-
1. 匿名 2021/12/25(土) 13:13:58
電動キックボードの規制緩和が話題になっておりますが、実際に通勤で使用されている方はいますか?
主は引っ越しで通勤時間が40分→50分
乗り換えが1回→2回に変わる予定なのですが
2回目の乗り換えをなくそうと思ったところ、キックボードが頭に浮かびました。
タイトルには電動と書きましたが、実際には電車には必ず乗らないといけないので、持ち運びが必須です。1番現実的なのは軽量のキックボードを折り畳んでリュックに入れて通勤なのですが…
実際そのような方はいらっしゃいますか??
わりと本気で考えているのでよろしければ是非アドバイス頂きたいです。よろしくお願いします。+30
-195
-
2. 匿名 2021/12/25(土) 13:14:30
迷惑です+463
-26
-
3. 匿名 2021/12/25(土) 13:14:51
え、やめときな+327
-4
-
4. 匿名 2021/12/25(土) 13:14:53
危ないのでどうなのかな?+164
-4
-
5. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:02
+227
-5
-
6. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:05
充電がめんどくさいのでオススメしない+105
-0
-
7. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:24
止めて
迷惑だから+205
-19
-
8. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:25
恥ずかしくない?+300
-13
-
9. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:30
あれ禁止って書かれてあるとこ増えてきたね
その調子その調子!
昨日も何かいい年したおじさんが乗ってたわ+193
-15
-
10. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:39
自転車で直に行けばいい+151
-5
-
11. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:43
近距離ならいいかもしれないけどそれを持って電車に乗るとなるとけっこうしんどくない?
一日だけとかならいいけど毎日となると…+200
-1
-
12. 匿名 2021/12/25(土) 13:15:51
恵比寿で働いてるけど、駅周りは乗ってる人多いイメージ
乗ってないけど、どっか路肩に停めてあるとか。
その人らが通勤で乗ってるのかは分からないけど。
でもまだ浸透してない乗り物だし現実的じゃなさそう。+109
-0
-
13. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:03
想像したらなんか笑えた+83
-2
-
14. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:07
自転車か車は?キックボードは、、、+50
-0
-
15. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:22
乗るならちゃんと交通ルールを理解して乗ってください。+74
-4
-
16. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:32
+4
-33
-
17. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:33
通勤が貴重なウォーキングタイムなので歩きます+47
-2
-
18. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:42
ダサい+18
-7
-
19. 匿名 2021/12/25(土) 13:16:50
そもそもここは無職こども部屋おばさんの宝庫だから+8
-33
-
20. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:03
京都市内だけど中心部で見たことあるけど、、、シンプルに危ないよ+54
-3
-
21. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:09
やめて+8
-1
-
22. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:15
乗り換え駅で駐輪場借りて、電動自転車乗るほうが良さそう。+101
-0
-
23. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:23
>>5
ちっきしょー!+92
-6
-
24. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:32
ガルババアがそんなもんに乗るわけないじゃん…+31
-7
-
25. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:42
>>1
都内なのでよく見かけるけど、流石に通勤に50分かかる距離だと大変じゃないかな?
都内の2.3駅の移動くらいならって思ってたから、イメージとしては使えて3キロ程度の距離だと思ってた。+65
-1
-
26. 匿名 2021/12/25(土) 13:17:59
まず電車内で迷惑になりそうだし
毎日持ち運ぶの嫌になりそう+90
-0
-
27. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:07
あれってカッコいいの?
ただ子どものオモチャにしか見えないんだけど。
あんなの乗って通勤って…だっさくない?+135
-15
-
28. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:31
日本は狭いから向いてない+28
-1
-
29. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:53
>>1
トピタイで草生えた
そんな人いないだろう!😂
インラインスケートで通学する某アニメ思い出したわ+74
-4
-
30. 匿名 2021/12/25(土) 13:18:59
>>1
自転車または原動機付自転車じゃいけないんですか+30
-0
-
31. 匿名 2021/12/25(土) 13:19:20
正直あれで出勤してる人、
いきってるなって思っちゃう
毎朝スーツの人見かけるけど馬鹿みたい+86
-20
-
32. 匿名 2021/12/25(土) 13:19:26
会社に通勤経路の提出するよね?
キックボードは可なのか、手当が出るならどういう扱いになるか調べた方がいいよ
内緒で乗って事故ったら労災おりないよ+116
-2
-
33. 匿名 2021/12/25(土) 13:19:52
>>1
施設で試し乗りしたけどそんな長時間乗れないよ?めちゃくちゃ疲れる。
その通勤時間なら車バイク以外、電動自転車しかないと思いますよ。+66
-0
-
34. 匿名 2021/12/25(土) 13:20:19
軽量とはいえ、持ち運ぶのが面倒になりそう。
大阪の中心部でも見かけないが、都会の方ならいるのかな。
+10
-0
-
35. 匿名 2021/12/25(土) 13:20:21
セグウェイってどうなったんだろう?+9
-0
-
36. 匿名 2021/12/25(土) 13:20:22
ここのおばさんは自分の若い頃に無かった物には拒否反応が出るから+29
-27
-
37. 匿名 2021/12/25(土) 13:20:22
>>1
原付がいいですよ♪
2日あれば取れるし通勤も便利+8
-5
-
38. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:03
なんで通勤遠くなる場所に引っ越すんだろうか+24
-8
-
39. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:11
>>34
東京都目黒区住みだけど結構いる
シェアリングもあるし
でも車運転してると本当にジャマ+39
-1
-
40. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:20
>>35
公道は禁止されたはず+18
-0
-
41. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:22
>>36
歩道走っても車道走っても邪魔なんだよなあ。
昔になかっただけで今は求められてるかというと、別にそうでもない。+42
-4
-
42. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:29
どうせ買うのなら電動自転車のほうが実現的じゃない?
