ガールズちゃんねる

年末年始、夢中になって読める本!

257コメント2021/12/31(金) 12:47

  • 1. 匿名 2021/12/26(日) 12:49:22 

    年末年始に夢中になって一気に読める本を探しています!
    おすすめの本があれば是非教えてください!
    (ジャンル不問ですが、個人的にはスケールの大きい推理物や刑事物や歴史物で性暴力の描写がないものだと嬉しいです)

    主はいま、ジェフリーアーチャーの「まだ見ぬ敵はそこにいる ロンドン警視庁麻薬取締独立捜査班 」を買うか迷っています!

    +47

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/26(日) 12:49:51 

    嫌われる勇気🌝

    +7

    -16

  • 3. 匿名 2021/12/26(日) 12:50:48 

    年末年始、夢中になって読める本!

    +143

    -11

  • 4. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:01 

    >>2
    最近読んだんだけどよく分からなかった

    +1

    -2

  • 5. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:09 

    四季報を読破

    +35

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:29 

    お父さんは心配症

    +57

    -9

  • 7. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:30 

    空想科学読本

    +20

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:42 

    白夜行…は面白いけど性暴力の表現があったわ

    +65

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/26(日) 12:51:49 

    ウォーリーを探して

    +3

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/26(日) 12:52:36 

    太田愛さん「犯罪者」「幻夏」「天上の葦」
    オススメです

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2021/12/26(日) 12:52:51 

    蟹工船

    +7

    -9

  • 12. 匿名 2021/12/26(日) 12:52:52 

    新版 日本国紀

    +15

    -10

  • 13. 匿名 2021/12/26(日) 12:53:22 

    今年たくさん本読んだけど
    これが一番印象に残ってるw
    面白かった
    年末年始、夢中になって読める本!

    +85

    -4

  • 14. 匿名 2021/12/26(日) 12:53:39 

    宮尾登美子「蔵」
    ただただ、私の好きな本です

    +27

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/26(日) 12:53:45 

    冷たい校舎の時は止まる 辻村深月
    舞台が冬だから夜な夜な読むのに雰囲気出てとってもいいよ
    上下巻だから長く楽しめるし

    +29

    -5

  • 16. 匿名 2021/12/26(日) 12:54:45 

    ガラスの仮面

    +11

    -2

  • 17. 匿名 2021/12/26(日) 12:55:02 

    ビリーミリガン

    +2

    -5

  • 18. 匿名 2021/12/26(日) 12:55:43 

    漫画しか読まない

    +2

    -15

  • 19. 匿名 2021/12/26(日) 12:55:49 

    ハイキュー

    +17

    -7

  • 20. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:04 

    ヘニング・マンケルの刑事ヴァランダーシリーズ

    +8

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:19 

    ワンピース

    +9

    -8

  • 22. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:29 

    いんすたぐらむさつじんしけん

    +0

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:31 

    皆川博子の『開かせていただき光栄です』
    18世紀ロンドン×解剖学×推理って感じ

    +19

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:38 

    中学生のとき、吉本バナナさんの本にハマって読んでた☆文章が分かりやすく読みやすかった。
    気取ってなくて、ラクにスラスラ読めた。
    最近はあまり本、自体読んでない‥
    誰かなにか面白いオススメ本教えて^ - ^

    +5

    -15

  • 25. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:51 

    けん・ぽう

    +0

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:53 

    これ読んでみようかなって思ってる
    年末年始、夢中になって読める本!

    +29

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/26(日) 12:56:58 

    アーチャー学生の頃はまってた。来日した時のサイン会いったよ。

    +5

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/26(日) 12:57:37 

    男性作家で推理ものとかハードボイルドとか歴史ものとか、たいてい性描写があるよねえ
    物語の進行に何の関係も無いのにエロシーン入れてくる
    それが事件解決や犯人逮捕にぜんっぜん結び付かないのに
    そういうのがあるから男性作家の作品を敬遠してしまう…

    +75

    -6

  • 29. 匿名 2021/12/26(日) 12:57:39 

    >>1
    ケインとアベルは一気に読めるよね。

    +18

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/26(日) 12:57:44 

    万城目学さんの本。結構どれも面白い

    +15

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/26(日) 12:57:49 

    アオアシ

    +0

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/26(日) 12:58:15 

    京極夏彦さんは読みごたえがありそう

    +39

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/26(日) 12:58:45 

    ホラー小説のカテゴリーになるんかな?
    天使の囀り(さえずり)
    気持ち悪くてゾワゾワしながら一気読みした
    ゾワゾワ好きな人はぜひ

    +39

    -3

  • 34. 匿名 2021/12/26(日) 12:59:22 

    イタズラなKISS
    この前初めて読んで面白かった。

    +10

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/26(日) 12:59:47 

    馳星周 不夜城シリーズ 新宿を舞台にしたノワール小説。一気に読み終わっても第二弾、第三弾と続きます。映画化されたほど面白い。

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/26(日) 13:00:06 

    パトリシア・コーンウェルの検視官シリーズは?昔はまってた。図書館にあります。

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/26(日) 13:01:01 

    モンスター

    +1

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/26(日) 13:01:30 

    竜馬がゆく

    若い頃だけど、面白くて徹夜して読んだ。

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/26(日) 13:02:27 

    流浪の月
    一気に読めると思う

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/26(日) 13:02:31 

    恩田陸
    三月は深き紅の淵を
    麦の海に沈む果実
    黒と茶の幻想

    +21

    -5

  • 41. 匿名 2021/12/26(日) 13:02:36 

    >>23
    皆川博子シリーズの中でもコミカルで読みやすいですよね

    +15

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/26(日) 13:03:16 

    >>1
    7seedsはどうかな?
    性の描写2%くらいはあるけど、めちゃくちゃ面白いよ

    +7

    -6

  • 43. 匿名 2021/12/26(日) 13:03:24 

    私はこれ読む

    +81

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/26(日) 13:03:46 

    >>1
    一作目の「レンブラントをとり返せ」で悩んでます。
    ジェフリー・アーチャーは外れないから買ってしまおうか、
    アンソニー・ホロヴィッツのカササギ殺人事件のほう先に買ってしまおうか。

    +14

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/26(日) 13:03:55 

    寄生獣はもし読まず嫌いならぜひ読んでみて欲しい

    +21

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/26(日) 13:04:24 

    赤毛のアンシリーズ

    +23

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/26(日) 13:05:45 

    >>44

    一作目アマゾンで見たらレビューの評判はなかなかいいね

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/26(日) 13:05:47 

    下村敦史の生還者未読ならぜひ!
    めちゃくちゃおすすめです!

