- 
                1. 匿名 2021/12/26(日) 19:28:38 
 一泊1万円以下のビジネスホテルをよく利用するのですが、口コミを見てると厳しい声が多いことに疑問を抱きました。
 例)タオルがゴワゴワ、コーヒーがまずい、フロントの愛想がないなど
 
 1万以下(中には一泊3千円とかもあります)の安いホテルに泊まっておいて何故そんなに文句をつけられるのかが不思議で仕方ありません。
 宿泊料金が安いということはどこかでコスパを抑えているわけですし、従業員も大したお給料もらってないと思います。
 
 ホテルに限らず、「安いからこんなもんかな」とならないのが不思議なのですが、皆さんはどう思いますか?+675 -24 
- 
                2. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:20 >>1
 日本人だからだよ
 過剰サービスが当たり前だと思ってるからそういう思考に至る輩もいる+581 -15 
- 
                3. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:45 貧困なんじゃないの?この国のほとんどは+222 -4 
- 
                4. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:46 「お客様は神様」精神が皆を追い詰めているね
 +389 -9 
- 
                5. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:51 タオルがゴワゴワに感じる人もいれば、そうじゃない人もいるし、口コミって難しいよね。
 +227 -4 
- 
                6. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:55 むしろ安いところの方が民度低くてクレーム多い+518 -4 
- 
                7. 匿名 2021/12/26(日) 19:29:58 未だに客は神様のつもりなんでしょう+36 -9 
- 
                8. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:00 >>1
 安いから愛想悪いってのは
 なんか違う気がするかな
 
 +83 -59 
- 
                9. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:07 世の中頭のおかしい人が、いっぱいいるのです。+98 -10 
- 
                10. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:07 安いほうが文句出やすい
 美容室なら、高い美容室と1000円カットはクレームほぼない、中価格帯が一番クレームあるらしい+224 -7 
- 
                11. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:11 お値段なりですね
 安っぽくて外には着て行けないので部屋着にします
 ☆☆☆☆★+181 -3 
- 
                12. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:14 生きづらそうなやつらだな+8 -4 
- 
                13. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:18 もっと安くていいとこ知ってるのかな?+12 -1 
- 
                14. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:23 ![安いのに文句をつける人]() +5 -1 
- 
                15. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:28 >>1わかる。値段相応でしょと思うよね。
 値段に比例していないと文句言いたくなるのはわかるけど+149 -4 
- 
                16. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:29 何でも値段なりですよね。
 高いサービスを求めるなら それなりのお金を払わなきゃ。+122 -5 
- 
                17. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:29 >>1
 ホテル予約サイトあるあるだね。やたら細かいレビューが多いのは安いビジネス。+108 -3 
- 
                18. 匿名 2021/12/26(日) 19:30:38 低価格、高品質があふれているから納得できなくなる。+22 -2 
- 
                19. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:09 >>2
 それはあるね。
 会社にイギリス出身の同僚がいるんだけど、1泊3000円くらいのホテルですら感動してた。
 でも、一緒に止まった日本人の同僚はシャンプーが安物とかタオルの吸水率が悪いとか文句ばっかりでうんざり。+219 -4 
- 
                20. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:14 タオルゴワゴワは安くても嫌だな。
 選ぶ時の基準にできるしこういう口コミは大事だと思う。+11 -34 
- 
                21. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:16 幸せのハードルが高い不幸な人+73 -5 
- 
                22. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:26 中には無料のものにまで文句つける人もいる+157 -3 
- 
                23. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:27 低賃金のバイトや派遣に高級ホテルのような接客を求める日本の方がおかしい+178 -5 
- 
                24. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:30 そんな人ばっかりじゃん
 貧困トピみるとよく分かる+18 -4 
- 
                25. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:34 美容室で働いてた時、安いクーポンでくるお客さんほど変な要望多かった
 
 指名不可なのに店長希望とか上手い人でとか…+135 -3 
- 
                26. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:34 ゴワゴワのが拭きやすくて好きだしコーヒーは飲まないし余計な愛想はいらんわ+48 -5 
- 
                27. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:38 その人の感想だからいいと思います。そういうこともあるのか、と思いながら実際お店などに行くとなるほどこのことかと思わされることが多いので参考になります。+9 -6 
- 
                28. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:05 >>1
 その人にとっては安くないんでしょう+54 -3 
- 
                29. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:21 飛行機もそうだよね。
 
 LCCにANA並みのサービスを求める。
 席が狭い、飲み物無料サービスがないって最初からわかることなのに。+167 -4 
- 
                30. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:26 飛行機もLCCの方がクレーマーの変な客をよく見るよ
 金ないくせに一丁前に最高レベルのサービスを求めるよね+118 -4 
- 
                31. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:27 そんなレビュー、誰も参考にしないのかもね。安いんだから。+0 -5 
- 
                32. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:35 「日本の建設現場で働いたら7時間で600元(1万800円)もらえた!中国で修士、博士卒にて企業で働くよりも稼げる」…中国メディア
 
 日本は私たち出稼ぎ労働者を差別していなかった。「私は日本の建設現場で働いていますが、1日7時間働けば日給は600元(1万800円)です」 最近、日本で働く河南省からの出稼ぎ労働者が、日本人に驚くべき賛辞を送る動画をインターネットにアップした。
 ![在日本打工的河南农民工,日薪600还不加班,也没拖欠过我们工资_网易订阅]()  
 自民党が来年から家族帯同での移民の永住を全面解禁するそうなので、大量の中国人さんがやって来てくれます。+3 -21 
- 
                33. 匿名 2021/12/26(日) 19:32:45 >>1
 安くて泊まれたからいいやーと思える許容範囲は人それぞれですよね。受付の愛想が悪いという件については、安くてもそれはどうかなって思うけど…。安いから適当に接客していいとはならないですよね。安くても2度目はないって私も思います。タオルは気にする人もいれば気にしない人いる。
 設備に関しては私なら全然安いからいいやーで終わるけど…+12 -25 
- 
                34. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:04 いくら払ったじゃないんだよね。クレーマーって。金払ってやってるって考え方で支払額なんて忘れてんのよ。
 クレーマー程安いものにケチつける。
 これ定番。+152 -4 
- 
                35. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:25 タオルゴワゴワ、コーヒー不味いは
 安いから仕方ないよねって思うよ
 ホテルのフロントなら多少接客だし
 愛想てか、感じ良いほうが良いけど
 まあ安いし研修とかしないんだろなあって思う
 
 +64 -3 
- 
                36. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:29 すき家とかマックもそうじゃん+7 -0 
- 
                37. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:31 「安かろう悪かろう」が分かってない人っているよね。
 商売人が言う「お客様は神様です」を真に受けて一円でも払えば自分は神様だって勘違いしてる人。+101 -2 
- 
                38. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:44 ガルちゃんでもよく見る
 「○○(プチプラコスメ)ってどうなの?私今○○(デパコス)使ってるけどどう違うの?」
 「1000円カットって腕はどうなの?」
 質にこだわるなら最初からそれなりのお値段のものを選べばいいのに+114 -5 
- 
                39. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:45 安物に支出するわ文句言うわドMなんやろう+1 -0 
- 
                40. 匿名 2021/12/26(日) 19:33:58 >>2
 貧乏人が増えて海外旅行とか行ったことない人も多いだろうしね
 日本がおかしいことに気付かない
 +61 -7 
- 
                41. 匿名 2021/12/26(日) 19:34:06 安くても清掃がちゃんと出来てないのは嫌だな
 前の人の髪の毛とかうんことかちゃんと掃除しといてくれればOK+65 -2 
- 
                42. 匿名 2021/12/26(日) 19:34:20 >>1
 安いものを求める人ほど他害的にワガママ言うんだよ。
 信じられないようなクレーマーは
 セールやアウトレットでしか物を買わない人が多い。
 
 私は自尊心のねじれがあるんだと思ってる。
 安いものを狙って買うんだけど、貧乏人だと思ってみくだしてんじゃないよ!!って。
 誰もそんな事は言ってないし安いものを買うことは全く恥ずかしいことではないし、他人の購買力に興味はないんだけどね。
 +99 -3 
- 
                43. 匿名 2021/12/26(日) 19:35:45 >>25
 クーポン精算時に出したらキレられた…
 
