながいい、、、ら+6
-0
-
1511. 匿名 2021/12/27(月) 17:14:16
咲子ってつけようと思って義母に話したら、今どき子がつく名前なんていないって言われて結局、咲希にした+5
-1
-
1512. 匿名 2021/12/27(月) 17:14:21
>>110
ライオンよりイオンの方が嫌だな+54
-1
-
1513. 匿名 2021/12/27(月) 17:15:08
>>1
いつか男の子が産まれたらこの名前付けたいんだよね!
そう話した友達に付けたい名前を取られた
結局うちに男の子は産まれなかったけど当時はまさか自分の友達がそんなことすると思わなくて色んな意味で落ち込んで産まれた友達の子どもの名前呼べなかった(笑)+18
-0
-
1514. 匿名 2021/12/27(月) 17:15:40
>>868
知り合いが次男に朔って書いてはじめって読む名前つけてた。次男なのにはじめって…って違和感だったな+2
-2
-
1515. 匿名 2021/12/27(月) 17:15:43
>>1503
みぎわさんwww+11
-0
-
1516. 匿名 2021/12/27(月) 17:16:11
横だけど、>>52ゆうごマイナス付いてるけど変って意味...?(52書き込んだ者ではないです)
うちの子、ゆうごっていうんだけど、何となくショック。+11
-0
-
1517. 匿名 2021/12/27(月) 17:16:38
さらちゃん。
画数が漢字を色々当てはめたけど良くなかったから。+1
-1
-
1518. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:25
時代に、合った名前でいいよ
もこみてぃでない限り
顔ふつうでキラキラねぃむしんどいよ
わたし左利きでもしんどい 左利きなのはなんで?って腐るほど聞かれてきた
+7
-0
-
1519. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:46
>>484
なんで?+5
-2
-
1520. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:53
>>1334
私は、リオとつけたかったけど30代の人には世代なAV女優でRioって居たからやめた。
友達からもちょっとチャラそうと言われたし。
+5
-0
-
1521. 匿名 2021/12/27(月) 17:18:41
>>1495
はぁ?
あんたバカ?+2
-1
-
1522. 匿名 2021/12/27(月) 17:19:30
付けたかった名前があったけど、旦那の元カノの名前だと言われてやめた+7
-0
-
1523. 匿名 2021/12/27(月) 17:19:34
>>1054
うちは葉月(はづき)が候補だったけど、義母が嫌いな人と同じ名前だから〜ってことで外したよ
なんじゃそりゃとも思ったけど、ネガティブな思い入れがある名前にあえてしなくて良かったと思うから言ってもらえて良かったよ+7
-0
-
1524. 匿名 2021/12/27(月) 17:20:18
あおい 人気がわからぬ
青色すきなん?みんな
+6
-1
-
1525. 匿名 2021/12/27(月) 17:21:57
>>1236
たしかにそうですね!ありがとうございます✨+2
-0
-
1526. 匿名 2021/12/27(月) 17:22:14
>>163
知ってるゆうきちゃんモテてたし今も結婚して幸せそうだよ+12
-0
-
1527. 匿名 2021/12/27(月) 17:23:09
>>1493
新井素子思い出すアラフォー+0
-0
-
1528. 匿名 2021/12/27(月) 17:23:41
>>1387
理人君良い名前だと思います。
私は漢字は違うけど息子にリヒトとつけました。
響きがかっこいいので気に入っています(^-^)+6
-0
-
1529. 匿名 2021/12/27(月) 17:23:45
村上春樹ファンで、春樹ってつけたかったけど、ファンだとバレバレで恥ずかしいから諦めた。村上春樹じゃないとしても春樹って漢字好きだな。+11
-0
-
1530. 匿名 2021/12/27(月) 17:24:00
>>273
私は本田だから圭佑くん諦めた+5
-0
-
1531. 匿名 2021/12/27(月) 17:24:02
>>163
ちひろ、ゆうきとか?
ほぅ
+1
-0
-
1532. 匿名 2021/12/27(月) 17:24:03
>>1419
菖蒲じゃないんだ+9
-1
-
1533. 匿名 2021/12/27(月) 17:25:14
>>1387
私も息子に篤志ってつけようとしたけど
顔が甘めの子だったから諦めた+6
-0
-
1534. 匿名 2021/12/27(月) 17:26:28
>>1493
攻殻機動隊かな+2
-0
-
1535. 匿名 2021/12/27(月) 17:27:15
>>1422
そういう由来なら使っても違和感なさそうだけどね+2
-0
-
1536. 匿名 2021/12/27(月) 17:30:07
>>48
たまきのきの漢字が姫の子がいておぉ…ってなったなぁ。+6
-0
-
1537. 匿名 2021/12/27(月) 17:30:37
結婚して名前があんドーナツになった人は知ってる。+4
-0
-
1538. 匿名 2021/12/27(月) 17:31:04
>>1516
マイナスの理由は色々だろうからユウゴ君が好みじゃない人もつけてるんだろうけど、わたしはユウゴ君って良い名前だと思うからショック受けなくていいと思うけどな。+19
-0
-
1539. 匿名 2021/12/27(月) 17:31:26
私の名前に「奈」が着くから娘も奈のつく名前にしようと思って、「恵奈えな」にしようとしたら夫に岐阜県恵那市思い出すね、と言われてからそうとしか思えなくなって辞めた。+5
-0
-
1540. 匿名 2021/12/27(月) 17:31:52
義姉と1文字違いの名前+0
-0
-
1541. 匿名 2021/12/27(月) 17:32:34
>>1387
Lichtはドイツ語で光ですね。+6
-0
-
1542. 匿名 2021/12/27(月) 17:33:28
>>1468
そうでございます。
マチコって名前可愛いし、三月でマーチだし!みたいなノリだったけどノリで決めるもんじゃないと思い直しました。
やよいでよかったんじゃ…ってコメントも頂きましたが、近しい親戚がやよいなのでやめました。
結局全く季節関係ない名前です。+10
-0
-
1543. 匿名 2021/12/27(月) 17:34:01
>>48
母親が姉に環って付けようとして父親を始め親戚からキンタマって呼ばれるぞ笑!って言われたらはぁぁぁ⁉って顔をしたそうです笑
言われるまでその発想無かったそうです。思いつかない人は思いつかないんだね。+10
-1
-
1544. 匿名 2021/12/27(月) 17:34:18
>>1496
横だけど、凄い可愛い子と被ったり、逆に問題児と被ったりすると気まずいかな。
後は親が残念な人だと感覚似てると思われるのがいやだーってママ友が嘆いてたからそういうのもあるのかな+5
-0
-
1545. 匿名 2021/12/27(月) 17:34:55
>>159
門脇麦かな?+1
-4
-
1546. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:12
>>1509
門脇麦かな?+1
-0
-
1547. 匿名 2021/12/27(月) 17:35:20
>>960
うちはけんたろうって付けたら、なんでそんな古臭い名前付けたの?って言われたな。古臭いって言われてクラスで浮いたりするかなって心配になったけど、意外と落ち着いた名前の子が多くて拍子抜けした。キラキラと言われる名前は一時期に比べたらだいぶ減った感覚がある。+22
-0
-
1548. 匿名 2021/12/27(月) 17:36:56
>>78
りんりんりんりん
りんりんだらけだよw
逆にもう付けなくない+11
-0
-
1549. 匿名 2021/12/27(月) 17:37:20
>>1507
うちの子も凪の字使ってるんだけど、どう考えても鬼滅より先に生まれてるのに「鬼滅好きなの?」とか聞いてくる人がいて面倒くさい。
私は鬼滅観てないから何のことか分からず、逆に何で??って聞いたよ。
+4
-0
-
1550. 匿名 2021/12/27(月) 17:37:26
杏奈とか花音とか可愛い名前
いじめられるじゃないかとか考えて止めてしまった
今の名前も気に入っているけどやっぱり付ければ良かったと後悔
自分の子供なんだから可愛いに決まっているのに!
+9
-1
-
1551. 匿名 2021/12/27(月) 17:38:03
>>1365
子作りできない旦那もいるのか+45
-0
-
1552. 匿名 2021/12/27(月) 17:38:43
>>120
めぐるくんクラスにいるよ+0
-0
-
1553. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:25
>>1045
977の者です!
私も30代半ばです笑 たしかに、クラスに1人オミがつく子がいました!
いま妊娠中でして、私はトキオと付けたいのですが、家族がシワシワネームだと反対。
〇臣になりそうです~。臣の漢字の意味がイマイチ好きじゃないけど…トピズレすみません。+0
-1
-
1554. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:58
身バレ覚悟だけど、私がここで無いわーって笑われてる名前
うん、その名前はやめた方が絶対良いよ。周りは良い名前じゃん、可愛いよとかフォローしてくれるけど、本音はそうだよねって感じ
苛められまくったのに親はスルーだったし、本気で頭おかしい。
そんな私も20代でメンヘラになったのは名前のせいもあると思ってる。ちなみにぐぐると同名の人、けっこうこの名前で苦労してた
子供の名前は普通にありふれた名前にしました+5
-0
-
1555. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:04
>>1542
横
中学の頃の英語の先生が自己紹介で言ってたの思い出しました。
三月生まれのマチコ先生でしたw
ゴロで英語を教えてくれる楽しい先生でした+5
-0
-
1556. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:38
>>1520
り~、嘘つき、また品行方正になりずらい名前だからスルーして正解。付けるならそんな事も突き抜けるメンタルを育め。宇宙に飛べば良し。+0
-7
-
1557. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:40
>>159
>>1545
アンカーミスです。+0
-0
-
1558. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:44
>>12
かのんはやす子の本名+13
-0
-
1559. 匿名 2021/12/27(月) 17:41:18
>>86
ワロタwwwwwwwww+3
-0
-
1560. 匿名 2021/12/27(月) 17:41:58
>>1554
字は絵面ともいうから、苗字を変えよう+0
-0
-
1561. 匿名 2021/12/27(月) 17:42:07
>>30
若い人は城みちるは知らないと思うよ、+27
-0
-
1562. 匿名 2021/12/27(月) 17:43:01
>>488
山下穂高っていう女ぐせ悪そうな人もいるしね。+9
-0
-
1563. 匿名 2021/12/27(月) 17:43:34
>>1507
もう10歳なら名付けは明らかに鬼滅が流行る前だよね。そんな事を言う人がいる事に驚く。凪も忍も昔からある定番の名前だよね。+9
-0
-
1564. 匿名 2021/12/27(月) 17:43:56
>>1458
名乗りは自由で詐称にはならなかったと思うよ。
うろ覚えだけど3年くらい名乗ってたら改名できるらしい。+0
-0
-
1565. 匿名 2021/12/27(月) 17:44:06
>>1560
苗字変わってますが、変なものは変ですよ
+0
-0
-
1566. 匿名 2021/12/27(月) 17:45:21
>>904
確かにこっちとしてはちょっと嫌だけど、そんなの気にならないぐらい904さんが素敵だったから結婚したのでは+5
-0
-
1567. 匿名 2021/12/27(月) 17:45:31
>>1386
幼稚園教諭してます。
園内は蓮くん、凛ちゃんで溢れてますよ。+26
-3
-
1568. 匿名 2021/12/27(月) 17:46:07
>>1462
私も!!