    麻見和史の警視庁殺人分析班シリーズ

    戦力外捜査官シリーズ

    ◎グロいの大丈夫でしたら
    川瀬七緒の法医昆虫学捜査官シリーズ

    中山七里の御子柴シリーズ(贖罪の奏鳴曲から始まります。)

    面白く読むのが止まらないミステリー書きました!

    +13

    -2

  • 49. 匿名 2021/12/26(日) 13:05:59 

    今更ですがスラムダンクが気になっている!面白いですか?

    +39

    -3

  • 50. 匿名 2021/12/26(日) 13:06:31 

    >>32

    京極夏彦さんはハマる人とだめな人の違いはなんだろうね。
    周りの評価が割と両極端。

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/26(日) 13:06:55 

    若竹七海の葉村晶シリーズ!

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/26(日) 13:07:04 

    ボールルームへようこそ

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/26(日) 13:07:07 

    叛獄の王子シリーズを買ったわ。
    BLだけど、この間まで一部品切れでプレミアついてたから面白いのかな?と思って。

    +5

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/26(日) 13:08:56 

    BUTTERとナオミとカナコ
    2冊とも分厚くて脱落するかと思ってたけど面白すぎていっぺんに読んだ

    +16

    -4

  • 55. 匿名 2021/12/26(日) 13:09:18 

    白夜行の原作って面白い?

    +37

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/26(日) 13:09:36 

    流星の絆

    +12

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/26(日) 13:09:42 

    高慢と偏見ほかジェイン・オースティンにハマってみる

    +25

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/26(日) 13:10:15 

    箱根駅伝を扱った
    三浦しをん 風が強く吹いている

    時期的にもぴったり

    +40

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/26(日) 13:10:21 

    >>53
    同じレーベルのアドリアン・イングリッシュにドはまりしてます。
    最高意外に言葉が出てこない。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/26(日) 13:10:48 

    マスカレード・ホテル、マスカレード・ナイト

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/26(日) 13:11:24 

    >>50
    横だけど
    あの人のは、本文離れてウンチクとかが多くなかったかなあ
    なんか、その辺でイライラして私はダメだった気がする
    (随分昔のことなので間違えてたら悪いけど )
    それから一切手を出してない

    +20

    -3

  • 62. 匿名 2021/12/26(日) 13:12:02 

    >>47
    ここは買いですかね笑
    年末にお財布厳しいけど一気買いして夢中になりたい。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/26(日) 13:12:15 

    アン・ライスのヴァンパイア・クロニクル・シリーズ

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/26(日) 13:13:17 

    難しくないやつ誰か教えて

    +3

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/26(日) 13:13:50 

    推理物が好きであれば、綾辻行人さんの館シリーズがおすすめです!
    シリーズものではあるけど、順番で読まなくてもなんとかなります
    (でも、飛ばして読むとまだ読んでない作品のネタバレ喰らうことはたまにあるので、それが気になるのであれば順番で読んだ方がいいかも)
    ただ暗黒館だけは性暴力とまではいかなくても性的にエグい設定があるので苦手に感じてしまうかもです

    +19

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/26(日) 13:14:14 

    アンソニー・ホロヴィッツの少年版007みたいなアレックス・ライダーシリーズなら性描写は基本的に出てこないと思う

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/26(日) 13:14:17 

    >>49

    4巻あたりから一気に面白くなるよ!

    +0

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/26(日) 13:15:22 

    ピアノの森

    +14

    -2

  • 69. 匿名 2021/12/26(日) 13:15:45 

    >>28
    物語の進行に何の関係も無いのにエロシーン入れてくる

    村上春樹……

    +57

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/26(日) 13:15:57 

    デボラ・クロンビーの警視シリーズはいかがですか?
    スコットランド・ヤードのキンケイドとジェマのコンビのシリーズもの。
    事件と人間関係の同時進行です。

    同様に事件と人間関係がシリーズで読めて好きなのは
    カミラ・レックバリのエリカとパトリックのシリーズ。こちらは根底に哀しいストーリーがある件が多い。

    +6

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/26(日) 13:16:39 

    >>64
    浅田次郎のプリズンホテル。
    あんまり考えずに笑えて泣けて面白い。

    +25

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/26(日) 13:17:18 

    >>50
    中盤を飛ばして序盤と終盤だけ読んでも話が成立するときある

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/26(日) 13:18:13 

    >>28
    わかる。
    東野圭吾も、読ませる力のある人だけど苦手だし浅いなと思うのはそのへん。
    性犯罪被害にあった娘の動画を父が見るシーンで「奉仕」という言葉がでてくるセンスが無理。

    +63

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/26(日) 13:18:23 

    大沢在昌の新宿鮫シリーズ。エリート公安から新宿警察署の生活安全課に配属された鮫島がかっこ良すぎます。

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/26(日) 13:18:26 

    >>32
    書こうと思った!

    姑獲鳥の夏から読んで欲しい。
    時間があれば、鉄鼠の檻までは一気に読んで欲しい。
    辞書みたいな本だけど…。
    年末年始、夢中になって読める本!

