ガールズちゃんねる

世の中に蔓延する「発達障害」への誤解【精神科医が解説】

1116コメント2022/01/23(日) 07:30

  • 1001. 匿名 2021/12/27(月) 21:58:21 

    >>912
    サラッと最後、怖いこと言わないで

    +0

    -1

  • 1002. 匿名 2021/12/27(月) 21:59:45 

    昔仕事一緒にしてた男の人、すっごく変わり者でたぶん発達あったと思うけど、結婚して数年で離婚したみたい。子ども何人かいたけど、どうやら奥さんにDVしてたらしい。変わり者とはいっても、そんな人とは思えなかったけど、DVする人って発達とか少し関係あるのかも?ね。

    +8

    -4

  • 1003. 匿名 2021/12/27(月) 22:00:14 

    >>41
    知的障害じゃないの

    +1

    -5

  • 1004. 匿名 2021/12/27(月) 22:01:43 

    外面ばっかり良くて家の中では奥さんや子供を傷つけて平気な顔してるよ

    +4

    -0

  • 1005. 匿名 2021/12/27(月) 22:01:52 

    >>959
    それは無い!
    アスペだけどアスペの人はとても付き合えないし、adhdの人は関わるとこっちが疲れて消耗してしまう

    +8

    -0

  • 1006. 匿名 2021/12/27(月) 22:02:01 

    >>978
    自分は健常者と思うことしか縋るものがないんでしょw

    +4

    -2

  • 1007. 匿名 2021/12/27(月) 22:02:43 

    >>901
    容姿も発達も性格も知能も運動も全部親ガチャだよね

    +5

    -0

  • 1008. 匿名 2021/12/27(月) 22:03:29 

    鈍臭くて他人に迷惑ばかりかけている自分が嫌で死んでしまいたい日もあったけど、
    接客を長いことやって、
    ああ同族だなっていう人もいたし、
    健常かもしれないけど根性のねじ曲がった人もたくさんいたし、
    認知症だけど可愛いおばあさんもいたし、
    ダウン症だけどいつもニコニコしてて従業員から人気のお嬢さんもいたし、

    みんな元気に生きてるならそれでいいじゃんって思うようになった。
    いちいちめくじら立たずに、
    そんな人もいるんかーいって笑い飛ばすくらいでいいんじゃないかね
    みんな死んだら灰になって区別なんかつかないんだから、苦労も個性も生きてる間だけの醍醐味ですよ

    +10

    -1

  • 1009. 匿名 2021/12/27(月) 22:04:11 

    >>1006
    リアルに居るよね、健常者である事だけがプライドの人
    発達の私に執拗に絡んできてムカついた
    見た目も頭も運動も全部ダメで、健常者である事ぐらいしか取り柄の無い人

    +11

    -8

  • 1010. 匿名 2021/12/27(月) 22:04:28 

    >>985
    みんな発達を誤解なんかしてないと思う。正しい知識を持ってるよね。トピ読んだけど、本人たちの方が自分の症状を理解してないと思った。結局、私たちは正常だから合わせてくれってそればっかりじゃん

    +4

    -6

  • 1011. 匿名 2021/12/27(月) 22:04:40 

    >>999
    変な人相手にしない方がいいですよ
    ちなみに発達の人は基本的に平和主義です
    ただぶちギレるスイッチがあるのです、多分こだわりの強さからです
    ただし、キレるのも煽ってくるようなバカに対してだけです(*^^*)

    +5

    -4

  • 1012. 匿名 2021/12/27(月) 22:05:26 

    >>941
    元々自閉(知的に濃淡あり、知能に問題ないのがアスペルガー?)とADHD(注意欠陥.多動)は別カテゴリーだったところ、ダウン症以外全部一纏めにしたせいで、グレーゾーンの適用範囲が広がったんじゃなかったかな。自閉のこだわりポイントとADHDのこだわりポイントは違うが拘りが深いところは同じ。
    ダウン症は高齢出産による障害、であってる?おしえて、詳しい人。

    +2

    -4

  • 1013. 匿名 2021/12/27(月) 22:06:10 

    >>999
    発達障害の人は言葉の暴力や誹謗中傷が多くて嫌だな。ここでも勝手な主張ばかりで意思疎通できないしする気もない人ばかりだよ。一緒に働くのは無理だと思う

