-
1. 匿名 2021/12/26(日) 23:32:51
旦那の名字の最後の一文字関係で女の子だったらつけたかった名前を諦めました
同じ様な方いませんか?+462
-97
-
4. 匿名 2021/12/26(日) 23:33:39
友達が先につけた
あおい
多いから仕方ない+1979
-30
-
6. 匿名 2021/12/26(日) 23:33:46
水晶キララ+12
-157
-
7. 匿名 2021/12/26(日) 23:33:50
悲しい話かと思った+661
-41
-
8. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:03
凛
子供の頃からつけようと決めてたんだけど、それを唯一話してた人が先につけてしまったから
+1698
-31
-
9. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:04
美玲
美人じゃなかったら申し訳ないと思って…+944
-25
-
10. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:09
鈴世+526
-32
-
12. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:12
>>4
私も同じ理由でかのんちゃん+546
-27
-
14. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:21
蓮って名前好きだけどランキングいつも上位だからなんとなくやめといたな+926
-20
-
15. 匿名 2021/12/26(日) 23:34:54
夫が、かける。って付けたかったみたいで。
義母が欠けるだから縁起がわるい!っていって、
変えた、笑+1015
-15
-
16. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:01
チロル、10円てバカにされる!て反対された+70
-176
-
17. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:09
花の名前
枯れちゃうしね+146
-269
-
18. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:21
悪魔ちゃん+13
-89
-
19. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:33
鬼滅ファンのマナーどないなっとんねん+424
-48
-
20. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:35
旦那のいとこの娘がその名前だったから出生届を出す直前に考え直すことになった。出す前にちらっと義両親に報告して「その名前は…」って指摘されて発覚した。旦那はいとこの娘がその名前だと知らなかった。+740
-19
-
21. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:38
鬼滅まだ始まってないよ。40分から。+11
-64
-
22. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:43
>>2
まだ早い。フィギュアが延びた。+5
-56
-
23. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:44
>>1
トピタイ、子供を諦めた人の付ける予定だった名前かと思った+168
-125
-
24. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:46
眞子+13
-65
-
26. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:53
大也
まぁ色々とね+424
-14
-
27. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:53
>>16だろうな+163
-8
-
28. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:00
しのぶ
性別問わないからいいなぁって思ったけど身近な友達の名前だから無理だった。+141
-42
-
29. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:36
>>25
他のトピでも荒らしてる?+85
-4
-
30. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:37
ひらがなで みちる。女の子だと言われてたのでほぼみちるで決定だったのに生まれたら男の子だった。男の子でもいいかもしれないけど何となく城ミチルっぽくてやめた。
+763
-15
-
31. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:38
かずよ+10
-38
-
32. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:40
鬼滅とかどーでもいいわ
見逃したらネトフリで観りゃいいだろ+274
-21
-
33. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:49
みお
苗字とバランス悪かったから+217
-15
-
34. 匿名 2021/12/26(日) 23:36:56
>>9
わかる
自分が「美」が付いてて「漢字はどう書きますか?」って聞かれて答えるの嫌だったから、自分の子には付けないって決めてた笑+325
-84
-
35. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:10
楓
苗字が木村なので「木だらけになる」と夫から反対された。+918
-16
-
36. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:11
>>26
読み方もダイヤなの?
子供にダイヤって、なんかすごいなって思う+339
-11
-
37. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:22
カンタ って付けたかったけど、旦那におじいちゃんみたいと反対され諦めました+196
-35
-
38. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:22
>>8
まあ、友達の付けたい名前なんていちいち覚えてないしね。何回も言ってるならあれだけど。+1015
-43
-
39. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:22
>>25
さっさと消えろ+70
-10
-
40. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:24
>>15
手塚治虫のアニメで、かけるくん勇気だ!っていうユニコーンのを昔みていた+161
-3
-
41. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:30
>>2
>>5
40分から放送だ バカ
ここにコメントすんな
+138
-9
-
42. 匿名 2021/12/26(日) 23:37:33
>>19
前からだけど、色んなトピで荒らすの本当にやめてほしい+189
-10
-
43. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:11
絃馬(げんま)
漢字が綺麗だったから私の好きな馬と合わせたかったけど「げんちゃん」って呼ばれる雰囲気の子にはならないだろうなぁって思ったから。+27
-82
-
44. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:22
>>6
私きららの予定だったらしい
花畑の両親を親戚が止めてくれて助かった
この顔できららだったら思春期に自死してたわ+875
-27
-
45. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:34
フィギュアの選手に優真って子いるじゃん
いい名前なのにあまり見る名前じゃないなと思ったら画数が良くないんだね
みんな画数とかやっぱ気にする?+30
-60
-
46. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:36
従兄弟のお嫁さんが付けたかった名前が私の名前だったみたいで少し申し訳なくなったことあったな、ありきたりな名前だから仕方ないんだけど+244
-6
-
47. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:40
>>40
夢オチのあれか!+18
-2
-
48. 匿名 2021/12/26(日) 23:38:44
はいからさんが通るの環がすきで、たまき、環にしたかったけどタマキンって呼ばれそうでやめた。でもまだずっといい名前だと思ってる。+683
-12
-
49. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:00
>>18
あら?出所したの?+27
-4
-
50. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:02
>>16
友達の犬の名前チロルちゃん+201
-9
-
51. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:13
菜穂子とか奈央子ってつけたかったんだけど、苗字が立花で「バナナ」ができちゃうから諦めました。+411
-13
-
52. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:17
諦めるってか産まれたら女の子だったからつけなかっただけだけど
ユウゴにしようかと思ってた(漢字は秘密で)
ユウゴ君いいよね格好いいなって思う+110
-51
-
53. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:25
にこ
+22
-31
-
54. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:27
つけたい名前が当時人気だったアイドルアニメのキャラクターと被ってしまってなんとなくやめた+86
-5
-
55. 匿名 2021/12/26(日) 23:39:44
>>34
親が美術教師で名前の由来だったのもあるけど「美術の美です」って答えてた。+370
-7
-
56. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:00
>>37
「やーいおまえんち、おっばけやーしきー」
って言って!
って言われちゃう+275
-10
-
57. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:02
しょうご
旦那の兄弟の子の名前と同じになってしまうから。+31
-5
-
58. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:24
「澪」にしたかったけど、苗字が二文字だからバランスを考えてやめた+75
-14
-
59. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:29
だいすけ
会社にこの名前のイケメンがいて、漢字が違うとしても同じ名前は微妙なので断念した。+142
-5
-
60. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:29
>>2
立ちましたよ。というか待ってなさい+25
-2
-
61. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:40
>>17
姓名判断でも花とか動物とか
生き物の名前は避けた方がいいって言うしね+62
-73
-
62. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:49
>>4
私も、1人目で付けようと思ってた名前を半年先に出産した友人がつけてて、2人目の時はまたその友人が半年先に2人目産んでまたまた名前被りしたから辞めた
名前の話なんてしてないから偶然ではあるんだけど、なんでだーってなったわw+697
-9
-
63. 匿名 2021/12/26(日) 23:40:58
日乃 ひの
結婚した夫の苗字が二文字で語呂が悪くなるから「日」が入った三文字の別の名前にした+9
-23
-
64. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:03
大好きだった曽祖母が春○って名前で、子供が産まれたら春がつく名前にしようと思ってたのに、最近ハルがつく名前が多いとガルちゃんで見て悩み中+171
-10
-
65. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:11
>>59
いい名前だけどいっぱいいすぎなんだよね+43
-5
-
66. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:29
>>35
名前に木が5つもある人知ってるw
でも実はそんなに気づかないのよね他人は。+321
-12
-
67. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:31
男だったら蓮、女だったら凛
って学生の頃から決めてたのに、その2つがランキング上位にきてしまってやめた。+277
-6
-
68. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:51
>>15
満ち欠けるとかあまりよくない意味とかぶるもんね+202
-9
-
69. 匿名 2021/12/26(日) 23:41:52
未桜で、みお
元旦那に反対された
男みたいだと
アホか+6
-49
-
70. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:02
>>16
今はもう10円では買えない+97
-1
-
71. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:10
ひなの
義姉の子供が私の子より1週間早く生まれたんだけど、ひなのって付けたから我が子に名付けられなくなった。
義姉はもともとは別の名前をつける気満々で、親戚の集まりでもそう言ってたのに。
生まれた瞬間に「この子はひなのだ!!」ってピンときたんだって〜。
夫婦揃ってひなのって名付ける気でいたから、お腹にまだいる時から旦那がお腹に向かってひなのちゃんって呼んでたし、なんだか盗まれた気分だった。
旦那がそう呼ぶのを聞いて義姉からは「ガル子ちゃん似の子ならひなのって顔じゃないしwww」ってバカにされた。+396
-9
-
72. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:13
>>16
チロルって、漢字だとどうなるんだ?
智呂流とか??+36
-2
-
73. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:18
>>15
翔くんってけっこーいない?+345
-5
-
74. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:24
>>17
全国のさくらちゃん涙目
魔除けの意味も込めて柊ならどうだろうか?+159
-6
-
75. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:26
>>35
私も楓ちゃん検討したけどなかなか生まれて来なくて冬になったからやめた+205
-3
-
76. 匿名 2021/12/26(日) 23:42:52
>>38
パクられたとか思ってそうだけど多分忘れてただけだよね
凛なんてよくある名前だし+479
-19
-
77. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:06
>>43
らんまの親父さんの名前と字が少し違うけど何となく避けた方が良さそう笑+64
-4
-
78. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:14
>>8
よくある名前だしこれは仕方ないかな…
私も昔から凛って名前憧れてるもん+643
-13
-
79. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:33
嵐
台風が来たらいじめられると家族に反対された。
それから数ヶ月して嵐がデビューしてから、マジでつけなくて良かった。+367
-5
-
80. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:42
>>71
最悪だな…
旦那がどっかで ひなのちゃんって口走って、パクったんじゃない??+411
-6
-
81. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:42
旦那の字を一字取った名前
見てもらったらあまり良くなく、候補のあった他の名前を強く勧められた
数年後、離婚したのでその人には本当に見えていたのかも…
と思った+247
-7
-
82. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:45
>>4
私は旦那の姉。
名前というより、明らかにニックネームがかぶる感じ。
あちらが1年以上も先なので全く嫌な感情はなく、とにかく残念だっただけですが💦+281
-4
-
83. 匿名 2021/12/26(日) 23:43:55
>>9
美咲なんて悲惨じゃん
美しく咲いてねーよクズって思われそう+16
-106
-
84. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:00
環でたまきって付けたかったけど、苗字との字画数が良くないし旦那も周りも微妙な反応だったから諦めた。+11
-3
-
85. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:01
>>8
私も、女の子が産まれたら絶対「凛」て名前にすると決めてましたが、結婚相手の名字が「◯◯き」だったので諦めました。
「◯◯き りん」で、キリンになってしまうから泣+588
-28
-
86. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:09
>>1
マキって名前にしたかったけど、旦那の苗字が原だったから、原マキ=腹巻きになるから諦めたとか?+575
-11
-
87. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:13
>>15
かっけーじゃん、かける!