    +31

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/26(日) 13:18:46 

    >>61
    好きな人はそこ含めて好きなんだよね

    +12

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/26(日) 13:20:32 

    >>75
    姑獲鳥の夏、読んでみたいけど電子書籍はないんだね。辞書買うしかないかw

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/26(日) 13:20:42 

    これから宮部みゆきさんの火車を読みます!

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2021/12/26(日) 13:20:52 

    『白鯨との闘い』ナサニエル・フィルブリック,集英社文庫、が私のおすすめです。
    “1820年11月、捕鯨船エセックス号は巨大なマッコウクジラに襲われ大破した。/男たちは、脆弱なボートで太平洋の真ん中をさまよう。飢えと渇き、恐怖、絶望・・・。最悪の状況下、彼らがとった究極の選択とは?/全米図書賞ノンフィクション部門受賞の衝撃作。”

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/26(日) 13:21:17 

    沢木耕太郎の深夜特急!

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2021/12/26(日) 13:21:31 

    >>18
    おすすめ漫画
    教えて下さい

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2021/12/26(日) 13:21:36 

    >>78
    未読ならめちゃくちゃ羨ましい!
    記憶を消してもう一度読み直したいくらい夢中で読んだよ。

    +22

    -5

  • 83. 匿名 2021/12/26(日) 13:22:23 

    >>81
    横だけど、海街diary

    +6

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/26(日) 13:22:26 

    柚木麻子さんの「名作なんか、こわくない」
    著者の視点でいろいろな本が紹介されています
    これ、読んでみたい!って本がこの中から見つかるかも

    +6

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/26(日) 13:24:11 

    >>77
    あれは通勤電車で読める厚さじゃないよね。
    指がつってしまう…。

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/26(日) 13:24:44 

    >>50
    「姑獲鳥の夏」読んで「はぁぁ?何それ?」って思っちゃったらもうそれ以上先へは進めない

    +19

    -2

  • 87. 匿名 2021/12/26(日) 13:24:57 

    >>74

    あなたの感覚で構わないんだけど、
    宮部みゆきか上橋菜穂子の一番面白い作品を100としたら
    面白さは何点くらい?(50-150で)

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/26(日) 13:25:19 

    6人の嘘つきな大学生

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2021/12/26(日) 13:25:44 

    >>85
    ベッドがソファーで仰向けになって読んだら
    顔の上に落ちてきたとき死因になりそうw

    +19

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/26(日) 13:25:44 

    >>58
    アニメきっかけで原作読んだけど久々に一気読みした

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/26(日) 13:26:53 

    >>32
    百鬼夜行シリーズ網羅しようとすると年末年始1日中読んでもたぶん終わらない…w

    +13

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/26(日) 13:27:21 

    >>89
    横だけどコブができたぐらいで無事だった。

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/26(日) 13:27:34 

    >>50
    ダメとまでは思わないけどあんまり好きじゃないなー
    なんなのこのくだり!ってなるw

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/26(日) 13:27:55 

    >>1
    金田一シリーズ、明智小五郎シリーズ、少年探偵団シリーズとかはどうでしょうか
    江戸川乱歩は青空文庫で無料で読めると思う
    あと年末年始持つかは微妙だけど個人的におすめなのは仁木悦子さんの兄妹探偵シリーズ

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/26(日) 13:28:12 

    もし幕末に広報がいたら
    「大政奉還」のプレスリリース書いてみた

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/26(日) 13:29:10 

    >>1
    ハルチカシリーズ。
    ライトに読めるし推理もので性描写もなし。基本1話完結でドラマもある。時々泣ける

    +3

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/26(日) 13:29:23 

    モーリス・ルブランのアルセーヌ・ルパンものが面白いよ

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/26(日) 13:29:24 

    小説じゃないけどいいかな?

    エリックホッファーの「魂の錬金術師」!
    アフォリズムだから一気に読む必要はないんだけど
    「情熱の根源には、たいてい、汚れた、不具の、完全でない、確かならざる自己が存在する」とか
    好きな文章が多い。

    年末年始、夢中になって読める本!

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2021/12/26(日) 13:29:27 

    小澤典行病院長の詐欺的手法
     神奈川県小田原市の医療法人社団綾和会 間中病院の小澤典行氏が病院経営改善と称して自分の利益ばかりに走っています。
    理念の浸透を得意としているようですが、小澤院長の性格と感じが悪すぎて言われても誰も納得しません。
    また経営のための話と道徳やモラルの話を都合よく使い分けて職員を自分の支配下に置こうとします。
    何かあると懲戒処分がどうとか口にします。後、自分の自慢話が多いです。
    昔悪いことをしていたとか武勇伝のように語ります。
    肝心の経営改善についてですが、基本的には無策です。経営改善を口走ることで自分の地位を保つようにしているだけです。
    いよいよ病院の経営が苦しくなると補助金頼みの手段に出ます。補助金をもらうだけならば誰でもできます。
    補助金100パーセントで全国初のPCRセンターを設立しましたが、間中病院に新型コロナウイルス感染症に対する
    十分な対策ができていない状況でクラスターにならないことを祈る状況下で多数のPCR検査を行いました。
    出資ゼロで需要はあるので収益は増えましたが、職員は感染対策が不十分な中でコロナ対応をさせられました。
    職員の感染リスクと引き換えに病院収益を増やしたのです。
    表面上の黒字が出ると別の病院に逃げていきました。
    PCRセンターの収益はコロナ化が落ち着くと減少するのは明らかでPCR検査で作った黒字は自然消滅します。
    小澤典行病院長はその前に別の病院に逃げて責任を逃れたのです。

    +1

    -7

  • 100. 匿名 2021/12/26(日) 13:29:46 

    >>87
    宮部みゆきも同じくらいか、ちょっと上。

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2021/12/26(日) 13:32:09 

    宮城谷昌光の「孟嘗君」

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/26(日) 13:32:21 

    >>92
    まさかの経験者

    +15

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/26(日) 13:33:44 

    >>3
    あと不死鳥の騎士団でコンプリート!
    シリウスが亡くなるから読めなくて買ってない…

    +9

    -3

  • 104. 匿名 2021/12/26(日) 13:33:45 

    少女小説の文体に抵抗がない人なら

    なんて素敵にジャパネスク(氷室冴子)
    銀の海金の大地(氷室冴子)
    キルゾーンシリーズ(須賀しのぶ)

    あたりはハマれば楽しめるよ!