 施術前に渡してください!!!って。
 
 クーポンあったら手を抜くのかな?+3 -30 
- 
                44. 匿名 2021/12/26(日) 19:35:59 >>1
 私も出張や遊びでビジネスホテルをよく使うけど安めのビジホでもホテルによってけっこう差があるよね
 他と比較して文句を言ってるのかもしれないよ
 私は主と同じように文句言おうとは思わないし、むしろ安いのにここまでのサービスと品質なのかと感心することの方が多いけど+34 -1 
- 
                45. 匿名 2021/12/26(日) 19:36:11 >>28
 そうだろうね。特に相場を知らなかったから、1万という支払った部分だけで査定しちゃうんじゃない。+15 -0 
- 
                46. 匿名 2021/12/26(日) 19:36:21 >>6
 金持ち喧嘩せずで、裕福な人は事を荒立てないもんね。(そしてそこはもう利用しない)+142 -2 
- 
                47. 匿名 2021/12/26(日) 19:36:23 >>1
 値段に似合った客が集まる+20 -2 
- 
                48. 匿名 2021/12/26(日) 19:36:33 >>1
 そんなもんですよ。
 スーパーで2千円も買ってないのに何様だってぐらい威張ってるオッサンとかいるよ。
 逆に高めの店の客のが大人しかったりね。+69 -2 
- 
                49. 匿名 2021/12/26(日) 19:36:51 YouTubeの広告に文句言うやつとかいるいる+7 -0 
- 
                50. 匿名 2021/12/26(日) 19:37:08 愛想が悪いってすぐ言う人、女優みたいな笑顔とあらゆる事を想定した食い気味の親切対応とキラキラ言葉求めてくるからな。ビジネスホテルなんだから最低限で良いと思うよ。+39 -1 
- 
                51. 匿名 2021/12/26(日) 19:37:34 先日ステーキガストに行ったら前に座っていたファミリーの50代くらいのおばさんが、横の50代と30代の女性客の食べ方をみて、マナーが悪いとかなんとかブツブツ言ってた
 正直そのおばはんの言葉の方が不快だったし、夫もそんなにマナーが気になるならそういった店に行けばいいのに…と言っていた
 +58 -2 
- 
                52. 匿名 2021/12/26(日) 19:37:36 >>16
 そんなことないよ
 結構いい値段する飲食店でも失礼な接客してくる店員とかいる
 サイゼリヤで嫌な思いしたことは一度もない+19 -1 
- 
                53. 匿名 2021/12/26(日) 19:37:39 安さを重視してる人は心に余裕ない人が多くていつもイライラしてるから文句も多いんだよね。
 高いとこ利用してる人はゆとりがあるから心も安定してそう。+24 -5 
- 
                54. 匿名 2021/12/26(日) 19:37:57 前にインドネシアのゲストハウスに泊まって、とてもよかったから口コミを書こうとホテルサイトを見たら、英語の口コミは大体高評価で「フレンドリーで親切でとても価値のある家族経営のゲストハウス」って感じの評価だったのに、何個かあった日本語の口コミが全部低評価で「従業員がフロントで私用の電話をかけ大笑い、職業意識の欠片もない」とか「オーナーが昼間からハンモックで寝ていた」とかそんな感じのばかりで笑った
 お前らはインドネシアの離島にある2500円のゲストハウスになにを求めているのかと
 +127 -1 
- 
                55. 匿名 2021/12/26(日) 19:38:27 いちゃもんつけられてたら気の毒だけど、本当にゴワゴワなら書かれても仕方ないんじゃない
 そのレビュー読んで別のホテルにしよって人はその安いホテルにはあってないんだから来て文句いわれるよりずっといいよ
 安いんだから一泊のゴワゴワくらい構わないって人が泊まるでしょ+8 -1 
- 
                56. 匿名 2021/12/26(日) 19:38:37 >>43
 手を抜くつもりはないと思うけど、私のお店はクーポンの人にはサービスのマッサージ省略したり内容変えてたから後出しされると不公平になってしまうのだと思う+9 -13 
- 
                57. 匿名 2021/12/26(日) 19:38:39 何事もお値段なりです。
 大して時給も貰ってないだろう安いビジホのフロントは愛想が良ければお値段以上のサービスなのだよ、無愛想でもそれがお値段なり。懇切丁寧な対応してほしいならちゃんとしたお値段のホテルに行くべき。+48 -0 
- 
                58. 匿名 2021/12/26(日) 19:38:48 お値段以上はニトリだけだっつーの!
 何事も値段なりのクオリティーだよねw+19 -1 
- 
                59. 匿名 2021/12/26(日) 19:39:07 安かろう
 客が悪かろう ってね+17 -0 
- 
                60. 匿名 2021/12/26(日) 19:39:08 >>10
 学校にクレーム入れるモンスターペアレントも中堅校に一番多いっての思い出した+67 -2 
- 
                61. 匿名 2021/12/26(日) 19:39:35 >>58
 ニトリは値段並かと。+24 -0 
- 
                62. 匿名 2021/12/26(日) 19:40:09 >>43
 それはルール違反なだけでしょあなたが+31 -3 
- 
                63. 匿名 2021/12/26(日) 19:40:10 >>52
 そもそも安いファミレスみたいなところは最近タッチパネルだから接客自体があまりないよね+8 -3 
- 
                64. 匿名 2021/12/26(日) 19:40:13 >>60
 へーそうなんだ、底辺校の方がとんでもないのかと思ってたわ+20 -0 
- 
                65. 匿名 2021/12/26(日) 19:40:35 美容院でも飲食店でも人が気に入って行ってる店にケチ付ける人が苦手
 安い店行ってると言うと
 「そこ、メニューに○○とかはあるわけ?」
 安い店だからそこまではないと言うと
 「なーんだケチな店だね。それくらいやってくれてもいいのにね」って
 めんどくさい+54 -0 
- 
                66. 匿名 2021/12/26(日) 19:40:41 >>56
 横
 それは手を抜いているのと変わらなくないか?+17 -15 
- 
                67. 匿名 2021/12/26(日) 19:42:49 >>10
 そうかも。激安なら仕方ないかと思うけど、そこそこ払ってるのにこれかぁと思っちゃう。+66 -2 
- 
                68. 匿名 2021/12/26(日) 19:43:05 >>6
 その通り。+23 -1 
- 
                69. 匿名 2021/12/26(日) 19:43:11 >>64
 そういうところは放置気味なんだと思う
 半端に教育や子育てに力入れてるからモンペになる+42 -1 
- 
                70. 匿名 2021/12/26(日) 19:43:13 >>36
 昔スマイルって注文したらシカトされたわ
 そりゃそうだよね。
 マックが価格下げた時は接客が駄目だったもんなぁ
 店内も汚いし、店員さんがつかれてて大変そうだった+0 -13 
- 
                71. 匿名 2021/12/26(日) 19:43:39 >>22
 うちアパレルでDM持ってくると
 タダで粗品プレゼントってやってるんだけど
 タダなのに
 えーなにこれー他の無いのー?
 これ頂戴よ(売り物)いいでしょ?
 って言ってくるおばさんいるよ。
 その人来ると店の雰囲気がピリつく。+82 -0 
- 
                72. 匿名 2021/12/26(日) 19:44:04 >>6
 安いホテルも年に1、2度しか泊まらないとしたら特別なホテルになるしサービスに期待しちゃうんだろうな。+53 -0 
- 
                73. 匿名 2021/12/26(日) 19:45:05 >>1
 一泊1万〜5000円ってけっこういいお値段だと思った私は貧乏人なのかな。
 まぁ、この価格帯だと朝食、サービス、快適さに差がけっこう出る印象。なので、こっちは良かったけどこっちはイマイチってのはすごい分かるけどね。+9 -20 
- 
                74. 匿名 2021/12/26(日) 19:45:12 安いのは安いなりなのにね
 等価交換だよな+7 -1 
- 
                75. 匿名 2021/12/26(日) 19:45:26 客層が悪い証拠+7 -0 
- 
                76. 匿名 2021/12/26(日) 19:45:49 >>64
 低偏差値のバカ公立校だったんだけど、放置というか子どもに関心がない保護者が多かった気がする。保護者会や行事の参加率も中堅校や進学校より悪かった。+20 -2 
- 
                77. 匿名 2021/12/26(日) 19:46:00 >>1
 学習塾講師です
 新卒で会社は授業料安いを売りにしているところでしたが、クレーム、難癖多かった!家で勉強させてないのを棚に上げて成績上がらないのにキレる親、授業料踏み倒す親…
 
 今は単価が高い個別指導で働いているけど
 おかしなクレームは全くないし、踏み倒しなんて10年に1回くらい。
 
 結局、安いとそれなりの層がくるということなのかと思う+71 -0 
- 
                78. 匿名 2021/12/26(日) 19:46:56 >>1
 安いほうが苦情が多い。
 前、愚痴ったらアパレルで働いてる子も価格帯が高い店と安い店なら安いほうが細かいし苦情が多いって言ってた。
 私は小さな銀行でそこそこ裕福な住宅街の支店とそうではない支店だったら定期してくれないのに苦情はたくさんあった。裕福なお客様のほうがおおらかで差し入れも持ってきてくれる。
 苦情や粗品についてアレコレいうが差し入れやお土産など一回ももらったことないし怒鳴ったり「俺を誰だと思ってるだ!」などの虚勢をはる。ちなみに順番を守らず横入りしようとして怒鳴った。+42 -0 
- 
                79. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:00 安いとサービス低下して客質落ちて効率悪くなり、結局大損するんだよね
 その場合、どうするのかって
 私みたいにクレーム客は
 あなたはお客様ではありません お引き取りを
 そうしたら絶対にこう返すから
 客に対してなんだ その対応は と
 こう返すんだよ
 お客様かどうかはこちらが決める事です 弊社ではあなたをお客様としてみません お引き取りを
 しつこくいるなら
 出て行ってください 出て行ってください(不退去罪適用できるから)出て行かないんなら警察呼びますよ
 で終わり
 
 結局、安い客でも良質なの選ばないと良質なの来やしないから 貧乏でタチの悪いの湧いてくると感染するから
 +16 -0 
- 
                80. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:07 タオルが〜愛想が〜コーヒーが〜
 安い風俗言ってブスでサービス悪かったって書き込んでる客みたいだな+38 -0 
- 
                81. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:14 >>1
 逆に、タオルがゴワゴワとかコーヒーの味とかスタッフの愛想ぐらいしか文句の付けどころがないのにこの安さなんだなと、プラスのイメージ効果がありそうw+21 -0 
- 
                82. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:27 激安物件に住んでおいて騒音がーも同じようなもんだろうな。それを言えば「私は分譲マンションですけど!!」っていう人が現れて封殺するけど。
 分譲マンションで騒音は気の毒だけど、激安物件なら音は筒抜けって理解してから入居しなきゃ。+20 -1 
- 
                83. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:38 >>48
 販売やってるんだけど
 俺はこの店で今年1万円ぐらいは買ってやってるんだぞ!!!だから安くしろよ!!
 ってゴネてる客が居て
 なかなか帰らなくてスタッフが困ってたら
 私が担当してたお客さんが
 私は今日だけで20万円は買ってますけどね。
 ってゴネ客に言って
 そしたらそそくさゴネ客帰ってった。
 それからその20万の方を神と呼んでる。
 +88 -0 
- 
                84. 匿名 2021/12/26(日) 19:49:14 安かろう悪かろうは当たり前だと思う
 
 ま、激安店=低所得者=民度低いのはデフォだと思う+21 -0 
- 
                85. 匿名 2021/12/26(日) 19:49:25 >>62
 そんなことは一切書いてなかったの。+4 -1 
- 
                86. 匿名 2021/12/26(日) 19:49:28 >>6
 高級も高級であの人の対応はこうだったからこうしろってウザイ客もいるし安い高いどっちも仕事したことあるけどクレーマーはどこにでもいるのよね+43 -0 
- 
                87. 匿名 2021/12/26(日) 19:49:40 >>6
 子供を連れて行った1000円カットで、すごいくだらない訳の分からないことでクレームつけまくってどなり散らしていた若い男性
 
 めちゃくちゃ格好悪かった+114 -0 
- 
                88. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:02 >>60
 あー、その地区で1番レベルの自称進学校辺りがモンペ率高そうだね。
 あと地方の金出せば入れる私立幼稚園とかも。+16 -0 
- 
                89. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:02 >>1
 世の中にはびっくりするほど頭がおかしい奴が存在してて遭遇すると本当に驚くよね。
 商品についてたおまけが壊れたから新しいのと交換しろと言われた時は何言ってるのかすぐに理解できないくらいの衝撃だったなぁ。+55 -0 
- 
                90. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:05 >>66
 よこ
 ボランティアじゃないんだからコスト絞るのはある話だし、クーポンは安く体験してもらうためのものなんだから別にダメじゃないよね
 福袋だって、お得にみえるけど福袋専用に作ってるやつは値段相応に製造するってアパレルのトピに書いてあったよ
 そりゃそうだよね、ビジネスである以上利益でなきゃね+26 -2 
- 
                91. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:09 >>43
 だからこういうことよね?と思ってしまったw
 すみません+10 -1 
- 
                92. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:10 楽天とかのレビュー見てるとそう感じる。
 1900円の洋服とかで安っぽくてとても外着て行けません!とか。そりゃそうだろうよw
 あとふるさと納税も。なかなか届きません。いつ届きますか?ってのよく見る。ネットショッピングじゃないからw+70 -0 
- 
                93. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:14 安いのに接客がどうの、愛想がどうのはいらないけど、部屋の状態とか備品の状態はホテル決めるときの参考にできるじゃん。安くても許せる範囲とそうでない範囲は人によって違うし。+2 -0 
- 
                94. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:20 >>27
 
 感想だったとしても口コミに書いてしまえば多くの人が目にしますよ。
 安いのにこんなこと書くのもどうかなって思いません?
 