なんで縦書きなんだろうと思ったけど、そういうことね!!
じわじわくるな。。。(笑)+13
-0
-
1569. 匿名 2021/12/27(月) 17:46:09
>>1432
漢字に衝撃受けて印象が薄れるけど、よみがなも中々のものだね+9
-1
-
1570. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:01
>>1565
御本人が名前負けしてなければ、それは個性なんですよ+0
-0
-
1571. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:21
桜ちゃん
4月生まれだしピッタリだな!と思っていたら、
まさかの生まれる2日前くらいに雪降って桜全部散った
から、桜ちゃんはこの場合縁起悪いかもな…と諦めました。+7
-0
-
1572. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:26
>>8
知り合いに凛って子がいて小さい頃からダンスをやっていて現在高校生。顔がたんぽぽ川村エミコさんに激似。+16
-4
-
1573. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:36
>>1219
タケタケってあだ名になりそう+5
-1
-
1574. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:48
>>12
わたしもかのんにしようと思ってたら
かのんちゃん何人かいるよって
上の子が言うから第二候補のにしました〜
学校上がったらかのんちゃん何人もいて、
付けなくてよかった+11
-2
-
1575. 匿名 2021/12/27(月) 17:47:53
中学生の頃から娘が生まれたらみなみって付けようとしたのに、南という苗字の方と結婚して
自分がみなみちゃんになった…。+13
-0
-
1576. 匿名 2021/12/27(月) 17:48:17
女の子なら茜ちゃんが良かったけど苗字が中根だからやめた。なかねあかね。ますだおかだみたいw+11
-0
-
1577. 匿名 2021/12/27(月) 17:48:57
>>1461
うん、それぞれ親の好みだから良いよどちらでも。+12
-1
-
1578. 匿名 2021/12/27(月) 17:49:38
友達が娘に自分を虐めていた人の名前をつけようとしていた。
理由が「過去を克服したいから。全部受け止めて上書きしたいから。優しい人間に育てなおしたい」
努力が右斜めすぎてビックリして止めた。+22
-0
-
1579. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:11
>>1115
子供の友達の妹ちゃんがかすみで、カスミンって呼んでるなあ。
さおりも大抵サオリンになるよね。
すごく可愛い呼び名だと思う。+19
-0
-
1580. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:17
>>1
私かと思った!
うちも女の子で、本当は「み」から始まる名前にしたかったんだけど苗字の最後が「み」だから、
「○○○みみ○○」ってなっておかしいから泣く泣く諦めた😢+2
-1
-
1581. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:18
>>163
天海祐希さんとか?
+0
-0
-
1582. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:36
蓮くん多いと聞いてやめた。まぁ、私の世代はだいすけ、ゆうき、たくや、ゆうすけ、かずきとか多かったけど何も思わなかったし被ったとて親があれこれ思うほど害はないというか別に良いんだろうけどね。+3
-0
-
1583. 匿名 2021/12/27(月) 17:50:37
>>1
さくらってつけたかったのに旦那の同級生のブスな人の名前だったから無しになった
元カノかも知れないけど
+9
-0
-
1584. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:06
素直
こんな名前にされなくて心底よかったと思う。
+8
-0
-
1585. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:24
>>8
私もりんちゃんっていいなと思ってた
+5
-1
-
1586. 匿名 2021/12/27(月) 17:52:29
律(りつ)くんにしたかったけど親友の子がりとくんでなんとなく諦めました。+5
-0
-
1587. 匿名 2021/12/27(月) 17:53:35
たなか+0
-0
-
1588. 匿名 2021/12/27(月) 17:53:42
>>1521
アスカ・ラングレーおった+1
-0
-
1589. 匿名 2021/12/27(月) 17:54:56
さくら
夫が女の子なら俺が名前決めるというからほかの名に
娘は夫のつけた名前気に入ってる
さくらより好きだと
まあよかったよ さくらちゃん可愛いのに+3
-0
-
1590. 匿名 2021/12/27(月) 17:54:59
>>1464
卓(たく)です+16
-0
-
1591. 匿名 2021/12/27(月) 17:54:59
つけようと思ってた名前が、その時期騒ぎになった犯罪者と同じ名前で泣く泣く断念した
もともと同じ名前の人もいるし名前に罪はないからつけようか最後まで悩んだけど、もともと同じ名前なのと敢えて事件が起こったその時期につけるというのでは違うし、モヤモヤするなら…と諦めました+12
-0
-
1592. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:15
>>1524
葵はお花だよ
私は葵とは付けてないけどタチアオイ大好き+4
-0
-
1593. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:17
>>1554
たまきさん?+0
-0
-
1594. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:21
>>1584
わかる
元気とかも辛そう
+4
-0
-
1595. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:46
>>839
人の名前にそんな事言うもんじゃないよ+34
-0
-
1596. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:56
>>1491
確かにあやかもあやのも私の同級生にいて、自分は子がつくから憧れてた名前だわw+4
-0
-
1597. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:17
楓ってつけたかったけど、苗字が「か〇〇〇」で、苗字と名前が同じ音だとなんかしつこい感じがしてやめてしまった。+3
-0
-
1598. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:19
>>1498
那覇の那の人も何人か見たことある+4
-0
-
1599. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:41
>>1101
私はいい名前だと思うよ
古典に少し詳しくないと読むのはきついけど+1
-1
-
1600. 匿名 2021/12/27(月) 17:57:19
>>1
すばる 昴 と名づけたかったのですが、旦那の従兄弟のお子さんがもうつけていたので紛らわしくなるかなと思いやめました…
男の子です。+10
-0
-
1601. 匿名 2021/12/27(月) 17:57:36
>>1
瑛斗。
義母から、我が家の皇太子に変な名前付けないで!って言ってきた。
なに?皇太子?!
産んだのわたしですけどね。
+50
-2
-
1602. 匿名 2021/12/27(月) 17:57:43
>>1593
身バレしかねないので詮索はご勘弁を
+0
-0
-
1603. 匿名 2021/12/27(月) 17:58:07
>>1584
高校の担任の先生の名前が素直でした。
全然素直じゃなかったけど(笑)+5
-0
-
1604. 匿名 2021/12/27(月) 17:58:14
>>1581
天海さんは芸名で本名は祐里さん+8
-0
-
1605. 匿名 2021/12/27(月) 17:58:33
>>34
昭和なら「美」付きの名前はありふれてたから気にする人いなかったんだけどなー+16
-0
-
1606. 匿名 2021/12/27(月) 17:59:28
>>320
さすがに心が荒れすぎている+22
-0
-
1607. 匿名 2021/12/27(月) 17:59:45
>>1473
普通に読めない字の名前になると子供が苦労するから付けなくてよかったよ。間違われるし電話で説明も大変だし変換では出てこないし良いことない。+14
-0
-
1608. 匿名 2021/12/27(月) 18:00:36
>>1602
覚悟してないw+2
-0
-
1609. 匿名 2021/12/27(月) 18:00:40
>>645
アラフォーは遅い。名前の影響がでておる
+17
-1
-
1610. 匿名 2021/12/27(月) 18:00:41
>>1304
きょうこ じゃなくて きょおこ
なんだね。ごめん、やめて正解だと思ってしまった
知り合いに恭生子(きょうこ)さんがいたけど、生の存在感が…+9
-1
-
1611. 匿名 2021/12/27(月) 18:00:48
長男に「銀次郎」とつけようとしたら、「長男なのに、銀や次郎はおかしい!」と言われ断念。
金太郎ならよかったのか?+1
-8
-
1612. 匿名 2021/12/27(月) 18:01:11
>>1593
横だけどたまきってそんな感じなの?
普通に居そうだし何もヘンじゃないのに+10
-0
-
1613. 匿名 2021/12/27(月) 18:01:28
>>1527
素美だったら可愛くなるかなぁ+1
-3
-
1614. 匿名 2021/12/27(月) 18:01:46
>>8
寒々しいとか厳しいという意味もあるからあまり良い印象の漢字じゃない。+23
-3
-
1615. 匿名 2021/12/27(月) 18:02:07
まつり
祭りの時期だったから
今思うと、やめておいて良かった+7
-0
-
1616. 匿名 2021/12/27(月) 18:02:45
>>1597
私も同じ理由でやめた
そういう人もたくさんいるし別になんとも思わないけど、わざわざ「か〜か〜」を選ぶ事ないよな…と思ってしまうよね+3
-0
-
1617. 匿名 2021/12/27(月) 18:03:02
>>1608
最初の情報だけで身バレするのと、この名前は違うからで削られてくのじゃけっこう違うんですよ・・
+2
-1
-
1618. 匿名 2021/12/27(月) 18:04:54
付けたい名前が旦那の元カノにいたら嫌だよね
+6
-0
-
1619. 匿名 2021/12/27(月) 18:06:09
>>94
あおいオバチャンとあおいオジチャンが周囲にいるからムリだわ、、、+3
-7
-
1620. 匿名 2021/12/27(月) 18:07:15
女の子にアキラ晶、輝
ってつけたかったけど義理の弟がアキラだかれ辞めた、あと夫にもダメと言われた+3
-0
-
1621. 匿名 2021/12/27(月) 18:08:29
>>1593
たまきって確かに子供時代はからかわれ易いね
私は同級生にすごく美人なたまきちゃんが居たから憧れの名前の一つで自分がたまきだったら良かったのにとよく思ってたw+12
-0
-
1622. 匿名 2021/12/27(月) 18:09:06
>>1152
紅の何がだめなのか全く分からないのだけれど…
すごく可愛い&かっこよくて素敵な名前だと思うんだけどな。
なにがいけないのだろう…+2
-5
-
1623. 匿名 2021/12/27(月) 18:09:07
>>1584
還暦間近の世代だったけど、きれいさんがいたよ。
容姿はごくごく普通だったけどね。+1
-3
-
1624. 匿名 2021/12/27(月) 18:09:21
>>1554
ありふれた名前、呼びやすい名前がいいよね。子供向けのなぞなぞで、
自分の持ち物なのに他の人にばかりが使うのなーんだ?
ってあるのよ。
尾屋が呼びたいのでなく、将来未来まで本人が大切に使えるといいね。+6
-3
-
1625. 匿名 2021/12/27(月) 18:10:22
>>1624
❌尾屋
⭕親+1
-0
-
1626. 匿名 2021/12/27(月) 18:10:46
>>1152
XJAPANのファンかなと思うかも+4
-0
-
1627. 匿名 2021/12/27(月) 18:10:46
○馬みたいな名前。
馬の画数と名字が相性最悪なので
断念した。+2
-0
-
1628. 匿名 2021/12/27(月) 18:11:06
>>94
幼稚園に行ったらまじで嘘みたいにいっぱいいるよ
あとはると、あおと、ゆうと
◯◯と君多すぎて驚く。うちも◯◯とw+9
-0
-
1629. 匿名 2021/12/27(月) 18:11:19
近藤 夢+0
-0
-
1630. 匿名 2021/12/27(月) 18:11:29
>>15
うちも!苗字に薄いが付くから、
薄いし欠けるは良くないからやめとこうとなった+2
-0
-
1631. 匿名 2021/12/27(月) 18:12:34
ガイって名前つけたかったけど
ちょうど仮面ライダーガイ?みたいな
番組始まって、やめようって空気に
なった。+3
-0
-
1632. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:36
男の子に和真って付けたかったー!