揚げ足取りだなー+235
-75
-
88. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:21
啓(ケイ)
生まれる予定の直前に啓の字を使った名前の人が凄惨な事件を起こしたからやめた。
ここ最近も字は違うけどやめておいてよかったかなと思うことあり。+141
-25
-
89. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:23
>>1
あなたの苗字でもあるし、子供の苗字でもあるのに、旦那の苗字って恨みが伝わってしまった…+125
-161
-
90. 匿名 2021/12/26(日) 23:44:39
>>80
だからそうだって書いてあるよ
+105
-4
-
91. 匿名 2021/12/26(日) 23:45:07
>>4
あおい、めちゃくちゃ多いもんね。
保育園、小学校、何クラスも経てきたけど、各クラス少なくとも一人はいる、下手すると複数名いた印象。男女共に使えるところがまた多くなる要因なんだろうな。
「ゆう」と「はる」のつく名前も多い。「はる」のつく名前は候補にあったけど、やっぱり周りに多くて諦めた。+432
-2
-
92. 匿名 2021/12/26(日) 23:45:22
>>3
同じ名前の友だちは巨乳だよ+27
-8
-
93. 匿名 2021/12/26(日) 23:45:39
山登りが好きで、子供に「穂高」と名付けようとしたけど、旦那が同意しなくてやめた。
やめといて本当に良かった。+143
-6
-
94. 匿名 2021/12/26(日) 23:45:50
>>4
あおいって多すぎて、たった今付けるなら少ないかな?私の周りでは1人もいないんだけど、付けたいなぁ。+25
-21
-
95. 匿名 2021/12/26(日) 23:46:06
>>43
マイナス多いけど、けっこうイケてる投稿だと思う笑
たしかにらんまを連想させる笑
馬が好きってところがなんか可愛い笑+77
-7
-
96. 匿名 2021/12/26(日) 23:46:49
>>64
2文字目が春なら比較的少ないかも+83
-1
-
97. 匿名 2021/12/26(日) 23:46:55
>>64
親からハルって呼ばれてる子、10年ちょっと前くらいからもう常に沢山いるよ。
私2014年の時点で見知らぬ幼児に「ぼくハルマっていうんだけど、他にもハルマくんいっぱいいるの。ハルトくんハルキくんもいっぱいいるの…」って残念そうに言われたことあって、私はつけないでおこうって思った。
その後子供を産んで、実際にハル○くんハル○ちゃんに沢山出会ったよ。+181
-4
-
98. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:29
>>66
私も知ってる。周りは密かに言ってたよ。何で親はこの字にしたんだろうねって。+14
-15
-
99. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:33
>>86
水田まりさんなら知ってるわ…+189
-4
-
100. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:38
義理の父の呼び名と被るからやめた。+29
-2
-
101. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:44
美羽(みう)
苗字と合わせると自殺したタレントさんと同じ雰囲気の名前になるから+88
-7
-
102. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:48
>>10
間違いなく美少年になる確証がないと、付けらんないわ(笑)ハードル高!
西郷どんみたいな息子になった日にゃもう・・・
+375
-8
-
103. 匿名 2021/12/26(日) 23:47:54
>>87
まあ名前って縁起ものだから一回気になるようなら
やめたほうがいい+155
-5
-
104. 匿名 2021/12/26(日) 23:48:10
>>74
私、さくらだよ!健康だし幸せに育ったから涙目ではない笑+207
-9
-
105. 匿名 2021/12/26(日) 23:48:16
とわ
名字が2文字のためバランスが悪くなる
ひなた
義母の親友の孫がその名前だから+71
-5
-
106. 匿名 2021/12/26(日) 23:48:28
かんた
上の子の仲良しのお友達と被るから諦めるしかなかった+45
-1
-
107. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:02
>>4
私も「蒼(あおい)」だな
ずっと付けたかったけど、先輩が子供に先につけてしまったので諦めて我が子には全然違う名前を付けたよ
でもやっぱり「蒼」って文字や響きに惹かれるんだよな・・・+55
-53
-
108. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:23
>>72
松尾製菓+29
-0
-
109. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:31
はるか
義妹とおなじ名前、、
でなくても、ハルってあだ名で呼べる名前が良かったのに~~
ちなみに第2候補はレイが良かったのに
まさかの義妹に先に生まれた女の子がレイちゃんに🤣
私の心が見えるの?と突っ込みたくなるw+86
-7
-
110. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:31
>>85
さま〜ずの三村はお子さんの名前が「いおん」で
みむライオンになるから。と言ってたよ。
逆に行くパターンもあるらしい。+275
-7
-
111. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:34
タカオってつけたかった。大沢たかおとむかし読んだ漫画、題名も内容も見事に忘れだんだけどそれの主人公がタカオでかっこよく描かれていてなんかいいなと。
結婚して旦那の父がユキオで旦那の兄二人もヒデオとヤスオ(旦那は〇〇オじゃない)でおまけに義父が「孫の名前は〇〇オだなー」って言われて不愉快になったからやめた。+118
-8
-
112. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:40
>>15
ガル民みたいな義母だねw+142
-23
-
113. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:45
「れん」がほぼ決定してたのに、旦那の友達が「れんはないわ!」って言ったらしく、そこから旦那が「れんやめよう〜」と言い出してボツ。酔っ払いの言うことなんて聞くなよ、流されるなよ、名前否定するとか有り得ないだろ。って旦那にも友達にも怒り爆発してたわ。+232
-5
-
114. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:46
>>97
自己レス
女の子はちはる、こはるも多いかな。+47
-4
-
115. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:49
>>17
私、花の名前憧れだけどなぁ
かえで
さくら
ゆり
あやめ
とか+295
-10
-
116. 匿名 2021/12/26(日) 23:50:04
>>64
本当にはるちゃん多いよ。まさはるとかだったら大丈夫かな?
社会にでたら関係ないんだけどね。+70
-3
-
117. 匿名 2021/12/26(日) 23:50:13
>>14
漢字だけ見たらハスの花想像しちゃう+148
-5
-
118. 匿名 2021/12/26(日) 23:50:37
>>51
うちは凛花とか凛ってつけたかったけど、苗字の最後が「き」だから「キリン」になるからやめた。+42
-4
-
119. 匿名 2021/12/26(日) 23:50:39
日世子(ひよこ)ちゃんって名付けたかったけど
旦那186cm 私168cm
子供もきっと背が高くなるのにヒヨ子は違うと泣く泣く諦めました。
+7
-68
-
120. 匿名 2021/12/26(日) 23:52:25
めぐる
なんか珍しすぎて、いちいち由来きかれるのもなと思いやめました。+36
-4
-
121. 匿名 2021/12/26(日) 23:52:50
>>65
アラフィフに多い名前だよ。元野球選手ノ荒木大輔が大人気で当時生まれた男の子にダイスケがまあまあいる。
今は少ないよ。+86
-2
-
122. 匿名 2021/12/26(日) 23:52:51
蘭。
字画が悪かったし、主人から「蘭姉ちゃんみたい」と言われたから。
蘭姉ちゃん好きなんだけどな…+116
-6
-
123. 匿名 2021/12/26(日) 23:53:06
>>4
あまりにも大量にいすぎてつける気失せた+192
-6
-
124. 匿名 2021/12/26(日) 23:53:32
>>61
高知県のかたは、名前に
入れてた人が多かったけど
良くないのか
雪は、溶けて流れるてか言うしね
花も枯れたり散るからなのかな+9
-14
-
125. 匿名 2021/12/26(日) 23:53:32
雪乃 女子が生まれなかった。+97
-2
-
126. 匿名 2021/12/26(日) 23:54:17
>>113
やめてよかったじゃん
つけてたら今頃被りまくってる+82
-4
-
127. 匿名 2021/12/26(日) 23:54:19
まりなって名前にしたかったけど色々あって諦めた。+7
-3
-
128. 匿名 2021/12/26(日) 23:54:33
>>3
バカ?+30
-0
-
129. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:04
環 たまき いい名前だと思う。素敵だと思うけど、絶対タマキンって言われるよな…と諦める。+115
-0
-
130. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:06
旦那の名字が伊井
希望してた名前は満子(みつこ)+1
-31
-
131. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:07
蔵ノ助
家族全員に反対された。+12
-7
-
132. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:14
愛海であみ。
当時の元カレに子どもが産まれたらつけたいって話してて、その元カレが浮気して、浮気相手に子どもができて別れたんだけど、その子どもにまさかの名前付けてた。
名付けする時にお互い候補出して、その嫁が可愛いからって選んだらしい。
その嫁は寝取った元カノが付けた名前とは知らず。
まじで子どもが可哀想。+305
-5
-
133. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:39
>>124
でも雪ちゃんって響きも字もかわいいね❄️+61
-2
-
134. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:58
>>8
いすぎるからつけなくてよかったね+229
-18
-
135. 匿名 2021/12/26(日) 23:56:19
あかり
私はひらがなであかりがいいけど旦那は朱莉って漢字がいいってどちらもひかなかった。
+108
-2
-
136. 匿名 2021/12/26(日) 23:56:20
>>69
みお を男っぽいとは思わないが、字だけ見ると桜未満って何じゃ?ってなるかも+136
-5
-
137. 匿名 2021/12/26(日) 23:56:59
>>71
私もそのパターンでしたが無視してつけました。
それで堂々と「胎児の時から私たちは◯◯って呼んでたのにどうして義姉さん同じ名前にしちゃったんですかー?かわいそうに💦」って親戚の前で言いました。
「知らなかった〜」には「えー?LINEで送りましたよねー?(笑)ほら!」とかぶせておきました。
義家族とは疎遠ですがやり返して満足してます。
+363
-30
-
138. 匿名 2021/12/26(日) 23:57:00
>>131
旦那の名字が大石だったとか?
大石内蔵助(くらのすけ)+6
-4
-
139. 匿名 2021/12/26(日) 23:57:03
>>108
いやちがうやろ!www+28
-1
-
140. 匿名 2021/12/26(日) 23:57:15
>>8
同じく、凛にしようと決めていたけど、生まれて来たのが2人とも男の子だった。
今となっては、小学校にも保育園にも何人もいるから付けることができなくて残念っていう気持ちはないけど。+238
-9
-
141. 匿名 2021/12/26(日) 23:57:21
女の子で「りん」「らん」「あん」とかかわいいけど、苗字との兼ね合いなどでしっくり来にくいのか意外と少ないなと思う+51
-0
-
142. 匿名 2021/12/26(日) 23:57:27
>>35
私森本で名前にも小さい木が入ってる。
でも誰かから言われた事ない、ただ自分の名前を書く時は今でも木多いなーと思ってしまう。
+197
-1
-
143. 匿名 2021/12/26(日) 23:58:57
>>3
こんな親の元に産まれてこなくてよかった+67
-2
-
144. 匿名 2021/12/27(月) 00:00:14
>>72
小学校の頃にチロルちゃんがいたけど、ひらがなのままだった。
+17
-2
-
145. 匿名 2021/12/27(月) 00:00:34
>>15
漢字が違うならいいじゃんね!昔の人ってお花の名前が多いのに、そんな事を言うんだね。+195
-11
-
146. 匿名 2021/12/27(月) 00:00:47
>>119
童謡とか手遊び歌にひよこが出てくる度、まわりの名前知ってる人たちは何とも言えない気持ちになりそうだわ。
+13
-1
-
147. 匿名 2021/12/27(月) 00:01:00
>>1
はるか
ってつけたかった!そうだった!このトピのおかげで思い出しました
ハリセンボンの印象が強いからダメって言われたなあ+199
-12
-
148. 匿名 2021/12/27(月) 00:01:28
>>15
昔の人は語呂合わせとか特に気にする気がする+38
-1
-
149. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:08
>>119
ひよこはそもそもおかしいからやめて正解。
ワンコ位の違和感だよ。
+171
-1
-
150. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:12
>>123
がるちゃんの名前トピでも自分の子供から、本人もあおいですってコメント結構あるよね。
私も葵だよ、名字が一文字だから平仮名の方が良かった。+37
-3
-
151. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:20
男の子の名前に「すけ」が付く名前をつけたかった。
こうすけとかりょうすけとか。
でも名字が「○○け」(三池とか)だから、韻を踏んでるみたいで変だから「すけ」の付く名前は候補から全滅した。+79
-1
-
152. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:23
>>44
私、「うらら(麗)」だった。
ほんとやめてくれて良かった。
今の名前はブスでもオッケー且つかわいらしい名前(^^)
でもやめてくれた理由が、
「3文字のかわいすぎる名前の子は必ずブスになるから」だと。
どんな理由やねん。+329
-3
-
153. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:34
つむぎちゃんが良かったけど、出産直前で男の子って分かって旦那に反対された+11
-7
-
154. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:59
>>19
笑っちゃった+37
-5
-
155. 匿名 2021/12/27(月) 00:03:09
いまり
旦那の会社同期の娘さんとおなじ名前
別に気にすることもないのかな?