    +9

    -4

  • 1014. 匿名 2021/12/27(月) 22:06:39 

    >>853
    それは全然違うよ
    私たちの頃は養護学級なんて行けなかったけど今の子供は支援級に行く事が出来て療育も受けられるから羨ましいよ

    +4

    -0

  • 1015. 匿名 2021/12/27(月) 22:06:47 

    >>999
    解っててわざとやる健常者っているよ。
    相手が傷つくのが楽しくて堪らないんだよ。

    +3

    -5

  • 1016. 匿名 2021/12/27(月) 22:07:27 

    >>991
    自己レスですがASD(自閉症スペクトラム)の疑いですね
    失礼をば

    +0

    -0

  • 1017. 匿名 2021/12/27(月) 22:08:16 

    >>19
    まぁ、そんな旦那さんなら養育費は払わないと思いますけど

    +0

    -2

  • 1018. 匿名 2021/12/27(月) 22:09:09 

    >>1015
    職場の意地悪婆がそれだわ…

    +1

    -0

  • 1019. 匿名 2021/12/27(月) 22:10:19 

    >>999
    被害妄想が強すぎるよ

    +2

    -2

  • 1020. 匿名 2021/12/27(月) 22:14:19 

    >>601
    涙が止まりません…ありがとうございます。診断ギリギリつかない子に薬の処方、正直、親としては悩みました。この一線を超えたらこの子は健常児とは言えなくなる、私の判断でこっちに引っ張ってきて本当にそれがこの子の為なのか、と…3歳、就学前、小2、と何度も心配で受診しましたが厳しめに診断をつける(他のDr.でつかなくてもこのDr.はつける)と有名なDr.でしたが毎回白だったので
    そのDr.の受診が年齢的に受けられなくなった時に全国的にも有名なDr.が同県でたまたまひっそりと初診をとっていると噂を聞きセカンドオピニオンではないですがそれを最後に、と思い受診ました。その時の受け答えの様子に多動傾向が認められました。でもその時は「これくらいならギリギリ普通はつけないかな。〇〇Dr.も白って言ってたならその時は確実に白だったと思う」という見解でした。でもそれから夏休みが明けて登校しだして荒れだし、再診日(それでも心配だったので学期ごとに母だけ来る家族受診の予約だけとっていました)前倒ししてもらい、相談のうえインチュニブの処方に至りました。それでもカルテ上は「疑いあり」のグレー判定です。長くなりすみません。

    当事者の方からそんな風に声をかけてもらえて自分がやっている事はエゴじゃないんだと少し思えました。明日からも子の心に寄り添ってがんばっていきます。

    +2

    -0

  • 1021. 匿名 2021/12/27(月) 22:15:23 

    >>1008
    自分はそう思えても、世の中が許してくれないんですよ。

    +4

    -1

  • 1022. 匿名 2021/12/27(月) 22:15:49 

    >>377
    人格障害てどのタイプの人格障害ですか?
    ぜひ知りたいです。

    +1

    -0

  • 1023. 匿名 2021/12/27(月) 22:17:05 

    ADHDの発達障害当事者だけどクローズだろうがオープンで働こうが、仕事するなら甘えんなて思うことはある。
    上司に確認取った上でオープン就労の後輩の甘さ、自覚のなさに叱りつけた事あるわ…
    昼休み時間の仮眠しすぎで昼の仕事に間に合わなくなるなら仕事ある日の前日は早く寝る等自己管理するなり、自分の特性を理解してカバーしたり、自己管理はしろよと思うわ。

    +8

    -0

  • 1024. 匿名 2021/12/27(月) 22:17:06 

    >>970
    ここを読んでてもわかるように、発達障害こじらせて被害妄想で攻撃的になる人がめちゃくちゃ多いよ。いくら配慮しても優しい言葉をかけても認知が歪んでるから感情的に騒いだり暴れたりする
    わかり合うことができない以上、お互い住み分けるしかないと思う

    +9

    -4

  • 1025. 匿名 2021/12/27(月) 22:22:54 

    >>1023
    それらができない特性の出てる発達なんでは?
    言ってもできないんでは?ってそもそも働くの無理だよね。寝過ごすって何よ。そんなでいいとかマジか

    +3

    -0

  • 1026. 匿名 2021/12/27(月) 22:27:39 

    >>576
    同意です。
    うちも診断がおりていますが、結局は診断を受けない親によると思います。
    診断がおりてきちんと療育や支援を受けている側からすれば、支援を受けていない明らかな子が可愛そうでなりません。

    +7

    -0

  • 1027. 匿名 2021/12/27(月) 22:28:25 

    >>582
    私も。
    うちの子より成績が悪い子なんていっぱいいるし、不良の子達で授業をサボる子もいるけど、あれは何なんだろうと思う。

    +8

    -0

  • 1028. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:13 

    >>1023
    それはそうだよねえ
    お金もらって働いてるんだから、言われたことができないならその仕事はしたらあかん
    それは健常だってそうだし・・・

    +5

    -0

  • 1029. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:47 

    この前ママ友が躾のなってない子を見て、「あの子って発達だよね」って言ってたなぁ。
    明確な基準がないのにメディアとかで取り上げられたり支援級が増えたりデイサービスとかもどんどん増えたりで目につく機会が増えたけど、間違った知識を持ってる人も増えた気がします。
    結局発達障害ってどんな人なの?って言われてもわかんないし。

    +4

    -1

  • 1030. 匿名 2021/12/27(月) 22:37:33 

    >>552


    素敵なご夫婦のお言葉ありがとうございます。
    ですが、気恥ずかしくなります照

    発達云々等の言葉のない時代、お付き合い当初は、彼がデートには必ず遅刻、遅刻してはいけないと早目に出て待ち合わせ場所に到着したとしても、時間あるしと少し廻りを見学→その内、景色に夢中になり遅刻は常習w

