ガールズちゃんねる

世の中に蔓延する「発達障害」への誤解【精神科医が解説】

1116コメント2022/01/23(日) 07:30

  • 501. 匿名 2021/12/27(月) 12:24:50 

    >>493
    だから
    「発達障害はそもそも前頭葉が未熟だし偏りがあるじゃん」
    って理解が間違い。
    発達障害の中には前頭葉が異常に成熟してて、攻撃されてもやり返せない人もいれば、未発達なまま大人になってブレーキが効かない人もいる。
    他の特徴も全部含めて脳の個性。
    それをいくつかの特徴をいくつかの傾向に当てはめたのが発達障害という、人間が決めた枠組み。
    発達障害でも前頭葉が発達している人は沢山いる。

    491でも書いたけど、意見を述べただけで攻撃されたと勘違いする人の認識に問題がある。
    すぐに「バカ、発達(障害)、精神病質」だの決めつけて会話しようとしない。問題解決に向けての議論をしようとしない。
    たぶん、感情を打ち明けたにも関わらず、論理で返すと、「感情を否定された!攻撃された!」となってしまうんだろうと思う。
    そもそも建設的な会話をする気はないし、自分の体験や感情に同意してくれる人の意見だけが心地良いんでしょう。
    元々病気や発達障害でなくとも、論理で話さないで感情だけで話す習慣を続けていくと、認知の歪み(=認識の違い)の溝は深まっていくばかりだよ。
    元々障害者でも病気でもなんでもないのに、日々の習慣のせいで認知の歪みを獲得してしまうのはもったいない。

    +5

    -1

  • 502. 匿名 2021/12/27(月) 12:24:58 

    >>486
    物事にはいい面と悪い面があるんだよ。人も同じ
    だからどんな人でも悪口を言われることがある。悪くなくても言われるし悪くても悪く言われるの。そしてここは掲示板。相手を傷つけようとすることはいけないけど、いろんなことが書かれるから悪口が書かれることもある

    あとね、発達に嫌な目にあったり困ったことを書いただけで悪口ではない。あなたを傷つけるかもしれないけど、だからって全部が悪口とは限らない。発達が悪いように書かれているかもしれないけど、悪口ではないこともある。それは覚えておいてほしい
    あと自分の気に入らないことがあるからって暴れてはダメだ。あなたが暴れることによってますます発達に悪い印象を持つ人が増える。あなたが発達って困るね、迷惑だね、悪だねって思わせてる。嫌われる元になっているよ

    +2

    -5

  • 503. 匿名 2021/12/27(月) 12:26:30 

    >>6
    こういう風にすぐ決めつけようとする人ほどスペクトラムの概念とか知らなくて、明確に線引き出来るものだと思ってるように見える。それで、自分とは違うんだって差別意識も強い気がする。

    +10

    -1

  • 504. 匿名 2021/12/27(月) 12:29:02 

    >>27
    成長が遅いってどんな感じですか?
    父がアスペルガー診断済みで私も傾向があるので多分そうだと思うけど、成長は早い方でした。
    例えば中学の時から勉強はしておいた方が良いなと思って、普段は遊んでいてもキチンとしたり(今は薬剤師です)
    結婚と恋愛は別だ。と大学の時から一緒に居て安定する人を選ぶという感じです。
    先を読んで行動するので、今のところ人生において失敗は殆どないかもしれない。

    でも人間関係は微妙に下手なんだよね。

    +41

    -4

  • 505. 匿名 2021/12/27(月) 12:29:20 

    おじさんおばさんは時代的にまだまだ偏見強いよね
    今の若い子は早い時期に適切な養育受けてるからすごい変とか全く馴染めないまま大人にになるとか稀だと思うんだけど
    今実際会社で働いてる同僚とかだとギリほっとかれた世代だしね

    +6

    -0

  • 506. 匿名 2021/12/27(月) 12:30:35 

    >>501
    あなたはどこまでいっても自分正しいで対話ができないね。相手を尊重できなければ自分も尊重されないんだよ

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2021/12/27(月) 12:31:10 

    >>354
    当事者だけど、職場の年配の方は偏見が容赦ないね
    昔だったら産婆が処分していたんだぞって感じで徹底的に苛め抜いてストレスで早死にさせようとする

    +4

    -0

  • 508. 匿名 2021/12/27(月) 12:33:17 

    >>457
    発達は知的に問題がないし、濃淡も人それぞれ。東大や医師にも多いし。
    職を選べば普通に働ける。
    ダウン症とはかなり違うと思うけどなぁ。

    +9

    -0

  • 509. 匿名 2021/12/27(月) 12:35:17 

    >>317
    横だけどフランス人の夫を持つ日本人妻がブログで
    夫から「人の考えてることがわかって凄い!エスパーみたい」と褒められたと書いてた。
    確かにあれこれ気をまわす人が多いよね。

    +40

    -0

  • 510. 匿名 2021/12/27(月) 12:37:56 

    >>501
    言ってる事は分かるんだけど根本がズレてるから、意味がわからなくなるわ。全く話せない発達障害者よりは良い線いってそうだけど、これはこうでああなんだよと言ってもあなたの中で結局認められない。自論ってことが分かってないよね。根気が要りそうだからリタイアするね。

    +1

    -0

  • 511. 匿名 2021/12/27(月) 12:45:11 

    >>508
    世間様は無能な発達障害を要らないって言ってるんですよ
    東大生や医師は健常者の中にもいくらでもいるでしょう
    健常者で代用出来るなら何の問題も無い
    大抵の人は受け身だから
    別に個性の強い天才なんて最初からいてもいなくても関係無いんだよ

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:47 

    >>323
    えー増えたか?
    逆に今の小学生って不審者対策で自ら挨拶してきたりするからびっくりする。
    昔の方が挨拶してなかったと思うんだけどなぁ。

    +15

    -10

  • 513. 匿名 2021/12/27(月) 12:51:59 

    >>3
    出生前検査で高い確率でダウン症って出た。あとは羊水検査しないとわからないって。
    旦那はまるで自分は悪くない、お前が高齢だからみたいな感じだったな。
    産まれたら健康だったけどね。
    そして旦那はDV男で離婚。
    モラハラかDVするだろうから離婚したほうが身のためだよ。

    +19

    -3

  • 514. 匿名 2021/12/27(月) 12:52:02 

    >>510
    自論ではなく、科学者たちが長年研究してきて蓄積してきたデータに基づく化学的研究結果による見解。
    知識が足りないせいで物事をなんでも単純化して一括りにしようとするのは、非常に勿体無い。

    +0

    -1

  • 515. 匿名 2021/12/27(月) 12:54:36 

    >>506
    「自分正しい」ではなく、研究データに基づいた現時点での科学的認識。

    +0

    -1

  • 516. 匿名 2021/12/27(月) 12:55:25 

    >>514
    その引用が間違ってるんだってば。冷静に考えてるようで屁理屈が強いASD要素出ちゃってるよ。もう話すのしんどいや。

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2021/12/27(月) 12:59:35 

    >>109
    キビシー。

    +12

    -10

  • 518. 匿名 2021/12/27(月) 13:01:37 

    >>298
    返事おくれてすみません

    APD(聴覚処理障害)についてざっと調べてみました
    実はこの障害についてはつい最近知ったのですが、私自身病院などで診てもらったことはないので直接的な自己診断は控えていました
    改めて調べて見てみると確かに私に該当する特徴はあると思います
    ただ私の場合は聞き取れなかったまたは理解できなかった単語が後々になってせっかく理解できたとして次はそれらの単語を繋ぎ合わせた文章を書き起こしてみても理解できないか理解するのに時間がかかってしまう所でしょうか
    そのせいか映画の字幕付きやTV見てても漫画や本を読んでも頭に入ってこないのはこのせいだと思います

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2021/12/27(月) 13:04:19 

    仕事忙し過ぎてミス多発してる。
    今月で辞めるからホッとしてるよ。

    そうじゃなくても片付けの苦手な自分で
    色々意識とっ散らかって優先順位に悩むから
    どういう仕事が自分に向いてるのか切実に知りたい。

    ハンドメイドだけは得意だけど
    食ってく稼ぎにはならないのよね。

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2021/12/27(月) 13:06:51 

    発達障害、30歳成人説って本当だなと40過ぎて思うわ。

    +16

    -0

  • 521. 匿名 2021/12/27(月) 13:10:44 

    >>502
    誰が悪口だと捉えるか、どのグループに属する人が悪口だと捉えやすいか、という立場による傾向はあるだろう。ただ、多くはマジョリティがマイノリティを無自覚で攻撃し続け、マイノリティが声を上げようとしているのが現状。マイノリティは本人たちが悪口を言われてるのにも気付けないほど、日々悪口に晒されて生きている。

    何があってもいじめはいけないように、「物事にはいい面と悪い面があるんだよ」と言って、時にはいじめも仕方ないんだよ、時には悪口も仕方ないんだよでは済まされない。重視されるべきはそれによって傷ついた人たちの気持ち。

    「あと自分の気に入らないことがあるからって暴れてはダメだ。あなたが暴れることによってますます発達に悪い印象を持つ人が増える」
    そもそも、この掲示板にいる誰がどんな人なのか、一切わからないよね。あなたはエスパーで、相手のことを何でも知っているの?
    私の言動によって、発達障害が悪いと決めつけたり偏見を持ち始める人がいるとしたら、それはその人の脳内にも既に認知の歪みがあるせいで、物事を誤って捉えているという事実だ。
    そもそも匿名掲示板で相手の素性を知りもしないのに、突然、勝手に発達障害だと決めつける思考回路に問題があるし、仮にひとりの人が嫌いだからと言ってその人が属しているグループ全体を嫌うのは歪んだ物事の捉え方をしているにすぎない。
    何でもかんでもグループ化せずに、正しい情報に基づいて、適切な理解に努めることが重要。

    +2

    -2

  • 522. 匿名 2021/12/27(月) 13:10:58 

    >>511
    無能は発達も定型も関係なく一定数いるよね。
    その境目はグレーの濃淡になっていて、ハッキリとした基準も無い。
    社会で困っていない発達は診断も受けないよ。その人達は普通の能力だよね。
    発達=無能ではない。

    +4

    -1

  • 523. 匿名 2021/12/27(月) 13:11:31 

    >>4
    どこかの話で農薬が影響してるんじゃないかって話はありましたね。

    +1

    -8

  • 524. 匿名 2021/12/27(月) 13:17:52 

    >>3
    発達障害は子供が生まれて成長してからじゃないと分かりません。
    なんなら発達障害と気付かないまま大人になってる人もいます。
    出生前診断で発達障害か否かを判断することは無理です。

    親が発達障害なら子供に遺伝する可能性は高いですが、それも100%ではありませんし『発達障害の子を生むとわかる』ことはありません。

    出生前診断でわかるのはダウン症などであり、発達障害とは異なります。

    +39

    -0

  • 525. 匿名 2021/12/27(月) 13:18:16 

    >>27
    慰めにはならないかもしれませんが、成人できただけで立派ですよ。それに30なんて、今時まだまだ若いよ。

    +41

    -1

  • 526. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:25 

    >>522
    健常者の無能は発達のような特性が無いだけマシなの

    +1

    -3

  • 527. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:55 

    >>6 あなたのような『主語がデカすぎる人』もよくいるね。

    +2

    -7

  • 528. 匿名 2021/12/27(月) 13:19:57 

    発達障害と知的障害と身体障害はそれぞれ別物だよ。
    重複して持ってる人もいるけど。

    +4

    -0

  • 529. 匿名 2021/12/27(月) 13:20:11 

    >>251
    違うチームにグレーというかほぼ黒な人いたけど、同じ部署だから迷惑かかることも多くてしんどかったから、直属の上司はほんと病むだろうな…と思う。
    挨拶しない、大事な書類無くしてみんなで必死に探してるのに本人はボーとしてるだけ。
    お使いさせればお釣り忘れるし、お客さんとの約束も忘れてすっぽかす。
    お金の計算間違えてクレームになったのに謝らないから上司が代わりに平謝り。
    自分のロッカーに鍵もかけられない、何回注意しても治らなくて
    上司に何回も病院勧められてるのにその度に親が出てきて「気をつければ治るから!」と言い張るらしい。

    なぜか自己評価だけは高くて扱いづらいし、
    上司が厳しい言葉で怒ると逆ギレ起こすから子会社に飛ばされた。
    あれほんと怖い。

    +23

    -0

  • 530. 匿名 2021/12/27(月) 13:23:25 

    >>457
    発達障害は育てて数年経ってやっと分かるからですよ。
    その時期に分かったからと言ってやっちゃったらただの殺人になるでしょう。

    +4

    -2

  • 531. 匿名 2021/12/27(月) 13:23:29 

    >>27
    生きづらさを抱えながらも自分の得手不得手を理解してる人間は強い

    +49

    -0

  • 532. 匿名 2021/12/27(月) 13:23:54 

    >>300
    横で監視させてる人員に普通の仕事させた方が何倍効率が良いか…
    戦力マイナスの大荷物抱えた現場が、それでもアスペの分も数に入れられて、きっちり人数分働けと言われたら確実に崩壊するよね。
    教える、監視する、指導する、修正する、周りへの影響のフォローする、自分の仕事もやる。
    アスペに教える人は一体何人分働けばいいの?
    しかも成長や改善の兆しは見えず、延々とそれが続く。アスペがやらかした分は自分が責任を取る。
    そりゃ病むよ。
    健常者を潰してのうのうと働き続けて、それが自立であり社会参加だとか、何寝言言ってくれてるんだろうね。
    まだ引きこもってくれてた方が社会のためだわ。

    +12

    -1

  • 533. 匿名 2021/12/27(月) 13:23:55 

    >>529
    我慢できなくて
    人のものを盗む
    隠す
    幼稚で陰湿ないじめをする
    ほんとにここまで見た目も中身も変な人ははじめてみた

    +5

    -1

  • 534. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:03 

    「俺の車に乗ってくれないから」で癲癇起こす人もいるからね
    本人もそこまでしたいわけじゃなかったんだろうけど
    そうさせたのは誰だろうね
    「こいつの人生なら潰していいだろう」っていうのはあるとして
    なぜそこまでするのか?

    +1

    -0

  • 535. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:03 

    ここのトピ、他人を病気や障害者だと決めつける人が多いけど、世の中にはいろんな人がいると理解していればそんなことは書かない。
    自分も少しは傾向があるかも…?とか、一度や二度は発達障害の人が起こすような失敗あるなぁ、という認識があれば、問答無用で決めつけたり意見に対して暴言を吐くことはない。
    自分は絶対に大丈夫だと信じて疑わない、無自覚な人間が一番危ない。
    知識が足りなく、視野が狭いことは非常に危険。

    +1

    -3

  • 536. 匿名 2021/12/27(月) 13:28:15 

    >>274
    発達障害も特性がみんな違うから発達同士で仲良くはなかなかなれないよ。

    +27

    -0

  • 537. 匿名 2021/12/27(月) 13:28:23 

    >>535
    決めつけでやり玉にあげられたことがあるけど

    イケメン正社員と付き合って得したのはそちらだし
    奪われないように殺そうとまでした発達をしってる

    +1

    -2

  • 538. 匿名 2021/12/27(月) 13:30:00 

    >>457
    すごい無理だね。
    勉強した方がいいよ

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2021/12/27(月) 13:31:25 

    >>511
    あなたの学歴を教えてください
    頭悪いナチスみたい

    +1

    -1

  • 540. 匿名 2021/12/27(月) 13:32:44 

    >>535
    同じことをずっと書いてて壊れたレコードみたい
    これが特性ってやつね

    +2

    -1

  • 541. 匿名 2021/12/27(月) 13:34:53 

    >>537
    その、「そちら」って言って赤の他人を発達障害を決めつける思考回路に、何らかの危険な兆候があるって言ってる。

    あなたが発達障害の人相手に嫌な思いをしたなら気の毒だけど、その人とここにいる人たちは別人で全く関係ない。
    過去の感情を引きずって、感情的になって決めつけたり攻撃したりすることこそ、他人に不信感を与える原因となる。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2021/12/27(月) 13:35:07 

    >>535
    たぶん自分がバカでさらにバカを安心して叩きに来てるだけでしょ。私の方が仕事もできると思うわ

    +0

    -2

  • 543. 匿名 2021/12/27(月) 13:38:14 

    >>11
    カサンドラ症候群なんてのもよく聞きますし、別れて正解だと思いますよ。

    +45

    -2

  • 544. 匿名 2021/12/27(月) 13:38:26 

    >>540
    そうやって粘着してるあなたもブーメランだけど。
    そもそもこのトピタイもURLでも、発達障害の特性は誰でも有していると言っている。
    リプに書いたわけでもないコメントにリプしてくるあなたの方がしつこい。
    二度とコメントしてこないでいいですよ。

    +0

    -0

  • 545. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:05 

    >>542
    あなたはなぜここのトピにきているの?
    妄想するの大好きなんですね。
    論理を語らずに妄想ばかりしていても、仕事はできるようになりませんよ。

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2021/12/27(月) 13:41:00 

    >>544
    私さっき書いたばっかりなのに。。。
    怖すぎる

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2021/12/27(月) 13:42:48 

    単に今は仕事のハードルが高すぎるんだと思う。
    女性には専業主婦という道があったし、男性も単純作業の仕事が沢山あった。
    もっと昔は人口の大部分は農作業をしていたわけで…。
    元々頭脳労働が向いている、コミュ力高い人間はそんなに多くないのかと。

    +7

    -0

  • 548. 匿名 2021/12/27(月) 13:43:39 

    >>545
    はあ。国家資格も持ってるし仕事してますけど。あなたはなんでいるの?