向こうは、衣茉梨ちゃん
私は、衣鞠が良い+8
-26
-
156. 匿名 2021/12/27(月) 00:03:12
>>17
まあ、マイナスに捉えようと思ったらどんな名前でもできるから。
+119
-0
-
157. 匿名 2021/12/27(月) 00:03:38
>>66
想像してみました。
森村 楓ちゃん…とか?
林 重野森くんとか…?+33
-5
-
158. 匿名 2021/12/27(月) 00:03:40
>>15
爆走(かける)君なら良さそう+168
-18
-
159. 匿名 2021/12/27(月) 00:03:42
>>4
アオイくんもアオイちゃんもいっぱいいるよね
私は名字に色が入ってるから諦めたけど+150
-6
-
160. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:04
>>119
ひよこって名前で低身長のクラスメイトが学生時代に居たが、自己紹介をする授業で 似てる動物を言わなきゃいけないときに、「自分はヒヨコに似てると思います!」って言ってて、
一部の男子達が「それって自分は可愛いと思ってるって事だよな…ww」って笑ってたから、
確かに可愛い名前だけど 辞めて正解だと思う
名前負けしていなかったとしてもあのありさま。+72
-3
-
161. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:06
>>107
蒼って、薄暗いって意味だからあんまり良くなくない?+223
-23
-
162. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:18
>>119
こないだスーパーで「さなぎちゃん」って子いたよ。持ち物に名前刺繍してあって「なぎさ」かと思ったらお母さんが「さなぎー」って呼んでた。+109
-5
-
163. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:26
女の子に、中性的な名前。
例えば、ゆうきとか。
なんか知り合いの占い師さんが、女の子は女の子らしい名前をつけないと男運がなくなると言われて
女の子らしい名前にかえた+116
-7
-
164. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:48
>>17
考えたこともなかった。。+42
-3
-
165. 匿名 2021/12/27(月) 00:04:49
>>102
日本人である限り西郷どんの確率はかなり高いなwww+190
-1
-
166. 匿名 2021/12/27(月) 00:05:11
>>85
可愛いじゃん。きりんちゃんってあだ名になりそうだし可愛い。+254
-11
-
167. 匿名 2021/12/27(月) 00:05:35
>>35
たしかに三文字だと木の印象が強くなるかもね
私の名前もすべての漢字に日が入ってて、なんかバランスおかしいなと思うもんw+28
-2
-
168. 匿名 2021/12/27(月) 00:05:53
男の子だったらかなたくんってつけたかった
結婚相手が田中だから諦めた+140
-3
-
169. 匿名 2021/12/27(月) 00:06:01
>>86
あー。私は、
鈴木木絵、安藤藤子
みたいに、文字被っちゃう系かと思ったw+274
-5
-
170. 匿名 2021/12/27(月) 00:06:21
>>3
自己紹介ですか?+13
-3
-
171. 匿名 2021/12/27(月) 00:06:42
>>163
うちの母、中性的な名前!
見事に男運なしw+60
-0
-
172. 匿名 2021/12/27(月) 00:06:48
>>147
それ言ったらキリない気がする笑
はるかちゃん何人か知ってるけど、私はそう感じたことないな+169
-3
-
173. 匿名 2021/12/27(月) 00:07:07
雪乃か紗雪ってつけたかったけど、一人目女は初夏生まれだから諦めた。
二人目は冬生まれだけど男の子だった。+77
-1
-
174. 匿名 2021/12/27(月) 00:07:15
かのん(華音)て名前付けたかったけど苗字的にすごいことになってしまうからやめた、、+7
-5
-
175. 匿名 2021/12/27(月) 00:07:38
>>168
武藤十夢って人思い出した・・・+30
-0
-
176. 匿名 2021/12/27(月) 00:07:45
ずっと付けたかった名前があったんだけど、姑と同じ名前で断念した
+17
-2
-
177. 匿名 2021/12/27(月) 00:07:57
>>9
「美麗」だったらアレだけど、「美玲」なら大丈夫では?
桐谷美玲ちゃんのイメージはあるけど+254
-11
-
178. 匿名 2021/12/27(月) 00:08:22
>>85
たしかに。でも知り合いの凛ちゃん2人は、そのパターンのきりんちゃんになってるw+108
-1
-
179. 匿名 2021/12/27(月) 00:08:40
>>173
雪系は色白以外積むから正解かと。+5
-12
-
180. 匿名 2021/12/27(月) 00:09:28
芦田+ルイ
足だるい+1
-2
-
181. 匿名 2021/12/27(月) 00:09:32
>>66
私も昔の友達にいたな
本も木に入れるなら木が6つあった+6
-2
-
182. 匿名 2021/12/27(月) 00:09:35
諦子?+1
-0
-
183. 匿名 2021/12/27(月) 00:09:44
>>173
雪系ってなんか寂しい感じしない?+16
-23
-
184. 匿名 2021/12/27(月) 00:10:28
>>19
ガルちゃんの鬼滅と進撃ファンはクズしかいない+13
-46
-
185. 匿名 2021/12/27(月) 00:10:53
>>64
めちゃくちゃ多いですね。
はるき、はると、はる、はるま、はるひ…
子供から聞いててもどこのハル君か覚えられない。
女の子なら小春…コハルちゃんってクラス「いて、可愛いし、ハル被りしてる感ないと思いました。+98
-3
-
186. 匿名 2021/12/27(月) 00:11:22
>>4
私も子供の頃から「七海」って付けたいと思ってたのに世間で七海がブームになって、友達が半年先に出産して付けたので諦めた。+166
-4
-
187. 匿名 2021/12/27(月) 00:11:52
>>85
わ、書き込む前に全く同じ人がいたー!
「りん」の他に「れい」も候補だったんだけど、
あら、キリン
あら、キレイ
になるからギャグになってまうなー厄介な名字だなー(笑)ってなった+187
-6
-
188. 匿名 2021/12/27(月) 00:11:58
>>166
私、結婚して、○バ ナナ○になって、バナナ。
ばぁ、大人になって揶揄う人はいないけど、子供の頃だったらバナナ言われてたんだろうな。と思う。+115
-1
-
189. 匿名 2021/12/27(月) 00:12:09
>>17
これはよく言われるよね。椿は特に、ボトッてお花が落ちるから、首がもげるみたいで縁起が悪い、だっけ?
まあ私は、花は枯れてもまた咲くから良いかって思って、お花の名前つけちゃったけど。漢字1文字のお花の名前って憧れてた。葵、菫、菖、桜、茜、楓…
ちなみに諦めた名前は「れんげ」。鼻毛とかなんとか揶揄われたら嫌だなと思って。+122
-7
-
190. 匿名 2021/12/27(月) 00:12:59
>>55
それがあったね
わたし「秀でる美しさ」が名前なの
両親の頭文字とって付けたらしいからたまたまみたいだけど
とんでもねぇ名前付けてくれたもんだよ+176
-1
-
191. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:06
>>1
奈乃羽にしたかったけど
リリカルがちらつくからやめた+26
-21
-
192. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:13
>>19
私あれアンチだと思ってた。わざと鬼滅信者装ってる、いわゆるオタ成りすまし型アンチかと。。+225
-16
-
193. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:17
昔ガルちゃんで、
水が好きだから子供が産まれたら「水子」って名前にしたいって書いてる人がいた。
意味知らないのかな?
衝撃でした。+151
-0
-
194. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:26
てんがくん+5
-3
-
195. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:27
>>14
蓮にしちゃったよ+34
-2
-
196. 匿名 2021/12/27(月) 00:13:42
>>17
桜はよくないというけどね。
昔は寂しい意味に使ったんだよ。
戦争で亡くなった若い人を庭に埋めて桜を植えたり
儚い意味に使われた+10
-44
-
197. 匿名 2021/12/27(月) 00:14:19
>>20
いとこの娘くらい遠かったらいいような気もするけど、まあ避けた方が無難かもね+336
-3
-
198. 匿名 2021/12/27(月) 00:14:27
>>76
>>38
元コメ主ですが、子供の頃からの親友でお互い子供につけたい名前を話し合ったりしてました。
その子が妊娠してからも名前の相談を受けてて私がつけたい名前のことを話してました。
パクられた!とは思わないけど「いい名前だから○○も子供できたらつければいいよ笑」と言われたのはかなりショックでした。+133
-86
-
199. 匿名 2021/12/27(月) 00:14:31
>>8
苗字が兼田さんだと
金足りんになってしまうね+305
-9
-
200. 匿名 2021/12/27(月) 00:14:51
太一
苗字が◯◯◯シで、シタイになってしまうから諦めた+8
-1
-
201. 匿名 2021/12/27(月) 00:15:05
芸能人と同姓同名になると思って辞めてしまった。気にしなくてもよかったのかなー+8
-2
-
202. 匿名 2021/12/27(月) 00:15:11
>>140
男の子で凜でもおかしくはないです+47
-26
-
203. 匿名 2021/12/27(月) 00:15:11
>>172
私も心底思ったよ、外見似てるとかじゃなければ関係ないし世代も違うのに!と
はるかさん、いいなあかわいいなあーー
なんか急に未練出てきてしまった笑+30
-1
-
204. 匿名 2021/12/27(月) 00:16:07
詩織
夫がなんか昔見てたギャルゲの印象が強すぎて無理、だと…+55
-0
-
205. 匿名 2021/12/27(月) 00:16:30
桜ってつけたかったけど、秋生まれだったのでやめた。代わりに茜にした。
春だったら桜にしてたな+50
-3
-
206. 匿名 2021/12/27(月) 00:16:38
大河(たいが)
旦那が熱望していて苗字とのバランスは良かったけど、理由聞いたら「タイガーでかっこいいじゃん!」って訳わからないこと言われて却下した。+13
-12
-
207. 匿名 2021/12/27(月) 00:17:04
りこって付けたかったけど、義母の知り合いのりこさん性格悪いから却下って言われた笑+40
-5
-
208. 匿名 2021/12/27(月) 00:17:14
>>198
それ親友なのか?w+412
-1
-
209. 匿名 2021/12/27(月) 00:17:55
>>198
友達は言いにくかったけど、実は良いなと思ってたとか?+139
-3
-
210. 匿名 2021/12/27(月) 00:17:59
>>189
れんげは流石にない
れんげって、ラーメンとか中華思い出す+148
-5
-
211. 匿名 2021/12/27(月) 00:18:02
○○え
たとえば原沙知絵さんかな
えが着く女は浪費家が多いと
むかし近所の婆さんが言ってた
ちょっと当たってる
私も貯金なしのアラフォー+1
-29
-
212. 匿名 2021/12/27(月) 00:18:26
>>198
それわざとだと思う+290
-3
-
213. 匿名 2021/12/27(月) 00:18:41
旦那と自分から1文字ずつ取った名前にしたくて、美佳にしよう!ってなったけど、学生時代の嫌な奴と被るって思い出してやめた…
名前は悪くなくてもその人のイメージが付きまとう気がして+39
-2
-
214. 匿名 2021/12/27(月) 00:19:13
>>210
私も一番にラーメンとかのレンゲ思い出した(笑)+57
-3
-
215. 匿名 2021/12/27(月) 00:19:57
>>188
突然のばぁに笑ってしまったw+189
-4
-
216. 匿名 2021/12/27(月) 00:20:17
>>91
「はるま」って名前ずっと憧れてるんだけど、はる○ネーム多すぎて、人生のどこかで絶対被りそうだから、まだ子供いないけどやめようかなって思ってる。
「春瀬」とかだったらちょっと捻りがあっていいかな?でも苗字で春瀬さんっているし…+80
-9
-
217. 匿名 2021/12/27(月) 00:20:21
>>198
そりゃ不快だわ
ドンマイ+221
-2
-
218. 匿名 2021/12/27(月) 00:20:29
>>155
そもそもいまりが変+87
-8
-
219. 匿名 2021/12/27(月) 00:20:56
>>211
(○○え)は結婚生活うまく行かないらしい。