    鍵は挿しっぱなし、お財布は何度落とした事か。
    他にも沢山のしでかしがあり、私は何で出来ないの!!と、何度言った事か。

    イライラして、何度目かに母に愚痴った時、ガル子は彼が好きなの?嫌なの?って聞かれました、好きだと。
    だったら、いつまで愚痴ってるの?と。

    そうだ‼︎対策を考えよう‼︎
    当時の1人暮らしの彼の部屋ですが、玄関に大きな画用紙メモ、廊下にも、部屋にも、冷蔵庫にも。
    絶対何かを忘れてはいけない日には、履いてく靴の中に画用紙メモを入れたりしてました。

    お財布、鍵にはベルトチェーンを付けました。

    そんな対策をしてた時、俺、部屋に帰って来ても、ガル子がいっぱいいる(大きな画用紙メモ達)から、全く寂しくないよ、ってボソッと電話越しに言ってくれました。

    その後、会った時に、所謂普通に出来なくて小学生の時、先生に殴られた事、でも、廻りの友達に助けてもらった事、社会人になっても治らない自分が嫌で、いつも生き辛さを感じてた事、私と出逢って対策してもらえるようになって緊張感が解れて呼吸するのが楽になった事等を話してくれました。

    彼の素晴らしい集中力も知っていたのに、それを誉めもせず、出来ない事ばかり指摘してきた事を泣きながら謝りました。

    そして、結婚、彼の集中力で任せられる事をお願いしようと、お風呂、トイレ、リビング、のお掃除、戸建てに引っ越してからは、草むしり、玄関廻りのお掃除等、子育て中もあり、それは、それは綺麗に丁寧に掃除してくれて本当に助かりました。

    そして、彼が家族の為にと頑張ってくれたお陰で経済面でも悩む事は一切なく、子ども達が選んだ学部を応援でき、世間で言われてるような不倫等、四半世紀以上一緒にいて微塵の疑いもありません。

    本人は辛い中にずっといるので、笑う、面白いはありません。

    ですが、彼の小さなやらかしは楽しいですし、〇〇した?と聞くと、あっ‼︎って顔は大好きです。

    今の約束事は、二つ。
    電車の中で読書はしない。
    何を落としても構わないから、無事に帰宅する事。

    オール電化にする前は、ガスは1人で使用しない。
    でしたw

    結婚して暫くした時、両親と親友に顔が穏やかになったと言われてからずっと幸せ者な私の願いは、夫にお礼を伝えつつ看取り後、私が逝ける事、ただそれだけです。

    今はお風呂で下手な歌を唄っているちっちゃな宇宙人を大切にして生きていこうと思ってます。

    552さんこそ、素敵な方だと思います。
    こちらこそ、素敵なアンカーありがとうございました。

    本当に長文、大変失礼しました。

    +6

    -2

  • 1031. 匿名 2021/12/27(月) 22:39:59 

    >>941
    ADHDは知性には問題ないけど得意な事と苦手な事の差が大きすぎて支障をきたしてるパターン。
    例 短期記憶が弱いから指示を忘れる。
    検査受けると言語分野、動作分野には問題ないけど短期記憶が弱いからわかりやすい。

    +0

    -1

  • 1032. 匿名 2021/12/27(月) 22:45:29 

    >>308
    >>568
    心豊かに感じてくださるのは、夫の影響大だと思います。
    私や子ども達にもイライラして怒鳴ったり手を挙げたりも一度も無く、仕事で疲労困憊気味時でも、ありがとうの言葉を失なわない穏やかな主人のお陰だと思います。

    素敵なお二人に感謝です。
    そして、素敵なお言葉、ありがとうございました。




    +5

    -2

  • 1033. 匿名 2021/12/27(月) 22:49:59 

    >>857
    会社で人事やってるんだけど、今どこもDX化とか進んでるから
    発達だけどそういう能力に特化できるような人は専門職として生きていけるような世の中になっていける気もするけどね。
    ただ何もできない女で専業希望っていうのは確かにしんどいかもね、、

    +3

    -0

  • 1034. 匿名 2021/12/27(月) 22:55:47 

    >>582
    集団作業が不得意とかもないんですか?