    +0

    -1

  • 549. 匿名 2021/12/27(月) 13:44:36 

    ここのトピ、犯罪者級の妄想癖が多すぎる。
    妄想が大好きなら、作家にでもなればいいのに。
    妄想ばかり言って、頑張って他者を批判しようとしても、全部妄想だから意味ないですよ。

    +1

    -3

  • 550. 匿名 2021/12/27(月) 13:48:17 

    >>520
    そんなのあるんですか?
    たしかに私も年取ってから生きやすくなりました

    +9

    -1

  • 551. 匿名 2021/12/27(月) 13:49:07 

    30代の発達障害の無職息子1歳、2歳で既に馬鹿でした
    賢いお子さんってもう2歳くらいからしっかり会話が成立したり親の言うことをよく見聞きして実践してますよね
    30代の息子は、今もですけど会話が成立せず、すぐに癇癪起こして暴れるし小さい頃から運動能力も言語も遅かった
    今はただただ食べてただただ暴れて太ってます

    自分が絶対なれない理想像や貧乏のうちには手に入らない物に異様に固執して連呼してます

    性的な部分でも固執があり同じ事をずっと言って
    気持ち悪い事ばかりニタニタして言ってます
    死にたくなりますよね

    一家でお恥ずかしながら醜い顔と体型ですから綺麗な顔やスタイルなどへの憧れも強くあるようです

    普段は、痴漢のような発言をしてる為
    キモすぎる!クサいチビデブハゲブサ底辺障害持ちゴミ豚って外で言われようで泣きながらずっとしねしねしねって延々と吠えるように暴れてたそうです

    子供の頃運動会でくさい汚いトロいって笑い者になった過去がありトラウマを抱えてるようです
    そして肥満体が故に早く走れない事にもコンプが根強い

    とにかくタガが外れるとずっとしねしねしね
    と100kg以上もある肥満体を揺らしながら外でも暴れてるから
    小さい子達からも笑われてます

    最近あった事件でもやはり無職の男が暴れて
    母親を殺しかけてる
    障害事件や殺人未遂を起こすのも時間の問題ですよ

    +4

    -13

  • 552. 匿名 2021/12/27(月) 13:50:20 

    >>36
    素敵なご夫婦だなぁ、と感動しました。
    私自身が発達アリなのですが、ミスや数々のやらかしを周りの方々が笑ってくれたり面白いと言ってもらえると本当に救われます。
    旦那さんもとてもお幸せだと思います。
    ありがとうございます。

    +47

    -1

  • 553. 匿名 2021/12/27(月) 14:06:20 

    >>520
    マイナス10歳ほど精神年齢が幼いということ?

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2021/12/27(月) 14:09:18 

    学生時代に球技が全く出来なくてロッカーの使い方が汚い子をみんなでハッタツと呼んでからかって遊んでたんですが突然甲高い声でキレるのでめっちゃ面白かったです。なんだか懐かしいなぁ

    +1

    -16

  • 555. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:25 

    >>328
    人のいいところも発達障害の特徴にしようとするママがいる
    集中力すごくて真面目に練習して成果出してる子に自閉症とか
    ちょっとお調子者な人気者の美少女にアスペルガーとか
    母子共に痩せ型の人が体調崩すとと虚弱でかわきそう、とか

    そういう悪口を聞かせてると自分の子供が歪みますよ
    健常児でも性格の矯正は難しいよ

    +20

    -0

  • 556. 匿名 2021/12/27(月) 14:15:54 

    >>4
    小学校の時に授業中暴れたり手当たり次第暴力振るうような子供はヤンチャ坊主でもなんでもなく、アスペルガー系の発達障害だと思う。大半その親もおかしい。

    +43

    -3

  • 557. 匿名 2021/12/27(月) 14:17:55 

    >>63
    関係あるはず。ここ20年で初産の年齢も上がってる上に不妊治療の技術も上がってる。
    昔じゃ助けられなかった未熟児も今は育つしね。

    +7

    -6

  • 558. 匿名 2021/12/27(月) 14:18:42 

    >>328
    一般の無難なマルチタスクの仕事だと、定型の人の方が向いていますね。人に媚びたり陥れたり、上位10%のヒエラルキーにいるように気を配って工夫する。
    知能が有って専門職なら、そんなくだらないことしなくてすみます。

    +5

    -0

  • 559. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:09 

    >>5
    そいつ日本人じゃなくて在日だよ在日韓国人
    それか中国人

    +9

    -13

  • 560. 匿名 2021/12/27(月) 14:21:50 

    ここが今日の叩きトピかぁ

    相変わらず心が腐り切ってますね!ガルちゃん民

    +1

    -1

  • 561. 匿名 2021/12/27(月) 14:22:40 

    >>551
    息子さんが犯罪をするのが時間の問題と心配されるのは心労があるでしょう
    早めに民生委員さんなどに話して詳し対処されたほうがいいかと思いますよ

    +10

    -0

  • 562. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:18 

    いま一緒にいるバツイチ彼がおそらくアスペルガーです。自分が興味があることにはすごいのめり込みで天才でそれを生かして年収も医者以上にあるエンジニアですが他人との共同生活が無理だと思う。彼は優しい心も持ってるタイプだから大丈夫ですが、興味がない事はまるで見向きもしない。普通のデートも映画も「俺にメリットがない」って真顔で言います。

    私はそんな彼が面白いしすごく純粋なのでわかった上で一緒にいます。変わってる部分を全部愛せる覚悟がないと無理だろうなって思います。何一つ期待できない相手なので。

    +6

    -2

  • 563. 匿名 2021/12/27(月) 14:24:20 

    かつての友人で、こちらが今期のシャネルのベージュのバッグが可愛いといえば、

    シャネルが好きなんだ!!意外!!シャネルが好きなんだ!そんな風に見えないのに!!

    いや…シャネルにしては控えめでベージュいいなと思って…

    オシャレとかしないのに、シャネルが好きなんだ!!!へーーー!!

    翌日、「彼女はオシャレしないのにシャネルなんて高いバッグが好きらしい」と言いふらされる…
    話が通じない人がいたけど、子どもとは話通じているのか気になる。

    +13

    -1

  • 564. 匿名 2021/12/27(月) 14:26:07 

    >>554
    やっぱり発達でて面白がられるみたい
    雑談でもいつきても暴れだして
    すぐブヒギレする発達がいてからかわれてた
    その人も球技も全く出来ない家も汚い人みたい

    +0

    -5

  • 565. 匿名 2021/12/27(月) 14:27:18 

    勉強もできて親と先生の前はいい子だけど、友達には手が出たり悪口やいじめする子ってなんなんだろう。
    発達障害、知的障害があってもクラスに迷惑をかけなければ上記の子のがよっぽど問題あるように思うけど。

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2021/12/27(月) 14:29:12 

    >>299
    あれ?太った?痩せた方がいいよ。
    その服もダサくて全然似合わないね。
    君はいいところが何ひとつないね!
    ほんとに顔もブスだし性格も良くない。
    生きてて辛そうだねー!

    ↑思い浮かぶ事を全部言う。
    相手が怒ると「本当のことを言っただけなのに!」って逆ギレするよ。

    +45

    -0

  • 567. 匿名 2021/12/27(月) 14:30:38 

    >>11
    発達の人同士で結婚すりゃいいんでないの
    なぜ普通の人と付き合おうとするのか
    発達同士なら生きにくさも共有出来ると思うんだけど

    +17

    -16

  • 568. 匿名 2021/12/27(月) 14:30:40 

    >>308
    旦那さんも素敵な人なんだと思うなあ

    +29

    -0

  • 569. 匿名 2021/12/27(月) 14:31:46 

    >>35
    そうだよね。だから大人になって発達障害を疑って受診する場合に、幼少期のことを知る為に母子手帳や育児日記、通知表などが必要なことがある。あとは親に様子を聞くとか。

    うちの子は2歳で診断されたけど、子どもでも母子手帳や健診の記録、育児日記を持っていった。

    知的なことがなければ大人になる過程で生きていく為に身につけていく社会的なスキルもあるし、幼少期の様子を知ることって重要みたい。

    +4

    -0

  • 570. 匿名 2021/12/27(月) 14:32:05 

    >>63
    うちは主人が25歳の時に第一子、それから3歳差ほどで3人産みましたが3人とも、もっています。真ん中だけがギリギリグレー診断。
    周りも若い夫婦も全然居るのでその一説は私的にはあんまり関係ないように感じています。

    +33

    -8

  • 571. 匿名 2021/12/27(月) 14:33:06 

    >>16
    あなたのように「グレーかな?」って受け止めて色々対応できる人は大丈夫です。
    本物はどこに行っても怒り任せに暴言吐いて人に手を出すわ暴れるわで思春期のヤンキーみたいなアスペルガーいるんですよ。本人はアスペルガーとは絶対認めません。医者に言われてみ「ヤブ医者だ!」って喚きます。ここまで行かなくてもどこの職場にいるようなめちゃくちゃ性格が悪い癖の強い変な人って発達持ちだと思います。

    +21

    -1

  • 572. 匿名 2021/12/27(月) 14:33:14 

    >>3
    産んでから離婚してあげればいい
    男側に親権もあげよう

    +5

    -2

  • 573. 匿名 2021/12/27(月) 14:34:36 

    >>17
    うちの母ですね
    アスペルガーだと思います
    その場その場で自分が悪くならないように嘘をつくので言ってることが常にめちゃくちゃです。
    それを突っ込むと腹痛や頭痛で逃げます。

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2021/12/27(月) 14:35:52 

    >>167
    私も結婚して家を建ててから東西南北が理解できた。
    東からお日様が登って、西に沈むなん知らなかった。
    習ってるはずなのに理解してないんだよね。

    +14

    -1

  • 575. 匿名 2021/12/27(月) 14:36:00 

    >>553
    物心付く、じゃないけど
    周りとのコミュニケーションだったり、感覚が
    周りと合わせられるようになってくるって感じかな。

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2021/12/27(月) 14:36:12 

    >>33
    うちの子は3人診断済みです。はっきり言って両親しだいです。受診さえしなければうちの子たちも3人とも「健常児」です。(知能に問題はなく軽いので)

    +20

    -2

  • 577. 匿名 2021/12/27(月) 14:36:14 

    >>392
    知的障害混ざってない?
    軽度の

    +3

    -0

  • 578. 匿名 2021/12/27(月) 14:36:53 

    >>219
    言ってる事全部「には」賛成できないけど、
    "本人も周囲も困ってないなら障害ではない"一番上の元記事に書いてあるのもそういう事だと思う。お互いが困らないように工夫や歩み寄りでまわしてく。
    そのためにも、多くの人(発達障害当事者もそうでない人も)に向けて元記事のような情報が発信され目にとめてもらえるとうれしい。

    +1

    -0

  • 579. 匿名 2021/12/27(月) 14:38:14 

    高確率で遺伝してる気がする
    ここ見てても子供もそうですって書き込み多いね

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2021/12/27(月) 14:41:58 

    >>567
    それも難しいよ。お互い我慢ができないんだもん。
    お互い忘れんぼだから火事もできないし。
    指導してくれる第三者がいるなら何とかなるかもしれないけど、それもそれで(結婚する意味は?)って疑問に思っちゃうし。

    +6

    -1

  • 581. 匿名 2021/12/27(月) 14:42:45 

    >>473
    わかるな
    失言系よりなんか機械かAIと喋ってる感じで
    会話に広がりがない
    あと良くも悪くも言ったことは全てやるけど
    言わないと自発的に何もしない

    +15

    -0

  • 582. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:31 

    >>33
    うちも発達ですけど、問題行動や衝動性はなく、知能も問題ありません。中堅の私立中学に行っています。ただ、ゲームをほどよく切り上げるのと先延ばし思考は、親の声かけが必要です。
    心配で受診して診断されましたけど、普通の子もこんなもんじゃ…?と思ったりもします。

    +38

    -1

  • 583. 匿名 2021/12/27(月) 14:45:35 

    >>98
    でも明らかに自然な範囲での体重増加を肥満扱いして、食うなって言って栄養失調状態にしたら、何かしら悪影響出ても不思議じゃないし、母体は特別小柄でないのに3,000g超えの子産んだら巨大児扱いされたとか、一部の産院が異常なのも事実だよ
    栄養足りてないなら、お腹の中で育つはずのものも出来上がらないだろうと思う

    +28

    -2

  • 584. 匿名 2021/12/27(月) 14:45:42 

    >>563
    私、発達障害なんで空気読めない所があるんですが
    563は普段、シャネルには興味はないけれど
    見つけたシャネルのバックが可愛いと思ったって事ですかね?

    +4

    -0

  • 585. 匿名 2021/12/27(月) 14:46:10 

    >>576
    自閉とかADHDの特性はないの?

    うちは知的はない自閉症スペクトラムで、おそらくADHDも併発してる。自閉の特性であるこだわりや認知の偏りで日常生活に支障がでてるよ。

    特性の現れ方ってそれぞれだし、発達障害のある子の親って療育でいろんなタイプの子に会うから、それを理解していると思うんだけど‥。安易に言わないほうがいいと思う。

    +2

    -6

  • 586. 匿名 2021/12/27(月) 14:47:48 

    >>457
    いやそもそも出生前にわかる障害じゃないんだよ
    トピ始めの方でもその話出てるじゃん

    +4

    -1

  • 587. 匿名 2021/12/27(月) 14:48:30 

    >>3
    主にも問題あり。

    +3

    -1

  • 588. 匿名 2021/12/27(月) 14:49:39 

    >>567
    無理だと思う。手当たり次第暴言吐くような2人が一緒になっても殴り合いになって終わりでは。勝ち負けに異様に固執するから嘘をついてでも自分が正しいって大袈裟に言うよ。

    +21

    -2

  • 589. 匿名 2021/12/27(月) 14:49:40 

    >>584
    私は地味系なのですが、めずらしくカジュアルなバッグが雑誌であったので、可愛いと言ったらワーワーと始まりました。バカにしてるんでしょうけど、それにしても話通じないな、と。
    他にもこういう会話が多かったです。

    +2

    -1

  • 590. 匿名 2021/12/27(月) 14:50:38 

    専門家でも診断が難しいんだから発達障害とそうではない人の差ってそんなにはないんだろうね
    誰にでも不得意なことはあるし

    +1

    -0

  • 591. 匿名 2021/12/27(月) 14:51:06 

    >>551
    ごめんけど時代っていうのか、療育とかあれば息子さんの人生変わってたのかな
    笑われたトラウマや、コンプとか乗り越えられたかもしれないよね

    +10

    -0

  • 592. 匿名 2021/12/27(月) 14:51:24 

    >>566
    それADHDでも同じだよ。ASDよりは相手を見ながら言える人に言うって感じで狡猾な気もする。

    +14

    -6

  • 593. 匿名 2021/12/27(月) 14:53:41 

    >>584
    よこ
    シャネルの話をしてる所に申し訳ないのですが
    シャネルというワードを聞いてシャネルズが浮かんで
    そういえば覚醒剤で逮捕された田代まさしはどうしてるのかな?
    清原はやめれたみたいだけど、新庄ビッグボスの悪口をいうのはどうかな?
    と思い付いた事を次々と言ってしまうのですが
    そんな私は発達障害、アスペルガーなのでしょうか?

    +2

    -4

  • 594. 匿名 2021/12/27(月) 14:54:22 

    >>33
    まったく同じ症状の人が2人(例 遅刻癖)が居たとする
    1人目…時間に厳しい地方に住んでるから日常生活に不便がある
    2人目…時間にルーズでも許される地方に住んでるから困らない
    こうなった時に、1人目は発達障害って診断されるよ

    ケアレスミスをする人とか遅刻する人はいるけど、日常生活に不便があるかどうかが診断の分かれ目なんだって
    漫画でわかる発達障害の本に書いてあった

    +5

    -0

  • 595. 匿名 2021/12/27(月) 14:56:11 

    >>593
    発達障害かどうかは自分には分からないですが、笑いのセンスはあると思いますよ。本当に見かけなくなりましたよね田代まさし

    +5

    -3

  • 596. 匿名 2021/12/27(月) 14:57:18 

    >>323
    それはアスペルガーとは違うような?
    社会全体が挨拶に重きを置かなくなってきているのかも

    職場でも会釈で済ませたり、席の近い人に小声でちょっとする程度になってる
    学生時代の挨拶指導って何だったんだろ

    +28

    -4

  • 597. 匿名 2021/12/27(月) 14:59:01 

    >>585
    第一子→自閉症スペクトラムで支援学級入っています。

    第二子→ADHDのグレーだけど多動抑える為にインチュニブ飲んでます。投薬前は落ち着かずクラスで迷惑かけていたので通級も利用しました。

    第三子→自閉症スペクトラムで園で加配つけてもらっています。

    受診という大きな壁を越えなければうちの子も診断ついていません、という事がいいたかったのですが…
    周りを見ていてもこの大きな壁を越える勇気がなく受け入れらのが怖いという理由で受診していない親御さん多いので。
    そういう方の相談にのって背中を押して受診に至ってもらった人も何人か居ます。お気分悪くする事言ったつもりはなかったのですが、言葉選びがキツかったですかね…すみません。

    +14

    -0

  • 598. 匿名 2021/12/27(月) 15:00:04 

    >>261
    心理学だと投影って言うよね。
    やっぱりここ、発達障害の傾向がある人しかいないんじゃん。

    +11

    -2

  • 599. 匿名 2021/12/27(月) 15:01:02 

    >>17
    私は過敏性腸症候群持ちだから緊張するシチュエーションで分かりやすくお腹壊す
    合わない職場にいたときは無限ループになってたから、その人合ってないのかもね

    +4

    -0

  • 600. 匿名 2021/12/27(月) 15:03:50 

    >>567
    自分が1番正しい、この2人が一緒にいたらお互い発狂するんだよね。だから発達は健常者といたがるし、自分に合わせろって強制して相手をボロボロにする。誰とも合わないし、誰からも嫌われるのが発達だと思う

    +30

    -2

  • 601. 匿名 2021/12/27(月) 15:05:29 

    >>597

    ADHD当事者です
    子供の頃に受診してインチュニブ処方されてるお子さんがかなり羨ましいです
    まともな療育受けられなかった人を減らしてて、素直に尊敬します

    +2

    -0

  • 602. 匿名 2021/12/27(月) 15:06:01 

    >>566
    それガルちゃんじゃん。
    クソリプしてる人間、全員すぐに思い浮かんだこと書き込むよね。
    みんな、絶対にこれ読んでないでしょ。
    世の中に蔓延する「発達障害」への誤解【精神科医が解説】

    +5

    -0

  • 603. 匿名 2021/12/27(月) 15:09:08 

    >>358
    そういうことを言ってるのではなくて全身を使った遊びが発達に重要ってことでは?

