ガールズちゃんねる

月額2~3千円で熱中症予防…高齢者宅のエアコン普及へ、今冬からモデル事業

100コメント2022/01/06(木) 11:13

  • 1. 匿名 2021/12/26(日) 08:30:53 

    月額2~3千円で熱中症予防…高齢者宅のエアコン普及へ、今冬からモデル事業 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン
    月額2~3千円で熱中症予防…高齢者宅のエアコン普及へ、今冬からモデル事業 : 社会 : ニュース : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp

    環境省は、高齢者の熱中症対策としてエアコンの定額制(サブスクリプション)サービスのモデル事業を始める。エアコン設置のハードルとなっている高額の初期費用を抑えることで、高齢者宅に普及させるのが狙いだ。


    モデル事業は、自治体がメーカーやサブスク業者と組んで事業を行う方式とする。利用者はエアコンの設置費用などは負担するが、本体の購入は不要で、代わりに月2000~3000円の利用料を支払う。今冬から事業主体の公募を始め、来年夏までに一般住宅や公共施設など約600か所にエアコンを設置したい考えだ。

    +11

    -23

  • 2. 匿名 2021/12/26(日) 08:31:53 

    エアコンつけないジジババのためか

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2021/12/26(日) 08:32:00 

    高齢者宅はお金がなくてエアコン付けない訳じゃなないと思うけど

    +291

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/26(日) 08:32:30 

    設置しても電気代もったいないって言ってつけないから電気代も払ってあげないと

    +154

    -16

  • 5. 匿名 2021/12/26(日) 08:32:31 

    設置しててもつけない高齢者宅はどうするんだろう?

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/26(日) 08:32:33 

    エアコン嫌いでつけない人もいるよね

    +62

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/26(日) 08:32:58 

    まず、エアコンが【悪】って思考をどうにかしないと
    エアコンに抵抗ない人は、とっくに設置して使ってる

    +124

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/26(日) 08:33:11 

    それでも使うかな?まあこういうサービスがある事自体がいいことだよね。

    +10

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/26(日) 08:33:21 

    設置してても使わないお年寄りいるからなー

    +22

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/26(日) 08:33:22 

    税金は未来ある子供にだけ使えみたいな偏見凄まじい人たち用に、高齢者支援叩きさせるためにこのトピ立てたんだとしたら悪趣味すぎる

    +23

    -5

  • 11. 匿名 2021/12/26(日) 08:33:52 

    エアコンなんていらないって思い込んじゃってるからね。あとは、申し込み方がよくわからないからいいやーとか。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/26(日) 08:34:07 

    サービス業者のための政策

    +6

    -2

  • 13. 匿名 2021/12/26(日) 08:34:20 

    実家の祖母はエアコンついてると消しちゃうから母がリモコン管理してる。
    猛暑でも消してて母に「本当に死ぬよ!」って怒られてた。
    暑さ感じる機能が衰えちゃうんだよね。

    +72

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/26(日) 08:34:33 

    とりあえず批判がちに言われるけど政策としてはいいのではないでしょうか

    +1

    -7

  • 15. 匿名 2021/12/26(日) 08:34:36 

    エアコンが苦手っていう高齢者多いよね

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/26(日) 08:35:11 

    マイナスかもしれんけど、それより少子高齢化にもう少し歯止めかける対策をした方が…。確かにお年寄りが熱中症でって言うのは毎年見るし心痛むけど、これから先の長い目で見ると今の少子化の方をもっと優先させていかないと私たち世代30〜40台は本当に地獄見ると思う。介護してくれる人たちも減るだろうし、80まで当たり前のように働かないと生きていけない貧乏社畜国民だよ。