    +0

    -0

  • 1035. 匿名 2021/12/27(月) 22:58:24 

    >>1000
    それは、どういう経緯で責められてるか把握してる?
    発達障害の人が繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し仕事でやらかして、その都度迷惑かけて指導し直してもらってフォローしてもらって、それでも改善しない、改善の努力もしないって状況、くさるほどあるんだけど。
    私は健常だけど、そういうのに捕まって2年間耐えたら、最終的にはこいつを○すか私が死ぬかって思考まで追い詰められて、仕事中に過呼吸で倒れたよ。

    +2

    -2

  • 1036. 匿名 2021/12/27(月) 23:00:21 

    >>483
    どうしても、アスペと接した事がある人にしかわからない感覚とか気持ちって、察したことない人には伝わらないですよね…
    ありがとうございます。痛い目見たので、しばらく自分を大事にしたいです☺️

    +3

    -0

  • 1037. 匿名 2021/12/27(月) 23:03:42 

    >>499
    11です。
    私の場合趣味繋がりの知り合いでしたが言われなかったらわからなかったです!深く話すうちに(付き合う前に)その人のことを教えてもらって知りました。
    当時も違和感はありましたが、付き合って深く仲良くなってからやっぱり「ん??」となるところが増えていったように思います。
    傷付く書き方してたらすみません、、

    +1

    -0

  • 1038. 匿名 2021/12/27(月) 23:20:36 

    >>1035
    スティーブ・ジョブズが繰り返し繰り返し繰り返し繰り返し仕事でやらかして
    改善の努力を何度も何度も何度も何度もしてできたのがそのスマホなのですよ
    そんな高IQ発達障害ギフテッドの苦しみは
    あなたのような被害妄想携帯おばさんの低能には理解不能でしょうね?
    天才に嫉妬して殺さないでね!おー怖っ😱

    +0

    -3

  • 1039. 匿名 2021/12/27(月) 23:26:48 

    >>1034
    集団作業は問題ないです。いわゆる陽キャの大勢の友達とワーワー集うというタイプではないですね。友達はふつうにいます。クラス遊びで鬼ごっこなどでタゲる子タイプの子がいると、標的になるかもしれません。

    通知表も生活面は、まあまあ良かったです。中学年で整理整頓が「もう少し」だったこともありますが、机からはみ出てるとかいうこともないです。

    +0

    -0

  • 1040. 匿名 2021/12/27(月) 23:30:42 

    >>934
    それ、発達なんでしょうか?
    IQが低いんでは

    +0

    -2

  • 1041. 匿名 2021/12/27(月) 23:31:08 

    >>1029
    躾けがなっていない子を見て、脳口直結型で周りに配慮のない発言するって衝動的なお口の多(ADHD)なんだよ笑

    +1

    -1

  • 1042. 匿名 2021/12/27(月) 23:32:28 

    >>1041
    発達とかサイコパスとかみんな言い過ぎ。
    だいたいサイコパスの定義みんなわかってるのかな

    +0

    -0

  • 1043. 匿名 2021/12/27(月) 23:34:20 

    >>1027
    家庭の民度と反抗なんでしょうか…?
    他のアンサーにあった健常DQNというやつかな

    +0

    -0

  • 1044. 匿名 2021/12/27(月) 23:46:26 

    >>1023
    それな…みんながみんな薬飲め!とは言わんが
    薬飲んで仕事してる自分からすると「お金欲しいなら少しでも工夫して努力すればいいのに…」と思うこと多々ある。
    当事者だからこそ、「発達障害だから仕方ないでしょ」とは言いたくない。

    +6

    -0

  • 1045. 匿名 2021/12/28(火) 00:12:18 

    >>1044
    わかる、私も発達障害当事者だけど仕事に必要な自己管理は大人なんだから自分でできることはやれて思うわ。

    +1

    -0

  • 1046. 匿名 2021/12/28(火) 00:17:12 

    >>600
    まさにそれ。誰とも合わない。
    無理だと思う。

    +1

    -0

  • 1047. 匿名 2021/12/28(火) 00:26:37 

    >>964
    どちらも間違った理由ではないと思うのだけど。
    日本の場合だって「日本では障害があった場合育て難い」と感じるからこその選択でしょう。
    障害がある子は要らないとかではなく、幸せにできる保証や自分たちが先だった時に困るからこその選択だよ。

    +3

    -1

  • 1048. 匿名 2021/12/28(火) 01:05:44 

    >>928
    発達叩きって頭いいおとなしい健常者かと思った。
    だってコミュ力あるバカなら発達の人とは関わらないんじゃない?コミュ力あるバカ同士楽しくやってそうだし
    まずコミュ力あるバカって発達障害という単語すら知らなそうよ

    +0

    -3

  • 1049. 匿名 2021/12/28(火) 01:08:28 

    >>1035
    本当に気の毒。発達は関わってはいけない人々だと思う。被害にあったことのある人にしかわからないよね

    +6

    -1

  • 1050. 匿名 2021/12/28(火) 01:58:41 

    >>341
    男って自分だけ独身に戻れると思ってるよね。
    実際にそのケース多いし。
    ただ、義実家が金持ち&暇だと逆に喜んで子供引き受けるから、男も反省しないけど。