    +20

    -3

  • 105. 匿名 2021/12/26(日) 13:35:03 

    >>3
    ハリーポッターは何故かハマれなかったな。
    最初に読んだのが子供向けの翻訳だったのかな?
    それとも大人用と子供用は一緒?

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/26(日) 13:35:28 

    >>102
    リアルでお岩さんみたいになったよ。
    角が眉の上に当たったから。

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/26(日) 13:36:08 

    >>55
    面白いけど胸くそだけど面白い

    +12

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/26(日) 13:36:33 

    >>75
    私はこれ不妊治療中に読んで病んだわ。正月は排卵日によっては治療止まるだろうし、余裕ない人は気をつけて。

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/26(日) 13:36:35 

    十二国記おすすめ。

    +37

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/26(日) 13:36:40 

    NARUTO

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2021/12/26(日) 13:37:36 

    >>81
    横だけど「チ。」フィクションだけど面白かった
    天動説の時代に地動説に気づき迫害されながら次世代に託していった人たちの話

    +9

    -1

  • 112. 匿名 2021/12/26(日) 13:38:52 

    ハリポタも合う合わない分かれない?
    ファンタジー好きでナルニア国が好きなんだけどハリポタは合わなかった。
    ハリポタのパロディみたいな(株)魔法製作所シリーズは合った。
    なんなんだろ?

    +15

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/26(日) 13:39:09 

    >>63
    レスタトのちょっとヤンチャなお母さんが大好きです。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/26(日) 13:42:15 

    >>64

    森博嗣の犀川&萌絵シリーズは?

    森博嗣は哲学的なようで、意外と何も考えずに読める

    +16

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/26(日) 13:42:23 

    >>14
    宮尾先生の単行本何冊か中古で買ったわ。
    年末年始に読む予定。

    +6

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/26(日) 13:42:47 

    もしドラ

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2021/12/26(日) 13:44:34 

    >>2
    まさに正月休みに読もうと思ってる
    というかだいぶ前に買って読む暇なかったんだけど

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/26(日) 13:47:27 

    >>1

    この人の書評は結構面白い。
    読んでいるといろんな本を読みたくなるよ!

    松岡正剛の千夜千冊
    松岡正剛の千夜千冊1000ya.isis.ne.jp

    古今東西1700夜を超える千変万化・前人未到のブックナビゲーションサイト

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2021/12/26(日) 13:47:58 

    >>81
    酒の細道
    年末年始に良さそう

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/26(日) 13:47:58 

    ベルばら呼んでみようと思ってる
    アンドレが草ちぎりながら泣いてるシーンで笑ったので全部読みたい

    +18

    -2

  • 121. 匿名 2021/12/26(日) 13:48:38 

    >>26
    私もこの本気になってて、Ankを先に読んでみたけど勢いあってグイグイ読ませられたよ!
    こっちは文庫になってから読もうかな〜

    +2

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/26(日) 13:48:59 

    >>69
    年末年始、夢中になって読める本!

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/26(日) 13:49:40 

    >>100
    ありがとう!
    読んでみます。

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2021/12/26(日) 13:50:02 

    ここでオススメされて読んでる本です。まだ読み終えてませんが、すっごく面白い😊
    年末年始、夢中になって読める本!

    +15

    -1

  • 125. 匿名 2021/12/26(日) 13:51:04 

    阿部智里さんの、八咫烏シリーズ!!
    めっちゃおもしろいし一気読みにオススメ!!

    +12

    -3

  • 126. 匿名 2021/12/26(日) 13:55:06 

    >>64
    奥田瑛二さんの、イン・ザ・プール!
    伊良部先生シリーズが簡単だし面白い

    あと伊坂幸太郎のギャングシリーズ

    +33

    -2

  • 127. 匿名 2021/12/26(日) 13:57:33 

    宮尾登美子
    山崎豊子

    は一気読みしてしまうな。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/26(日) 13:59:01 

    >>3
    読み応えあるよね

    最初の頃の楽しい魔法学校の雰囲気があるから後半の暗い雰囲気でも耐えられるし、結末知りたい!と思わせられる

    最後は泣いた

    +16

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/26(日) 13:59:04 

    >>67
    49です!お答えありがとうございます!4巻あたりから面白くなるんですね😊今度読んでみようと思います!

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/26(日) 14:00:06 

    >>108
    グロいの?
    それとも不妊描写があるの?

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/26(日) 14:00:55 

    女性作家でおすすめありませんか?
    できれば重くない話で

    +3

    -1

  • 132. 匿名 2021/12/26(日) 14:04:46 

    >>24
    吉本ばなな
    ですよ

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/26(日) 14:06:34 

    >>13
    レビューも好評価なんですね!読んでみたくなりました

    +6

    -1

  • 134. 匿名 2021/12/26(日) 14:06:53 

    >>10
    その順番で読んでて今天上の葦の下巻の前半です!
    めちゃくちゃ面白いですよね。
    明後日くらいに読み終わっちゃいそうでツライ
    レスが凄そう(´Д`)

    +9

    -1

  • 135. 匿名 2021/12/26(日) 14:10:01 

    不思議駄菓子屋銭天堂

    +1

    -1

  • 136. 匿名 2021/12/26(日) 14:11:21 

    >>88
    これ気になってます!

