-
1001. 匿名 2021/12/27(月) 12:18:42
>>988
みどりちゃんキレイな名前だけどね
平成元年生まれでも少なかったよみどりちゃんって
みどりちゃんがいたら親が高齢出産の人だった
+12
-2
-
1002. 匿名 2021/12/27(月) 12:19:05
>>418
涼ですずってサッと読めない
りょう〜なんだろ?ってなった+16
-2
-
1003. 匿名 2021/12/27(月) 12:19:26
>>953
美しいは言いたくないけど美川憲一ならいいか!ってなる思考が理解できないw+57
-1
-
1004. 匿名 2021/12/27(月) 12:20:23
>>10
親がときめきトゥナイトのファンなんだなって印象+127
-0
-
1005. 匿名 2021/12/27(月) 12:20:32
有花とかいて、アリカ。
予想に反して男の子が産まれてきたからw+0
-12
-
1006. 匿名 2021/12/27(月) 12:21:20
>>1
春馬かな
+3
-9
-
1007. 匿名 2021/12/27(月) 12:21:46
>>192
アンチのせいにする人いるけどファンだと思う
マナー悪いファンは一定数どこにでもいるし、
アンチのせいにするとアンチが暴れるからやめたほうがいい+8
-15
-
1008. 匿名 2021/12/27(月) 12:22:34
>>341
ごめん、空心菜しか思い浮かばなかった…+53
-2
-
1009. 匿名 2021/12/27(月) 12:23:00
>>944
ありがとうございます!
+1
-0
-
1010. 匿名 2021/12/27(月) 12:23:47
>>992
「すごいことに」の解釈が違ってごめん\(^^)/+10
-0
-
1011. 匿名 2021/12/27(月) 12:23:52
>>1008
日菜も白菜しか浮かばないw
菜っ葉の菜ってなんで人気なんだろ?+31
-5
-
1012. 匿名 2021/12/27(月) 12:24:41
慧
書くのが大変だと言われた。+9
-0
-
1013. 匿名 2021/12/27(月) 12:25:55
>>20
旦那の姉が、自分の娘に母親(私からは義母)と同じ名前付けたよ。占いの先生の名付けとかで…。20さんみたいな遠い関係でも止めるのに、わざわざ選ぶなんて変な家族だよね…。何も助言しなかったのかなと思う。どっちも好きじゃないからどうでもいいんだけどね(笑)+17
-1
-
1014. 匿名 2021/12/27(月) 12:26:34
>>999
笑
ヨコだけどそんな言葉知ってるのはかなりの年配だろうし気にしなくても良さそう+21
-0
-
1015. 匿名 2021/12/27(月) 12:27:53
>>1001
知り合いの54歳はみどりだな。あと78歳がミドリ+6
-0
-
1016. 匿名 2021/12/27(月) 12:28:41
>>1000
まああなたの子が一人いるなら、うちの保育園にもあおいっているわ!とかやっぱり被るところだった〜葵って付けなくて良かったー!とかってなるんじゃない?
うちも幼稚園に一人、小学校にあおくんとあおいちゃん1人ずつ、友達の子に1人いるけどそれだけでもあおいくん人気なんだなって思ってた+3
-3
-
1017. 匿名 2021/12/27(月) 12:29:35
>>1002
涼の後ろに華とか花とかくればスズカってわかるけど他だとリョウだね+8
-0
-
1018. 匿名 2021/12/27(月) 12:29:56
>>1005
訂正人生になるからよかったと思う+6
-0
-
1019. 匿名 2021/12/27(月) 12:30:00
>>168
この前中学2年の息子が出場した剣道大会の名簿に、まさしく田中かなたくんがいました!
+1
-4
-
1020. 匿名 2021/12/27(月) 12:30:03
>>1011
野菜とか菜っぱじゃなくて菜の花をイメージしてるからとか?+35
-0
-
1021. 匿名 2021/12/27(月) 12:30:26
>>291
霞はやめた方がいいとおもうよ。+113
-3
-
1022. 匿名 2021/12/27(月) 12:32:02
>>4
うちは、旦那の兄弟の彼女。
結婚したから、結果、つけなくてよかった。同じ名前が親族に2人になるところでした。+7
-0
-
1023. 匿名 2021/12/27(月) 12:33:53
>>87
昔の人は特にそういうの気にするんだろうね。+16
-3
-
1024. 匿名 2021/12/27(月) 12:35:01
>>988
そういえば知り合いで1人しかいないなぁ
宇都美みどりとかそのぐらいの世代の名前なのかな+1
-2
-
1025. 匿名 2021/12/27(月) 12:35:36
シルビア
加藤シルビアさんに憧れて。
女の子が生まれたら、そのままカタカナ表記で付けたいと思ってたけど、やっぱ日本人だと違和感あるなぁって。実際に女の子が生まれ、名前は○○子になりました。+2
-4
-
1026. 匿名 2021/12/27(月) 12:35:41
>>795
めちゃくちゃ普通の名前だと思う
アラサーだけど同級生にいたよ+9
-0
-
1027. 匿名 2021/12/27(月) 12:35:50
>>4
同じく。あおい。
子どもの時から源氏物語が好きで、葵の上からつけたかったんだけどねー。
途中から多い名前って知って諦めた。+12
-0
-
1028. 匿名 2021/12/27(月) 12:37:10
>>291
二文字合わせても結構な画数だから霞でもいいんでは
かっこいいよ。+5
-17
-
1029. 匿名 2021/12/27(月) 12:37:49
>>640
煽りなんてしてないつもりだよ、自分の中ではね
自分の意見として言いたくて書いたんだ+4
-2
-
1030. 匿名 2021/12/27(月) 12:38:33
>>1011
私名前に「菜」が入ってるけど菜の花から取ったって言ってたよ
電話口では菜っ葉の菜って説明してるけど笑+39
-0
-
1031. 匿名 2021/12/27(月) 12:38:56
私が新幹線好きな鉄子+子どもは女の子で冬生まれ+パパが北国の出身だからこまちちゃんとつけようとしてたけど、夫も新幹線好きだからかそっち方面からつけたと思われたくはなかったみたいで違う名前にしたわ。
確かに夫の出身は北国でも秋田じゃなくて北海道だしなとか、産んでまもなく7年になる今は納得してるよ。+3
-0
-
1032. 匿名 2021/12/27(月) 12:39:37
>>1
たまき
たま◯んというあだ名を付けられるって聞いてやめた。+28
-0
-
1033. 匿名 2021/12/27(月) 12:40:11
>>319
さりげなく上手いこと言わないでw+26
-0
-
1034. 匿名 2021/12/27(月) 12:40:50
>>291
二文字合にしても結構な画数だから霞でもいいんでは
かっこいいよ。
名前文句言うやつはどんな名前でも難癖つける
+4
-16
-
1035. 匿名 2021/12/27(月) 12:40:53
>>86
私、原なんだけど
親戚にまきこさんがいるんです。
結婚して原さんになったのではなく
生まれたときから原まきこさん。
とても優しい素敵な奥様だったから、名前でいじめられたりしなかったのか、はたまた乗り越えてきたのか、個人的に気になっている。+26
-1
-
1036. 匿名 2021/12/27(月) 12:41:04
>>1017
それでもりょうかって読んじゃうな
涼すず って結構一般的なのね
周りにいなくて+3
-0
-
1037. 匿名 2021/12/27(月) 12:42:12
>>152
うららはたとえ可愛かったとしてもなんかきついわ笑
きらら とか うららは、親DQNまでいかなくても癖ありそうと思う笑+39
-3
-
1038. 匿名 2021/12/27(月) 12:42:59
>>1029
ヨコだけど流れ読んでからこの短文の中でも自分って2回言ってて笑った+8
-1
-
1039. 匿名 2021/12/27(月) 12:43:13
>>640
横
疑問に答えてくれてんだから素直に聞きなよ、めっちゃウザいわあんた
煽りだったらごめんねw+4
-1
-
1040. 匿名 2021/12/27(月) 12:43:17
>>34
「姫」とか「麗」とかならわかるけど、「美」が付く人なんてなんて「子」と同じくらい溢れてるから気にしなくていいと思うんだけど。+102
-2
-
1041. 匿名 2021/12/27(月) 12:43:28
飛鳥。齋藤だったから先に乃木坂が出て来て諦めた。+1
-0
-
1042. 匿名 2021/12/27(月) 12:43:52
>>1037
ひらりとかゆらりとかもその亜種だよね+14
-0
-
1043. 匿名 2021/12/27(月) 12:44:04
>>606
なんか素敵だ、なんか素敵だ!+73
-1
-
1044. 匿名 2021/12/27(月) 12:44:16
ウララ 馬の名前みたい+3
-0
-
1045. 匿名 2021/12/27(月) 12:45:14
>>977
まさおみ、はるおみ、たかおみ、あきおみ、最近あんまりいないけど私の同級生にはいっぱいいるよ。
ちなみに30代半ば。昔流行ってたのかも。+5
-0
-
1046. 匿名 2021/12/27(月) 12:45:19
姓名が同じ人とかいるよね
しょうじ しょうじ
みさき みさき
とか。+0
-0
-
1047. 匿名 2021/12/27(月) 12:45:32
>>683
雪や霞まで出てきててもう幻想的で素敵ー!!!
涼しかったり素敵ー!!!!
田中中村鈴木レベルの苗字なのでそういうのほんと憧れるわ
結婚して苗字変わったけどそれも田中中村鈴木レベルw+20
-0
-
1048. 匿名 2021/12/27(月) 12:45:34
名字が大谷だから、バランス的に○介とか○美とか辞めた。
末広がりで縁起は良さそうだけど笑+1
-2
-
1049. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:02
>>794
さつきちゃんからのやよいちゃんなら充分ありだったんだと思うんだけどね。
マチちゃんは好みじゃなかったのね。+14
-0
-
1050. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:03
夫と付き合う前は、鈴音(すずね)と花鈴(かりん)って名前つけたかった
だが、結婚して鈴木になりつけられず
夫にも話したことないです+8
-0
-
1051. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:30
>>1018
ユウカ・ユカと呼ばれるだろうね
変に捻った名前もあんまり良くないと思う+12
-0
-
1052. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:37
>>152
麗でうららちゃん、同級生にいたなー。
可愛くはなかったけど面白キャラだったから自分でネタにしてたよw+14
-1
-
1053. 匿名 2021/12/27(月) 12:47:50
>>795
優美子なら気にしないけど優美、なら優美な人と言う言葉の強さが出るから、躊躇う気持ちもちょっとわかる
でも可愛い名前だけどな、ゆみ(ゆうみ、でも)+7
-0
-
1054. 匿名 2021/12/27(月) 12:48:03
香奈
夫が気に入らなかったからボツ
性格のキツすぎる女の先輩と同じ名前は無理という理由なので気持ちはわからなくもないんだけど私からしたらちょっと理不尽でもあった
+11
-2
-
1055. 匿名 2021/12/27(月) 12:48:32
>>1
穂でみのるにしようと思ってたんだけど、シワシワだと言われたのと、命名の本では女の子の文字で紹介されてた。
名字もよくあるのだし、同姓同名が多いかなと思い諦めた+6
-1
-
1056. 匿名 2021/12/27(月) 12:48:50
>>1003
私ちょっと理解できちゃったw+25
-0
-
1057. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:09
>>713
ひねくれてる人ってこんなことばっか考えてるから周りも同じだと思ってるんだろうね。
普通こんな受け取り方しない。+18
-0
-
1058. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:10
健とか潤みたいな漢字1文字の名前。
苗字も1文字だからバランス変な気がして辞めた。+2
-1
-
1059. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:27
Gtoのうるみちゃん好きなんやけど、うるみはだめかな?
+2
-5
-
1060. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:36
れいか
漢字は麗華はハードル高すぎるからやめて
玲香とか玲花
でもやっぱ、レイカちゃんは
美人じゃないときついよなって思って…。+17
-0
-
1061. 匿名 2021/12/27(月) 12:50:10
>>787
763です
そっちの面倒くささのことは全く考えれてませんでした。おっしゃる通りですね(^^;;+3
-0
-
1062. 匿名 2021/12/27(月) 12:50:50
>>486
嫌なら交流しなければいいと思う^ ^
仲良しな友達に真似っこされるのって嬉しい気持ちになるけど...