    +81

    -7

  • 17. 匿名 2021/12/26(日) 08:35:25 

    設置費用が案外高いんだよな
    あと、取り外しの費用も

    +3

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/26(日) 08:35:28 

    >>3
    昔の感覚なんだよね。今の暑さは尋常じゃないからつけて欲しい毎年エアコンつけず熱中症にってニュース悲しい

    +60

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/26(日) 08:35:33 

    そうは言っても、エアコン自体は在庫あるの?
    半導体不足って散々聞くけど

    +11

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/26(日) 08:36:14 

    高齢者は箪笥預金たんまり持ってんだから
    余計な金使うなよ

    +24

    -3

  • 21. 匿名 2021/12/26(日) 08:36:15 

    >>16
    結婚ご自由に、子供もつもたないもご自由に、他人がとやかく言うことではないとしちゃったからね。少子化はとまらんよ

    +29

    -1

  • 22. 匿名 2021/12/26(日) 08:36:34 

    >>16
    熱中症ごときで救急車やら病院使われる方がマイナスだよ

    +6

    -2

  • 23. 匿名 2021/12/26(日) 08:36:40 

    >>13
    そうそう
    猛暑でも汗が出なかったり
    気づいた時には手遅れなんだよね

    +22

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/26(日) 08:37:15 

    祖母は90歳なんだけど、暑さ寒さを感じる器官が劣化してるみたいで、ちょっと目を離すと、蒸し風呂みたいな部屋でも、涼しい顔してテレビ見てる

    +16

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/26(日) 08:37:25 

    うちの義母も全然つけない。
    言っても大丈夫、大丈夫としかいわない。
    もちろんお金払ってなんて全くつけないだろうな。

    +2

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/26(日) 08:37:31 

    たっか!

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/26(日) 08:37:34 

    うちの祖父も頑なにつけない
    意味がわからない謎理論でつけてくれなくて
    今年の夏も孫の私がプレゼントするね!おじいちゃんが心配なの!のスタンスで説き伏せようと思ったけどそんなことよりガル子の未来のために使いなさい!おじいちゃんには必要のないものだから買わないんだよって全然聞き入れてもらえず失敗。
    両親が無理やりエアコン買って業者ごと乗り込んだ時はもっと悲惨だった結果実家のエアコン買い替えた形になってしまった。
    高齢者住宅に国が義務的に付けるって大々的に発表してくれたり動いてくれる方が素直に聞いてくれる人もいる気がする。

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/26(日) 08:38:14 

    >>3
    高齢になったらマジで感覚鈍るのか
    うちの祖母も寒い寒い言ってた。クーラーなんてつけようもんなら毛布きてたし

    +60

    -1

  • 29. 匿名 2021/12/26(日) 08:38:14 

    >>8
    このサービスもネット申し込みだったら難しいよね

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/26(日) 08:39:01 

    >>3
    そうなのよ。お金は持ってるのよ。
    それでもエアコンは体に悪いもんだ!って思い込んでそれが抜けないんだよね困ったことに。
    家族が何度説得しても余計にへそ曲げて聞いてくれないからどうしようもない。

    +66

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/26(日) 08:39:09 

    うちの実家は全ての部屋にエアコンあるけど本当につけない。周りに怒られてやっとつける。水分もかなり厳しく言わないと飲まないし、これはエアコン設置がどうのとはまた違う問題ですよ。

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/26(日) 08:39:10 

    >>16
    老後の心配が多かったら
    将来不安で貯蓄ばっかりする、子供産まない

    高齢者への政策もそれなりにしないと悪循環は続く
    まぁ、エアコンで大きく変わるとは思わないけど

    +17

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/26(日) 08:39:32 

    >>13
    血圧が低くなって体温が上がらないから
    エアコンの冷風がきつく感じる場合もあるよ

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/26(日) 08:40:18 

    月2000〜3000円定額制って、真冬と真夏以外のエアコン使ってない期間も払い続けるのかな?

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/26(日) 08:40:23 

    エアコンつけたら負けみたいな変なプライドあるよね。

    +2

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/26(日) 08:40:39 

    >>3
    とくに独居老人はお金ない人多いよ
    持ち家あっても一人の年金だけじゃ赤字なのが現実

    +27

    -2

  • 37. 匿名 2021/12/26(日) 08:42:01 

    エアコン嫌いでつけないで亡くなるのも寿命だと思うけどダメなのかな?

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/26(日) 08:42:21 

    >>4
    流石にそれは無理でしょ
    どうやって電力会社が判断するの?
    そんなのがまかり通ったら他の人とかもやりだすでしょ
    電気だって無限にある訳じゃ無いのだから

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2021/12/26(日) 08:44:14 

    付けるの躊躇してる高齢だと
    国民年金だけの可能性大だし
    2000円の継続支払いは高いと思う

    安いエアコンだと分割払い3年ぐらいの金額だし、それを継続払いちょっと高いわ
    1000円ぐらいなら良心的

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/26(日) 08:45:02 

    >>36
    持ち家売ってお金使い切ったら生保受けてくれ

    +4

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/26(日) 08:47:50 

    お年寄りはお金ないからつけないわけじゃないでしょ?電気をガンガン使うことが贅沢だとか思ってる人が昔の人にはまだまだ多いでしょ。付けるだけでは根本的な解決にはならないよ。設置したところでエアコンのスイッチつけなければ意味がないじゃん