    +5

    -1

  • 137. 匿名 2021/12/26(日) 14:12:09 

    >>131
    ブルーもしくはブルー 山本文緒

    +6

    -1

  • 138. 匿名 2021/12/26(日) 14:12:11 

    秘島図鑑

    日本にはこんなに無人島があって、謎に包まれたり悲しい過去があったりひっそりと侵略?されたりしてる場所があるのか!とページをめくるたびに驚かされる

    個人的には「いつか見つかるであろう」と適当に登録した島が割と近年まで地図に載ってたって島の話が面白かった
    おすすめ
    年末年始、夢中になって読める本!

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/26(日) 14:17:30 

    今、ミヒャエル・エンデのモモ を読んでます

    +12

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/26(日) 14:18:45 

    大地の子

    +7

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/26(日) 14:19:04 

    こちらあみこ

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/26(日) 14:23:08 

    >>131
    おいしそうな話なら古内一絵さんのマカン・マランシリーズと伊吹有喜さんのBAR追分シリーズ
    話もいいですが、出てくる食べ物がそれはもうおいしそうでw

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/26(日) 14:29:29 

    >>131
    畠中恵とかサラッと読めるよ。
    しゃばけシリーズもつくもがみシリーズも面白いけど「うずら大名」とか「ちょちょら」も読みやすかったよ。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2021/12/26(日) 14:31:56 

    臣女
    本大嫌いだけど、一気に読めた

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2021/12/26(日) 14:34:35 

    >>131
    小川洋子さん。
    比較的短くて読みやすい。
    中学生の時に読んだ「妊娠カレンダー」に衝撃受けた。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/26(日) 14:40:16 

    呪術廻戦
    無敵の面白さでハマってしまった‼️
    来年のコロナ終息の起爆剤となること間違いなし‼️

    +4

    -11

  • 147. 匿名 2021/12/26(日) 14:53:04 

    >>61
    わたし好きだけどウンチクすっ飛ばすよ
    この世界観と文体がハマったんだよね結構笑えるところもあるし

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2021/12/26(日) 14:54:02 

    >>131
    小川洋子さんの薬指の標本

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/26(日) 14:57:14 

    >>3
    ハリポタ、少し前に初めて読んだ。
    本→映画→本→映画・・・を一作目から順に見ていって、しばらく魔法の世界に浸れて満足感高かった!
    以来、夜トイレに行くのに携帯のライトを照らす時、心の中で「ルーモス」って言ってる。

    +33

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/26(日) 14:59:34 

    >>53
    これ読もうかと思ってた笑
    ジョシュ・ラニョンのシリーズものにハマってます

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/26(日) 15:09:13 

    ジョンルカレのスパイシリーズ
    ちょっと難解だけどおもしろい

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/26(日) 15:11:51 

    >>106
    目に入らなくて不幸中の幸い?でした💦
    京極夏彦さんの本は、寝ながら読むと凶器になり得ますね。

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/26(日) 15:14:54 

    昔夢中で読んだのはシドニーシェルダン。
    あんなに時間を忘れて読んだ本は他にないかも。

    +16

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/26(日) 15:24:03 

    デルフィニア戦記
    ファンタジー苦手だけど、オススメされて読んでみたら本当に面白かった。
    めっちゃ長いけど寝食忘れてむさぼるように読んだよー
    長期休暇にオススメ!

    +8

    -2

  • 155. 匿名 2021/12/26(日) 15:25:45 

    ガルちゃんで知ってハマった漫画だけど清水玲子さんの月の子、山岸涼子さんの日出処の天子、舞姫テレプシコーラ、日渡早紀さんの僕の地球を守って

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2021/12/26(日) 15:29:43 

    >>109
    好きな人多いよね
    大体好きな作家がかぶる母がどハマりしてたから読んでみたけど、私は合わなくて悲しかった

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/26(日) 15:35:08 

    桐生夏生とか中村文則とか湊かなえみたいな
    胸くそミステリ系でオススメありますか?

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/26(日) 15:37:20 

    >>122
    知らなかった笑
    教えてくれてありがとう

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2021/12/26(日) 15:41:01 

    >>73
    東野圭吾わかる
    無理
    島本理生や村上由佳のラブシーンの描写は苦じゃないけど、東野圭吾はなんかおじさんの願望や妄想が凝縮された感じできつい
    ほかの男性作家のもそうかもしれないけど

    +40

    -1

  • 160. 匿名 2021/12/26(日) 15:41:20 

    スパイファミリーにハマってる!

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2021/12/26(日) 15:43:39 

    中学生の頃、「風と共に去りぬ」をお年玉で全巻買って読破した思い出。
    また読み返したいけど、単行本にするか電子書籍にするか悩む目が辛いアラフィフです。

    +7

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/26(日) 15:59:36 

    高野和明「ジェノサイド」

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/26(日) 16:02:45 

    >>26
    持ってるけど途中から読み進められなくなってる

    グイグイ引き込まれていくんだけど、過酷な世界に生きてる人が次々出てきて、自分の無力さを感じてしまい読むのが辛くなった。続きは気になってるので、メンタルがもっと安定してる時に読むつもり。

    +6

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/26(日) 16:04:03 

    >>13
    何一つ内容を予測できないタイトル!w

    +43

    -1

  • 165. 匿名 2021/12/26(日) 16:05:33 

    >>45
    なにこの絵!
    きもちわる!
    ぐろ!
    とか思ってたのに最後はミギーに愛着を覚える不思議な漫画

    +18

    -1

  • 166. 匿名 2021/12/26(日) 16:05:53 

    >>155
    セツ,,ショナーーー!!!!!!!

    +3

    -3

  • 167. 匿名 2021/12/26(日) 16:06:57 

    >>156
    アニメから入った友達が多かった
    視覚的に出来上がってるからかなと思う
    アニメを見てない友達は世界観が想像しにくかったたらしい
    私は悪霊シリーズからファンだったから頑張って読んだよw

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/26(日) 16:06:57 

    ヘリオガバルスあるいは戴冠せるアナーキスト
    ローマ皇帝はなかなかパンチの効いた人物が多いが、その中でも群を抜いてる
    読むの楽しみ
    年末年始、夢中になって読める本!