それ以下の友達ってことなのかな+4
-3
-
1063. 匿名 2021/12/27(月) 12:50:50
第一子妊娠中、まだ性別分かってない時に女の子な予感がして女の子名前を考えてた。
珍しくてでもキラキラやDQNネームじゃないいい名前を思い付いたんだけど、その後に男の子と判明。いずれ二人目が女の子ならつけようと思っていたんだけど、たまたま同時期に妊娠していた従姉妹とお盆に会って名前の話をしていたんけど、つらっと出産後にその名前をつけられた。
えぇ~あの時私候補にしていた名前じゃん(-_-;)って言ったら、すごく可愛い良い名前だったから頂いてつけちゃった~って。
昔から私の真似ばかりする子だったけど、流石にこれは引いた。
+16
-0
-
1064. 匿名 2021/12/27(月) 12:50:54
>>1040
だよね。
「み」って漢字にするなら「美」を使う人が多いと思う。+29
-0
-
1065. 匿名 2021/12/27(月) 12:51:45
夫の漢字を一文字取って名付けようと思ってたのに、ブラコンの義妹が夫から一文字取って付けてしまったので驚きとドン引きが入り混じってる+16
-0
-
1066. 匿名 2021/12/27(月) 12:51:47
>>75
私その名前ですが、夏生まれですw
母からは「季節が違うって反対されたけど、それでも付けたかったしお母さんが貴方のこと楓って呼びたかったんだ〜」
と教えられて、友達には「秋ちゃうんかーいw」とネタにしてるけど大好きな名前です😊+54
-1
-
1067. 匿名 2021/12/27(月) 12:52:16
ひふ美はだめ?+0
-0
-
1068. 匿名 2021/12/27(月) 12:52:46
>>1041
私も同じ名字。結構芸能人と被るよね。
私は女の子につかさってつけたかったけど、トレンディエンジェルのあの人と同姓同名になっちゃうし諦めた。
他にも男の子にトウマっていいなって思ったけど名字にトウがつくから諦めたり。
他にもタカオとかタクミとかハジメとか男の子の名前はことごとく諦めの連続だった。
+4
-0
-
1069. 匿名 2021/12/27(月) 12:52:56
>>912
昔から言われてる理由否定しまくってるじゃんこのトピでも
私は花の名前についてしか言ってませんけど+0
-7
-
1070. 匿名 2021/12/27(月) 12:53:35
凜花 りんか
私たち夫婦の子供なら確実に名前負けしてしまう+7
-0
-
1071. 匿名 2021/12/27(月) 12:53:41
>>974
いや指輪買ったって〜笑+47
-0
-
1072. 匿名 2021/12/27(月) 12:53:56
>>1058
谷啓的な感じになるものね
いいとは思うけどね、ラテ欄で必ずフルネーム入るよ+6
-0
-
1073. 匿名 2021/12/27(月) 12:54:09
>>4
あおい、本当に多いね。
我が子があおいだけど、病院の順番の前か後に同じ名前の子がよくいるから驚くよ。
+35
-0
-
1074. 匿名 2021/12/27(月) 12:55:20
>>1062
仲良くてもわざわざ名前が一緒なのは割とビビるけど
いやと言うよりビビる+3
-0
-
1075. 匿名 2021/12/27(月) 12:55:38
>>1059
幼稚園に居たら変わった親だろうなと思う+7
-0
-
1076. 匿名 2021/12/27(月) 12:55:42
>>1046
さすがにそれは会ったことないw
吉野吉子さんは会ったことある+0
-0
-
1077. 匿名 2021/12/27(月) 12:55:56
楓と瞳
どっちもいい名前だと思うけど漢字一文字の名前は嫌だと旦那が反対したから
でも産婦人科でひとみって名前の超意地悪な助産師がいたから、つけなくてよかったと思った+10
-2
-
1078. 匿名 2021/12/27(月) 12:56:46
>>983
言って何になるの?って感じですよね!
うわ…それは毒義母ですね
完全嫌がらせとしか思えない…
相手にしない904さんが正しい!+17
-2
-
1079. 匿名 2021/12/27(月) 12:57:47
>>1066
友達で夏がつく子居たけど全然夏生まれじゃないのに本人が言ってくるまで気にしたこと無かったから意外と季節外れでも大丈夫よね+38
-0
-
1080. 匿名 2021/12/27(月) 12:57:57
>>75
楓がいつの植物なのか知らない笑+22
-2
-
1081. 匿名 2021/12/27(月) 12:59:10
>>4
双子をあおいとあかねにしようと思ったら既に親戚の姉妹にいたから諦めたよー。
男女ともに多いよね。+12
-1
-
1082. 匿名 2021/12/27(月) 13:00:04
ほのか
友達の子供に多くて諦めるしかなかった。+2
-1
-
1083. 匿名 2021/12/27(月) 13:00:29
てんま(天真)
お寺の子じゃないからやめたほうが…と言われた笑
とうまって響きが好きだったが、漢字がしっくりこないのと、とうちゃんと呼ばれたら父ちゃん?となりそうでやめた
無難にかずまにした+9
-1
-
1084. 匿名 2021/12/27(月) 13:00:53
>>1066
うちの娘も楓です。うちの場合も何月に生まれても楓の予定でしたよ。強いて言うなら春の青々とした楓が好きで4月5月の楓のように凛とした女性に育ってほしいという思いから決めてましたが、子どもの方が寄せてきて11月生まれです。
周りからは『やっぱり11月生まれだから?』と言われることがありますが話せば長くなるし面倒でもあるので『え?あ、まぁ』で返しています。+29
-1
-
1085. 匿名 2021/12/27(月) 13:01:18
>>500
でも自虐しながら答えてる人おおいよ。(笑)
+8
-5
-
1086. 匿名 2021/12/27(月) 13:01:46
「柚」
とある漫画を見てから、子供の頃から「ゆずゆ」が良い!と思っていたけど、大きくなるにつれ柚が付く名前が良い!に変化していった。
いざ子供ができて旦那は「男の子だったらがる子、女の子だったら俺が名前考えよ!」と言っていて、男の子だったので「私は柚か柚希(ゆずき)かな」と言ったら「今どきっぽくて嫌。ないわ」と言われ…
父親に「ないわ」と言われた名前でこの先ずっと呼ぶのを考えるとやめるしかなかった…
+8
-0
-
1087. 匿名 2021/12/27(月) 13:02:56
女の子だったらあかりちゃんにしようと思ってたが男だった。+5
-0
-
1088. 匿名 2021/12/27(月) 13:03:05
>>8
少し前まではあまりいなかったしクールビューティ的なかんじでイメージ良かったけど 今ではありふれているし性格やその姿勢を表すような漢字だから名前負けしそうね 優子ちゃんがめちゃく意地悪とかよくある+19
-5
-
1089. 匿名 2021/12/27(月) 13:04:34
>>1086
ゆずきかっこいいけどなぁ+6
-0
-
1090. 匿名 2021/12/27(月) 13:04:53
>>9
私、美玲です…。全然可愛くないけど、周りから、残念な人だと思われてたのかな(-_-;)+9
-9
-
1091. 匿名 2021/12/27(月) 13:05:02
>>1014
そういう問題じゃ無いよ。
嫌だ。+1
-3
-
1092. 匿名 2021/12/27(月) 13:05:58
>>1077
瞳の字、漢字の成り立ちが奴隷の子供を意味してるらしくてよくないって姓名判断を生業にしてる人が言ってた+3
-1
-
1093. 匿名 2021/12/27(月) 13:06:08
いままさに名前付け悩んでる!
紬(つむぎ)にしようと思ってたけどまさかの今年のランキング上位でびっくり。
被らないだろうと思ってたのに〜!
考え直しかなぁ…+2
-1
-
1094. 匿名 2021/12/27(月) 13:06:18
仗助
承太郎
+2
-1
-
1095. 匿名 2021/12/27(月) 13:06:38
太一
高校生の時から考えてた。
結婚したら名字が国分になってしまったので、なんだかなーとあきらめた。+11
-0
-
1096. 匿名 2021/12/27(月) 13:07:49
>>418
字面がお相撲さんの名前みたい+4
-0
-
1097. 匿名 2021/12/27(月) 13:08:04
>>1005
宝のありか…+2
-0
-
1098. 匿名 2021/12/27(月) 13:08:08
花純ちゃん!
すごく可愛いしつけたかったけど苗字が田中
たなか かすみってかが続くと言いにくいよね…+11
-1
-
1099. 匿名 2021/12/27(月) 13:08:22
>>247
全く同じ理由で諦めました!せいじくんカッコいいですよね、、(>_<)+1
-0
-
1100. 匿名 2021/12/27(月) 13:08:30
>>107
蒼天や蒼海等、広々とした青い空や海を指す字でもありますよ。
よく薄暗いイメージという方がいますが、〜太君という名前を聞いて「太ってるのかな」なんて連想しませんよね。
一つの漢字にも色んな意味があるので、よく考えて付けてあげてください。+39
-16
-
1101. 匿名 2021/12/27(月) 13:08:54
>>944
ですよねー。
吉本ばななさんの本名とか、寺島しのぶさんのところが真秀でまほろくんなので、少し市民権を得たかなと思ったのですが、まだまだでした。
やまとはくにのまほろば…で、意味はすごく良いのです。
とはいえ、名前は人に呼ばれてこそなので読んでもらえない名前はやめました。+12
-0
-
1102. 匿名 2021/12/27(月) 13:09:35
大悟
名字が田で終わるから言いにくいかなと思いやめました
男らしくて好きな名前だったから残念+9
-0
-
1103. 匿名 2021/12/27(月) 13:09:52
マユ
響きが可愛いからつけたかったけど、苗字がまから始まる名前だったから泣く泣くやめた( ; ; )+6
-0
-
1104. 匿名 2021/12/27(月) 13:10:21
>>111
なんで旦那さんだけ〇〇オじゃないんだろね。
もし旦那さんも〇〇オなら、躊躇なくタカオって付けられただろうに。+18
-0
-
1105. 匿名 2021/12/27(月) 13:10:33
子梨(こなし)ちゃん。+2
-3
-
1106. 匿名 2021/12/27(月) 13:10:34
>>1083
私の息子、とうまです。
私の父にとうちゃんとうちゃんと呼ばれているのですがやっぱりなんか不思議な感じします笑+7
-0
-
1107. 匿名 2021/12/27(月) 13:12:23
>>1086
愛してるぜベイベだ!
きっぺーお兄ちゃんとゆずゆと心ちゃん+11
-0
-
1108. 匿名 2021/12/27(月) 13:12:39
>>974
その由来聞いたら瀬戸大也の前にデキ婚ですか?って汚れきった私は思ってしまう。
+28
-1
-
1109. 匿名 2021/12/27(月) 13:13:43
3人目はムリ!と旦那に言われた
つぐみちゃん+0
-0
-
1110. 匿名 2021/12/27(月) 13:16:23
妊娠中に姑に付けたい名前を話したら、犬みたいと吐き捨てられて諦めました。娘のお友達にも数人いる普通の名前でした。+4
-0
-
1111. 匿名 2021/12/27(月) 13:16:45
>>1
色んなご意見あると思いますが 莉子ちゃんってつけたかったです。女の子っぽく成長しても、ボーイッシュな感じに成長しても りこって響きがどちらにも合うな〜っていうイメージがあったので。
でも 同時期に先に出産した同僚が 理湖ちゃん(りこ)とつけた為 断念ーーーーでした 泣。
漢字は違うとはいえ、、、、
断念でした。+38
-2
-
1112. 匿名 2021/12/27(月) 13:17:23
>>904
私たまに義母に名前呼び間違えられるんだけど、夫の弟の元カノの名前らしい。弟君が結婚したらお嫁さんの名前呼び間違えないか今から不安w
+3
-3
-
1113. 匿名 2021/12/27(月) 13:17:39
友達との関係によるけど、>>967さんの感じだったら私なら友達とは縁切って、そのまま子どもに同じ名前つけるなあ。
付き合いがなければ同じ名前でも問題ないし。
その名前に本当に思い入れがあるのなら。+129
-1
-
1114. 匿名 2021/12/27(月) 13:18:01
>>1107
心ちゃんって名前もこの漫画で初めて聞いたよ+0
-0
-
1115. 匿名 2021/12/27(月) 13:18:35
>>291
同級生にカスミちゃん居たなぁ。カスミンって呼ばれてた。
+45
-0
-
1116. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:10
梨沙にしたかったけど
生意気なイメージとか言われて別の名前になりました
昭和時代の話しです+2
-0
-
1117. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:15
>>1038
確かにめっちゃ自分って言ってる笑+8
-0
-
1118. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:27
>>396
うちは、その字を使ってしゅうまです!+4
-0
-
1119. 匿名 2021/12/27(月) 13:20:13
>>741
ダンナは口そのことを考えていたみたい。
私は気づかなかったけど、名前決めて役所に届け出てから「環ちゃんはいい名前だと思うけど、そうやってからかわれる子がいると思った」って言われた。
環って名前、すごく素敵なのにね!
