-
1. 匿名 2021/12/25(土) 23:19:14
エスカレーターに乗る時に赤の他人が前に乗っている場合は一段空けるものですが、友達や恋人や家族などが前に乗っている時も一段空けますか?+57
-4
-
2. 匿名 2021/12/25(土) 23:19:48
空ける
私のわがままだけど1段でも狭く感じてしまう+383
-0
-
3. 匿名 2021/12/25(土) 23:19:51
安全のために開けています。+222
-0
-
4. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:12
人と近づきたくないので2段あけます+313
-4
-
5. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:12
1~2段空ける+166
-0
-
6. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:18
混んでる時は空けない。
空いてる時は空ける。+25
-17
-
7. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:18
恋人ならあけないけど、友達や家族だとあけるかも。+34
-5
-
8. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:20
+90
-6
-
9. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:21
2段くらいはあける+96
-0
-
10. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:22
あける
混んでなければ2段あける+87
-0
-
11. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:22
開けますよ日本人ですから+24
-10
-
12. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:43
止まってるエスカレーターを上がると気持ちが悪い+28
-14
-
13. 匿名 2021/12/25(土) 23:20:58
>>1
同行してる人でも1段あけちゃう
1人だけ詰めてくる友達いるけど正直嫌だ+47
-9
-
14. 匿名 2021/12/25(土) 23:21:01
>>8
平和な世界☺️+72
-3
-
15. 匿名 2021/12/25(土) 23:21:22
コロナ禍以降、3段あけてる。
身内なら1段だけど、他人で1段は混雑してない限りは「この人近っ」て思う。+118
-6
-
16. 匿名 2021/12/25(土) 23:21:38
空ける。
つめて立つ意味がわからない。+66
-4
-
17. 匿名 2021/12/25(土) 23:21:45
二段空けてる。その影響で乗るタイミングが遅くなり、後ろの人が空けてくれなくなる+19
-2
-
18. 匿名 2021/12/25(土) 23:21:54
前の人がスーツケース持ってると3段くらい空けたくなる
降ろす際に持ち上げてくれない人がいてもの凄く危ないから+62
-0
-
19. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:05
安全のために開けます
田舎だからあまり混まない
自然と距離は離れてる+9
-0
-
20. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:07
2段空けるって書いてる人ちゃんと主の文章読んでる?
それとも友達恋人とも本当に2段空けるの?+20
-8
-
21. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:14
>>2むしろお店とかだと2段以上あけてって放送流れてたり、看板や張り紙してあるよね。
朝のラッシュとかなら難しいだろうけど、そうじゃなかったら2段あけるようにしてる。+25
-2
-
22. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:17
他人ならあける
友達や家族だったら一個後ろにいる+20
-0
-
23. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:26
家族→空けない
実家の家族→一段空ける
義実家、他人→二段以上空けたい+9
-2
-
24. 匿名 2021/12/25(土) 23:22:57
混んでるときに空けたら後ろの人に文句言われるわ。暗黙の了解で片方空けるならあるけど。ちゃんと注意書あるのに。+7
-5
-
25. 匿名 2021/12/25(土) 23:23:27
近所の大半の商業施設でコロナ予防の為2段開けを推奨してて従ってる
1段も開けずにギャーギャー喋りまくる集団が背後に来たらフロアに一旦降りてやり過ごす+8
-1
-
26. 匿名 2021/12/25(土) 23:23:44
空けちゃうし
空けないで乗ってくる人イヤだ+34
-4
-
27. 匿名 2021/12/25(土) 23:23:50
空けます。
空けないで乗ると前の人と近すぎちゃうので…+17
-0
-
28. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:02
空ける。
家族や友達は1段。
それ以外は2段空ける。+4
-1
-
29. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:03
>>1
最近
ソーシャルディスタンスとかいって
3段あけましょうってポスター見かけたりする。
今日も百貨店はクリスマスで人多かったけど、
意味ないと感じた…+20
-0
-
30. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:09
あけないひといるの?笑+6
-4
-
31. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:12
前におじいちゃんが倒れてきたけど一段空けてたから受け止めれた。+5
-0
-
32. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:23
彼氏にも開けていて、最初は不思議な顔されました。公共の場でのパーソナルスペースが広いんだと思います。開けないのは小さい子どもを守りながら乗る時くらいかも。+4
-1
-
33. 匿名 2021/12/25(土) 23:24:25
>>12
変な感覚になるよね
下りだと転びそうになる+21
-0
-
34. 匿名 2021/12/25(土) 23:25:04
>>1
ソーシャルディスタンス+1
-0
-
35. 匿名 2021/12/25(土) 23:25:05
基本誰でも1段は空ける
動きがゆっくりなおばあちゃんの後ろなら3段は空ける+10
-1
-
36. 匿名 2021/12/25(土) 23:25:16
一段空けとかないと意外と前の人と近くない?