    +7

    -0

  • 604. 匿名 2021/12/27(月) 15:10:58 

    >>591
    何があろうと変わっていなかったと思います
    発達障害だけではなく知的障害の方
    と多々共通点があります
    気持ち悪い、エロガイ、ジ豚を外に出すななどと叩かれ涙した事もあります

    簡単な算数も出来ないし運動もできなくてすぐ転倒する、太り続ける事は色々な面で能力がない証拠であり努力する能力さえもない
    そして貧乏の家庭に産まれて死ぬまで恵まれない環境という揺るぎない事実があるからこそコンプを乗り越えることは不可能です

    +3

    -0

  • 605. 匿名 2021/12/27(月) 15:11:15 

    >>581

    わかる
    でもすごく努力してるのを感じる人もいる
    コミュニケーションの参考書そのままみたいな会話方法なの

    +10

    -0

  • 606. 匿名 2021/12/27(月) 15:12:10 

    >>597
    585です。
    私の読解力がなかったですね💦

    受診して診断されなければ、障害があってもなくても診断名がつかないから障害がないのと同じというニュアンスだったんですかね。だからこそ親次第という。

    申し訳ありませんでした。

    +6

    -0

  • 607. 匿名 2021/12/27(月) 15:12:26 

    >>1
    つまり安易に使うなって事ね。
    「お前発達だろ」って。


    確かにガルでも良くいる。

    +9

    -1

  • 608. 匿名 2021/12/27(月) 15:14:15 

    発達障害トピ多いな

    +6

    -0

  • 609. 匿名 2021/12/27(月) 15:14:22 

    >>593
    横だけど要素はありそう。
    余裕がある時は良いけど、本題を進めたい、時間がない時にはちょっと周りはしんどいかも。

    +4

    -0

  • 610. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:23 

    >>604
    親がそんなこと言っちゃダメだよ。息子さんの無限の可能性を信じてあげてほしい

    +2

    -3

  • 611. 匿名 2021/12/27(月) 15:15:52 

    >>567
    凹凸の凹の部分が自分じゃ埋められないのわかってるから避けてる部分もある
    自分はADHDなのと、あんまり賢くないので、どうしても会話の主語が抜けてしまう
    わかりやすい言葉で的確な会話を求めるASDの人は、すごく良い人でも自分とはうまくいかないだろうって避け気味
    ADHDの男性はなぜか出会った事ないからよくわからないけど

    +8

    -0

  • 612. 匿名 2021/12/27(月) 15:16:15 

    >>1
    発達障害の人が仕事を見つけて、長続きさせるって大変そう。
    機械化がされてないころの方が手仕事が多いから、就職はしゃすかったのかな?
    あくまでイメージですが、現代社会に適応するだけでもエネルギーの多くを使うことになりそう。

    +10

    -0

  • 613. 匿名 2021/12/27(月) 15:17:52 

    >>593
    わたしも会話が同じように飛んで着地できないことがよくある

    +4

    -0

  • 614. 匿名 2021/12/27(月) 15:18:45 

    >>604
    他人事みたいに言ってるから知り合いの息子かと勝手に勘違いしていた!冷静に分析して諦めないできちんと対処してほしい。怖いよ。

    +4

    -0

  • 615. 匿名 2021/12/27(月) 15:20:33 

    >>31
    妊娠してから、実は妻の家系に発達障害が多数あると判明したとか?

    +13

    -1

  • 616. 匿名 2021/12/27(月) 15:22:25 

    >>567
    ハイスペ金持ちと結婚したがる底辺女にも言ってあげな

    +5

    -2

  • 617. 匿名 2021/12/27(月) 15:23:28 

    >>29
    これも程度問題だと思う。女は特に注意欠如型多いような。私も忘れ物激しい、女子同士で固まるのもたまにはいいけど学校でいつも、は苦手。これは一人っ子の特性もあるのかな。
    何にせよ結婚して子供居るからまぁいいか、て思ってる。

    +20

    -1

  • 618. 匿名 2021/12/27(月) 15:23:37 

    >>569
    今の状態だけでは判断できない障害って、ほんとに医学的な根拠あるんだろうか

    +1

    -0

  • 619. 匿名 2021/12/27(月) 15:26:26 

    >>551
    野に解き放てば?
    成人してれば息子が何しても親の責任ではないし

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2021/12/27(月) 15:27:39 

    >>4
    だいたい、発達障害の子の親もちょっとグレーな感じだったりするしね
    子供が発達障害だと言ってた職場の人が、振り返ると祖母がそれっぽいらしい

    なんていうか、昔はお見合いおばさんがうまく話まとめて、発達障害の人も皆結婚して子孫残して倍々ゲームで増えてる気がする

    +51

    -5

  • 621. 匿名 2021/12/27(月) 15:28:06 

    >>520
    めっちゃわかる
    試行錯誤失敗しながら人生のやり方を学ぶのに30年くらいかかる

    +6

    -0

  • 622. 匿名 2021/12/27(月) 15:29:09 

    >>592
    ADHDってそうなんだ
    私、子供の頃からずっと物や時間の管理がめちゃくちゃ苦手で「ADHDなのかな?」と密かに自分で思ってたけど
    人に向かってきつい言葉を言うのは無理だな
    相手がどう感じるか傷付かないか、いつも考えてから口に出す
    (なので逆に舐められる事が多い)
    あと、多動も一切ない

    こういうADHDもいるの?ADDと言うのかな?

    +1

    -3

  • 623. 匿名 2021/12/27(月) 15:32:26 

    >>551
    >障害事件や殺人未遂を起こすのも時間の問題ですよ

    えっ
    そんな無茶苦茶な事を他人事みたいに言われても

    +9

    -0

  • 624. 匿名 2021/12/27(月) 15:37:23 

    >>623
    国が親に全て押し付けてるから仕方ないよね

    +1

    -7

  • 625. 匿名 2021/12/27(月) 15:38:37 

    自分は正しい症候群って発達障害と関係ないよね。
    それ言ったら、決めつけ大好き、クソリプ大好きなガルちゃんは全員発達障害ってことになるけど。

    「自分は正しい」症候群、3つのタイプを知って対策を【増えてます「自分は正しい」症候群】 | Web eclat | 50代女性のためのファッション、ビューティ、ライフスタイル最新情報
    「自分は正しい」症候群、3つのタイプを知って対策を【増えてます「自分は正しい」症候群】 | Web eclat | 50代女性のためのファッション、ビューティ、ライフスタイル最新情報eclat.hpplus.jp

    「自分は絶対に正しい」と主張する困った人たちの精神構造を分析すると、3タイプに分けられる。「利得型」「自己愛型」「否認型」それぞれの特徴を見極めて、対策を練る第一歩に!

    +2

    -4

  • 626. 匿名 2021/12/27(月) 15:39:33 

    >>466
    これ、知能指数の低いサイコパスだと思う

    +2

    -0

  • 627. 匿名 2021/12/27(月) 15:39:40 

    発達障害の人の特徴かは分からないけど、今まで出会った発達障害の人って自分が不利益被ることだけは凄い敏感で回避に命賭けてんのかぐらい露骨に人に押し付けるくせに、人に不利益被せるのは平気でやるから一緒に仕事したく無いや

    それくらい我慢しろよっていう事さえ「自分は嫌だから」やらない
    自分のせいで不利益被った人に対して感謝も罪悪感も無い

    人の気持ちが分からないから〜って言うよりは、「自分の気持ちだけが大切で、他人の感情なんか知らないしどうでもいい」って感じ

    +9

    -1

  • 628. 匿名 2021/12/27(月) 15:41:03 

    >>618
    知的がなければ、自分なりに対処法を考えてくことはできるから。それでも、対処できない部分はどうしてもあるとは思うだけどね。

    例えば、注意欠陥の方は忘れ物が多いという自覚があればメモを多用するとかチェックを何度もするとか対処できると思う。それでも漏れてしまってミスしたりはあるとは思うけど。大人になって診断が難しくなるのは学習してカバーできる部分があるからだと思う。ただ、カバーしようと本人は努力しなきゃいけないから疲れやすかったり、うつとかになってしまったりっていうこともある。

    +4

    -0

  • 629. 匿名 2021/12/27(月) 15:42:58 

    >>496
    前頭葉の発達か未発達かだけが発達障害の原因ではない。無知にも程がある。いい加減なこと言わないで。

    +1

    -2

  • 630. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:24 

    自分も不注意が多いだけでなく、物忘れが激しくて
    鍋に火をかけたまま昼寝をした昼寝をしたことが何回もあるよ。
    気になって病院で調べてもらったADHDが発覚した。

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2021/12/27(月) 15:43:39 

    >>627
    こういう人を普通の人と混ぜたらダメだと思う
    みんな病気になっちゃうよ

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2021/12/27(月) 15:46:16 

    >>626
    サイコパスでもなんでもないよ。単純にあほすぎる。

    +1

    -2

  • 633. 匿名 2021/12/27(月) 15:47:27 

    雑談トピに常駐してるニート豚がいるねw

    +2

    -0

  • 634. 匿名 2021/12/27(月) 15:47:59 

    >>563
    それは性格が悪いだけでは

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2021/12/27(月) 15:50:07 

    >>608
    もうすぐ発達障害トピからの
    カサンドラ症候群になった被害者が出てきて、、
    私もカサンドラだわ、私も私も被害者が出てきて
    発達ってホント迷惑だよね、子供のクラスに発達の子が居て心配だわ
    大阪の火事の放火犯も発達障害だよね
    外に出さないようにして欲しい、障害者なんだから健常者と分けるべき
    遺伝するんだから発達は子供産ませないようにするべき

    そして犯罪者予備軍認定からの発達障害叩きが始まるよー😆

    +5

    -0

  • 636. 匿名 2021/12/27(月) 15:52:38 

    >>3

    発達障害が出生前診断でわかると思ってるポンコツコメ主..
    想像上の旦那との想像上の会話を書いてリプ稼いで承認欲求満たしたかったのかな
    出生前にはわからないよというまともな突っ込みコメも多い一方、
    まんまと釣られて旦那叩いてるガル民もいるという笑

    +22

    -0

  • 637. 匿名 2021/12/27(月) 15:53:50 

    >>627
    発達障害(ADHDやASD、またはその混合)のお子さんを育ててる人のブログだと、そういう特徴がすごく書かれてるね
    忍耐とか協調性とかが一切なく、自分の好きな楽な事だけは1秒も我慢せずやりたいと過剰に要求する
    努力が必要な事柄は絶対にしない
    それらが叶わないと暴言大暴れ(特に母親や下のきょうだいに)、お金を要求、家を壊す

    結果、家族はじめ周りはその子を王様扱いでさらに図に乗らせてしまってて
    端から見てるとどこまでが障害でどこからが本人の性格の悪さなのか分からない状態
    ああいうの、強そうな男性職員がガツンと生活改めさせる環境とかに置かないと改善する事は無いんじゃないかと思うんだけど
    ああいう子、強そうな相手の顔色は伺うんだよね

    +7

    -3

  • 638. 匿名 2021/12/27(月) 15:55:20 

    うちの職場にもいます。
    本人は、家族の悩みで適応障害になったってことで精神科へ通院していることを公言してて、薬も飲んでるらしいけど、自分の都合で飲まなかったりもあるらしくようわからん。
    家族の悩みでというより、もともと発達障害があることが原因ではないかと思うくらい、いろいろおかしい。
    精神科医もそこまで見抜けないのか、わかってはいても告知してないのか知らんけど、簡単に言うと関わりたくないタイプよね。
    職場でも扱いに困るらしく、あちこちの部署を回されてるけど、なんだかんだ愚痴りながらも辞める気はないらしい。
    基本的にほっとくのが一番支障がないと気づいた。
    挨拶やちょっとした気遣いなど、仕事として業務化するほどでないけど、社会人として常識だと思われるような事を今さら期待するのは労力と時間の無駄。
    そもそもの土壌が違う宇宙人なんだから。
    給料泥棒なら会社が判断すること。
    必要なことはなるべく書面で残して、良い意味でほっとくしかない。

    +1

    -4

  • 639. 匿名 2021/12/27(月) 15:58:51 

    発達障害の人に迷惑かけられて辛いっていう人の気持ちも理解できる。
    でもたまたま発達障害に生まれてしまって、まわりに迷惑かけてしまって、死ぬほど苦しんでる人の気持ちも理解できる。
    生まれつき目や足が不自由な方々は、まわりから気の毒だな、助けないとって思ってもらえるけど、発達障害は同じ「障害」でも侮蔑の対象になる。何か特別な才能でもない限り。

    なんかどうしたらいいんだろうなって思うよ。難しい問題。

    +9

    -3

  • 640. 匿名 2021/12/27(月) 15:59:24 

    >>27
    すごくわかる私も40になってやっと成人したペース

    +17

    -0

  • 641. 匿名 2021/12/27(月) 16:02:21 

    >>626
    めっちゃブーメランで笑う。
    粘着しすぎじゃない?

    +1

    -1

  • 642. 匿名 2021/12/27(月) 16:02:44 

    >>627
    それ私かも。散々空気読めないとか言われてイジられてきたから、空気読んであげるの嫌いなのよね。私はやりたくないことやらないけど、他の人も引き受けなければ良い。

    誰かに被せてるつもりはないし、やってもらってるつもりもない。勝手に空気読んで引き受けといて文句たれてるだけじゃん。

    +1

    -7

  • 643. 匿名 2021/12/27(月) 16:03:19 

    >>627
    発達障害にも色んな人がいるのかも。
    ガルちゃんで当事者のトピ見てたら、ものすごく気をつけててもまわりに迷惑かけてしまって辛いという人が多かったよ。
    副作用もあるけど毎日薬服用していますって人もいたし、死にたいってコメントも多かった。
    発達障害じゃなくてもパワハラとかセクハラしてくる人もいるし、人それぞれなのかなと思う。

    +6

    -0

  • 644. 匿名 2021/12/27(月) 16:03:22 

    >>634
    他にも色々話が通じないんですよね。

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2021/12/27(月) 16:04:52 

    >>641
    サイコパスって言葉を「バカ」とか「アホ」と同じレベルで扱ってるのがもはや認知障害を抱えてる証拠。
    認知の歪みってこういうことを言う。
    身近な人間にも平気でしねしね言いまくってるんだろうよ。

    +1

    -1

  • 646. 匿名 2021/12/27(月) 16:06:12 

    >>628
    めちゃくちゃ賢くて有能な一流大学卒の後輩。メモして何回も確認して、発達の特性カバーしようとしてたけど、たまに大ミスやらかしてた。どんなに能力高くて対策しても、大変なんだろうなあ。

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2021/12/27(月) 16:06:42 

    >>622
    あくまで発達障害の中にこういう人もいるってだけだよ。それがニュアンスで分からないのは確かに要素があるかも。

    相手の気持ちを考えすぎてと言うか、自分が変なことを言わないか気にして発言しない発達障害者も多い。
    単にコミュニケーションが苦手な人もいるし。
    確かにやり込められる人も多い。

    思ったことを相手を選んで言うADHD(これも化けの皮が剥がれて萎縮しない相手なら目上の人に言い出す)も本当の事だから言っても良いでしょって言うASDも結局はその人次第だよ。

    +3

    -5

  • 648. 匿名 2021/12/27(月) 16:07:05 

    >>531
    得手がない人間は詰む
    私は何やってもダメだな~って思ってる

    +3

    -0

  • 649. 匿名 2021/12/27(月) 16:07:55 

    >>24
    合コンで、古事記について小一時間語りまくって女子をドン引きさせてた同級生男子はたぶん発達障害。
    知識とかすげーんだけど、それ今じゃない。

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2021/12/27(月) 16:08:13 

    >>643
    発達障害じゃない人間から見てても、明らかに酷い偏見に晒されていたり、二次加害のせいで酷いストレスを受けて新たな精神的不調をきたしてる人が沢山いる。健常者と発達障害者、両者とも同じ人間で、どちらの人の人権も等しく守る必要がある。

    +6

    -0

  • 651. 匿名 2021/12/27(月) 16:10:01 

    >>645
    認知の歪みではなくサイコパスって言葉を使いたいだけでしょう
    そんなに煽ってるあなたもズレてて痛い
    どっちもどっちだよ

    +1

    -0

  • 652. 匿名 2021/12/27(月) 16:10:11 

    >>628
    めっちゃ気をつけてるけど、ミスしてしまう…。
    小さい仕事でもリスト作って、終わったら消していくようにしてるけど、そのリストに書き込み忘れてたら終わり。
    今3つの部署兼任してるから、本当に神経削るように頑張ってるけど、今日1つやらかしてしまって本当に落ち込んでいる…。

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2021/12/27(月) 16:10:27 

    >>496
    発達障害は脳に原因がある。くらいの情報量だね。

    +1

    -2

  • 654. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:51 

    >>645
    サイコパスは本当のクソだからバカとかアホと同列の扱いを受けるべき

    +1

    -0

  • 655. 匿名 2021/12/27(月) 16:12:27 

    >>651
    使いたいってだけで死ねとかバカとかアホとか、障害者って決めつけするのは人としてまずいよね。
    ガルちゃんに入り浸りすぎてそれすらわからなくなった?