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/26(日) 08:48:09 

    >>34
    年間2万4000円〜3万6000円?
    安いエアコン買った方が良さそう

    +12

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/26(日) 08:48:27 

    国が金かけて高齢者の生存率ばっかり上げてどうすんだろ

    +8

    -3

  • 44. 匿名 2021/12/26(日) 08:48:43 

    >>22
    わかる。毎年散々テレビでエアコンつけてください!ってアナウンサーや専門家が訴えてても自分は大丈夫〜♪とたかくくって亡くなったならそれはそれで寿命と諦めるしか…。

    +3

    -3

  • 45. 匿名 2021/12/26(日) 08:51:16 

    >>42
    エアコンの購入費用と取付費用の一部を補助してあげた方がいいよね。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/26(日) 08:54:20 

    盛大な貧困ビジネス

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/26(日) 08:55:57 

    そもそもお金がなくてエアコンつけられないような年金暮らしの人にとって、月2000円でも厳しいんじゃ??ずっと払い続けなければならないのでしょ?2年3年と払い続けること考えたら安いエアコンつけたほうが安くつくじゃん。業者が儲けたいだけじゃん、こんなん。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/26(日) 08:56:28 

    また新たな詐欺が出てきそうだな

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/26(日) 09:02:19 

    お年寄りの金銭感覚と衛生観念どうにかならないかね。施設なんだけどさ、エアコンは電気代高いもったいない、体に悪い。電気は転倒防止にあえてつけてるのに、もったいないから消せ!、ペーパータオルは感染症対策のために使ってるのに、もったいない!ってポケットに仕舞うわ、股に挟むわ。
    もちろん家は物が散乱してゴミ屋敷よ。酷いところはネズミが走ってる。
    そんな人達を説得するのなんて無理だもんね。

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/26(日) 09:03:08 

    >>16
    施設の介護者の割合変えるぐらいなら、そこにお金使えばいいのに。中抜きできるものばかりに税金使うよね

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/26(日) 09:03:38 

    高齢とか関係ない。職場の50代パートさん、エアコンあるけどほとんどつけないって自慢げに言ってた。その割には暑い暑い文句ばっか言うけど。

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/26(日) 09:05:04 

    若くてもお金なくてつけれないって人もいるけどね
    年寄りがつけないのはお金の問題じゃないでしょ

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/26(日) 09:08:02 

    学校にエアコンってあるの?

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/26(日) 09:16:27 

    >>30
    うちの祖母もそれが原因で冬場にヒートショック起こして亡くなったよ。

    お金はすごくあるのに祖母や叔父たちの『エアコンは体に良くない』って固定観念がすごくて、いくら勧めても駄目だった。夏はともかく冬は水道が凍るくらい寒い地域なのに、居間のエアコンどころか冬場の脱衣所にすらストーブやヒーターを置きたがらなかった。

    せめて脱衣所だけでも温めてくれてたらまだ祖母は生きてたかもなのに(96歳没。ボケてもいなくて元気だった)。なんなんだろうね、ああいう古い考え方の人たち。対策さえすれば防げた事だから悔しいよ。

    +6

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/26(日) 09:17:02 

    >>36
    でもお金ある人に限ってもったいないからエアコンつけなくてお金ない人に限ってエアコンつけてたりしない?

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/26(日) 09:19:08 

    >>16
    熱中症で亡くなる年寄りはそこがその人の寿命だった、ということでそれもありかなーと思う
    それよりも未来を担う子どもたちが健康的に生きていける事を考える方がよいと思う

    +20

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/26(日) 09:23:18 

    本当に高齢者には手厚い国だな。

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/26(日) 09:24:04 

    エアコン取り付けてても、電気代が勿体ないとか暑くないとかで、老人はスイッチを入れないんだよね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/26(日) 09:24:55 

    >>4
    それがまかり通るなら私の家の分も払ってほしいわー

    +16

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/26(日) 09:27:17 

    >>30
    冷房は体に悪いって言うよね、年寄りは。
    冷やしたら病気になるとかさ。
    いやいや、エアコンつけなきゃ体に悪いどころか死ぬから。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/26(日) 09:27:21 

    >>3
    暑いのか寒いのかの判断ができないんだよね。
    感覚が衰えて。

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/26(日) 09:28:53 

    高齢者だから暑さに耐えきれず亡くなったのなら
    それは寿命では?