自分が○○えなんだけど。
+2
-9
-
220. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:06
>>210
境界のrinneに四魔れんげってキャラクターいるよw
まあ2次元だけどw+5
-3
-
221. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:21
>>48
環いいよね。
いい名前だけど、同じ理由でやめたな。+199
-1
-
222. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:41
>>44
元保育士で学生の頃の実習できらりちゃんとしまじろう君に出逢った事があります。マジかよと実習生ながらに思っていました。
10年以上前の話なのにインパクト強すぎて未だに覚えてます。+320
-4
-
223. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:47
>>20
そういう時って、言わなければこの名前つけられたのにっていう気持ちと、言ってくれてよかったー被らずに済んだって気持ちどちらになるんだろう+281
-2
-
224. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:56
>>155
服飾関係の方とかですか?+4
-1
-
225. 匿名 2021/12/27(月) 00:21:56
>>198
うわー、最悪だね。。私は絶対言わないようにしよ笑+212
-1
-
226. 匿名 2021/12/27(月) 00:23:42
志貴(しき)
どこかで見かけて、素敵な名前だなって思ったけど
苗字にしが入るし死期を連想するからやめた。+10
-2
-
227. 匿名 2021/12/27(月) 00:23:47
>>155
そもそも衣鞠は変だよ+71
-3
-
228. 匿名 2021/12/27(月) 00:23:51
>>183
そうかなークールビューティーな響きで私は好み!+65
-1
-
229. 匿名 2021/12/27(月) 00:24:14
>>155
鞠って、習字の時真っ黒になりそう。+51
-4
-
230. 匿名 2021/12/27(月) 00:24:19
日和(ひより)
瑠璃
日和は旦那に字面が好きじゃないし「ひよる」を連想するからダメと言われ、瑠璃は古いと言われ却下
瑠璃も気に入ってたけど確かに流行りの名前じゃないし古風ってほど振り切れてもないし難しい+25
-2
-
231. 匿名 2021/12/27(月) 00:24:45
旦那が嫌って言ったから無理だった。
私も旦那のリクエスト断ったからお互い様だし今更文句を言う気はないけど、もし私1人で決めれてたらその名前にしたなあ。+10
-1
-
232. 匿名 2021/12/27(月) 00:25:24
絶対女の子が生まれたらつけたいなと思っていた名前ツートップを仲良い同僚が姉妹につけていた+29
-0
-
233. 匿名 2021/12/27(月) 00:25:35
そもそも変わった名前考える方結構多いんだね+23
-0
-
234. 匿名 2021/12/27(月) 00:25:53
>>210
うん、ラーメンの方思い浮かべちゃう。
ナルトくんって名前をリアルで見たことあるけど、それもラーメン連想しちゃうな🍜
+29
-1
-
235. 匿名 2021/12/27(月) 00:26:17
>>40
青いブリンク
大好きだった+34
-0
-
236. 匿名 2021/12/27(月) 00:26:26
>>208
その時までは親友だと思ってましたが、出産してからマウントされたり下に見られてるなと感じることが増えたので距離を取ってます。+177
-3
-
237. 匿名 2021/12/27(月) 00:26:55
>>155
う〜ん、ご主人の立場から考えると、ちょっと気まずい(?)かもしれない。今は廃れつつある文化だけど、年賀状とかに名前書くとき、「あ、被ってるな」って相手に思われるかもだし。真似したつもりはなくても、「いまり」ってまあまあ変わった名前だからね…
「陽鞠」で「ひまり」とかにちょっとアレンジするとか?でもまあ、ひまりちゃんって名前多いか…+30
-0
-
238. 匿名 2021/12/27(月) 00:27:54
>>206
父親がゴルフやってて子どもにも習わせてた今20代
の男の子タイガーウッズから大河くん
超多いよ+19
-2
-
239. 匿名 2021/12/27(月) 00:27:58
>>198
でも友達目線だと、まだ妊娠もしてない友達のために自分もいいなと思った名前除外しなきゃいけないの?+26
-52
-
240. 匿名 2021/12/27(月) 00:28:24
>>187
荒木さんこんにちはw+176
-1
-
241. 匿名 2021/12/27(月) 00:28:27
>>107
私も蒼一時期考えたけど、調べれば調べるほどおもてたのんと違う…ってなってやめた
年老いたとかおいぼれたとか、赤ちゃんにつけるにはちょっと…
あとるろ剣の蒼紫とか蒼い龍とかのイメージで紺色とか深い青っぽいの想像してたけど緑っぽい青でこれまた違う
それなら碧っぽくなるし、みどりって読み間違えられそうだし、名前呼ばれて訂正ばかりするの、旧姓で経験してるから避けてあげたくて
顔面蒼白とかもあるし、良い意味もあるんだろうけど良くないイメージが多すぎてやめた+158
-13
-
242. 匿名 2021/12/27(月) 00:28:29
>>209
それならそうと言ってくれたら良かったなと思うのですが(出産直前までは別の名前をつけると言ってたので)
いい名前だと思うし付けることが不快だったというよりその後の言動のほうがショックでした・・・+91
-2
-
243. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:07
>>210
コメ主です。ラーメン。それは私も思いました笑
れんげ草ってお花から取ったつもりだったんですけど…漢字当てるにしても、「蓮華」だと仏教っぽい?って思って、色々あれだし、やっぱりやめました笑+60
-0
-
244. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:27
祈
旦那の両親がキラキラネームはダメと言い出してやめた。
いのりってそんなにキラキラネームかなー?+7
-26
-
245. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:29
>>85
そのパターンで、
苗字が、なかだだと、しから始まる名前はダメだなって思ってしまった😭
なかだし〇〇+18
-20
-
246. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:50
>>152
最後、なんか分かるよ+105
-1
-
247. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:56
耳をすませばの天沢聖司くんが好きだから、聖司いいなと思ったけど、精子ってからかわれるかもしれないからやめた。+26
-4
-
248. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:58
今、小6男子で柊。
親から反対されたから。
でも最近よくドラマで使われてる。+25
-1
-
249. 匿名 2021/12/27(月) 00:29:59
>>225
>>217
>>212
ずっと決めてた名前だったし、親友だと思ってた人からそんなふうに言われたのはかなりキツかったです😢+97
-2
-
250. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:02
>>16
音楽で歌ったな~♪チロルの若者は ララ若者は ララ歌が好き
バカにされるだろうな+14
-2
-
251. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:09
>>17
そんなこと言ったって
人はみんな死ぬんだよw+113
-2
-
252. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:18
>>4
なんでみんな友達が先につけてたら諦めるの?
理由が知りたい。
真似した!って思われるから?
友達に「私もどうしてもつけたかった名前なんだ」って言うんじゃだめなのかな。+37
-55
-
253. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:39
>>119
日世のソフトクリームのコーン好きでよく買うから美味しそうな名前って思っちゃうわ。+3
-1
-
254. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:42
ひなのちゃん
名字との兼ね合いで良い漢字がなかった😭+16
-0
-
255. 匿名 2021/12/27(月) 00:30:52
>>244
いのりちゃん、くん?
キラキラだと思う…+37
-4
-
256. 匿名 2021/12/27(月) 00:31:07
>>239
元々その子もいい名前だと思ってたの?コメ主さんの話聞いて、「あ、それいーな。私もつけちゃお」的なノリかなと思ってた。+63
-3
-
257. 匿名 2021/12/27(月) 00:31:21
>>8
調べまくる人なら知ってると思うけどビンビンって意味もあるんだよね
まぁ健康的でいいかもだけど、なんかやだわ+35
-30
-
258. 匿名 2021/12/27(月) 00:31:21
京華
餃子屋の名前と同じだから+17
-1
-
259. 匿名 2021/12/27(月) 00:31:36
>>244
キラキラではないけど、生きづらい名前ではある気がする。+58
-3
-
260. 匿名 2021/12/27(月) 00:31:47
華(はな)って名前にすごく憧れてたんだけど結婚して名字が花田になってしまった。
旦那と交際時からよりによってなんでこんな名字なんよ…と少し恨めしく思ってました。+88
-1
-
261. 匿名 2021/12/27(月) 00:32:06
>>119
ヒヨコはやめて正解。🐥って揶揄われるよ。せめて「ひよ」か「ひより」が良い+14
-3
-
262. 匿名 2021/12/27(月) 00:32:30
>>20
わたし、親のいとこの子と同じ名前らしいの最近知ったけど、ちょっと嫌だなと思うからこども的にはよかったのかも?+193
-4
-
263. 匿名 2021/12/27(月) 00:32:40
>>15
私は「みはる」
見張られてるみたいで変だと言われました。+11
-28
-
264. 匿名 2021/12/27(月) 00:33:26
>>239
それならそう話してくれればもちろん私も嫌だとは言わないし、珍しい名前でもないので被る事に不快感はありません。
直前まで凛とは別の名前に決めたと言っていたのと、出産後に「先につけちゃってごめんねw早くガル子も子供作りなよ〜」などと言われたほうがムカつきました。+103
-2
-
265. 匿名 2021/12/27(月) 00:33:48
>>198
>>いい名前だから○○も子供できたらつければいいよ笑
なんか随分変わった感覚の人だね…ただでさえ、友達のお子さんとは名前被らないように配慮したりする人が多いのに笑笑+250
-1
-
266. 匿名 2021/12/27(月) 00:33:56
>>256
そんなノリで自分の子供に名前つけるの?
もっと真剣に考えた時に、割とメジャーな名前ならそういうこともあるかなと思う。現に友達の子供と名前被るから辞めたとかいう人も多いし。それがまだ出来てない子供ならどのくらいの人が辞めたのかなーと思って。+6
-8
-
267. 匿名 2021/12/27(月) 00:34:12
>>219
横
当たってます!
普通なら優しくされても良いような
お人好しで優しい性格の
姉がモラハラ旦那にイジメられてる
と言うか口うるさい面倒な人
あの義兄は許されん
+3
-0
-
268. 匿名 2021/12/27(月) 00:34:26
ハルくん
まわりに多すぎた。+19
-0
-
269. 匿名 2021/12/27(月) 00:34:34
>>264
マウントだね。早く子供作りなよとは一体+82
-0
-
270. 匿名 2021/12/27(月) 00:34:55
>>91
学童保育で働いてたけど、
はるとくん6人いたよ。
はるとか、ゆう、とかの名前は被りやすいと思う。+98
-1
-
271. 匿名 2021/12/27(月) 00:35:56
>>266
>>264+3
-0
-
272. 匿名 2021/12/27(月) 00:36:45
>>187
すごく綺麗な響きだけどなー!+108
-1
-
273. 匿名 2021/12/27(月) 00:37:12
>>35
うちも夫が木村って苗字だったから、夫と出会う前から光希って名前つけたかったけどやめた。有名人の子供と名前が被るw まあまあよくある名前とはいえ、あらぬ勘違いを引き起こしたくないし。
残念だったけど、全く恨んだりはしてない。+126
-2
-
274. 匿名 2021/12/27(月) 00:37:24
>>177
前者ですごく歯がでかくてモッとしてる人いた+8
-17
-
275. 匿名 2021/12/27(月) 00:37:58
>>266横
でもさ、親友が長年つけたいと言ってた名前は私なら外すかな
しかもいまもやり取りしてる子なんでしょ??