毎日リュックに入れて電車乗るのも重いし周りにも迷惑だし。+64
-0
-
43. 匿名 2021/12/25(土) 13:22:41
>>1
2回目の駅の駐輪場を借りて、そこに置いとけばいいんじゃないかな+10
-2
-
44. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:05
うちの近所のお坊さんそれ乗ってるw+11
-0
-
45. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:13
>>1
都内ならシェア自転車が結構便利だけどお近くにない?+10
-2
-
46. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:18
>>1
運転免許要るし、ナンバープレート要るし、ヘルメット必須
たぶん、自賠責も必要じゃなかったかな
多少地域によって違いはあるかも知れないけど
メリットある??+13
-16
-
47. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:21
>>16
絵描いて独特の感性の持ち主と自分で思ってそうな人に見えるw+38
-1
-
48. 匿名 2021/12/25(土) 13:23:40
>>23
チャンチャカチャンチャン+7
-2
-
49. 匿名 2021/12/25(土) 13:24:07
ポスティングのおばちゃんがキックボードで颯爽と走ってたのは見たことある+5
-0
-
50. 匿名 2021/12/25(土) 13:24:13
>>36
散々迷惑行為でニュースになったりSNSで話題になってる
ガルしか見てないの?+41
-3
-
51. 匿名 2021/12/25(土) 13:24:15
>>19
お前がか?+8
-0
-
52. 匿名 2021/12/25(土) 13:25:26
周りの目が気になるなら自分次第だけど私は交通ルールに違反してないならいいと思うよ
そういうためにある乗り物なんだと思うし+7
-9
-
53. 匿名 2021/12/25(土) 13:26:04
目立ちすぎて「キックボードおねえさん」「キックボードおばさん」みたいなあだ名つけられそう+34
-1
-
54. 匿名 2021/12/25(土) 13:26:57
移動した先で盗まれない?
+4
-0
-
55. 匿名 2021/12/25(土) 13:27:04
>>33
自転車気分で乗ると座りたくなるよね
立ちっぱなしで揺れるから疲れるのかな+14
-0
-
56. 匿名 2021/12/25(土) 13:27:17
>>2
ルールを守れば迷惑かけないのに
なんでそんな事言われなきゃいけないの?+11
-35
-
57. 匿名 2021/12/25(土) 13:27:56
>>1
通勤時間40分→50分なら、たいして大変になってないと思うけど?
キックボードで事故ったら労災降りないんじゃない?
レンタルの電動自転車がない地域かな?電動自転車でも会社が許可してないと労災降りない可能性も高い。+28
-0
-
58. 匿名 2021/12/25(土) 13:28:17
>>23
キックボードとリズムが似てる+8
-0
-
59. 匿名 2021/12/25(土) 13:28:32
電動じゃなくて足で蹴って進むやつは?こども用にあるよね?足痩せも兼ねてそれにする+1
-8
-
60. 匿名 2021/12/25(土) 13:28:36
電動キックボード重いよ
会社の環境によるけど、駅から遠い会社の時は駅近の駐輪場借りて電車+自転車通勤してる人はいたよ。会社に駐輪場あったから。+19
-0
-
61. 匿名 2021/12/25(土) 13:30:24
>>34
満員電車に持ち込まれたら嫌だよね。ケースに入れて電車に乗るんだろうけど、当たったら痛そうだし。+29
-0
-
62. 匿名 2021/12/25(土) 13:31:11
>>54
折り畳みを持ち運ぶって書いてない?+2
-3
-
63. 匿名 2021/12/25(土) 13:31:58
>>62
イチイチ持ち運ぶの面倒だし疲れそう+6
-3
-
64. 匿名 2021/12/25(土) 13:32:27
>>1
ヘルメットは任意だけど、もし乗るなら安全の為に着用した方が良いと思う
持ち歩くのも大変だし、着用時間によっては髪がペチャンコになるし、条件を聞く限りではそんなに大きなメリットがあるとは思えないかな
迷惑というコメントがあるけど、ルールさえ守っていれば、そんな声はきにする必要はないよ+5
-5
-
65. 匿名 2021/12/25(土) 13:32:44
さっき狭い歩道で低学年くらいのガキ数名が猛スピードでキックボード乗ってたよ
当然のようにノーヘル
あれ事故ったら即死だよね
あんなん与える親も悪いけど+20
-3
-
66. 匿名 2021/12/25(土) 13:33:03
>>51
わざわざ反応してくれてありがとうございます
あなたが羨ましいです
+1
-6
-
67. 匿名 2021/12/25(土) 13:33:52
ヘルメット必須だから、毎朝髪の毛ぺったんこで出社になるよ
+7
-4
-
68. 匿名 2021/12/25(土) 13:34:00
乗り換え2回って別に多くない、普通
満員電車で固いキックボードを入れたリュック押し当てられたら怪我するからやめて欲しい+19
-1
-
69. 匿名 2021/12/25(土) 13:34:23
>>56
ルール守ってても迷惑になることもあるのよ
都心部道狭いからさぁ+39
-3
-
70. 匿名 2021/12/25(土) 13:34:28
>>1
自転車と歩行者の衝突事故が多発してるのをどう思う?
キックボードはバイク同様車道だから大丈夫、関係ないって感じる?
歩道がない道なら歩行者と衝突するかもしれないよ
自転車でさえ歩行者が死亡するケース多い中、キックボードで人生狂わせたくないと思わない?
例え自分がヘルメット被っていても歩行者は生身保護するものが無い
車の事故とは違う危険性が孕んでる
それらみんな吟味した上で考えたキックボード通勤ですか?
+14
-3
-
71. 匿名 2021/12/25(土) 13:34:34
20キロしかでないLUUPたまに乗るけど
自転車より遅いから50分乗るとなると
おすすめしないです
坂道があると楽でいいですけどね!