    +0

    -1

  • 656. 匿名 2021/12/27(月) 16:13:01 

    >>650
    どうやったら等しく人権を守ることになるのかなぁ…。
    自分がADDだから、まわりからのいじめ無視は当たり前だけど、もうしょうがないと思ってる。
    それを補うような特技も魅力もないし。

    +0

    -0

  • 657. 匿名 2021/12/27(月) 16:14:37 

    >>60
    うちは母親が、受動型アスペルガーの、二次障害で境界性人格障害併発型で、嘘をついて人を陥れて、破壊行為を繰り返して、周りの人間関係破壊して、トラブルばかり起こしてどうしようもない。地獄。

    +19

    -0

  • 658. 匿名 2021/12/27(月) 16:15:05 

    >>654
    いや、もはやそんな言葉平気で使って平気でいるあなたが自身がサイコパスだって、自分で証明しちゃってるようなものなんだけど。

    +1

    -2

  • 659. 匿名 2021/12/27(月) 16:15:13 

    >>649
    古事記は下ネタ多いし合コンには不適切だね

    +1

    -1

  • 660. 匿名 2021/12/27(月) 16:16:49 

    >>651
    たぶん、その言葉を使ってら、相手は傷つくかもしれない、って考えに至らないところ、人の気持ちを想像できないと思われても仕方がない発言を平気で繰り返すところが、「他人の気持ちを考えられない」とか「サイコパスだ」ってことなんでしょ。

    +4

    -0

  • 661. 匿名 2021/12/27(月) 16:18:50 

    >>144
    医師によって明確に診断されるって、明らかに違いがあるってことだもんね。みんな何かしら凸凹あるってのとはとは大きく違う。

    +5

    -0

  • 662. 匿名 2021/12/27(月) 16:21:50 

    >>115
    気がついてる人いたのね。発達障害ブームおかしいしね。記事や評論家や精神科カウンセラーの出処を調べる。

    +1

    -1

  • 663. 匿名 2021/12/27(月) 16:22:10 

    >>424
    当事者だけどなりたくてなったわけじゃないし、大して発達障害に関して調べないくせに発達障害を理由に馬鹿にする言動とる人から言われたら腹立たしいわ。
    発達障害=知的障害とひとくくりにして馬鹿にする人多いんですもの。
    私自身ADHDと診断され総合的なIQは110あったから知的障害ではないと言われたけど、得意なこととできないことの差が大きいし、できないことが見つかるとそれを理由にバカにされたりしたから闇雲に言われるのは嫌だ。

    +8

    -2

  • 664. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:07 

    >>647
    発達障害の細かい症状なんて当事者じゃないと知らないのが普通だから、ここで書かれてる事等について「えっ、そうなの?」とかちょっと聞いてみる人がいるのは当たり前だと思う
    それをいちいち得意気に「そんな事も分からないの?」と発達障害の細かい知識を上から開陳して「それがニュアンスで分からないのは確かに要素があるかも」と相手を診断したがる人見ると
    うわあ…ってなるな
    何かズレ方が怖い

    +7

    -1

  • 665. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:20 

    >>236
    結婚前や子供作る前に話し合えてると良いよね。
    しかし我が子に障害があることなんて誰にでも起こりうることなのに、その旦那は自分は大丈夫って思い込んでたのかね。

    +12

    -1

  • 666. 匿名 2021/12/27(月) 16:35:35 

    >>50
    昔は日雇いでも貧乏でも結婚させた
    そんなこと今じゃ考えられないし戻るのはごめんだけど

    +3

    -0

  • 667. 匿名 2021/12/27(月) 16:37:42 

    >>640
    私もそうかも。細かく言うと、38で親の無理くりな勧めで結婚して、ようやく成人した感じ。
    ずっとスクールカースト最底辺な感じで生きてきて、それでも一応短大出て正社員で働いて…と生きてこられたから、ガルちゃん見るまで自分も何かしら特性あるのかも?とは考えもしなかった。

    旦那も真面目で大手の企業に勤続15年以上だし、社会的には普通の人だけど家庭では特性ある感じ。薄い方だけど。

    一人息子いるけど、3歳でASDの診断出てる。
    息子はなるべくしてこうなったんだなって。
    要するに最初から普通の家庭じゃなかったんだよね。

    +11

    -0

  • 668. 匿名 2021/12/27(月) 16:45:38 

    >>89
    しかも余程の重度でもない限りは1、2歳とかでも分からないよね

    +24

    -0

  • 669. 匿名 2021/12/27(月) 16:47:11 

    >>270
    発達障害は妊娠中に分からないよ

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2021/12/27(月) 16:48:05 

    発達障害かも?と思う人、困ってるなら病院に行けばいいし、大して困ってないならそのままにしておけばいいと思う
    ADHDには、多動の人向けの薬も、集中力の足りない人向けの薬もあるよ
    (効くかどうかは別として)

    アスペルガーは薬なかったと思う……
    アスペルガーを疑ってる人は、他のアスペルガーの人と話したい時とか、障害者枠雇用を目指したいとかじゃなかったら、本で対処法学んだりするの先に試してからがいい気がする

    +8

    -0

  • 671. 匿名 2021/12/27(月) 16:49:58 

    >>6
    診断されてないど……っての多いね

    +5

    -0

  • 672. 匿名 2021/12/27(月) 16:51:58 

    >>424
    言うニュアンスにもよるなぁ
    明らかにバカにした言い方なら不愉快に思う
    でも気持ちを汲んで発達障害に触れてくれる人はありがたいと思う

    +6

    -0

  • 673. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:30 

    >>424
    ブスにブスっていうか?

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2021/12/27(月) 16:53:51 

    >>627
    多分発達障害で一般の社会で生き残るのはそれくらいのメンタルじゃないと無理かも
    知ってる子で二人発達の子いるんだけど、どっちも自分が発達で周りに迷惑かけてるってすごく悩んでたよ
    で結局片方は会社を転々として非正規、もう片方はたまにアルバイトするけどすぐ辞めちゃうみたい

    でもずっと1つの会社で勤めてる発達の人はまさにそういう感じだったわ。
    不利益にだけは異常に敏感で絶対損したくない!我慢しない!って感じなんだよね
    他の人も言ってるけど、気が強くて容赦無く突っ込んで注意するような人の前でだけはおとなしくしてるけど
    そうじゃないととことんズルだけはするって感じ。

    多分、悪いけどそういう子は普通の子より聞き分け悪いんだから
    幼少期に親か先生で昭和の体育教師みたいな体罰上等!みたいな人にかなりキツ目に躾けられないといけなかったんじゃないかな。
    これに関しては親も悪いんだよ。親がナメられて、先生にも「うちの子には優しくして」って言ったりして、それでモンスター爆誕。
    若いうちなら親もいるからモンスターでもやっていけるかもだけど、親って子供より早く死ぬからね。

    +5

    -1

  • 675. 匿名 2021/12/27(月) 16:54:00 

    >>3
    あなたがメンタルの診断書でも貰ってきて、子どもは夫に押し付けて別れたらいいんじゃない?自分だけ損切りしようとしてる男には地獄を見せてやりなよ。

    +4

    -0

  • 676. 匿名 2021/12/27(月) 16:57:51 

    子供が喧嘩でバーカって言うのと同じ感じで「発達なんじゃないの?」って言う大人が増えた
    とくにネットで。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2021/12/27(月) 16:59:07 

    >>668
    そうそう
    わかんないんだよね
    あと軽度なら小学3〜4年生くらいの不登校児とかになりやすい時期まで様子見でいいって先生の記事を読んだことあるんだけど、もう見つけられなくなっちゃった……

    +7

    -0

  • 678. 匿名 2021/12/27(月) 17:00:11 

    >>676
    でもすぐアスペって言う人は減ったと思う
    まだまだ居て腹立たしいけど、少し減った

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2021/12/27(月) 17:01:30 

    >>637
    一言一句同意。
    正直、これに関しては親が悪いと思う。
    普通の子だって、口では「体罰反対」とはいうけど、流石に人としての道を外したら私だったら自分の子を自分の手で叩いてでも辞めさせると思う。
    でもそれで周りから「暴力親」だとか怒られたとしても、自分の子を社会で生きていける人間にさせられるのは親だけだと思う。
    我が子可愛さで甘やかすことこそ、子供のためにならない。

    +1

    -0

  • 680. 匿名 2021/12/27(月) 17:08:24 

    確かに、たまにネットで見かけるような悩んで悩んで匿名掲示板に吐き出してるような人たちは、そもそもリアルで見かけないんだろうなあと思う
    だから私たちの目に留まる発達はいわゆる自分のことしか考えないようなのばっかりになるんだろうなあ

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2021/12/27(月) 17:10:38 

    周りをみてると発達に迷惑をかけられている人って本人も無自覚な発達が多い
    周りが健常者の時は支障がないから気づかず、発達と意思疎通に支障が出ても健常者のように相手の言いたいことを読み取れないし伝えれないからトラブルになってる
    思い込みが激しくて伝えるのも読み取るのも下手だから無自覚な方が一方的にキレてる

    +2

    -3

  • 682. 匿名 2021/12/27(月) 17:12:17 

    >>137
    すごい家庭環境だね、、。

    +11

    -0

  • 683. 匿名 2021/12/27(月) 17:13:53 

    一回り上の旦那は感覚過敏という発達障がいでXジェンダーです。
    私は知的障がい、言語障がい、パニック障がい、怒り発作もあります。
    旦那とは私が23才の時に出会いました。きっかけはLINEです。出会った日に両親からの虐待や友人からのいじめ、それと私が障がいを持っているのを見抜いて付き合って、今年、結婚式をあげました。
    貧乏だけど幸せです。

    +4

    -2

  • 684. 匿名 2021/12/27(月) 17:15:59 

    >>664
    でもあなたも結局ブーメランだよ。

    +0

    -2

  • 685. 匿名 2021/12/27(月) 17:17:56 

    >>605
    めちゃくちゃわかる
    なんというか感情を感じないんよね
    掲示板ですら本気で共感しあえたりするとやっぱり伝わるんだけど
    それがない

    +6

    -0

  • 686. 匿名 2021/12/27(月) 17:20:07 

    もしここ見てる人orそのお子さんがADHDの疑いありで酷いアトピーだったら、一度心療内科受診するの検討してほしい
    痒さを感じるのと同時に掻き出してる衝動性が、薬で落ち着くかも
    自分の場合、かゆい!→我慢する→どうしても痒かったら掻くってワンクッション挟めるようになった

    +1

    -1

  • 687. 匿名 2021/12/27(月) 17:21:52 

    >>547
    それは思う
    口下手でコミュ障でも真面目に努力できるなら職人の道があったのに機械に取られてるよね
    あとは全体的に年収が下がってるからある程度の年収がないと専業主婦をさせられない
    そして専業させれるような大企業に勤めてるエリートはいくら美人で若かろうが、発達で家事もろくにできないような女をわざわざ選ばない現実
    ドンファンくらい歳が離れていいなら別だけど

    +5

    -0

  • 688. 匿名 2021/12/27(月) 17:21:56 

    >>670
    本当これなんだよね
    大人になってからアスペルガーに気付いても出来ることがない
    気休めのカウンセリングくらい

    +6

    -0

  • 689. 匿名 2021/12/27(月) 17:22:07 

    >>605
    私もよこだけどすごく分かる

    笑う時とか真面目に「ハハハハ」って口角あげながら笑う人いるよね。あー気を使わなくていいのにって胸がつまる

    +2

    -0

  • 690. 匿名 2021/12/27(月) 17:22:51 

    >>14
    しかも障害、となるのは、本人が困ってて医師の診断受けた時
    例えば本人が特に気にせず義務教育を終えて自営業で働いたりして困ってなければ、ちょっと変わった普通の人
    勝手に他人が発達障害だ!とか言うのはおかしい

    +22

    -2

  • 691. 匿名 2021/12/27(月) 17:23:35 

    >>635
    いつも同じパターン。

    義実家帰省ガー
    専業主婦ガー、兼業主婦ガー
    都会ガー、田舎ガー
    女性の貧困ガー、非正規ガー

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2021/12/27(月) 17:23:49 

    >>115
    あなたおかしいんじゃない?
    怖い、何でも絡める人が。

    +1

    -1

  • 693. 匿名 2021/12/27(月) 17:27:05 

    >>690
    それなんだよね
    私も多動っぽいところがあって幼少期親が病院に行こうか悩んだらしいんだけど
    複数の先生が「確かに、ちょっと変わってる子だと思う。でもガル子ちゃんは、お友達関係だとか勉強や運動は問題ないし、身の回りのこともできます。
    本人が困っているわけでもなさそうなので様子見てはどうですか」って言われたらしくて、今だに病院は行ってない。
    今も普通に会社員として働いてるし、確かに今も変わってるとか落ち着きないって言われるんだけど、それでも普通に生活してる人っていると思うんだよね・・・

    +14

    -0

  • 694. 匿名 2021/12/27(月) 17:30:38 

    >>5
    あなたが感情論で喋ってるか、相手が感情論で喋ってるか、どっちかの問題かもしれないけど、見てないし分かんないね。

    アスペルガー症候群の人とかは、究極の男性脳(超理論思考)で、感情論が全く理解できないらしいから、ワンチャン、あなたがアスペルガーの可能性もある。

    +4

    -12

  • 695. 匿名 2021/12/27(月) 17:32:38 

    >>384
    ふぇ?

    +2

    -5

  • 696. 匿名 2021/12/27(月) 17:33:53 

    >>2
    空気読めない発言が多かったり悪気なく失礼だったりそういうのが目立つと、この傾向あるんじゃないかって思う。
    周りの人もいつも余裕があるわけじゃないし神様でもないから、人は離れていくよね・・。






    +12

    -0

  • 697. 匿名 2021/12/27(月) 17:37:40 

    >>681
    この考えがもろ発達w

    +2

    -0

  • 698. 匿名 2021/12/27(月) 17:38:22 

    >>1
    発達障害
    家が金持ちなら
    個性扱い
    留学や芸大美大音大、服飾専門行かせて
    子供をアーティスト扱いしてるお家沢山みる。
    アーティストは働かなくて良いしね。

    +2

    -2

  • 699. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:03 

    >>686
    アトピーなら皮膚科だろw
    アレジオンでも市販で買って飲めばいいだけじゃん

    +3

    -0

  • 700. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:19 

    >>688
    そうそれ!
    でも、診断されたほうが、メンタル安定するタイプなら受けてもいいとも思う

    別に発達障害ですって診断されたところで、手帳が発行されるわけじゃないし、会社への報告義務もない
    ただ、薬もらってると、保険に入りにくくなるからそこだけ気をつけたほうがいい
    それ以外のデメリットもメリットもあまりないから、色んな意味で深く気にすることないって個人的には思う

    +2

    -0

  • 701. 匿名 2021/12/27(月) 17:39:34 

    人間関係によるストレスからのうつの症状なのに、ストレス源が"お前は発達障害だから"とレッテルを貼り、さらにストレスを与え続ける地獄。
    自分が他者の精神を叩き壊しているという自覚のない人たちのための言い訳として、相手が発達障害である、という認定が機能している。

    +13

    -2

  • 702. 匿名 2021/12/27(月) 17:40:35 

    >>690
    おかしいじゃなくて他人に迷惑かけるなよ

    +5

    -5

  • 703. 匿名 2021/12/27(月) 17:41:50 

    >>673
    ガンにはガンって言うよ

    +3

    -0

  • 704. 匿名 2021/12/27(月) 17:42:36 

    >>363
    例えばどんな感じなのか教えて欲しいです。

    +6

    -0

  • 705. 匿名 2021/12/27(月) 17:42:43 

    >>78
    不妊治療は関係ない。がるちゃんでも勘違いしてる人多いけどね。あなたの「だと思う」という不確かな情報を拡めるのは良くないよ。

    +16

    -1

  • 706. 匿名 2021/12/27(月) 17:44:30 

    >>699
    うーん
    多動の薬で掻きむしったり、顔叩いたりをしないで済むようになった者の一意見だから、ごくごく普通の定型発達の人は699さんの意見が大正解
    痒くない時も、癖で掻いちゃってたのよ、自分は
    皮膚科も行っても治らなくて、心療内科通い出したらゆっくり落ち着いた
    今も、薬飲んでないと無駄に顔触っちゃうから、私の多動はこれだったって話

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2021/12/27(月) 17:46:38 

    ワイは発達障害だと思う
    人の名前が覚えられない
    けどなんとかうまく一人暮らししてるよ
    一時期同棲してた事もあるけど
    メディアや世論に流されてただけで一人の今がすげー気楽
    気楽に生きていきましょう

    ワイは今仮想通貨と株の収益で老後は生きていけそうだよ

    +4

    -2

  • 708. 匿名 2021/12/27(月) 17:49:03 

    >>700
    アスペルガーの診断と言っても器質的要因があるわけでもないし、今と昔の自分がこんな性質を持っている自分自身の自己認識の領域を出ないんだよね。ADHDで薬処方する以外は、下手に診断下りたら色々不利にしかならないし、二次障害ないなら診断受けない方が良いと思う。

    +6

    -0

  • 709. 匿名 2021/12/27(月) 17:51:01 

    >>583
    まぁ、あなたの意見を一つだけ肯定するなら、小さく産んで大きく育てるは不可能ではないけど難しいと言うデータが揃いつつある。
    妊婦の体重制限が厳しかった時代に産まれた子が20代から10代後半になってるけど、平均身長が下がってる。

    ちなみに、今の10代前半ぐらいの子が産まれた頃ってもう厳しく管理する産院減っていたけど、だからと言って、発達障害児が減ったデータはありません。

    今、幼児の子の時代は厳しく管理する産院の方が少なかったけど、あなたの意見が正しいならこれから発達障害児が減少しないと辻褄合わないけど、その説を推しますか?

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2021/12/27(月) 17:54:55 

    発達障害って元々生きづらかった訳じゃなくて
    適切な養育がなかったりまわりに理解がなくて馬鹿にされたり虐められたりした二次障害が生涯にわたる生きづらさを作ってる気がする
    私も誰にも気づいてもらえなくて子どもの頃疎まれたり馬鹿にされたり人格だいぶ歪んだと思う
    大人になって自分で気づいて勉強して、他人に気づかれないまでには矯正できたけど、
    虐められた後遺症は一生抜けないし死ぬまで苦しむんだろうなと諦めてる

    +10

    -3

  • 711. 匿名 2021/12/27(月) 17:55:07 

    >>38
    遺伝もあるけど出産時のカンガルーケアも一理あるよ。

    +1

    -0

  • 712. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:33 

    >>78
    むしろ、カンガルーケアだよ。あまり周知されていないけど

    +2

    -2

  • 713. 匿名 2021/12/27(月) 17:56:57 

    >>627
    性格が2極化するのはなぜだろうね
    こういうタイプも見たことあるし、あとはいつもビクビクおどおどしてていかにも自己肯定感低そうな人も見たことある

    +6

    -0

  • 714. 匿名 2021/12/27(月) 17:57:35 

    >>602
    ここは匿名のネットだから憂さ晴らしでやるのでしょう。住所と電話番号と本名記載で顔写真付きなら書き込まないと思いますよ。
    発達障害の方は本人に面と向かって堂々と直球でぶつけます。

    +8

    -0

  • 715. 匿名 2021/12/27(月) 17:58:03 

    >>38
    それ言ったら、馬鹿もブスも運動音痴も産まれた子供がかわいそうって話になるし、発達障害だけ気にするのも変な話

    +11

    -1

  • 716. 匿名 2021/12/27(月) 17:58:33 

    >>706
    控えめに言ってあたおかだね

    +1

    -2

  • 717. 匿名 2021/12/27(月) 18:00:04 

    >>714
    勝手にボールにぶつかりに行ってるだけじゃん?

    +2

    -4

  • 718. 匿名 2021/12/27(月) 18:08:36 

    >>46
    子供いるのにつごうが悪くなるとお腹が痛いと泣き出す母親ってPTAや懇談会で面倒くさいだろうね。

    +2

    -0

  • 719. 匿名 2021/12/27(月) 18:09:43 

    >>716
    うん
    だから薬効いてラッキーだった
    気がついたら掻いてるのほんとみっともなくてコンプレックスだったし

    +1

    -2

  • 720. 匿名 2021/12/27(月) 18:10:54 

    >>15すぐ人に悪口として発達障害だ~とか言える人は自分が白だと思って生きてそう。

    +25

    -3

  • 721. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:05 

    私も発達障害です。
    グレーゾーンって言われてる。

    自分と変わらないくらい忘れ物する子だって沢山居る...あの子達は皆発達障害じゃないの?
    私とやってること一緒でしょ?なんで?、って思う。

    忘れ物をするたび、

    はぁ、そういうところが注意欠落なんだよ?気をつけなさい?