    +3

    -2

  • 63. 匿名 2021/12/26(日) 09:29:45 

    >>4
    電気代のうちエアコンとそれ以外どうやって区別するんだろう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/26(日) 09:30:55 

    >>16
    その通り。長生きできる医療、少子高齢化で介護必要なお年寄りが増えて労働者が足りない。
    介護も外国人労働者受け入れざるを得ないの想像つく。
    エアコン設置に利権絡みかな?
    年金少なくされ生活苦しくても長生きさせらるなんて私嫌だわ。

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/26(日) 09:32:32 

    >>16
    私もそう思ったらたかだか600箇所を目安にだって。
    しかもサブスクで月々の利用料、設置仕様も利用者持ち

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/26(日) 09:34:01 

    >>53
    数年前につけたんじゃなかった?
    子供の学校はあるよ(神奈川)

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/26(日) 09:36:20 

    >>37
    それでいいと思う。無駄に長生きしたくない人もいるんだから、一人暮らしの老人は見守りが必要だけどさ。

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/26(日) 09:37:19 

    >>43
    政治家「老人は投票してくれるから手厚いサポートするわ」

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/26(日) 09:39:14 

    >>53
    あるよ、扇風機もついてる。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/26(日) 09:45:17 

    >>2
    うち鹿児島なんだけど、実家で一人暮らしの父、今年の夏は一回もエアコンつけなかったらしい、、、

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/26(日) 09:45:28 

    サブスクってバカなんじゃないの
    途中に解約するやついないだろ

    ジジババがすぐ死ぬから、サブスクがお得だよって事なら思い切ってるけどさ!

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/26(日) 09:47:44 

    導入しても使わないんだべ年寄は

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/26(日) 09:48:47 

    >>3
    家の祖母はクーラーがどんなものか分かってない
    冷えかたや機能を説明しても数秒後には忘れる

    クーラーの効いた部屋が涼しい事は施設でも体感して理解してるようだけど、それ以上に扇風機と自然の風に絶大な信頼を寄せていて、クーラーが入ってても窓が閉まっていたら窓を開けたがり、ドアが閉まってると嫌だからとドアの隙間を開けたがり、扇風機をつけたがるから家ではクーラーの意味がほぼない
    おかげて毎年夏場は祖母と父母私との口論が激増する

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/26(日) 09:57:26 

    老人は暑さの感覚が鈍ってあっても付けないだよね

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/26(日) 10:01:17 

    >>2
    うちの実家は付いてるのに動かさない。動かさないのがステイタスだと思ってるのか電気代や動かさない事を嬉しそうに話してくる。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/26(日) 10:02:23 

    >>68
    政治家「俺らも高齢者だからな。高齢大国万歳」

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/26(日) 10:04:32 

    高齢者はたとえエアコンが設備されてても「寒い寒い」とつけないんだよ。
    体の温度感知機能が衰えちゃうから。
    無理に冷房つけると毛布や電気毛布を出してくる。

    看護師してて、毎年夏にはこのやり取りを何十回と患者さんとする。
    もうどうしようもないのでは?と思います。

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/26(日) 10:04:54 

    多分だけど、今つけてない家は設置しても使わないよね
    そんなの最初からわかってて月額料金取れたらいいや的な考えなのか

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/26(日) 10:05:00 

    >>60
    柔軟に考えてもらいたいけど難しいのかな…
    頑固にも程があるよね
    今と昔じゃ気候が全く違うのに
    我慢が美徳って考え方が強すぎる世代だから
    どう頑張っても理解してもらえなくてほんと困る

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/26(日) 10:05:24 

    高齢者は熱いことに気づかないんだよ。
    寒いのには敏感なのにね。不思議。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/26(日) 10:09:50 

    >>30
    まあ、自然淘汰かな

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/26(日) 10:19:02 

    >>81
    うん
    こう言ったら何だけど、ちょうど良いのでは
    本人も望んでないんだし

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/26(日) 10:38:19 

    >>1
    今の高齢者はお金があるのに電気代ケチって着けないのよ。でも今の40代以外の世代が高齢になった時は確実にお金が無い世代だからその時には必要になると思うけど

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/26(日) 10:44:47 

    選挙に繋がる高齢者を厚遇して、未来ある若者を冷遇する社会に未来はない。
    なぜ高齢者限定なのか?
    シングルファーザーや、シングルファーザーで赤ん坊を抱えている人にエアコンはいらないのだろうか。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/26(日) 10:51:06 