電動キックボードとかって一括りに
迷惑扱いされるけどルール守れば便利でいい乗り物だよ!ルール守ってない人も多いのも事実だけど+7
-2
-
72. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:02
>>1
なんで2回目の乗り換えを無くそうって思うの?交通費ちゃんと出るんでしょ?+17
-2
-
73. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:02
>>5
声出して笑ったw+27
-2
-
74. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:55
>>36
ごめんね
50だけれど、若い頃からあるよw
電動はなかったけれど形はほぼ一緒
一瞬流行ったけれど廃れて子供の乗り物になった。
今回も同じ状況になると思ってるよ+9
-1
-
75. 匿名 2021/12/25(土) 13:35:59
>>1
駐輪場借りて自転車がいいと思う+5
-0
-
76. 匿名 2021/12/25(土) 13:36:09
>>1
会社の許可下りるならやってみたら?+9
-0
-
77. 匿名 2021/12/25(土) 13:37:14
わたしは良いと思うけどガルおばさんみたいな人達に白い目で見られるからお勧めはしない+7
-6
-
78. 匿名 2021/12/25(土) 13:38:29
>>1
こんなところで聞いたら批判されるに決まってる
違法じゃないんだから自由だと思うよ+7
-5
-
79. 匿名 2021/12/25(土) 13:39:07
>>9
欲しがる層は
若者<おじさんおばさん
逮捕された女子大生や23歳女性もいるけど、見かけるのはまぁまぁな年齢
結局、スポーツカーや外車みたいなものさ
若いうちには無かったものや手に入らなかったものを晩年欲しがる
周りの目より自分
車道でも歩道でも公園でも堤防でもどこでも電動キックボードは迷惑です
法律が追い付かないあるあるだね
誹謗中傷訴訟みたく数年後には全面禁止になりそうだ
だって危険極まりないから+4
-2
-
80. 匿名 2021/12/25(土) 13:39:09
>>5
どすウェイ+99
-2
-
81. 匿名 2021/12/25(土) 13:39:40
都内だけど、一度も見た事ない。
どの辺が便利な乗り物なんだろうか。+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/25(土) 13:40:22
>>69
法律で禁止になればやめるけど
OKな乗り物なのに文句言われる筋合いないよね?
それに自転車でも迷惑な人はいるから
電動キックボードだから迷惑って言われるのはおかしくない?+13
-25
-
83. 匿名 2021/12/25(土) 13:41:48
これに乗ってる人は、どういう所が好きで乗ってるんだろう。+3
-1
-
84. 匿名 2021/12/25(土) 13:42:31
>>16
山手通りでヒラヒラのフレアスカートで電動キックボードに乗ってる若い女の子がいて、見ていてこわかった
ヒラヒラがなにかにひっかかるとか危険予測しないのかな?+57
-0
-
85. 匿名 2021/12/25(土) 13:43:42
キックボード時速20キロまでしか
出ないやつは免許証なしで乗れると
言う法案が上がって居るそう成った
気軽に乗れて楽だと成り自転車から
キックボードに乗り換える人が増える
+3
-1
-
86. 匿名 2021/12/25(土) 13:44:59
若者が格好つけてとか
カッコいい、悪いで語ってる人居るけどエコだし普通に政府だって推進してるんだから乗って何が悪いのか文句言う意味が分からないわ+6
-4
-
87. 匿名 2021/12/25(土) 13:45:21
>>82
筋合いはわからないけど、自転車もキックボードもルール守ってても邪魔な時は邪魔。
文句が言うのは勝手じゃん?+17
-7
-
88. 匿名 2021/12/25(土) 13:46:24
職場の近くにシェア電動キックボードがあって
社長(70歳)が「これで通勤・営業所回りしたいな~」って言ってる
危険なので社員全員で止めたけど、いつかやりそうで不安+3
-0
-
89. 匿名 2021/12/25(土) 13:47:29
>>74
まるちゃんにも出てきたよねー+7
-0
-
90. 匿名 2021/12/25(土) 13:48:13
旦那が一時期駅まで乗ってたけど近所の若い子に滑るおじさんって呼ばれてて恥ずかしかったよ+9
-0
-
91. 匿名 2021/12/25(土) 13:49:38
免許不要だからな、イメージがかなり悪いんだよ。まじでちょっと静観した方がいいよ…
見切り発車でマイナスなイメージのものに飛びつく意味。+2
-1
-
92. 匿名 2021/12/25(土) 13:53:43
>>87
自分勝手で不満ばっか言ってそう
あなただけの道じゃないんだよ?+8
-9
-
93. 匿名 2021/12/25(土) 13:54:53
>>31
腕くんで手放し運転で自転車乗ってる男性も多いよね
この前その発展系か電動一輪車に乗ってる30代くらいの男性を見かけて目が点になった+12
-2
-
94. 匿名 2021/12/25(土) 13:55:21
>>5
まぁその格好だと自転車乗れないだろうしねぇ+127
-1
-
95. 匿名 2021/12/25(土) 13:55:32
>>1
電動キックボードは二段階右折禁止だから、車といっしょに右折レーンに入らなきゃいけないからすごく怖いよ。
もしくはキックボード降りて歩行者として横断歩道をわたる。
イメージよりずっと使いづらいと思う。そもそも重くてリュックになんか入らん。(コンパクトなやつで6.5kg)+16
-0
-
96. 匿名 2021/12/25(土) 13:56:35
>>91
?
電動キックボードは運転免許必須だよ+2
-1
-
97. 匿名 2021/12/25(土) 13:56:55
+4
-6
-
98. 匿名 2021/12/25(土) 13:57:58
全部自転車かバイクで良くない?+1
-1
-
99. 匿名 2021/12/25(土) 13:59:00
>>5
マイコーダビットソン+10
-2
-
100. 匿名 2021/12/25(土) 14:02:38
>>8
ほんとそれに尽きる
乗るのはもちろん、持ち歩くのも職場に持っていくのも全てが恥ずかしい+65
-2
-
101. 匿名 2021/12/25(土) 14:02:40
こんなのに乗って出社とか、きもっw+8
-2
-
102. 匿名 2021/12/25(土) 14:03:49
よっぽど広くて人通りも少ない所じゃないと、危なそうだよね。+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/25(土) 14:04:50
通勤途中、お店による時はどうするの?