私も名前を文字って「タコツボ」とからかわれたことあるから(子供だったからぶっ叩いて二度と言わせないようにしたけど)、そんなことされないのが一番だとは思うけどさー
+6
-0
-
1120. 匿名 2021/12/27(月) 13:20:15
飛鳥(あすか)
名前負けしそうかなと思って。
+2
-2
-
1121. 匿名 2021/12/27(月) 13:20:46
>>529
旦那がどうしてもみゆ+最後に一文字付けたいって言ってみゆりって候補があったけど、亡くなった叔母がみゆきって名前で母音も一緒だから諦めた
でも叔母大好きだったから、二文字貰ってみゆに落ちついたよ
みゆなとかみゆかとか可愛すぎて嫌だったし、今は気に入ってる+8
-4
-
1122. 匿名 2021/12/27(月) 13:21:33
>>1
私はエマって名前が気になってたけど、苗字が江で終わるからダメだった。
〇〇え えま
必ずフルネーム且つ、えを一つにして呼ばれそうと思った。+14
-0
-
1123. 匿名 2021/12/27(月) 13:24:01
>>1001
みのりはどう?これも古臭い?+0
-1
-
1124. 匿名 2021/12/27(月) 13:24:09
>>764
前にあおがついてると、どうしても呼び名があおちゃんになることが多いから、一緒に遊んだときややこしいかもね。+6
-0
-
1125. 匿名 2021/12/27(月) 13:24:52
>>869
司の、漢字が元カレand憧れてる先輩の名前にあって絶対使えないと思っている…。+9
-0
-
1126. 匿名 2021/12/27(月) 13:25:57
うちは名字が漢字一文字読みニ文字だから、漢字一文字読みニ文字の名前諦めた。
○らって名字だから「空」にしたかったけどやめたよ 泣
友達は「あせい」くんにしたかったけど「あさひ」さんと結婚したから旭化成がちらついてやめたらしい 笑
+4
-1
-
1127. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:08
>>1098
そういう理由で断念って悔しいよねー。
うちは「すず」にしたかったけど苗字が「つ」で終わるから言いづらくてやめたわ。+7
-0
-
1128. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:18
>>944
カレカノからかな?+0
-0
-
1129. 匿名 2021/12/27(月) 13:28:59
>>852
林リンさん
リンリンさん
パンダっぽくてかわいいかも+7
-0
-
1130. 匿名 2021/12/27(月) 13:29:07
>>1083
てんまはやめてよかったんじゃない?
何かの宗教っぽいって思ったよ。+3
-4
-
1131. 匿名 2021/12/27(月) 13:30:04
>>14
創価学会かな?って思っちゃう+9
-22
-
1132. 匿名 2021/12/27(月) 13:30:22
娘の為に夫の考えてきた名前がどれもこれもホステスの源氏名のようだった。
それを指摘したところ夫が拗ねてしまったので、姑に報告して夫を諌めて貰って、最終的に名前は私が決めたものにした。
モテない男は女の名前ってホステスぐらいしか思いつかんのか?
+4
-0
-
1133. 匿名 2021/12/27(月) 13:31:12
弥生
9月生まれだったからさすがに無いな…って。+0
-1
-
1134. 匿名 2021/12/27(月) 13:31:13
>>4
メイ
ユイ
5月産まれだったけど親戚にいるから辞めた+21
-1
-
1135. 匿名 2021/12/27(月) 13:31:22
私がずっと男でも女でもつけたいと思っていた名前を弟夫婦が先につけてしまって諦めた
名前の話はしたことなかったので偶然+5
-0
-
1136. 匿名 2021/12/27(月) 13:32:09
>>972
私もまゆだからコクーンだ。外国人とかに自己紹介するときはアイブロウって言ってるけど。
結構受けがいいw+6
-0
-
1137. 匿名 2021/12/27(月) 13:32:22
古くもなければ新しくもない名前がベストだろうなって思う+0
-0
-
1138. 匿名 2021/12/27(月) 13:32:52
沙織 品のある女性の名前がつけたかったけど連続男の子+2
-0
-
1139. 匿名 2021/12/27(月) 13:33:08
>>40
「ブリンク!オラに勇気を分けてくれ!」+4
-0
-
1140. 匿名 2021/12/27(月) 13:33:57
真希という名前が昔から好きだったけどまさかのマキがつく人と結婚して諦めたw+4
-0
-
1141. 匿名 2021/12/27(月) 13:34:46
自分や旦那の知り合いの名前を避けていくと結構付けられる名前って絞られるよね…。珍しい響きにしたらキラキラネーム笑笑とか言われるし+2
-0
-
1142. 匿名 2021/12/27(月) 13:35:03
衣菜(ころな)+0
-3
-
1143. 匿名 2021/12/27(月) 13:35:47
>>1114
槙ようこ、ソラソラの空緒と空子とか、当時はかなり異色な名前付けるなって思ってたけど、今は空っていう字が入った名前も珍しくないし、心ちゃんも心が入った名前も普通にいるよね
時代の先を行く名付けだった+9
-1
-
1144. 匿名 2021/12/27(月) 13:36:02
>>1111
近い知り合いの子の名前はやっぱり付けにくいよね。それなり早めに産まないとどんどん候補が無くなるって思った。+26
-1
-
1145. 匿名 2021/12/27(月) 13:37:47
>>1095
すごい偶然だね!+7
-0
-
1146. 匿名 2021/12/27(月) 13:37:49
>>1132
源氏名ばっかってどんなだったのか気になるw+3
-0
-
1147. 匿名 2021/12/27(月) 13:37:57
有果(ゆか)にしたかったけど
姓名判断がめちゃくちゃ悪くて別の名前にしました+1
-0
-
1148. 匿名 2021/12/27(月) 13:41:06
>>1093
被るの嫌ならやめておいた方がいいと思う。今本当に多いから。
数年No. 1だったひまりちゃんには会ったことないないのに。
あとあおいちゃん(くん)もすんごい多いし、ハルがつく名前も多い。+6
-0
-
1149. 匿名 2021/12/27(月) 13:41:08
蒼空(そら)
親や義両親に「本来の読み方でない漢字を当てるのは良くない」と反対されて「空」になった
変更後の方が苗字とのバランスいいし、変えて良かったかも+4
-0
-
1150. 匿名 2021/12/27(月) 13:41:51
>>576
麻衣とか+3
-0
-
1151. 匿名 2021/12/27(月) 13:42:07
>>963
なんて読むんですか?!+1
-1
-
1152. 匿名 2021/12/27(月) 13:42:45
紅
べに
みんなに止められた。笑+4
-4
-
1153. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:10
由陽くん、てつけたかったけど親に反対されました。変かなぁ。ゆうひなんだけど。変ならマイナスつけてほしい。+2
-18
-
1154. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:28
>>1152
わたしはすきー+12
-0
-
1155. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:31
旦那の妹が優なので、ゆう◯という響きの名前のすべてを反対された。別にいいじゃんと思ったけど、しつこいから引き下がった。
+4
-0
-
1156. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:35
>>4
全国で一、二を争う名字の友達が子どもにあおいってつけていた。きっと生きていく中で同姓同名の人と何度か出会うんだろうなと思いました。+20
-1
-
1157. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:42
>>1086
ゆずゆって可愛いの?
柚子湯かと思った。
柚希は良いと思う。+18
-2
-
1158. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:27
>>1130
横だけどお寺の子っぽいって理由で諦めてるんじゃん。+4
-2
-
1159. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:37
>>559
逆に素敵やん+66
-0
-
1160. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:56
女の子で千聡(ちさと)とつけたかったけども、旦那に拒否られた。
何か嫌だと言われた。+3
-1
-
1161. 匿名 2021/12/27(月) 13:45:03
>>292
まさにその美春とつけようとしていました。
夫の祖母が春のつく名前だったので、春を使いたかったのもありました。
+5
-0
-
1162. 匿名 2021/12/27(月) 13:45:39
>>12
娘の名前、かのんちゃんにするかギリギリまで迷ってもう一つの候補に決めた。
2ヶ月後に出産した親友の娘がかのんちゃんだった。親友の名前とらなくて良かった…と思いました+70
-1
-
1163. 匿名 2021/12/27(月) 13:46:27
>>48
自分の子どもに環と名付けたので、あなたのコメントを読んで嬉しい気持ちになりました。+32
-0
-
1164. 匿名 2021/12/27(月) 13:46:54
>>1
ゆきな
ユッキーナのイメージが悪いから。+56
-1
-
1165. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:06
>>38
え?忘れるか?
プラスこんなついてるのも怖い+77
-10
-
1166. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:10
>>10
すずよっていわゆるシワシワネームかな?でも結構可愛いじゃん!って思ったらリンゼでしかも男の名前だった+104
-7
-
1167. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:17
芽衣ちゃん+1
-0
-
1168. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:21
>>1154
ありがとう。上の子にも色が入ってて下の娘につけたかったんだけど周りに色々言われてやめて違う色をつけむした。+1
-0
-
1169. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:29
あさか、あさみ
とかつけたかったけど
結婚した名字が、
あさ○だったので…
例 あさだ あさかわ+4
-0
-
1170. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:53
>>211
私、自分でいうのもなんだけどめちゃくちゃ堅実よ。自分にはお金ほとんど使わない。+7
-0
-
1171. 匿名 2021/12/27(月) 13:49:23
>>1103
松岡茉優ちゃんもまから始まる名字だけど全然変じゃないしかわいい名前だなと思うよ~!
+3
-2
-
1172. 匿名 2021/12/27(月) 13:49:56
はるか
旦那の元カノの名前だった+7
-0
-
1173. 匿名 2021/12/27(月) 13:50:49
古風な名前が好きで日本の歴史上の人物的な名前がよかったけどハーフだから顔と全く合ってないと周りから止められた。+3
-1
-
1174. 匿名 2021/12/27(月) 13:51:44
美蘭(みらん)
キラキラやんって言われて諦めた。あとイタリアっぽいって言われて。+6
-0
-
1175. 匿名 2021/12/27(月) 13:51:46
>>8
本当に付けたいと思ってる名前は誰にも教えちゃ駄目だと思う
真似するアホが少なからずいるから+93
-1
-
1176. 匿名 2021/12/27(月) 13:53:11
>>91
アラサーですが、わたしと旦那がまさに「ハル」と「ユウ」付きます。
デパートでよくどちらかの名前呼ばれます、
そうすると小さい子が返事してます(笑)+20
-0
-
1177. 匿名 2021/12/27(月) 13:53:31
ちさとやちひろ、ちはるってつけたかった!
でも義弟嫁さんがちさとでちーちゃんってみんなから呼ばれてるからむりーってなった。+8
-1
-
1178. 匿名 2021/12/27(月) 13:53:43
>>967
こういう話は言わないに限るね+106
-0
-
1179. 匿名 2021/12/27(月) 13:53:44
女の子なら柊花(しゅうか)って付けたかったけど男の子だったから付けられなかったよ〜
息子に柊って付けたから2人目が女の子でもつける事はないや+8
-0
-
1180. 匿名 2021/12/27(月) 13:55:20
>>1165
忘れる
友達が子供につけた名前ですら覚えてなくて、子供の話題が出たときに焦る+18
-7
-
1181. 匿名 2021/12/27(月) 13:55:29
そうすけ
かんた
どっちも姓名判断最悪だからやめた+0
-0
-
1182. 匿名 2021/12/27(月) 13:56:11
>>293
でもお年寄りにもそこそこいない?
「短命だから」というのは実は建前で、当時はちょっと高貴だったり艶っぽい職業の人に多い特殊な名前だったとかなんじゃない?