旦那の友達にカズくん居たからやめた+3
-0
-
1633. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:55
>>1584
男だと太ったら
颯人とか、瞬とか、翔とかアウトだよね、、、
学力ある人ほど、漢字の意味を見る人も多いから、ツラくなるよね+4
-1
-
1634. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:01
>>672
反応笑ってしまった🤣+18
-0
-
1635. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:36
世津子
貧乳ガリブスババアになりそうやから+0
-1
-
1636. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:42
>>1373
凪絆なずなちゃんって可愛いかなと思ったけど、読めないし絆をぶった切りって良くないよなーと思ってやめた
所詮絆創膏の絆だしぺんぺん草だしと思ったら急に冷めたw+7
-0
-
1637. 匿名 2021/12/27(月) 18:15:31
大地って付けたかったなー
いまでも憧れてる。+5
-0
-
1638. 匿名 2021/12/27(月) 18:16:40
>>73
「翔」系は、不思議と翔大とか翔太とか、走るの速い人見たことないんだよね。小学校高学年あたりでフライングする男子とかイカロスなイメージ+4
-2
-
1639. 匿名 2021/12/27(月) 18:16:59
>>1637
私の初恋の人の名前だわ
小林くん+0
-0
-
1640. 匿名 2021/12/27(月) 18:17:29
>>1600
すばる君かっこいいですよね。うちは目立つスバルの車乗ってたので熱狂的スバル信者みたいな感じで恥ずかしいのでやめました。+9
-0
-
1641. 匿名 2021/12/27(月) 18:17:38
>>1639
姫ちゃんのリボン??
だとしたら同じです笑
小林大地めっちゃ好きだったんだよー+2
-0
-
1642. 匿名 2021/12/27(月) 18:17:59
>>222
ベネッセはもう韓国寄りだよね、、、のんこかわいそう+0
-1
-
1643. 匿名 2021/12/27(月) 18:18:52
>>1622横
そりゃ人それぞれの好みだとは思うけどべにちゃんって可愛いかな?
私は全然可愛いともかっこいいとも思わないな+5
-0
-
1644. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:21
>>86
私の知り合い、結婚してつるまきまきになったわ+20
-0
-
1645. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:39
>>366
どうしてあきらめたの、伊藤潤二の漫画のせい?+0
-0
-
1646. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:57
>>1644
他人のフルネーム出していいの?+10
-1
-
1647. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:01
>>152
麗ちゃん、いままでで2人いた。
一人は中学でヤンキー
一人は大学で一緒だったけど、普通に真面目だった。
でも留年してた笑+0
-0
-
1648. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:09
>>463
相手と理由によるかもだけど基本的に嫌だと思う
他にいい名前はたくさんあるわけだしね+0
-0
-
1649. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:09
>>1556
横だけどちょっと何言ってるかわからない。精神大丈夫かい?+5
-0
-
1650. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:24
>>1534
私も少佐を思い出した。+0
-0
-
1651. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:33
>>1604
ゆうりも、中性的だよ+1
-9
-
1652. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:00
>>4
友達が多い人はそういうの多そうだよね。こういう時に友達少なくて良かったと思ってしまう。+16
-0
-
1653. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:32
>>1
女の子なら
りん、こはる、みお、かえで
男の子なら
れん、しょう、りゅう
にしたかったのですが、今はペットに人間と同じような名前をつける人が多いのか周りで飼い始めたペットと名前が完全にかぶることになるため諦めました。
もしその人達と何かの会話でその人達のペットの話題になったら複雑な気持ちになりそうで…。
+8
-6
-
1654. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:39
>>291
香純はいかがですか?
私の名前です。+20
-6
-
1655. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:43
>>62
おともだち悪くないけど、なんでだー!ってなるね笑+43
-0
-
1656. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:43
翔
旦那に却下された🥲+2
-0
-
1657. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:52
昔から女の子だったら「小雪」って付けたかったんだけど、苗字が小林だから「小林小雪」は変なのでやめました+7
-0
-
1658. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:56
いおり(伊織)
武士の名前で使われていたということで息子に名付けたかったけど画数が悪くて諦めた😭+12
-1
-
1659. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:57
>>1516
幼稚園にユウゴ君とシュウゴ君いるよ
素敵な名前だと思ってるよ+10
-0
-
1660. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:00
>>1651
読みは ゆり だよ+9
-0
-
1661. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:25
>>12
かのんってDQNだよね‥+23
-32
-
1662. 匿名 2021/12/27(月) 18:24:41
>>12
うちの娘はかのんにしました。
エコー写真が観音様そっくりで優しい顔してたので。
もみじの椛(花言葉が凛とした美しさ)
観音様の音
凛とした美しさと観音様の様な包み込むような優しさをもった子になるように
椛音です。+5
-30
-
1663. 匿名 2021/12/27(月) 18:26:00
ひなこ。どんな漢字を使っても(ひらがなにしても)我が家の名字とは相性が悪かった。+1
-1
-
1664. 匿名 2021/12/27(月) 18:26:01
風花(ふうか)
冬生まれだし呼び方もかわいいなと思ったんだけど、夫が名前に風は嫌だと言われて却下に
小芝風花ちゃんみると今でもいいなーて思う+14
-0
-
1665. 匿名 2021/12/27(月) 18:26:24
>>1490
9月生まれの方読めないわ。キラってて身バレしそう。+16
-0
-
1666. 匿名 2021/12/27(月) 18:26:48
さら
咲良って漢字にしたかったけど
その字でさくらって読むのが
ランキングに入ってたから保留にしてる間に友達が付けた。+7
-0
-
1667. 匿名 2021/12/27(月) 18:27:09
祖父の名前に鷹の字が入ってて、男らしくてカッコいいし自分の子供に一文字もらおうと思ってたけど、習字の時めちゃくちゃ大変だぞって言われてやめたなあ+7
-0
-
1668. 匿名 2021/12/27(月) 18:27:38
>>105
とわってめっちゃ響き良いよね+4
-6
-
1669. 匿名 2021/12/27(月) 18:29:14
>>10
さすがに子供に蘭世、鈴世は美人イケメンでないと厳しいけど、私はいつかワンコ飼ったら蘭世って名前にするって決めてる!ちなみにパグ飼いたいと思ってる!+39
-2
-
1670. 匿名 2021/12/27(月) 18:29:46
>>1503
友達にみぎわさんいるよ
漢字は全然違うけど+1
-0
-
1671. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:19
>>873
うちの子ケイゴだけど
同じ名前の子ちょこちょこ居る。+9
-0
-
1672. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:29
>>882
世間が…とは思わないけど、やっぱり世の中に多い名前は周りにも多いってことで。
私も自分の世代に割と多めの名前だったけどクラスに1〜3人はいて、ずっと名字呼びだったのが当時はちょっと残念だった。名字もありきたりだったので同姓同名もいた。勘違いされて覚えられてたり、物を間違って渡されたり、酷いと「ちょっと太ってる方の○○」とか陰で言われたり、嫌だったなぁ、、、。+13
-0
-
1673. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:35
>>1670
他に漢字あるの?渚とか?+2
-0
-
1674. 匿名 2021/12/27(月) 18:31:56
>>1165
子供に付けた名前なら忘れないけど付けたい名前なら一度聞いたくらいじゃ忘れる+4
-2
-
1675. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:04
塔子、瞳子(とうこ)
琴子
付けたかったけど勇気がなかった!
なんとなく子供に合わない感じがして。+4
-0
-
1676. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:14
>>1490
青い苺ってまずそう+16
-0
-
1677. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:51
>>1603
私も高校の担任の名前すなおさんって人だったよw+2
-0
-
1678. 匿名 2021/12/27(月) 18:33:50
○音、と書いて○おん、と読ませる名前。
10人に1人は居るし、だいたい中途半端にお洒落で中途半端に個性的な家庭ばっかり。
同じ漢字でも○ね、と読ませるオーソドックスな名前にしてよかった。+2
-2
-
1679. 匿名 2021/12/27(月) 18:34:01
>>1640
1600です。コメントありがとうございます。
スバルという名前が男の子らしくて素敵なのと、世界に出てもSUBARUという日本の有名な車の名前と一緒で自己紹介もしやすそうでいいなと思っていました!+4
-0
-
1680. 匿名 2021/12/27(月) 18:34:28
桜子
名前負けしたら可哀想かなって
+1
-2
-
1681. 匿名 2021/12/27(月) 18:34:53
>>1357
なかよし派かい?+5
-1
-
1682. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:12
>>1673
漢字もろ書いちゃうとまずいからボヤかして書くと、未義和(仮)
漢字はあえて違うものにしたけど雰囲気はこれ+2
-0
-
1683. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:33
>>1661
えー?今普通に多くない?+8
-10
-
1684. 匿名 2021/12/27(月) 18:36:13
>>965
なんの名前かわからん
マイナス多いのは普通は知ってるってこと?
いつの漫画??+4
-3
-
1685. 匿名 2021/12/27(月) 18:36:46
>>1539
私は名前に恵がつくので恵奈と付けたかったのですが、上の子の同級生にいたから諦めました。
響きも漢字もベストだと思ったのに…
今もたまに、その名前を付けられてたらなーと思い出します。+1
-0
-
1686. 匿名 2021/12/27(月) 18:37:50
えま
先に友達がつけてた+6
-0
-
1687. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:00
>>34
名前に美があって美人な事は稀だしね
私の名前にも入ってるよ+10
-1
-
1688. 匿名 2021/12/27(月) 18:39:56
>>301
いとこはもっと嫌な思いをしているだろうね。
同じ名前とか絶対嫌だもん。+8
-1
-
1689. 匿名 2021/12/27(月) 18:41:10
男の子が生まれたら
純(じゅん)か進(しん)ってつけたいなぁと思っていましたが、旦那が「しゅん」だったのでややこしくなりそうだと思い諦めました+4
-0
-
1690. 匿名 2021/12/27(月) 18:41:29
>>489
ミルコ・クロコップって格闘家(?)いたよね。+2
-0
-
1691. 匿名 2021/12/27(月) 18:42:19
すみれ
名字との相性が悪すぎて諦めました。
小学生の頃から女の子がもし生まれたらコレ!って決めてたけど叶わず。
すみれちゃん、学年に一人はいるけど、やっぱり良い名前だな。+11
-0
-
1692. 匿名 2021/12/27(月) 18:42:23
>>378
私もそれ気にして有りがちな名前にしたんだけど、名字が珍名だから検索しても他の人が出てこない。
実名のSNSはやってないけど、旧姓の同姓同名は山程いるのに、今の名前と同じ名前が出てこないから特定されそうで嫌だな。+0
-0
-
1693. 匿名 2021/12/27(月) 18:43:48
>>1609
横だけど遅いか早いかは関係ないんじゃw
早くからクズ男に出会って消耗されてもだし
アラフォーで結婚は少ないらしいから逆に男運がありそう+2
-4
-
1694. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:00
>>1662
かばおと読んでしまった
かばって字でカって読むんだ+28
-1
-
1695. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:10
>>556
ゆなちゃんまわりにけっこういるけど、親御さんに対して内心あーって思っちゃう。いくら字面がかわいらしくてもゆなはアカンやろ……+34
-4
-
1696. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:17
>>89
六花って付けたかったけど、苗字に漢数字が入ってたからやめたんだけど、こんな理由のことと思ってた
アキコって付けたかったけど苗字が和田だったとかさ+12
-0
-
1697. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:22
なな+1
-0
-
1698. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:41
>>6
お米を想像する。+3
-0
-
1699. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:47
>>389
たくみ、ひとみで
みーちゃんて知り合いはいるよ!+4
-0
-
1700. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:11
>>1516
今って男の子でも中性的というかちょっと柔らかいイメージの名前の子が多いから、○○ごっていう男性的な名前が好きじゃない人がいるのかも。
私は○○ごの名前好きだわ。+15
-0
-
1701. 匿名 2021/12/27(月) 18:47:06
>>24
変な青年に引っかかりそう+9
-1
-
1702. 匿名 2021/12/27(月) 18:47:45
ここ見て思ったけど、相手がつけたいと言ってる名前が、元彼(カノ)と同じとかあだ名が同じの場合どうするんだろ?