畳んで持ち歩くのかな。+5
-0
-
104. 匿名 2021/12/25(土) 14:06:45
>>92
うん…そうですよね。みんなの道だからこそ、自転車やらキックボードに不満がでます。
普段文句言えないから、不満に思ってることをついガルちゃんでコメントしてしまいました。
+13
-2
-
105. 匿名 2021/12/25(土) 14:07:42
>>16
そのペタンコなサンダルで外を歩いた人に家に上がって欲しくない…
この感性が嫌だ、家汚そう+29
-2
-
106. 匿名 2021/12/25(土) 14:08:13
>>5
潔いしなんかかっこいい+99
-1
-
107. 匿名 2021/12/25(土) 14:08:39
>>97
世界に合わせなきゃいけない産業でもないでしょ。日本は道狭いしさ。+13
-0
-
108. 匿名 2021/12/25(土) 14:08:41
ついこの間、ベランダで洗濯物干してたら
通学途中の小学生の男の子が二人会話していて
片方の子が電動キックボード乗ってました
「なんでキックボード乗ってるんだよ」
「それで学校行くの?」「なんでだよ」って質問攻めにされていて
乗ってる子はずっと無言だったんだどあの後どうしたんだろうw+5
-0
-
109. 匿名 2021/12/25(土) 14:08:53
日本は否定的な人ばっかだね笑
海外では普通に乗ってる+3
-13
-
110. 匿名 2021/12/25(土) 14:10:13
電動キックボードって歩道ですか、車道ですか?+0
-0
-
111. 匿名 2021/12/25(土) 14:12:19
>>110
電動キックボード規制緩和へ 運転免許不要 ヘルメット任意 一部は歩道も走行可 道交法改正方針(FNNプライムオンライン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp警察庁は、これまで「原付バイク」と同じ扱いとされていた、電動キックボードについて、時速20キロ以下で走行するものであれば、16歳以上の場合、運転免許を不要とする方針を固めた。 警察庁によると、車体
+1
-0
-
112. 匿名 2021/12/25(土) 14:13:04
これで交通費出ないよ。近所なら歩け運動しろ。+2
-0
-
113. 匿名 2021/12/25(土) 14:13:08
どうしても急いでしまうであろう通勤に使うには危ないと思う。歩行者にも車にも電車内でも邪魔で迷惑になる自転車事故も増えているし止めた方がいい。+7
-0
-
114. 匿名 2021/12/25(土) 14:13:45
>>105
服の裾も気になるよね+10
-0
-
115. 匿名 2021/12/25(土) 14:14:52
>>109
道の幅が違うよ。流行ってる国の道は広い。
そして人混みでは乗らないマナーを持ち合わせてる+10
-0
-
116. 匿名 2021/12/25(土) 14:15:45
>>109
日本は歩道も狭いし人口密度が高いから仕方ないよ。+12
-0
-
117. 匿名 2021/12/25(土) 14:16:15
アラサーだけど小学生の頃足で漕ぐタイプが流行った+7
-0
-
118. 匿名 2021/12/25(土) 14:16:56
>>16
何とか時代の仮装?+7
-0
-
119. 匿名 2021/12/25(土) 14:17:18
もうすぐ法律が改正されて、緩まりますよ+1
-0
-
120. 匿名 2021/12/25(土) 14:18:22
>>69
ほんとそれ
仕事で都内を車で回る事が多いけど、危なっかしいし邪魔
ウーバーイーツの方がまだマシなレベル+25
-3
-
121. 匿名 2021/12/25(土) 14:18:43
>>115
車道がすごく広くて、自転車レーンがすごく広いんだよね
+4
-0
-
122. 匿名 2021/12/25(土) 14:18:45
>>1
周りに迷惑だし、何より乗ってる本人が危ないよ
いくら車側が有責になったって死んだり大怪我するのは自分だから
歩道は絶対走ったら駄目と思う+11
-1
-
123. 匿名 2021/12/25(土) 14:20:27
>>104
乗り方悪い人が多いのは事実ですよね
でもルールを守って乗ってる人もいるし
主さんは検討してるのに乗り物自体批判されるのはどうかと思いました
どの乗り物もルールを守って安全な道路になればいいですね+6
-6
-
124. 匿名 2021/12/25(土) 14:20:58
>>117
ローラースルーゴーゴー+2
-0
-
125. 匿名 2021/12/25(土) 14:21:09
>>111
事故が起きたら、この法律改正する人たちに
せきにんとってほしい+9
-0
-
126. 匿名 2021/12/25(土) 14:22:44
>>123
ルール自体明確じゃない
免許なしで乗れるようになれば、交通法規を全く知らない人がのるようになる
こんな状況で、ルールを守れば、というのは絵空事だとおもいます!+14
-1
-
127. 匿名 2021/12/25(土) 14:25:19
電動キックボード 事故
コロナ禍で人気の電動キックボード事故が急増 その背景は?【警視庁記者徹底解説】(2021年9月30日) - YouTubeyoutu.beコロナ禍で密を避けられる乗り物として電動キックボードの人気が高まっています。若者向けに通勤・通学用に手軽な値段で購入できるものや、高齢者向けにサドルがついて座って移動できるものなど、様々なモデルも登場しています。さらなる普及につなげようと、最高時...
違反急増“電動キックボード”歩行者巻き込む事故も(2021年12月15日) - YouTubeyoutu.be次世代の乗り物として注目されている「電動キックボード」はとても便利な一方でルールが浸透せず、違反が続出していて、警視庁が取り締まりを強化しています。 最近、街でよく見掛ける電動キックボード。15日、都内では・・・。 電動キックボードに乗っている女性...