    +5

    -0

  • 1051. 匿名 2021/12/28(火) 02:43:20 

    >>1009
    健常者であることって普通のことなのでプライドにも何もならないと思いますよ。

    +6

    -4

  • 1052. 匿名 2021/12/28(火) 02:50:05 

    >>1038
    結局定型()って発達障害持ちの知能の高さや才能に僻みがあって攻撃してくるんでしょうね…

    +3

    -4

  • 1053. 匿名 2021/12/28(火) 03:24:09 

    >>947
    なんかごめん。ホントに頭悪いんだね。
    偏差値って無次元数だからその模試における偏差値60に分類されるだけであって高知能であるという証明にはならないんだよ。高得点であった証明にはなるけどね。
    ちなみにあなたの言うように60以下を知的とした場合、ざっくり構成比で言っても残りの84%の人が知的障害とされる。
    発達に悩む友人を理解したくて覗いただけのトピだけど、わざわざこんなとこに居座って煽りコメしてる自分を恥じてくれ。それこそ知能指数が低すぎる。

    +3

    -1

  • 1054. 匿名 2021/12/28(火) 04:16:01 

    >>1
    >>2
    >>3
    自閉症や発達の原因として色々デマが流れてるが、ネオニコが最大の原因

    +3

    -3

  • 1055. 匿名 2021/12/28(火) 04:46:39 

    >>14
    逆に2パーセントに入ってたら、それはそれで嫌な気もする。
    どんなに頑張っても「フツー」って、
    なんだかなぁ。

    +0

    -0

  • 1056. 匿名 2021/12/28(火) 04:53:28 

    >>905
    発達障害って認められる人なら薬や色んな行動療法みたいなのあるけど、ただのバカにはつける薬ないから、ただのバカのほうが厄介かなと思う気持ちはわかる。
    勉強に前向きになれないなら中卒で働けばー?って思う気持ち持ってたことあった。
    テスト前に勉強してるとあからさまに邪魔してくる女の子がいて、その子の異常なまでの癇癪思い出すと、ただのバカじゃなかったのかもしれないけど。

    でも絶対に発達って自分で認めないタイプだろうなとも思う。本当に厄介だった。

    +7

    -0

  • 1057. 匿名 2021/12/28(火) 06:22:34 

    >>990
    中絶を選ぶ旦那さんがわるいといってないよ。
    私もたぶんそうなれば中絶をえらぶ。
    育てられないから。

    でも、ただただ性欲処理の果てに子供ができて、入籍して、妊娠中に異常が見つかっても、最終的には女の人が子供の命を決断しないといけない負担もあるし、そういう点、男の人は、直接手を加える立場にならなくて済むから、気分も体も楽だなと。

    +2

    -3

  • 1058. 匿名 2021/12/28(火) 08:26:21 

    馬鹿だなあ、発達障害や知的障害は出産後じゃないと分からないのに。そんな検査があれば皆んなやってるし発達障害が増える事はないよ。それに産まれた後に何故検査しなかったの?って質問なんて意味がないのにね。生まれてから発達障害や知的障害が治る方法はない

    +13

    -0

  • 1059. 匿名 2021/12/28(火) 09:47:01 

    >>593
    それ実際の会話でぶっ込んできたらムッとする人いると思うわ

    +3

    -1

  • 1060. 匿名 2021/12/28(火) 09:54:26 

    >>10
    発達障害って軽度ならただの脳のくせなのに、これだけ生まない選択とか意味不明な誤解を受けているんだなとよく分かりました。

    出生前診断で分かるのは別の病気ね。

    ネットってほんといろんな人がいる。

    私も発達だけどIQは平均より高いですよ。ある項目は125、ある項目は90、とか差が激しい。項目全部95くらいの人が生きやすいんだと思います。

    +7

    -4

  • 1061. 匿名 2021/12/28(火) 09:54:52 

    >>989
    論文によると遺伝と断定はされていないみたいだよ。

    +2

    -2

  • 1062. 匿名 2021/12/28(火) 10:06:36 

    >>335
    ほんと大学病院だと厳しく体重制限されたらしいけど、昔の先生のもとフツーに妊婦生活してよかったよ。
    12キロ増えたけど…、子どもは予定日くらいで3000g、やっきになって低体重で産まなくていい。あの12年前くらいに2600gで産みたいブームって何だったんだろう。

    +1

    -2

  • 1063. 匿名 2021/12/28(火) 10:09:02 

    >>1044
    ストラテラかコンサータ飲んでますか?効いています?
    私は一回ドロップアウトしてしまったんですけど、子供を産む年齢ではないし、きちんと飲んで復職しようと思っています。

    +1

    -0

  • 1064. 匿名 2021/12/28(火) 10:25:22 

    発達障害者でADHDだけを主張する人が1番ヤバい
    自分はまだ害はないアピールをして反省しないから
    併発してるASDや人格障害は絶対に認めない
    すっごい疲れる

    +7

    -2

  • 1065. 匿名 2021/12/28(火) 10:27:02 

    >>1061
    横だけど遺伝だよ
    確実に気質は受け継ぐし発表もされてる

    +3

    -5

  • 1066. 匿名 2021/12/28(火) 10:29:50 

    >>1037
    返信ありがとうございます。
    私も発達障害で元から障害を知ってる人と付き合っているのですが、11さんような出会いもあるんだなぁと参考になりました。

    +2

    -0

  • 1067. 匿名 2021/12/28(火) 11:11:39 

    インセルの女を狙った犯罪って発達障害だからかな。僕を受け入れない女が悪い、恨むってなるよね。距離は急につめてきてストーカーになりやすいし。
    50.60の無職やバイトのおじさんはポジティブに若い子を狙ってきたり。これ全部発達障害ゆえなのかな?

