ガールズちゃんねる

『謎解き日本一決定戦』が発足 “監修”は松丸亮吾「謎解きを文化として育てたい」

36コメント2021/12/27(月) 02:58

  • 1. 匿名 2021/12/25(土) 15:40:59 

    『謎解き日本一決定戦』が発足 “監修”は松丸亮吾「謎解きを文化として育てたい」 | ORICON NEWS
    『謎解き日本一決定戦』が発足 “監修”は松丸亮吾「謎解きを文化として育てたい」 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

    MBSは、“謎解き日本一”を決める新しい大会『謎解き日本一決定戦X 2022』を開催し、来年3月5日の決勝大会をMBS/TBS系でテレビ放送することを発表した。松丸亮吾が率いる謎解きクリエイター集団・RIDDLER(リドラ)が大会監修、タレントの今田耕司が司会進行する。




    参加資格は10歳以上(2022年3月1日時点)なら上限なし、誰でもOK。1万組が突破予定の1次予選を通過した参加者は、ARアプリを使用した2次予選、早解きバトルとなる3次予選など4段階に及ぶ熱い戦いが待ち受けている。そして決勝に進出した8組の熱戦の模様は、2022年3月にMBS/TBS系全国ネットでゴールデンタイムにテレビ放送される。

    +5

    -17

  • 2. 匿名 2021/12/25(土) 15:41:33 

    兄より好きだわ

    +19

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/25(土) 15:41:42 

    佐藤健が反応しそうだね

    +29

    -0

  • 4. 匿名 2021/12/25(土) 15:42:37 

    牛かな?

    +1

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/25(土) 15:43:29 

    兄と同類の男

    +12

    -7

  • 6. 匿名 2021/12/25(土) 15:43:56 

    裏ありそうで嫌い

    +25

    -3

  • 7. 匿名 2021/12/25(土) 15:44:55 

    クイズ番組でたまに謎解きでるけど1つくらいしか解けない
    難しい

    +0

    -0

  • 8. 匿名 2021/12/25(土) 15:46:09 

    今田耕司はスタイルが良い

    +4

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/25(土) 15:46:58 

    >>5
    興味あるわ~
    どういうところが?
    詳しくなくて....マジで教えてほしい。

    +3

    -1

  • 10. 匿名 2021/12/25(土) 15:47:56 

    謎解き飽きた
    もう結構です

    +31

    -6

  • 11. 匿名 2021/12/25(土) 15:56:57 

    解けない謎を出題すんのが偉いんじゃないんだよ
    少し考えたら10人中7~8人は解けるようなやつ
    しかも変なこじつけじゃないのがいいよ

    +49

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/25(土) 15:57:01 

    謎解きっていうか
    とんちだよ ダセ

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/25(土) 15:58:53 

    >>1
    この人の謎解き答え聞いてもあまり腑に落ちないモヤモヤする問題が多いから好きじゃない。

    +35

    -4

  • 14. 匿名 2021/12/25(土) 15:59:47 

    この今田耕司、香川照之かと思ったわ

    +1

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/25(土) 16:03:40 

    >>13
    分かる~。なんか毎回似たような感じだし、なるほど!というよりは、あ、そういうこと…て感じのばかり

    +22

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/25(土) 16:11:09 

    >>13
    この人の場合答えを○○にしようって決めてから問題作るやり方だからね。そりゃ答え知ってればわかるけど…ってこじつけ感がすごい。

    +11

    -4

  • 17. 匿名 2021/12/25(土) 16:14:19 

    >>13
    正解したところでスッキリ気持ちよくないのよね

    +17

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/25(土) 16:18:06 

    問題つまらない問題

    +15

    -3

  • 19. 匿名 2021/12/25(土) 16:33:01 

    この人謎解きとクイズを一緒にしないで!クイズは知識がないと解けないけど謎解きは違う!って怒ってるけど、自分のコンテンツ上げるのにクイズを暗に下げるのはどうかと思うし、クイズの知識必要量がレベルによって違うのとおなじで謎解きもある程度知識は必要

    +9

    -2

  • 20. 匿名 2021/12/25(土) 16:33:04 

    需要もあるのかもだけど、結構テレビ出演とか自分で出してる本とか見てるとガツガツしてるんじゃないかな?って感じる

    おはスタ見てうちの娘も同じように思ってた

    +10

    -1

  • 21. 匿名 2021/12/25(土) 16:34:36 

    東大まで行って頭脳の無駄遣い

    +7

    -2

  • 22. 匿名 2021/12/25(土) 16:44:53 

    >>20
    そりゃそうよ
    ガツガツしてないのに売り出してもらえるなんてないからね
    自分から売り込んで他を蹴落としてあの地位だよ

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/25(土) 16:47:30 

    >>3
    ガチで出てきそう

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/25(土) 17:01:59 

    目のギラツキが兄弟一緒かなあと

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/25(土) 17:05:06 

    この人、Daigoの血縁だと思うと無理かな....

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/25(土) 17:08:45 

    テレビ見ないのですが、クイズと違うの?ブームなの?

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/25(土) 17:25:16 

    『謎解き日本一決定戦』が発足 “監修”は松丸亮吾「謎解きを文化として育てたい」

    +0

    -5

  • 28. 匿名 2021/12/25(土) 17:53:53 

    >>27
    目バキバキですやん

    +7

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/25(土) 18:33:36 

    この人謎解きなかったら生き残りは無理だよね
    トークも大してできないし実際番組呼ばれてるのも謎解き絡みばっかだし

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/25(土) 18:34:53 

    こういうのはふくらP出たら優勝しそう

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/25(土) 18:35:49 

    >>6
    あざとい感じがする

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/25(土) 19:46:06 

    なんでわざわざ謎をこしらえて、解かせたいと思うんだよ

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/25(土) 20:15:27 

    謎解きといえば、多湖輝先生

    +1

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/25(土) 21:46:48 

    準決勝あたりで、顔見知りがいっぱいいそう

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/25(土) 23:15:04 

    >>13
    同じ人いたー!
    謎解き好きだから番組見ちゃうけど、うーん…っていうの多いし、あとヒント出すの下手くそすぎww
    scrapの方が質いい

    +5

    -2

  • 36. 匿名 2021/12/27(月) 02:58:31 

    >>13
    相性だろうねー、この人の謎解きはすんなり納得できるのが多いよ
    だからオバカ芸能人が出ても正解率が高いんじゃない
    東大王の謎問題も良質。伊沢個人の謎解き問題とかは無理やりかな
    昔だとIQサプリとかはモヤっとすぎたな。
    SCRAPは謎本はもうマンネリだけどイベントはまじで面白い

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。