お金持ちでも美人じゃないのに花の名前はちょっとねえ…みたいな
それで庶民は美人薄命理由に避けてたんじゃないかなと最近思う
お花の名前のおばあちゃん80代だったりするしw+1
-4
-
1183. 匿名 2021/12/27(月) 13:56:19
>>863
それは漫画だからの話でしょ。+5
-0
-
1184. 匿名 2021/12/27(月) 13:56:39
>>73
時代の変化だよね、満ち欠けなど縁起を気にしなくなり
源氏名とかぶらないように気にする+10
-0
-
1185. 匿名 2021/12/27(月) 13:56:48
>>6
やめといて良かったよ。
キララは、小学校や幼稚園にいるけどこの顔で?って思ってしまう。親を見るとDQNみたいな雰囲気でこんな名前よくつけたなって思う。+10
-2
-
1186. 匿名 2021/12/27(月) 13:57:29
あいさ+0
-0
-
1187. 匿名 2021/12/27(月) 13:57:42
創 そう
読みも漢字も好きだけど、宗教を思い出すからやめました。+5
-1
-
1188. 匿名 2021/12/27(月) 13:58:37
>>1175
横だけど私は言おうとしたら遮られて話す機会を奪われて男の子だったらと考えていた名前を付けられた(すごい偶然)経験あるからどちらとも言えないよ(涙)
結局妊娠8ヶ月になってようやく女の子ってわかったからよかったけど、娘が生まれて届けを出すまで気が気じゃなかった。+3
-1
-
1189. 匿名 2021/12/27(月) 13:58:52
旦那が絶対【誉】ホマレって名前にするってきかなくて
そんなおなしな名前無理ってかなり言い合いになったけど
結局折れてくれて誉は却下。
男の子でも微妙なのに
女の子でホマレなんて将来絶対がるちゃんで
名前が嫌いなトピ常連にコメントしそうだし
本当に良かった
二文字の普通の名前にしました。+4
-0
-
1190. 匿名 2021/12/27(月) 13:59:01
>>19
どうゆうこと?いきなりこのトピにあらわれて、鬼滅がどうのこうの意味がわからない。+61
-1
-
1191. 匿名 2021/12/27(月) 13:59:17
>>15
わぁー私も青いブリンクのかける君から、ずっとかけるって付けたいと思ってた。
旦那から速攻ブーイング食らって諦めました+5
-2
-
1192. 匿名 2021/12/27(月) 14:01:07
>>1
ジンギス
カーン+0
-1
-
1193. 匿名 2021/12/27(月) 14:01:10
隼はやと+0
-0
-
1194. 匿名 2021/12/27(月) 14:02:14
>>496
なんでこのコメこんなマイナスなの?
良い人って思われたい感じが全面に出てるから?+6
-2
-
1195. 匿名 2021/12/27(月) 14:02:41
茜、あかね
菫、すみれ
名字との相性が悪くて諦めた
響きが好きだからつけたかったわー+8
-0
-
1196. 匿名 2021/12/27(月) 14:03:21
>>730
はいはい+3
-1
-
1197. 匿名 2021/12/27(月) 14:03:46
>>1
るいって名前にしたかったけど、旦那の苗字がはなわなので「鼻悪い」になりそうでやめたわ+70
-1
-
1198. 匿名 2021/12/27(月) 14:04:12
>>12
うちの子も、かのんで、私が、のんちゃんと呼びたいからです。
でも、学校で名前の由来を答える場面が結構あるのでなかなか、お勧め出来ません^^+3
-18
-
1199. 匿名 2021/12/27(月) 14:04:14
>>1131
確かに創価の方は創、蓮、日、妙をよく名前に使いますよね。これらの名前がついてる人は少し警戒してしまいます。+7
-16
-
1200. 匿名 2021/12/27(月) 14:04:37
>>86
オマタカオルみたいなやつかw+13
-0
-
1201. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:31
>>357
りんたろうって名前可愛いよね+20
-4
-
1202. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:47
>>1190
最初の方のレス番飛んでるし何かあったんじゃない?+17
-0
-
1203. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:52
郵屋って漢字でゆうやと名付けたかったんだけど、親戚や旦那から猛反対され別の漢字でゆうやと名付けることになったこと。+4
-6
-
1204. 匿名 2021/12/27(月) 14:05:54
>>36
知り合いに だいあ ならいるわ
33歳だけどw+3
-1
-
1205. 匿名 2021/12/27(月) 14:06:56
>>120
中学時代に、めぐりちゃんって名前の子いましたよ。+1
-0
-
1206. 匿名 2021/12/27(月) 14:06:57
大和(やまと)
名字がクロ○○だからクロネコヤマトみたいで…+8
-1
-
1207. 匿名 2021/12/27(月) 14:07:20
>>1157
漫画ならアリだけどリアルではどうなんだろうね
+5
-0
-
1208. 匿名 2021/12/27(月) 14:07:26
>>1165
どんな雰囲気の名前つけたかくらいならボヤーっと覚えてる
キラキラ系、読めない系、ほっこり系、親からとった系、その子の趣味ががっつり反映されてる系、みたいに
でもあまりに忘れすぎて焦るから、最近は友達のLINEの名前の後ろに子どもの名前と誕生日を出産報告もらった時に書き足してる
そうすれば、LINE中に片手間で返信している時も困らないw+8
-0
-
1209. 匿名 2021/12/27(月) 14:07:57
さくら
6月産まれだから+2
-2
-
1210. 匿名 2021/12/27(月) 14:08:07
>>1203
辞めて正解だと思います
郵便屋さんを連想しました+29
-0
-
1211. 匿名 2021/12/27(月) 14:08:34
めい
旦那の希望
人気ランキング上位だったのでやめた
5月生まれだからつけたかったみたい+4
-0
-
1212. 匿名 2021/12/27(月) 14:08:35
>>86
みずきにしたかったけど、苗字が鈴木でスズキミズキになっちゃうからやめといた+45
-1
-
1213. 匿名 2021/12/27(月) 14:08:38
あおい
多すぎてやめたけど、流行ってなかったら絶対つけていた。
はな
会社の嫌いなおっさんの娘がはなちゃんということを知り、この人と同じ感性は嫌だ・・と断念。+5
-1
-
1214. 匿名 2021/12/27(月) 14:08:52
うちの姉、男の子出産予定なんだけど、ひなたって付けようとしてる。今ひなたって子多いよと言っても聞かなかった。だけどまた悩み始めてる(笑)+0
-3
-
1215. 匿名 2021/12/27(月) 14:09:27
慶斗+1
-0
-
1216. 匿名 2021/12/27(月) 14:10:18
>>1152
安良城紅が思い浮かぶな〜!+5
-1
-
1217. 匿名 2021/12/27(月) 14:12:33
>>168
上のコメントにもあるけど、近所に田中かなたくんいるw
知り合いに中野かなさんもいるし特別ダメとは思わないなー。+4
-0
-
1218. 匿名 2021/12/27(月) 14:13:14
夫が「友達に恵まれるように」と友希(ともき)と付けたかったのですが、先に生まれた夫友人の子がともきになったため付けられなかった…。
内心かなりモヤモヤしました。+7
-0
-
1219. 匿名 2021/12/27(月) 14:14:44
>>1212
そういう韻を踏んだような名前は避けたくなるよね。
小学生の時にタケダタケシみたいな名前の人が転校してきてザワついたよ。+19
-1
-
1220. 匿名 2021/12/27(月) 14:14:45
>>1165
私だったら忘れないと思う+26
-3
-
1221. 匿名 2021/12/27(月) 14:14:46
>>1177
うちもそれ全部候補になった!
かわいいですよね〜+4
-0
-
1222. 匿名 2021/12/27(月) 14:14:52
「あやの」です。名字が「あべ」なので、名字も名前も「あ」からはじまるとどうかな?と思って。
やっぱりやめて良かったですかね?
+→良かった
-→「あ」続きでも問題なし+1
-18
-
1223. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:23
>>177
桐谷美玲は芸名よ!
本名確か、さや紗だったような?+34
-1
-
1224. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:33
>>1
うさまるが好きなので「雨沙舞流」にしようとしたら旦那や親戚にメッチャ怒られたよ…+1
-23
-
1225. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:42
独身の頃から男の子生まれたら功(こう)って名付けたいって思ってたのに、名字が大成になったから諦めた
大成功…縁起は良さそうだけどw+5
-1
-
1226. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:54
>>466
多分たまたまカブっただけだと思う。
その部下さんが世渡り上手なタイプで、お父さんのことを尊敬しすぎて~って社交辞令で言ったんじゃないの+8
-1
-
1227. 匿名 2021/12/27(月) 14:17:01
>>85
うちも同じ理由で名前諦めた。
私は女の子が生まれたらその月の名前にしたかったんだけど…
(弥生とかさつきとか)
娘が生まれたのが1月でしかもうちの苗字が〇〇お。
諦めました。+1
-0
-
1228. 匿名 2021/12/27(月) 14:17:17
>>676
ごめん、ボトルに吹いたwww+41
-0
-
1229. 匿名 2021/12/27(月) 14:18:48
瑠璃→画数おおすぎ、るりって呼びにくい
澪→名字にさんずいが入ってるから字面がわるい。義母の名前と呼び名が似てる。
ゆりか→漢字3文字、ひらがな3文字は嫌
爽花→名前に☓が入ってるのは‥
+1
-3
-
1230. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:40
茉莉とか可愛い〜って思ったけど、苗字も草かんむりだから、草かんむり多すぎてやめたよ
草薙茉莉みたいなw全部草かんむり+3
-2
-
1231. 匿名 2021/12/27(月) 14:22:26
きっか+1
-1
-
1232. 匿名 2021/12/27(月) 14:23:14
右近、左近
なんか言い出せなかった+1
-1
-
1233. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:15
咲茉(えま)苗字と組みわあせたら上から読んでも下から読んでも同じ回文になるから諦めた😭+2
-0
-
1234. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:28
>>34
自分も◯美だけど、漢字の説明する時何とも思わないけどね。
それ言い出したら「賢」「聡」「雅」「貴」「麗」とかも恥ずかしいの?ってなるけど。+49
-0
-
1235. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:44
>>147
近所の双子が
はるなちゃんとはるかちゃんだった
生まれたのはハリセンボンが売れる前
名前聞いてハリセンボン浮かべるようになっちゃった+35
-1
-
1236. 匿名 2021/12/27(月) 14:26:04
>>981
爺ちゃんの世代の名前とか古臭いから元カノ云々じゃなく、付かなくて良かったね+10
-1
-
1237. 匿名 2021/12/27(月) 14:27:36
>>1071
ね。なんで指輪の代わりにしちゃったんだろう。
私だったら指輪の代わりにされるの嫌だな。+18
-0
-
1238. 匿名 2021/12/27(月) 14:28:28
>>9
考えすぎでしょ。
美がつく人なんてめちゃくちゃいるし。
それでいちいち、美がつくのに美人じゃない!とか思う?
+51
-1
-
1239. 匿名 2021/12/27(月) 14:28:58
健汰ってつけたかったけど、男の子産まれなかった笑+0
-2
-
1240. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:09
>>960
定番の普通の名前をシワシワ扱いする層が一定数いるよね。その人の好みがキラキラや流行の名前なんだろうと思う。+8
-0
-
1241. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:16
>>1180
それ友達じゃなくて知り合いレベルでは?+7
-1
-
1242. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:48
美桜 みお
苗字との字画の相性が最悪だったので諦めた+1
-0
-
1243. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:53
リリアとリリナと悩んで、なんならリリアナにしようとして
赤ん坊の顔見て目が覚めた+8
-0
-
1244. 匿名 2021/12/27(月) 14:30:47
>>837
普通にいるし内心バカにされてるよ。
まともな人ほど言わないだけ。+23
-5
-
1245. 匿名 2021/12/27(月) 14:33:31
>>1165
忘れる人です
子沢山の友達は特に
+8
-2
-
1246. 匿名 2021/12/27(月) 14:37:49
男の子で
リク
レイ
アキ
のどれかを付けたかったんだけど、女の子っぽくて嫌だと旦那に反対された
当時マタニティブルーで強く主張出来なくて、夫が考えた名前に決定した
子どもが大きくなったら今の名前とどっちがいいか聞いてみようと思う+5
-1
-
1247. 匿名 2021/12/27(月) 14:40:59
>>1152
紅しょうが好きやからわたしゃええとおもうで!+0
-1
-
1248. 匿名 2021/12/27(月) 14:41:54
>>928
作者は茶畑るりさんじゃなかった??水田まりは主役じゃなくて二番手の登場人物+6
-0
-
1249. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:14
>>1206
苗字との組み合わせでやめとこってなるのはあるかもね+5
-0
-
1250. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:29
結菜、あかり
どっちも可愛い名前だけど知人が先に付けてたので何となく避けた+2
-0
-
1251. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:53
>>244
珍しいとは思うけど素敵な名前だと思います!+8
-1
-
1252. 匿名 2021/12/27(月) 14:44:42
>>926
懐かしいw+1
-0
-
1253. 匿名 2021/12/27(月) 14:45:02
候補に小春とゆいがあったけど、小春は旦那の親戚にいるから却下され、
ゆいは名前ランキング1位で被りまくってしまうかなと別の名前にしました。+4
-0
-
1254. 匿名 2021/12/27(月) 14:45:18
私の名前近所で一文字違いで似た名前の子が同級生や一学年違いで多かったので、なんでかぶり気にして諦めなかったのか親世代にちょっと聞いてみたい。
山田花子、山田花香、山田花、山田美花、山田花絵、山田花菜みたいな感じだった。+0
-0
-
1255. 匿名 2021/12/27(月) 14:45:41
>>1166
元ネタ知ってる40代だから思わず吹いた
若い子で知らんかったらそう読むわな😂😂😂+64
-1
-
1256. 匿名 2021/12/27(月) 14:46:17
>>931
名字に入ってないなら気にしないかな。何かの名付け本にも「女の子の場合名字に濁点付いてるなら避けた方が無難」とはあった
ちなみに私は名字にも濁点入ってるから嫌だった。何か、がさかざした感じするんだよね。確かに人生濁った気がする+1
-1
-
1257. 匿名 2021/12/27(月) 14:46:31
>>44
>>152
高校生の頃男友達の妹が【うららちゃん(麗)】だった!