韓国で人気“キックスケーター”死亡事故も(2020年10月27日放送「news every.」より) - YouTubeyoutu.be韓国でいま、ある乗り物の事故が相次いでいます。(2020年10月27日放送「news every.」より)#日テレ #newsevery #最新ニュース #新型コロナウイルス #COVID19◇日本テレビ報道局のSNSTwitter https://twitter.com/news24ntvFacebook ht...">
+2
-0
-
128. 匿名 2021/12/25(土) 14:26:49
>>1
朝歩道走ってるOLさんに轢かれそうになり危ないし違反だしいいイメージ全くない
偏見だけど、乗ってる人頭悪そうな人ばかり+10
-1
-
129. 匿名 2021/12/25(土) 14:26:52
>>89
おじいちゃんがお寿司屋でシメサバばかり食べる切ない回だっけ?+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/25(土) 14:30:06
>>25
3キロはきついと思う。
15分これにのって立ってるって。
ぶつからないように、周りを気にして気も休まらない。
通勤なら荷物もあるしさ。+6
-0
-
131. 匿名 2021/12/25(土) 14:30:49
>>25
現実的距離は駅から職場までの1kmぐらいだとおもう+2
-0
-
132. 匿名 2021/12/25(土) 14:31:44
>>126
明確に決まってますよ
基本バイクと同じような乗り方ですよ
免許なしで乗れるようになるのは怖いですけどね+2
-5
-
133. 匿名 2021/12/25(土) 14:33:37
>>129
そうそうw+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/25(土) 14:33:39
>>76
なんかあった時、労災でないんじゃない?+4
-0
-
135. 匿名 2021/12/25(土) 14:34:43
ナンバープレートとサイドミラーもなしの方向にならないかなー?
買ったは良いが乗る場所限られてて、ほとんど乗らなくなった。
規制するなら買い取ってほしい。+2
-5
-
136. 匿名 2021/12/25(土) 14:35:09
>>1
雨の日は電車?
もっと近くに引っ越せば良かったのに+5
-0
-
137. 匿名 2021/12/25(土) 14:37:12
持ってるけど、体幹ぐにゃぐにゃで鈍くさい人は危ないよ
タイヤが小さいから、ちょっとした段差や小石の影響モロに受けるからね
鈍くさい甥っ子に貸したらぶっこけて壊されたよ
+5
-0
-
138. 匿名 2021/12/25(土) 14:40:30
さすがに雨の日は乗らないよね。
あと、荷物はどうするの?
リュックのみ?+1
-0
-
139. 匿名 2021/12/25(土) 14:41:15
>>1
転倒しやすいしほんとに危ないよ 周囲にも迷惑だしやめときな+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/25(土) 14:42:19
>>1
主さん、何歳?+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/25(土) 14:44:24
>>5
めっちゃシュールなんですけどw+63
-0
-
142. 匿名 2021/12/25(土) 14:46:01
>>36
形としてはどの世代にも馴染みがあるから、新しいものの感覚はないよ
子供のオモチャを大人が通勤手段として使うの⁉という驚きはある+8
-0
-
143. 匿名 2021/12/25(土) 14:46:24
今、街中でレンタルやってるよね。久しぶりに友達とランチしに行ったらショッピング街は凄いことになってる(゜o゜;って驚いた。
楽しそうで友達に乗ってみようよ!と提案したが却下された。仕組みは貸出場所と返却場所が色んな所にありアプリで借りる手続きするとロック解除。返却手続きするとロックが掛かる。
クレカ登録してスマホでクレカ払い。免許証ない人は運転できない。登録には免許証もいる。
今はショッピング街やオフィス街でしかやってないみたいだが私が住んでるところでもやって欲しい。+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/25(土) 14:48:22
>>132
あっても、知られてないんじゃないのと同じ
しかも街の中に適用しようとすると、
判断が分かれて、明確だといいがたいよ+3
-1
-
145. 匿名 2021/12/25(土) 14:49:29
>>140
54歳です+0
-1
-
146. 匿名 2021/12/25(土) 14:49:31
バイク扱いだからナンバーやヘルメットいるし面倒じゃない+0
-1
-
147. 匿名 2021/12/25(土) 14:52:00
まず労災が気になった
私は特殊ケースのせいで、労災判定下るまで時間がかかって
病院も全部10割負担になった経験がある。
あとで返ってきたとはいえ、全額負担で通院は厳しかった。
新しいものに対応していない会社の方が多いんだから、がるより会社に聞いた方がいい。+5
-0
-
148. 匿名 2021/12/25(土) 14:56:25
>>108
なんかリアルw
現実はかっこいいーみたいな反応じゃないよね
まあ通学だし、なんで?が先が来るね+3
-0
-
149. 匿名 2021/12/25(土) 15:05:52
>>145
本当だとしたら、やめた方がいいと思いますよ。
みっともないです。+4
-3
-
150. 匿名 2021/12/25(土) 15:09:17
>>13
ご近所さんが電動キックボードで通勤してたら笑ってしまうかも
シャーって進みながらおはようございまーすとか言われたら…とか想像しちゃった+4
-4
-
151. 匿名 2021/12/25(土) 15:13:30
>>69
車と歩行者のためにしか道がないと思ってるの?
歩行者優先はとして、迷惑行為で言えば一番強い車がキックボード含む自転車やバイク全てに配慮したら?って言われかねないよ
一番人殺すし、一番環境に悪いよね?
でも車が必要な人もいるから危険運転さえしなければ誰もそんなことは言わない
バイクが必要、自転車が必要、電動キックボードが必要も同じ理由
新しい乗り物だから迷惑、乗るな、譲れって自己中だなと思う
+12
-16
-
152. 匿名 2021/12/25(土) 15:22:24
>>93
多いか?
過去に一度見たけど多くはない+1
-0
-
153. 匿名 2021/12/25(土) 15:23:56
>>150
そんなことで人を笑い者にするような人が近所にいたら軽蔑するわ+4
-5
-
154. 匿名 2021/12/25(土) 15:27:20
>>153
電動キックボードで通勤してる人かな?ごめんね
子供ならまだ可愛いけど、大人ならかなり変だよ
危険だし、多分ご近所で噂になると思う。+4
-7
-
155. 匿名 2021/12/25(土) 15:27:30
>>8
本当にそれ!
でも、この主さんキライじゃないよ!+26
-1
-
156. 匿名 2021/12/25(土) 15:28:51
>>108
小学生が電動キックボード?無免許で?
普通のキックボードじゃないの?+1
-0
-
157. 匿名 2021/12/25(土) 15:30:18
>>154
別に変じゃないよ+3
-0
-
158. 匿名 2021/12/25(土) 15:31:14
>>93
手放し運転は通勤で使ってる人で見たことないよ。+1
-0
-
159. 匿名 2021/12/25(土) 15:32:43
>>1
主です。
皆さんありがとうございます。
ちなみに、50分の距離を全て電動キックボードで行くのではなく、2回目の乗り換えを無くすために10分かからないくらいの距離をキックボードで行けたらと妄想していました。(靴の裏にローラーついてるやつまで脳裏に浮かんでました笑)2回目の乗り換えをなくしたい理由は単に面倒だからです
原付というか、御堂筋乗れる二輪車は正直考えたのですが、4月から子どもを保育園に送ってから職場に行くので厳しいかと思い断念
会社までの経路をマップで出すと、電車39分
自転車40分と出るのですが、電動アシスト自転車なら40分こぐ派の強者はどのくらいいるのでしょうか?
ちなみに聞いといてなんですが、私もガチで実行するのは恥ずかしいくらいの羞恥心はギリギリあるのでキックボードは断念します。
颯爽と電動キックボードで通勤してる女性を大阪でみても私じゃないですよ〜笑+5
-11
-
160. 匿名 2021/12/25(土) 15:34:21
しゃーねーな
これ使えよ+5
-0
-
161. 匿名 2021/12/25(土) 15:35:14
>>68
関東の人?
東京は通勤1時間半余裕なイメージ。
+3
-0
-
162. 匿名 2021/12/25(土) 15:38:51
>>36
そんなわけないじゃん
電動自転車だってなかったわよ+3
-3
-
163. 匿名 2021/12/25(土) 15:39:00
>>8
一瞬で通り過ぎるから大丈夫+4
-1
-
164. 匿名 2021/12/25(土) 15:42:45
>>159
うちの娘、大学生だけど普通の自転車45分弱で大学に通学してました。地下鉄だと乗り換えと徒歩合わせて40分弱、満員電車で荷物も多い。バスもあるけど渋滞で時間が読めないので。
電動ならかなり楽だと思いますが、雨の日と強風の日は結構きつい様です。
私は通勤に自転車25分位ですが、電動なくても楽勝です。むしろ帰りにスーパー寄るのに便利です。ただ、40分だと考えてしまいますね。+11
-0
-
165. 匿名 2021/12/25(土) 15:44:34
電動キックボードが免許必要だって言われてたときに、電動自転車も免許にしろよって思ってたら免許不要になったね。
駅まで遠いから乗ろうと思った。+4
-0
-
166. 匿名 2021/12/25(土) 15:45:25
>>108
20キロ以下で走行できる電動キックボード
16歳以上なら無免許でも公道を走れる
15歳以下は公道では走れない
小学生はどこでも走りそうだから危ないな
+1
-0
-
167. 匿名 2021/12/25(土) 15:45:47
>>5
後輪のカバー部分に和柄の模様を入れたい+31
-0
-
168. 匿名 2021/12/25(土) 15:48:31
>>27
利便性うんぬんよりあれに乗る自分格好いいと思ってそうなところがさらにダサい、あれに乗るならチャリでいい。+8
-7
-
169. 匿名 2021/12/25(土) 15:56:56
>>151
ほんとそれ
チャリだって日頃ママチャリのが日常的にどこでも速度落とさず突っ込んでくるのに
子持ちが多いここでは得意のタブー扱いで何も書かないんだろう+7
-2
-
170. 匿名 2021/12/25(土) 15:58:28
>>159
乗り換え2回って慣れたらそこまで大変じゃないと思う、1回乗り換えて地上に出て別の手段…のほうが、天気もあるし面倒だよ、雨具着たり。キックボードやめるなら、例えば自転車とかは駐輪場借りなきゃだし時間以外とロスしない?4月から子どもさん送る→電車乗り継ぐほうが疲れないしスムーズじゃないかな。+11
-0
-
171. 匿名 2021/12/25(土) 16:00:38
いつかの電動キックボードトピで
趣味で着てる着物で駅まで歩くの大変だからと電動キックボードに乗りたい発言したものです
駅の大型ロッカーに汚れないよう袋などへ入れた上で収納するならいけるかなと思ってます
あっでも折り畳めなかったったけ…
高いので脳内シミュレーションのみでまだ買ってません
ちなみにチャリの法律に従おうと考えてます+2
-0
-
172. 匿名 2021/12/25(土) 16:06:01
その後、スケボーで通勤する主の姿があった…+1
-0
-
173. 匿名 2021/12/25(土) 16:08:22
>>154
変でもないし、危険でもないよ!