もしどうしてもつけたい名前だったら報告くらいはしとく。
コメ主の他のコメント読む限り、マウントでつけてる感じするよ。
+48
-1
-
276. 匿名 2021/12/27(月) 00:38:04
私がお花畑状態で、旦那の祖父が良蔵だったから受け継いで「〜蔵」にしよう!って推したけど却下された。そもそも会ったことないし、旦那も義父も「〜蔵」受け継いでないし、勝手に継承しようとしていた事に冷静になった今恐ろしいと感じるww+108
-0
-
277. 匿名 2021/12/27(月) 00:38:37
名字が「矢野」みたいな感じだから、下の名前は2文字以外の方がバランスいいんだよね。
女の子で2文字の名前可愛いな〜と思ってたけどそれがあってまず除外された。+17
-0
-
278. 匿名 2021/12/27(月) 00:38:47
>>74
トゲトゲのイメージ+10
-8
-
279. 匿名 2021/12/27(月) 00:38:49
>>223
横だけど、出生届出す直前に言われたら、ちょっと「せっかく考えたのに変えなきゃいけないの?!」みたいな気持ちになるかも笑+198
-1
-
280. 匿名 2021/12/27(月) 00:39:24
>>115
かえでって花なんですか?+7
-0
-
281. 匿名 2021/12/27(月) 00:39:32
>>4
同じ理由で 康子
これが通ったら下の子は、茂、浩子、武、祐子のようなのにするつもりだった+5
-31
-
282. 匿名 2021/12/27(月) 00:39:34
瑞希(みずき)
旦那の子供の頃、嫌いな子がこの名前だったからと反対された。+56
-3
-
283. 匿名 2021/12/27(月) 00:39:40
あきら 旦那の友達と同じ名前
すず 友人の子がすずね+4
-1
-
284. 匿名 2021/12/27(月) 00:40:02
>>252
だめではない
でもその友達との縁は切れるかもしれない
私は多分同じ名前をつけられても平気なタイプ(旦那が決めた名前だから)
でも、自分が決めた名前で昔からつけたかったとかなら、モヤっとする人もいるかもしれない
これは賭け
私はわざわざその賭けには乗らないけど、乗ったからって相手は気にしないかもしれない
でも気にする相手なら、めちゃくちゃ気にされると思う
私の友達にはそういうタイプが思いつかないけど、この手のトピを見てる限り、似た名前を付けられた、同じ漢字をつけられたというレベルでもモヤっとしてる人はいたよ+57
-3
-
285. 匿名 2021/12/27(月) 00:40:38
>>198
その友達、その会話を忘れてんじゃない?+6
-31
-
286. 匿名 2021/12/27(月) 00:41:17
さくら
10月10日神話信じて子作りしたら予定日2月で早産で1月に生まれてきた…
候補に入れてた桜花は戦艦の名前と知り早い段階で外した
(こんな綺麗な字面を物騒なものの名前にしたやつ恨む)
そして優良でゆらにしようと思って犯罪者とかの名前でいないかググったら変な漫画出てきて断念
お願いだから変な漫画の名前はキラ・デビルみたいな名前にしておいて欲しい
+23
-21
-
287. 匿名 2021/12/27(月) 00:41:30
>>195
気にすんなもうつけちまったんだから堂々としろ!+120
-1
-
288. 匿名 2021/12/27(月) 00:42:21
>>284
いちいち自分は自分はって自己主張激しいな
めんどくせぇ+3
-16
-
289. 匿名 2021/12/27(月) 00:42:38
透子(とおこ)、透(とおる)って良いなぁと思っていたけど、結婚した人が「○藤」で読みが重なるのでつけられなかった。+30
-0
-
290. 匿名 2021/12/27(月) 00:42:50
>>144
ち、ちろる!?+24
-0
-
291. 匿名 2021/12/27(月) 00:43:14
>>1
>>189
私も漢字一文字のお花の名前、上品な感じがするから憧れてて、カスミ草の「かすみ」にしたいんだけど、「霞」だと、なんか画数多くて漢字難しいし、可愛らしさに欠けるかなって思って検討中。普通に架純とか香澄とか二文字の方が良いかなぁ+177
-5
-
292. 匿名 2021/12/27(月) 00:43:14
>>263
美春ちゃん(勝手に漢字の想像してごめんなさい)すごく綺麗で素敵だけどなぁ+45
-0
-
293. 匿名 2021/12/27(月) 00:43:29
>>251
アラサーだけど、とある花の名前がよかったと幼い頃言ったら散るから、短命になると教えられて頭にあったから私も良くないと思う派だけど、親心からやはり子には長生きして欲しいと思うものだと思うよ
花はきれいに咲くけど、短命なんだよ
まぁずっと良い環境でお水やったらとか、加工したらとかものは考えようだけど、昔から言われてることはそれなりに理由があって何でもかんでも否定するのもなとも思う+10
-34
-
294. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:00
>>264
でも、いい名前と思われたんだしいいんじゃない?
産まれる予定があるならわかるけど、名前はあなたのものじゃないし。+2
-50
-
295. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:09
>>247
私も天沢聖司から取って聖司にしようか考えた!けど宮根誠司思い出してやめたよ+21
-1
-
296. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:22
叶愛(かなめ)
ちょっと字面がキラキラかなと思って諦めた
あと妊娠当時、とある犯罪者のプリクラが出回ってたんだけどそのプリクラに書いてある犯罪者の子供の名前が叶愛(とあ)だったのも気になった+37
-3
-
297. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:28
>>291
平仮名でも可愛らしくて柔らかいイメージで素敵ですね。+133
-1
-
298. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:36
小鳥ちゃん
CLAMPのXから取ってます。
しかし!結婚した人が
小川
小川小鳥
ってどんだけ小さいねん!
んで小川の小鳥ーってイジメられるやん!
ってなって秒でやめました。てか旦那にも言ってない。
+61
-4
-
299. 匿名 2021/12/27(月) 00:44:51
>>285
出産後も「ガル子も凛ってつける?友達の子供同士で同じ名前とかややこしいねww」って言われたり、出産前も名前の相談を受けたりその話をしたりしてたので忘れてはいないと思います。+48
-2
-
300. 匿名 2021/12/27(月) 00:45:02
花弥ちゃん(かや)読みにくいのでボツになった。3月生まれ、個人的に気に入ってる。+19
-2
-
301. 匿名 2021/12/27(月) 00:45:29
>>20
うちは旦那側の親戚に同じ名前がいないか確認してって言ってたのに、大丈夫だよー的な感じではっきり確認しなかったみたいで。
結果的に旦那のいとこのお子さんと同じ名前を、うちが後からつけた形になってしまった。
妊娠発覚直後から別の名前でどうしてもつけたい名前があったのに、その名前は旦那に大反対されて付けられなかった挙句がこのザマ(ちなみにキラキラじゃなくて至って普通の名前)
うちはほぼ一人っ子確定だったし、ぶっちゃけかなり根に持ってる。+322
-2
-
302. 匿名 2021/12/27(月) 00:45:29
>>223
いずれはどこかしらで知ることになるのでは?
いとこの子が結婚したってーへー名前はー?みたいな+13
-1
-
303. 匿名 2021/12/27(月) 00:45:50
>>294
うわぁ、こういうタイプがつけるんだろうねwww
ドン引き。友達いなさそう+50
-2
-
304. 匿名 2021/12/27(月) 00:46:48
>>147
ハリセンボンより、綾瀬はるかを先に思い出したわ
いい名前だと思うけどな+200
-0
-
305. 匿名 2021/12/27(月) 00:47:50
>>285
なわけねーよ、意地でも認めないスタイルだなw+23
-1
-
306. 匿名 2021/12/27(月) 00:48:16
>>198
先に考えてたのはこっちなんだから構わず付けて、そんな無礼な友人とは縁切れば問題なくない?+151
-3
-
307. 匿名 2021/12/27(月) 00:48:48
>>288
自分は別に自己主張激しいとは思ってないんだけどね
自分が思ってることを書いてるだけで、自分はこれが普通って思ってるんだ
私の友達もそういうタイプ
あなたみたいな人は周りにいないからわからないけど、自分はそう感じたんだ+13
-4
-
308. 匿名 2021/12/27(月) 00:49:02
泉京香+0
-2
-
309. 匿名 2021/12/27(月) 00:49:29
>>288
そんな、望んでた答えが返ってこなかったからって気にすんなwww
友達と同じ名前つけたんだな?+12
-2
-
310. 匿名 2021/12/27(月) 00:50:00
>>252
だめだよ。
ぜったいだめだよ。+4
-28
-
311. 匿名 2021/12/27(月) 00:51:06
>>239
いや、親友じゃなくてもただの知人が付けたいって言ってる名前でも我が子につけるの嫌だわ。呼ぶ度に思い出しそうだしいい名前なんて他にもあるのに。+66
-1
-
312. 匿名 2021/12/27(月) 00:52:37
>>219
○○か・○○子は結婚生活うまく行くらしい。
+7
-11
-
313. 匿名 2021/12/27(月) 00:52:46
>>16
DQ5が再度流行したら、クラスメイトからゲレゲレって呼ばれそう。+15
-1
-
314. 匿名 2021/12/27(月) 00:53:58
>>244
なんかの宗教に入ってるのかな?距離おこ...って思うかも+50
-4
-
315. 匿名 2021/12/27(月) 00:54:47
>>137
傍目には…苦笑いとなるけど、そもそもこういう義姉さんらってどんな考えでそう決めてしまえるんだろうね、本音を聞いてみたいもんだわ
だってわが子のことだよ
めちゃくちゃ身近で被る可能性あれば普通避けるよね(コメ主さんの場合は明らかに先に決めてたから不憫だけど)
元々不仲でしたか?+145
-1
-
316. 匿名 2021/12/27(月) 00:55:08
こはる
女の子がほしかった+15
-0
-
317. 匿名 2021/12/27(月) 00:55:30
>>20
うちは逆の立場になったことある
なんか申し訳なかった…+12
-1
-
318. 匿名 2021/12/27(月) 00:55:42
エヴァが好きでシンジって名前にしようと思ったけど、本家はカタカナだから、出来れば漢字がいいよねって話してたんだけど、バランス的に漢字の『二』か『次』って文字くらいしか思いつかなくて、長男なのに次男みたいだねって諦めた+25
-1
-
319. 匿名 2021/12/27(月) 00:55:46
>>290
その時は響きからして可愛い名前だなあと思ってたけど、よくよく考えたら可笑しな(お菓子な)名前だった。+35
-3
-
320. 匿名 2021/12/27(月) 00:56:17
>>34
電話オペレーターだけど分かるよ。明美って名前の人なんて「明るく美しい」って名乗った人居て、よー言うわ!ってなったわ+7
-112
-
321. 匿名 2021/12/27(月) 00:57:14
>>19
私も鬼滅好きだけどマナー悪い人と一緒にしてほしくない
馬鹿なファンかアンチかわからないけど+119
-3
-
322. 匿名 2021/12/27(月) 00:58:03
上から読んでも下から読んでも同じ回文になったからやめた。
+3
-2
-
323. 匿名 2021/12/27(月) 00:59:50
>>48
素敵な名前
それでもちゃんと考えてくれるいいお母さんやな+91
-0
-
324. 匿名 2021/12/27(月) 01:00:24
>>1
私は旦那に会うずーーっと前から、男の子が産まれたらつけたかった理想の名前があったのだが、実際子作りできる旦那に出会ったと思ったら憧れの名前は旦那の父親の名前だった…字まで丸かぶりで挫折。
そして「こうなったら女児なら諦めもつく…」と思ってたら男児誕生(泣)
+333
-14
-
325. 匿名 2021/12/27(月) 01:00:31
「美里弥」
加藤ミリヤが好きだから+2
-12
-
326. 匿名 2021/12/27(月) 01:00:43
>>70
そうなの?!+1
-0
-
327. 匿名 2021/12/27(月) 01:00:55
愛可がよかったけど知り合いの子供が可愛(かあい)って名前付けたことで不安になって辞めた+6
-0
-
328. 匿名 2021/12/27(月) 01:01:03
>>280
まーまー。横だけど、植物繋がりってことで笑
かえでちゃんも可愛い+34
-3
-
329. 匿名 2021/12/27(月) 01:01:06
>>196
まあ桜は寂しい意味だよ。
散るという意味がよくないんだよね
昔の人だからかなー+23
-7
-
330. 匿名 2021/12/27(月) 01:01:25
>>4
その名前ロクな人がいないな。+10
-41
-
331. 匿名 2021/12/27(月) 01:01:31
>>326
消費税上がったから、11円ってことかな?+0
-8
-
332. 匿名 2021/12/27(月) 01:01:31
>>37
もうトトロしか思い浮かばない。
諦めて正解だったと思うよ。+140
-24
-
333. 匿名 2021/12/27(月) 01:02:05
>>1
そんな恨み節を言うなら他の名字の人と結婚すれば良かったのに。
その人を選んだのは自分なのに何言っているんだか。+7
-52
-
334. 匿名 2021/12/27(月) 01:03:36
>>310
だよね笑
別に良くない?理由は?!って言う人いるけど、理屈じゃないんだよな〜。なんとなく空気感が気まずいっていうか、疎遠になりそうだし。。
子供の名前なんて一生ものなんだし、慎重になるよね+4
-6
-
335. 匿名 2021/12/27(月) 01:03:44
蘭(らん)とつけたかったけどその頃流行ってたバイクの名前が蘭なのでやめた。スズキだし
+24
-1
-
336. 匿名 2021/12/27(月) 01:04:22
紫苑(しおん)
って付けたかった!