話の流れで名前を知って2学年下に妹がいるって事で…どれが妹か教えてもらったら
兄とは体型も似てなくて、かなり太ってて名前負けしてるって悟った思い出ある。笑
+4
-5
-
1258. 匿名 2021/12/27(月) 14:47:06
>>1204
33歳で止め字が『あ』って珍しいね。
止め字が『あ』って苦手。男の人だとそこは『や』じゃだめだったんですか?って思っちゃう。+28
-0
-
1259. 匿名 2021/12/27(月) 14:47:26
『り』の付く名前は総じてクールで可愛いと個人的に思ってるんだけど、私の滑舌が悪くて『り』の発音が微妙に『ぎ』になるから泣く泣く諦めた+6
-0
-
1260. 匿名 2021/12/27(月) 14:49:44
>>1249
独身時代男の子に大地と着けたかったけど、名字が「◯だ」だから「だ」が続いて諦めた。ちなみに旧姓も「◯だ」。ここ見てても縁がない名前ってあるよね・・。そして男の子は産まれなかった+5
-0
-
1261. 匿名 2021/12/27(月) 14:50:51
>>1224
そりゃ怒られるわ。+15
-0
-
1262. 匿名 2021/12/27(月) 14:51:41
>>298
CLAMPのXの小鳥ちゃんて惨殺されるよね…自分の子につけるには物騒というか縁起が悪くない?気にならなかった?+5
-4
-
1263. 匿名 2021/12/27(月) 14:53:01
>>1254
全員同じ名字だったの?(姉妹は当たり前として)その地域に多い名字だったのかな??+2
-0
-
1264. 匿名 2021/12/27(月) 14:53:12
>>1086
優月とかにしてゆずって呼ぶならアリだったかも?+2
-5
-
1265. 匿名 2021/12/27(月) 14:53:34
>>1203
なんでその漢字にしようと思ったの?+9
-0
-
1266. 匿名 2021/12/27(月) 14:53:36
>>1233
マエダさんこんにちは!+6
-1
-
1267. 匿名 2021/12/27(月) 14:55:12
和葉(かずは)
服部平次が思い浮かぶからやめといた(笑)+6
-0
-
1268. 匿名 2021/12/27(月) 14:55:23
>>1207
名前はゆずきとかにして徒名ゆずゆの方が良いかも+1
-2
-
1269. 匿名 2021/12/27(月) 14:55:41
>>1266
マエノさんかも!+5
-0
-
1270. 匿名 2021/12/27(月) 14:56:32
>>117
汚い水での方が大きく立派に花咲かせることに因んで、困難なことにも立ち向かって立派に成長できますようにって意味で名付けたよ+30
-2
-
1271. 匿名 2021/12/27(月) 14:57:12
友達二人が同じ読み方の名前(漢字は違う)つけた。後の子は私に、先につけた友達が嫌な気持ちにならないか相談してくれて、その時気にしなくてもいいって言っちゃったんだけど良かった、、よね??
ここ見てたら不安になってきた。。+0
-3
-
1272. 匿名 2021/12/27(月) 14:57:16
>>1108
私は なんじゃそれ安く済ませたいだけやろ!ってツッコミたくなったw+15
-0
-
1273. 匿名 2021/12/27(月) 14:57:39
~子とか名付けたかったけど国際結婚だから夫の国でも通用する名前にしろって義両親がうるさくて無理だったわ+3
-1
-
1274. 匿名 2021/12/27(月) 14:58:04
妊娠中悪阻が酷すぎて二人目諦めたんだけど、二人目も女の子なら「倫子(りんこ)」にしたかった
響きも好きだしあだ名はりんごちゃんで+4
-2
-
1275. 匿名 2021/12/27(月) 14:58:04
女の子が産まれたら絶対「百花」にする!って思ってたけど、男の子だったし一人っ子になってしまった。+3
-0
-
1276. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:12
>>1040
親は大原麗子のレイって言ってた
私は高句麗のリって言ってもあまり通じないし
ウララも試したけどウルワシイかな
説明恥ずかしいから即、下に鹿です!
って子どもの頃は言っちゃってたな
麗つく方、どうしてるのか教えて欲しい+3
-1
-
1277. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:05
しずく
響きは可愛いけど微妙にキラキラかな…+4
-2
-
1278. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:12
>>1269
おお!なるほど!
+5
-0
-
1279. 匿名 2021/12/27(月) 15:01:32
旦那が明菜って名前を付けたいって言ってたんだけど、可愛い名前だけどさすがに令和生まれが大きくなった頃には古いんじゃないか?と思ってやめた。+4
-2
-
1280. 匿名 2021/12/27(月) 15:02:41
あん、いずみ
頭悪い醜いブスにうける名前+2
-7
-
1281. 匿名 2021/12/27(月) 15:05:05
>>33
知り合いに超ブスのみおいるから絶対つけない+13
-23
-
1282. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:02
>>1
妊娠中です。私は
妊娠する前からずっとるいって名付けたかったけど
ここ3年で友達の子6人、親戚の子1人でるいが7人も居て
やめました。笑
多すぎて。あおいもめちゃくちゃ多いですよね。
友達の子に3人居ます。笑
+43
-2
-
1283. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:18
>>122
蘭姉ちゃんはハッピーエンドになりそうだから良いけど、連載中の作品の登場人物と同名だと、結末しだいではやめときゃよかった…になりそうだからやめといて良かったかもね。+7
-0
-
1284. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:37
>>20
うちはずっと付けたかった名前が
旦那のお兄ちゃんの娘の名前で
諦めました。
いとこ同士で同じ名前はちょっとね、、
+8
-0
-
1285. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:45
>>44
知ってるきららちゃんとうららちゃんは両方美人だったから羨ましかったな〜。
名前負けの可能性もあったのね。+9
-0
-
1286. 匿名 2021/12/27(月) 15:07:24
晴臣
ちなみに細野晴臣は関係ない+2
-0
-
1287. 匿名 2021/12/27(月) 15:07:51
>>1218
友達いない子に育ったら気まずいから良かったじゃん+5
-0
-
1288. 匿名 2021/12/27(月) 15:08:37
>>803
知り合いの息子、ひなたなんだけど最近結婚することになって奥さんの実家の会社の関係で婿入りになるらしいんだけどその奥さんの苗字が日向らしくて夫婦別姓にするか揉めてるんだってさ
今の時代、婿入りも増えてるから男も名前に気をつけないといけないんだね+16
-0
-
1289. 匿名 2021/12/27(月) 15:09:22
>>1276
大原麗子ってだれやねんってなった
麗しいで分かるよ+10
-0
-
1290. 匿名 2021/12/27(月) 15:09:37
>>572
AKBにもいたよね
可愛いと思う
令和ならあり+48
-4
-
1291. 匿名 2021/12/27(月) 15:09:48
>>48
私の友達はタマキチって呼ばれてたよ+7
-0
-
1292. 匿名 2021/12/27(月) 15:10:01
>>1224
何だろう...この夜露死苦感+14
-0
-
1293. 匿名 2021/12/27(月) 15:10:47
翠子(みどりこ)
漫画の読み過ぎか!っ却下された+6
-0
-
1294. 匿名 2021/12/27(月) 15:11:11
>>428
うちの子もかんたです!まわりに覚えてもらえやすいですよね。幼稚園の同じクラスにメイちゃんとサツキちゃんも居ます(笑)+15
-1
-
1295. 匿名 2021/12/27(月) 15:11:14
現金男(かねお)+2
-0
-
1296. 匿名 2021/12/27(月) 15:11:16
自分がゆきっていう名前だから女の子ってわかった時小雪ってつけたかったけど女優の小雪さんのイメージが強すぎてやめました😆+5
-2
-
1297. 匿名 2021/12/27(月) 15:12:14
>>14
失礼だけどヤンキーっぽいイメージ+11
-9
-
1298. 匿名 2021/12/27(月) 15:13:55
>>198
名前って思い入れがあるから悔しいね。私も似たような事ありました。
友人はどういうつもりでそんな事をしたのかと長い間考えましたが本心が分かる事は無いし、もはや知るまでもなしと縁を切りました。
結構出産あるあるだと思いますよ+22
-0
-
1299. 匿名 2021/12/27(月) 15:14:05
>>330
ひどい+4
-1
-
1300. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:00
>>142
その小さい木ってのが気になる…
木偏は小さいって言うより細長いよね
殺←これはさすがに使えないし、小さい木って何でしょう+2
-6
-
1301. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:01
>>985
スズヨってなんだ?と思ってリプ見てリンゼか!凄いなと思って、あなたのコメントで女の子じゃなくて男の子の名前と知ってさらにビックリしてる笑
+33
-0
-
1302. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:13
>>1240
最近はキラキラを避けてあえてシワシワ名多くない?
今年産まれた友達の子供の名前が愛子、咲子、敦子、琥太郎だった。+11
-2
-
1303. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:41
>>1
礼
中学の頃に考えてた名前で、すっかり忘れてしまいれいって名前の人と結婚したから+0
-0
-
1304. 匿名 2021/12/27(月) 15:16:08
景織子(きょおこ)
ずっとこの名前がいいな〜と思っていたけど色んな人に相談してやめた。
やっぱり画数が多いし、読める人には読めるけど読めない人も多い。
一発で読める名前が良かったから。+8
-3
-
1305. 匿名 2021/12/27(月) 15:16:31
>>9
わかる
私なんて生まれてから神社で考えてもらったけど、自分の子供の顔面レベル考えろって思ったわ
名前だけ洋風で可愛いのよ
ずっと名前だけは可愛いねと言われ続けて泣いたわ+10
-2
-
1306. 匿名 2021/12/27(月) 15:18:04
>>8
自分が凛
友達の子供が凜音
従姉妹の子供が凜太
呼び名はみんなりんちゃん
良い名前だから同じ漢字使ったって言ってもらえるならすごい嬉しいけど
話の流れで同じ漢字だねって言ったら、あーそういやそうだねって言われて失礼だなって思った+12
-24
-
1307. 匿名 2021/12/27(月) 15:18:05
>>1305
シワシワネームの私からすりゃー名前だけ可愛いと言われようが美玲さんの方が羨ましいわ・・
+7
-0
-
1308. 匿名 2021/12/27(月) 15:18:39
>>1224
正気か?+12
-0
-
1309. 匿名 2021/12/27(月) 15:19:37
>>702
私もASKAさん大好きです!
「飛鳥涼」から、「涼」を使いたいなと思っていたのですが1月生まれの子だったのでやめました。
寒そうだなーと。+5
-0
-
1310. 匿名 2021/12/27(月) 15:19:43
>>852
きらりんさんが昔の職場にいたな+4
-1
-
1311. 匿名 2021/12/27(月) 15:20:34
>>1
数字が入ってるある名前が好きだったけど名字に数字が入ってたので却下しました
◯一 二◯ みたいな感じになるのはさすがに付けれなかった+4
-0
-
1312. 匿名 2021/12/27(月) 15:21:04
月子つきこ+4
-0
-
1313. 匿名 2021/12/27(月) 15:21:19
子供の頃からずっと「るな」って名前をつけたかったんだけど夫にキラキラっぽいからと反対された。
るなってキラキラになるのかなぁ?