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2021/12/26(日) 16:07:30 

    >>161
    映画のスカーレットオハラの美しさに呆然とした

    +3

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/26(日) 16:08:17 

    >>157
    辻村深月「闇祓(やみはら)」
    この本を読んだ時「告白」を思い出した。157さんの希望とはちょっと違うかもしれないけれどお薦めしたい。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2021/12/26(日) 16:14:59 

    他のトピで知った十ニ国記が気になってる。
    ただ読んだことのない類の本だから読めるか心配…

    +9

    -1

  • 172. 匿名 2021/12/26(日) 16:22:47 

    >>126
    奥田英朗さんね

    +8

    -1

  • 173. 匿名 2021/12/26(日) 16:24:24 

    >>1
    ざっと見たけれど出てなさそうだから
    皆川博子さんの作品はどうでしょう~
    スケールの大きな歴史物でミステリー要素強めですし!
    ここ数年だと、開かせていただき光栄ですのシリーズとか。
    ちなみに私が一番好きなのは「死の泉」です。

    +4

    -1

  • 174. 匿名 2021/12/26(日) 16:25:14 

    秘島図鑑おもしろそう

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/26(日) 16:25:21 

    >>78
    私もおすすめ!
    最初は、ふんふんて感じで読んでいたけど途中からページをめくる自分の手や文章を理解するのにかかる時間さえ煩わしくて、もっと先をと焦る余り手を震わせながら一気に読んだ。今からレベル7を読みます。

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2021/12/26(日) 16:26:50 

    >>151
    柳 広司『ジョーカー・ゲーム』

    +1

    -1

  • 177. 匿名 2021/12/26(日) 16:30:47 

    >>55
    面白かったと言うか、読んで良かった。
    もう一度読みたい本。

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/26(日) 16:30:48 

    52ヘルツのくじらたち
    引き込まれてイッキ読みしました

    +1

    -1

  • 179. 匿名 2021/12/26(日) 16:33:05 

    >>2
    古本屋で迷って迷って買ったのに読めてない…
    買って満足しちゃうことが多い。それで積読に。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/26(日) 16:33:14 

    年末年始、夢中になって読める本!

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/26(日) 16:35:52 

    琥珀の夏

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/26(日) 16:35:53 

    >>157
    イヤミスといえばこれ。
    年末年始、夢中になって読める本!

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/26(日) 16:36:01 

    >>35
    めちゃくちゃホモの性的な表現あるよ。ただめちゃくちゃ面白い

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/26(日) 16:36:12 

    柴田哲孝
    GEQ

    泉パウロ
    何故日本は3・11人工地震で狙われたのか?

    +1

    -3

  • 185. 匿名 2021/12/26(日) 16:36:43 

    >>157
    中山七里「嗤う淑女二人」

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/26(日) 16:37:18 

    林房雄「大東亜戦争肯定論」

    +0

    -2

  • 187. 匿名 2021/12/26(日) 16:41:02 

    >>168
    わー!面白そう!読みたくなった。

    +2

    -1

  • 188. 匿名 2021/12/26(日) 16:49:30 

    >>1
    推理物でも歴史物でもないけれど、フォークナーの「アブサロム、アブサロム」かピンチョンの「V」。

    個人的に好きなだけだけど、謎解きとしても歴史物としても読めるかも。

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/26(日) 16:51:24 

    >>131
    町田そのこ「ぎょらん」
    青山美智子「お探しものは図書室まで」

    中山七里さんは女性だと思って読んだ後から男性と分かった。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/26(日) 16:57:07 

    月の教科書

    マドモアゼル・愛 (著)
    占星術が誤解していた、この星の真相
    (アネモネブックス029) 単行本
    – 2021/9/28
    年末年始、夢中になって読める本!

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2021/12/26(日) 17:01:26 

    >>183
    そう。この人の小説には男同士の関係が根底に流れてるのがある。惹かれ合うんだよね。

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/26(日) 17:08:09 

    >>170

    ドラマ化されている本も多いし、
    わたしもおすすめ。、

    +0

    -1

  • 193. 匿名 2021/12/26(日) 17:08:24 

    推理系じゃないけど深夜特急。ジョジョ3部とあわせて読むとなお面白い。

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2021/12/26(日) 17:08:32 

    >>1
    今年発売された「稲川怪談」オススメ!

    +0

    -1

  • 195. 匿名 2021/12/26(日) 17:10:54 

    最近、コバルト文庫を読むのにハマってる。

    コバルト文庫を懐かしむトピ
    コバルト文庫を懐かしむトピgirlschannel.net

    コバルト文庫を懐かしむトピ当時、小学校高学年でしたが1990年代のコバルト文庫を読んでいた記憶があります。曖昧な記憶ですが、話をしながら思い出していきたいです。よろしくお願いします。

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/26(日) 17:15:47 

    >>55
    東野圭吾で一番面白い

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/26(日) 17:31:41 

    >>32
    この人の性暴力ちょこちょこあった気がする。行為そのものは描写されてなかったかもだけど。狂骨の夢だったかな?特にヤバかったような

    +1

    -2

  • 198. 匿名 2021/12/26(日) 17:33:49 

    >>171
    読んだら是非関連トピが立ったときに語らい合おう
    待ってるよ!

    +5

    -1

  • 199. 匿名 2021/12/26(日) 17:37:55 

    >>28
    昔の大衆小説はみんなそんなもんだったよ。
    女性作家の山崎豊子の「華麗なる一族」までエロ描写はある。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2021/12/26(日) 17:43:58 

    アガサクリスティはどうですか?
    読みやすいし、イギリスの雰囲気も楽しめます!