 タオルゴワゴワだから気になる人は持参した方がいいですよって書くならわかるけど+8 -0 
- 
                95. 匿名 2021/12/26(日) 19:50:33 >>84
 これは客側も店員側もね+2 -0 
- 
                96. 匿名 2021/12/26(日) 19:51:36 >>70
 
 スマイルを注文する方もどうかと思うわ…
 大半の人はメニューにあっても頼まないよ+35 -0 
- 
                97. 匿名 2021/12/26(日) 19:52:13 安いのに壊れてたとかは文句も言いたくなるけどビジホや安宿には求め過ぎではないかと思う
 
 前イケアで買った目覚まし時計(千円しないやつ)帰宅して電池入れたら動かなくて遠いから返品めんどいなと思い、次行く時でもいいならなと問い合わせたら商品交換でもなく新品送られてきた
 不良品は廃棄してくださいとの事だった
 回収費がかかるからかもしれないけどそこまでは別にしなくてもとなんか申し訳なくなった+10 -0 
- 
                98. 匿名 2021/12/26(日) 19:52:19 コンビニでバイトしてる時に思ってた。
 そんなに神様みたいに接客して欲しかったら百貨店にでも行って100万単位の買い物してろって思ってた。
 偉そうにしてる割には、トイレは汚してく、家庭ごみを持ってきてゴミ箱の外まで溢れさせるとか民度0。
 +61 -1 
- 
                99. 匿名 2021/12/26(日) 19:52:27 >>73
 5.6000円はかなり安いよ。都内だと滅多にない。地方でも週末ならチェーンのホテル8000円以上するよ。+26 -0 
- 
                100. 匿名 2021/12/26(日) 19:53:30 >>6
 そういう所の店長って普通の人ならメンタル病みそう。+5 -1 
- 
                101. 匿名 2021/12/26(日) 19:53:48 >>6
 楽天トラベルでも一泊3000円くらいの宿の口コミ見てるとクレームのオンパレード。宿も宿なら利用客もかなりの底辺層+74 -0 
- 
                102. 匿名 2021/12/26(日) 19:53:56 >>42
 貧乏人は会社でも下っ端でこき使われてばかりで店員ぐらいしか威張る相手がいないからかもね。+39 -1 
- 
                103. 匿名 2021/12/26(日) 19:54:14 >>96
 試しにしただけだよ
 メニューに今もあるの?+1 -11 
- 
                104. 匿名 2021/12/26(日) 19:54:22 >>73
 ビジホの値段ではないか?高いビジホは1万超えたりするよ。+5 -0 
- 
                105. 匿名 2021/12/26(日) 19:55:10 それどころかタダでもらったものにさえクレームつける人いるよ。どういう神経してんのかと思う。+25 -0 
- 
                106. 匿名 2021/12/26(日) 19:55:43 >>89
 頭の悪い奴を演じて得をしようとしてんじゃなくてガチだからなあ。大体陸で溺れてるんかって位フガフガキレてる。+7 -0 
- 
                107. 匿名 2021/12/26(日) 19:56:08 マクドナルドの100円コーヒーでくつろごうとする大人見るとバカだと思う。
 落ち着いて何か作業したいならスタバとか、
 話したいならホテルのラウンジとか利用すればいいのに。
 大人なんだからマクドナルドは高校生とかにゆずってやれよと思う。+11 -14 
- 
                108. 匿名 2021/12/26(日) 19:56:18 普通のスーパーと比べてディスカウントスーパーの客の民度が低いのは明らか。
 店員に怒ってる客よく見るし、半額シールが貼られると惣菜売り場が修羅場になる+13 -0 
- 
                109. 匿名 2021/12/26(日) 19:57:12 楽天の商品レビューでもあるわ
 
 大多数の人が商品(洋服)のサイズは丁度良いと書いてる中
 「安いからか小さくて着れなかったので星1つ」
 と書いてる人がいて体型の記述を見たらその人がドスコイなだけだった
 
 理不尽な評価をされる店に同情しかない+33 -0 
- 
                110. 匿名 2021/12/26(日) 19:57:25 >>1
 飛行機もエコノミーの方がクレーマー率かなり高いっていうよね+21 -0 
- 
                111. 匿名 2021/12/26(日) 19:57:38 >>33
 安ければ安いなりの接客なのは当たり前だと思う
 事務的にきちんと仕事してくれたら十分だし、高級ホテルみたいなプラスαの接客は求めちゃいけないと思う
 日本人は笑顔で過剰接客してくれるのを当たり前だと思いすぎ+33 -6 
- 
                112. 匿名 2021/12/26(日) 19:58:01 ビジネスホテルで1万はそこそこ良い値段だと思う。
 
 食事なし、温泉なしの寝るだけの施設だしね。
 
 +12 -1 
- 
                113. 匿名 2021/12/26(日) 19:58:02 >>25
 
 美容院の安いってどのくらいだろう?
 ホットペッパービューティーのクーポンよく使うんだけど
 正直マッサージなんかはいらないけどシャンプーは手抜きされたらショックw+1 -1 
- 
                114. 匿名 2021/12/26(日) 19:58:38 >>101
 一泊三千円って素泊まりの民宿くらいしか想像ができない+30 -0 
- 
                115. 匿名 2021/12/26(日) 19:59:54 >>103
 
 えっ、、このトピだから聞くけど、0円でなにかもらえると思ったの?(笑顔とかじゃなくて+1 -0 
- 
                116. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:04 >>107
 落ち着いて作業するならスタバ。もちょっと違うかな。
 そもそもカフェで仕事なんて集中できるわけ無い+39 -1 
- 
                117. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:35 「TVerってCMが入るのがイヤなんだよねー」
 って言ってた会社の先輩。
 
 見逃し配信的なものにも、TV側に収入源が入ることを許せないんだなと思った。+13 -5 
- 
                118. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:57 >>107
 まあ大人も経済状況ピンキリだからな
 生保なのにスタバでくつろがれてもイライラするし、店内が空いてればまあ許容範囲かな+1 -0 
- 
                119. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:59 >>114
 
 それが、今結構あるんで調べてみてください
 綺麗な駅近のビジネスホテル
 まあ素泊まりですけど、それにしても安すぎて経営が心配になる。ありがたいけどね。+14 -0 
- 
                120. 匿名 2021/12/26(日) 20:01:54 >>114
 今どき都内でも個室の漫画喫茶とか6時間で2500円有れば泊まれるよ。
 +2 -0 
- 
                121. 匿名 2021/12/26(日) 20:02:39 お値段以上でも以下でもない+0 -0 
- 
                122. 匿名 2021/12/26(日) 20:02:56 >>20
 こういうこだわりがあって、値段なりだと割り切れない人はタオル持参したら解決だね。
 +21 -0 
- 
                123. 匿名 2021/12/26(日) 20:03:04 プチプラコスメのパッケージが可愛くないって文句言ってる人+9 -0 
- 
                124. 匿名 2021/12/26(日) 20:04:01 接客に日本人は求め過ぎだと思う
 高級店以外事務的な流れ作業でいいよ+30 -2 
- 
                125. 匿名 2021/12/26(日) 20:04:08 >>1
 ほんとに金も出してないのに何サービスを求めてんだろうね。+16 -1 
- 
                126. 匿名 2021/12/26(日) 20:04:10 >>109
 ユニクロのレビュー若くてもデブばかりで驚く。安物にはデブが集まるイメージ。+27 -1 
- 
                127. 匿名 2021/12/26(日) 20:04:47 日本人はお客様だと思い過ぎてる
 お客様は神様ですなんて誰かがほざいたせいで+12 -2 
- 
                128. 匿名 2021/12/26(日) 20:05:05 民度低いからです
 客も従業員も+3 -1 
- 
                129. 匿名 2021/12/26(日) 20:06:15 >>114
 チェーン系列じゃないボロい個人経営のビジホとかだとそのくらいのとこたくさんあるよ
 楽天トラベルとかで地域最安値とか探すとそんなとこ
 まあ確かに設備もサービスも良くないけど、値段や写真、先の口コミで想像つくから期待する客のほうが不思議+9 -0 
- 
                130. 匿名 2021/12/26(日) 20:06:31 >>1
 飲食店でもそうじゃない?+2 -0 
- 
                131. 匿名 2021/12/26(日) 20:07:15 >>119
 もう3年くらい泊まってないから安くて7000〜みたいなイメージだった
 そんな安いんだ
 確かに経営心配
 
 >>120
 満喫とかネカフェは朝までプランあってもそれを一泊って考えてなかったよ
 +5 -0 
- 
                132. 匿名 2021/12/26(日) 20:07:31 >>122
 タオルゴワゴワじゃない安いホテルもあるから選ばなければいいだけだよ+2 -0 
- 
                133. 匿名 2021/12/26(日) 20:07:56 >>6
 貧困層の泊まるところは集まるからそもそも泊まらない方がいい。
 そうやって住み分けができるんだな。
 ガルちゃんでも格差対立はあるし。+40 -0 
- 
                134. 匿名 2021/12/26(日) 20:08:22 >>120
 それは宿泊施設ではなくないか?+2 -0 
- 
                135. 匿名 2021/12/26(日) 20:08:51 >>127
 あれはモンスターが解釈間違って広まっちゃっただけなんだよ
 元々は神様に歌っているような気持ちで歌を捧げてますって話なんだよ+8 -0 
- 
                136. 匿名 2021/12/26(日) 20:09:13 まず他人の笑顔なんて必要か?って思う。100%作り笑顔じゃん。服従させてるみたいな快感なんだろうか。+6 -2 
- 
                137. 匿名 2021/12/26(日) 20:09:43 >>20
 私はタオルは臭くなければそれでいい。
 アトピーだから家でも柔軟剤使ってないので普段はゴワゴワ。乾燥機使った時だけふわふわ。+4 -0 
- 
                138. 匿名 2021/12/26(日) 20:10:02 デフレに慣れちゃったからじゃないの?
 特に30歳以下の人はデフレしか知らないからインフレになったら大変そう+1 -0 
- 
                139. 匿名 2021/12/26(日) 20:11:34 >>105
 食品メーカーに勤めてた時、とあるキャンペーンのアンケート協力者にお礼の品を送ったんだけど「お礼の品が傷んでたから再送しろ、元の品は捨ててしまったのでもう無い」ってクレームが200件中7件あったよ。
 売り物の新品を送ってるので絶対痛んでないと思うんだが…てか生物じゃない。
 もちろん着払いでって申し出ても、一件も元の品を送り返しては貰えなかった。
 