あと、いろはって名前もつけたかったけど漢字が当て字になっちゃうから諦めた。+0
-0
-
1314. 匿名 2021/12/27(月) 15:23:09
結婚前からずーっと「そら」て決めてた!でも苗字に色が入った名前の人と結婚したから諦めた(赤井そらみたいな感じ🥲)+3
-2
-
1315. 匿名 2021/12/27(月) 15:24:01
>>226
親戚の子が漢字忘れたけどシキ。はじめ聞いたとき変わった名前だなぁと思った+5
-0
-
1316. 匿名 2021/12/27(月) 15:24:43
イラストが懐かしくて開いてしまった
蘭世とか鈴世って名付けられた人いたのかなあ+1
-0
-
1317. 匿名 2021/12/27(月) 15:24:45
>>1
友達と被ったから諦めました。
子供が生まれて12年、20代の頃より学生時代の友達と薄い繋がりになった今となっては、友達が先に付けたからって諦めることなかったなって、すごく思う。+25
-0
-
1318. 匿名 2021/12/27(月) 15:24:49
>>812
未だに覚えている小学校校長の名前
金
田
勇
ずっとキンタマ男って陰で呼んでごめんなさい🙏+15
-8
-
1319. 匿名 2021/12/27(月) 15:25:13
楓花。可愛すぎると反対された、、+0
-0
-
1320. 匿名 2021/12/27(月) 15:25:16
>>66
私も!
名字が森で、下の名前にも2つも木があるよ。
小学生の時に漢字で自分の名前を書けるようになって、しばらくして気付いた記憶がある。+4
-0
-
1321. 匿名 2021/12/27(月) 15:25:38
芽衣沙って付けたかったけど流産したので諦めた。+0
-1
-
1322. 匿名 2021/12/27(月) 15:25:43
まだ子どもいないけど、男の子が産まれたら
たけるって名前をつけたい昔から憧れていたのに
結婚して苗字が「佐藤」になったので諦めた+12
-0
-
1323. 匿名 2021/12/27(月) 15:26:21
>>1
かすみ→かすちゃん
透子→とうちゃん
であだ名が思いつかなくてやめた+9
-0
-
1324. 匿名 2021/12/27(月) 15:26:40
えれな+0
-2
-
1325. 匿名 2021/12/27(月) 15:26:49
>>685
わかります!
親もそうですよね、、、
りんちゃんってどっちの?可愛い方?メガネの方?太ってる方?みたいな。
被り過ぎないかつ、キラキラ過ぎない、レトロ過ぎない
有名犯罪者にいない、周りにいない、苗字との相性って考え出すとなかなか難しい。笑+18
-0
-
1326. 匿名 2021/12/27(月) 15:27:53
>>1313
キラキラっていうより、嬢っぽい
源氏名みたいかな+4
-0
-
1327. 匿名 2021/12/27(月) 15:28:15
小夏
ひびきが可愛いなと思って。
でも冷静に考えたらペットみたいな名前だからやめた。+0
-1
-
1328. 匿名 2021/12/27(月) 15:28:21
ちょっとズレになるけど、ここまで見ててもやっぱり身近に付き合いのある人の名前だったら避けるのが暗黙の了解的な所あるよね?
自分もそうするものだと思ってた
昔同じ保育園だったママ友が娘産んだ時私に「ガル子(私の名前)にしたのー!ガル子ちゃんみたいな子になるといいなと思って!」って言われて、意味不明だしそこまで仲良い訳でもない人だったから正直引いてしまった…
卒園後学校も違うしもう会うこともないだろうってのが救いだけど、ママ友の名前自分の娘につけるか?普通+2
-1
-
1329. 匿名 2021/12/27(月) 15:28:42
>>1323
知り合いのかすみちゃんは「すみちゃん」って呼ばれてましたよ+6
-0
-
1330. 匿名 2021/12/27(月) 15:28:47
>>8
ダウンタウンまっちゃんと同じ氏名になってしまうのでやめた+0
-0
-
1331. 匿名 2021/12/27(月) 15:30:41
>>702
犯罪者なのは間違いないけど、歌はいいし
今も好きだから、飛鳥もしくは涼が候補にあります!
飛鳥涼って芸名だし、犯罪犯したのは本名の方の人間だと思えばいいかなとか思います。
息子さんの名前って言うのもいいですね!+9
-1
-
1332. 匿名 2021/12/27(月) 15:31:18
>>1098
同じく娘に花純か花澄を付けたかった!
◯◯み かすみになるから韻踏んでるみたいで泣く泣く諦めた…
ちなみに私は◯◯み み◯◯ってみが続く名前だけどかなり言いにくい+6
-0
-
1333. 匿名 2021/12/27(月) 15:32:23
>>122
うちも蘭って付けたかったけど苗字が
神崎だから
夜の源氏名みたいって周りに言われて私もそう思ったからやめました。
実際に居たしね。+14
-0
-
1334. 匿名 2021/12/27(月) 15:33:48
>>1314
蒼井そらさんおるし辞めて正解
私は子供の名前付ける時AV女優とだけは被らないように
検索しまくったわ笑+3
-0
-
1335. 匿名 2021/12/27(月) 15:35:30
あさひ
澪
うた
全部却下された。+1
-0
-
1336. 匿名 2021/12/27(月) 15:35:49
>>1323
かすみちゃん何人か知ってるけど
なぜかみんなかっすんって呼ばれてる
一人だけすーちゃんだったな+5
-1
-
1337. 匿名 2021/12/27(月) 15:37:38
>>1302
琥太郎はシワシワか?
古風(っぽい)ネームじゃね?+8
-0
-
1338. 匿名 2021/12/27(月) 15:37:41
>>8
私も、同時期に妊娠してた友人にとられた。
咲良って名前をつけたかったって、その子にだけ話してて、でもその時妊娠してた性別が男の子だったから、次また妊娠した時に女の子だったら絶対付ける!って言ってたのに、漢字まで全部一緒。
それ以来、その子とは疎遠にしてる。+100
-0
-
1339. 匿名 2021/12/27(月) 15:38:46
>>1330
奥さん凛さんだったね+2
-1
-
1340. 匿名 2021/12/27(月) 15:39:07
>>8
私は使いたかった漢字があるんだけどそれを妊娠中の姉に話したら「その字いいね!」ってなって自分の子供の名前に使うと言い出したので抗議したら「私が先に産むし、私がいいと思ったんだから関係ない!」と言われました。+61
-0
-
1341. 匿名 2021/12/27(月) 15:39:28
いちか
って名前ともう1つで悩んでた。
最終的に顔見て決めようと思って
産まれてからもう1つの方にした。
KABAちゃんがいちかって名前にした
って聞いて…(笑)やめて良かった
と思ってしまった。ごめんなさい。+6
-3
-
1342. 匿名 2021/12/27(月) 15:40:05
>>8
凛ちゃん第一候補でした!
画数が多い苗字なので書くのが大変そうであきらめました。+23
-0
-
1343. 匿名 2021/12/27(月) 15:40:36
>>189
一文字で花の名前良いよね。蘭は?
私は女の子が産まれたら蘭ちゃんにしたかったなー。まあ美人限定の名前っぽいけど‥
でも結果、男の子しか産まれませんでした。+7
-0
-
1344. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:20
>>1302
多いよ。特に男の子は3文字が多い。画数が多いと本人も名前書くの面倒くさいはず。+1
-0
-
1345. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:41
>>222
10年〜15年前くらいってキラキラネーム全盛期だったよね。私もその時期に保育実習行ったけど総出で驚きで目玉が飛び出そうになる名前してた。
今の高校生大学生の名簿が見たい。+27
-0
-
1346. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:44
>>1157
ゆずきゆづき
めっちゃ多くない!?
しかも漢字も性別もそれぞれでいまいち覚えられない…+4
-3
-
1347. 匿名 2021/12/27(月) 15:44:09
レンくんってかっこいいなーって漠然と思ってたけど、長女がナナやから漫画と同じやんwてなった+6
-0
-
1348. 匿名 2021/12/27(月) 15:44:29
蘭子。花の名前は枯れるかあまり良いとは言われてるし乱交とかにも聞こえるなと。可愛いなと思ってはいたけど諦めた。+2
-0
-
1349. 匿名 2021/12/27(月) 15:45:21
男の子だったから諦めたけど、女の子なら、
茜であかねって名前にしたかったな。+1
-0
-
1350. 匿名 2021/12/27(月) 15:45:38
じょうじ(ジョージ)て名前にしたかったけど、どう見ても太郎て感じの顔だったから諦めた+3
-0
-
1351. 匿名 2021/12/27(月) 15:46:18
>>988
碧ちゃんなら印象が変わったかもしれない。
古い感じの名前でも漢字で違うよね。+5
-0
-
1352. 匿名 2021/12/27(月) 15:46:20
>>48
私も環にしたかったー
同じ考えの人が多くて嬉しい+16
-0
-
1353. 匿名 2021/12/27(月) 15:47:22
私は律って付けたかったんだけど、朝ドラの流行りで律くんが増えてしまったと聞いてやめた。
佐藤健好きなの?って聞かれるのが嫌だなと思って。+4
-1
-
1354. 匿名 2021/12/27(月) 15:48:18
>>1204
同じ歳でその名前の子知ってる笑+6
-0
-
1355. 匿名 2021/12/27(月) 15:48:40
紬
+0
-0
-
1356. 匿名 2021/12/27(月) 15:49:12
>>1306
あなたの名前でいいなと思った訳ではないって事だよね。流行ってるから知り合いにいても気にせず付けたのかな+21
-0
-
1357. 匿名 2021/12/27(月) 15:50:02
>>965
42歳で漫画好きだったけど わからんだ なんの漫画?+1
-15
-
1358. 匿名 2021/12/27(月) 15:50:51
>>988
ノルウェイの森のみどりが嫌いだわ+4
-1
-
1359. 匿名 2021/12/27(月) 15:50:55
昔「悪魔」って名付けようとして市役所で却下された事件があったよね
既出だったらスマン+3
-0
-
1360. 匿名 2021/12/27(月) 15:52:01
>>1306
そっけないとは思うけど、失礼かな?