    って親に言われて。
    そんなこと自分で分かってるし、忘れ物するたび、またため息つかれる、どうしようって
    絶望、とまでは言わないけど。怒られるんじゃなくてため息なのが余計に辛い。
    自分のことが嫌で仕方なくなる。

    小学生の頃が1番ひどくて、感情があまりにも素直に出てしまう、勝手なよく泣く子だった。
    過去の自分が1番大嫌い。
     
    自分が発達障害だって分かってるから、理解してるからこそ自分が嫌になるんだよなぁ...。

    +1

    -0

  • 722. 匿名 2021/12/27(月) 18:13:14 

    >>3
    文章の意味がわかりません
    どう思う?って、なんですか?あなたが今その状況にあるってことですか?でもそれは嘘ですよね。
    出生前診断で発達障害は分からないのに。
    あなたの発達障害が最近判明して発達障害の子がうまれてくるかもしれないっていう話ですかね

    +3

    -3

  • 723. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:14 

    発達障害にキレやすいとかってありますか?

    +2

    -0

  • 724. 匿名 2021/12/27(月) 18:14:15 

    >>323ただの反抗期では?

    +3

    -2

  • 725. 匿名 2021/12/27(月) 18:15:51 

    発達障害オープン就労の後輩が「昨日遅くまで起きてたから仮眠とる」とか言って寝てて、昼休み終わっても仮眠から起きないから上司に確認した上で起こしに行ったら「まだ現場いってもやることない。」とか言って二度寝したから叱ったことあるわ…

    私自身ADHDでクローズで働いてる。
    オープンで働こうが、クローズも働こうが仕事する以上自分の特性をカバーして働かなきゃいけないと思うわ…
    仮眠からなかなか起きれないなら自分でスマホのアラーム設定したり、仕事ある日の前の日は早く寝たり自己管理できないと自分に甘いと叩かれるなと思ったわ。

    +2

    -0

  • 726. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:14 

    小さく生む指導で私も太らないように意識したけど、子供二人産んだけど二人とも3キロ越えで生まれてきたわ。
    産む時は、あかんほど辛くなるが、やっぱりあかさんは大きくうんだほうがいい。その後の発育が全然違う気がする。

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2021/12/27(月) 18:19:57 

    目に入ったらもうさっきまでのことを秒で忘れてしまう。バスに一番乗りに乗ったとき後ろがおばあさん2人組だったから2人座れるような席を避けようと考えていたら数分前から財布ごと用意してたICOCAをタッチするの忘れた。降りる時手帳で割引してもらったから、「だから障害者は」って思われたと思う。こんなこと日常すぎるのに一々落ち込んでる。

    持病の病院、精神科、歯医者、風邪の時の内科、全てのお医者さんにもかなり馬鹿にされている。勿論関わる人全てから馬鹿にされている。

    +2

    -0

  • 728. 匿名 2021/12/27(月) 18:20:24 

    私昔は自閉症だったかもしれない。
    小学校の時は本当に空気読めなくて痛々しいことばっかり言ってたし、不登校したし、いじめられたし友達もいなかった。極端な物の考え方をすることが多かったし、予定外の事にはパニックになってた。高3までしょっちゅう癇癪起こして壁に頭打ち付けてたし泣いて叫んでたし物投げてた。親はめっちゃ困ってた。
    発達障害って治るものじゃないと思うんだけど、
    大人になった今はそんなことしてないし、イライラとかしなくて落ち着いてるし仕事とか別に困ってない。
    どうなんだろうね。

    +2

    -3

  • 729. 匿名 2021/12/27(月) 18:22:28 

    >>30
    全然関係ないけど、学校の先生もがる子なんだね

    +3

    -0

  • 730. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:18 

    >>13
    障害者ばかりが周りに配慮を求めて、迷惑を掛けても障害だからと周りには我慢してもらってる。
    障害者に迷惑を掛けられ我慢しストレスを溜めて病みそうな人への、対策や保護は無い。

    +27

    -4

  • 731. 匿名 2021/12/27(月) 18:23:22 

    >>726
    3.6キロと3.4キロで産んだんだけど二人とも今は細身だけどリレーの選手。素敵に育った

    +6

    -2

  • 732. 匿名 2021/12/27(月) 18:25:08 

    >>424
    ネトウヨはどう見てもネトウヨなのにネトウヨと言われると怒り出すのと同じ
    ・自分はネット内で騒いでるだけの似非保守ではない
    ・中韓の脅威、反日在日野党パヨク、朝日毎日など日本を貶めているマスゴミから日本を守っている聖戦士
    ・真の愛国者安倍総理、トランプさんと共に日本を取り戻す!
    自分のことをこの様に思っている人で”愛国保守”と呼んで欲しいらしい
    世間から見れば頭のおかしいネトウヨでしかないのだが…笑

    +1

    -3

  • 733. 匿名 2021/12/27(月) 18:25:26 

    「場の空気を読めない」「相手がどう思うか考えられない(想像できない)」というのはアスペルガーというものでしょうか?

    職場に新しくきた50代の女性、例えば同僚が話の流れで高卒だと話した直後に「娘の元カレが非常識で最低な人だった。さすが高卒だなと思った」ということを本人の前でペラペラ楽しそうに話します。
    別にその同僚を攻撃したいという意図はないらしく場が凍ってもキョトンとしています。

    もう働いている一日中そんな感じなのでみんなに嫌われていますが、仕事に支障がないようみんな最低限のやりとりはするので本人は分からずずっとペラペラ喋ってる感じです。
    ちなみに職場だけならまだしもお客様にもそんな話しぶりなので失礼なことを言ってしまい何度もクレームが入っています💦

    +5

    -1

  • 734. 匿名 2021/12/27(月) 18:27:32 

    >>13
    わかる。
    私も自閉症スペクトラムの人大嫌い。

    でもこういう極端なこと書いちゃうとあなたも発達では?って煽られる。私は健常者なのに。

    +7

    -11

  • 735. 匿名 2021/12/27(月) 18:28:08 

    昔から「変わった子だなあ」って言われてるタイプはいたけど性格の問題で片付けられてただけで近年発達障害が急に増えたわけじゃないんだよな

    +4

    -0

  • 736. 匿名 2021/12/27(月) 18:29:25 

    >>559
    こういう攻撃的な人な〜

    +5

    -2

  • 737. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:10 

    脳みその構造がちょっと特殊っていう脳の問題だから本人でもどうしようもないのが発達障害
    精神的な問題じゃないから難しい

    +2

    -1

  • 738. 匿名 2021/12/27(月) 18:30:11 

    >>720
    白だと思って生きてるよ。
    発達障害の症状に該当しないし、発達障害の診断基準に当てはまらないから。

    +4

    -10

  • 739. 匿名 2021/12/27(月) 18:31:02 

    自分は発達障害だけどもっと世の中にはおかしい人がいっぱいいる!

    +3

    -1

  • 740. 匿名 2021/12/27(月) 18:31:35 

    >>139
    発達障害かどうかは検査しないと分からないんだよね。
    大きな音が極端に苦手とかなら、感覚過敏なのかもしれないけどこれも検査が必要なんだよ。

    子供なら療育センターなどの小児精神科の先生が検査が必要かどうか判断してくれるけど成人すると何処に相談したらいいのか分りずらいよね。

    +1

    -0

  • 741. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:07 

    >>1
    これを書いた児童精神科医の経歴が面白かったわ
    まず美大を出てるのね

    +0

    -1

  • 742. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:21 

    >>663
    なりたくてなった訳じゃないって不思議。診断されに行かなければ誰でも定型発達なのに。
    嫌なら発達障害卒業しちゃえばいいよ。
    苦手なことを克服したら発達障害じゃなくなるよ
    診断外れます

    +1

    -6

  • 743. 匿名 2021/12/27(月) 18:32:36 

    >>726
    夫が医師だけど3kg超えで産むように言われた
    大きな声では言えないけど、やっぱり脳の発達が違うみたいだよ。医学界では常識らしい

    +7

    -2

  • 744. 匿名 2021/12/27(月) 18:33:12 

    雑談で話し噛み合わないぐらいどうでもいいけど
    仕事では話がうまく伝わってないだけで大騒動の種になるんだよねー

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2021/12/27(月) 18:34:35 

    >>734
    自分のパートナーが自閉症スペクトラムかもしれない、産んだ子供が発達障害児じゃない保証は何処にもない。

    +2

    -1

  • 746. 匿名 2021/12/27(月) 18:34:39 

    悩んでます、困ってますって病院に行って診断されないパターンあるのか?黒かグレーの2択じゃない?
    言語性と動作性が同じ数字なら診断されないの?

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:12 

    >>732
    これは発達ではなくて人格障害

    +0

    -0

  • 748. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:13 

    >>733
    自分が言われて嫌な事は、人に言わなければいいのに。

    自分は空気を読めない事を言うくせに、自分が言われると傷ついたって騒ぐから面倒臭い、自分棚上げの発達は。

    +9

    -0

  • 749. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:23 

    >>462
    このわかったような色の話ですが、当事者やその家族からしたらどうでもいいことですよ。

    +1

    -1

  • 750. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:38 

    >>730
    法律変えてほしいよね
    というか診断済みで発達障害ってどう考えても、一般の職場で働けるレベルの人がいない。作業所で働けるようにしてほしい。いろいろ無理があるよ

    +8

    -4

  • 751. 匿名 2021/12/27(月) 18:35:39 

    >>745
    パートナーは発達障害じゃないし選択子なしだから関係ない話です

    +2

    -2

  • 752. 匿名 2021/12/27(月) 18:36:26 

    知恵遅れはない でもちょいちょいズレてて悪気も自覚もない 指摘されても自力では直せない 
    …もうそういうタイプの人間だと割り切って自分でも出来る事だけやって生きていくしかないんじゃないの

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2021/12/27(月) 18:36:30 

    >>583
    だから因果関係はないんだってば。素人がいくら喚いてそうだと思わせたくてもそんなエビデンスは全くない。

    +3

    -0

  • 754. 匿名 2021/12/27(月) 18:37:25 

    >>743
    スティーブ・ジョブズ
    アルベルト・アインシュタインも低出生体重児だったらしい

    +1

    -3

  • 755. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:17 

    >>740
    大人は心療内科。小学校からの通信簿が結構決め手になるので初診時に持参するといいよ。

    +3

    -1

  • 756. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:34 

    >>726
    体重3キロ超えてていてもASD、ADHDの子供はいるよ。

    +8

    -0

  • 757. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:37 

    ガルでも、別人なのに勝手に同一と決めつけて、自分の気に入らないレスに絡みまくって、wを多用しながら攻撃してる人いるけど、あれは何になるの?アスペ?統一?

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2021/12/27(月) 18:38:55 

    一番困るのは遺伝すんだよなあこれ・・・

    +3

    -0

  • 759. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:20 

    >>742
    発達障害について調べてますか?
    発達障害は治るものではないから本人が自覚して自分自身が特性にどう付き合うか考えなきゃいけない。
    苦手なこと克服するのを簡単に言わないでほしいわ、短期記憶が弱いからメモをとってタスクをこなす等自分なりに対策たててカバーするから克服するのとは違うと思うわ。

    +1

    -2

  • 760. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:27 

    自分より下の存在を見つけた人たちがこのターゲットの人権を許すわけないよ

    +4

    -1

  • 761. 匿名 2021/12/27(月) 18:41:28 

    実際に医者が言ってるし、研究結果でも出てるけど精神的とか育つ環境じゃなく生れつき脳が特殊な事が原因で引きおこる。

    +0

    -0

  • 762. 匿名 2021/12/27(月) 18:42:06 

    >>757
    あれはただの性格悪いだけでしょ。
    生活うまく行ってないから八つ当たりの矛先で当たり散らしてる感じ。
    うちの職場の意地悪婆見てるみたいだわ。

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2021/12/27(月) 18:43:04 

    >>642
    暗黙の了解とかお約束みたいなもんがあまりにも多い集団だと浮くよね
    日常生活が困難なくらい明らかな発達障害ならともかく
    日本でヒソヒソされる程度の発達障害なら例えばアメリカとかなら障害扱いされなそうな気がする

    +0

    -0

  • 764. 匿名 2021/12/27(月) 18:43:39 

    >>751
    汚言症の貴女に子育てされたら子供の性格ひん曲がるよ(笑)

    +5

    -2

  • 765. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:12 

    知能障害でも身体障害でもないから一人で放って置いても生きてはいけるけどコミュニケーションがとにかく苦手ってのが共通してるね。たくさんしゃべって長時間人と過ごしながらこなす作業はきつそう。

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2021/12/27(月) 18:44:15 

    発達って自分ではちょっと変わってるだけって本気で思ってる人が多い。発達本人のちょっとって周囲から見るとだいぶ変わってる。私の知ってる発達はどの人も宇宙人みたいだよ。意思疎通できないから、同じ人間だと思って接しないようにしてる。じゃないとこっちの心がやられる

    +3

    -4

  • 767. 匿名 2021/12/27(月) 18:45:13 

    >>739
    紛れてるおかしな人はたくさんいると思う。

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2021/12/27(月) 18:45:55 

    >>738
    自分ではそう感じるだけかもね

    +7

    -3

  • 769. 匿名 2021/12/27(月) 18:45:58 

    そもそも実生活が困難なレベルじゃなかったら、障害にならないのに、誰でも大なり小なりある要素だけ当てはまるか見て発達って言ってもなぁ。そんなの大学の先生なんて大概発達の要素あるし、昔ながらの職人さんの集中力や精度に必要な人間的素質としては紙一重な特徴ばっかだよね…。

    +2

    -3

  • 770. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:36 

    >>766
    あなたの知ってる発達って、何を根拠に言っているんですか?
    本人が病院で診断受けたって言ってる以外は根拠ナシですよ

    +1

    -1

  • 771. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:38 

    >>746
    あるよ
    アスペルガーなんじゃない?言われて悩んでた友人が定型発達だった

    +0

    -0

  • 772. 匿名 2021/12/27(月) 18:46:49 

    >>765
    発達障害は1人作業しか無理よ
    周囲が病むから作業所に行ってほしい

    +4

    -3

  • 773. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:03 

    >>770
    もちろん診断を受けた人たちですよ
    なんでそんなに喧嘩腰なんですか?

    +2

    -0

  • 774. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:47 

    近寄ってはいけない人って笑い方に出てる

    +1

    -0

  • 775. 匿名 2021/12/27(月) 18:48:59 

    医者のババアだけど、無資格の人間がものの一つ覚えみたいに発達障害とかサイコパスとかパーソナリティ障害とか言う人がすごく多くて笑えるよ。
    まず医学科に合格して国家試験合格して医師免許取って研修医やって診療科選択して何年か働いてから言った方がいいと思いますよ。

    +2

    -4

  • 776. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:03 

    >>739
    迷惑は発達がダントツかな
    自己愛は逃れる。発達は逃ても追いかけてくる

    +4

    -1

  • 777. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:05 

    >>764
    出た!汚言症の使い方間違ってるやつ!
    汚言症はチックの1つだから、悪口言いたがる人に使う言葉じゃないよ
    こういう人が病名を悪口に使って、いろんな病気の人らのイメージ悪くする

    +6

    -0

  • 778. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:29 

    見た目普通なのに中身普通じゃない
    喋るほど意思疎通が不能になってくる不思議

    +2

    -0

  • 779. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:54 

    >>770
    何にでも噛みつくのはやめろよ

    +1

    -0

  • 780. 匿名 2021/12/27(月) 18:49:57 

    東大生の4人に1人は発達障害なので
    この国の政治家や官僚の4人に1人は発達障害者ということか

    +2

    -2

  • 781. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:05 

    >>758
    しかも遺伝率高いよね
    まわりの発達の子を持つ親はどちらか発達ってこと多すぎて

    +8

    -1

  • 782. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:54 

    >>764
    だから選択子なしって書いているよね?
    汚言症はチック症のひとつだし、''書く''という病気ではないんだよ。わかった?

    +3

    -0

  • 783. 匿名 2021/12/27(月) 18:50:59 

    >>6
    アスペルガーは服にばかり気を使ってる!

    とか言ってるおばさんたまにいるけど、そうか?って思う。
    むしろスティーブ・ジョブズみたいに気を使わない&考えたくないみたいな人が多いような。


    なんかさ、誰かを指してアスペルガー扱いしたいだけのように見えるんだよね。

    「あの人アスペなの〜!?」てなりそうな人をターゲットにしてるみたい。
    そうやって勝手に決めつけるような人って、だいたい意地悪ばあさんなんだよ。

    +10

    -5

  • 784. 匿名 2021/12/27(月) 18:51:06 

    >>700
    診断される中で親への生育歴調査とかもあるから
    親が発達に対して抵抗ある人とかだと大騒ぎしそうだしやっぱり保険加入不利なのは大きいよね

    仕事ができてる人ならわざわざアスペルガーです
    と診断書もらうメリットてほぼない

    +5

    -2

  • 785. 匿名 2021/12/27(月) 18:51:48 

    >>3
    発達障害の子を生むと、わかった瞬間にってことかな。病院行ったら診断されたわ。そうかわかった離婚しようって話?

    +0

    -0

  • 786. 匿名 2021/12/27(月) 18:52:34 

    >>778
    50以降いろいろ外見にも出てくるよ
    ソースはうちの姉

    +1

    -0

  • 787. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:03 

    >>768
    自分を客観的に見れてるから大丈夫だよ。
    発達のあなたとは違って。

    +3

    -7

  • 788. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:13 

    >>781
    特に男親の発達率が高いよね

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:18 

    >>583
    2500g以下の低出生体重児だったら様々な疾患のリスク(将来糖尿病になるリスクがあがるなど)があがるけど、別にそうじゃなかったら何も問題ないんだけど。
    そして低出生体重児でも発達障害とは何の関連もない。巨大児じゃないとリスクがあるみたいな不安を煽る書き込みやめたら?

    +0

    -0

  • 790. 匿名 2021/12/27(月) 18:53:51 

    発達障害者は脳の作りが一般人とは少しだけ違うって動画で説明してる精神科医のチャンネルあったわ 訓練や矯正でなんとかするのはハードル高いとかなんとか・・・
    なんでそう生まれるかは分からないけど

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2021/12/27(月) 18:54:38 

    発達障害だから徹子の部屋に行くなと言われても行くでしょ?
    黒柳徹子はズケズケ聞いてくるのが面白いし

    +1

    -1

  • 792. 匿名 2021/12/27(月) 18:54:41 

    >>7
    欲しいのは健常者の子供なんだよ

    +7

    -0

  • 793. 匿名 2021/12/27(月) 18:55:04 

    発達って健常羨ましすぎてコンプやばくてこじらせ過ぎだよね。
    「私は発達だけど発達の私よりもヤバい健常者いるもん」「あれが健常者で私が発達とか納得いかない」とか
    可哀想
    脳が未発達の欠陥人間なのに...