 ただより高い物は無いって、逆でもあり得るんだなーって勉強になった。+23 -0 
- 
                140. 匿名 2021/12/26(日) 20:11:40 >>19
 個室・冷暖房完備・バストイレつきで、お湯が安定して出て清潔なタオルやリネンが用意されての三千円ってめちゃくちゃ安いよね
 ヨーロッパだとその値段で泊まれるのはドミトリーになっちゃうし、従業員もスマホいじりながら接客とかカギ投げてよこすとかだよ+43 -0 
- 
                141. 匿名 2021/12/26(日) 20:12:02 1000円カットでパートしてるけど「前の店はコーヒーが出た」「カラー放置中にマッサージしないの?」と年配の人からよく言われます+23 -0 
- 
                142. 匿名 2021/12/26(日) 20:12:22 >>110
 地上勤務だったのだけど、あれこれ注文つけるのは
 正規じゃなくて格安チケットのエコノミーの人か、
 ビジネスクラスのサラリーマン(会社の費用)の
 どちらかだっわ+14 -0 
- 
                143. 匿名 2021/12/26(日) 20:12:53 安さにはこだわるけど店員の接客態度は正直どうでもいい
 よっぽど横暴な態度でも無い限りね+5 -0 
- 
                144. 匿名 2021/12/26(日) 20:13:30 >>1
 1泊1万以下ってざっくりしすぎ。
 地方だったら1泊1万のビジネスホテルってまあまあいい所だよ。+6 -1 
- 
                145. 匿名 2021/12/26(日) 20:15:39 >>67
 わかる。激安店だと言っても技術的な問題で出来ないと思うし。+8 -0 
- 
                146. 匿名 2021/12/26(日) 20:15:48 >>4
 これが普通だった時代は良かったんだろうね、日本人の民度が下がってるってこと?悲しいね、、+4 -0 
- 
                147. 匿名 2021/12/26(日) 20:16:27 >>1
 口コミって意見言う自分に酔ってそうだし自分はお客様って感情に拍車かかってそう。サービス業したこと無い人か、ちょっとかじってて偉そうなこと言いたい人が事情や価値も分からずに悪評書いてそう。明らか勝手ワガママな口コミ結構あるよね。絶賛してるのはそれはそれで怪しい。基本口コミは信用してない。+16 -1 
- 
                148. 匿名 2021/12/26(日) 20:16:32 この前、久しぶりにやよい軒に行った。しばらく行かないうちに券売機が消えてテーブルでスマホ注文で店員さんが運んできて無印の新品のボールペン持ってきてアンケートお願いします。アンケート後に無印のボールペンは良ければお持ち帰りくださいって言われてお会計はQRコードかざして無人レジで驚いた。
 
 コロナ対策バッチリ。あと店員さんも感じが良かった。+5 -0 
- 
                149. 匿名 2021/12/26(日) 20:17:18 >>142
 横ですが例えばどんな要求するんですか?+0 -0 
- 
                150. 匿名 2021/12/26(日) 20:17:51 >>144
 都内でもビジホ1万円ってかなりいいとこだよ+6 -0 
- 
                151. 匿名 2021/12/26(日) 20:18:54 >>126
 デブな人は自制心がない、または努力ができないってことだから、
 仕事もできなくて貧乏なんだと思う
 または暇で食べるしかないか
 外資系金融で事務職してるんだけど、
 1億円プレーヤーにデブはいない+15 -3 
- 
                152. 匿名 2021/12/26(日) 20:19:55 >>140
 日本のドミトリーも4000〜ぐらいするよ。
 だから私はいつもビジホ使ってるもん。ドミトリーってタオルはレンタル料取るし明らかにシャワーブースが宿泊客に対して少ないと思う。おちおちシャワーも浴びてられないし貴重品入れるロッカーも有料。
 
 でもビジホは7000円ぐらいが安いと思ってた。3000円とかあったかな…+7 -0 
- 
                153. 匿名 2021/12/26(日) 20:20:20 >>1
 タオルやコーヒーはともかく客対応が悪いのはどうかと思う
 まがりなりにも客商売なんでね
 安かろう不味かろうの考え方だとその内淘汰されるだけだよ+7 -4 
- 
                154. 匿名 2021/12/26(日) 20:20:41 >>3
 ほとんどの人が貧困なの!?
 貧困ってどの程度?
 ほとんどの人が貧困の国の現状って悲惨だよね。
 +6 -1 
- 
                155. 匿名 2021/12/26(日) 20:21:19 >>1
 
 その人の考えや意見、価値観であって
 
 ○○なのにどうこう
 だのと他人が勝手にルールや尺度や答えを決めて他人を干渉することではない
 
 侵害しすぎ
 
 
 いちいち他人の口を塞ぐな
 これが物理的にやれば犯罪だが目に見えない行為だとそれを理解できない知性や高尚性に欠け、幼稚な人達
 
 
 お金を払っている価値も他人が侵害することではない
 あなたがやってやったことに対して文句言われたらその時に言いな
 
 
 他人のことにいちいち口突っ込みすぎ
 人格の障害だよ
 人のことがいちいち気に食わないのは
 
 
 安いというのもその品物に価値を見出すのはお金を出したものが決めること
 
 
 高いと思うか安いと思うかは
 お客様の決めること
 
 
 
 いくらからが安いと言うのか知らないが
 だからといって悪くなっていたりカビが生えていていいものか!
 
 
 傲慢な押し付け
 
 
 
 
 
 +4 -17 
- 
                156. 匿名 2021/12/26(日) 20:22:24 >>1
 安いとこほど客もそれなりって事だよね
 安いとこの方がクレーマー気質のやばい人多い+15 -0 
- 
                157. 匿名 2021/12/26(日) 20:22:51 >>1
 
 
 安くもないのにカビ生えてたりするよ
 
 
 
 
 +0 -0 
- 
                158. 匿名 2021/12/26(日) 20:22:57 >>124
 なんならスーパーやコンビニの等のレジはスツールに腰掛けててもいいと思う+21 -0 
- 
                159. 匿名 2021/12/26(日) 20:25:24 >>11
 こういう書き方する人だいたい年齢層高め。
 
 若い子は、可愛いけど思ったより生地が薄かったから家で着てみたいと思います!みたいなポジティブさ感じられる。+126 -0 
- 
                160. 匿名 2021/12/26(日) 20:25:32 >>1
 
 なんでこうならこう!こうならこうしろ!
 
 ってあなたが勝手に決めるの?
 何を持って安いなの?
 何を持って文句なの?
 
 何様の権利があって人様に干渉しているの?
 暴論のあなたの理屈の押し付け強制しているの?
 
 自分がしなければいいこと
 世の中のさまざまな人達の尊厳を侵害するな
 人の尊厳を身勝手に侵害して踏み込むあなたにそんな価値はない
 
 こうならこうでなければならない
 勝手な定義や方程式を人に強制するな
 
 
 
 
 
 +0 -14 
- 
                161. 匿名 2021/12/26(日) 20:26:43 >>149
 前もってネット注文しないといけない特別機内食に今から変更しろとか、
 座席分指定できないチケットなのに窓際にしろとか 、
 現地で荷物が早く出るところに積んでほしいとか
 ルール無視のあれこれ
 外資系で機内のCAには英語で言えないから、
 地上で言うのもあると思う+6 -0 
- 
                162. 匿名 2021/12/26(日) 20:27:04 >>155
 
 めっちゃクレームつけてそうな人で笑ったww😂
 カビは衛生面に関わることなので完全にこのトピの主旨とは別問題なのに…引っ張り出してきた例えが不適格すぎる+10 -1 
- 
                163. 匿名 2021/12/26(日) 20:28:10 恥ずかしくないのかなと思う。
 この前ネットで食器買ったんだけど、そのサイトで中身選べない食器詰め合わせが格安で売られてて、レビュー見たら「備考欄に希望を書いたのに違うものが入ってた」「同じものが何個も入っていてがっかり」みたいなのが多くてゲンナリした。図々しすぎるよね。
 ちなみに私は違う商品買ったけど、丁寧で迅速ですごく良いお店だったよ。+21 -0 
- 
                164. 匿名 2021/12/26(日) 20:29:06 >>155
 どうしちゃったの? 笑
 安いものに過剰にクレーム入れちゃうタイプの人なのかな+8 -1 
- 
                165. 匿名 2021/12/26(日) 20:29:42 >>155
 >>160
 同じ人かなw
 +11 -0 
- 
                166. 匿名 2021/12/26(日) 20:30:27 >>1
 