+11
-2
-
1361. 匿名 2021/12/27(月) 15:52:44
昔から男の子が産まれたらかなめくんって付けたかったのに、要(かなめ)さんと結婚してしまった笑+14
-0
-
1362. 匿名 2021/12/27(月) 15:52:50
小春。
生まれたら4200グラムだったから、イメージと違いすぎた。
いま、16歳で172センチあるから、ほんと小春にしなくて良かった。慌てて名前考え直して春華にしたけど、ハルカって感じのちょい派手目のチアガールに育っています。+13
-0
-
1363. 匿名 2021/12/27(月) 15:53:01
>>1112
ほんとに弟の、かな…+10
-0
-
1364. 匿名 2021/12/27(月) 15:53:44
金太郎+1
-1
-
1365. 匿名 2021/12/27(月) 15:54:38
>>324
子作りできる旦那???+63
-0
-
1366. 匿名 2021/12/27(月) 15:54:47
歩(あゆみ)
夫が、渉(わたる)っていう友達がいて連想するからやだ、絶対やだと言われたけど、そんなの理由としては薄いし絶対違う理由だと思ってる。笑
元カノかなんかかな、と思ってすんなり引いた。+6
-0
-
1367. 匿名 2021/12/27(月) 15:55:28
>>8
知的障害者で凛って名前の子いるからもう「りん」って名前は知的障害者のイメージしかない+3
-31
-
1368. 匿名 2021/12/27(月) 15:55:35
優人で「ゆうと」にしたいと学生の時から思っていました。
出産時に、ゆうとがめちゃくちゃ流行ってて、周りに2人いたし、保育士の姉からも被りすぎる名前は止めた方がいいって言われて断念しました。
今は小学生低学年だけど、ゆうとくんは学年に4人います…。
人気者の子だけが「ゆうとくん」って呼ばれて、あとの子は名字かあだ名で呼ばれてるみたいだし、やめて正解だったと思った。
+7
-0
-
1369. 匿名 2021/12/27(月) 15:55:40
>>1151
このレベルだからあんな名前を…+2
-0
-
1370. 匿名 2021/12/27(月) 15:56:19
>>341
ここちゃん本当に多い。会うたびにお前もか!て思う
か可愛い名前ですね+2
-12
-
1371. 匿名 2021/12/27(月) 15:56:23
>>1328
昔からつけたい名前だったのかもよ〜あなたに気を遣ってわざと持ち上げるように言ったのかも+7
-0
-
1372. 匿名 2021/12/27(月) 15:57:12
>>1361
私もだよ。美羽ってつけたかったけど、三輪さんと結婚した。+0
-0
-
1373. 匿名 2021/12/27(月) 15:57:52
絆という字を使いたかったが女の子なので諦めた
キズ、という響きが良くないのかなと…+2
-0
-
1374. 匿名 2021/12/27(月) 15:58:09
>>187
キリンもキレイも何か可愛いイメージ+18
-0
-
1375. 匿名 2021/12/27(月) 15:59:01
>>1368
ゆうとの争奪戦!+6
-0
-
1376. 匿名 2021/12/27(月) 15:59:58
結婚したら、すずって付けたくていたのに、鈴木になってしまい別な名前にしました。+4
-0
-
1377. 匿名 2021/12/27(月) 16:00:17
>>216
「はる〇」「はる〇〇」って男女ともに本当に多いから、
男の子なら
『あきはる』『よしはる』『みきはる』『みちはる』‥
女の子なら、
『ちはる』『みはる』『こはる』‥
みたいに、後ろに「はる」を持ってくるとあまり被らなくていいんじゃないかな‥?と個人的に思ってる。+15
-1
-
1378. 匿名 2021/12/27(月) 16:00:24
>>110
AEON行こーぜって言われないのかな+33
-0
-
1379. 匿名 2021/12/27(月) 16:01:09
>>8
いや、ちょっと待て、それあなたのエピソード?まるきり私なんだがwww+21
-1
-
1380. 匿名 2021/12/27(月) 16:01:41
>>4
私も妊娠する予定が全くなかった時にある日散歩してたら、次産むなら名前はアオイだなってふと思ったんだけど、そのあと幼稚園のお友達の妹が産まれてその子がアオイちゃんでどうしようかな〜と無事に授かれた今悩んでるほとんど関わりはないんだけどね。+5
-0
-
1381. 匿名 2021/12/27(月) 16:01:48
長男にごく普通の一般的な名前を付けたいと思ってたけど、義両親に大反対されて却下させられた。
その半年後、義姉に生まれた息子にその名前を付けられた。
いまから思えば義姉がつけたい名前の候補にあったから反対されたんだと思う。
+7
-0
-
1382. 匿名 2021/12/27(月) 16:03:23
>>8
周りを気にせず、欲しいものにピッと手を出せる人っているよね、、+42
-0
-
1383. 匿名 2021/12/27(月) 16:04:26
完全横だけど近所に武藤武、、みたいな、新庄新、みたいな名前のおじいちゃんが住んでる
表札にデカデカと書かれてるから、通るたびに、親はなぜこの名前にした…て思う+4
-0
-
1384. 匿名 2021/12/27(月) 16:04:27
>>1257
小学校の時の同級生の妹に、かれんちゃんって子がいたんだけど、見た目があまり可愛くない子で、皆に「カレー!カレー!」ってイジられてた。
小学生は残酷だよね。+8
-1
-
1385. 匿名 2021/12/27(月) 16:05:05
>>646
私も。一文字の漢字の人と結婚したので、名付けの段階から、凜とか、遥とか、一文字系は諦めたよ…+26
-0
-
1386. 匿名 2021/12/27(月) 16:05:22
>>967
私も凛と蓮にしたいんだ!って言ってたらまるきりそうされた(笑)絶句。+52
-1
-
1387. 匿名 2021/12/27(月) 16:06:48
理人(りひと)
我が子には申し訳ないが、顔を見た瞬間、この子は理人じゃないと判断。+12
-0
-
1388. 匿名 2021/12/27(月) 16:07:48
>>85
私は佐々木で子供の名前は凛◯、麗◯、來◯とつけました。
きりんとキレイって響きが良いかなぁと思いましたが、末っ子はキライってなってしまいましたけどそこまで気にしてません。+3
-6
-
1389. 匿名 2021/12/27(月) 16:08:09
>>1330
あなた松本人志なの?+0
-2
-
1390. 匿名 2021/12/27(月) 16:08:25
>>1371
1328です、それならまだ良かったのになぁ
名前どんなのにしよ〜ってキャッキャしてるの見てたからそのパターンはない…+0
-0
-
1391. 匿名 2021/12/27(月) 16:08:32
夕聖
恭平
ホストみたいだから、却下と言われた。+5
-0
-
1392. 匿名 2021/12/27(月) 16:10:23
>>1351
漢字一文字だと古くても説得力があるから、ワケわからん名前よりも印象良いし時が経てばまた流行りそう
+3
-0
-
1393. 匿名 2021/12/27(月) 16:10:46
>>1357 りぼんで連載していた池野恋「ときめきトゥナイト」だよ。37歳より
+18
-0
-
1394. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:20
>>806
つぐみ
このみ
あゆみ
あやみ
つきみ
かつみ
はつみ+3
-0
-
1395. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:28
>>177
美玲ってつけると、桐谷美玲ちゃんと比べられそうでブスだと詰むからやめた+9
-0
-
1396. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:57
>>10
蘭世にあこがれたアラフォーです
娘にはゆうこみたいな普通の名前つけました+30
-1
-
1397. 匿名 2021/12/27(月) 16:12:08
>>140
凛々しいという男性を誉める言葉があるので男の子向けの字とも言われています+5
-0
-
1398. 匿名 2021/12/27(月) 16:13:06
>>1177
名付けの感性が似てる
ちはるちゃん、ちひろちゃんつけたかった
男の子だったからやめたけど。+2
-0
-
1399. 匿名 2021/12/27(月) 16:13:40
>>868
朔日=月の初めの日のこと
と言うトンチ?+4
-0
-
1400. 匿名 2021/12/27(月) 16:14:02
>>389
うちの娘、かのん、でのんちゃんです!
呼びやすいので定着しました。
といっても呼んでるのは家族だけですがw+5
-1
-
1401. 匿名 2021/12/27(月) 16:14:07
>>163
逆にゆうきちゃんで喪女見たことないかも。+4
-4
-
1402. 匿名 2021/12/27(月) 16:14:54
>>1331
本名の方!
そっか!そう思えば良かったんですね
(^^)+4
-0
-
1403. 匿名 2021/12/27(月) 16:15:13
めい
昔からトトロが好きで、「めい」とつけるのが夢だったけど、最近めいちゃんが多すぎて諦めました。+13
-0
-
1404. 匿名 2021/12/27(月) 16:15:22
すばる(素晴、昴)。苗字に合わない字面だったから。+3
-0
-
1405. 匿名 2021/12/27(月) 16:16:05
>>1388
さすがに佐々木とはいえ人物特定されそうなほど、情報出すねw+32
-0
-
1406. 匿名 2021/12/27(月) 16:16:09
>>6
雲母?+4
-1
-
1407. 匿名 2021/12/27(月) 16:16:50
>>1390
どうしてもどうしても付けたくて昔から夢見てて、そこからもう演技が始まってたとか笑 ないか+0
-0
-
1408. 匿名 2021/12/27(月) 16:17:33
雫
耳をすませば が大好きだったから。
女3人産んだけど旦那が大反対で却下されて終わった。+9
-0
-
1409. 匿名 2021/12/27(月) 16:18:17
小学生の頃、キラキラネーム可愛い!と思っててありえないぐらい当て字の名前ばかり羅列した名簿作って将来この中から決めるぞー!と思っていたけど
よかった正気に戻って。
この間実家でそのノートみつけて見たら羅夢音(ラムネ)、種芽愛(シュガー)、創琉斗(そると?)とかあって眩暈がしたわ。+29
-0
-
1410. 匿名 2021/12/27(月) 16:19:11
>>87
アクセントが違えば別の語だと割り切れるだろうけど、
同じ読み方をする場合はやっぱり気になるんじゃないかな。
呼びかけるたびに発する言葉だし、名前は一番のアイデンティティだし。+5
-1
-
1411. 匿名 2021/12/27(月) 16:19:51
>>1234
ほんと、何で「美」だけ言われるのよw+23
-0
-
1412. 匿名 2021/12/27(月) 16:20:12
>>1365
私もそこ引っかかりました笑+70
-0
-
1413. 匿名 2021/12/27(月) 16:21:30
>>158
足遅かったらかわいそうw+30
-0
-
1414. 匿名 2021/12/27(月) 16:21:36
>>37
えー弟に寛太って名付けちゃった、、
シワシワネームなんだ知らなかった、、、+8
-3
-
1415. 匿名 2021/12/27(月) 16:22:29
>>188
バナナに取り憑かれとるw+15
-0
-
1416. 匿名 2021/12/27(月) 16:22:34
圭
響が好きだけど、
・元カレと同じ名前(旦那も知ってる人)
・○室(kk)と同じになる
などの理由から断念+6
-0
-
1417. 匿名 2021/12/27(月) 16:23:52
>>1011
個人的に奈良の奈より、菜の方が字面的に可愛らしい印象があるけど、世間的にはそうでもないのか+7
-7
-
1418. 匿名 2021/12/27(月) 16:24:11
>>632
名付けって母親の方が権利強くていいと思う。母親が一番呼ぶし、いつまでも気になると思うから。
同意
保育園幼稚園、小中高…その他諸々書類などで子供の名前書くのも圧倒的に母親が多いしね
+25
-0
-
1419. 匿名 2021/12/27(月) 16:25:07
>>15
うちは「あやめ」義理家族が殺めるを連想するから嫌だと言われてやめた。+46
-0
-
1420. 匿名 2021/12/27(月) 16:26:21
>>177
芸名だろうがなんだろうが、まずは桐谷美玲ちゃんが浮かぶからやっぱりハードル高いよね+10
-1
-
1421. 匿名 2021/12/27(月) 16:26:33
>>1387
ちょっと笑っちゃった。
生まれた時から理人って顔の子、そうそういないと思うよ。+9
-0
-
1422. 匿名 2021/12/27(月) 16:27:47
夫が沖縄だから、琉がつく名前。
でも、DQNに多いと聞いて、なんとなくあきらめた。+7
-0
-
1423. 匿名 2021/12/27(月) 16:28:44
>>1417
好みによるかと思うけど私は奈の方が可愛いと思ってた+19
-5
-
1424. 匿名 2021/12/27(月) 16:30:28
>>1365
色々あったんだろうね...笑+51
-0
-
1425. 匿名 2021/12/27(月) 16:30:30
>>414
家政婦のミタで相武紗季がうららだったね+0
-0
-
1426. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:09
>>341
それは正解とおもう。+10
-1
-
1427. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:21
亡くなった姉妹の名前をつけようか迷ったけど諦めた。+1
-3
-
1428. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:37
>>1281
うちの子の同級生のみおちゃんは学年1可愛い
+19
-4
-
1429. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:56
>>1285
天雅ってつけようとしてて旦那に猛反対された+0
-0
-
1430. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:56
元保育士だけど、[キラ]とか[レオ]とか[ココア]とか[カリン]←もちろん漢字、この顔でそんな名前?!完全に名前負け、、、っていう子ども達を何人も見てきたから、自分は絶対に日本人らしい名前にしようと思った。どう考えても自分たちの子どもから綺麗な顔の子ども出来ないので(笑)+6
-0
-
1431. 匿名 2021/12/27(月) 16:31:58
>>10
蘭世と鈴世はあきらめたけど、子どもにはカイリってつけた。
夫もときめきトゥナイトの登場人物の名前なので良かった+42
-0
-
1432. 匿名 2021/12/27(月) 16:32:30
友達の子供、翔蛾。しょうが。
なぜこの漢字にしたのか。人と被りたくなかったみたい+11
-3
-
1433. 匿名 2021/12/27(月) 16:33:14
>>10
遊やん!懐かしい+0
-13
-
1434. 匿名 2021/12/27(月) 16:33:49
>>1423
私も。菜はどうしても副菜や菜っ葉、八宝菜など食べるイメージが強い。だから勝手に【菜】の人は姓名判断の字画で【奈】は使えなかったのかな?って思ってた。+5
-15
-
1435. 匿名 2021/12/27(月) 16:34:20
>>1006
春馬っていい名前だし春馬くんのイメージも良かったのに今後は付ける人が減るだろうね、残念です+2
-0
-
1436. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:06
>>1431
蘭世ちゃんが居たからその子のママにときめきトゥナイト好きだったの?って話をふったら知らなかった…+23
-0
-
1437. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:28
>>1063
うわ、最低最悪
私ならそのエピソード身内に言うわ
せめて貴方に 「あの時聞いた名前をつけたいんだけど、、、」と了承すればいいのに、
内容みる限り無断だよね+5
-0
-
1438. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:28
健(たける)
佐藤健ファンということもあり、つけたかったけど、旦那の友達の息子の名前だからダメだと言われた+3
-1
-
1439. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:41
>>1359
付けちゃったけど結局改名することになってなかったっけ?
なんで名前なんだっけ今+0
-0
-
1440. 匿名 2021/12/27(月) 16:36:38
1人目は凪。
2人目生まれるから颯ってつけたいんだけど、ネットで検索したらアイマスの双子のキャラの名前で画像がいっぱいでてくるんだよね。
どうしようか迷ってる…+1
-0
-
1441. 匿名 2021/12/27(月) 16:36:46
>>205
えーーー!!