    +10

    -1

  • 201. 匿名 2021/12/26(日) 17:44:01 

    >>164

    アフリカのバッタ被害に立ち向かう日本人の話です
    現地人との絡みや生活、研究職の実態、虫の生態を笑いを交えて知識として取り入れられてオススメですよ

    とくに、さくらももことかエッセイ作品好きなら合うと思います

    +15

    -1

  • 202. 匿名 2021/12/26(日) 17:47:56 

    >>28
    分かる、性癖が透けて見えるよねw

    三島由紀夫とかは、そういうのない気がするから
    本当に純粋なロマンチストなんだろうと思う

    +15

    -2

  • 203. 匿名 2021/12/26(日) 17:54:49 

    >>10
    わぁぁ私もそのシリーズをお薦めしようと思ってました!!!!
    鑓水さんファンです!!

    +3

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/26(日) 19:31:09 

    年末はこれを読む予定
    偶々4巻の画像だけど全5巻
    年末年始、夢中になって読める本!

    +3

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/26(日) 19:47:47 

    >>197
    帰還兵に襲われるやつだっけ?姑獲鳥の夏や絡新婦の理も具体的ではないけど若い女の子に対する描写はあるよね。匂わせたり。

    +7

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/26(日) 19:48:50 

    >>109
    登場人物に感情移入してしまい何とか幸せにならんものか、とか思いながら読んでしまいます。
    しかも忘れてしまったり理解出来なかったり思い出したりで再読しコスパの良い本。

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2021/12/26(日) 19:55:09 

    >>109
    私もおすすめ!
    すんごく面白いよね

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/12/26(日) 19:57:43 

    >>109
    物語性に引き込まれますが
    好きなのは何よりセリフが格好よくて定期的にその部分を読み返したりしています。
    後、理不尽について考えさせられますよね。

    +7

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/26(日) 19:57:58 

    >>45
    ヒストリエも好き。
    ま…性暴力描写凄いから嫌いな人には勧めない。

    +9

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/26(日) 20:11:55 

    沢木耕太郎の深夜特急

    1から6まで、薄いから読みやすい

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/26(日) 20:13:34 

    >>202
    ええ…三島由紀夫はないわ。
    仮面の告白読んでないの?
    いやまぁ、同性愛者の性的描写はどれだけマイノリティでもロマンチックって考えならゴメンだけど。

    +6

    -6

  • 212. 匿名 2021/12/26(日) 20:41:10 

    >>198
    わかった!
    年末年始に読んで語らいトピに行くよ
    待ってて😄😉

    +5

    -1

  • 213. 匿名 2021/12/26(日) 20:44:16 

    >>200
    私もアガサに一票。これでフランス好きだったのがイギリスに興味でてきて今英語勉強してる。ありがとうアガサ。

    +8

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/26(日) 20:45:24 

    やっぱり正月と言えばお酒とおせち。そこで池波正太郎の小説です。池波を読みながら熱燗をどうぞ。私が好きなだけで別に正月じゃなくても良いんだけど、読み物としても面白いのでおすすめです。

    +13

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/26(日) 21:03:12 

    フロスト警部シリーズおもしろいよ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/26(日) 21:04:56 

    >>214

    池波初心者にお勧めの本教えてもらえますか?

    +1

    -1

  • 217. 匿名 2021/12/26(日) 21:19:51 

    >>149
    2倍楽しめる読み方だね!ルーモス言いたくなっちゃうのわかるっ😊

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/26(日) 21:23:12 

    >>211
    いや、だってあれは性をテーマに書いてるじゃん
    関係ない話に性描写ぶっ込んでるのとは違う

    +9

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/26(日) 21:23:41 

    >>75
    やばい。鉄鼠の檻まで読んだのに内容ひとつも覚えてない...というか、本好きでよく読むんだけど内容をすぐ忘れてしまう。なんでだろう...

    +11

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/26(日) 21:37:31 

    学園アリスが地味にはまってしまい何周もしてます

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/26(日) 21:46:29 

    >>212
    嬉しい!
    新規で読んだよという人となかなか話せないから新鮮な感想待ってるよ!
    ただ、長いし濃いから、年末年始で無理ならまた時間作って読んでね!
    「まだ読了してない」って念じてくれたら私、ちゃんとキャッチするよ!

    +5

    -1

  • 222. 匿名 2021/12/26(日) 22:05:27 

    >>74
    大沢さんのハードボイルド論好き
    新宿鮫シリーズ面白いよね
    本当の公安や警察の人も愛読者多いらしいね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/26(日) 22:16:16 

    源氏物語 角田光代訳
    めちゃくちゃ長いけど、角田さんの言葉だとスルスル読める。
    古典の授業程度の知識しかなくてチャラ男の光源氏の恋愛小説なんだとタカをくくっていたけど、浅はかだった。ものすごく面白くて普遍的。
    皇室というものについても今一度考えさせられた。
    年末年始、夢中になって読める本!

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/26(日) 22:28:14 

    >>221
    そうだね😊
    確かに読みきれる感じの量ではなさそうw
    わかった!念じるからキャッチしてね
    ( ✧Д✧) ノカッ!!)))))))))))) ビーム!

    +2

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/26(日) 22:35:29 

    >>45
    うちの親ですら面白いと読んでたからおすすめ。最後は号泣した。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/26(日) 22:37:38 

    >>75
    最近コミカライズしたのを読んだ。ただ漫画でも文字おおいww

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/26(日) 23:08:17 

    宮本輝の「流転の海」シリーズ全9巻はいかがでしょうか!
    どの登場人物も人間味があって、本当に夢中で読みました。

    +2

    -1

  • 228. 匿名 2021/12/26(日) 23:13:24 

    みをつくし料理帖かな
    本当に素敵な本だった
    全11巻だから年末年始じゃ読みきれないかも
    でもオススメ

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/26(日) 23:19:13 

    >>13
    すごく気になったのでアマゾンで頼んだよ。
    表紙を見た時に、香川照之の本かな?と思ったw

    +14

    -1

  • 230. 匿名 2021/12/26(日) 23:19:27 

    >>3
    子どもに
    ハリーポッターの本ねだられたから 
    クリプレにしたよ!
    冬休み中読み放題!て喜んでくれた! 