背中に背負ってるリュックだったり、コートのフード部分が自分の顔に当たる位置だよね。+32
-1
-
37. 匿名 2021/12/25(土) 23:25:55
後ろの人との距離を空けようと少し前につめたのに、またヒタヒタに詰めてくるのやめてほしい(笑)+25
-0
-
38. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:11
前に他人が乗ってたら3~5段は空けたい
旦那や子供とは1段も空けない
母とは1段空ける+2
-2
-
39. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:12
>>1
コロナ禍は2、3段くらいだった+0
-0
-
40. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:43
>>8
職業柄子どもに手振られるけど私は無視してる
振り返す人優しいね!+23
-19
-
41. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:49
おっさんが前ならあける。
でも後ろのおっさんが近い時は
マジで最悪!+19
-1
-
42. 匿名 2021/12/25(土) 23:26:54
なにも考えてない。
こだわり無いから周囲に合わせる。+0
-0
-
43. 匿名 2021/12/25(土) 23:27:20
エスカレーター乗る前から間隔空けてるから必然的に空く+3
-0
-
44. 匿名 2021/12/25(土) 23:28:14
>>9
友達なのに2段あけるの?+6
-3
-
45. 匿名 2021/12/25(土) 23:28:35
いつもは空けるんだけど、つい詰めてしまって後ろも詰められて下がれなくなったときは焦る+1
-0
-
46. 匿名 2021/12/25(土) 23:28:41
5段は空ける+3
-4
-
47. 匿名 2021/12/25(土) 23:29:28
>>12
それ階段かも!+0
-1
-
48. 匿名 2021/12/25(土) 23:29:53
>>40
どんな職業だ。+37
-2
-
49. 匿名 2021/12/25(土) 23:30:21
>>41
うしろおじさんが近いの嫌だね
わたしは身体を横向きして視界におじさんが入るようにする
死角(背後)に居られるの恐い+7
-1
-
50. 匿名 2021/12/25(土) 23:31:10
>>2
それに、少し間を開けないと何かあった時にこっちも巻き添えになってどんどん後ろの人たちまでドミノ倒しになる可能性があるよね。
だから私は開ける。
うしろにピッタリくっついて来る人は危機管理の意識がない人だと思ってる。
+20
-1
-
51. 匿名 2021/12/25(土) 23:31:58
>>4
それなのにエスカレーターを歩いて来た人が前に入り込んで前の人の頭が近くてイラッとした。
それもコロナ禍にするのかよって感じ。+21
-2
-
52. 匿名 2021/12/25(土) 23:32:08
時と場合によるよね。
駅とかの人の流れができてるような所なら1段あけて、身内との間隔はあけずに乗るけど、スーパーやショッピングモールでのんびり乗れるような所ならもっとあける。
乗る人がまばらなエスカレーターで、1段あけてすぐ後ろに乗られたりしたら「近っ」と思って私が前に行く。+3
-0
-
53. 匿名 2021/12/25(土) 23:32:43
>>40
警察官?+2
-0
-
54. 匿名 2021/12/25(土) 23:33:15
うん+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/25(土) 23:33:37
>>53
電車やバスとかの乗り物系かもよ?+2
-0
-
56. 匿名 2021/12/25(土) 23:34:09
絶対に1段は開ける、安全のために
いぜんは混んでたら詰めてた
でも銀座線の某駅で上りエスカレーターで降りた途端一瞬立ち止まった人がいて、右側が空いてたからその人にぶつかりながらもとっさに避けたけど、あやうく将棋倒しになるところだった
エスカレーターから降りたらそのまま離れるのは当たり前
エスカレーター降りたあとの行く先がわからなかったら一旦端に寄ってから確認すればいいのに+6
-0
-