びっくり!
私は茜とつけたかったんだけど、桜満開の日に産まれたので桜にしました
なんだかご縁を感じますね+28
-0
-
1442. 匿名 2021/12/27(月) 16:36:54
凛子
「凛」の字がすごく好きで女の子が生まれたらつけよう!と二十歳くらいから思ってたけど、全く同じ字で知人がつけてしまった、、
結局男の子しか授からなかったし、結果オーライ+3
-0
-
1443. 匿名 2021/12/27(月) 16:37:23
>>727
子供や孫の為にも教養は身につけたほうがいい。恥かくのは周りだから+6
-0
-
1444. 匿名 2021/12/27(月) 16:37:34
>>48
たまきちゃんかわいいね〜
環って字もステキ+23
-2
-
1445. 匿名 2021/12/27(月) 16:38:16
>>1439
亜久(あく)くんだったかな。漢字自信ないけど。
+0
-1
-
1446. 匿名 2021/12/27(月) 16:38:17
>>88
同姓同名とかにならない限りそんなの気にしてたらキリないと思うけど。
よほど珍しい名前でない限り、本人含めて誰もいちいち連想しないって。+20
-0
-
1447. 匿名 2021/12/27(月) 16:38:57
>>189
小学校の同級生でれんげちゃん居たけど特にいじられたりはしてなかったなあ。中学で別々になったからそれ以降は分からないけど。あとはすみれちゃんも居たな。+7
-0
-
1448. 匿名 2021/12/27(月) 16:39:20
>>1212
え〜なんか透明感あっていいなって思ったんだけどな。私センスないのかな+11
-0
-
1449. 匿名 2021/12/27(月) 16:40:06
若い頃から子供が生まれたら桃香ってつける!と妄想のももちゃんの話までするイタいタイプの女だったけど、
結婚して娘が生まれる時に名付け本でみたら大凶だったので諦めました。
ももかがダメなら「り」から始まる名前が良かったんだけど、旦那の苗字が〇〇りで…でも最終的には気にせずつけた。りが連続。+4
-0
-
1450. 匿名 2021/12/27(月) 16:40:21
理人(マサト)って付けたかったけど、旦那が理人(リヒト)がいい!って譲らなくなって、方向性の違いから別の名前にしようか…って考えてたら結局女の子だった。+0
-0
-
1451. 匿名 2021/12/27(月) 16:42:43
>>287
やばい惚れるw+25
-0
-
1452. 匿名 2021/12/27(月) 16:43:37
>>1417
私は那が好き!
その次は奈かな〜
最近は南とか凪とかなもナとして使ってる人居るけどやっぱりちゃんと読めるのがいいよね+13
-3
-
1453. 匿名 2021/12/27(月) 16:43:44
詩(うた)
阿部詩さんの影響で良いなと思ったけど、苗字が寺◯なので。+4
-0
-
1454. 匿名 2021/12/27(月) 16:44:06
あやか、あやの
苗字の頭文字が「あ」だから、「あ〜あやか」って何かアレじゃない?って事でボツになった
りさ
夫婦共に昭和後期生まれだけど、旦那の同級生に多かった名前で古臭いから微妙と言われ却下+4
-0
-
1455. 匿名 2021/12/27(月) 16:44:14
>>893
そんなに嫌かなぁ?私は友達だったら複雑だけど妹なら丸かぶりじゃなければ別に嫌じゃないなぁ。親が反対しそうだけどね。+0
-14
-
1456. 匿名 2021/12/27(月) 16:45:46
>>504
まさにこの漫画から愛良にしました。笑+29
-0
-
1457. 匿名 2021/12/27(月) 16:46:18
>>681
私は結婚して佐々木さきこみたいな名前になった。
自分の名前で噛みそうになる。+22
-1
-
1458. 匿名 2021/12/27(月) 16:46:54
>>163
トピズレだけど同じ名前だから親近感が湧くと言われたが同じ名前じゃなかった。だから「え?○さんだよね?」って聞いたら「戸籍上の名前は私さんと一緒。知り合いの占い師さんがつけてくれた名前を普段は名乗ってる」って言っててびっくりした。
一般人なのに芸名みたいなものがある!って。
ちなみに店長は知ってるんだろうか?嫌なこと知っちゃったな〜言いつけるのも変だしな〜
名前が違うって履歴書詐称だよな…たぶん…って思った。+4
-0
-
1459. 匿名 2021/12/27(月) 16:47:02
>>834
大場カナ子もあるわよ+7
-0
-
1460. 匿名 2021/12/27(月) 16:47:10
>>26
平成6年生まれだけど
同級生に 大也だいや っていたなぁ
+4
-0
-
1461. 匿名 2021/12/27(月) 16:47:19
>>1434
「菜」入ってるけど、菜の花のイメージで入れたくて入れた
そこまで言われる筋合いなし+16
-2
-
1462. 匿名 2021/12/27(月) 16:48:03
>>1318
マイナス多いけど笑ってしまったw+17
-0
-
1463. 匿名 2021/12/27(月) 16:48:24
>>9
友達の子が実麗だった気がする+0
-0
-
1464. 匿名 2021/12/27(月) 16:48:38
>>1431
幸太?
しんご?+0
-0
-
1465. 匿名 2021/12/27(月) 16:48:54
>>1431
子供の同級生に快理くんっているんだけど、快楽と理性ってどんな由来でつけたんやと思ってしまったの思い出した+26
-4
-
1466. 匿名 2021/12/27(月) 16:49:37
なんかいるよなー
名前の案盗んでいくやつ+2
-0
-
1467. 匿名 2021/12/27(月) 16:50:05
>>216
春瀬潤那です+0
-0
-
1468. 匿名 2021/12/27(月) 16:50:25
>>794
3月はマーチだからマチコなの??
7月産まれのまちこより+5
-0
-
1469. 匿名 2021/12/27(月) 16:50:31
>>1304
アラフォーだから遠山景織子を思い出すわ+13
-0
-
1470. 匿名 2021/12/27(月) 16:51:11
>>1054
そういう意味では、一文字で”愛”にはしたくないな+1
-0
-
1471. 匿名 2021/12/27(月) 16:51:18
女の子産まれたら澪って付けたいってずーっと思ってたんだけど、最近澪多いですよね…
昔は珍しかったのにな+5
-0
-
1472. 匿名 2021/12/27(月) 16:52:09
>>1227
おむつは辛い…+9
-0
-
1473. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:09
>>8
私も。
普通には読まない、いわゆるぶったぎり?と言われる読み方をさせたい漢字があったんだけど、友達にも『女の子産まれたら絶対にこの漢字でこう読ませたい』って話してた。
そしたら、その友達がその漢字と読ませ方する名前をつけた。+19
-0
-
1474. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:48
>>147
ウラヌスのイメージしかないのに芸能人とか持ち出されても嫌だな+1
-2
-
1475. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:54
桃花。桃って漢字つけたかったんだけど、一月産まれだったので夫に反対された+0
-0
-
1476. 匿名 2021/12/27(月) 16:54:20
>>48
下ネタのあだ名をつけられそうな名前だときついよね
親戚の子が環じゃないけど
そういう感じに言われそうな名前で
何で気が付かなかったんだって言われてた
+7
-1
-
1477. 匿名 2021/12/27(月) 16:54:38
>>34
美が付いてるけど気になった事ないよ。美人の美と自分の名前の美を同等と捉えた事も無いし揶揄われた事も無い。+18
-0
-
1478. 匿名 2021/12/27(月) 16:54:42
>>1398
男の子だけど、ちひろにしました…漢字は男の子っぽい字にしたつもりだけど。+4
-1
-
1479. 匿名 2021/12/27(月) 16:55:02
私は「かな子」と名づけたかったけど、男だったので、「かな子」→❨男だったから❩「かな男」→「かなお」→「なおと」になりました。+3
-0
-
1480. 匿名 2021/12/27(月) 16:55:13
樹
+2
-0
-
1481. 匿名 2021/12/27(月) 16:55:28
>>1263
うちの地域は集落ごとに2種類くらいの苗字の人がやたら多いって感じでしたね。
山田5割鈴木4割残り1割の人はバラバラ…みたいな。
なので山田です〜って名乗ると地元民の年配の方にはあそこの集落?それともあっち?と大体の住所が一発でバレます(笑)+3
-0
-
1482. 匿名 2021/12/27(月) 16:56:42
大和(やまと)くん
名字が◯山なので諦めました。+3
-0
-
1483. 匿名 2021/12/27(月) 16:56:55
>>1398
30代の兄がちひろだよ。男って一発でわかる漢字だけど。どっちともとれる名前って憧れる+4
-2
-
1484. 匿名 2021/12/27(月) 16:59:26
>>1430
教養はないし、姓名判断もしないし、将来の我が子の結婚すらも想像出来ない。自分が一番可愛いと思ってる親が、せめてお顔が残念にならないように名付けるんですよ。+0
-1
-
1485. 匿名 2021/12/27(月) 16:59:26
>>1328
中学校の頃、私の友達が飼い始めたペットに私の名前つけたの思い出したw
どう言う思考回路!?って引いた+7
-0
-
1486. 匿名 2021/12/27(月) 16:59:33
>>8
中学生だった30年前は周りにいなかったから将来絶対つけたいと思ってたけど、今は漢字違いも含めて多いよね。
何の影響だろ。+7
-1
-
1487. 匿名 2021/12/27(月) 16:59:45
>>1377
私も最初「はると」「はるき」にしようかと思ってたけど、周りに多いから「◯◯はる」にしましたよ。
被らないですね。
+6
-0
-
1488. 匿名 2021/12/27(月) 17:00:55
>>1341
わかる
ゲンキングはさなちゃんだし
かわいい名前とるなよ〜って思ったわw+5
-0
-
1489. 匿名 2021/12/27(月) 17:01:51
>>8
そういう話は昔からよくあるよ。ご年配や友人、色んな人から
「子どもに付けたい名前は口外しちゃダメ。取られるから」って聞くし教えてもらったよ。
付けられた子どもの身になっても、特に深い意味も無く、親しい人が考えて付けようとした名前が羨ましくなったから先につけたって理由ではかわいそうだよね。
+51
-0
-
1490. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:27
>>4
うちは元イジメっ子だった同級生と被りました。
うちは4月生まれで碧(あおい)で男の子
元イジメっ子は9月生まれで碧苺(あおい)で女の子
真似しただの最悪だの言いがかりつけてくる
元イジメっ子はDQN系だからもう誰も相手にしてない
+6
-2
-
1491. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:40
>>1454
全部、親の年代が分かる名前+0
-0
-
1492. 匿名 2021/12/27(月) 17:02:51
>>1
同じです。旦那が、○○さって名前を付けたいと言っていて私も可愛いなぁと思うんだけど、旦那の苗字が△△さっていうので止め字が同じなのと苗字と名前を続けて読むと虫っぽくなるので諦めるように諭しています。
ちなみに第一子の時は碧が入った名前がよかったんだけど義母が嫌いな人の名前だそうで反対されたから諦めた汗
+2
-0
-
1493. 匿名 2021/12/27(月) 17:03:30
素子 もとこ、どうでしょう+2
-0
-
1494. 匿名 2021/12/27(月) 17:05:12
はるか+0
-0
-
1495. 匿名 2021/12/27(月) 17:05:40
>>1490どっちもどっち+6
-2
-
1496. 匿名 2021/12/27(月) 17:06:07
>>369
なんで気まずいの?
同じ名前だと嬉しいけどな。
+5
-0
-
1497. 匿名 2021/12/27(月) 17:07:25
>>1430
生まれてきた子どもの顔見てから決めろっていう年配の方もいらっしゃいますよね。昔は生まれても育たない場合もあったからかな、しばらく経って期限ギリギリで決める両親も未だにいるみたいです。+1
-0
-
1498. 匿名 2021/12/27(月) 17:08:10
>>1452
支那ですよ…大陸の方?と思う+7
-5
-
1499. 匿名 2021/12/27(月) 17:09:38
>>239
そりゃそうでしょ。私なら付けないな。+6
-0
-
1500. 匿名 2021/12/27(月) 17:09:45
>>1202
いきなりだからわけわからんよね。鬼滅アンチかな。名前くらいで反応して器が小さな人なんだろうね。+0
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
12月19日の夕方頃、私たちのYouTube動画『【完全解明】三浦春馬の死の謎 創価学会と少女売春の闇』がYouTubeの運営側によって突如、削除されてしまいました。 ○【完全解明】三浦春馬の死の謎 創価学会と少女売春の闇 そのため、YouTubeを介さずこちらのサイトから直...