何か別の言い訳をして止めるのかなー
黙っててつけちゃって呼ぶ時思い出されても嫌だよね+4
-0
-
1703. 匿名 2021/12/27(月) 18:47:51
>>1306
凛はあなたの名前だけどあなたの所有物ではない。
なんで気を悪くしてるのか疑問。+17
-2
-
1704. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:55
>>1684
私も知らなかったけどときめきトゥナイトって漫画らしいよ
そこまで書き込むならググッた方が早いと思う😂+7
-1
-
1705. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:23
>>792
同音異義語も多いから、音読みの熟語だと勘違いしてるかもって一瞬不安になるんだよね。
「うつくしい」なら美しいで間違いないだろうと思えるけど。+14
-0
-
1706. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:41
蒼馬くん
中学校くらいから子供につけたい名前だったけど
私が大人になった時、蒼の字ブームになってて
かぶるから旦那に反対された+6
-0
-
1707. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:02
>>30
私もみちるちゃんにしようと思ってたんだけど、ラストフレンズのミチルが過ってしまって…。
そしたらもうラストフレンズしか思い浮かばなくなって断念しました。+11
-0
-
1708. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:03
>>1683
多いけどDQN。
ひまりを『陽葵』と読ますみたいな感じ。多いからDQNじゃないとは言い切れない。+10
-8
-
1709. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:14
>>147
私、はるかだけど1回も言われたことないな(笑)+7
-0
-
1710. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:18
あや
義兄の元カノ(引きずってるらしい)と同じ名前だからヤメテと義母に言われた
知らんがな+5
-0
-
1711. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:46
>>1306
友達は友達であなたから取ったと思われたくなかったんじゃない?+10
-1
-
1712. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:58
>>45
私の親は画数しか気にしてなくて、小学校の作文のために名前の由来を質問した時に本当に何もなかったw
でも有名な占い師に見てもらったら「神経質な名前」と言われたので気にする人はプロに鑑定してもらう方がいいと思う。+3
-0
-
1713. 匿名 2021/12/27(月) 18:51:16
瑠璃か瑠璃子
旦那に女優を連想させるし住んでん地域が田んぼばっかのド田舎だからやだって言われて(沖縄みたいに綺麗なイメージらしい)+3
-2
-
1714. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:59
>>1662
かばねかと思ったよ+14
-0
-
1715. 匿名 2021/12/27(月) 18:54:24
>>1708
陽葵でひまりはDQNよりホワホワ系ママが付けてるよ+13
-2
-
1716. 匿名 2021/12/27(月) 18:54:58
>>75
同級生に秋生まれの楓ちゃんいた
可愛い名前だな〜ってずっと思ってた🍁+8
-1
-
1717. 匿名 2021/12/27(月) 18:55:02
>>1457
佐々木さきこさん、前に同じ職場に居ました!
電話対応の時、よく自分で噛んでました笑+8
-0
-
1718. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:15
>>810
ごめん笑ってしまったw
+7
-0
-
1719. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:27
紗和 サワ と付けたかったけど、結婚して○澤になっちゃったから諦めました。○さわさわ+20
-0
-
1720. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:03
友達や親戚や職場の人と被らないように、更に変なパブリックイメージも無い名前…となると悩むよねぇ。+2
-0
-
1721. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:09
>>1
はーい!
森って苗字なんだけど、
男の子ならゆうり、女の子ならえみり、って付けたかったけど、韻を踏む名前になるから諦めた。
あとは、糸くん、みたいに漢字一文字も諦めた+0
-4
-
1722. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:12
>>1646
例えです。(なので、ひらがな)
実際の名前とは違いますよ!+12
-0
-
1723. 匿名 2021/12/27(月) 18:58:06
>>835
高品尚歌みたいな感じかな。
小箱が並ぶみたいに可愛らしい気もするよw+4
-0
-
1724. 匿名 2021/12/27(月) 19:00:30
>>1
ひな
夫が付けたがった。+0
-2
-
1725. 匿名 2021/12/27(月) 19:03:36
未織(みおり)
女の子が産まれなかったから。+6
-0
-
1726. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:07
>>1115
カスミンって昔アニメでなかった?+9
-2
-
1727. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:24
「美」って漢字を入れたいけど、美人に産まれなかったら子供は複雑な気持ちになるのかな……+0
-3
-
1728. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:56
>>35
私も木村なので、桜を諦めました…
木だらけになりますよねー!+2
-0
-
1729. 匿名 2021/12/27(月) 19:07:05
>>556
響きとか漢字とかかわいいのにね、さすがに避けるよね。
韓国とのハーフとかだったらありかも、向こうでよくある名前だし。+5
-1
-
1730. 匿名 2021/12/27(月) 19:07:36
>>320
そうなって欲しいって言う親の願いだからね。
私も美が入ってるからオペレーターに伝えるの考えてしまうわ。+2
-3
-
1731. 匿名 2021/12/27(月) 19:08:09
男の子に楓
イケメン風な名前だよな…と思い直してやめた。+1
-0
-
1732. 匿名 2021/12/27(月) 19:08:24
清正
独身の頃からこの名前にする!と決めてたのに
まさかの舅姑が、正と清子だった+6
-0
-
1733. 匿名 2021/12/27(月) 19:08:57
>>1265
私が郵便屋さんの仕事に憧れていたことと字の組み合わせがかっこいいと思ったからです!+2
-6
-
1734. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:40
>>1611
長男扱いの子が銀次郎くんだったらお兄ちゃんが若くして亡くなったのかな。かわいそうだな。と思ってしまうわ+1
-1
-
1735. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:00
いちごちゃん
普通はつけないだろうと思ったからマタニティハイの時につけたいなーってちょっと思ったけど目が覚めました!+7
-0
-
1736. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:47
>>606
センスあるコメント!これだからがるちゃんはやめられない!+28
-1
-
1737. 匿名 2021/12/27(月) 19:11:40
>>1727
美しいって別に美人に限らずもっと広い範囲の概念だからいいんじゃないのかなーと思う
自分が美ついてないからそう言えるんだよ!って怒られるかもしれないけど+6
-0
-
1738. 匿名 2021/12/27(月) 19:11:58
>>1712
同じだー!
小学生のとき、「画数です」って発表して気まずかった笑
けど、響きも漢字も気に入ってる。
両親も必死に考えたみたい。
我が子にも同じように付けてしまった笑
由来と聞かれたら特にない。+0
-0
-
1739. 匿名 2021/12/27(月) 19:13:30
>>48
はいからさんが通るで言うと、冬星って名前がすごく綺麗で気に入ったので候補に上げてた+1
-0
-
1740. 匿名 2021/12/27(月) 19:13:31
>>236
そういうことってありますよね。
就職、出産、子供の進学先が良ければ、急にマウントとってくる人。謙虚でさっぱりしていて、好きだったのになぜ?って悲しくなります。+20
-0
-
1741. 匿名 2021/12/27(月) 19:13:59
>>814
あだ名つけられたらかわいそうだもんね…+6
-0
-
1742. 匿名 2021/12/27(月) 19:14:08
>>1733
よこ
それで子どもに名付けるって……+8
-1
-
1743. 匿名 2021/12/27(月) 19:16:32
>>1408
可愛いと思うけど何がダメだったんだろね。+4
-0
-
1744. 匿名 2021/12/27(月) 19:17:47
>>1727
名前に美が入る人たくさんいるしいいんじゃない?
他人のことブスなのに美だよーとか思ったことないし。
自分も美が入ってるけど、親が想って付けてくれた名前だし気に入ってる!+6
-0
-
1745. 匿名 2021/12/27(月) 19:17:55
女の子だったら舞と決めてました
しかし、、男の子でした+0
-0
-
1746. 匿名 2021/12/27(月) 19:18:03
>>291
花純ちゃんは?すごく可愛いと思う+35
-1
-
1747. 匿名 2021/12/27(月) 19:18:10
わたし自身なんだけど「やしお」が候補にあった。
発案者は祖父で、その祖父と同居してた叔母は大絶賛してたけど、私の両親が即却下したらしい笑
+2
-0
-
1748. 匿名 2021/12/27(月) 19:18:41
>>198
子供の名前 取られた
で検索したらお友達みたいな人がたっくさん出てくるよ
その一件だけでトピが立つかもしれないレベル+9
-0
-
1749. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:05
>>1704
がるちゃんから移動するのがめんどい
がるちゃん依存症や+3
-4
-
1750. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:18
ひかりかひかるって名前がよくて
お腹に居た頃、ひかちゃんって話しかけて居ました。
+4
-0
-
1751. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:19
>>1668
タカラジェンヌ永久輝せあさんの圧勝+2
-0
-
1752. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:57
>>320
えーーこわ
普通に伝わるように言う+10
-0
-
1753. 匿名 2021/12/27(月) 19:22:01
翔
旦那が猛反対
習字のときバランス取るのが難しくて
真っ黒になるから、だそう+0
-0
-
1754. 匿名 2021/12/27(月) 19:22:32
>>287
ありがとう!+11
-0
-
1755. 匿名 2021/12/27(月) 19:22:46
>>493
ありがとう!+1
-0
-
1756. 匿名 2021/12/27(月) 19:22:59
>>189
漢字一文字のお花の名前、私も昔から憧れてて子供に付けたかった。けど、旦那の苗字が木へん+田だから、なんか植物に田んぼにまた植物ってしつこいかなーと思って諦めた。+4
-0
-
1757. 匿名 2021/12/27(月) 19:24:14
>>85
かかりつけの薬局の薬剤師の名前が“きりん”(※漢字表記)っていう名前の女の子で二度見した。
漢字は可愛いのだけど
“きりん…キリン…?”といつも気になる。+4
-0
-
1758. 匿名 2021/12/27(月) 19:24:20
>>320
では、なんと伝えればいいでしょうか?+12
-0
-
1759. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:00
ポテコ…なんか可愛い気がしたんだ
+0
-4
-
1760. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:02
>>1729
「ゆな」ではなく「ゆら」って音の響きが好きなんだけど印象良くないかな?