    Twitter見てても発達障害の弱者男性が女叩きしててビックリした。
    主張は女の発達障害者は需要があるからずるい、男性の発達障害者にも女をあてがえ、みたいなの...怖い

    +3

    -0

  • 1068. 匿名 2021/12/28(火) 11:41:35 

    >>1064
    実際にADHDだけ診断されてる人はどうすればいいのさ

    +4

    -1

  • 1069. 匿名 2021/12/28(火) 11:49:56 

    >>1041
    発達の親からしたら、非常識なバカと一緒にすんなよって思うわ(笑)

    +2

    -0

  • 1070. 匿名 2021/12/28(火) 12:28:34 

    >>1069
    発達の親からしたら、ただの躾のなってない子か発達なのか見たらわかるよね。

    +5

    -2

  • 1071. 匿名 2021/12/28(火) 13:15:24 

    >>1068
    医者が告げてないだけで実際はADHDだけの人ってすっごく少ないよ。ADHDだけを診察される人は愛着障害や境界性人格障害の誤診も多い。
    ADHDは他害はないです、空気読めます、むしろ個性ですと主張するのがヤバいのだから、謙虚にしてたらいいんだよ。

    +6

    -0

  • 1072. 匿名 2021/12/28(火) 13:26:06 

    >>1071
    >ADHDだけを診察される人は愛着障害や境界性人格障害の誤診も多い。

    これはなにか誤解があるんじゃないかな。
    ADHDの診断って医師によるけどDSM-5という診断基準に基づいていて、チェックリストや聞き取りした上で生育歴もかなり慎重に調べてるよ。ASDの特徴が強い場合はWAISも受けさせて診断出す医師が多いよ。

    +4

    -1

  • 1073. 匿名 2021/12/28(火) 13:33:17 

    >>335
    一時期、3000g超えない新生児が多かったよね。
    大学病院だと食事制限をしてまで体重管理してたし。
    胎児に行く栄養のバランスが悪くなりそう。

    今は前ほど煩く言われなくなったんだっけ?

    +4

    -2

  • 1074. 匿名 2021/12/28(火) 14:31:26 

    >>1072
    いや、そうでもないよ。
    ADHDと愛着障害の症状は良く似ていて、医者でも判断を間違えるらしい。ググったら沢山出てくるよ。
    勿論、両方の人もいるけどね。

    +4

    -3

  • 1075. 匿名 2021/12/28(火) 14:36:21 

    >>1074
    自己レス追加
    ADHDだけを診断される人は、きちんと検査したり調べられてない場合が多い。

    +3

    -3

  • 1076. 匿名 2021/12/28(火) 14:54:51 

    >>1009

    「健常者」とレッテルを貼って目の敵にするのをやめた方がいいよ。
    だから嫌われる。
    そして、健常者である事だけがプライドって思い込みもやめるべき。
    健常者に見える人も、いろんな問題抱えているし、発達障害のバラエティに富んでいるから、発達と健常者を分けること自体が難しい。

    一番やってはいけないことが、発達はかわいそうだから理解しろって偉そうな態度を取ること。
    それをやると、ますます障害者への差別が強くなる。

    発達障害をこじらせた人格障害が一番嫌われる。
    発達障害であることで、被害妄想を持ってはだめ。
    あくまでも控えめに、できないことを謝り、できることを極めること。
    得意分野もあるし、私は自分が発達障害であることを、悪いことばかりではなくいいことも結構あると思ってる。

    +6

    -2

  • 1077. 匿名 2021/12/28(火) 14:57:24 

    >>1013

    発達障害の人、ではなくて、発達障害のグレーゾーンから人格障害になってしまった人だと思う。

    発達障害だけなら好かれる人も多い。人気者になることもある。

    人格障害は、自分のことしか考えられなくて、思い込みが激しくて、他人の気持ちをくわかった気分になっているから、一番たちが悪い。

    +2

    -5

  • 1078. 匿名 2021/12/28(火) 15:01:23 

    >>335

    体重制限の結果、日本人の平均身長が1センチ以上低くなったんだよね。

    大きい人も増えた一方で、小さい人も増えている気がする。

    平均身長が低くなったのは、男性なら160㎝前半、女性なら150㎝以下が、今の高校生に多いように見える。アラフィフの世代には少なかったのに。

    +3

    -1

  • 1079. 匿名 2021/12/28(火) 17:50:27 

    >>30
    LDが少なくなった理由は現在LDであってもそう困ることは少ないため
    計算は電卓を使えばいいし漢字や知識はスマホでその都度調べればいい
    しかしASDはもろに社会に出て困る
    だからLDが減ってASDが増えたように感じるだけ