57. 匿名 2021/12/25(土) 23:34:56
たまに詰める人いるよね。圧迫感がすごいある。
嫌だから私は一段以上空ける+3
-2
-
58. 匿名 2021/12/25(土) 23:38:10
>>51
上がりの時は2段空けて1段片足置いてます。+3
-4
-
59. 匿名 2021/12/25(土) 23:39:12
>>20
私もそれ疑問に思った。
私は家族とか友達同士でエスカレーターをそんなにあけてる人たち見たことないけど人口密度の高い地域だからなのか?+14
-0
-
60. 匿名 2021/12/25(土) 23:39:55
都会の駅だと誰も開けないよね。混み混みだし急いでる人もいるし、みんな1段ずつだよね。
+1
-1
-
61. 匿名 2021/12/25(土) 23:43:22
>>40
私も子どもに手振られる系の仕事だよ笑
仕事中だから無視になっちゃうよね+6
-3
-
62. 匿名 2021/12/25(土) 23:43:57
>>56
年配の人とか降りてすぐ止まる人いるよね。
あれは本当に危ない。+8
-0
-
63. 匿名 2021/12/25(土) 23:44:16
>>46
わたしも同じ
でも大抵後ろの人は一段くらいしか空けない。
頼むからもっと離れて〜といつも心の中で叫んでる+3
-0
-
64. 匿名 2021/12/25(土) 23:45:20
前の人との間隔を開けてたら後ろから来た男が
私の前に立ったりする事が良くあった
一個開けてたらそこにオヤジが立ったり
なんなん?あいつら
大人しく後に立ってろよ
そこから、あいだ開けてたらまた割り込まれるんじゃないかと思って階段使ったりしてた+4
-0
-
65. 匿名 2021/12/25(土) 23:45:26
家族や友人以外は開ける
直前ギリギリまで降りない、しかも降りて立ち止まる人に遭遇して危ない思いをしたことがあるから+1
-0
-
66. 匿名 2021/12/25(土) 23:50:24
>>1
家族か友達なら混んでる時は空けないけど、基本それ以外なら1段は空ける
昔、観光客の人が前乗ってて急に振り返ってきて睨んできた事があって、荷物かなんか触られた??って勘違いしたっぽい、1段空けてたからあれ?勘違いだった?って顔してたけど+0
-0
-
67. 匿名 2021/12/25(土) 23:55:21
将棋倒しが怖いから身内でも最低1段はあけたい。+3
-0
-
68. 匿名 2021/12/26(日) 00:00:52
都心の駅で
それなりに人が多いからそこそこ詰めたほうがいいかなと
1段空けて上りエスカレーターに乗っていた時、
子供を乗せたベビーカーを前に置いてザック背負った人が
突然一段下がって来て
そのまま将棋倒しになりそうになったことがあって
それ以来3段空け
すごく怖かった+7
-0
-
69. 匿名 2021/12/26(日) 00:02:11
オナラされたら嫌だから開けるよ+0
-1
-
70. 匿名 2021/12/26(日) 00:03:22
>>18
この前それの被害にあいそうだった。三段空けてたけど降りる時にキャスターが引っ掛かったのか自分の目の前までキャリーバッグが迫ってきた。まじで焦ったわ。+7
-0
-
71. 匿名 2021/12/26(日) 00:15:02
空けないと立ってられないくらい近いよね?w
くっついてもいいくらいの間柄なら開けないけど、混んでないなら2段くらい空けたい。+1
-0
-
72. 匿名 2021/12/26(日) 00:18:01
初売りのデパートだのコミケだの電車のラッシュ時だので大混雑してて、他の人も間なんか空けてないわ、みたいな時はしょうがないので空けない
それ以外では空ける+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/26(日) 00:24:32
足元が怪しいお年寄りが先に乗ってる時は5段くらい開ける
降りたあとがゆっくりだから自分が降りれなくて危ないこと何度もあったから
お年寄りだけじゃなくて前の人の様子みて段数開けます
家族だと開けたり開けなかったり適当+8
-2
-
74. 匿名 2021/12/26(日) 00:33:18
前に素晴らしいおしりをしたお姉さんがいるとハァハァしてしまうのです+1
-0
-
75. 匿名 2021/12/26(日) 00:36:50
ギチギチに詰めてくる奴なに?