頭ガチガチで早くボケそうだから、気をつけてー+2
-2
-
174. 匿名 2021/12/25(土) 16:15:30
道路交通法を理解して乗って欲しいな。
電動スクーターも自転車も。
免許無い人の危険運転が怖いから理解しているならまだね。+2
-0
-
175. 匿名 2021/12/25(土) 16:17:48
>>138
荷物少ないんだよね〜だから軽量の折りたたみのキックボード(4キロくらいと勝手に想像)くらいならリュックで持てるのではなんて妄想が始まったのだよ。笑
+0
-0
-
176. 匿名 2021/12/25(土) 16:19:43
>>109
でたー、海外ではーの人。
道幅や混雑状況、勤務体制が全然違うでしょ。+2
-2
-
177. 匿名 2021/12/25(土) 16:20:09
>>1
12kg以上を持って電車に乗るの辛くない?+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/25(土) 16:20:52
>>43
10分のために月極借りる?w
ダブルでかかるし笑+0
-0
-
179. 匿名 2021/12/25(土) 16:22:06
>>78
批判されても匿名だからノーダメだもん。笑+0
-0
-
180. 匿名 2021/12/25(土) 16:23:32
自転車もキックボードも同じようなものだけど、
荷物のせれるから自転車のが利便性いい気がするけど、電車に持ち込むならキックボードがいいのかな?+0
-0
-
181. 匿名 2021/12/25(土) 16:26:42
>>36
自転車だって危ないのに、自転車が良くてキックボードがダメの定義なんなんだろ?
+4
-0
-
182. 匿名 2021/12/25(土) 16:32:43
>>151
うーん、何のために道があるって話ではなく。
道が狭くて今でも事故の多い都心部では、これ以上移動手段が増えることをいいとは思えないし、現状より状況が良くなるとは思えないという意味です。+6
-2
-
183. 匿名 2021/12/25(土) 16:32:46
キックボードが私の体重に耐えられません。+1
-1
-
184. 匿名 2021/12/25(土) 16:44:02
>>160
んなもんいらんからお金増やす道具出せよ無能青狸w
+0
-2
-
185. 匿名 2021/12/25(土) 16:46:53
10代20代ならわかる
30代はやるな+0
-3
-
186. 匿名 2021/12/25(土) 16:47:14
>>161
関東だよ
路線の乗り換え自体は一回でも、途中の接続駅に行くまで各停から準急に乗り換えるのとかも入れたら普通に2回乗り換えはあるよ
ドアtoドアで通勤片道一時間半も普通にいると思う+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/25(土) 16:47:50
>>1
ぶっちゃけ電動は音しないからめちゃめちゃ危ないんだよな+1
-0
-
188. 匿名 2021/12/25(土) 16:49:24
>>175
誰かが6.5kgとか言ってたような。
乗り物だから、それなりに重さはあるよね。+2
-1
-
189. 匿名 2021/12/25(土) 16:55:21
>>173
危険だよ
あと一言多いってよく嫌われない?
+3
-4
-
190. 匿名 2021/12/25(土) 16:57:55
これから車の運転の際は要注意だね、ちょっとした段差で転けるし、老人以上に予測不能な動きで飛び出してきそう+0
-0
-
191. 匿名 2021/12/25(土) 17:03:28
>>184
その機械よりどこでもドアの方が有能だろ+2
-0
-
192. 匿名 2021/12/25(土) 17:32:06
>>151
がるちゃん民は他人の事情は考えないで攻撃する人ばかりだし、アップデートも出来ない人の集まりだから無理。
+5
-2
-
193. 匿名 2021/12/25(土) 17:37:23
>>168
かっこいいと思ってたら既に乗ってるのでは笑+2
-0
-
194. 匿名 2021/12/25(土) 17:39:53
>>2
そういうの要らないわ。
法律で定められた範囲だったら乗る権利はあるし、貴方が迷惑と思おうが関係ない。+8
-6
-
195. 匿名 2021/12/25(土) 17:46:13
>>94
あーなるほどね。+14
-0
-
196. 匿名 2021/12/25(土) 17:46:31
>>87
じゃあ乗るのも勝手やん。
トピズレで書き込んでる貴方の方が分が悪いわw
よこ+3
-0
-
197. 匿名 2021/12/25(土) 17:49:14
>>70
なに?
それ自転車でもアウトやん。
もっと言えば車もアウトだよね。事故る可能性は何でもあるよね。
電動キックボードだけ反対なの?+4
-0
-
198. 匿名 2021/12/25(土) 18:02:34
あだ名がそのままキックボード、もしくはKBになってもいいなら。+0
-0
-
199. 匿名 2021/12/25(土) 18:02:51
>>85
免許証無しで点数引かれないなら違反の抑止力にならなさそうだよね。
罰金はあるのかな?+0
-0
-
200. 匿名 2021/12/25(土) 18:04:14
>>1
いねーだろ+0
-0
-
201. 匿名 2021/12/25(土) 18:14:35
>>5
トピ画にプラスを付けるためだけに来た。
こういうのめっちゃ好きw+46
-0
-
202. 匿名 2021/12/25(土) 18:23:16
都内の
ちょいオシャレ系と言われてる
お店で働いてて
仲間の男の子が乗ってくるけど
アホっぽいから止めた方がいい+0
-2
-
203. 匿名 2021/12/25(土) 18:28:50
>>10
電動自転車じゃだめなのかな?って思った。
私、今年の春から、都内から埼玉の車必須の地域に引っ越したよ。
私も運転免許持ってない。
でも、電動自転車があるから結構平気。
子供乗せる用と、自分だけのお出かけ用の2台を同じメーカーで(ふらっか~ずアシストを使ってる)所持してる。
ただ、どこへ行くにも自転車だから、25kmくらいまでなら平気で行けるようになって、距離感が段々とおかしくなってくるw
3km?あーじゃあ自転車で行けるね!みたいな感じで。
あと、雨の日は結構本気モードのレイングッズを用意してるよ。雪山でスノーボードしても平気そうなやつ。それなら雨でも自転車で移動出来るし。億劫だけどね。
それだと難しい?運動にもなるかも。
なれるまでがキツイけど…。
あとは、時々はバス、タクシー、電車、徒歩をそれぞれ組み合わせてるかな。+10
-0
-
204. 匿名 2021/12/25(土) 18:38:41
>>108
親大丈夫か?+3
-0
-
205. 匿名 2021/12/25(土) 19:05:04
>>1
ネタだよね?