    +3

    -2

  • 794. 匿名 2021/12/27(月) 18:55:39 

    発達ってみんな発達ってことにするよね
    お前だけ浮いてるぞ?

    +2

    -2

  • 795. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:25 

    >>10
    ダウン症かな?

    +51

    -0

  • 796. 匿名 2021/12/27(月) 18:56:41 

    職場の男性上司、国内学歴は国内2番の国立大卒なのに、仕事が壊滅的にできない…。他部署とのコミュニケーションも絶望的。急に怒り出したり、空気が読めず、人が傷つくであろうことも平気で言うし、仕事中は居眠りばかり。。近所に部屋を借りてもらっているのに急な体調不良や寝坊での遅刻もしょっちゅう。こんな状態で、部下はどうしろっていうんだ…。

    +3

    -1

  • 797. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:04 

    発達障害は人付き合いが苦手なのとあと何よりも
    「我慢」するのがすっごく苦手な人が多い
    いい大人になっても忍耐が養われてなくて、とにかくすぐに限界がきては顔や言葉に怒りが滲む

    +13

    -1

  • 798. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:09 

    >>109
    入力ミスで、wがうまく押せなかっただけかもよ。

    +4

    -1

  • 799. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:44 

    >>792
    生物が産まれてくる以上遺伝子のイレギュラーはしょうがない。

    +2

    -3

  • 800. 匿名 2021/12/27(月) 18:57:57 

    >>2
    うちの子2人とも軽めの発達だけど
    はしゃいでる酔っ払いとか
    認知症ですぐ怒るお年寄りに
    行動がそっくりだよ

    +8

    -0

  • 801. 匿名 2021/12/27(月) 18:58:18 

    >>794
    自分だけ発達なのが悔しくてたまらないから、あなたも発達なんじゃない?って定型発達の人に喧嘩売りに行くよね。
    いくら喧嘩売りに行ったって、発達障害は先天的なんだから、なりたくてなれるものじゃないし、頭の構造の問題なんだから、違う人は違うのにね。

    +5

    -3

  • 802. 匿名 2021/12/27(月) 18:58:23 

    >>783
    人の不幸は蜜の味ってタイプの糞ばあかな。
    誰にも愛されないし、他になにもやることないから、人を陥れることだけが生きがいになってる哀れwな人。

    +5

    -1

  • 803. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:08 

    >>3
    離婚するって母親が引き取るって決定してるもんなの

    +2

    -1

  • 804. 匿名 2021/12/27(月) 18:59:34 

    >>788
    というか発達障害自体男性の方が多い印象
    女性は男性より社交性が高い場合が多いから周りも本人も気付いてないだけかもしれないけど

    +9

    -0

  • 805. 匿名 2021/12/27(月) 19:01:17 

    >>335
    そのせいで体格の小さい子が増えてるらしいね

    +7

    -4

  • 806. 匿名 2021/12/27(月) 19:01:31 

    >>790
    海馬の発達不全らしいよ
    今は発達も脳MRIで診断がつくらしい
    発達障害の脳検査 | 「脳の学校」 発達障害の正しい脳診断
    発達障害の脳検査 | 「脳の学校」 発達障害の正しい脳診断www.nonogakko.com

    脳ドックでは受けられないMRI脳画像診断を通じて、脳の健康状態だけでなく、自分の長所や潜在能力を知ることが出来ます。発達障害でお悩みの方も「脳の学校」にご相談ください。脳をMRIで適切に把握し、最適な方法で脳を成長させることが大切です。

    +6

    -1

  • 807. 匿名 2021/12/27(月) 19:01:32 

    性格捻くれてるのと発達障害では物理的に違う。
    発達障害は先天的に脳構造に問題があるせいで生まれつきのものだけど、性悪は生まれた家庭や人間関係でゆがんでいった後天的な結果。

    +5

    -4

  • 808. 匿名 2021/12/27(月) 19:02:19 

    政治トピ、トランプトピ、皇室トピの人達って発達障害なんでしょうか?
    キチガイ、糖質、池沼、在日KK、秋篠宮タヒね等々
    差別発言、誹謗中傷、酷い罵詈雑言だらけで逮捕者出てないのがおかしいくらいなのに

    +2

    -5

  • 809. 匿名 2021/12/27(月) 19:03:37 

    >>5
    ガルでもちょいちょいある。

    +1

    -0

  • 810. 匿名 2021/12/27(月) 19:03:53 

    >>797
    こんなのと仕事なんて絶対無理じゃんw

    +4

    -1

  • 811. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:31 

    >>800
    やっぱり前頭葉なんだねぇ

    +10

    -0

  • 812. 匿名 2021/12/27(月) 19:04:36 

    良い人に巡り合えたら真人間になれる不良よりタチ悪いって事じゃん
    脳ミソ疾患じゃ治しようがないじゃん

    +1

    -1

  • 813. 匿名 2021/12/27(月) 19:06:11 

    >>335
    昔なら助からないで終わっていたのを
    無理矢理医療技術で生存させたりしてるのはあるよね切迫の人が完全破水でとか昔ならなかなか厳しそう

    +5

    -8

  • 814. 匿名 2021/12/27(月) 19:06:34 

    >>810
    大きな子供みたいなわがままな同僚宥めながら仕事するとか絶対無理。子守りしながら仕事するのといっしょ。

    +6

    -3

  • 815. 匿名 2021/12/27(月) 19:06:41 

    差別しないと気がすまない人が多いなあ。

    +4

    -6

  • 816. 匿名 2021/12/27(月) 19:07:56 

    >>5
    昔職場でそんな人が居たんだけど東大卒だった。
    東大卒の人はほんと極端

    +8

    -3

  • 817. 匿名 2021/12/27(月) 19:08:31 

    >>777
    「発達」もこのスレ内でも同じように誤解されて乱発されてるよね

    +5

    -2

  • 818. 匿名 2021/12/27(月) 19:08:34 

    前頭葉に難ありって鶴見中尉みたいにさっきまで普通だったのがいきなりキレるような感じなのかな

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2021/12/27(月) 19:09:20 

    >>815
    当事者は差別されても仕方ないと思ってる。いちいちイライラしてたら人生送れない。

    +2

    -3

  • 820. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:04 

    安倍晋三は明らかに発達障害+自己愛性人格障害だよね
    あの人自分が犯罪を犯していたり、噓をついてるという自覚がないらしい
    むしろアベノミクス好景気で日本経済を良くした歴代最高の総理と思っている

    +4

    -5

  • 821. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:16 

    周囲に発達の人がいて、って言ってる人の何割が「本当に発達の人」の話してるんだろう
    推測も多分に入ってるよね?
    私も発達だけど、自分が診断受けてるなんて家族以外知らないのになんでみんな知ってるように言えるの?

    +9

    -1

  • 822. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:16 

    >>49
    我慢なんてする必要ないよ!
    我慢しなくても一緒にいられる人を探そうよ!

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:27 

    >>158
    だから
    ・ほとんど真っ白のグレーの人が世の中の殆ど
    ・診断済みの人たちはほぼ真っ黒のグレー
    の間の人はどうなのって話。

    まさか間の人間は存在しないなんて言わないよね。診断つかない位だけどグレーの人がいるよね。

    +2

    -4

  • 824. 匿名 2021/12/27(月) 19:10:54 

    実際自分が発達だけど現実で関わる人に相当迷惑かけてると思う
    自制が出来ない・感情のコントロールがいつまでたっても出来ない
    薬で抑えられるなら抑えたいけど効果なさそう

    +5

    -0

  • 825. 匿名 2021/12/27(月) 19:11:09 

    >>11
    大正解だとおもいます。好きだけでは乗り越えられない空虚がありますよね。
    私は結婚しちゃって地獄です。

    +4

    -2

  • 826. 匿名 2021/12/27(月) 19:12:24 

    >>821
    ここのお家芸だよ。人様の年収とか勝手に想像して決め付けで叩く。

    +4

    -2

  • 827. 匿名 2021/12/27(月) 19:12:42 

    発達への理解って、結局は周りがひたすら我慢をするってことだよね。
    やってられねーよ。

    +7

    -1

  • 828. 匿名 2021/12/27(月) 19:13:29 

    頭スキャンしてみれば確実に診断できるなら結果が出ちゃったらもう言い訳きかないし絶望しかないわ
    単なる性格上の問題って事にしておいて少しづつでいいから共生に慣れていけるようにしたほうがまだ逃げ道がある

    +2

    -1

  • 829. 匿名 2021/12/27(月) 19:14:28 

    >>821
    いや、接してて違和感あるもの。
    発達の特徴に、あてはまってるとか。

    +2

    -4

  • 830. 匿名 2021/12/27(月) 19:14:47 

    >>815
    差別って楽しいんだよ
    快楽物質出るから気持ちいいし

    癖になって止められない人ばかりだよ

    +3

    -2

  • 831. 匿名 2021/12/27(月) 19:14:56 

    左足で鼻毛 毟ってるの

    +1

    -2

  • 832. 匿名 2021/12/27(月) 19:15:18 

    前頭葉が全て、生まれつきの前頭葉で発達障害やサイコパス犯罪者が生まれている

    発達障害の疑いがある人は検査をしてから子供を産むように法改正が必要

    +4

    -0

  • 833. 匿名 2021/12/27(月) 19:15:58 

    発達障害は脳構造上の遺伝疾患。
    こう書くとマジで救いがないな。

    +7

    -0

  • 834. 匿名 2021/12/27(月) 19:16:33 

    >>815
    どの辺が差別なの?

    +1

    -0

  • 835. 匿名 2021/12/27(月) 19:16:52 

    >>748
    まさにおっしゃる通りでした。あまりにも相手を傷つける発言ばかりなので、たまたま聞いていた上司がみんなの前で注意したところものすごく憤慨して…「パワハラだ!」って泣き喚いてパニック?のようになったんです。
    もう手もつけられないようなかんじで😢

    +4

    -0

  • 836. 匿名 2021/12/27(月) 19:17:47 

    精神病の一種かと思ってたけど実は前頭葉の問題とか思ったより問題の規模が大きかった…

    +9

    -0

  • 837. 匿名 2021/12/27(月) 19:18:37 

    >>815
    発達が少しでも悪く書かれると差別って言うのマジでやめよう。支える気もなくなる

    +3

    -4

  • 838. 匿名 2021/12/27(月) 19:18:52 

    うちの子発達だから他の発達の子も大分見る機会あるけど
    早産の子、多胎児、
    親がそれっぽい傾向がある人が多いかな。
    男の子は女の子の4倍くらい居る。

    親がその傾向があるっていうのは
    見た目やしゃべると普通の人だし良い人ばかりで
    子供が発達でよく考えてみれば私も?旦那も?
    って気づく感じ。

    昔そういえば人間関係で浮いてたなとか
    あとめちゃくちゃ優秀な親も結構居る。

    +8

    -0

  • 839. 匿名 2021/12/27(月) 19:20:16 

    発達は自分が言われることに関してはすごく過敏なのに他人の機微が分からないから無神経な事でも悪気なく口に出してしまう
    悪気がないってのがミソで本当に悪いと思ってないから困る

    +13

    -0

  • 840. 匿名 2021/12/27(月) 19:20:23 

    >>821
    職場に手帳を持ってる人がいる
    近所に有名な発達の人がいる

    +1

    -0

  • 841. 匿名 2021/12/27(月) 19:21:02 

    >>821
    明らかに行動言動がおかしいからバレてる
    気づかれてないと思ってるのは本人だけ

    +2

    -2

  • 842. 匿名 2021/12/27(月) 19:22:50 

    発達叩きやってる低知能な愚民どもは
    エジソンが発明した電気投票記録機・株式相場表示機・電信機・送話器・蓄音機・白熱電球・映画用撮影機・映写機使うなよ
    電話使ったり映画館行く権利もなしな

    +4

    -5

  • 843. 匿名 2021/12/27(月) 19:23:11 

    >>827
    マジでこれ
    しかも横で平気で悪口とか文句言ってくるよ
    発達に気づかいとか超ムダだからw

    +6

    -2

  • 844. 匿名 2021/12/27(月) 19:23:42 

    >>828
    バレてるでw

    +1

    -0

  • 845. 匿名 2021/12/27(月) 19:23:44 

    あーあ叩きたいだけの人が来ちゃった

    +1

    -1

  • 846. 匿名 2021/12/27(月) 19:24:14 

    >>841
    なるほど、やっぱり推測ね 予想通りだったわ

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:00 

    たまに喋るだけだと発達障害かわかりにくいけど職場にいて意思疎通しなければならなくなると一発で分かる 認識の不一致で

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2021/12/27(月) 19:25:26 

    >>835
    動物と一緒やな…

    +1

    -0

  • 849. 匿名 2021/12/27(月) 19:27:10 

    >>841
    本人は多少人と違うだけって思ってるよね
    実際は別の生き物ぐらい違うのに

    +1

    -1

  • 850. 匿名 2021/12/27(月) 19:28:51 

    知り合いにいるけど感情が高ぶるとパニック起こしたようにヒステリックになるんだよね どこが臨界点なのか分からなくていままで顔色一つ変えなかったのにいきなり怒り始める

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2021/12/27(月) 19:29:32 

    教育現場では、いわゆる診断を受けてないような子を「グレーゾーン」とか「グレー」って言うけど、濃淡はあれども人類みんなグレー。

    +16

    -7

  • 852. 匿名 2021/12/27(月) 19:33:25 

    >>251
    黒に近いグレーな先輩38歳と仕事やらされてますが、同じくつらいです。私は本来は教えられる立場なのに、最近は、先輩に指示してます。やることが遅くて理解能力がなく、任せていたら最後までやり遂げることができずに、結局私がやる羽目になるからです。

    +10

    -0

  • 853. 匿名 2021/12/27(月) 19:33:28 

    最近ってADHDだとかLGBTだとかさらに細かく分けるからややこしい世の中になってるだけなんじゃないの?
    元はといえばみんな同じアウストラロピテクスでしかなくね?w
    昭和はみんな丸っと同じだったから空気読めないおかしな人でも正社員になれたり結婚もできて社会に紛れ込めたし生きていけたけど

    今はこの人は発達です!とか分けることで社会から排除されるようになっただけな気がする
    だから引きこもりや精神疾患や社会から転落する人が増えた
    日本人って国民性がアスペっぽいとこあるからたいがいの人は当てはまるというかあんま意味ないと思う

    +11

    -2

  • 854. 匿名 2021/12/27(月) 19:34:58 

    偉業を成し遂げるほどの能力があるなら脳疾患だろうが人格障害だろうが多少人付き合いに問題あっても看過されるけど単なる無能の上に人格に問題ある人が受け入れられる世界なんか地球上にない。

    +5

    -4

  • 855. 匿名 2021/12/27(月) 19:35:01 

    叩きたいだけのアホな人達が出てきたから撤収しよ
    トピ落ちしてから来まーす

    +12

    -0

  • 856. 匿名 2021/12/27(月) 19:35:13 

    >>4
    簡単に診断つける医師もいるし。

    +7

    -0

  • 857. 匿名 2021/12/27(月) 19:36:13 

    昔だったら、そういう人も実家の農業や商売手伝ったり、女性なら嫁いで、生活は何とかなっていたけどね
    ついでに昔ながらの「職人気質」とかいうのも、現代の基準だと社会不適合の発達障害っぽいニオイがプンプンするし
    今はまんべんなく何でも出来る当たり障りない人しか就職できないし、専業主婦として永久就職なんていうのも夢のまた夢になっちゃったし、社会不適合者はどんどん淘汰されそうだよね

    +15

    -0

  • 858. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:01 

    偶然なるんじゃなくて親から子へ引き継がれていくって知ってゾッとした

    +4

    -4

  • 859. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:39 

    叩きたいだけのアホな人達が出てきたから撤収しよ
    トピ落ちしてから来まーす

    +2

    -4

  • 860. 匿名 2021/12/27(月) 19:37:56 

    >>158
    ほとんど真っ白に見える人の中に、ライフハックで乗り切ってる隠れ発達がいるんだよ。
    隠れ発達は隠す方法を会得してきてるからそう思われないけど、人前で無理してるから独りの時に特性全開だったり休みの日に寝込んでたりする。

    +19

    -1

  • 861. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:29 

    >>834
    こういうトピでも悪口ばかりじゃん

    +1

    -2

  • 862. 匿名 2021/12/27(月) 19:38:29 

    発達の就職先に専業がなくなったのって、女にとってかなり不利になったよね。

    +9

    -0

  • 863. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:04 

    発達と鬱と人格障害併発してる人と関わって本当に日本語通じなくて軽く病んだ
    綺麗事で関われる人種ではないことが学べたわ

    人類みなグレーではあるけど明らかにヤバい人は話すとわかるから変だと思ったら離れることを勧めたい

    +6

    -0

  • 864. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:24 

    >>853
    分かる
    明らかに昭和の方が、色々とヤバい人のエピソード多いよね
    セクハラ、パワハラ、DV、いじめ、差別とか、そんなんでいちいち傷つく方がおかしい、やられる方が悪いみたいな雰囲気
    現代人なんて本当におとなしいもんだと思うわ

    +11

    -0

  • 865. 匿名 2021/12/27(月) 19:39:27 

    >>6
    そうそう、知識もないのにすぐ発達って言ってるね。
    時々知的障害と区別ついてないし。
    発達障害的要素ある人なんて、そこらじゅうにいるのに。

    +15

    -3

  • 866. 匿名 2021/12/27(月) 19:40:03 

    コミュニケーションはもう諦めて
    好きな事や得意な事を活かして
    社会に貢献しながら立派に生きてる発達障害もいるじゃん
    そういう人らは差別されてないよ
    他人に迷惑かけてるだけで配慮ばかり求める発達障害は差別されてるが

    +6

    -0

  • 867. 匿名 2021/12/27(月) 19:41:38 

    診断基準だけ厳しくなって療育も予約いっぱいで月一しか通えず、厳しいなぁと感じます。

    +1

    -2

  • 868. 匿名 2021/12/27(月) 19:41:55 

    >>1 >>2 >>3

    発達障害は個性

    違います。障害者です。
    子供のうちに養護学校か特別学級に入れてください。
    健常者の子供には迷惑です。
    トラブルばかり起こすから、
    障害者として違うプログラムで教育が必要です。

    +13

    -18

  • 869. 匿名 2021/12/27(月) 19:42:56 

    私昔から思ってたけど
    発達障害の子よりただのバカの方が
    救いようないし無能だと思う(うちの旦那)