おばはんに多いわ+5
-4
-
76. 匿名 2021/12/26(日) 00:37:28
>>73
降りてすぐ立ち止まるのやめて欲しいよね+5
-0
-
77. 匿名 2021/12/26(日) 00:54:21
>>1
すぐ前にお年寄りが乗ろうとしていたら少し待って数段後に乗る
降りる時にもたつく事が多いし、降りた後に立ち止まって左右キョロキョロしたりで
後ろに乗ってると危ない事が多いから+8
-0
-
78. 匿名 2021/12/26(日) 01:07:54
>>77
それ似たような事があった
ムービングウォークで真ん前にいたオッチャンが降り際に蹴躓いて私まで転けてしまった
それからは必ず後ろは空けるようにしてる+0
-0
-
79. 匿名 2021/12/26(日) 01:09:10
>>75
レジ待ち、バス待ちでもピタッと真後ろ付いてくるから婆さんの習性なのかと思う+4
-2
-
80. 匿名 2021/12/26(日) 01:09:26
普通あけない?
空けないと前の人とほぼピッタンコにならない?(笑)私は2つは空けてる。+2
-0
-
81. 匿名 2021/12/26(日) 01:12:36
コロナ関係なくあける。
たまにレジで、人と人との距離感わからない系おじさんとかいて困る。めっちゃ近い。あれ不快。+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/26(日) 01:38:15
誰かと一緒でなければ1段あけてる。
単に狭いから。
コロナ云々は関係ない。
そんなことで感染するなんて絶対にありえない(笑)+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/26(日) 01:45:40
>>1
片側歩く悪しき伝統をやめるためには一段空けずに乗らないと
みんながやれば歩けなくなるから本来の乗り方に戻るのに+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/26(日) 01:49:50
>>15
最近はSD気にしないですぐ後ろに立つ人多すぎ。+7
-0
-
85. 匿名 2021/12/26(日) 01:50:44
一段は必ず開けます。
二段開けたほうが良かったかな?って思う事があるのでまず2つ開けて状況みて一つ詰めます。+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/26(日) 01:55:41
3段開ける。
詰められた時に舌打ちして一段逃げれるし。+4
-0
-
87. 匿名 2021/12/26(日) 02:32:11
私はあけて乗るけど、後ろの人間が詰めてくる。
そして離れても詰めてくる奴ら多すぎる+2
-0
-
88. 匿名 2021/12/26(日) 02:46:10
彼氏、開けずにケツ触る
友達家族、一段開ける
他人、二段以上開ける+0
-3
-
89. 匿名 2021/12/26(日) 03:25:14
>>75
元外国の人だったんじゃない?アジア系の。
+1
-0
-
90. 匿名 2021/12/26(日) 07:15:04
>>18
そもそもスーツケースって、落ちてきても持ち主が受け止められるように自分の上の段に置くものだよね?