by 独身+7
-2
-
1761. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:38
>>715
勇の感じはやだなぁー。
オナベとかって虐められる可能性もなくは無いし。+7
-1
-
1762. 匿名 2021/12/27(月) 19:26:26
>>668
私もラブライブ関連だと思った笑+0
-0
-
1763. 匿名 2021/12/27(月) 19:27:48
>>152
そういえば学生時代
“えりか”
“えりな”
っていう名前のめちゃくちゃ和風顔の同級生がいたけど絶対名前で呼ばせてくれなかったな。+1
-6
-
1764. 匿名 2021/12/27(月) 19:28:23
>>1662
あんまりそういう「子供ってなんて神秘的なの………」というキラキラしてる精神状態の時には、
子供の名前は付けるべきじゃないね。
母子手帳に載せるべき。+24
-1
-
1765. 匿名 2021/12/27(月) 19:29:07
>>1763
めっちゃ普通の日本人の女の子名じゃないか?+12
-0
-
1766. 匿名 2021/12/27(月) 19:29:28
>>1323
私かすみだけど、大体かすみんって呼ばれてるよ。
かすみん→かすみんたん→みんたんって呼ばれてる。
専門学校までずっとどこ行ってもみんたんだったなぁ。+4
-2
-
1767. 匿名 2021/12/27(月) 19:30:23
>>137
読んでてスカッとしましたw+27
-0
-
1768. 匿名 2021/12/27(月) 19:30:28
>>1760横
私も好き
上品で可愛いと思う+6
-1
-
1769. 匿名 2021/12/27(月) 19:31:00
うちは義理弟夫婦が同じ漢字を被せてきた。
まじでサイコパスすぎて無理。+4
-0
-
1770. 匿名 2021/12/27(月) 19:31:10
>>1744
心の美しさとかも含まれるからね。
自分は抵抗無かったが
母親が『美』と『子』が付かない名前を希望したので付かなかった。
画数のバランスが良ければ素敵な文字だと思う。
+7
-0
-
1771. 匿名 2021/12/27(月) 19:31:33
綾乃
大嫌いな同級生が先につけた
どっちにせよ
息子しかうまれなかったんだけど+5
-0
-
1772. 匿名 2021/12/27(月) 19:33:19
>>115
みんな乃木坂メンバーにいる名前だ。+0
-0
-
1773. 匿名 2021/12/27(月) 19:33:24
>>1176
うちも旦那ゆう、私はるか
はるかって名前は自分では結構気に入ってる+2
-2
-
1774. 匿名 2021/12/27(月) 19:34:09
>>1566さん
904です。
素敵とか言われたことないからなんかとても嬉しくなりました!!ありがとう
+5
-0
-
1775. 匿名 2021/12/27(月) 19:34:22
>>1730
分かりやすくていいのにね。
オペレーターも何も思わないと思うわ。
+8
-0
-
1776. 匿名 2021/12/27(月) 19:35:44
耀(ヨウ)くん
産まれたら女の子だった笑+3
-1
-
1777. 匿名 2021/12/27(月) 19:35:48
>>1
このスレタイトル怖いよ
水子とか、中絶したお子さんにつける予定だった名前ってスレかと思って、ぎょっとした+0
-17
-
1778. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:06
>>1
誰かに相談したわけでもなく、名前ってなんで被るんだろう?
流行の名前ランキング見たわけじゃないのに、さぁ自分の子に名前つけよう!と悩んでたら同じようなの考えてる人が周りにたくさんいてビックリする。+0
-0
-
1779. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:21
>>1306
漢字違くない?
漢字が違うなら、同じと言われても「は?」って思いそう。文だけだと自意識過剰な気がする。+4
-0
-
1780. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:22
>>17
桃花とかもよくないんでしょうか?+0
-0
-
1781. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:50
>>4
私は友達が同じ名前付けてびっくりしたわ、、、。
ちなみに男の子でよくある名前なんだけど、うちより2年後に産まれて子供と何回か遊んだこともあるのに。
しかも直接わたしに言わずにインスタで報告と、親同士も知り合いだからそこから聞いた。さすがに引いた+8
-4
-
1782. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:33
>>1777
全然思わなかったよ
名付けしたことある人なら大概諦めた名前いくつもあるし+7
-0
-
1783. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:33
まほろ
可愛くてずっと付けたかったけど父が亡くなる直前に儚いからやめなと言ってきたのでろを取って意味も変えて「まほ」にした
まほろばとか墓地とかで付いてるから良くなかったのかな+9
-0
-
1784. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:58
>>1115
カスミンって昔アニメでなかった?+4
-3
-
1785. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:08
>>30
いるかのゴムボート乗ったら確実に言われるもんね。
わたしちびまる子ちゃんで読んだから30歳だけど知ってる。
娘が四歳でちびまる子ちゃん観てるから多分これから知ることになると思う。+19
-0
-
1786. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:14
>>1777
え、思わない。
水子や中絶の子を"あきらめた"って思わなくない?+7
-0
-
1787. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:32
>>86
親戚のおばあちゃんに鶴子さんて人がいて結婚相手の名字に亀が入っててフルネームに鶴亀が入ってめでたい感じの名前の人がいるわ
+20
-0
-
1788. 匿名 2021/12/27(月) 19:40:54
>>226
担任してた子“心来(しき)”ちゃんだった。+1
-1
-
1789. 匿名 2021/12/27(月) 19:41:10
>>1408
水にまつわるものは流れる、儚く消えるイメージだからかも知れないね。
うちの母親も学が無いわりに漢字の意味だとか音が良くないとかいろいろ候補があったけれど次々却下したらしい。
涼音とか付けてほしかったわ。
+2
-3
-
1790. 匿名 2021/12/27(月) 19:41:34
花月
8月生まれの女の子なので、『花月(はづき)』と
つけたかったのですが、関西に住んでる友人に
「グランド花月」でいじめられるでー。
といわれ諦めました…
+8
-0
-
1791. 匿名 2021/12/27(月) 19:42:53
>>10
懐かしい画像
畑野ひろ子の娘の名前、愛良だよね+10
-0
-
1792. 匿名 2021/12/27(月) 19:44:04
>>17
いやいや、毎年咲きますよ。+18
-0
-
1793. 匿名 2021/12/27(月) 19:44:32
>>1
響きが可愛くて「えま」って名前が好きなんだけど、由来を聞かれたときに説明出来ないので諦めた+1
-1
-
1794. 匿名 2021/12/27(月) 19:45:13
>>191
ちらつかないけど親がDQNなのかなーとは思う+16
-0
-
1795. 匿名 2021/12/27(月) 19:46:14
>>579
どんな名前でも冷やかす男子はいるよね
伊達さんに伊達巻って言ったり+17
-0
-
1796. 匿名 2021/12/27(月) 19:47:26
圭…イメージが悪くなりすぎてやめた。+12
-0
-
1797. 匿名 2021/12/27(月) 19:47:43
濁点つく名前ってどう思いますか?+2
-0
-
1798. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:29
剛か剛
とにかくゴウくん!って呼びたかったけど
女の子でした+4
-0
-
1799. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:48
羽がつく名前いいなぁと思ったけど虫がチラつくからやめた+4
-0
-
1800. 匿名 2021/12/27(月) 19:49:28
>>1777
あなたの精神状態の方がよっぽど怖い+8
-0
-
1801. 匿名 2021/12/27(月) 19:49:41
>>1323
私は漢字違いのとうこだけど、中学生くらいまでは“とと”って呼ばれてたよ。
確かにあだ名付けにくいよね。
でもとうこって名前は気に入ってる!+9
-0
-
1802. 匿名 2021/12/27(月) 19:49:52
>>58
わかります!私も二文字名字なので、二文字名前はあだ名っぽい響きになりそうでやめました笑。+6
-0
-
1803. 匿名 2021/12/27(月) 19:50:32
>>1760
大丈夫じゃない?
由良御前とかいるし、源頼朝の母。+4
-0
-
1804. 匿名 2021/12/27(月) 19:51:07
>>1798
同じ字だよね?+2
-0
-
1805. 匿名 2021/12/27(月) 19:53:09
>>1
同じです!
名字が木村みたいに「ら」で終わるから、「り」から始まる名前を諦めました。
らりって続くのが1回気になったらどうしても引っ掛かっちゃって。
りこちゃんとか可愛いなって思ってたんだけどな〜。+3
-1
-
1806. 匿名 2021/12/27(月) 19:53:45
>>1662
流行りのエアロパーツだね+6
-0
-
1807. 匿名 2021/12/27(月) 19:53:51
>>16
うちの猫がチロル+2
-1
-
1808. 匿名 2021/12/27(月) 19:54:50
>>1805
分かる〜木村蘭だとラランってなるの気になるよね
私もそれで諦めたわ
子供の頃から蘭ちゃんって付けたかったけど+4
-0
-
1809. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:04
>>1760
私もまだ子なしなんですが、家族と将来の話になったときに
「娘ができたら由良ちゃんにしたい」って話したら
ゆらゆらして安定してない人生になる!って80代の祖母に
激怒されました…
そんなこと言ったら花の名前のあなたは枯れるに結びつかないの?って突っ込みたかったけど
考えだしたらキリがないですね+11
-1
-
1810. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:05
>>1807
さてはドラクエ好き?+4
-0
-
1811. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:17
愛里紗
ありさかえりさ
どっちもおかしいですか?+0
-4
-
1812. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:19
>>483
それ言ったらかなり多いよね。
定番の ゆうき もダメだし。
その他にもありすぎる。+11
-1
-
1813. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:52
>>1760 ふたり◯ッチのゆらさんが思い浮かんでしまう+7
-2
-
1814. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:47
>>1809
ゆらゆらとゆったりのんびりな感じで好きだけどなぁ
ゆらゆら揺れてる木漏れ日とか素敵だよね
自分がカ行のキツめな名前なので、女の子にはきちっとカチッとした名前より柔らかい名前付けたいからユラって可愛いと思ったよ+4
-0
-
1815. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:53
>>104
桜って大木そのものが思い浮かぶから、枯れるというより、毎年毎年いつもそこにあって楽しみにする物ってイメージが湧くなぁ。いい名前だよね!+17
-1
-
1816. 匿名 2021/12/27(月) 19:58:12
>>529
古くさ+2
-7
-
1817. 匿名 2021/12/27(月) 19:58:39
>>1811
古臭く感じてしまうな〜
agehaって感じ+2
-0
-
1818. 匿名 2021/12/27(月) 19:59:50
>>1719
つけちゃった笑
小沢さん、沢さん、矢沢さん…
音がきれいでつい。+10
-1
-
1819. 匿名 2021/12/27(月) 20:00:59
まだ出来てないけど、
旦那の名字が一文字だから
葵とか健とか、
漢字一文字の名前は、
結婚したときに諦めた。+4
-0
-
1820. 匿名 2021/12/27(月) 20:01:46
ゆの
生まれる前に親がテンション上がりすぎて
親戚のおばさんに教えてしまった。
しかも、その名前は苗字と良くないけど家帰ったら調べてあげるわ!と言われ、腹立って急遽名前変えた。+5
-0
-
1821. 匿名 2021/12/27(月) 20:02:17
>>1797
なぎさとか美月とかいくらでもあるし気にならないよ+6
-0
-
1822. 匿名 2021/12/27(月) 20:03:00
女の子に絶対付けたい名前あったのに男子一人っ子確定で諦めました🥲+2
-0
-
1823. 匿名 2021/12/27(月) 20:03:23
>>1811
愛が入ってると読み方迷うかもしれないけど、ひびきは被らなそうだしいいと思いました+1
-0
-
1824. 匿名 2021/12/27(月) 20:03:48
奏(かなで)
ずっと音楽の才能がある男の子に憧れて、つけたいと思っていた名前ですが、名字と画数の相性が悪く(大凶)、私の子供なら音楽の才能もないだろうと思い諦めました。
ところが、息子は5歳から作曲をし始め、今では学校から帰ってきたらカバンを放り投げてピアノに直行し、即興で曲を演奏するような男の子に成長しました。
奏くんってつけてあげたかったなと時々頭をよぎります。+12
-0
-
1825. 匿名 2021/12/27(月) 20:04:11
>>17
昔の感覚だと、理由不明(当時は解明できずとか医師の診断を貰うのが難しい環境とか)で乳幼児がたくさん亡くなっていたから、どんなことにも理由をみつけたくなってしまって、名前に花を入れたから、行事をちゃんとやらなかったから、とか考えてしまったのでは…
ちなみに私は花の名前好きだよ
植物の名前なんて生命力に溢れていていいじゃんと思うくらいだw+14
-0
-
1826. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:38
親がEXILEのアツシの大ファンで子供が産まれたら絶対にアツシと言う名前を付けると言って、女の私が産まれてアツシになってしまった。名前が男みたいでコンプレックスになっている。+2
-0
-
1827. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:43
夫が昔付き合ってた人が同じ名前だった。
+4
-0
-
1828. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:57
>>163
私の知り合いのゆうきちゃんは鬱になってたよ。
彼氏はいた。
姉、中世的な名前だけどめちゃくちゃ旦那に愛されてるよ。+2
-0
-
1829. 匿名 2021/12/27(月) 20:08:35
>>488
山川穂高がいるよ+4
-0
-
1830. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:09
>>967
よっぽど967さんのセンスがドンピシャなのか
自分のセンスに自信ないのか。
聞いたって確信しててその名前つけるなんて
私だったら嫌だ〜、その名前を思いついた側でも、つけた側でも。+14
-0
-
1831. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:29
帆夏(ほなつ)+0
-0
-
1832. 匿名 2021/12/27(月) 20:09:46
>>1826
本当に思い入れもなく嫌な思いしてたら改名できるよ
それ相応の理由があれば結構簡単にできる+3
-0
-
1833. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:11
つむぎ
着物が好きだったし響きもかわいいなと思ってたけど苗字と相性悪くて諦めた。
最近名付けランキング上位なってるの知ってビックリした。+3
-0
-
1834. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:11
「はな」
自分の子供が女の子だったら絶対つけたかった名前。どんな漢字にしようかなぁと考えたりもしてた。ところが、旦那の実家で飼っていた犬が「はな」。知った時は愕然とした。。義母がはなちゃーんとか、はなたんとか呼んでて。ショックだったなぁ。+4
-0
-
1835. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:30
>>4
友達とおんなじ名前つけたらダメなのかー
私逆でも全く気にしないからわからなかった、、+5
-3
-
1836. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:48
>>1719
娘につけました!響きが気に入ってます。+8
-0
-
1837. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:50
保育園の先生がすごく捻った名前つけてたけどやっぱ被りたくないよね…
かなり名付け悩むだろうな+6
-0
-
1838. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:56
>>177
30くらいだと抵抗あるかもだけど今の10代とかみんなブスでも可愛い名前じゃない?