花の名前+7
-14
-
337. 匿名 2021/12/27(月) 01:04:51
>>33
瀬尾(せお)みお?+15
-1
-
338. 匿名 2021/12/27(月) 01:05:28
>>86
名字と名前の音のつながりもあるよね。
相武さんだったら「すず」ってつけたら
「あいぶ すず」で「ぶす」って入っちゃうじゃんみたいな。
+195
-2
-
339. 匿名 2021/12/27(月) 01:05:28
>>328
いや、私がガチで知識ないのかと思った+3
-11
-
340. 匿名 2021/12/27(月) 01:05:42
咲。
名字が○崎だから、諦めた。+13
-0
-
341. 匿名 2021/12/27(月) 01:06:15
>>1
心菜でここなって付けようと思ったけど、ココナッツみたい、とかペットみたい、と猛反対されてやめた。ちなみに芸能人が心美って名前つける前のこと。あれからは、心でここってまあまあ主流になったみたいだね。+166
-18
-
342. 匿名 2021/12/27(月) 01:07:26
快晴
かいせい+4
-2
-
343. 匿名 2021/12/27(月) 01:08:10
>>183
冷たい雪がやっぱりね❄️+1
-11
-
344. 匿名 2021/12/27(月) 01:10:39
ごめん、ちょいちょい
正直ボツになってよかったねと思う名前がある...
いちいち言わないけど+60
-6
-
345. 匿名 2021/12/27(月) 01:10:46
>>341
正解だよ。数が増えたところでバカにされることには変わらない。+214
-4
-
346. 匿名 2021/12/27(月) 01:11:12
>>2
キメツババアうざ。+11
-2
-
347. 匿名 2021/12/27(月) 01:11:50
義勇
鬼滅は好きなんだけど、つけられなくなってしまった。+4
-4
-
348. 匿名 2021/12/27(月) 01:12:33
>>183
雪女とかね…+1
-13
-
349. 匿名 2021/12/27(月) 01:12:43
>>70
そう言えばバラ売りの10円チロルチョコ見なくなった
コンビニはバーコード読み取れないから20円サイズらしいし+1
-0
-
350. 匿名 2021/12/27(月) 01:13:03
>>37
そうかな?未就学児にカンタくん何人か見かけるけど素敵なお名前だと思う...覚えやすいし愛されキャラっぽい名前+181
-9
-
351. 匿名 2021/12/27(月) 01:13:09
あかり
上の子の保育園ママが先に出産してあかりって名付けたからダメになった。誰にも言ってないからパクられたとかではない。仕方ないけど悔しかったな(笑)+51
-0
-
352. 匿名 2021/12/27(月) 01:13:30
ハルトとかハルマ、ハルキなど名前ランキングで絶対見る名前だけど、あえてそれらをつける人って被ってもいいって考えなのかな?
ランキングで毎年見るのはだいたいやめとこうってなるなぁ私は+30
-4
-
353. 匿名 2021/12/27(月) 01:14:54
>>345
横だけどわかる
数は増えたけど心をここって読ませてるのみたら
あぁ...(察し) ってなる+83
-5
-
354. 匿名 2021/12/27(月) 01:15:14
詩乃
名前本で旦那といいねって話し合った数日後に旦那の友達の娘ちゃんが詩乃ちゃんって事がわかった+21
-0
-
355. 匿名 2021/12/27(月) 01:15:19
>>64
たくさんの人が選ぶということはたくさんの人が素敵だと思ってるからなので後悔しないように選択して欲しいです!+50
-0
-
356. 匿名 2021/12/27(月) 01:16:07
>>8
取られたみたいでモヤモヤするね😣
うちの職場で数年前に、産まれてくる子が同級生だな〜って話してたふたり(パパになる同士)が、名前の候補どちらも凛で、かぶったーと言いつつそのまま名付けてた。
その後同じ部署の他の人も凛と名付けてる人いたみたい。
性別は男の子も女の子もどっちもいた!!!+192
-13
-
357. 匿名 2021/12/27(月) 01:16:28
>>140
近所に、りんちゃんとりんくん居ますよ。
更に、りんかちゃんとりんたろうもいる。+63
-1
-
358. 匿名 2021/12/27(月) 01:16:35
娘が生まれたら付けたいと思っていた名前
義母が猫に付けてしまった…+22
-1
-
359. 匿名 2021/12/27(月) 01:16:42
>>352
身近な友達とかで被らなければいいと思ってるんじゃないかな
逆に流行りの名前の方が安心なのかもね
そう言う人は服装も今流行りのかすみカラーの服ばかり着せていそう+8
-6
-
360. 匿名 2021/12/27(月) 01:17:24
>>86
うちは○野なので、〜乃と韻を踏むのは諦めた。+152
-3
-
361. 匿名 2021/12/27(月) 01:17:53
「せりな」
可愛い名前かなとおもっていたけど、母親に「ふざけてるの?そんなの変だよ。名前考えるの諦めたの?」って言われたから。結局違う名前にしたけど、10年経ってもなんかモヤモヤする。言い方かな+49
-1
-
362. 匿名 2021/12/27(月) 01:18:19
>>320
顔見えてないのに?+58
-0
-
363. 匿名 2021/12/27(月) 01:18:23
>>354
ぱっと見可愛いけど、しの?うたの?ことの?ってなるしやめて正解+5
-21
-
364. 匿名 2021/12/27(月) 01:18:47
>>219
浪費家で独身アラフォーの○○えが通りますよ…+8
-0
-
365. 匿名 2021/12/27(月) 01:19:17
苗字が漢字1文字、読み2文字だったので、下の名前も漢字1文字読み2文字、はバランスが悪いと思ってやめました。+6
-0
-
366. 匿名 2021/12/27(月) 01:21:13
>>1
富江+3
-8
-
367. 匿名 2021/12/27(月) 01:21:18
伊吹 カッコ良すぎるからボツ+7
-2
-
368. 匿名 2021/12/27(月) 01:22:23
>>353
私もここちゃんってペットとしか思えん+59
-4
-
369. 匿名 2021/12/27(月) 01:22:36
>>94
被っていいなら付けてもいいと思うけど、同じこと考える人が多いから、毎年上位の名前って数年ランキングに残るんだよね。
それに、マンモス小学校とかなら気にならないだろうけど、今は小学校って人数少ないから他の学年と学校内で交流あるから、学校かぶりもめっちゃ気まずいよ。
あおいちゃんとかいろはちゃんって、幼稚園は1人だったの小学校だと数名被る。
6年分だから仕方ないけど。+5
-14
-
370. 匿名 2021/12/27(月) 01:22:55
>>367
かっこ良すぎるからってw
名前負けするかもってこと?w+17
-0
-
371. 匿名 2021/12/27(月) 01:23:04
>>1
ちょっとズレますが絶対被る多いってわかってる名前は避けますか?
小学校、中学校と上がっていくと名前被ってる子が多いと可哀想かなと漠然と悩んでいます。+72
-3
-
372. 匿名 2021/12/27(月) 01:23:54
>>61
大正生まれの人とか長生きするようにと四本足の動物の名前の人けっこう見るよ
シカさんとかサイさんとか
あとツルさんカメさんもたまに見る+40
-0
-
373. 匿名 2021/12/27(月) 01:24:24
>>67
友達の子供が蓮と凛って兄妹だよ。
レンリンはほんとに多い上、きょうだいの可能性も高い気がする。+67
-0
-
374. 匿名 2021/12/27(月) 01:24:35
>>191
りりかるなのは知ってる人そんないないよ。+39
-1
-
375. 匿名 2021/12/27(月) 01:25:17
環(たまき)や聖(ひじり)
小学生くらいまでの子なら名前でからかってくる子がいそうだから。今でも素敵だなぁと思うけど。+35
-1
-
376. 匿名 2021/12/27(月) 01:25:20
>>4
そういや、あおいちゃんって、小学生のとき1人、中学高校生のとき1人、で珍しいことに意外といなかった。他学年にはいたけど、人気な名前なのに被らないって、今考えるとすごいよね。(今高校生)
しかも中高女子校だし+36
-3
-
377. 匿名 2021/12/27(月) 01:25:32
くるみちゃん!
今でも見かけると可愛くていいなと思う+23
-8
-
378. 匿名 2021/12/27(月) 01:25:52
>>352
ネット社会だから検索されても特定出来ないように敢えて流行り名つける人もいるのかなと思う。
私は名前登録するようなSNSはやってないけど、名前&県名で検索すると職場のページで引っかかってしまうわ。
例えば「○○太郎 北海道」と検索しても一発で本人には繋がらないと思うから。+17
-0
-
379. 匿名 2021/12/27(月) 01:26:00
>>367
わたしの旧姓だ+4
-0
-
380. 匿名 2021/12/27(月) 01:26:01
>>20
子どもの立場ですが変えてもらって良かったと思う
父の従兄弟の子が同じ名前の同い年で、親戚の集まりで「◯のところの同名子ちゃんは~」と話題になったときに、大人たちはそういうつもりじゃなくても比べられてるような気持ちになったから
その子は最終的に国立大の医学部に行ったから余計+177
-1
-
381. 匿名 2021/12/27(月) 01:26:14
>>19
あなたも
他所で語って+25
-16
-
382. 匿名 2021/12/27(月) 01:27:07
瀬斗(せと)ってつけたかったけど、旦那に変って言われてやめた+5
-2
-
383. 匿名 2021/12/27(月) 01:27:28
>>373
同級生にその兄妹いたなー+11
-1
-
384. 匿名 2021/12/27(月) 01:28:17
>>48
たまきちゃん、かわいいよね
安産祈願の時にふと浮かんで名前はたまきにしようと決めたけど、調べたらタマキンってあだ名付けられるってクチコミ多くてなくなく諦めようと思ってる+152
-1
-
385. 匿名 2021/12/27(月) 01:28:26
>>252
だめだよ。
ぜったいだめだよ。+4
-17
-
386. 匿名 2021/12/27(月) 01:29:42
>>20
いとこの娘の名前なんて、男にしたら興味もクソもない、って場合があるよ+79
-2
-
387. 匿名 2021/12/27(月) 01:31:02
>>12
わたしもかのんって名前つけたかった!!