 何か言われることが気に食わないなら金取るなよw
 
 
 +0 -8 
- 
                167. 匿名 2021/12/26(日) 20:30:39 予約サイトで口コミでクレームできる人って凄いなって思う
 店側には誰が書いてるかバレてるし直接言えば良かったのに+9 -0 
- 
                168. 匿名 2021/12/26(日) 20:32:24 >>163
 説明読んでないだろってレビューってたまにあるよね
 割れてたのに交換対応拒否なら文句も出るとは思うけど+9 -0 
- 
                169. 匿名 2021/12/26(日) 20:32:39 >>161
 あー、いるねぇ
 そして外国人CAには何も言えないんだよね+7 -0 
- 
                170. 匿名 2021/12/26(日) 20:33:13 >>3
 がる民には貧困が多いかもしれないけど、
 日本全国では貧困の人の方が統計的に断然少ないけどね+5 -1 
- 
                171. 匿名 2021/12/26(日) 20:38:28 なんだっけ昔ヨーロッパのどっかの国の話で〇〇人はー系の話で日本人客は文句も言わずに去っていくが不満だったら二度とこないから気をつけろみたいなのがあったけど国民性変わったのかな+4 -0 
- 
                172. 匿名 2021/12/26(日) 20:38:45 >>1
 1泊6000円以上のビジホでタオルがゴワゴワとかヘナヘナは嫌だな。ほぼ当たった事ないけど。+0 -0 
- 
                173. 匿名 2021/12/26(日) 20:39:49 >>6
 これほんとそれで、わたし子供服の会社で働いてて、Tシャツ1枚980円のブランドから1万円超える色んなブランド取り扱ってるけど、安価なブランドが無茶な要求行ってくる客多い。
 「4年前のコートのボタン取れたから修理しろ!」とか。
 高級ブランドのお客様は「この冬購入したコートのボタンが気付いたら取れていて紛失してしまいました。ボタンのみの購入は可能でしょうか?」って下手に出てくる。
 こっちも「むしろ今期ものなら無償でやりますよ~~!」ってなる!!+63 -0 
- 
                174. 匿名 2021/12/26(日) 20:40:33 >>25
 図々しいお客様だね!+3 -1 
- 
                175. 匿名 2021/12/26(日) 20:42:02 100円ショップ勤務してますが訳の分からないクレームが本当に多いです。誠心誠意対応していますが、正直たった100円の物に対してどこまで求めているんだろう…と思ってしまう。あとは店員への態度もひどい人がいます。安い店だからって店員の人権無いとでも思ってるんだろうか。+28 -0 
- 
                176. 匿名 2021/12/26(日) 20:43:37 >>171
 外国人には言えないんだよ+8 -1 
- 
                177. 匿名 2021/12/26(日) 20:47:15 アパレル店員だった時に福袋の中身これとこれは好きじゃないから同型の他の色に変えてくれとか言われたな…中身が見える福袋もあるけど当店は中身が見えない福袋なんでそんな事言われてもなぁ
 すべてまとめてで未使用の確認が取れれば返品は承りますって言ったら怒ってた+3 -0 
- 
                178. 匿名 2021/12/26(日) 20:48:32 >>101
 私も見たことあります。3000円もしないゲストハウスなのに窓からの景色がダメだ。狭くて圧迫感があるとか。数千円ならそんなもんだと思うけど人の価値観て色々だよね。+17 -0 
- 
                179. 匿名 2021/12/26(日) 20:49:00 >>107
 マックで100円コーヒーでくつろいでてもいいのでは。100円のコーヒに対して100円以上の価値を求めたらどうなのかとは思うけど。
 大人がマック利用しなくなるとマックも困るだろうし。100円のコーヒーでもスタバの数百円のコーヒーでも文句言わずに大人しく店でコーヒー飲んでる人は店にとって有難い客でしょう。+16 -0 
- 
                180. 匿名 2021/12/26(日) 20:51:53 >>113
 カラーカットで¥7000以下なら安い美容室だと思う。
 +0 -0 
- 
                181. 匿名 2021/12/26(日) 20:52:32 高校の時、某有名チェーン居酒屋(激安〕でバイトしていましたがサイコロステーキ390円を提供したところお客様から「肉の質が悪い。安っぽい」とクレームが。量もしっかり入ってるし安っぽいと言うより実際安いんだけどな。+21 -0 
- 
                182. 匿名 2021/12/26(日) 20:53:01 >>29
 LCCよく利用してたけど、若い女性が多いからかマナー悪かったり変な人見たことない、たまたまかな。JALはCAに偉そうにしたりクレーム言ってるオッサン3回見た。+13 -0 
- 
                183. 匿名 2021/12/26(日) 20:53:11 安いとこほど客質悪いよね
 懐同様頭も貧相なんだろう+7 -0 
- 
                184. 匿名 2021/12/26(日) 20:54:40 >>126
 ユニクロは大きいサイズはネットのみなんじゃなかったかな
 +1 -0 
- 
                185. 匿名 2021/12/26(日) 20:56:53 >>1
 
 ・安い
 ・のに
 ・文句
 ・人←他人に対してあなたがそう文句をつける意思や感情があるように相手も同様
 
 
 これらのワード全てとにかく醜い
 陰か陽で言ったら全て出てこなくていいこの世に必要のない陰の要素ばかり
 
 その思考回路や概念、発想
 
 全て卑しくて低俗
 
 
 高いところは相手の足元見て接客もきちんとするから不快にさせないだけ
 不快な言動をとらないから客も普通に過ごせるだけ
 
 
 安いとか勝手に価値を決めつけ
 都合よくそれと結びつけて勝手な傲慢な理屈で他人を卑下する人間の醜さ卑しさが現れているから客を不快にさせる
 
 慇懃無礼
 
 人の質が悪すぎる
 その質の悪さの概念から全て発生する
 
 自分の歪んだ醜い心で差別や偏見をすることが悪い
 
 
 安いからって勝手に決めるんじゃないよ+0 -15 
- 
                186. 匿名 2021/12/26(日) 20:57:24 >>5
 肌触りより吸水性を求めるから、フワフワでもゴワゴワでも気にならない+6 -0 
- 
                187. 匿名 2021/12/26(日) 20:58:02 友達が引っ越しで不用品処分したい急ぎだからって私が利用した業者紹介して欲しいって言われて紹介した。
 
 見積もり○万円だったよってLINE来て、他の業者の電話見積もりより安くなって良かったねって返信したらもっと安くなると思ったのにって言って来た。
 
 安くなっても文句言うし、私に言われてもって感じだわ。+18 -0 
- 
                188. 匿名 2021/12/26(日) 20:58:30 タオルをふわふあにするのも、美味しいコーヒーを提供するのも、スタッフの愛想を良くするのにも全てお金がかかる。
 タオルふわふわで美味しいっコーヒーが飲めてスタッフの愛想がいいホテルがいいならそれなりのお金出さないと無理だよね。+15 -0 
- 
                189. 匿名 2021/12/26(日) 21:00:34 >>185
 ある程度お金出さないと快いサービスは受けられない。+14 -0 
- 
                190. 匿名 2021/12/26(日) 21:00:47 >>1
 わかる!
 クレーマーに気分悪くなるときある!
 +3 -0 
- 
                191. 匿名 2021/12/26(日) 21:02:21 >>46
 ホントにね
 店員側からしたらふしぎで仕方ないよ
 文句言うくせにまた来るとか
 気に入らないならよそ行ってくれっていうのよ
 その人の文句に対応する時間他の仕事できないんだから、普通に買い物してくださる他のお客様にとってはサービスの低下になるのよね+33 -0 
- 
                192. 匿名 2021/12/26(日) 21:02:32 ご飯屋さんとかもそうだよね。
 食べログとかのレビュー見てると思う。
 高級店ならまだしも街のご飯屋さんみたいなところにそこまで求めるのは…ってなるわ。
 
 意外とレビュー微妙でもそれなりに美味しくてコスパ良かったりするよ。
 
 食べログとGoogleレビューはそのお店がやばいぼったくり店じゃないか見分けるのには使えるからいいんだけどね。+7 -0 
- 
                193. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:03 >>110
 エコノミー乗った時、斜め前に座ってた女性が「コーヒーはカップ&ソーサーで飲みたい。プラスチックは安っぽくてヤダ」ってCAさんにゴネてた。機内食もチキンかフィッシュかどちらかなのに「どっちも食べたいからメインだけ2つ欲しい」って注文ばかりつけてた。断られると、どうせ余るくせにケチくさいだのサービス悪いだのキンキン声で文句言ってた。ビジネスとかファースト乗れよって思うわ。+31 -0 
- 
                194. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:03 >>185
 癖が強いwww+4 -0 
- 
                195. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:25 >>185
 サービス業に質を求めるのならそれなりの対価を払うのは当たり前のことでは?
 卑しいのは対価も払わないのにそれなりのサービスを求める人では。+11 -0 
- 
                196. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:51 安かろう悪かろうって分からないんだろうね。
 あと、安い店=給料も安い=こんな所で働く奴、って無意識にも見下して、自分より弱い立場の奴には何言ってもいいって人も多いと思う。+15 -0 
- 
                197. 匿名 2021/12/26(日) 21:05:13 愛想は0円とは思わないでね。スマイル0円は無理だから。+1 -0 
- 
                198. 匿名 2021/12/26(日) 21:05:26 安くてもちゃんと働いてる人が殆どだとおもう、安くても態度悪いホテルマンとか遭遇したことないけど… 海外ならあったけどね…+5 -0 
- 
                199. 匿名 2021/12/26(日) 21:05:44 色んなホテルの口コミ見ると
 安いコースの人ほど文句、書いてますよ。
 +3 -0 
- 
                200. 匿名 2021/12/26(日) 21:07:20 >>1
 Abemaの無料チャンネルで「CM多いー」ってご立腹してる人も不思議
 若い人なのかもしれないけど+7 -0 
- 
                201. 匿名 2021/12/26(日) 21:08:46 >>152
 日本のドミトリーなんか高いよね〜。しかもサービスで追加料金とられるし。
 海外は本当に激安のが結構あるから利用するけど、日本だとビジホとそこまで変わらず割高感があってあまり使わないや。1,000円や2,000円を追加しただけで赤の他人と寝泊まりしなくて済むならそうするわ、ってなる。+6 -1 
- 
                202. 匿名 2021/12/26(日) 21:10:11 安くて丁寧って利用者側からしたら嬉しいけど働いてる人どうなんだろってよく思っちゃう
 別に安い店ならそれなりのサービスでいいと思うんだよね
 伝説のバードカフェおせちとかみたいなのはだめだけど
 +20 -0 
- 
                203. 匿名 2021/12/26(日) 21:11:24 >>151
 色々病気にもなりやすいし、長い目で見たら経済的じゃ無いよね。病気で飛んでく時間とお金って馬鹿にならなかったりするし。
 