私的にみれいより麗奈とかの方が美人お嬢様ネームなんだけど。でもレイナって人多いからいいのか…+8
-0
-
1839. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:11
>>1811
えりさって友達にいたけど、響きも可愛いしあだ名も色々あって本人も気に入ってるみたいだったよー!+1
-0
-
1840. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:52
>>1833
着物が好きなら紬じゃなくてもっと立派なお着物から由来とろうと思わなかったの?+1
-3
-
1841. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:58
>>104
いい名前だと思う。
桜はたくさんの人に愛されてる花だし、美しい。
さくらちゃんってつけたかったけど、親族が先につけちゃったから諦めたから、うらやましいよ。+16
-0
-
1842. 匿名 2021/12/27(月) 20:12:36
なんで友達と名前被ったらいやなの?+3
-0
-
1843. 匿名 2021/12/27(月) 20:12:56
>>20
私おばさんと漢字は違うけど同じ名前!
両親祖父母みーんなうっかり全然気が付かなかったらしい。笑+1
-1
-
1844. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:06
>>1797
わたしはあんまり好きじゃないから付けなかった。+4
-0
-
1845. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:18
>>1661
何歳ですか?+1
-0
-
1846. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:12
>>1840
立派なお着物の名前だなーって思われたくないからじゃない?+2
-0
-
1847. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:26
>>1831
夏帆(かほ)はいそう。
ほなつは初めて聞いた+3
-0
-
1848. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:54
「みのり」ってつけたくて、漢字を「実」か「実里」って考えてたんだけど、旦那に
「どう見ても「みのる」だし「みさと」だ」って言われてやめた。
結局ひらがなで「みのり」になりました。+9
-0
-
1849. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:05
>>1115
カスミンって昔アニメでなかった?+3
-3
-
1850. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:16
>>158
ヒロアカに出てきそうなネーミング+5
-0
-
1851. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:30
>>1842
たまたま知り合って被ってるならまだしも、自分が付けたいって言ってた名前とか自分の子供と同じ名前を知ってて付けられたら嫌だよ
このトピ見てたらそういう感覚が分からない人も一定数いることにびっくりしてる
全然遊ばないような関係の友達なら別に気にしないけど+7
-0
-
1852. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:30
>>17
花の名前をつけるとキレイな子になると聞いたけど。
昔、菊池桃子は2つも花の名前が入ってるからキレイなんだと何かで読んで納得した。+26
-1
-
1853. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:56
朔。
響きも好きだしつけたい!って思ってたけど、電話で説明する時難しいっていうのをみて、確かにな〜って思った。
八朔の朔、逆のしんにょうなしに月、とかかな?
結局女の子が産まれたのもあって名付けなかった。+11
-0
-
1854. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:16
>>1305
私、神社でつけてもらってシワシワもシワシワで
可愛い名前のブスをディスって生きてきたけど
世の中の人は可愛い名前の人をバカにしてないから大丈夫だよ。私は妬みで言ってたけど同調してくれる人いなかったよ。母親世代でミカとかでも羨ましかった。
+5
-0
-
1855. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:24
>>1848
私の友達、実乃里って名前でとっても可愛いなーって思ったよ+5
-3
-
1856. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:27
>>4
悠仁 で ゆうと→友達の子ども同じ名前になるから
(翌年、悠仁様がお生まれになったからつけなくてよかった)
健○ あー忘れた!気に入ってたんだけど古臭いって反対受けた+1
-0
-
1857. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:41
>>1519
続けて読んだときに途中の音が避妊具と同じ響きになってしまうからじゃない?+13
-0
-
1858. 匿名 2021/12/27(月) 20:18:08
>>198
うわー。それはショック。普通そこまで話してたなら避けてほしいよね。。忘れててつけたとかは明らかになさそうじゃんら、
私も自分が密かにいいなと思ってた名前、友達もつけたいって言ってて、先に出産したんだけどやっぱり頭によぎるからつけられなかったわ。
早いものがちではないけれど、仲がいいからこそ会う機会もあるかもだし名前はちょっと考えるよね。
+11
-0
-
1859. 匿名 2021/12/27(月) 20:19:00
彩心であやみ
隣の家の子が全く同じ文字同じ読み方だったから+4
-0
-
1860. 匿名 2021/12/27(月) 20:19:45
>>656
辰年だからって理由はおいといて、「之助」は好き!+5
-0
-
1861. 匿名 2021/12/27(月) 20:19:45
>>1851
そうなんだー
お揃いのもの買われてもむしろ嬉しかったタイプだし、空気読めないってよく言われるからなー
+2
-0
-
1862. 匿名 2021/12/27(月) 20:20:21
>>51
あー似てる!
真希、槙子とか、名字が○原なので諦めました。+4
-0
-
1863. 匿名 2021/12/27(月) 20:20:42
梨良って書いてりらちゃん
キラキラだと思われそうと旦那に反対されてやめた
美織 は小姑が付けたかったらしく面倒だと思ってやめた
上記2つと悩んだというと今の名前とは全然違うとよく驚かれます、まぁ良かったのかな…+5
-0
-
1864. 匿名 2021/12/27(月) 20:21:11
紅緒
絶対可愛いけど誰が見てもはいからさんだから辞めたw
+5
-0
-
1865. 匿名 2021/12/27(月) 20:21:13
>>715
電話口で漢字の説明する時に「勇ましいに奈良県の奈です。」って子供が一生言う事になると思うとかわいそうすぎる+5
-3
-
1866. 匿名 2021/12/27(月) 20:21:36
櫻子とか馨子
まったくその季節に産み月じゃなかったから却下+4
-0
-
1867. 匿名 2021/12/27(月) 20:22:12
>>1836
>>1818です。
私も娘につけました!
同じ名前の子が周りにいないので、嬉しくてレスしちゃいました。
きれいな響きですよね。+8
-0
-
1868. 匿名 2021/12/27(月) 20:22:42
>>1
れん
そうすけ・はると
れんは画数が最悪でした
そうすけ・はると
ほぼ友達の子どもの名前+2
-0
-
1869. 匿名 2021/12/27(月) 20:22:53
>>1662
椛って漢字、7.8年前に流行らなかった?息子妊娠中にものすごく見た覚えがある。+0
-0
-
1870. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:47
>>715
勇敢とかカッコいい字だからなぁ
女の子だと可哀想かも+3
-0
-
1871. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:56
>>1853
さくちゃん!かわいいよねー
そういえば候補にあった笑
けど、なんかあまりいい意味の漢字じゃなかった記憶がある+1
-0
-
1872. 匿名 2021/12/27(月) 20:24:29
>>4
苗字が青木だから諦めたw+4
-0
-
1873. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:05
伊織と大和
でも女の子だったので違う名前にしました+2
-0
-
1874. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:22
>>62
すごすぎる!名付けの発想だけでなく、産まれた子供の性別まで立て続けに被ったって事かな?(男女どちらにもつけられるような名前だったら別だけど)+8
-0
-
1875. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:23
うち会ったこともないうちに亡くなってるおばあちゃんの名前がたまきなんだけどここで褒められてて複雑…
私はババアみたいな名前だったのに+0
-1
-
1876. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:32
>>1866
10月生まれの桜子ちゃん知ってるけど、何とも思わないよ。
私自身11月生まれで名前に「夏」が入ってるし、季節が違うとか少しズレたからやめたっていう話にあまり共感できない。+2
-0
-
1877. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:36
七瀬と付けたかったのですが、響きが可愛いだけで深い意味がない名前と言われてしまいました…
また名字と間違われると言われましたがやっぱり可愛いなぁと思います(^^)
+1
-0
-
1878. 匿名 2021/12/27(月) 20:26:14
>>372
祖母がかめでした
長生きするように付けられた名前です+4
-0
-
1879. 匿名 2021/12/27(月) 20:26:22
>>715
勇の字については皆さんの仰る通り。
さらにいうと、他の字でも「ゆう」がつく名前の子って多いよ。子供のクラスは男女問わずゆうちゃんが一杯いた。
「ゆう」は名付けに適した、良い字が多いからだろうけどね。+3
-0
-
1880. 匿名 2021/12/27(月) 20:27:04
結弦 ゆづる
響きと字面がいいと思ったけど、プレッシャーかかり過ぎるかなと思って。+2
-0
-
1881. 匿名 2021/12/27(月) 20:27:30
>>1864
元ネタあったんだ!