    サブスクだとお金を取られ続けるじゃない。
    ローン組んでも2年ぐらいで払い終えるプランを提示するほうがよっぽど親切な気がする。
    3000×12×10年で36万になるよ。
    ボッタクリだのね。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/26(日) 11:03:58 

    >>53
    あるけど稼働してないらしい
    夏は子供授業中汗だくになってるって言ってた

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/26(日) 11:51:49 

    >>3
    訪問介護してるけど本当それ
    元からエアコンあってもつけない家多いし、訪問して付けてもすぐ消しちゃうし
    暑さ寒さの感覚鈍って
    明らかに室内暑いのに寒い寒いって言って防寒具着る人もいるし💦

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/26(日) 11:56:04 

    >>13
    喉が渇いてても自覚ないっていうもんね。危ない。

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/26(日) 12:11:50 

    病院勤務の看護師だけど、高齢者が入院している部屋は年中暑い。換気も嫌がる人が多い。
    できればその部屋に入りたくないと思う。

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/26(日) 12:37:02 

    うちのおじいちゃんはつけるのが悪いと言うわけではなくそもそも温度の感知が狂ってるみたいで真夏でも暑いとか感じてない様子。
    真夏にエアコンかけてない部屋で長袖着てた。
    エアコンつけたけど寒い寒い言い出してまた着だしたり切っちゃったり。
    つけてあげてもこう温度感知狂ってる人はつけないかもしれないねぇ。

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/26(日) 12:39:43 

    義母も電気代勿体無いってギリギリまで冷房暖房つけたがらん。猫居るのに猫可哀想

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/26(日) 13:22:52 

    高齢者はエアコン本体が買えなくてつけないわけじゃないと思う
    ・暑さを感じない
    ・体に悪いと思ってる
    ・電気代が高いと思ってる
    この辺の理由が大部分だろうから、エアコンだけ設置してあげたところでつけないと思う

    実際、ガルちゃんでも実家や義実家でエアコンはあるのにエアコンつけない親に苦労してる人が多数いるし

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/26(日) 13:24:43 

    >>89
    祖母が老人ホームにお世話になってたけど、夏場でも異常に暑かった
    働いてる人は半袖のTシャツ一枚なのに、入居者はセーター着て寒い寒い言ってる異様な状況
    お見舞いに行く私たちはただ座ってるだけなのに汗だく

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/26(日) 13:33:36 

    月2〜3千円の利用料ってエアコンの電気代込みなら安いってなって使う人いるだろうけど、単なるエアコンの使用料としてならジャパネットとかで分割で安い機種買った方がマシじゃない?

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/26(日) 13:35:17 

    なんで高齢者だけなの?若い人達だって欲しいよね?
    高齢者は金あるでしょ?若い人達無いよね?
    いつもいつも高齢者から先なんだから、なんだかな…高齢者の機嫌とり?
    そんなのエアコンつけたい高齢者はとっくに付けてるよ
    扇風機嫌だエアコン嫌だが付けてない。そんなのほっておけ
    若い人達と中年期、大事にしてくれ!国を支えて行くんだから。
    高齢者高齢者、もう言わんでいい。高齢者は好き勝手に生きてるから。
    亡くなったら寿命と思ってください。キツイ言い方だけれども
    外で暴れてる高齢者に親切にしたくない

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/26(日) 15:30:49 

    マイナスだろうけどもうほんとに高齢者ばかりに手厚いのね
    自宅の温度環境なんて自分達や家族でどうにかしてほしいけど
    せめて啓蒙活動くらいでいいのに…

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/26(日) 20:00:21 

    >>51
    うちのお局もwww
    会社で、しょっちゅう水道水飲んでるくせに

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/26(日) 21:00:16 

    高齢者ってエアコンの風邪とか、扇風機の風が嫌いでつけない人が多いイメージだけど

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/26(日) 22:56:48 

    >>1
    月々3000円は1年だと36000円やすいのだど5万位から有るから安くは無いよ

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2022/01/06(木) 11:13:15 

    年末帰ったらエアコンがつかないリモコンの電池替えるわって30℃の強風に吹かれながら言ってたよ
    電源の光が見えてないし温度感もバグってる
    エアコン設置するなら遠距離でも子供がスマホで操作できるやつにして欲しいわ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。