    発達障害の子はなんらかの
    才能がずば抜けてるから

    ただのバカは最低すぎる

    +4

    -3

  • 870. 匿名 2021/12/27(月) 19:43:53 

    もうこれ現代の被差別階級だろ…
    職場や人間関係において迷惑な振る舞いをする特性の人たちだから、どんだけ怒られてもしょうがないみたいな空気はあるよね

    +2

    -0

  • 871. 匿名 2021/12/27(月) 19:44:03 

    発達障害はヒステリック
    この一言に尽きる
    しかもいつ爆発するか予想がつかない

    +4

    -2

  • 872. 匿名 2021/12/27(月) 19:45:37 

    >>22
    発達障害の子と沢山関わっていると、こんなに普通なのに診断ついてるんだ~って子も結構いるよ。

    +14

    -1

  • 873. 匿名 2021/12/27(月) 19:46:40 

    脳疾患を強調したがる人いるけどかえって状況やばいじゃん
    脳の事じゃどうにかする手立てすらないよ

    +5

    -0

  • 874. 匿名 2021/12/27(月) 19:46:55 

    >>867
    間違えました。
    判断基準は緩くなった気はするけど、療育はまだ追いついていない感じがします。

    +0

    -0

  • 875. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:50 

    ちょっと昔だったら、少々コミュ力に難があったとしても実家や知り合いの家の仕事手伝わせてもらって給料を得ていたり、数年お茶汲みOLしたらすぐ寿退社して専業主婦になったりしていたような人たちが、もうそうもいかなくなって全員就職してサラリーマンにならなくちゃいけなくなったからね
    そりゃ社会不適合者も出てくるよな

    +9

    -2

  • 876. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:52 

    >>335
    遺伝、遺伝って言ってる人も多いけど、それ以外の要素も多いんだよね。
    通常の分娩経験してない子に多いと言われている。

    +5

    -9

  • 877. 匿名 2021/12/27(月) 19:48:59 

    カウンセリングでなんとかなる事でもないし、投薬で良くなるものでもないし詰みやん・・・。

    +4

    -1

  • 878. 匿名 2021/12/27(月) 19:50:48 

    >>861
    それはあなたの思い込みだよ
    被害妄想はやめな

    +1

    -0

  • 879. 匿名 2021/12/27(月) 19:51:35 

    >>877
    投薬は効く人はめちゃくちゃ効く
    特に多動がある人は効くと思う
    不注意はちょっと難しい

    +5

    -0

  • 880. 匿名 2021/12/27(月) 19:52:04 

    将来的に外科手術で治せるようになるかもしれないけど、前頭葉弄って感情抑制をコントロールするわけだからほぼロボトミーだな

    +4

    -0

  • 881. 匿名 2021/12/27(月) 19:52:15 

    >>851
    じゃあ発達は他の子と同じことができるかって言ったらまったくできない。別の生き物だと思った方がいい

    +5

    -3

  • 882. 匿名 2021/12/27(月) 19:53:38 

    >>870
    それだけのことをやらかしてるんだろw

    +1

    -0

  • 883. 匿名 2021/12/27(月) 19:53:54 

    >>762
    ああいうの見てると、本当に健常と愚かは当たり前に両立するなと思う。勿論発達障害にも愚かな人は沢山いるんだけど、何だか健常者の愚かな人は、発達障害が愚かなんだと思ってる様に見えるんだよね。
    愚かな人の割合はあんまし変わらなくて、発達はもっと別な何かがおかしい。

    +6

    -0

  • 884. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:07 

    >>868
    仕事も同じです
    障害者なら作業所で働いてほしいです
    悪意がないと言って大きな声で誹謗中傷とかマジで勘弁です

    +14

    -2

  • 885. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:41 

    >>857
    現代がコミュ力重視社会になっちゃったからね
    発達障害が最も持ってないものがコミュ力だから生きる術がなくなった
    昔は寡黙で無愛想なおっさんでも就職できて見合い婚もできたし
    女性もどんな無能でも見合いして専業主婦で生きていけたから

    今となっては就活でも婚活でもコミュ力重視でいかに自分をアピールできるかそういう人しか社会で生き残れない
    何もしなくても正社員なれたり黙ってても見合い婚できた時代とは全然違う世の中になった

    親や爺婆世代は時代のおかげで生きてこれただけで今は非正規や低収入で結婚も無理だから実際子供がみんな独身とか孫ゼロとか淘汰されてる家庭多いよね
    そういう家庭はある意味今までが見合いで無理やり子孫残してただけ


    +14

    -0

  • 886. 匿名 2021/12/27(月) 19:55:55 

    家族、親戚縁者、地域社会などの繋がりが崩壊したのも原因だと思う
    昭和だったら、親戚や近所のおっちゃんおばちゃん等が「こいつどうしようもないバカだけど、まあガキの頃から知ってるし世話してやらなしゃーねえな」くらいに思って就職やお見合いの斡旋してくれていたのがなくなったからね
    昔のよしみみたいな情なんかなく否応なしに競争させられる社会に放り出されて、発達は詰みだよ

    +5

    -0

  • 887. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:36 

    >>488

    そもそも障害以外を「健常者」と呼んで、発達障害を弱者、それ以外を強者と考えているような見方をする人がたまにいるけど、それが根本的な間違い。

    そして、頭がいい、悪い、と二分化する考え方も間違い。

    人間って色々。

    発達障害は苦手が多いけれど、完全な弱者ではない。

    私は発達だけど、五体満足で生まれて、読み書きができて、学力だけはあることに感謝している。

    姉は何でもできる人で発達ではないけれど、姉なりの苦労があるのを知っている。

    嫌われるのは、自分だけがかわいそう、他人は恵まれているっていう思い込みをしている人だと思う。

    +4

    -1

  • 888. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:36 

    >>30
    むしろ今はその程度で診断つくんだって子多いからね
    知的に問題のないアスペルガーは昔は支援級なんて行かなかったしそもそも診断つかなかったからさすがに激増はない
    LDだけだと思った子がADHDとか併発してたりすると自閉症スペクトラムっていう診断名に今はなるしLD単体の診断の子はそりゃ減ってると思う

    +12

    -2

  • 889. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:47 

    >>836
    精神病(心の病)って全て脳の病気だよ

    +3

    -0

  • 890. 匿名 2021/12/27(月) 19:57:54 

    >>820
    安倍は桜を見る会についても秘書が勝手にやったとか、名簿を知的障害者が捨てたとか本気で思ってるんだろうね
    息を吐くように噓をつく人はそれが自分の中で「本当の事実」に変換される脳になっているようです
    さらに人が亡くなっても自分のために国民が死ぬことは当然のことと思っていますね
    安倍は発達障害かは分かりませんが、間違いなく自己愛性人格障害

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2021/12/27(月) 19:58:36 

    >>30
    子供相手に運動指導してるけどわかります!年々増えてる気がするけど自分でデータとってるわけではないので…

    あとは親の過保護や過干渉からくる性格問題なのかなぁとか 

    +6

    -0

  • 892. 匿名 2021/12/27(月) 20:00:15 

    >>7
    健康な子が当たり前に生まれるって想像力しかないのよね…

    ただ子孫を残したいだけ。

    生むのは女なのに

    +4

    -0

  • 893. 匿名 2021/12/27(月) 20:00:34 

    >>882
    やらかした後言いくるめたり人に濡れ衣着せたりといった賢いことは発達には出来ないね。

    +0

    -1

  • 894. 匿名 2021/12/27(月) 20:01:54 

    >>3
    うちの彼もそうなりそう
    45歳でも子供欲しいって思うもんなのかね

    私(33)は思えなくて

    +0

    -0

  • 895. 匿名 2021/12/27(月) 20:02:10 

    >>864
    多様性って言い出してからのほうが多様性じゃなくなった
    昭和は明らかにおかしな人でもごちゃまぜに受け入れられてたから
    昭和のほうがよっぼど多様性の時代だった

    今や芸能人とか一度不倫しただけで抹消されるけど昔は犯罪レベルのめちゃくちゃな人でも受け入れられてた
    その良し悪しはどうであれとにかく昔のほうが多様性の社会だった
    今はちょっとでもはみ出たら許してもらえない

    +12

    -0

  • 896. 匿名 2021/12/27(月) 20:02:29 

    今思えばあの頑固すぎるおじいちゃんも話が通じなくて怒ると手がつけられない父も片付けられない母も就活失敗してずっと家にいる自分も風俗通いすぎて借金してた叔父もきっと皆なんかある
    誰も何も診断ついてないし内情知らない人から見たら私以外普通そうだけど

    +5

    -0

  • 897. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:02 

    何かの障害か、障害ではないのかは分からないけど、しょっちゅう遅刻するコネ入社の20代の女社員が、
    知らない男に腹パンされて、気分が悪くなったから遅れた。
    と遅刻の度に言った時期があり、不思議に思っている。

    +3

    -0

  • 898. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:11 

    >>895
    現代の偉い人たちの言う「多様性」って、利益(というか金)を生み出す有能な人間なら少々変人もいいよってだけだからね
    少し保守的な価値観だけど真面目に生きている昔ながらの日本人のことはものすごくバカにするのよ

    +5

    -1

  • 899. 匿名 2021/12/27(月) 20:06:14 

    >>881
    発達じゃなくてもできない子もいるし、発達でもできる子もいる

    +4

    -1

  • 900. 匿名 2021/12/27(月) 20:08:47 

    >>581
    機械と話してる感じめっちゃわかる笑
    〜すると決めたことに関してはそう決めたから言ったり決まりは守ろうとするけど自発的にはほんとに何もない
    失言が怖くて黙る人もいるのかもしれないけど、人間味がなさすぎて…

    +5

    -0

  • 901. 匿名 2021/12/27(月) 20:08:52 

    >>858
    逆にゾッとしなくない?
    親の見たまんま遺伝してるわけだから
    最初から分かってることというか
    顔が遺伝するのと同じように中身もそのまま遺伝してるだけで

    +11

    -1

  • 902. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:13 

    こういうのって脳のCTとかで診断するの?それとも問診のみ?
    問診のみなら医者によっては簡単に発達認定したりする?

    +1

    -0

  • 903. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:17 

    >>898
    真面目に生きている昔ながらの日本人てこの人達のこと?
    世の中に蔓延する「発達障害」への誤解【精神科医が解説】

    +0

    -1

  • 904. 匿名 2021/12/27(月) 20:10:56 

    >>862
    いつなくなったん?

    +3

    -1

  • 905. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:03 

    >>868
    >>884
    じゃあ偏差値60以下のやつも知的障害として特別学級に入れた方がいいわね。一緒のクラスにいたら足引っ張られて邪魔で仕方なかったよ。

    +7

    -8

  • 906. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:23 

    >>868
    専門家の意見に「違います」って、大丈夫?
    モンペなんだろうな。

    +4

    -5

  • 907. 匿名 2021/12/27(月) 20:11:40 

    >>901
    あなたいつも叩きトピに現れてはゾッとしてるよねw

    +3

    -2

  • 908. 匿名 2021/12/27(月) 20:12:29 

    ていうか現代人が求められるスキル、コミュ力が高過ぎるんや…
    人間なんて元々もっといい加減なものじゃない?

    +17

    -1

  • 909. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:15 

    >>335
    イギリスの長期間の研究で寿命も短いことが分かってるね

    +4

    -0

  • 910. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:26 

    >>902
    発達検査や知能検査があるよ。
    子供はごまかし効かないからわかりやすいけど、大人の診断は難しいと思う。子供の頃の生育歴も必要になる。

    +8

    -0

  • 911. 匿名 2021/12/27(月) 20:13:37 

    >>897
    嘘だとした場合も、どこかで腹パンを覚えているってことだから怖いな…

    +1

    -1

  • 912. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:02 

    >>908
    それが出来ない人間は淘汰されていくんだよ。私の代で終わるけどホッとしてる。

    +8

    -0

  • 913. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:05 

    ぶっちゃけ、時給900円台とかのバイトに、高級ホテルみたいな接客サービスだのコミュ力だの求められても?とは思う
    外国なんかもっとテキトーじゃない?

    +6

    -1

  • 914. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:25 

    AV女優みたいな何回もイったことがある人じゃないとスペクトラムの線を認知できない
    そのイったときの感覚を言語化出来るくらい何回も体験してそれを発達障がいに表現すると何が起きるかっていうと発達障害が「○○あって辛いんだよね」からの「それは誰にでもあること」の逆が起こる。健常者から「○○があった」に対して「え、俺、私その感覚あるんだけど」って健常者発信の感覚に対して発達障がい者が共鳴するという形を取る。
    この違いが発達障がいの人の心には物凄くいい。

    +2

    -7

  • 915. 匿名 2021/12/27(月) 20:14:47 

    私の小さい頃を思い返すと、明らかに黒だった。
    忘れ物も多かったし、集団生活苦手で周りと合わせてるのが難しかったり。大人になるにつれてましにはなってて何とか社会生活送れてるけど、やっぱり出ちゃうときある。
    完璧な人間なんていないってわかってても、やっぱ私は濃いめのグレーだなって自覚はしてる。
    自覚は大事だと思う。
    人には迷惑だけはかけたくない。
    それは本当に思う。

    +7

    -1

  • 916. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:04 

    >>26
    変なこだわりとかね
    アニメのリアルタイム放映にやたらこだわってる人とか
    地震や事故のテロップ入れるタイミング考えろってアホかと
    放映時間をいつもより遅らせるならその週休止すればいいのにとか正直あたおかだと思うわ
    サブスクでテロップ無しでゆっくり見るか円盤買うの待てばいいのに
    ちょっとでも時間がずれたり画面に邪魔と判断したもの(例テロップ)が映ると「なんで?どうして?」ってこだわり発動するんだろうな

    +2

    -2

  • 917. 匿名 2021/12/27(月) 20:15:06 

    >>887
    あなたはかなりおかしい

    +1

    -8

  • 918. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:00 

    >>902
    結局、器質的な要因が特定できてるわけじゃないし、ただの性格診断みたいなものよ

    +0

    -2

  • 919. 匿名 2021/12/27(月) 20:16:59 

    でも結婚してみたら夫が発達障害だったみたいなエピソードが未だに山ほど語られるし、やっぱり発達障害は淘汰されないんじゃないか?
    あるいは、時代が進むにつれて求められるコミュニケーション能力や仕事のスキルの基準値がどんどんどんどん上がっていって、今の時代だと定型発達の人でも、2050年くらいには発達障害扱いされるようになってるかも

    +5

    -1

  • 920. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:02 

    >>704
    横だけど
    「今日は寒くてガルちゃんは朝から私スマホは充電しました」的な何言ってるのかわからないめちゃくちゃな文のことを言うんだったと?

    +6

    -1

  • 921. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:17 

    >>820
    頭が悪いだけだと思う
    たぶんIQ70ぐらいじゃないかな?アッキーと釣り合うところからもかなり知能が低いハズ

    +2

    -2

  • 922. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:33 

    >>920
    だったと思う
    です

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2021/12/27(月) 20:18:47 

    もう年収400程度も稼ぐ能力ないやつも障害者、貧困層は障害者、テストの点数低いやつも障害者、クラスで足を引っ張るやつは障害者、仕事ができないやつは障害者、ミスが続くやつも、変な発言する奴も、障害者でいんじゃね?みんなどうしてもラベリングしたさそうだし、社会のお荷物は障害者という事で。

    +5

    -5

  • 924. 匿名 2021/12/27(月) 20:19:20 

    >>62
    しっかり読めないあなたもと言われますよ

    +5

    -2

  • 925. 匿名 2021/12/27(月) 20:20:05 

    >>908
    どこかで頭打ちになったり揺り戻しが来るかも

    +4

    -0

  • 926. 匿名 2021/12/27(月) 20:20:11 

    発達障害ゆえに空気を読まず異性にガンガンアプローチできて結婚→子作りってパターンもあるから、やっぱり発達障害の子供が産まれるのは止められないと思う(元々止めることなんかできないが)

    +4

    -0

  • 927. 匿名 2021/12/27(月) 20:20:50 

    >>905
    発達は足を引っ張るんじゃなくて加害してくる
    嫌がらせやミスの隠蔽等
    常識も会話も通じない宇宙人だよ
    レベルが違う

    +13

    -3

  • 928. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:28 

    >>801
    実際、馬鹿だからコミュ力しか拠り所がなくて発達叩いてる人もいるよね。そういう人は案外、知的ボーダーだったり発達(学習障害)だったりするよ。

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:37 

    >>862
    しかも今って離婚も多いからね
    昔は結婚したら離婚されなかったから
    だから死ぬまで養ってもらえた
    うちの母親なんて全く働けないしパートもすぐ辞めたり家事もめちゃくちゃだけどそんな人でも見合いできて一生専業主婦にしてもらえた
    今の時代だったらそんな人って離婚されるしそもそも結婚できないよね

    今は男もそんなポンコツな女性をわざわざ養う余裕ないし共働きできる女性が求められてるから
    だから貧困独身や貧困シンママが増えてるんだよ
    男に養ってもらえなくなったから
    昔だったらこういう人達も悠々自適な専業主婦になれてたんだけどね

    +5

    -2

  • 930. 匿名 2021/12/27(月) 20:23:56 

    >>102
    これに大量プラスって恐ろしいね…。

    +4

    -3

  • 931. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:05 

    >>905
    せんせーぃ!
    偏差値の意味がわかってない人がいまーす!!

    +3

    -0

  • 932. 匿名 2021/12/27(月) 20:25:34 

    >>806
    なんか胡散臭いサイトだね

    +1

    -2

  • 933. 匿名 2021/12/27(月) 20:26:13 

    >>923
    発達は発達
    人の心の機微がわからない宇宙人だから近寄ってはいけない。これだけ覚えておけばおk

    +2

    -9

  • 934. 匿名 2021/12/27(月) 20:26:29 

    >>843
    会社の人達と神社に行くことがあって、おみくじ引いていたら「凶ならいいのに」ってぼそって発言して、他の数人が末吉とか吉だと大笑いする新人がいた。「はぁ?」って不機嫌な顔をしても笑っていて怖かった。新人、直ぐや辞めちゃったけどね。

    +4

    -0

  • 935. 匿名 2021/12/27(月) 20:27:03 

    >>876
    それなんたけど、お腹にいる時点で発達だったから、通常分娩プログラムが働かなかったってことはない?