    +6

    -2

  • 231. 匿名 2021/12/26(日) 23:24:14 

    SF苦手でなければ虐殺器官とハーモニーをセットで読んでほしい。止まらなくなるから。
    アニメは全く面白くないから診なくてい良いです!

    +3

    -1

  • 232. 匿名 2021/12/26(日) 23:25:50 

    >>64
    吉本ばななのキッチン。同じ小説に入ってる、ムーンライトシャドウが好き。
    群ようこの小説全般。少々毒舌だけど、さくさく読んでゲラゲラ笑う感じ。エッセイはあんまりだったような。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/26(日) 23:49:47 

    >>28
    赤川次郎もだよね
    思春期の女の子が大人の男性と。。そして大人になるみたいなパターン多い気がする
    高校生の時によく読んでたけど大人になって思うとからちょっと気持ち悪いなって思う

    +13

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/27(月) 00:19:20 

    三国志かな。読む度に、趙雲のかっこよさに痺れてます。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/27(月) 00:23:11 

    >>1
    ジェフリー・アーチャーが好きなら、池井戸潤がお勧め。
    「アキラとあきら」や「半沢直樹」シリーズの「アルルカンと道化師」など面白いよ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/27(月) 02:49:53 

    >>202

    三島由紀夫は美徳のよろめきとか読むとまた見方変わってくる。愛の対象が男というだけではなく、全体にそこはかとなく女性を軽侮した雰囲気があるよね。まあ本人がそれを意図して書いてたかは知らんけど。

    読書量はそこそこあるので、よーし主さんになにか!と思って一気読みしたやつ振り返ってみたらまあ見事に全作品に性暴力というか歪んだ性描写があったわ。暗くてもいいのなら「蟻の棲み家」とか勧めたいな。

    あと小池真理子さんの初期作品、特に短編集は面白いの多いよ。中編だと「死に向かうアダージョ」とか三島繋がりで賞もとってる「欲望」なんかも良作。

    あと個人的に、楳図かずおにドはまりしてしまい、現在漂流教室を読み漁っております!年末年始に積ん読あるとなんか気持ちに余裕できますよね。

    +5

    -1

  • 237. 匿名 2021/12/27(月) 05:38:19 

    ウィリアムブリンクリーのラストシップ読みたいけど英語しかなくて悲しい。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/27(月) 07:24:53 

    >>49
    声出して笑っちゃいます。
    ぜったいオススメ。
    感動もできる。

    +1

    -1

  • 239. 匿名 2021/12/27(月) 10:48:29 

    >>48
    ありがとうございます。ミステリーしかもグロいの好きだから読んでみます。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/27(月) 11:13:05 

    >>239
    ああ、良かったです!
    グロいです手が止まらなくなる面白さなので!
    楽しい年末年始になりますように✨!

    +0

    -1

  • 241. 匿名 2021/12/27(月) 11:33:03 

    >>23
    そのシリーズ私も好きです!
    もうだいぶお年なのに、幻想文学以外にもこういった作品書いてて凄い方ですよね皆川さん

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2021/12/27(月) 12:19:16 

    >>88

    王様のブランチで紹介されてましたね!
    わたしもその日に買って読みました〜^ ^

    一日で読めますね!

    +2

    -1

  • 243. 匿名 2021/12/27(月) 13:27:08 

    >>218
    いや、あれ読んでロマンチストは無いでしょう?
    と言ってるだけで、性描写を無理に突っ込んでるとは言ってないよ。

    肉体労働者が刺されて血塗れになるのを女とお茶しながら夢想して興奮してるシーンとかあるし、ロマンチストからは遠くないか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/27(月) 14:20:15 

    >>236
    楳図かずお!
    もし未読なら「洗礼」もおすすめしたいっ!

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:06 

    >>170
    初めて聞いた
    読んでみるね
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2021/12/27(月) 14:43:52 

    >>185
    知らない作家さんだ!
    早速読んでみるね
    ありがとう!

    +0

    -1

  • 247. 匿名 2021/12/27(月) 17:34:11 

    >>159
    若い時は男性作家のそういうシーンも読めたんだけど、段々男性特有の願望とかその男性作家さんならではの性的嗜好を感じてしまうと苦手になって年とってからは女性作家ばかりかそういう性的描写のない男性作家の作品を読むようになった。(万城目学さんとか)

    +6

    -1

  • 248. 匿名 2021/12/27(月) 20:17:11 

    >>105
    わかる
    英文で読んだらハマるのかな?
    正直、日本語訳は文章が下手

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/27(月) 22:33:17 

    >>84
    柚木麻子さんの本、面白いですよね。
    アッコちゃんシリーズが元気になれる。
    けむたい後輩も読むと疲れるけど好きで定期的に読んじゃう。

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/27(月) 22:36:59 

    >>131
    瀬尾まいこさんとかどうですか?
    有名だけど、おしまいのデートは短編で癒される感じで読みやすいです。

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/28(火) 06:29:53 

    >>77
    魍魎の匣、もっと分厚いよ!!

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/29(水) 08:57:38 

    >>249
    けむたい後輩、読み返したくなった。
    買い物行くついでに文庫買って来る。

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/29(水) 14:33:26 

    >>39
    私も読んだよ、面白かった!
    ドラマか映画になるみたいだね

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2021/12/30(木) 21:03:41 

    >>157
    ピエール・ルメートルのカミーユ警部シリーズは胸くそで
    グロいけどおもしろいよ
    その女、アレックスは有名かな

    +1

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/31(金) 02:27:03 

    >>157
    沼田まほかるオススメです!

    +1

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/31(金) 09:18:17 

    >>1
    海藤尊 チームバチスタの栄光~カレイドスコープの箱庭までのシリーズ+玉村警部補の災難、巡礼

    北村薫 ベッキーさん3部作

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/31(金) 12:47:12 

    >>157
    沼田まほかるオススメです!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード