
HIS 子会社のGoTo不正認める、給付金“最大6億円”返還へ
109コメント2021/12/28(火) 03:03
-
1. 匿名 2021/12/24(金) 21:33:38
私たちが追及してきたGoToをめぐる不正。子会社の一つ「ミキ・ツーリスト」は社員の名前を使い、ホテル運営会社「JHAT」が運営するホテルに60泊したと装い、のべ4800泊分のGoToの給付金が不正に申請された疑いがあることが、私たちの取材で明らかになっていました。
HISは今回の問題を受け、子会社の社長の解任を発表しました。GoToを所管する観光庁は、不正について、さらに調査を行っています。
(↑一部抜粋)+5
-108
-
2. 匿名 2021/12/24(金) 21:34:41
旅行会社、いよいよヤバいんじゃなかろうか?+353
-1
-
3. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:05
株価大丈夫?+60
-0
-
4. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:22
ただでさえ旅行業界ヤバイのに
オウンゴール決めにいってるな+365
-1
-
5. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:23
みんなお家にいても楽しいって気づいちゃったもんね+144
-7
-
6. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:29
今日、ケンタッキーにしない?+11
-12
-
7. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:50
あーあ。
ワヤだワヤ。+1
-0
-
8. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:59
うわぁ+2
-1
-
9. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:01
倒産しない?+54
-1
-
10. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:02
全額返金は当たり前だし、営業停止ものでしょ?
他にもやってる会社は沢山あるんだろうね。
二階の息がかかってる業界だからやりたい放題。+288
-3
-
11. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:04
>>6
もうすぐ閉店時間やで+14
-1
-
12. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:05
>>2
うん。コロナの影響で苦しかったんだと思う。。給付金や補助金を配ると不正がどうしても出てくるから、税金を下げて経済を回すのがいいと思うよね+179
-10
-
13. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:06
こんなん氷山の一角ちゃうかな?+107
-1
-
14. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:11
>>1
Go To Jail(刑務所)+21
-2
-
15. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:20
>>2
自業自得だよね
支援するはずが自ら首締めててアホらしい+110
-2
-
16. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:26
それはあかんやろ+6
-1
-
17. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:31
詐欺で逮捕は?+103
-2
-
18. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:38
その6億税金だかんな!!+171
-2
-
19. 匿名 2021/12/24(金) 21:37:38
>>2
Fラン卒だけど旅行会社の大手に就社した友達が1番勝ち組だと思ってたわ+44
-7
-
20. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:03
返還だけですむの?
詐欺じゃないの?+146
-3
-
21. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:04
皆の税金なのに+66
-1
-
22. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:15
ただでさえ赤字だろうに自分で自分の首絞めてる+4
-2
-
23. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:22
特集見てました!
報道って悪い面も多いけど、こうやって不正が明るみになるのも大事なこと。
そして、関与してたホテルもふてぶてしくて酷かったから、返還されてよかったー
しかし6億て!!+134
-1
-
24. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:37
二階とズブズブで直接やりとりするような旅行会社なら、きっとバレないギリギリで不正してるんだろうなー+61
-2
-
25. 匿名 2021/12/24(金) 21:39:42
HISのツアーって2名様から受付けで、ひとり参加出来ないんだよね。今どき時代遅れ。+92
-2
-
26. 匿名 2021/12/24(金) 21:39:56
突然、
goto使ってましたよね?あなた?
って身に覚えのない確認が一般人のところにきたっていうニュースなかった?勝手にその人の名前が使われてたという…
それとも関連してるのかな…+53
-2
-
27. 匿名 2021/12/24(金) 21:40:34
HISは自民と仲良し企業じゃないんだなと思った。仲良しなら守って貰えたんだろうね。今の日本は法の下にはなく、自民の思うがままの国だから。+8
-14
-
28. 匿名 2021/12/24(金) 21:40:58
こんなくだらない政策してるなら、まじでコロナで働けなくなった後遺症認定された人全員に無条件で給付金だして。+10
-8
-
29. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:11
>>26
それの続きみたい+6
-0
-
30. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:21
>>25
恋人つくろう+1
-13
-
31. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:21
しんどけカス+2
-5
-
32. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:38
>>19
確かに。HISやJTBに就職した子たちは輝かしかったな
本人たちも鼻高々な感じだったし
何があるかわからんねー+99
-3
-
33. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:46
>>19
人気職だったよね、給料は安いのに。+66
-1
-
34. 匿名 2021/12/24(金) 21:42:32
>>2
来年こそいよいようちも潰れるぞとなってます。
地方の小さな旅行代理店です。
いまは終活と旅行を組み合わせた新商品で細々やってますけど、もともとの顧客だった地元のおじいさんおばあさんたちがもう旅行しなくていいってなってる…そりゃそうよね+32
-2
-
35. 匿名 2021/12/24(金) 21:42:47
社員のそれもその奥方の名前まで使って
69泊分申請するなんて、
バレないと思ってたのが頭イカれてる。そんな上層部、会社として終わってる。
+88
-2
-
36. 匿名 2021/12/24(金) 21:43:03
HISってワハハ本舗のスポンサーやってる創価企業じゃん。サッサと潰れろ潰れろ!+37
-5
-
37. 匿名 2021/12/24(金) 21:44:21
これって宿泊費の一部が申請できるんだよね?
客側からの売上はどう辻褄合わせるつもりだったんだろ?
決算合わなさすぎない?+7
-1
-
38. 匿名 2021/12/24(金) 21:44:23
>>2
某大手旅行会社勤務ですがかなりやばいですよ+49
-1
-
39. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:00
>>15
何事もそうだけど、真面目にやっている人の首まで締めて道連れにするのはやめてほしい+10
-1
-
40. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:17
ここだけで終わらせないでね。補助金受け取ってコロナ患者受けいれなかった病院も補助金返還させて。悪質な場合ちゃんと逮捕もして。
お金貰いながら闇営業してた飲食店もね。
正当性あってお金貰うのはしょうがないことも多々あったし批判もしないけど、それを逆手にとって不正に儲けようとした所はどんどん摘発していって。+81
-1
-
41. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:35
HISは元々コンプライアンス守ってないイメージだったわ+25
-1
-
42. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:46
はあ?+0
-1
-
43. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:48
六億返金したら潰れるじゃん+2
-5
-
44. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:49
>>6
昼間に行ったら、予約のみですって断られたわよ!
クリぼっちなめんなよ!!+19
-0
-
45. 匿名 2021/12/24(金) 21:47:27
これはJHATが黒幕だな。。。
JHATの平林社長とHISの澤田社長は、元同志だけど喧嘩別れしている。
澤田は不正して利益得るくらいなら会社を縮小するタイプだからな。平林が自分で立ち上げたJHATが立ち行かなくて、HISの子会社を不正に引き込んだ可能性が高い。
+19
-2
-
46. 匿名 2021/12/24(金) 21:48:04
>>4
不正に手を染めないと社員に給料払えなかったんやろ。
コレほどの大手が犯罪行為する位旅行関係は追い詰められてるって事。
子供に10万円配る予算をコロナで壊滅しかけの業界の救済に回すべきだわ。
子供二人いるけど別に20万円いらんし+1
-25
-
47. 匿名 2021/12/24(金) 21:50:03
この事件の概要
オリンピックに期待し、ホテルの部屋いっぱい押さえた
↓
コロナで飛ぶ
↓
上層部、社員の名を使ってGOTO金で穴埋めしようと発想
↓
数十名の社員&関係者の名を勝手に使い、GOTO申請
↓
GOTOより本人に確認が行く
↓
それが知り渡りマスコミ騒ぐ
↓
子会社の必死に「研修の予定だった」と苦しい言い訳
↓
本社、調査
↓
不正バレた(今ここ)
+50
-0
-
48. 匿名 2021/12/24(金) 21:52:07
>>27
二階俊博に対する献金が足りなかったんだろうね!+7
-1
-
49. 匿名 2021/12/24(金) 21:52:33
>>47
あかんやん+7
-0
-
50. 匿名 2021/12/24(金) 21:55:11
>>2
それはそうだろうけど、ここは悪質
オリンピック集客期待してたぶんの負債を、勝手に社員の名を使ってGoto金で穴埋めしようとしたんだもん+36
-1
-
51. 匿名 2021/12/24(金) 21:55:13
>>1
税金横領はアカン+12
-0
-
52. 匿名 2021/12/24(金) 21:56:19
>>29
やっぱりそうなんだ…!
ようやく繋がったよ…
ありがとう!+10
-1
-
53. 匿名 2021/12/24(金) 21:57:59
>>2
一部の旅好きは落ち着いたらまた旅行行くんだろうけどコロナきっかけに旅行行かなくてもいいや、または頻度減らして貯金しとこうって人増えたんじゃなかろうか。私は後者。+38
-0
-
54. 匿名 2021/12/24(金) 21:58:35
税金を騙し盗るような会社、今後利用することないわ。+19
-0
-
55. 匿名 2021/12/24(金) 21:58:42
>>10
罰則として追徴必要じゃない?じゃないとやったもん勝ちになる。見つかったら返せばいいだけだし見つからなかったら得をする。
見せしめでもいいからやってほしい。+52
-1
-
56. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:46
逮捕だろ。
返金だけですませる気?+11
-0
-
57. 匿名 2021/12/24(金) 22:03:47
HIS夫婦で勤務でめちゃくちゃ忙しいとドヤられたのも懐かしい。+19
-0
-
58. 匿名 2021/12/24(金) 22:05:59
>>1
返還で社会から許されると思うの?
懲罰として3倍払わせろ+27
-0
-
59. 匿名 2021/12/24(金) 22:08:24
こんな旅行会社もう無くなるよ。
HISなんか安くないし。
てるみくらぶが安かったのにな。+21
-1
-
60. 匿名 2021/12/24(金) 22:10:25
あくまでHISの子会社がやったことなんだよね
ていうと猛反発くらいそうだけど、
ミキツーリストって2017年に子会社化したけど、それまではそもそも単体で歴史があってヨーロッパホテルなどに強く強みのある企業
なぜJHATにそそのかされたか知らんが、、、、
たぶん澤田を失脚させたかったんだろうな。
子会社が多くなると社長の目が行き届かなくなるって事だよな。
+8
-5
-
61. 匿名 2021/12/24(金) 22:11:10
ちょっとこれはやばいね。ここから巻き返せるのかな。+9
-0
-
62. 匿名 2021/12/24(金) 22:14:39
>>46
そういう問題じゃねーし+16
-0
-
63. 匿名 2021/12/24(金) 22:15:31
>>32
私そこの内定もらってたけど、たくさん採用してたくさん辞めてく会社だよね、って周りから言われてたよ。
入社前にインターンで少し働いたけど、社員の人たちもキラキラしてないというか、つまらなそうだった…いま大変だろうなぁ…+25
-0
-
64. 匿名 2021/12/24(金) 22:16:16
この間なんかのニュースでコロナバブルとか言ってバーの人出てたけどそーゆー人も返金しろって思う+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/24(金) 22:19:21
>>25
時代は一人旅なのにね+20
-0
-
66. 匿名 2021/12/24(金) 22:20:57
旅行会社って信用が第一なのに、不正とかするような会社誰も選ばないよ…+16
-0
-
67. 匿名 2021/12/24(金) 22:23:15
>>32
旅行業界って大手でも給料安いの四季報にばっちり載ってたから、私の周りはみんな避けてたけどなあ
+11
-0
-
68. 匿名 2021/12/24(金) 22:24:26
え 特に罪に問われないの?ならまたやる会社ありそう。+6
-0
-
69. 匿名 2021/12/24(金) 22:29:19
>>41
HISに入社した友達、ノルマが厳しかったのかたびたび勧誘されたわ。メルマガ登録してとかだったけど。だんだん疎遠になったわ+7
-0
-
70. 匿名 2021/12/24(金) 22:32:47
>>32
HISとかバンバン閉店してるから実際やばいと思うよ。+18
-0
-
71. 匿名 2021/12/24(金) 22:33:18
>>1
6億はヤバいね、最大といえども。
解任だけではなく会社自体への制裁が本来は必要。
だけど会社が傾きそうだから処罰は甘くなりそうな予感。
不正受給にはとことん甘いな。
持続化給付金の方も大学生とか返還すれば罪に問わないとも言われてたしね。
甘い、二度としないぐらいの罰が必要。+15
-1
-
72. 匿名 2021/12/24(金) 22:35:48
なんかコロナで気の毒に思ってだけど、元社長のLINE見たら激ヤバだったよ
不正する金額が桁外れ+8
-0
-
73. 匿名 2021/12/24(金) 22:57:12
>>46
HIS会長の持株現金に変えたら700億くらいあるんだからそこから少しずつ補填すりゃいいんじゃないの?+7
-0
-
74. 匿名 2021/12/24(金) 23:02:55
飲食店も競馬も不正受給あったよね。
ちょっとズレるけれど政治家だってガソリン代とか明らかに不正なお金貰ってる。
旅行会社も出来るならする会社はあるだろうなと思うし驚かない。
悪い人は出来るのなら何の躊躇も無いと思う。
見つけたら返済は勿論、追加罰金か逮捕で良いと思うけど。+4
-0
-
75. 匿名 2021/12/24(金) 23:08:15
前にニュースで見たんだけど、宿泊もしていない行ったこともないホテルや旅館に2週間とか1ヶ月とか長期で泊まったと勝手に名前を使われたという被害が多く出ているっていうのがあったんだけど、あれも旅行会社が勝手に名前を使ってやってたって事なのかな?+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/24(金) 23:12:07
バレたから仕方なく返還した
....で、済む話じゃないんだけどー+10
-1
-
77. 匿名 2021/12/24(金) 23:15:01
平気で個人情報使っちゃうような会社
怖すぎるなー
セキュリティがガバガバじゃんか+8
-0
-
78. 匿名 2021/12/24(金) 23:20:33
以前エジプトツアーやってる会社が少なくて何件か電話で質問したことがあったけど、HISが一番対応酷かった。謎の上から目線。
二度とこの会社は使わない。+9
-1
-
79. 匿名 2021/12/24(金) 23:29:07
知ってる家族経営の会社も不正受給やってるよ。
税理士が手引きしてる。
経営自体は黒字なのに赤字にしてるんだよね。+1
-0
-
80. 匿名 2021/12/24(金) 23:44:25
>>2
国内旅行に限って言えば、なくても別に困らないよね。
チケットの手配位自分で出来るし。+3
-0
-
81. 匿名 2021/12/24(金) 23:44:46
六億もわざと税金から盗んだのに返金だけ?
逮捕者がいないのはなぜだか分かる?+4
-1
-
82. 匿名 2021/12/24(金) 23:46:45
>>9
倒産していいよ。
みんなが困ってる時にインチキして甘い汁を吸ってウハウハしてるような会社なんかなくてもいい。+17
-0
-
83. 匿名 2021/12/24(金) 23:48:16
青汁王子は何十億も納税してたった1億納税申告漏れで普通なら追納できるのに却下されて申請させてもらえなかったのに逮捕
この事件は6億不正に故意の犯罪なのに返金でOK逮捕者なしって明らかにおかしい+7
-0
-
84. 匿名 2021/12/24(金) 23:49:07
なぜ誰も逮捕されないの?+5
-0
-
85. 匿名 2021/12/25(土) 00:38:27
>>58
本当に罰金取った方がいい。返還だけでは甘すぎる。横領だから。+11
-0
-
86. 匿名 2021/12/25(土) 00:51:07
HISって業界の中でも嫌われてるというか、ちょっと毛色違うからねー。若い人は安いし宣伝とかも多いから一番馴染みあるかもだけど。
大手と言えばJ,K,Nの3社かと。+4
-1
-
87. 匿名 2021/12/25(土) 01:04:41
>>19
仕事で全国・全世界回れる最高な仕事、と思ってました…+3
-0
-
88. 匿名 2021/12/25(土) 01:05:38
>>23
そうそう
ホテルとか、名前貸して形だけチェックインしてた利用者とか、共犯だろと思う+2
-0
-
89. 匿名 2021/12/25(土) 01:07:03
>>83
まあ、力こそ全てってことですよ+1
-0
-
90. 匿名 2021/12/25(土) 01:07:51
>>86
元から安かろう悪かろうのイメージだった+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/25(土) 01:11:03
>>34
就活の誤字ではなく終活なんだ
私は銀行で働いてるんだけど、フリーローンを申し込んできたお客さんに使い道を聞いたら「親が元気なうちに旅行に連れて行きたい」だったのを思い出した
しかも去年
何だかなぁと思った+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/25(土) 01:11:16
HISは関与してるの?