持ち上げない輩はまさかエスカレーターと床が水平になるその一瞬で手すり出して引き摺るつもりなの?と思うし、それ後ろの人の存在何も考えてないよね。危なすぎる
もうスーツケース持つの、クルマの運転免許みたいに免許制にして欲しいと思うことがよくある+8
-0
-
91. 匿名 2021/12/26(日) 07:28:14
>>83
片側空けがダメなのと一段空けるのは別問題だと思う+2
-0
-
92. 匿名 2021/12/26(日) 07:31:59
自分は1〜2段開けるけど、後ろの人が詰めてるのか開けてるのかわかる?
私はわかんない。鈍感なのか…+0
-0
-
93. 匿名 2021/12/26(日) 07:36:45
小2の時、足が悪い自分の祖母とエスカレーターに乗ってたら、一段上にいた祖母が降りるときにもたついて手でもがくみたいな動きをしたため下にいた私に手が当たって落ちたことある
奇跡的に怪我はなかったけど上から下まで落ちたせいで6年生までエスカレーターが怖くて乗れなかった
だから今は家族でも最低一段は空けたい+0
-0
-
94. 匿名 2021/12/26(日) 07:43:33
>>90
スーツケースは上りなら前に下りなら後ろに置くと
万が一手から離れてしまった時に迷惑をかけることが少ないよね
スーツケースに限らず大きな荷物を持ってる人が前にいたら
降りる時にもたつくのを想定して2段か3段空けるようにしてる+4
-0
-
95. 匿名 2021/12/26(日) 07:45:38
>>93
怪我がなくて良かったですね!
コロナとかソーシャルディスタンスとか関係なく最低1段空けた方が安全だと思います+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/26(日) 07:46:57
>>56
コロナ前に某電気店で、エスカレーター降りて30センチくらいの所に中国人が5〜6人居て館内地図見てた。
申し訳ないけど、降りる場所がなくて、どいて!と叫びながら思いっきり突き飛ばした。+3
-0
-
97. 匿名 2021/12/26(日) 07:47:45
>>81
列を詰めたがる人いるよね
そんなことしたってアンタの順番は早くならないよと言ってやりたい+2
-0
-
98. 匿名 2021/12/26(日) 07:50:34
空ける
混んでたら渋々空けないけど。
だから、空いてるのにスレスレでわたしの前に割り込んでエスカレーター乗り込む人が本当に腹立つ。自分本位に思える。だって、こっちが歩いてるペース考えたらどう見ても詰まるのに、私の前に無理してエスカレーターに滑り込んで。
その場合、タイミング待って二段とかわざわざこっちが立ち止まってから乗る、間を空けてあげる。なんでこっちがそれやんないといけないんだって思う。+1
-0
-
99. 匿名 2021/12/26(日) 07:56:25
高齢者に多い気がするんだけど
エスカレーター降りた所で立ち止まるのは本当にやめて欲しい
5段くらい空けとかないと避けられない+0
-0
-
100. 匿名 2021/12/26(日) 08:45:08
時々身内でもないのに一段しか空けてくれない人がいて、ギョッとする。
振り返って、牽制の意味をこめて二段くらい進むんだけど、パーソナルスペースが違うのかなー。
スリの可能性もあるし、コロナで自分の持ち物が知らない人間に触れるのもイヤ。+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/26(日) 08:50:50
>>100
パーソナルスペースって相手によって変わるのに
たまに誰に対しても距離が近い人がいるよね
身内や仲のいい友達と見知らぬ他人とが同じとかないわぁと思う
エスカレーターは安全確保の為にも2段空けたいな+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/26(日) 09:05:18
基本は2段空ける。
家族とか友達なら後ろも前も空けないけど、知らない人が後ろ1段も空けずに乗ってきたらゾッとする。
特に男性。女性でも「なんなんこの人」って思う。+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/26(日) 09:17:01
友人なら開けない 。
それ以外はリュックを背負ってる人と老人の場合は2段開ける 。
(お年寄りはエスカレーターから降りた後にその場でもたつかれると私の降りるスペースが無くなるから)
普通は1段。+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/26(日) 09:43:22
>>76
あれ何でやっちゃうのかな?