    +1

    -1

  • 1080. 匿名 2021/12/28(火) 21:52:14 

    >>1078
    そういえば私以降に新卒の男女、小学生から入社前までバレーをしていた男性を除いて、みんな小さいな。
    女性陣は、低身長かな…と思う人も数人、159cmの私より高い女性は、みんな歳上だ。

    +1

    -1

  • 1081. 匿名 2021/12/28(火) 22:06:25 

    >>956
    あんたも発達じゃない?笑

    +4

    -1

  • 1082. 匿名 2021/12/29(水) 16:23:52 

    >>154
    子供部屋に引きこもるおじさんは、間違いなく発達障がいだろうね。

    +1

    -1

  • 1083. 匿名 2021/12/29(水) 18:28:41 

    >>5
    がるに大量におるやん、コメントしっかり読まずに噛みつく人大量にいる。

    +1

    -0

  • 1084. 匿名 2021/12/30(木) 11:49:23 

    >>479
    自分も「発達」を悪口として使ってるじゃん。誰よりも発達差別してるのは自分でしたね。

    +1

    -1

  • 1085. 匿名 2021/12/30(木) 12:22:36 

    >>908
    これぐらいがいい。
    セルフハンディキャップの御守りの札なんて特にいらない。

    +0

    -0

  • 1086. 匿名 2021/12/30(木) 12:26:45 

    >>950
    今っぽい。

    +0

    -0

  • 1087. 匿名 2021/12/30(木) 12:27:32 

    >>1074
    ロールシャッハ wais 絵画等半年以上検査を受けてADHDなんだけど…
    アトモキセチン飲んでる

    +1

    -0

  • 1088. 匿名 2021/12/30(木) 12:30:44 

    >>947
    とりあえず偏差値からは離れる方がいいよ。

    +0

    -0

  • 1089. 匿名 2021/12/30(木) 13:59:07 

    >>581
    花壇の除草頼むと花ごと全部引っこ抜く 券売機の収益を回収しようと「券売機の料金箱回収してきて」と頼むと空の箱持ってくる…

    +1

    -0

  • 1090. 匿名 2021/12/30(木) 19:10:40 

    >>610
    可能性なんてあるわけない。
    無限の食欲しかありませんね
    今日はブランド品を買え買えと大暴れしてます
    あと数時間たつとまた旅行連れてけーって暴れ出すと思います

    +0

    -0

  • 1091. 匿名 2021/12/30(木) 19:12:43 

    >>1082
    間違いない
    ガルちゃんでもバレバレの自演して
    暴れてる
    そして発言が全て極端で頭悪いし内容がいつもワンパターンって煽られてブチギレてたわ

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2021/12/31(金) 12:15:29 

    >>1063
    返信気づいてなかったです、すみません!
    コンサータ飲んでます。私の場合、集中力が落ちると仕事中でも寝てしまうのですが(立ってても寝る)
    コンサータが効いてる時間はしっかり起きて仕事していられます。
    36mmを飲んでいて、それ以下の量だと効かずに寝ちゃいますね。

    +1

    -0

  • 1093. 匿名 2021/12/31(金) 19:38:31 

    田代まさしは逮捕されて今も服役中だよ

    +0

    -0

  • 1094. 匿名 2022/01/01(土) 09:14:56 

    >>692
    工作員乙。

    +1

    -0

  • 1095. 匿名 2022/01/02(日) 19:11:08 

    >>1
    近所のスーパーの駐車場の一区画が狭いから
    車が多いエリアに停めないで、離れたエリアに停めようよ。
    と言ったら
    変な拘りだね。ASD?
    と知人たちから言われた。
    冗談半分に言ったつもりらしかったけど。
    私からしたら、晴天で過ごしやすい気候、普通に歩ける人ばかりで近い場所に拘って、結局はドアパンして賠償金を払う方が意味が分からないんだけど。
    世間的に変なのは私の方らしい。

    +1

    -1

  • 1096. 匿名 2022/01/03(月) 05:42:28 

    >>1095
    普通はドアパンしないからなぁ

    +0

    -0

  • 1097. 匿名 2022/01/04(火) 08:38:57 

    発達障害って脳波でわかるんですか?

    +1

    -0

  • 1098. 匿名 2022/01/04(火) 18:35:47 

    >>1095
    普通体型(健康診断に引っかからないみたい)の女性同僚でも本人が出入りが大変なくらい狭い駐車場でも、入り口付近、他の車の横に停めることにコダワリがある人がいる。
    その人も横の車を傷つけて、お金を払ってた。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2022/01/04(火) 19:53:07 