 職場のデブの上司、健康診断の結果悪すぎて仕事中に直接電話がかかってきて色々指導されてて、ああはなりたく無いなと思った(笑)+8 -1 
- 
                204. 匿名 2021/12/26(日) 21:11:28 何時間でも悪口言ってる悪口ババア、働いてる居酒屋チェーンにお客として職場のみんなと飲みに行ったけど、次の日マズイだの酒が薄いだの悪口三昧。平均客単価2000円の倍飲み食いしておいてよく言うよ。+9 -0 
- 
                205. 匿名 2021/12/26(日) 21:13:16 出張先のビジネスホテルに何か思った事は無い
 だって仕事の為にそこに宿泊しただけなのに
 タオルが多少ごわごわでもそ構わない
 普通に掃除してあるだけでいい+12 -0 
- 
                206. 匿名 2021/12/26(日) 21:13:58 >>11
 わかる〜。まあ安い商品にそんなに求めちゃダメだよね、とは思いつつ、こういう辛辣なレビューは参考にしてる。
 辛辣レビューおばさんいなくなったらそれはそれで困るわ。
 低めの価格帯でもこういうレビューが少ない商品は当たりが多い。+50 -0 
- 
                207. 匿名 2021/12/26(日) 21:16:29 いいホテル泊まった時に思った。
 従業員が品があって洗練されてる。
 安いお店で文句を言う人はこの人達と目を合わせてお話しできないと思う。+9 -0 
- 
                208. 匿名 2021/12/26(日) 21:18:31 中古販売店で働いてるけど、たまにびっくりするぐらい図々しいレビュー書いてくお客様がいる。
 それもうサービス外なんですけど…そう書いてあるんですけど…うちは新品販売店じゃないんですけど…っていうような要求やクレームにより評価を下げられて、真摯に商品の品質にこだわっているこちらのモチベーションもだだ下がり。
 そういう経験をして以降、自分が買い物する時には極端に低いレビューはあまり参考にしなくなりました。+11 -0 
- 
                209. 匿名 2021/12/26(日) 21:20:54 >>202
 バードカフェおせち事件懐かしい(笑)
 あれはおせちの割には安いけど、とはいえそれなりにお値段してたし写真と違いすぎなのが問題だよね〜。+8 -0 
- 
                210. 匿名 2021/12/26(日) 21:21:32 家電量販でパートしてるけどローエンドの安物(しかも小物家電)をたまーーにしか買わない人ほど常連ぶって自分に融通きかせたりよくしないなんて!って言動をとってくるし百貨店並みかそれ以上の過剰サービスを求めてくる。
 余裕のある人は基本穏やかで、何十万〜100万近い商品を買ってくださっても「ありがとう〜(^^)また来るよ!」って感じだったり値段も見ずに「これもらえる?」とサラッと購入してくださることが多いわ。+10 -0 
- 
                211. 匿名 2021/12/26(日) 21:26:48 >>182
 ピーチで台湾往復利用したら若い人のマナーの悪さにびっくりしたよ
 ベルト着用出てるのに立ち上がったり大声で話してるカップルに、空いてる座席に勝手に移動したり
 +6 -0 
- 
                212. 匿名 2021/12/26(日) 21:28:26 元職場の先輩がファミレスでカレードリアのカレー少ないって店員さんに文句言ってて、そりゃ写真と違う事はあるけど、言っちゃうのはびっくりした。+9 -0 
- 
                213. 匿名 2021/12/26(日) 21:30:09 >>1
 安くし過ぎると客層が悪くなるから。+5 -0 
- 
                214. 匿名 2021/12/26(日) 21:38:10 >>1
 でも、こういう口コミでも同じ値段なら他のところに泊まろうって思うからクレーマーの勝ちだと思うわ+2 -1 
- 
                215. 匿名 2021/12/26(日) 21:38:24 >>23
 それはそうだけど、無愛想はいかがなもんよ+5 -11 
- 
                216. 匿名 2021/12/26(日) 21:38:32 クレーマーは関西人が一番多い。
 日本人じゃないからねw+2 -1 
- 
                217. 匿名 2021/12/26(日) 21:39:45 >>209
 そうそう
 写真詐欺はだめだなってやつでねw
 説明と違ったとかなら…って思うけどそうじゃないことで怒ってる人って色々いるなーと思って+5 -0 
- 
                218. 匿名 2021/12/26(日) 21:40:24 安いけど悪くもない普通の旅館の口コミにコスパが悪いって書かれててびっくりしたな
 もうテントで寝ろよ+3 -0 
- 
                219. 匿名 2021/12/26(日) 21:41:11 カフェでバイトしてる時にお店のゴミ箱を子どもが壊してそれの処理したんだけど、もっと子どもの心配をして欲しかったとかクチコミで書かれたことある(笑)
 その前に弁償してよって感じだし、あなた方ご家族の飲食代よりゴミ箱の方が高いんだけどってモヤモヤしたなあ。+37 -0 
- 
                220. 匿名 2021/12/26(日) 21:44:50 >>33
 私は受付の愛想とか一番どうでもいいな
 宿泊施設ってちやほやご機嫌とりされるために行くわけじゃないもん
 高級なところに行ったらそりゃそれなりの扱いされたいかもだけど、安宿に泊まってそれはない+15 -2 
- 
                221. 匿名 2021/12/26(日) 21:49:29 >>218
 コスパの意味間違えてそうだね
 以上に安かったら掃除してあって屋根あればいいや+0 -0 
- 
                222. 匿名 2021/12/26(日) 21:50:11 どんなんでもコメントは参考になる。私は安いビジネスホテルに対するコメントが1コメのようなのなら安心して予約候補にいれる。それしか不満がでないのかと思って。+2 -0 
- 
                223. 匿名 2021/12/26(日) 21:50:37 >>1
 テレビで外国人向けのは値段安くてサービスしまくりだったわ
 日本人は安いところ泊まらないとかいうけどさ
 外国人にばかりへーこらするなよって思った
 主が書いた値段で外国人にはサービスしてる所がよくあるよ
 +0 -1 
- 
                224. 匿名 2021/12/26(日) 21:51:30 >>33
 愛想良くするのにもお金が必要では。従業員への教育や給料を満足に出すためにはそれなりの利益を出さないと難しい。
 安い料金しか払わないけれど、接客にそれなりの対応を求められても。+22 -1 
- 
                225. 匿名 2021/12/26(日) 21:51:51 >>33
 愛想がないのレベルがどの程度かわからないけど笑顔がない。事務的なら充分だと思う
 お前とかいきなり言われたり部屋あっちなとか言われたらムカつくけど+10 -2 
- 
                226. 匿名 2021/12/26(日) 21:52:31 >>215
 愛想良くするのもお金が必要だよ。+23 -0 
- 
                227. 匿名 2021/12/26(日) 21:52:50 福袋トピがそうだね
 +5 -0 
- 
                228. 匿名 2021/12/26(日) 21:53:33 >>107
 クレームつけなきゃくつろいでいい。
 
 スタバでで仕事や勉強は迷惑。+15 -0 
- 
                229. 匿名 2021/12/26(日) 21:54:54 >>22
 ガルちゃんも無料でできるのは広告があるからなのに「広告がうざい」とか文句言ってる人がいるよね。
 +24 -0 
- 
                230. 匿名 2021/12/26(日) 21:56:29 >>224
 接客に向いていない人だと思いますよ。+2 -6 
- 
                231. 匿名 2021/12/26(日) 21:57:54 >>111
 それならば接客しなければいい。そういう人はそもそも接客の仕事は向いていないんだよ。
 私はずっと接客してきたけど、時給で接客態度変えるとかそんな考えには及ばなかったよ。+1 -14 
- 
                232. 匿名 2021/12/26(日) 21:58:54 >>231
 アンカーミス
 
 >>224+1 -0 
- 
                233. 匿名 2021/12/26(日) 22:01:21 >>220
 いや、客のご機嫌を取るためにいい接客をしてるわけではないですよ。+1 -1 
- 
                234. 匿名 2021/12/26(日) 22:01:48 >>229
 横
 広告はもちろんいいんだけど気持ち悪い画像のやつは勘弁してほしいと思っちゃう+15 -0 
- 
                235. 匿名 2021/12/26(日) 22:03:07 値下げ品が傷んでたから交換しろとか
 言ってくるやつ
 期限間近だから値下げしてるのに
 数日経ったら腐ってたから交換、返金しろとか
 申し訳なさげにくるならまだしも
 キレ気味で上から言ってくるやつ見てるとどんだけ貧乏で厚かましいんだよっていつも思う+4 -0 
- 
                236. 匿名 2021/12/26(日) 22:05:29 先日東京で3千円ちょいと、4千円ちょいのホテルに泊まったら(同じ系列)、トイレとシャワーカーテンが臭くて辛過ぎた
 文句言いたかったけど、よく考えたら激安だったのでやめといた
 ケトルなんかの埃もすごかったし、知らん人の髪の毛も落ちてるし、とりあえず今後は利用しない+7 -0 
- 
                237. 匿名 2021/12/26(日) 22:12:56 >>107
 話すだけならマックでもスタバでもホテルでもどうぞ。落ち着いて作業はそういうことしてもいいシェアラウンジとかかな。
 +2 -0 
- 
                238. 匿名 2021/12/26(日) 22:14:39 >>233
 では何の為に?+1 -1 
- 
                239. 匿名 2021/12/26(日) 22:17:13 >>231
 接客も給料なりの仕事しかできないよ。時給安いのに接客なんだから高い給料の人と同じくらいのクオリテイーでお願いしますと言われても。
 従業員の給料にも教育にもお金をかけないから安くサービス提供してるんじゃないの。+18 -1 
- 
                240. 匿名 2021/12/26(日) 22:18:26 >>10
 私の県は全国でも低学力なので、すなわち低所得であり、イコール低モラルなんです。だから1000円カットのクレームクチコミがものすごく多いです、美容師さんの名前まで出されてたくさん書かれています。安いからこんなものだという判断すら出来なくて、1000円も出したのに納得いかない!みたいなノリなんです。+29 -0 
- 
                241. 匿名 2021/12/26(日) 22:22:09 >>115
 もらえるとか思ってないよ。
 メニューに書いてあったから店員に言っただけ
 もらえるのは愛想笑いかな?
 +0 -0 
- 
                242. 匿名 2021/12/26(日) 22:23:17 >>22
 クレクレがまさにそれ+1 -1 
- 
                243. 匿名 2021/12/26(日) 22:23:47 >>239
 そうなんですね。接客のマナーだと思ってました。+1 -6 
- 
                244. 匿名 2021/12/26(日) 22:25:10 >>35
 ビジネスホテルのフロントの短時間パートしてます。
 研修はないし、防災訓練なども一回もない。
 時給はあがらない830円
 
 でも、仕事は好きです。+8 -0 
- 
                245. 匿名 2021/12/26(日) 22:25:29 >>1
 必ず低評価には、髪の毛、設備古さ、ホコリ、ゴミが落ちてた、掃除が雑。
 中には返金目当ての人もいるかも。そんな事してたら倒産してしまう。
 掃除業者は1部屋1000円も貰えないです。VIP対応の時間かかる清掃でも。+4 -0 
- 
                246. 匿名 2021/12/26(日) 22:25:40 >>243
 高い給料もらってる人もそれなりに努力して這い上がってきたからそれなりのお金をもらえてるんだと思います。+9 -0 
- 
                247. 匿名 2021/12/26(日) 22:25:44 >>231
 ビジホの受付とか、他にもレジ打ちとかチェーン飲食店の店員って言うほど「接客」かなあ?
 宿泊の手続きしたり商品を提供するのが仕事であって、客に愛想振りまいていい気分にさせる料金まで入ってないと思う
 高級ホテルや百貨店ならその付加価値で高い値段取ってるんだから愛想良くて当たり前だけど+22 -1 
- 
                248. 匿名 2021/12/26(日) 22:28:00 >>238
 何の為に…というより、接客業としてマナーだと思ってました。+4 -6 
- 
                249. 匿名 2021/12/26(日) 22:32:39 あくまでも私が目にした範囲であって色んな年代、男女それぞれのクレーマーがいる事が前提だけど、旅館の口コミとかレストランの口コミで大体安い所に長々と文句つけてるのは50代男性が多い気がする。そしてやたらと『コスパが悪い』という言葉を使いたがる。+4 -0 
- 
                250. 匿名 2021/12/26(日) 22:33:18 理不尽な内容でもホテルの返事は謝罪から始まってる。
 言い返せないのをいい気にカスハラに近いですよね。+0 -0 
- 
                251. 匿名 2021/12/26(日) 22:34:00 >>83
 一万円客、ダサすぎて同情すらしてしまうレベル+32 -0 
- 
                252. 匿名 2021/12/26(日) 22:35:34 >>249
 わかる
 口コミでしかえらぶれない可哀想な人なんだろうと思うようにしている+5 -0 
- 
                253. 匿名 2021/12/26(日) 22:36:36 病院口コミで、救急外来で行って預り金5000円もとられた。診察券出したのに、足りなくてわざわざコンビニ行って下ろしてきたわ。
 みたいなクレーム書いてあった。何の為の救急利用なんだ?+13 -0 
- 
                254. 匿名 2021/12/26(日) 22:36:57 >>249
 おっさんって自分が軽く扱われることに敏感で僻みっぽいんだよね
 だから店員の態度にうるさい
 値段なりの普通の扱いを受けてるだけなのに
 VIP扱いされたきゃもっと稼いでそれなりのとこ行けよ+12 -0 
- 
                255. 匿名 2021/12/26(日) 22:38:08 暇だと、口コミたどりしてしまう。低評価つける人って全部低いにしてる。+9 -0 
- 
                256. 匿名 2021/12/26(日) 22:38:31 >>96
 言われた側のことを想像すると可哀想だと思う+6 -0 
- 
                257. 匿名 2021/12/26(日) 22:40:21 >>105
 銀座でダイヤモンド配るみたいなイベントで、予想以上の客で貰えなくて怒鳴ってた人を思い出した!+0 -0 
- 
                258. 匿名 2021/12/26(日) 22:41:37 >>110
 金持ち騒がずだよね。+0 -0 
- 
                259. 匿名 2021/12/26(日) 22:41:41 学生時代、金欠の時に仙台国分町にある某ビジネスホテル(素泊まり3,000円~)に泊まった
 