    +3

    -4

  • 936. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:22 

    >>775
    別にそんな高度な話じゃないでしょ

    +2

    -1

  • 937. 匿名 2021/12/27(月) 20:28:51 

    >>899
    そんな話はしてないよ
    現実を知りなよ

    +2

    -3

  • 938. 匿名 2021/12/27(月) 20:31:10 

    >>917
    あなたの方が頭おかしい

    +7

    -4

  • 939. 匿名 2021/12/27(月) 20:31:42 

    >>908
    人間なんてみんなしょうもないんだから適当でいいっていうゆるい生き方が許されなくなったんだよね
    それこそ女性がフルタイムで働いて家事も子育ても完璧が求められるから

    女なんてゆるく主婦やってりゃいいって時代はみんなのんびり生きてたけど
    今って働く女性も子育てしてる女性もみんなピリピリしてイライラして精神疾患とか増えてるし
    女性の社会進出って正直女性が輝いてないし幸せになってないと思う

    +9

    -2

  • 940. 匿名 2021/12/27(月) 20:31:45 

    >>728
    知的障害無いなら自閉症じゃないでしょ
    治るものでもカバーできるものでもないし

    +1

    -1

  • 941. 匿名 2021/12/27(月) 20:32:44 

    発達障害、知的障害、自閉症、ADHD、ダウン症、何が違うのでしょうか…。ダウン症の方は外見でわかるのですが。

    +1

    -2

  • 942. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:26 

    健常者が配慮して我慢すれば共生出来るってよく言われるけど、相手を傷付けても気付かないし反省出来ないタイプの発達の人に対してひたすら我慢するのは辛い。
    勝手に傷付く健常者側が悪いってことにされるし。

    +3

    -1

  • 943. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:27 

    >>930
    横だけど、これを酷いと言うのなら何故出生前診断なんて物があるの?
    妊婦検診でエコーを見るの?
    酷いと言ったところでダウン症で生まれた子供の親が先だった後にあなたが面倒見る訳ではないのでしょう?

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2021/12/27(月) 20:33:30 

    真昼間に閉まっている居酒屋街を通る時があるけど、捕まっている人たちって、何かの障害なのかな。

    +1

    -0

  • 945. 匿名 2021/12/27(月) 20:34:39 

    >>270
    妊娠中に分かるのは限られた型のダウン症だけだと思いますよ。

    +0

    -0

  • 946. 匿名 2021/12/27(月) 20:35:27 

    >>570
    うちも療育通ってる。私は30代だけど、回りは20代の若いママがほとんど。
    本当、何だろうね?

    +2

    -2

  • 947. 匿名 2021/12/27(月) 20:36:24 

    >>931
    一般的な模試で偏差値60以下を取るような知能の人って意味ね。もうちょっも練習しないと定型じゃないのバレるよ。

    +6

    -4

  • 948. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:13 

    >>927
    それはただのヤバいやつ
    定型にもいる

    +8

    -3

  • 949. 匿名 2021/12/27(月) 20:37:26 

    >>942
    相手を傷付けても気付かないし反省出来ないタイプ
    それ丸っきり安倍じゃん
    ヤバくなったら被害者ぶって病院に逃げるし😭

    +1

    -0

  • 950. 匿名 2021/12/27(月) 20:38:07 

    >>335
    知り合いが、妊娠中に4キロくらいしか太らなくて、理由を聞いたら海藻ダイエットしてた。。普段より、後ろ姿はスッキリしてて、本当に妊婦に見えなかった。
    結果、子供も痩せ型で育ち、中学生の今不登校してます。。多分発達障害もありそう。本当に子供が気の毒だし、育児書や産科医の言うとおりに体重制限をクソ真面目にやった結果だから、気の毒すぎる。

    +21

    -2

  • 951. 匿名 2021/12/27(月) 20:38:10 

    >>32
    いや、日本だとただ大人しいというよりも、和を乱すことなくうまーく自己主張する人が求められるから難しい。

    +9

    -0

  • 952. 匿名 2021/12/27(月) 20:38:19 

    >>335
    確かに、妊娠中が人生で1番の壮絶なダイエットだったな、、、
    増えると何故こんなに増えたのかと責め立てられるからさ。
    反動で産後5キロ太ったよ笑

    +9

    -1

  • 953. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:27 

    どっかのまとめで全員発達障害の部署の話を読んだことがある。
    全員が得意不得意を把握しててまさに適材適所という感じで回してた。
    発達障害の人って得意分野見つかるとすごい特化するからそれが全部うまくかみ合うとこうなるんだろうなあって感心した。

    +8

    -3

  • 954. 匿名 2021/12/27(月) 20:39:37 

    >>923
    年収400以下は実害出てるから障害ということにしてしまって良いかも。知能に問題がある。私はASDだけど障害は定型無能よりは軽い。

    +7

    -4

  • 955. 匿名 2021/12/27(月) 20:40:18 

    >>167
    発達とか診断とか考えなくても特技を生かせてる人生を送れてるようなので良いじゃないですか。定型だけど特に何も秀でる事のない人よりあなたの方が楽しめるのではと思います。存分に特技に集中してご自分を卑下する事なく堂々といたら良いと思います!

    +3

    -0

  • 956. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:01 

    >>695
    職場の発達っぽい後輩もリアルにふぇ。だの、ひぇ。だの声に出してるわ。

    +4

    -6

  • 957. 匿名 2021/12/27(月) 20:41:29 

    >>916
    自分は逆に律儀にテロップ入れる日本の風潮がアスペだと思ってたw
    災害とかなら分かるけどどこかの知事選の結果を大河とか音楽番組にかぶせて8時ちょうどにテロップで出すのとか
    この後いくらでもニュースあるし1秒でも早く知りたい人はネットとかで見てるだろうしわざわざ何で出すんだろうと思ってた

    +3

    -5

  • 958. 匿名 2021/12/27(月) 20:42:17 

    >>939
    でも女性の地位向上と社会進出がセットにされちゃってるから家にはいられないんだよね。人権がほしいなら社会に出て役に立て、みたいな。

    +1

    -4

  • 959. 匿名 2021/12/27(月) 20:44:09 

    >>953
    これ分かるわ。発達だけど発達の友達といる時の方が上手く行くもんな。

    +6

    -7

  • 960. 匿名 2021/12/27(月) 20:44:21 

    知的障害のある発達障害自閉症スペクトラムだと思います。強いこだわりと会話をするのがすごく苦手です。障害がなかったらどんな人生だったのか考えてしまいます。それで落ち込んで怒ったり泣いたり感情が激しくなります。よく気分が変わりやすいです。

    +2

    -0

  • 961. 匿名 2021/12/27(月) 20:44:28 

    誰にでも起こり得る
    自分は違うって人より自分も傾向があるかもって言える人のが理解してる

    +7

    -2

  • 962. 匿名 2021/12/27(月) 20:46:52 

    >>937
    なんでスペクトラムと呼んでるか理解できないの?

    +1

    -1

  • 963. 匿名 2021/12/27(月) 20:48:40 

    >>570
    横だけどさ、30代後半くらいから40代くらいの人って発達障害と診断されずに育ってきてる人がほとんどで、そういう特性のある子供がいても「そういうもの、普通に育つ」って療育とか通わせない人が多いんだと思う。
    逆に20代とか30代前半の人達は診断されたりしてるし、どういう対処が最善なのか調べたりできるから通ってる人が多いんじゃないかな?

    +16

    -0

  • 964. 匿名 2021/12/27(月) 20:49:31 

    >>943
    出生前診断は日本と海外ではとらえ方が違うと聞きました。
    日本は出産を諦めるかどうかの為にする人が多いけど、海外では障害児の子を迎え入れる心と環境を整える為にするそうです。

    +4

    -0

  • 965. 匿名 2021/12/27(月) 20:50:02 

    >>343
    手当や手帳で必要なんだと思う。
    私は健常の中で生きてきたけど
    中度の自閉症で知的障害は無し。
    勿論自己判定。
    息子が重たい自閉症で知的障害有りなので
    障害について調べていくうちに分かったケース。

    でも、自分の人生振り返ると例え中度だろうと
    自立できるので手当は必要無い人間だと思ってる。
    だけど、世の中私と似たような人でも特性により
    自立出来ない人がいる訳で。
    そういった兼ね合いを思うと凸凹発達という
    曖昧な表現よりも障害という表現が
    必要なんだと思うよ、

    +8

    -1

  • 966. 匿名 2021/12/27(月) 20:51:28 

    >>929
    昔の男ってピュアだから、顔が多少まずかろうが不器用ったかろうが、女ってだけで価値を感じてくれるところがあったよね。
    女が女らしくするの格好悪いってつっぱらかり始めたバブルあたりから、なんか男も女ってだけじゃ駄目だなあ…って色々付加価値を求めるようになってきた。

    +7

    -0

  • 967. 匿名 2021/12/27(月) 20:53:33 

    >>5
    それ、旦那だわ

    +3

    -0

  • 968. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:01 

    >>15
    仕事とかの場合、個性では片づけられないこともある。

    +4

    -1

  • 969. 匿名 2021/12/27(月) 20:54:11 

    発達ADHDで時間守れないし、忘れ物必ずするし、仕事でもミスばっかりで生きづらくて苦しい
    同じ悩み抱えている人と分かりあえたらと思ったけど叩かれて生きる気力なくなりました
    ガルちゃんで叩かれて自殺した発達障害の人は多いでしょうね
    私もそろそろ迷惑かけずに死にますので安心してくださいね

    +3

    -6

  • 970. 匿名 2021/12/27(月) 20:55:09 

    発達障害がある事を認めたり公言する事で
    周囲に受け入れられたら良いけどね、

    +5

    -1

  • 971. 匿名 2021/12/27(月) 20:56:39 

    ガチの発達障害の人ってかなりトンチンカンな性格してるから仕事続かないよね。
    仕事続いてる人はまだまともな気がする。

    +3

    -1

  • 972. 匿名 2021/12/27(月) 20:58:43 

    >>58
    私も同じ。
    昔からよく天然だねって言われる事も多く、子供を産んでから不安になり(もし自分が何かしら障害があったら子供にも遺伝してるかも等…)診断を受けました。

    結果は、障害はない。グレーでもない。

    じゃあこの生きづらさは何だろう?って悩みましたが、幼少期の生活環境や元々の性格が関係してるのかな、個性かなと思うようになりました。
    それまでは「普通」になろうと頑張ってたせいで人といると疲れる事が多かったけど、自分らしくそのままでいいやと開き直ってからは少し楽になりました。

    +14

    -0

  • 973. 匿名 2021/12/27(月) 21:00:46 

    >>970
    今の世の中無理だろうね。自分の事で精一杯だから、発達障害だけじゃなく、病気や怪我や妊婦や老人、子連れや身体や精神障害者などハンデある人に手を差し伸べる余裕はないわな。〇〇だからできない仕方ない優遇してなど言おうもんなら大変な事になる。最近ちょっとでもハンデある人は叩きの的。発達だけじゃなく。

    +9

    -3

  • 974. 匿名 2021/12/27(月) 21:00:56 

    >>795
    ダウンなら納得

    腹の子がダウンだけど産めと言われたら、自分なら別れて腹の子も処分する

    +13

    -12

  • 975. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:09 

    >>940
    それっぽい
    警察官のみなさんここですー!

    +0

    -0

  • 976. 匿名 2021/12/27(月) 21:01:57 

    >>941
    発達障害の中に自閉症とADHDは入ってるよ。

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:06 

    >>948
    会話が通じないところがポイントね
    一般の人にはまずいない

    +6

    -1

  • 978. 匿名 2021/12/27(月) 21:03:42 

    >>962
    会話が通じないねぇ

    +1

    -0

  • 979. 匿名 2021/12/27(月) 21:04:46 

    >>970
    発達って人の心がないんでしょ
    無理じゃない?

    +5

    -9

  • 980. 匿名 2021/12/27(月) 21:06:59 

    >>964
    でもここは日本

    +2

    -1

  • 981. 匿名 2021/12/27(月) 21:09:01 

    >>583
    18歳の男の子。

    酷い悪阻で当日まで毎日吐いてました。
    体重が増えないし吐きグセも酷く寝込んでて病院の待合室で座るのも無理でベッドを借りて横になって定期検診をやってました。自然分娩と母乳を崇拝する病院だったため、増えない体重を褒められました。

    限界!と思って臨月によその病院へ転院。
    私の具合が悪すぎるため入院して予定日よりも早く計画出産で産みました。2508gとかだったので未熟児ではありませんでしたが、ずっと小さいまま。
    ミルクもあまり飲まずご飯もあまり食べず
    18歳で156cmです。男の子だから可哀想です。
    上の兄2人は170cm、175cmです。2人とも3kg位で生まれました。

    体重増やすな、ご飯食べるなって言い続けるのおかしいよ。もっと早くよその病院へ助けを求めてたらこんな事にならなかったのにってずっと後悔してるし息子にも申し訳ない気持ちでいっぱいです。

    +17

    -2

  • 982. 匿名 2021/12/27(月) 21:11:46 

    >>102
    いや、どう考えてもひどいでしょ。
    妊娠させて、障害があるとわかれば、ほなさいならーーーって無責任。
    女の人はその後も中絶か継続かを悩まないと行けないし、どちらにしろ体と心に傷をおう。
    男は離婚して養育費も踏み倒してしまえばなかったことにできる。
    これはあまりにもおかしい。

    障害児をもつことは決して綺麗事では済まないけど、悩むのはほぼ女側。

    +10

    -3

  • 983. 匿名 2021/12/27(月) 21:11:52 

    >>970
    発達障害に限らず自身の特性や得意不得意領域を共有することでより適材適所な感じで社会を回して行ければ良いのにね。
    まあ日本はそもそも人の特性を見極めて管理したり合った教育したりするスキルを持ってる人は希少だから難しいだろうけど。

    +6

    -1

  • 984. 匿名 2021/12/27(月) 21:13:52 

    安倍政権で厚生労働省や中央省庁が障害者雇用率、水増ししてたね
    雇用や働き方、医療、発達障害含め障害者雇用の問題に取り組み
    ブラック企業を取り締まるはずの厚生労働省が超絶激務のブラックで
    不正隠蔽改ざんだらけだから終わってる
    なぜ起こった? 国の障害者雇用水増し問題 - 記事 | NHK ハートネット
    なぜ起こった? 国の障害者雇用水増し問題 - 記事 | NHK ハートネットwww.nhk.or.jp

    激震が走った「障害者雇用水増し問題」。中央省庁の8割にあたる行政機関で、あわせて3,460人の障害者雇用が水増しされていたことが判明しました。なぜこのような事態が起きたのか。番組に寄せられた声を交えながら、現在の制度の問題点を明らかにし、今後の改善策を...

    +2

    -0

  • 985. 匿名 2021/12/27(月) 21:18:42 

    >>979
    世の中に蔓延する「発達障害」への誤解を解くこのトピでそんな発言ができるとは、
    あなたに人の心があると思えないけど
    サイコパスじゃん

    +11

    -2

  • 986. 匿名 2021/12/27(月) 21:22:27 

    発達障害
    障害←何?

    +0

    -1

  • 987. 匿名 2021/12/27(月) 21:27:56 

    >>20
    変な知識=偏見ですね

    +0

    -0

  • 988. 匿名 2021/12/27(月) 21:28:02 

    私、演技性パーソナリティ障害かもしれません
    注目されてないと自分に価値を感じない
    時々妄想の中の理想の自分になったかのように振る舞ってしまう
    中身のない話ばかりしてしまう
    子育てみたいな地味な幸せには余り興味なくて、いつもキラキラした生活を求めてしまう
    もうアラフォーなのに、どうしたら治るのかな?

    +0

    -0

  • 989. 匿名 2021/12/27(月) 21:33:07 

    >>570
    それは明確に遺伝でしょ。高齢化関係ない。

    +1

    -3

  • 990. 匿名 2021/12/27(月) 21:34:00 

    >>982
    出生前検査で異常が認められた人の9割以上が中絶を選択しています。中絶を望む旦那さんが一方的に悪いわけではない。

    +4

    -0

  • 991. 匿名 2021/12/27(月) 21:35:51 

    たまに発達障害のトピ見るけどめっちゃタイムリー
    先日検査が終わり発達の疑いあり
    言語性iqは高く処理速度低かったです
    いわゆる頭はめっちゃいいけど瞬発力やマルチタスク難アリ
    のやつでした
    心理士さんは診断下せないので、来月通ってる精神科の先生へ持ち帰ります

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2021/12/27(月) 21:41:31 

    >>299
    アスペの人にめっちゃ付きまとわれたことある。
    私「忙しいので話しかけないでください」
    アスペ「僕はガル子ちゃんが好き!!」
    私「迷惑です」
    アスペ「ガル子ちゃんって僕のお姉ちゃんに似てるんだよ!!うれしい!?」(全く似てない)
    ずっとこんな感じで恐怖しかなかったよ。
    多分、積極奇異型で異常にポジティブだった。

    +14

    -0

  • 993. 匿名 2021/12/27(月) 21:44:53 

    >>319
    >>133の人は本当の事言っただけよ

    +0

    -1

  • 994. 匿名 2021/12/27(月) 21:45:34 

    >>927
    嫌がらせや隠蔽が巧くできるんならあまり発達障害の感じしないなぁ

    +6

    -2

  • 995. 匿名 2021/12/27(月) 21:51:22 

    >>854
    真っ黒の人の被害にあってる人にしかこの気持ちはわからないですよね。わたしもすごく被害にあってたのでわかります。なるべく思いやりと広い心を持って接したいけど。
    ほんとに難しい問題。

    +3

    -1

  • 996. 匿名 2021/12/27(月) 21:51:57 

    >>583

    体重増加そこまで言われなかったけど
    子どもは自然に2600gくらいで2人産まれてきたけど特に発育も問題ないよ

    +0

    -2

  • 997. 匿名 2021/12/27(月) 21:52:21 

    >>985
    誤解って何?発達は発達でしょ

    +3

    -3

  • 998. 匿名 2021/12/27(月) 21:52:55 

    >>606
    いえいえ、こちらこそ長文にならないように言いたい事をコンパクトにしすぎました。すみませんでした。お互い子を想う気持ちは一緒だからこそ療育行ったり何か出来ることは他にないかとか一生懸命がんばっているんだと思います。少しでもこの子達の未来が明るいものになると信じてお互いがんばっていきましょう。

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2021/12/27(月) 21:56:00 

    >>979
    そんな言い方はないでしょ、発達障害は不器用で自分の感情を表すのが苦手な人多いけど人なりに他人を思いやったりするし。発達障害だけど優しい人職場にいるし。
    発達障害をネタに他人を傷つける言動する人をみるとどっちが人の心をわかってないんだよて思うわ。

    +6

    -2

  • 1000. 匿名 2021/12/27(月) 21:57:46 

    >>843
    うちの職場は健常の人が
    聞こえよがしに発達障害ぽい人に
    悪口言って苛めていたよ。

    人としてどうなのと思う

    +5

    -3

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。