あと5歩ぐらい進んでから止まれば邪魔にならないのにね+1
-0
-
105. 匿名 2021/12/26(日) 10:38:17
デブだから2段あける+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/26(日) 11:04:36
>>18
スーツケース落下の被害者です
駅のエスカレーターでかなり上からサラリーマンの2泊用ハードタイプスーツケースが落下してきた
不幸にもそいつと私の間に誰もおらず、私は抱っこ紐で乳児を抱いている状態
だんだんとスピードをつけて落下してくるスーツケースを見て、終わったなと思った
右にも左にも後ろにもいけないし避けられない
「これ私が止めないといけないやつ?!え?!まじ?!」と思っていたら後ろにいた旦那が慌てて私たちの前に来て身をていして落下するスーツケースを止めた
いま思い出しても怒りが湧いてくる💢
スーツケースをエスカレーターから落下させるバカは殺人未遂で逮捕してほしい+0
-1
-
107. 匿名 2021/12/26(日) 11:23:09
横に乗る+0
-0
-
108. 匿名 2021/12/26(日) 11:45:04
>>40
警察官か護衛官・ガードマンとかかな
集中してないといけないし
お疲れ様です+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/26(日) 11:49:38
人ガ多い時は1段あけ
コロナが騒がしかった時は最低でも2段以上あけてた+0
-0
-
110. 匿名 2021/12/26(日) 12:55:44
イオンモールとか
前の人と2段開けましょうのマークがあるのに
皆、詰めてくるよね+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/26(日) 13:21:37
>>90
上の段に置くのもっと広まって欲しい
スーツケース持つ人が多い駅を通勤で使うんだけど、落っことしてるの何回か見た。幸いケガ人はいなかったけど。
落とさないまでも、自分の下の段に置いて手離してスマホいじってるのとかたまにいて、もう頭がおかしいとしか思えない。+2
-0
-
112. 匿名 2021/12/26(日) 14:20:08
>>73
わかる!私も同じ経験がある。
私の前におじいさんが乗っている~降りる~歩いていかない
危ない!と咄嗟によけて、ぶつからずに済んだ。
本当に一瞬の判断と動きの良さで、事故回避。
当時は若かったからできたこと。今なら絶対ムリよ。
そのおじいさん、歩幅が1センチだった。
ちょこちょこ歩きしか出来ない人。事故を起こさないのが不思議だよ。
年寄りが前に乗っていたら、要注意。必ず2,3段開ける。
子どもは、はしゃいでベルトに寄りかかったりジャンプしたりするから
やはり要注意。近づかない方がいい。
+0
-0
-
113. 匿名 2021/12/26(日) 14:42:25
>>111
大きくて重い荷物は「自分より一段高い所に」置いて欲しいですよね
そうしておけば他人にケガをさせる確率はぐっと下がるんですから
手を離すのなんて論外ですよ+1
-0
-
114. 匿名 2021/12/26(日) 15:13:45
前にバーゲン初日の駅ビルのエスカレーターで
前にいたベビーカーが出口で詰まって
(出口付近が混みすぎててベビーカーが出るスペースが無かったらしい)
あわや将棋倒しになりそうだったので
混んでても開けるようにしてます
未だに思い出すけど本当にニュースになるところだった
前の男の人は手すり乗り越えて外に出てたし+0
-0
-
115. 匿名 2021/12/26(日) 16:26:29
えっベビーカーの人エスカレーター使ってたの?+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/26(日) 17:27:26
他人とくっ付きたくないので必ず空ける+0
-0
-
117. 匿名 2021/12/26(日) 17:49:25
彼氏とならあけないけど、友達とは一段あけて足だけかけてる+0
-0
-
118. 匿名 2021/12/26(日) 18:34:56
こないだ一段あけて乗ってたら、その一段に入ってきたおばさんがいた。
上がりの長いエスカレーターではあったけどさ。驚いた!+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/27(月) 21:30:22
児相に通報+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する