 お風呂はカビだらけ
 朝食会場は明らかに治安悪そうなガテン系のおっさんと、有り得ないくらいスーツのズボンがシワッッッシワで清潔感のないスーツ姿のおっさんしかいなくて早々に退散した
 ある芸能人がイメージキャラクターしててそこかしこに写真があったけどこの人達は一生泊まらないホテルだろうなと思った
 安かろう悪かろうとはこれか!と実感した+0 -3 
- 
                260. 匿名 2021/12/26(日) 22:44:17 >>259
 スーツのズボン何日連続で履いてるの?っていうくらいシワシワにしてる人たまにいるよね?
 この人どんな仕事してるんだろうと気になる+0 -3 
- 
                261. 匿名 2021/12/26(日) 22:45:29 >>231
 ファーストフードから高級店まで働いた事があるけど
 安い店はピーク時以外ワンオペでやってたりする。
 それでも丁寧な接客を心がけてはいたけどお客様は丁寧な接客よりも事務的でいいから早く提供してくれればいいって感じだよ。
 
 +18 -1 
- 
                262. 匿名 2021/12/26(日) 22:49:26 接客業なら値段や給料の高い低いに関係なく最高のパフォーマンスをするべき!みたいに言ってる人信じられないな。
 接客業で働いてる人を聖職者かなんかだと勘違いしてるの?+20 -1 
- 
                263. 匿名 2021/12/26(日) 22:50:46 >>259
 安かろう悪かろうなので文句は言えないという感じだよね。3000円で泊まれるところなのに何を期待しているのだろうという人がいると驚くよね。
 +6 -0 
- 
                264. 匿名 2021/12/26(日) 22:56:44 口コミ見てたら、3ベッド部屋で家族4人だからもう1台ベッドギュウギュウに入れてもらった。なぜ4人なのに3ベッド?狭いのは初めてです、親には気の毒になりました。
 
 返信が、予約ページで説明あるように〇〇タイプの部屋は最大3ベッドと記載済みで4台入れるのは禁止でしたが今回特別入れました。1人づつ必要ならば2部屋とるかコネクティングルーム(室内ドアでつながってる)を案内しています。
 理不尽すぎて、ホテル側は悪くないですよね。+15 -0 
- 
                265. 匿名 2021/12/26(日) 22:58:19 >>262
 実際に接客してる人が‘言ってるのは‘洗脳されてそう。安い時給でも接客業としてのマナーとか、責任持って‘とかいわれて。最高のパフォーマンスやら責任感を必要な仕事なら‘それなりに給料出ないと‘無理なのにね。+8 -0 
- 
                266. 匿名 2021/12/26(日) 23:18:19 ファミレスとかでも文句言ってるおじさんいるよね。
 料理が遅い(私よりあとに入ってきたおじさんだから10分も待ってない)とかうるさいとか。
 聞いてると恥ずかしくなる。+5 -0 
- 
                267. 匿名 2021/12/26(日) 23:19:35 >>11
 ネットで買い物する時こういうレビュー結構参考にしちゃうw
 でももうちょっと書き方あるよな…とは思うけどね。+30 -0 
- 
                268. 匿名 2021/12/26(日) 23:27:41 >>262
 実際に接客してる人が‘言ってるのは‘洗脳されてそう。安い時給でも接客業としてのマナーとか、責任持って‘とかいわれて。最高のパフォーマンスやら責任感を必要な仕事なら‘それなりに給料出ないと‘無理なのにね。+1 -0 
- 
                269. 匿名 2021/12/26(日) 23:33:15 ワクチンはね、無料だから何が起こっても文句言えないの!って言ってきたおばちゃん、あなたのこと忘れないよ💢
 
 無料ったって税金使ってるんだし、
 無料だからって健康を失っても良いわけないし💢
 
 +0 -0 
- 
                270. 匿名 2021/12/26(日) 23:35:54 >>79
 あれなんなんでしょうね?感染ってしますよね。私も昔接客をしていたんですが昔同僚が返品処理時に接客をミスったら関係のない後ろのお客様が私も私もとクレームの嵐になっていった事がありました。一回スキを見せると攻撃されるなんてって思った事あります。皆んな顔が笑ってるんですよね。独特の目、嘘つく時の顔浅ましい人間の顔。+6 -0 
- 
                271. 匿名 2021/12/26(日) 23:46:00 >>96
 「すみません、スマイルは只今売切れでございます」というネタ思い出したw+1 -0 
- 
                272. 匿名 2021/12/26(日) 23:55:47 >>11
 何かぁ、この服わ、安っぽくって部屋着にしかなら無いです!
 
 この服わ←小さい『わ』を使用してる人は何歳なんだろうって思うw
 +25 -0 
- 
                273. 匿名 2021/12/26(日) 23:59:35 >>155
 「他人のことにいちいち口突っ込みすぎ
 人格の障害だよ 」
 
 こんな長文で無駄にスペース開けて幅とりながら、1番口突っ込んでるよっwww+0 -0 
- 
                274. 匿名 2021/12/27(月) 00:01:59 >>20
 備え付けのタオルって皆は使うの?ゴアゴアかも気になるの?タオルって宿泊先を決める上で重要判断ポイントなの!?
 私はどこに泊まってもフェイスタオルと手拭いを持参するから、備え付けタオルの質なんてどうでもいいや。
 備え付けは手を洗った後に拭くくらいでバスタオルは全く使わない。
 ふわふわの大きなタオルって逆に使いにくいしアトピーだと毛羽立ちと繊維残りが気になるからむしろ嫌い。+1 -2 
- 
                275. 匿名 2021/12/27(月) 00:02:53 >>48
 値段に関係なく客なんだから理不尽なことがあったら怒るのは当然じゃない?+0 -6 
- 
                276. 匿名 2021/12/27(月) 00:22:03 >>11
 安い商品買って安っぽいって文句つける謎だよね。
 もう一つ、「お値段なりの商品でした」って低評価つけるやつ。
 ほんと謎の上から目線で上品ぶってるし。
 
 某「お値段以上」の企業が悪いわけじゃないけど、
 勝手にお値段以上を求めるって浅ましい思考だよね。
 「私は千円しか払わないけど、五千円のサービスをしなさい」
 って事だよ。
 それで「千円のサービスしか受けられませんでした、星1つです」
 そんな思考の恐ろしさに気が付かずにレビューで堂々と書いちゃうってほんとやばいと思う。
 
 +80 -0 
- 
                277. 匿名 2021/12/27(月) 00:38:15 >>188
 あまりに要求が多い人は
 従業員一同が、草を煮て食べてでも
 お客様のタオルをふわふわにするような心意気が無いと
 やる気があるとは言わないし、企業努力が足りないくらいに思っているような気がする+3 -0 
- 
                278. 匿名 2021/12/27(月) 00:49:18 色んな価格帯で接客業やってたから思うけどどこでも買ってもないのにその場にいるたけで俺は私は客だ!って言われても知らんがな、客じゃねーよと思う
 丁寧に対応したけど道を訪ねてきてお調べしますねと言ったらそれもわかんねーのかとか待たせやがってとか無茶苦茶だし外の事など知らんよ
 ビルを通り道にしてるだけやんけ+7 -0 
- 
                279. 匿名 2021/12/27(月) 00:49:41 コスパって言葉をしらないんだろうね+1 -0 
- 
                280. 匿名 2021/12/27(月) 00:50:24 100均で意味不明なクレーム言ってるおっさんみたことある+1 -0 
- 
                281. 匿名 2021/12/27(月) 01:09:11 カジュアルなイタリアンでグラスワイン頼んでテイスティングなかったと言い放った子いたな・・・
 
 まわりに聞こえてないことを祈ったぐらい恥ずかしかった。
 
 +4 -0 
- 
                282. 匿名 2021/12/27(月) 01:43:39 100円の商品にもクレームつけたりする人いるからね。99円の靴下一回はいて穴空いたとかそりゃそうだろ、としか思えん+6 -1 
- 
                283. 匿名 2021/12/27(月) 02:13:19 >>66
 妥当な値段相応でしょ
 安くなってる分妥当だと思うよ+3 -0 
- 
                284. 匿名 2021/12/27(月) 02:18:21 >>42
 怠け者ほどなんでも人のせいにするからね+4 -0 
- 
                285. 匿名 2021/12/27(月) 02:47:11 メルカリでも安い商品さらに値切ってくるし、悪い評価つけてきたりする人いるよね。千円以下の商品はリサイクルショップに持っていくか、捨てるかした方がいいなと思った。高いものを交渉なしで買ってくれる人の方が最後までスムーズ。+2 -0 
- 
                286. 匿名 2021/12/27(月) 03:50:21 >>22
 最近びっくりしたレビューはGYAOって言う無料の動画配信サービスで「次シーズンの配信がなかったら消費者センターに相談する」とか言ってた人
 