そしてのんちゃんって呼びたかったよ…+18
-45
-
388. 匿名 2021/12/27(月) 01:31:45
>>226
知り合いに四季っていう人いるわ。
何回聞いても変わった名前だと思う。+17
-2
-
389. 匿名 2021/12/27(月) 01:32:12
>>387
「かのん」でのんちゃんって呼び方あるんだ?!
「のぞみ」とかのニックネームだと思ってた!+74
-5
-
390. 匿名 2021/12/27(月) 01:32:18
>>44
私は未来と書いて「みくる」でした!
祖母が母を止めてくれたらしいけど良かったと思ったよ。みくる顔ではないです・・笑
+173
-1
-
391. 匿名 2021/12/27(月) 01:32:22
>>74
漢字がそのまま「桜」だと良くないから別の漢字に置き換えたりするよね。+9
-10
-
392. 匿名 2021/12/27(月) 01:34:01
割烹の板さんが銀次て名前で
皆でオオーとなった
ぎんじて板さんに合ってるし
小粋なイケメンでした
就職活動にはもっと
お硬そうな名前が良いのかもだけど
+35
-0
-
393. 匿名 2021/12/27(月) 01:36:13
>>309
だねw+3
-3
-
394. 匿名 2021/12/27(月) 01:37:42
>>252
結婚して友人と同じ名字に偶然なったんだけど、その友人子どもの名前が私の名前の母音と同じってだけで嫌だと思った。
私涼子、その子の子ども恭子、みたいな。+2
-45
-
395. 匿名 2021/12/27(月) 01:37:56
>>352
>>378さんの言うとおり、特定防止の為にイツキってつけた
名字も平凡だから紛れる名前だと思う
それ以外にも名前に込めた意味はあるけどね+12
-0
-
396. 匿名 2021/12/27(月) 01:39:53
クリスマスイブに産まれたから誕生花の「柊」の字を使いたかったけどしっくりくる名前が出てこなかったのと苗字と合わないかなって思ってやめた
もう8年前だけど男の子で柊の字がつく名前で何かいいのあるかな?+8
-1
-
397. 匿名 2021/12/27(月) 01:40:43
悠人ゆうと
多過ぎてやめた。
結果良かったけど。+13
-0
-
398. 匿名 2021/12/27(月) 01:41:38
>>396
柊、素敵な字だよね
一文字が嫌じゃなければ、そのまま「しゅう」で良かったと思うけどなー!+38
-0
-
399. 匿名 2021/12/27(月) 01:42:33
千歳
ちとせちゃんかわいいと思ったけど古いって却下されちゃった、、、+12
-2
-
400. 匿名 2021/12/27(月) 01:43:03
>>51
特定した+6
-38
-
401. 匿名 2021/12/27(月) 01:43:12
葉月
7月生まれだったので。+35
-0
-
402. 匿名 2021/12/27(月) 01:44:21
若菜
名字の最後の文字が【わ】だったので。+18
-0
-
403. 匿名 2021/12/27(月) 01:44:42
ひな、ひなこ
万一、雛形さんと結婚したら…と思ったのと、名字とのバランス+0
-5
-
404. 匿名 2021/12/27(月) 01:44:43
けいた 啓太ってつけたかった。
でも苗字の最後が、き なので
きけい になるからやめた方がいいって義母が。。。
奇形児って今はそんな差別用語ないけど、そんな意味で捉えられるなんて。義母も余計なことを。
生まれてくる子供に嫌な思いをしてほしくないので諦めました。
啓太くん、いい名前だったんだけどなぁ。
+19
-6
-
405. 匿名 2021/12/27(月) 01:44:56
>>86
小田マリとかね+71
-2
-
406. 匿名 2021/12/27(月) 01:45:08
>>35
同じ理由で麻って漢字を使うのを辞めようと思ってたんだけど、
結婚して木が6本になっちゃった友達がいて、
女の子だからどうせ将来そういうことになるかもしれないし気にしなくて良いかーらと思ってつけたよ!+40
-1
-
407. 匿名 2021/12/27(月) 01:45:26
>>162
余計なお世話だけどさなぎって可哀想+137
-1
-
408. 匿名 2021/12/27(月) 01:46:09
げん
星野源から取ったみたいでかなり嫌だ
あと苗字と合わせると「はだしのゲン」と聞き間違えそうなくらい響きが似ててやめた+18
-0
-
409. 匿名 2021/12/27(月) 01:47:18
私は当初みすずという名前に内定してたそうですが、祖母が高野豆腐みたいだと反対して違う名前で生きております。+10
-0
-
410. 匿名 2021/12/27(月) 01:47:56
>>37
古風狙いでたまにいるよね
寛太とか琥太郎とか
3枚目っぽいイメージ+43
-12
-
411. 匿名 2021/12/27(月) 01:49:44
かんな。
橋本環奈が有名になる前から気になってたけど、最早我が家の遺伝子ではハードル高過ぎて断念。美人イメージが先行しちゃうと辛いよね。+40
-1
-
412. 匿名 2021/12/27(月) 01:50:10
>>157
重野森くん笑+92
-0
-
413. 匿名 2021/12/27(月) 01:50:29
>>361
かわいいなと思うけど、せり=芹、競りとあんまりいいイメージないし、3文字名前は大体最初の2文字で呼ばれるから「せりちゃーん」って言いづらいし違和感かも。
同じ母音を遡る(e→i)のでも、「せり」より「れい」の方が言いやすい不思議。+4
-18
-
414. 匿名 2021/12/27(月) 01:50:34
>>152
私30代だけど同級生で2人も麗(うらら)ちゃんいた
1人は小柄なギャルで気に入ってたみたい
もう1人は…でフルネーム名乗るのすごく嫌がってた+72
-1
-
415. 匿名 2021/12/27(月) 01:52:16
>>48
私も好きな名前だけどやめて正解だと思う
同級生の玉城さんはキンタマと呼ばれていたし
玉木宏の学生時代のあだ名もタマキンだったらしい+104
-2
-
416. 匿名 2021/12/27(月) 01:52:17
>>407
どう考えても虫しか出てこないし、一生成長しないイメージ+54
-1
-
417. 匿名 2021/12/27(月) 01:53:25
>>3
嫌いな人の名前をわざと書いてる?+23
-0
-
418. 匿名 2021/12/27(月) 01:55:51
>>75
季節感考えちゃうよね。
私は涼海(すずみ)と付けたかったけど、2月産まれで涼しい海は無いよなーと思い諦めた。+47
-2
-
419. 匿名 2021/12/27(月) 01:56:45
知り合いで詩衣菜ちゃんがいる。
しいなちゃんやけど、関西なので
○○しーな!みたいな感じで言われるから本人が嫌やって言ってたのを思い出した。
字面はすごい綺麗なんやけどな。+7
-2
-
420. 匿名 2021/12/27(月) 01:57:05
男の子で1日に産まれてきたから
はじめって名前つけたかったけど
漢字が一とか元しかなくて名字とのバランスが悪くて諦めた
+0
-0
-
421. 匿名 2021/12/27(月) 01:57:18
>>20
主人の兄弟とそのいとこ同士の娘息子で同じ名前3人いる
義実家の親戚達は気にしてないみたい😅+10
-2
-
422. 匿名 2021/12/27(月) 01:58:30
>>404
奇形児というか、奇形という言葉は医療用語として使ってるし、お祖母様の指摘は正しいと思うけど。
あえてその組合せにする必要はないよ。+33
-4
-
423. 匿名 2021/12/27(月) 01:59:06
>>48
えーあだ名タマちゃんとかじゃないの?
小学生とかだと言ってくるのかな+22
-0
-
424. 匿名 2021/12/27(月) 01:59:38
>>56
メイだけど、子供のとき
めぇぇいちゃーんっておばあちゃんのモノマネで呼ばれたこと何回もされたことあるわ…+76
-0
-
425. 匿名 2021/12/27(月) 01:59:43
>>389
かのん の中に「のん」って入ってるし、呼び方に正誤はないから自由に呼んでいいんじゃないかな
私の周りにはのぞみでのんちゃん
かのんでのんちゃん両方いるわ+68
-6
-
426. 匿名 2021/12/27(月) 02:00:37
>>174
大仰な感じになりそうな名前だね+2
-0
-
427. 匿名 2021/12/27(月) 02:00:44
>>418
冬生まれの七海ちゃんを思い出した+0
-14
-
428. 匿名 2021/12/27(月) 02:02:37
>>37
わお!うちの子
貫太でかんたにしました笑
しかもこの漢字は昔のちゃぶ台ひっくり返す貫太郎一家ってドラマの漢字みたいで
だいぶシワシワネームってやつだったかな~+71
-7
-
429. 匿名 2021/12/27(月) 02:03:38
>>86
同じ理由でまきちゃんやめました😂
我が家は〇原まきになる(笑)+32
-4
-
430. 匿名 2021/12/27(月) 02:06:20
>>93
よろしければ理由を教えていただけますか?
候補で考えていたので、+5
-2
-
431. 匿名 2021/12/27(月) 02:07:42
>>296
読み辛いから止めて正解だと思う+37
-0
-
432. 匿名 2021/12/27(月) 02:08:10
>>373
私は苗字にしんにょうとさんずいがあるから、蓮・凛は真っ先に候補外になったなぁ。苗字とのバランスって響きもだけど漢字も気になるよね。+5
-1
-
433. 匿名 2021/12/27(月) 02:08:14
>>157
樹木希林ですら四つ…!+41
-1
-
434. 匿名 2021/12/27(月) 02:08:58
>>412
無茶しやがるww+79
-0
-
435. 匿名 2021/12/27(月) 02:09:53
>>411
どうしても有名人の顔が出てきちゃうよね。
ゆづる が良いなと思っていたけど
羽生結弦くんのイメージが強いし
名前負けしそうだからやめた。
+22
-0
-
436. 匿名 2021/12/27(月) 02:10:16
>>420
今だと葉樹芽とかの当て字に行くやつもいそう+1
-4
-
437. 匿名 2021/12/27(月) 02:11:37
>>296
かなめとつけたかったら、要の方が普通にかっこいい+56
-0
-
438. 匿名 2021/12/27(月) 02:11:50
星と書いて光と読む女の子の名前。
森星がけっこう好きで、印象的な名前でちょっといいなと思ってたんだけど、全く読めない当て字でキラキラネームだと家族に言われて断念。+31
-1
-
439. 匿名 2021/12/27(月) 02:12:21
>>436
もうそれ系は減ってきてる
絶滅はしてないけど+6
-1
-
440. 匿名 2021/12/27(月) 02:12:32
>>428
知り合いにも居るけどいい名前だと思うけどね。
元気で明るいイメージで私は好きだよ!
あだ名がカンちゃんで親しみやすい感じ。
+62
-1
-
441. 匿名 2021/12/27(月) 02:12:38
>>309
独身なんですけど…
妄想激しすぎww
+3
-6
-
442. 匿名 2021/12/27(月) 02:13:24
>>441
ごめーん間違えてプラス押してしまった…ショック+3
-1
-
443. 匿名 2021/12/27(月) 02:14:19
>>376
あなたその若さでガルちゃん?