テレビで紅緒って女の子がでた時、旦那とふたりで べーにーおっ!!?ってノブみたいにシンクロしてしまった
ベニオって可愛いの?+2
-0
-
1882. 匿名 2021/12/27(月) 20:27:54
>>755
オオハマボウというお花の別名みたいでかわいい+3
-0
-
1883. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:00
〇〇のって名前が古風で好き。
鞠乃ちゃんとか志乃ちゃんとか
でも名字が〇〇野だからバランス悪くて真っ先に候補から外した😭+3
-0
-
1884. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:02
>>953
人の名前自体を笑ったりはしないけど、美川憲一で説明されたら「えっ?笑」ってなっちゃいそうw+12
-0
-
1885. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:13
>>1845
34歳です。+2
-2
-
1886. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:36
>>999
宮越まきで腰巻きはなかなか想像しない+6
-1
-
1887. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:50
>>1866
素敵な名前だけど、顔面期待値が高くなりそうで我が子にとって辛いかも、と思ってしまった。+4
-0
-
1888. 匿名 2021/12/27(月) 20:29:50
>>1863
りらちゃんは若ママなら納得って感じのイメージ+0
-0
-
1889. 匿名 2021/12/27(月) 20:30:11
>>1472
まあ「むつき」だけでもおむつになっちゃうね…+5
-0
-
1890. 匿名 2021/12/27(月) 20:30:16
>>455
うわあ
よくある名前だってわかってるなら、その今存在している多くの かける くんとその親を否定していることを自覚してね
まさに因縁つけのいじわるおばさん+15
-0
-
1891. 匿名 2021/12/27(月) 20:30:32
>>1864
はいからさんが通る、けっこうなハードモードストーリーだもんね。結末がおぼろげなんだけど、ハッピーエンドだったけ?
少尉ーーー!ってのはよく覚えてる。+0
-0
-
1892. 匿名 2021/12/27(月) 20:31:04
>>4
取られた~!って言われたよ
なんかゴメン+5
-0
-
1893. 匿名 2021/12/27(月) 20:31:45
>>899
別に韓国の名前ではないよ+2
-1
-
1894. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:02
>>1695
内心あーって思ってるのは自由だけど少数派だと思うよ+6
-3
-
1895. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:35
>>1523
この名前だけでみると大成しないの。調べればわかるよ。+0
-2
-
1896. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:45
>>576
真弓
香織はブス率高いイメージ+0
-9
-
1897. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:45
>>1871
朔って、はじまりって意味だからいい意味っぽいけど、真っ暗闇の新月の夜も朔っていうから不吉っていう人もいるらしいね。+4
-0
-
1898. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:51
>>330
私の周囲のあおいチャンは賢いお利口さんが多いけどな+1
-1
-
1899. 匿名 2021/12/27(月) 20:34:51
>>1662
まさにCanonだね+0
-0
-
1900. 匿名 2021/12/27(月) 20:34:58
>>897
自分の常識は人の非常識
湯女なんて今どき知ってる人の方が少ないし、そもそも漢字が違えば意味は変わる。常識もなんもない+10
-2
-
1901. 匿名 2021/12/27(月) 20:35:29
>>1871
さくちゃんって呼びたいなーって思ってた!
そうそう、屰って人が逆さまになってる様子で・・そこはあまり気にしなかったけど、電話で説明しにくいのが人生でずっと続くかと思うとねー。+6
-0
-
1902. 匿名 2021/12/27(月) 20:36:31
>>12
名字が谷。
かのん、めっちゃ名字とも合うし語呂良いし可愛いじゃん!最高!決まり!
と一人でウキウキしながら内に秘めていたら、そこそこ有名な子役にいることを旦那に話して知った。+33
-0
-
1903. 匿名 2021/12/27(月) 20:36:50
苗字+名前が母音あ行~わ行まで満遍なく入って、姓名判断すると、より的確です。長い姓名は強運になる。
1文字より2文字ということ。+1
-1
-
1904. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:05
>>37
カンタとトラジの5歳以下兄弟がいる+1
-1
-
1905. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:09
>>1801
とうこちゃん素敵だね
響きも可愛いけど大人の女性としてもしっくりくる感じ+7
-0
-
1906. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:40
>>1
「真」って漢字の成り立ちが最悪過ぎて断念。
調べない方がいいよ。
あと「七」の漢字の成り立ちも最悪。
友達に七海(ななみ)っているけど、成り立ちを知らないといいな。授業で調べるときあるし。。+1
-11
-
1907. 匿名 2021/12/27(月) 20:38:37
>>1246
旦那も男児の中性ネームについて、他人の名前ならなんとも思わないけど自分がその名前だったら嫌だって言ってたから、周りの男性にも聞いてみたんだけど、だいたいみんなそんな反応だったからやめた。
若い男子なら思わないのかもしれないけど、中年以降の男性は自分が中性的な名前だと嫌な人多いんだーと思った。+3
-0
-
1908. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:34
>>8
人のものをいいと思うタイプかな。
次にその友達が妊娠したら、絶対につけたくない名前を言ってみれば?
+9
-0
-
1909. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:35
>>1906
両方かなり使われてる漢字で笑う
そこまで気にすると付ける名前なくなりそう+14
-1
-
1910. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:35
>>1796
眞子または真子もイメージ悪くなったよね
+11
-2
-
1911. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:46
相変わらず過疎ってますなあ+0
-0
-
1912. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:59
>>1223
芸名だから何なの?+10
-0
-
1913. 匿名 2021/12/27(月) 20:40:10
>>1867
>>1836 です。なかなかいないですよね、うれしいです(*^^*)
学校の先生をしている親戚も、紗和ちゃんは会ったことない、かわいい名前だねって褒めてくれました。
一発で読めるし、柔らかい印象もあってお気に入りです!+8
-1
-
1914. 匿名 2021/12/27(月) 20:40:26
>>1888
そういうイメージありますよね、同世代からはあまり良い反応ではなく親世代はそういう時代だからと推してくれてました。
ご意見ありがとうございます🥺+1
-0
-
1915. 匿名 2021/12/27(月) 20:40:57
>>1837
元保育士です。10年くらい働いてたし、マンモス園だったし、今まで関わった子ども何百人といて、自分の子どもはどの子にも当てはまらない名前にした。だだかぶりだと絶対教え子のこと頭によぎるし、どうしても嫌だった。でも同僚は普通によくある名前とか付けてる人も全然いるけどね。+5
-0
-
1916. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:11
鈴乃ちゃん可愛いと思ったけど鈴木さんと結婚したらと考えたら付けられなかった。
+2
-0
-
1917. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:26
>>1876
私は申し訳ないけど、生まれた季節とズレた名前は違和感ある。
10月生まれの桜子は百歩譲って秋桜からとったのかな、と思うけど。+9
-0
-
1918. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:29
>>1853
このスレでよく出るけど、名前を電話で説明する機会ってそんなに無いと思う+3
-5
-
1919. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:37
>>1281
そんなあなたは、どれくらいのレベルのブスなん?+7
-2
-
1920. 匿名 2021/12/27(月) 20:43:02
>>1037
きらら と うらら は一緒に出来ないな。きららはキラキラだけどうららは由緒正しい日本語からとってるし。漢字もあるし。+11
-0
-
1921. 匿名 2021/12/27(月) 20:43:19
>>1
小俣”香”ねw
そう言えば和牛で思い出した。
水田まり ちゃん。元気かな?+0
-0
-
1922. 匿名 2021/12/27(月) 20:43:21
旦那の話だけど長男は玲一(レイイチ仮名)で
「次男だからって玲二とか玲次とかにしなくていいよ」
とだけ言って旦那に名付け任せたら
「圭一(けいいち仮名)にする」って言ってきた。
次男で一ってニや次より余計変だし
音も似てて紛らわしいし
でも旦那に任せるって言っちゃったしで困ってたら
義母が全く同じこと言って反対してくれて
めでたく圭介になった。+5
-0
-
1923. 匿名 2021/12/27(月) 20:43:49
>>20
うちは三姉妹で全員○花で揃えてるんだけど義姉が女の子産んで○香にしてきて漢字は違うけどモヤってる。+2
-19
-
1924. 匿名 2021/12/27(月) 20:44:31
>>1906
でも、もしその漢字の成り立ちを知ってたとしても、実際目の前に真とか七のつく名前の人がいたら、うわあ、こいつやべえ奴だ!と思うかというと絶対そうではないよね。+7
-0
-
1925. 匿名 2021/12/27(月) 20:44:43
伊織
男に…+1
-8
-
1926. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:02
>>66
森林杏子さんとか今思いついた+0
-0
-
1927. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:06
>>1
春ってつけたかったけど、名字との兼ね合いで画数にうるさい実母がめんどくさいので諦めたよ
6年前のことだけど、もう名前に愛着が湧いたのであまり後悔とかは感じてない、、、と思うようにしてるけど、今もちょっとだけ尾を引いてるなー+0
-2
-
1928. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:09
男の子で、淳希(アツキ)
にしたかったけど、苗字とか地名っぽいという理由で夫に却下された+0
-0
-
1929. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:52
>>1878
まあ、昔はそんなもんだよね。この子で打ち留め!ってことで、トメとかさ。+3
-0
-
1930. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:54
>>1918
よくあると思うけどな〜。
私自身、名前の漢字の説明何度もしてきたし。これからの時代はネット上で何でも手続きしたりできるから少なくなる可能性はあるけど。+3
-0
-
1931. 匿名 2021/12/27(月) 20:45:56
>>429
わたし、まさに◯原マキだよ。笑
親は気付かず付けたらしい…+6
-0
-
1932. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:12
>>69
美桜
じゃダメだったの?+6
-1
-
1933. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:25
>>1837
私保育士だけど、以前担任してた子の名前が可愛すぎて子ども産まれたら絶対つけたいと思ってる!しかもその子が私と相性良かったり母子共本当良い人達だったから余計に惹かれる。+3
-0
-
1934. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:35
>>20
うちは私の名前といとこの長女の名前(読み)が一緒
疎遠にしているからなのかなって思ったけど、まったくあったこともない訳でもないし、私はいとこの名前は兄弟揃ってわかっているから(漢字はあやしい)なんだかなーって思う+1
-0
-
1935. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:41
昔、沙穂(漢字は違ったかも)は春の女神って意味があるってのをなにかで読んで、春生まれなら付けたいなーと思ったけど親に「あほみたい」と言われた
たしかに子供のうちは冷やかされるかも+0
-0
-
1936. 匿名 2021/12/27(月) 20:47:06
>>1
咲子+1
-0
-
1937. 匿名 2021/12/27(月) 20:47:35
>>1363
まあ、だとしても、「弟の」って言う気遣いができるだけマシなお義母さんだわ+6
-0
-
1938. 匿名 2021/12/27(月) 20:47:47
朱雀。
そもそも字が使えないのと、妊娠中ハイになってお腹の中にいる間のあだ名を引っ張って夫が提案してきた。
途端に冷静になり、D〇N名だと気付き読める普通の名前にした。+0
-0
-
1939. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:17
>>1799
YouTuberの双子の子、悟羽くんと風羽ちゃんだよね
最近生まれた下の子は羽琉くんらしい
なんでそんなに羽にこだわるんだろうか+3
-0
-
1940. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:25
>>30
みちると言ったらアラサーの自分は、セーラームーンのセーラーネプチューン思い出すわ+17
-0
-
1941. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:39
でもさ、生きてて他人の名前について深く考えたことあんまりないよね。
とんでもないキラキラネームだったらさすがに おおって思うけど、だいたいは ふーんで終わるよね。
他人の名前に固執する方が怖い。+0
-0
-
1942. 匿名 2021/12/27(月) 20:49:24
>>8
私も凛がよかった。
でも、新しく知り合った友達の猫の名前が凛だったから諦めましたw+7
-0
-
1943. 匿名 2021/12/27(月) 20:49:24
>>20
わかる
離婚してる姑が舅の親戚の子と同じ名前だと言ってかなり怒ってきて大騒ぎされました。
でも離婚してて会うことありませんよね?って言って突っ返した。離婚してたからできたことですね…
旦那は知らなかったそう+1
-0
-
1944. 匿名 2021/12/27(月) 20:49:34
>>15
確かにカケルってそういう印象受けるね
+1
-0
-
1945. 匿名 2021/12/27(月) 20:49:41
>>1918
そこそこあるよ?+4
-1
-
1946. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:17
>>1419
知ってる あやめ 気の強い女の子しかいない+5
-2
-
1947. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:20
>>1909
男の子だと和真とか悠真とか真がつく名前の子も多いし、真子さんだってそうだよね
悪い漢字なら皇室の人がつけるのもどうかと思うけど+2
-0
-
1948. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:48
>>1923
えー流石に細かい!+10
-0
-
1949. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:56
>>1881
古風な名前だから実際にあるかもだけど
よく知られてるのは「はいからさんが通る」っていう少女漫画だよ出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+2
-0
-
1950. 匿名 2021/12/27(月) 20:51:07
>>1727
私は○○みって名前だけど美は使ってない。
でも時代的に○美って名前多かったしちょっと羨ましくて、親によく冗談で『美を使って欲しかったー』って言ってたよ。+2
-0
-
1951. 匿名 2021/12/27(月) 20:51:41
>>1931
私の妹も似たような感じですが親はどうせ
嫁に行くから苗字変わるし気にしなかったって言ってました!