子会社が単独でやったの?+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/25(土) 01:13:18
>>47
国会議員とコネがあるなら、損失分を正当な形で補填してもらうように頼めばよかったのに
断られて仕方なく…なのかな+0
-0
-
94. 匿名 2021/12/25(土) 01:15:05
>>58
調査にかかった経費も負担させるべきだよね+0
-0
-
95. 匿名 2021/12/25(土) 01:16:54
>>74
もっとうまくやって補助金もらってるところがないとは言えないね+1
-0
-
96. 匿名 2021/12/25(土) 01:56:37
>>25
そうなんだ。+0
-1
-
97. 匿名 2021/12/25(土) 02:41:21
>>10
旅行業界だけじゃなく、飲食業界でもやってたじゃん。
大手だからバレたけど、少額でセコく申請してバレてない案件なら旅行、飲食合わせてめっちゃあると思う。+17
-0
-
98. 匿名 2021/12/25(土) 04:25:39
ずっと以前から公務員のカラ出張とか横行してた訳だし
給付金を出す国としても「gotoで出張ホテル泊させた事にして
給付金を不正に請求するとか起こり得るかも」って思う事は無かったんだろうか?
国は経済回す事ばかりに気を取られて性善説で事を進めてはいけないって事だよね
それに今回は個人じゃなくて企業ぐるみでやったから悪質性がより高い
金額もかなり大きいしね
これは単にバレたから返金して終わりじゃなくて罪を重くしないとダメだよ+4
-0
-
99. 匿名 2021/12/25(土) 06:00:57
>>1
8億円じゃなかったっけ?+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/25(土) 06:12:46
>>73
そんなにあるの?+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/25(土) 08:23:59
>>44
予約のみの話とボッチかどうかなんて関係なくない?
前々から予約のみとはネットでも広告でもやってるし
ボッチでも予約すればいいだけじゃん、バーレル以外もあるんだよ?+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/25(土) 13:46:47
悪い奴らめ+1
-0
-
103. 匿名 2021/12/25(土) 16:35:47
海外旅行の比重が高かった企業は今も儲かってなくて苦しいんだろうな。+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/25(土) 21:44:33
犯罪。
返して済むかっつーの。+0
-1
-
105. 匿名 2021/12/26(日) 03:09:32
税金をだまし取る会社、めっちゃ悪質。
全額返還だけじゃ済まされないよね?
多額の罰金を搾り取って親会社幹部を逮捕すべき案件。+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/26(日) 09:35:28
>>19
HISに内定した子いたけど、入社前の研修?が相当やばかったらしく、入社前に辞めてしまった。
もう10年以上前の話だから今はわからないけど、当時から人気ととともにブラック企業でもあったかと。+3
-0
-
107. 匿名 2021/12/26(日) 09:38:14
>>60
H.I.S.社長の会見、「うちは関係ない」「ムカついてます」と笑顔で話していたのが本当信じられなかった。親会社の社長がああじゃ、もうダメだよ。+1
-1
-
108. 匿名 2021/12/26(日) 11:25:41
>>107
JHATは子会社じゃないってわかってる?
元社長が立ち上げた会社。
現在無関係の人が不正やって巻き込んだことに対してむかついてるって言ったんだよ
そりゃ首謀者よりHISの名前ばかり出されてムカつくだろう+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/28(火) 03:03:37
こう言うことする人がいるから、国も助成や還元できないんだよね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
私たちの調査報道で明らかになった大手旅行会社HISの子会社をめぐるGoToトラベルの不正疑惑。HISが子会社の不正を認めました。返還すべき給付金は最大で6億円に上るとしています。HIS 澤田秀雄社長「関係者のみなさまにはご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」深々と頭を下げたHISの澤田秀雄社長。子会社の不正への関与を認め、謝罪しました。