 一円も出してないのに消費者センターが相手にしてくれるんだろうか+11 -0 
- 
                287. 匿名 2021/12/27(月) 04:36:09 >>1
 私、旅行好きだから一休とかで、よくホテルのクチコミ見るけど、1番安い部屋のプラン予約した人に限って口コミが悪くめちゃくちゃ書いてあるパターンかなり多いよ。
 もちろん中には正当な具体的なクレームがあるパターンもあるけど。
 高級な老舗旅館なんて、とくにある程度高い値段払わなきゃいい部屋なはずないのに。+0 -0 
- 
                288. 匿名 2021/12/27(月) 05:16:07 >>105
 最近よくあるコンビニの無料引換券だと、小さく取り扱いない店舗もありますって書いてるのに、なんでないんだ!これ今日までしか使えないのにどうしてくれるんだ!困るだろう!ってしょっちゅう居るよ…使用期限1週間くらいあったのになぜ最終日に来るんだ、あとそれ他の店舗でも使えるからそんなに欲しかったら他行けばいいのに。+2 -0 
- 
                289. 匿名 2021/12/27(月) 06:01:46 デフレの原因+2 -0 
- 
                290. 匿名 2021/12/27(月) 06:12:46 >>127
 あれ意味が間違って伝わってる
 かつて歌は神様に捧げる物だった
 だからお客様の前で歌う時は神様に捧げる気持ちで歌ってるってことだったんだよ
 そして言った人は後悔している+2 -0 
- 
                291. 匿名 2021/12/27(月) 06:28:21 >>1
 安いホテルは簡素な分、部門経費や設備維持費を抑えられる。従業員に還元できる割合は高くなる。+0 -0 
- 
                292. 匿名 2021/12/27(月) 08:27:45 >>245
 設備古さが嫌なら新築に泊まれと言いたい。
 これだけはスタッフの力じゃどうにもならんのよ。+2 -0 
- 
                293. 匿名 2021/12/27(月) 10:03:41 >>286
 TVerとか無料で見られる見逃し配信のCMがウザイとかいう人もね
 なんでそこまでサービスされて当たり前と思うんだろ
 せっかちな人が増えたのかね+3 -0 
- 
                294. 匿名 2021/12/27(月) 10:22:00 客は何でもかんでも求めすぎ+0 -0 
- 
                295. 匿名 2021/12/27(月) 10:32:34 >>25
 分かる!私もも格安サロンにいるけど場所柄もあるせいか多過ぎる!!指名料金や早朝料金の説明するとブーブー言うし。で、なぜか意識高いお客も来て「銀座のサロンに行っててぇ」「青山の○○さんにベビーバング(?)してもらってて」とか言われるけどヘーとしか言えないw クーポンにプチヘッドスパてあって、先に説明したらマッサージはもっとしてほしい!と言うから別メニュー進めたら「プチヘッドスパでもマッサージはあるよね?!普通は○○分はありますから」と超~~ごねてきた。結局�オプション料金追加せず、こちらが施術することになった(こちらも納得いかなかったからかなり短くしたけど)。+0 -0 
- 
                296. 匿名 2021/12/27(月) 12:09:35 >>1
 たかだか数百円の乗車運賃を払って公共交通機関乗ったごときで、静かさとか快適さを求める人。色々な人がいるに決まってんだから、快適な移動したいならもっとお金払ってグリーン車とか使えと思う。
 +0 -0 
- 
                297. 匿名 2021/12/27(月) 12:46:17 激安スーパーと高めのスーパーなら、前者の方がクレーマー多いよね
 金使わない人ほど、クレーマーの割合高くなる気がする+0 -0 
- 
                298. 匿名 2021/12/27(月) 12:49:43 >>48
 姉がケーキ屋で働いているけど
 クレーマー程、いくらも買わないって言っていた+1 -0 
- 
                299. 匿名 2021/12/27(月) 13:00:57 友達と旅行企画して
 言い出しっぺが宿は安いところがいいと言ったので
 格安の宿取ったらそいつが
 『さっき食堂で大喜びしてる子供達がいたんだけど、なんか、こんな宿で喜んでるのがかわいそうで…』とかニヤニヤしてて引いた。
 自分は子供の時いいとこ泊らせて貰ったから
 らしい
 謎
 
 他の友達が『職場のお土産に』と色々買ってるのを『主婦の感覚からしたら考えられな〜い、それ全部買うの?それも買うの?』と干渉してた
 闇深い+1 -0 
- 
                300. 匿名 2021/12/27(月) 13:28:09 安いクリーニング屋で働いていたけど高いクリーニング屋で出すような仕上がりじゃないと何度もやり直させる客とかボロボロのシーツを出して素人の様な仕上がりとか言ってくる客、何か集めるとクーポンが貰えるが期間が過ぎているのに怒鳴り込んでクーポンを貰おうとしたお客がいた。
 やすいからと言ってそれなりとは思わない人が多い。+0 -0 
- 
                301. 匿名 2021/12/27(月) 13:40:17 >>3
 一部に貧困の人もいるけど、ほとんどは貧困じゃないです
 
 日本人が貧困だと思わせようとしているあなたのような輩がネットとメディアにがいるだけです+0 -0 
- 
                302. 匿名 2021/12/27(月) 14:17:59 >>1
 相場って、自分で何ヶ所も回らないと分からない部分も多いですからね…
 言い値で請け負う仕事をしていますが、
 高い、他はいくらでやってくれた。ってお客が結構います。
 作業にしてベテラン社員でさえ丸々1週間かかる仕事を
 よそは一万円でやってくれるところがあるのに、
 なぜここは10万も取るのか?みたいな感じです。
 
 言い値になると相場は分かりませんよね。
 自分でできない物ではないので、どれくらい手間がかかるのかやってみたらいいのにって思います。+0 -0 
- 
                303. 匿名 2021/12/27(月) 14:19:26 サイゼリヤのフォカッチャ(4こで150円くらい)に文句つけてる客みたことある笑
 なんかもちもち感が前より足りないとかいってた+3 -0 
- 
                304. 匿名 2021/12/27(月) 15:17:15 >>2
 それはあるね。
 日本人は過剰にサービスを求めすぎ。
 
 お客様は神様。+3 -0 
- 
                305. 匿名 2021/12/27(月) 16:30:22 >>6
 ラ◯ーで働いてる友達が言ってた
 安いものしか買わない客ほど訳分からんクレームつけてくるって
 しょーもないことで何回か家まで謝りに行ったって+1 -0 
- 
                306. 匿名 2021/12/27(月) 16:39:03 >>4
 なんでも自分の我が儘が通じるわけではないのに勘違いしてる輩多すぎ+2 -0 
- 
                307. 匿名 2021/12/27(月) 17:19:29 >>298
 分かりすぎる!
 
 接客中にアレコレ文句言って「私ここでよく買ってるのよ〜」って言う人ほど、だいたい最終価格のセール品を1点しか買わない。
 
 スタッフ間でもこの意見は一致している。
 +2 -0 
- 
                308. 匿名 2021/12/27(月) 18:02:08 >>201
 そうそう。ビジホは朝食もあるしシャワー入るタイミングや貴重品の心配しなくていいからビジホのほうが安いって結論になる。
 海外のドミトリーは安いよね。日本は割高と思う。+0 -0 
- 
                309. 匿名 2021/12/27(月) 18:06:21 >>202
 安くて接客が丁寧なのは客層が悪いからって事もある。自衛。難癖つけられないように。
 平気で1〜2時間苦情をまくし立てるからね。
 安い店ってことは人件費も削ってて人が最小限しかいない。業務が滞る…一緒に入ってる人に負担が増す。
 面倒なのよ…丁寧に接客してたら劣等感こじらせて虚勢はる人に捕まらない。そういう人が長々と拘束するからさ。
 普通の人はそんなに長時間苦情を言い続けない。+3 -0 
- 
                310. 匿名 2021/12/27(月) 18:18:43 安物好きは民度低いからだよ。
 
 例えば、百貨店とドンキだと客からの理不尽なクレームの量が全然違う。
 +0 -0 
- 
                311. 匿名 2021/12/27(月) 18:25:56 >>2
 サービス≒無料って認識だよね。そこから正さないと無理だと思ってる。
 支払われた料金に見合ったサービス(供給)をしてるだけだと気づけば、普通の日本人なら文句言うのも恥ずかしくなるはず。+0 -0 
- 
                312. 匿名 2021/12/27(月) 18:40:34 >>2
 ヨーロッパの☆付きホテル泊まっても日本のアパホテル以下の時があるよ
 フロントが手違いする(違う部屋のルームキー渡された)、備品が壊れてる、掃除が雑…
 スーパーの店員は愛想がないし、カフェではお釣りをちょろまかされた(チップではない)
 日本はほんとにクオリティ高いよ
 逆にもっと日本は手を抜いてもいいと思う
 +3 -0 
- 
                313. 匿名 2021/12/27(月) 18:41:46 >>22
 恥ずかしいよね+0 -0 
- 
                314. 匿名 2021/12/27(月) 18:42:52 >>48
 スーパーの店員にも高ビーな人いるけど
 外国企業に吸収されたよ
 
 +0 -0 
- 
                315. 匿名 2021/12/27(月) 19:28:06 >>1
 ビジネスホテルの従業員ですが、口コミでマイナス点としてよく書かれるのがホテル側のミスや不備では無く、値段相応のものに対して(部屋のスリッパの素材が安っぽい、無料朝食のパンを3種から10種に増やせ、部屋のテレビをもっと大きくしろ、アメニティをロクシタン等のブランド物にしろ、など)です。うちではコスト的に厳しいですが近隣にお好みと思われるホテルがございますよと案内すると「そこは高いじゃない!」とキレる。+1 -0 
- 
                316. 匿名 2021/12/27(月) 21:27:33 >>315
 >「そこは高いじゃない!」とキレる。
 
 もうなんか聞いてるこっちが恥ずかしくなる…
 自分でめちゃくちゃなこと言ってるのが分からないんだね
 私も接客業してるけど、この世にはまったく常識の通じない宇宙人みたいな人がゴロゴロいるんだと身をもって知った+2 -0 
- 
                317. 匿名 2021/12/28(火) 01:39:18 >>71
 前ドラストでパートしてて、無料の引き換えクーポンが配信されたときだけくるおばさんいた
 しかもスマホの使い方分からないとか言って何十分も従業員を掴まえる(クーポン関係ないスマホの操作まで聞いてくる!携帯会社行け!)
 絶対にお金を払って何か購入することはないのに、クーポン期限切れとかでそれを伝えると一丁前にキレる
 お値段なりのサービスとか以前に1円も払わないのにサービスだけ受けようとする乞食根性に引いた
 10年くらいサービス業色んなとこで経験したけどワースト1の思い出。理不尽すぎて7.8年前の話だけど未だに鮮明に覚えてるわ+2 -0 
- 
                318. 匿名 2021/12/28(火) 07:09:43 ビジネスホテルの壁が薄いのは火災時など避難必要時に声が通る為って聞いた。+0 -0 
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
 
            
 
     
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                   
                  
                  