30年近く前だからこその理由ですが
今だと通用しない理由ですね😓
+0
-1
-
1952. 匿名 2021/12/27(月) 20:52:07
春産まれだったのでこはると付けたかったのに、真冬に出産した友達が小春と付けたからつけられなかったw
保育園にこはるちゃん3人いるからつけなくて良かったけど。+1
-11
-
1953. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:00
>>1743
旦那は2文字が呼びやすいから、2文字限定で名前を付けたいとのことでした。
女3人いますが、3人とも2文字の名前です。+2
-0
-
1954. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:06
>>48
環って名前の子いたけど、まさにタマキンって小学校の時にふざけて言われてたわw
環ちゃんの宿命かも+6
-1
-
1955. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:07
>>1014
ハンガーを衣紋掛けと呼ぶ世代とかねw+0
-0
-
1956. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:19
>>144
あにた何歳?その子の年が気になるw+0
-1
-
1957. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:40
>>990
蒼とか吏とかね
漢字の意味を知っていれば、調べれば、付けたいとは思わない+7
-0
-
1958. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:41
>>1387です。
1541さんがおっしゃったように、ドイツ語で「光」と言うのもあってすごく気に入っていたのですが、メイちゃんの執事の「理人」を知ってしまって…
結局子供には○馬と付けたのですが、見事に暴れ馬になってしまいました。+2
-0
-
1959. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:49
>>1727
娘に入れようと思ったけど生まれてきた顔を見て私にそっくりでやめました…+2
-0
-
1960. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:23
>>1952
小春はむしろ冬生まれ向けの名前じゃない?+20
-0
-
1961. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:30
画数的にバッチリだった史門(シモンくん)にしたかったのだけど、リディアシモン思い出すから嫌だって陸上好きな旦那に言われた。なぞ!+2
-0
-
1962. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:34
>>1
名字が2文字の方いますか?
2文字の名前がなかなか合わなくて悩みませんでしたか?(もちろん名字によりますが)
私は学生の頃から名前を考えるのが好きで、子供ができたらこの名前にしたい!っていう候補を何個か決めてたのですが、全て2文字の名前で、今の2文字の名字とどうしてもバランスが悪くなってしまい全て諦めました。+7
-0
-
1963. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:06
ガルが独女の時からおめえ結婚してんじゃんっての多かったよね+0
-0
-
1964. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:14
しんのすけ
漫画の大ファンで、あんな強く逞しい子になって欲しい、と思ったが、旦那の
「あんなクソガキ嫌いや」の猛反対に遭い挫折
でも良かった、今の名前平凡だけど、苗字が珍しいかったし、しんのすけ、だったらゴロ良くなかった🙂+5
-0
-
1965. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:26
>>559
お笑い芸人のバービーの本名も【笹森花菜】でそんな感じだけど、初めて診た時に綺麗な名前、ここまで揃えられるのは逆にすごい!って思ったよ〜+18
-0
-
1966. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:33
>>341
ああ、娘の同級生に居るわ。+2
-0
-
1967. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:56
えりか
つけようと思った矢先に「別に」発言
今考えるとよかった、、
東出騒動もあったし。+3
-0
-
1968. 匿名 2021/12/27(月) 20:57:05
>>1923
別に「か」はあなたのもんじゃないから+14
-1
-
1969. 匿名 2021/12/27(月) 20:58:33
>>8
友達の子供が「はるたかくん」だったけど、先に産んだ妹さんの子供が「はるかちゃん」だった。
これは妹さん嫌だったろうな…と友達に少し引いた。+19
-0
-
1970. 匿名 2021/12/27(月) 20:58:54
>>1952
小春は春のことじゃないよ
秋から冬にかけて+15
-0
-
1971. 匿名 2021/12/27(月) 20:59:14
>>1935
名前まほだけど、アホとか冷やかされた事ないよ+1
-0
-
1972. 匿名 2021/12/27(月) 20:59:31
>>735
知り合いに6月生まれだけど、弥生さんがいます+0
-0
-
1973. 匿名 2021/12/27(月) 20:59:44
>>965
この読み方はアラフォーしかわからないか…。+14
-1
-
1974. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:14
ひまりちゃん
子供2人とも男の子だった🤣+0
-0
-
1975. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:29
>>10
分かります!
私も子供の頃、
双子を産んだら、蘭世と鈴世にしようと思ってた🤣+12
-0
-
1976. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:38
千秋とつけてちーちゃんと呼びたかったんだけど
旦那の昔の友だちで印象悪いからやだと言われて諦めた
実際につけた名前は、この子にはこの名前しかないと思うくらい気に入ってるのでよかったけど、
その案が出てくるまではちあきという旦那の友達をまじで恨んだ+3
-0
-
1977. 匿名 2021/12/27(月) 21:02:06
>>1
『苺花』でいちか。
私自身が高校生のときに、子どもが女の子だったら付けようと思ってた。
私の年齢(40)的にも厳しいものがあり、付けるのを断念しましたー。+4
-0
-
1978. 匿名 2021/12/27(月) 21:02:59
>>1969
漢字も性別も違うならなんとも思わないな。
もし自分のきょうだいに、うちの子と読みの似た名前をつけたいんだけどと相談されても、全然OKだよと言う。+6
-2
-
1979. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:07
>>1970横
冬の暖かい日を小春日和って言うだけだと思ってた+10
-0
-
1980. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:15
>>1139
(笑)混ざってる。+1
-0
-
1981. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:16
>>1935
いい響きだとおもうよー。
私も、さほってつけたかったよー。
佐保だけど。昔住んでた所の好きな川の名前だった。佐保姫っていう神様の名前から来てる。
男の子が産まれたから違う名前にした。+3
-0
-
1982. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:25
四季
すべてはfになるでかっこいい名前だと思ったけど
ストーリー的にまぁあれなことした人だし…で諦めた+1
-0
-
1983. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:46
>>1276
うるわしい、とか大原麗子とか自分で言うの嫌で
「顔みたいな字」って言ってる
まゆげとめだまと鼻と・・でもなかなか通じない。+0
-3
-
1984. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:11
>>1930
電話する機会自体がそもそも、すでに無くなってきてない?どんな電話なの?
電話じゃないとダメという事が無いよね?
ネットで手続きできるし。
通話料が無駄だと文句言う人いると思うわ。+2
-2
-
1985. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:17
>>204
彼女のことかなw+5
-0
-
1986. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:26
れいか
令和元年の天皇陛下が即位した日に出産したので
令の字を入れたかったけど凄い綺麗なお嬢様みたいだからやめた。
娘は和風のお顔立ちに成長してるので良かった+1
-0
-
1987. 匿名 2021/12/27(月) 21:05:04
>>1945
どんな電話?
最近は、ネットの手続きがあるから、説明する機会なんてないと思うんだけど。+0
-2
-
1988. 匿名 2021/12/27(月) 21:05:14
あすみ
と付けたかったのに
旦那の元カノが
ますみ
だったので
泣く泣く諦めた+1
-1
-
1989. 匿名 2021/12/27(月) 21:06:34
マルク。英語表記をMarcにしたかった。+0
-0
-
1990. 匿名 2021/12/27(月) 21:07:13
>>1985
私は逆に瑛という字を使って瑛人とつける気満々でした。香水が流行らなかったらつけてました笑+3
-0
-
1991. 匿名 2021/12/27(月) 21:07:15
>>1628
今中学生の息子だけど、幼稚園の時にクラスの男子「◯◯き」「◯◯と」だけだったw+2
-0
-
1992. 匿名 2021/12/27(月) 21:07:40
>>193
調べても気にしないとか?
ユナちゃんとか普通にいるよね+0
-3
-
1993. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:01
小羽
可愛いと思うんだけど、周りに反対された+2
-0
-
1994. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:38
>>1979
横
"小春"は旧暦の10月のことだから、今で言う11月だね+3
-0
-
1995. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:46
>>1983
契約とかの電話口でそれ言うの?
迷惑通り越しておかしい人だよ+9
-1
-
1996. 匿名 2021/12/27(月) 21:08:55
>>1993
コバエっぽい+6
-1
-
1997. 匿名 2021/12/27(月) 21:09:10
>>1994
勉強になったーありがとう!+2
-1
-
1998. 匿名 2021/12/27(月) 21:10:33
>>978
エトランゼ→江藤蘭世
その弟、鈴世+2
-1
-
1999. 匿名 2021/12/27(月) 21:10:36
男の子で、一晴(いちはる)
被りはいないんだけど、周りのニックネームでいっちゃん、はるちゃん、がものすごく多かったからやめた。呼ぶとき紛らわしいなと思って。+1
-0
-
2000. 匿名 2021/12/27(月) 21:10:38
>>361
うちも「せりな」にしようと思ったけど同じ名前のタレントがいたから、「せり」にしたよ!
漢字のバランスも良くて、今でも呼ぶ度に可愛い名前と思えるので、付けてよかった!+1
-7
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する