帰りなさい
腐るわよ+48
-7
-
444. 匿名 2021/12/27(月) 02:15:33
>>410
コタロウって一時期 凄く多かったよね
10年以上前ぐらいかなあ
外犬にまでつけていたおっさんが、散歩もエサもろくろくやらないから一日中コタロウが吠えていてかわいそうだった。
「コタロウ〜コタロー!」
ダミ声で叫び続け、ご飯ぐらいやってくれ
と思っていた。+13
-6
-
445. 匿名 2021/12/27(月) 02:15:58
愛桜であいさ。
上の子が愛◯という名前で◯に生まれた季節を表す字なので、下の子も同じく愛と生まれた季節で桜にしたかったけど、愛桜会というヤクザの名前がある事を知ったのと、すんなり読めないぶった斬り読みだし、キャバ嬢感満載なので、やめた。
けっきょく、愛と春を表すシンプルですんなり読める字にした。+18
-2
-
446. 匿名 2021/12/27(月) 02:16:13
>>183
そーかな?なんか何にでもケチつけそうだね。+18
-2
-
447. 匿名 2021/12/27(月) 02:17:27
>>10
すずせ?
すずよ?+65
-73
-
448. 匿名 2021/12/27(月) 02:18:14
>>445
そういうのを聞くと、調べられる便利な世の中で良かったねーと思う。+10
-0
-
449. 匿名 2021/12/27(月) 02:20:40
>>183
わかる
冬生まれ女の子産んで、雪大好きだけど諦めた+2
-4
-
450. 匿名 2021/12/27(月) 02:20:48
まなか 愛花でまなかにしたかったな~。+9
-1
-
451. 匿名 2021/12/27(月) 02:20:59
昴 すばる
苗字も自動車メーカーであるものだったから
今となっては考えすぎたかなとも思う+26
-0
-
452. 匿名 2021/12/27(月) 02:21:18
>>409
そういや私もみすずちゃんも一度候補にしてた。
けど夫含め、話した友達全員にトラックやんと言われて諦めた+4
-7
-
453. 匿名 2021/12/27(月) 02:21:27
>>1
多恵
未和
光希+2
-6
-
454. 匿名 2021/12/27(月) 02:22:04
>>400
全国30600人もいる名字なのにどうやって特定すんだよ
こういうのほんと嫌いだわ+97
-1
-
455. 匿名 2021/12/27(月) 02:23:54
>>15
良かったんじゃんない?凄いよくある名前だし、何かが「欠ける」に繋がるから名前には向かない。
義母がまともな人で良かったね+118
-89
-
456. 匿名 2021/12/27(月) 02:23:56
>>429
まきちゃんって可愛い名前だね+16
-2
-
457. 匿名 2021/12/27(月) 02:24:17
>>427
思わずググったけど、七つの海は全世界の海を表す言葉らしいよ
+23
-0
-
458. 匿名 2021/12/27(月) 02:24:32
>>3
デブス依子
デブでドブス+2
-7
-
459. 匿名 2021/12/27(月) 02:24:51
>>451
豊田 昴
みたいな感じか笑
トヨタ派なの!?スバヲタなの!?どっち?って聞きたくなるw
本田翼ちゃんはお父さんがホンダ好きだったから翼にしたんだったよね、確か。+48
-1
-
460. 匿名 2021/12/27(月) 02:25:02
>>115
「とか」って花があるんだ+2
-56
-
461. 匿名 2021/12/27(月) 02:25:46
友達が
雷羅らいら
にする!
って言って全力で止めた。
今、感謝されている+56
-1
-
462. 匿名 2021/12/27(月) 02:27:47
>>118
知り合いでキリンって名前いる。
最初あだ名かな?と思ってたらリアルでビビった。+18
-0
-
463. 匿名 2021/12/27(月) 02:27:57
>>334
逆に、もしもあなたのお子さんと同じ名前を、あなたの親友が自分の子供につけたとしたら、疎遠にしたくなるくらい気まずくなるの?+5
-0
-
464. 匿名 2021/12/27(月) 02:31:01
>>454
そういうすぐにイライラする部分。間違いない、特定しました。+3
-46
-
465. 匿名 2021/12/27(月) 02:31:05
紗弓でさゆみ
一人目名付けたから
二人目の女のコは夫に託した。
響きと漢字が好きだったけど+9
-1
-
466. 匿名 2021/12/27(月) 02:33:45
>>463
父の部下が父のことを尊敬し過ぎて、娘である私の名前から一文字とって子どもにつけたらしい
子どもの立場からしても、なんかそういうのって気分いいものじゃないわ
自分の名前に誇り持ってるから尚更真似すんなと
まぁこういうケースと、たまたま一緒になってしまったケースは違うけど、結果的に同じだからね+3
-18
-
467. 匿名 2021/12/27(月) 02:36:12
わたしじゃなくて友達の友達でもいいですか?
人とのご縁を大切にしてもらいたいから、男の子なら逢人、女の子なら逢衣ってつけたかったけど源氏名みたいだから止めろってご主人に止められたって。+7
-1
-
468. 匿名 2021/12/27(月) 02:38:38
>>467
最低だね、人様の事情晒すとか。
いいですか?と聞いておいて勝手に書き込んでるしね。+7
-8
-
469. 匿名 2021/12/27(月) 02:40:52
>>468
特定さんと同じ人?なんか悩みでもあるのかなぁ+8
-1
-
470. 匿名 2021/12/27(月) 02:41:36
よくある読み方の名前つけたかったけど、厨二病の夫によりことごとく却下された。今の名前も古風で気に入ってるので良いんだけどね。+8
-0
-
471. 匿名 2021/12/27(月) 02:42:47
>>466
尊敬心からで、尚且つ一文字しか取ってないなら真似ではなくない?一文字被ることすら嫌なの?それとも一文字でも被ってる人いたら真似すんなって思ってるのかなw+16
-2
-
472. 匿名 2021/12/27(月) 02:43:51
ららちゃん
ききららすきだから でも、、、嫌な予感して辞めたよ
ららちゃんにしないで良かった。結衣にしました。+30
-3
-
473. 匿名 2021/12/27(月) 02:44:01
>>447
りんぜ+113
-2
-
474. 匿名 2021/12/27(月) 02:46:33
>>461
最低だね、人様の事情晒すとか。 人様のこと勝手に書き込んでるしね。+8
-15
-
475. 匿名 2021/12/27(月) 02:49:36
>>471
その立場になってみないとわからないよ。
私が花子(はなこ)なら、その子が花(はな)
読み方も同じだからね。凛花(りんか)とかならともかく。
しかも部下=男ではなく女だから気持ち悪い。
勿論不倫ではないからw父も堂々と言うけど、当の本人からすれば嫌だよ。+2
-9
-
476. 匿名 2021/12/27(月) 02:50:02
雪梅(ゆきめ)ちゃん
妊娠してる時に見た、梅の花に雪が積もってる風景が綺麗でそこから心の綺麗な子になってほしいと思ってつけようとしてましたが「ゆきうめ(雪埋め)にしか読めない」と言われて諦めました、、+40
-1
-
477. 匿名 2021/12/27(月) 02:50:11
憧れてた名前がたまたま義妹と同じで諦めた。+4
-0
-
478. 匿名 2021/12/27(月) 02:58:09
望
画数アウト+1
-0
-
479. 匿名 2021/12/27(月) 03:05:37
>>394
なんで嫌なの?+19
-0
-
480. 匿名 2021/12/27(月) 03:05:56
>>478
人に名前を書かれるとき、望の月がきちんと斜めに書かれてるか私なら気になる。
達の羊が¥になってないか気になるように。+5
-1
-
481. 匿名 2021/12/27(月) 03:06:23
>>341
知り合いとかぶるならまだしも知り合いのペットとかぶるのは絶対嫌だわ+115
-2
-
482. 匿名 2021/12/27(月) 03:09:39
>>460
アホそう+38
-1
-
483. 匿名 2021/12/27(月) 03:12:46
>>4
あおい みなみ みずき
名字でもある名前は避けた
+53
-9
-
484. 匿名 2021/12/27(月) 03:13:49
>>338
近藤むつみとかね+30
-1
-
485. 匿名 2021/12/27(月) 03:14:25
>>155
いまりって何?
人につける名前じゃない+18
-6
-
486. 匿名 2021/12/27(月) 03:16:20
>>479
元から何でも私の真似をしてくるような子だから。
流石に名字は本当に偶然だけど、子どもの名前の響きまで…ドン引きよ。+1
-17
-
487. 匿名 2021/12/27(月) 03:19:32
>>483
百瀬ももちゃん、とかもね
でも↑は下から読んでも、ももせももだからアリか?笑+26
-0
-
488. 匿名 2021/12/27(月) 03:30:45
>>430
議員さん?天気の子?+15
-0
-
489. 匿名 2021/12/27(月) 03:32:25
お母さんの暴走止めてくれなかったら、今頃 見子(みるこ)になってました。小学生の時聞いて幼いながら愕然とした。+25
-0
-
490. 匿名 2021/12/27(月) 03:35:02
>>474
え?
だって、名前にしてないなら良くない?
人のこと最低とかいう人が最低!+14
-4
-
491. 匿名 2021/12/27(月) 03:41:57
>>198
大本命は言っちゃいけないんだね+67
-0
-
492. 匿名 2021/12/27(月) 03:44:47
悠斗(ゆうと)
はると、ゆうとはクラスに何人もいるって聞いてやめた。被りすぎるのはちょっとなぁ、って。
◯◯の方のゆうとくん、とか言われたくないだろうし。+9
-0
-
493. 匿名 2021/12/27(月) 03:55:34
>>195
いい名前だと思うよ!
いつもランキング上位だけどうちの周り意外とレンくんいないよ。+49
-1
-
494. 匿名 2021/12/27(月) 04:08:47
>>142
梨?+1
-0
-
495. 匿名 2021/12/27(月) 04:09:15
>>201
高校時代に有名人と同姓同名の人がいて同学年には知れ渡っていたし、卒業式で一人づつ名前を呼ばれた時に保護者達からザワッ+笑いが起きて気の毒だった。
親が気にしなくても、その名前で苦労するのは子供だから辞めてあげて良かったと思います。+19
-0
-
496. 匿名 2021/12/27(月) 04:12:08
>>198
コメ主さんプレゼン上手なんだね。きっとすごく魅力的だったんだよ。聞いてるうちに素敵な名前だなって他の名前を上回る存在になったのかな。
名付け後の発言は思いやりがないからそちらの方がひどいと思っちゃいます。結婚すると今まで気にしていなかったこともお互い家庭があるからこそ気になったり言わない方が良いことも増えますもんね。+20
-13
-
497. 匿名 2021/12/27(月) 04:13:02
>>64
男の子だとはる◯くん多いですね
女の子ははるな、はるか、はるくらいかな?
>>185さんも書いてる小春とか、美春、千春だとこっちゃん、みーちゃん、ちーちゃんと呼ばれることがあるので被ってる感じがなさそう。
+15
-0
-
498. 匿名 2021/12/27(月) 04:14:10
>>48
環です。
小学生の頃は確かにタマキン言ってからかう男子もいたけど、あだ名つけられるほどでは無かったので「バカだな」ってスルーしてました。
中学生になってからは良い名前だねって言われるようになって、男子からも女子からも苗字でなく名前で呼ばれるようになりましたよ。その分苗字がたまきだと間違われることが増えましたがw
私は環って名前が大好きで親に感謝しています^_^+228
-0
-
499. 匿名 2021/12/27(月) 04:14:46
>>37
北風小僧のイメージ🍃+12
-1
-
500. 匿名 2021/12/27(月) 04:19:57
>>34
気にし過ぎ
+138
-12
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する