    >>1092
    ありがとうございます
    コンサータ効いているのですね。

    +0

    -0

  • 1100. 匿名 2022/01/08(土) 13:41:01 

    >>73
    わかりやすい例えだね。
    発達本人(adhd)の私から見たら、皆さんの会話こそ主語や登場人物なんかが隠されていて(暗黙の了解なんでしょ?)なんの話しをしているのかさっぱりなんだよ。
    それで、そこを埋めるのに時間がかかったり間違えたりしてトンチンカンなテンポになるの。
    次の日に反芻して、ようやく理解に至ることもしばしば。
    だから書いてある文章なら、そんな事は起こらないしおかしい人の印象は出ないんだ。
    会話がトンチンカンだからって、理解出来てない訳じゃないからからかわれるのは傷つくし、要は会話の穴埋め問題が超苦手なだけなんだけどね。

    +1

    -0

  • 1101. 匿名 2022/01/10(月) 16:56:01 

    >>171
    もしくは釣りだよね。しかも嘘ばら撒いている悪質な。

    +0

    -1

  • 1102. 匿名 2022/01/12(水) 12:32:26 

    >>5
    いるねー
    例えば花壇の除草頼むと花ごと全部抜いてしまう
    券売機の収益を回収しようと「券売機の料金箱持ってきて」と言うと空の箱持ってくる…
    日本語が話せない外国人でもこんな話の通じなさはにい

    +3

    -0

  • 1103. 匿名 2022/01/13(木) 06:58:18 

    >>562
    そんだけ年収高けりゃ大丈夫!
    育児でパパが心がないのは辛いけど、最初から分かってるなら他の人の手を借りてどうにかなる

    +0

    -0

  • 1104. 匿名 2022/01/13(木) 09:03:07 

    発達障害かと思ったら愛着障害だったってケースもある。親は愛着障害と認めたくないかも。
    要は虐待ってことだから

    +2

    -0

  • 1105. 匿名 2022/01/17(月) 15:38:22 

    >>1095
    変な人は全部ASD?
    凄い発言だね

    +0

    -1

  • 1106. 匿名 2022/01/19(水) 14:29:48 

    なんか右往左往してるだけで人生終わっちゃったな…
    みんなと普通に山に海に遊びに行きたかった
    バイクだツーリングしたかった
    みんなと呑みに行って上司の愚痴やら言ってみたかった
    告白されたかった
    「実は結婚するの」って言ってみたかった
    結婚式でみんなに祝福されたかった
    わが子も授かった感動を味わいたかった
    子育ての喜びと苦労もしてみたかっ
    本当に人生のない人生だった…

    +1

    -1

  • 1107. 匿名 2022/01/19(水) 19:37:18 

    >>160
    おそらく私に対して知的だという目で見ている人はこんなことも分からんの?と思ってるだろうから、こわくて言えないですね。

    +0

    -0

  • 1108. 匿名 2022/01/19(水) 19:41:42 

    >>1102
    券売機の料金箱は空でも持ってくるのは分かる。空であるということを複数の目で確認したほうがよいと思ったのかと。

    +0

    -0

  • 1109. 匿名 2022/01/19(水) 20:46:40 

    >>1108
    だから「収益の回収をするから料金箱に今日の収益を落として料金の入った料金箱を回収してきて」と言わなければいけないのですね

    +0

    -0

  • 1110. 匿名 2022/01/20(木) 14:06:21 

    >>1109
    そうです。箱が空だったことで、後で取ったとか何とか疑われたくないので。

    +0

    -0

  • 1111. 匿名 2022/01/20(木) 14:42:35 

    >>1102
    除草に関しても、発達障害のこだわりの強い人が完璧にきれいにしなくちゃということだけに気が向いて、花まで抜いてしまうのかも。
    これは手すきのときに頼んでいる仕事で無理にきれいにする必要はない、ただ花壇と道路の際に生えている草はお客様の目につきやすいから、完璧に抜いてほしいと言えば、大体は通じるかと。

    +1

    -0

  • 1112. 匿名 2022/01/20(木) 21:48:32 

    >>1022
    なりやすいとされているものがあるよ
    DBDマーチで検索もしくは医学書コーナーへGO

    +0

    -0

  • 1113. 匿名 2022/01/21(金) 12:35:33 

    >>5
    わかる
    以前職場にそれらしき人が居てとにかく話が通じなかった
    花壇の除草頼むと花ごと全部ぬいちゃったり…
    〇〇を見てきて…と言うと本当に見てくるだけだったり…
    日本語の話せない外国人や知的障害の人でもこんな通じにくさはなかった

    +2

    -0

  • 1114. 匿名 2022/01/22(土) 20:19:17 

    >>1111
    横ですが、言ってる意味は本当に分かるんだけど仕事場でそこまで1から指示の理由を説明しなきゃいけない方の立場は辛いよね。他の仕事もあるし。

    +1

    -0

  • 1115. 匿名 2022/01/23(日) 07:26:23 

    実際に発達の被害にあってなかったらいくらでも綺麗事いえるよね
    正直よっぽど特殊な才能がある人以外にはそれなりの対応でいいんじゃない?立場をわきまえて欲しいです

    +1

    -0

  • 1116. 匿名 2022/01/23(日) 07:30:31 

    >>1052
    こーゆーのがいるから嫌い、まじで害悪

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。