迷惑だってニュースになってるけど…本当に思ったの?
とにかくやめときな。+2
-0
-
206. 匿名 2021/12/25(土) 19:50:06
正直、学生ならまだしも、社会人がキックボード乗ってるのは引きます…。まして通勤に使うのはやめた方がいいかと。+3
-2
-
207. 匿名 2021/12/25(土) 20:07:22
>>1
乗ってるよ。
ただ朝5:30で超田舎だから、人いない。でもビビりだし危ないからゆっくり走ってる。
駅近くの駐輪場に止めてるけど、ちょい料金高いしやっぱり自転車通勤にしようか迷ってる。
乗り心地は楽!+5
-1
-
208. 匿名 2021/12/25(土) 21:16:00
オッス!トン子ちゃんみたいで良いね〜
聴いたこともない歌ができたダスとか言いながら
出勤してちょ+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/25(土) 22:00:15
>>159
主さんさん断念されたようで良かったです。周りへの迷惑と危険性は考慮できる方でほっとしました。通勤頑張ってください。+2
-2
-
210. 匿名 2021/12/25(土) 22:29:16
持ち歩くのは大変と思う
お金かかるけどメルチャリとかはどう?+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/25(土) 22:39:15
>>25
どんだけ忍耐力ないのよ。ウチは3時間かけて34km走った事あるよ。余裕。
+3
-5
-
212. 匿名 2021/12/25(土) 22:40:13
天気悪い日とか無理だよねw+2
-0
-
213. 匿名 2021/12/25(土) 22:50:48
人の人生だし、好きにしたらいいよ
ダサいとか言う人がいるが、他人の姿をジロジロ見て陰口叩く人間の方がどうかしてる
危険と言っても車の方が数万倍危険だし、比較にならない
まあ、ヘルメットは着用した方がいいのは確か+2
-1
-
214. 匿名 2021/12/25(土) 23:10:20
段差につまづいたのか、派手に転んだ人を見たことある
痛そうだし、荷物は散らかってるし、みんな白い目でみてるし、かわいそうだった…
+2
-0
-
215. 匿名 2021/12/25(土) 23:18:41
疲れないのかな、自転車の方が楽だよね+0
-0
-
216. 匿名 2021/12/26(日) 00:38:54
たまにすごいスピードで走ってる人いますよね。
事故にならないかって勝手に心配になります。
あと、低いヒールのブーツ履いてる人見かけた時はもっとヒヤッとしました。+2
-0
-
217. 匿名 2021/12/26(日) 01:04:47
>>1
いいじゃん!やっちゃいなよ😆👍🏻+0
-1
-
218. 匿名 2021/12/26(日) 01:21:04
>>8
恥ずかしいし、そんな人見たこともないw+2
-0
-
219. 匿名 2021/12/26(日) 08:42:15
>>214
頭を打つ派手な転び方になるんだよね。
車道から歩道へ上がる段差に躓いて転倒したノーヘル男性を見たよ。
出血はなくてすぐ立ち上がったから良かったけど、頭が車道に出る体勢での転倒だったから危険だと思ったわ。
+3
-0
-
220. 匿名 2021/12/26(日) 09:46:37
規制緩和のニュースみて、購入考えてたと。このトピで勉強します。+3
-1
-
221. 匿名 2021/12/26(日) 10:13:52
>>62
簡単に折りたためるものなの?
ベビーカーでさえそこそこ大変そうだけど…+0
-0
-
222. 匿名 2021/12/26(日) 10:21:23
自転車も特に朝は時間に追われてるから歩道広くないのにそれ危ないとき停まれんでしょってくらいブッとばしてくる。
道路走ってたのに赤で急に歩道に突っ込んでくるとかルール守らんからやめてほしいよ。
普通にバイクとか車にしてルール守って下さい。+1
-0
-
223. 匿名 2021/12/26(日) 10:30:40
>>5
あら、ステキね!+3
-1
-
224. 匿名 2021/12/26(日) 11:21:38
昔ローラースケートで登校するの憧れたなぁ。+0
-0
-
225. 匿名 2021/12/26(日) 11:53:24
>>84
逆に自転車だとタイヤに巻き込まれるからキックボードなのよ+0
-2
-
226. 匿名 2021/12/26(日) 11:53:51
ふざけてんのかな?遊びにいくんじゃないよ、仕事でしょ?
大体、会社にとめておくとこあるの?上司には何て言うつもり?
キックボードを通勤に使おうなんてなんでそんな発想になるの。+1
-3
-
227. 匿名 2021/12/26(日) 12:15:46
>>159
保育園の子供連れて行くなら尚更キックボードなんて無理だと思う。
キックボードをリュックに入れて、仕事の荷物、お布団に着替え、おむつ、パジャマ、カバン持って、雨が降ったら傘もさして、子供がぐずったら子供抱っこして連れて行くの?
想像したら無理すぎるんだけど+1
-0
-
228. 匿名 2021/12/26(日) 12:20:03
>>5
まいこはーん!!!+2
-0
-
229. 匿名 2021/12/26(日) 13:40:41
>>159
電動チャリで40分は2駅かそれ以上か分かりませんが、行けない距離ではないかも知れません。でも片道10キロは高校生じゃないときついと思います。充電一日一回必要。
一駅ちょいで片道7キロ、出来れば5、6キロまでなら普通になんとかなると思います。充電は2、3日に一回。
5キロ問題なし、7キロ少し大変だけどなんとか、10キロ辛いって感じでしょうか。+0
-0
-
230. 匿名 2021/12/26(日) 20:05:23
田舎なら大丈夫だろうけど都心では周りが迷惑です。+1
-0
-
231. 匿名 2021/12/28(火) 18:53:50
>>5
かわいいワラ+0
-0
-
232. 匿名 2021/12/28(火) 18:54:55
着物に美白だわ〜w+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する