-
1. 匿名 2021/12/24(金) 19:05:08
妊活してます!
皆さんのお話聞きたいです!+173
-10
-
2. 匿名 2021/12/24(金) 19:05:27
+18
-79
-
3. 匿名 2021/12/24(金) 19:05:31
体外受精+464
-8
-
4. 匿名 2021/12/24(金) 19:05:51
基礎体温つけてみようかな…おすすめの体温計ありますか?+16
-31
-
5. 匿名 2021/12/24(金) 19:06:00
物はいいようだなぁ+5
-32
-
6. 匿名 2021/12/24(金) 19:06:28
事前に夫婦でブライダルチェックして問題ないことを確認し、排卵検査薬使って排卵日前後に2日おきにしてたらすぐに出来ました。+111
-111
-
7. 匿名 2021/12/24(金) 19:06:52
日焼け止め塗らずに毎日散歩
元々標準体重だったけど2キロ痩せたら妊娠した
妊活期間は8ヶ月くらい+34
-86
-
8. 匿名 2021/12/24(金) 19:07:54
基礎体温と排卵検査薬使ってひたすらタイミングとった
子宮の状態良くないから不妊治療もしてたけど体外受精入ろうかってタイミングで自然妊娠した。胎児に親孝行された気分。+180
-40
-
9. 匿名 2021/12/24(金) 19:08:21
基礎体温つける
金玉温めない+164
-6
-
10. 匿名 2021/12/24(金) 19:08:26
>>3
私も〜
体外受精で一発だった!+250
-12
-
11. 匿名 2021/12/24(金) 19:08:43
排卵日が自分で何となくわかるので、その日は自分から誘って結果授かりました。(子供3人いて毎回そんな感じ)+27
-28
-
12. 匿名 2021/12/24(金) 19:08:48
あんまり、子作り関係で成功とか失敗とかいう言葉を使わないでほしいな+17
-94
-
13. 匿名 2021/12/24(金) 19:09:12
30代前半っていう年齢かな
遅すぎないところがポイント+180
-25
-
14. 匿名 2021/12/24(金) 19:09:46
顕微して400万使ったよ
現在妊娠5ヶ月
根気と努力と運!!
病院選びはしっかりね!!
わからないことあれば聞いてね!+621
-19
-
15. 匿名 2021/12/24(金) 19:09:47
ルナルナの有料に入って仲良し日を狙ったら結構すぐ出来た。
出来たらすぐ無料に戻したよ。+30
-55
-
16. 匿名 2021/12/24(金) 19:09:54
タイミングとりつつ近所の産婦人科でいろいろ検査しても異常なく、妊娠しなかったから、人工授精しないですぐに体外受精した。
1回目で妊娠。
結婚してから体外受精するまでちょうど一年。+200
-8
-
17. 匿名 2021/12/24(金) 19:09:58
賛否両論あると思うけど
産み分けしたくて
おまじない程度に思って
ゼリーを試した
2/1だからゼリーのおかげかは
分からないけど+14
-46
-
18. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:11
相手変えた!+23
-22
-
19. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:21
おはぎさん妊娠したの?+49
-10
-
20. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:27
>>9
金冷法を実践したらすぐ出来た。
キンタマのケアは大切。+122
-1
-
21. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:39
県外からも通うくらい有名な不妊治療専門の病院が地元にあってそこで体外受精。
産婦人科と併用している病院では年齢も若かったのに3年通っても全然ダメだった。
専門病院は4ヶ月で卒業した。+172
-5
-
22. 匿名 2021/12/24(金) 19:11:00
排卵日に狙って……ではなく、排卵日前後1週間ほぼ毎日妊活しました!妊活始めて8ヶ月できなかったときに助産師の友人に勧められた方法です!排卵検査勧められた薬も効果的だよ、と言われた矢先無事できました(^^)+165
-10
-
23. 匿名 2021/12/24(金) 19:11:04
>>1
どの程度の妊活ですか?+28
-0
-
24. 匿名 2021/12/24(金) 19:11:18
週3〜4の有酸素運動と筋トレ
毎日スクワット
アーモンドミルクを飲む
事後、足を壁に沿わせて腰を上げる
高温期にキウイ、パイナップルを食べる
高温期に腹巻き、靴下
どれが効いたのかはわかりませんが片っ端からやって授かりました!+106
-25
-
25. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:00
>>4
スマホと連動した少し高いやつが楽でいいよ
あとは暗いところでも光るやつね
朝方電気つけずに測れるよ
pcosの人とかは基礎体温意味ない場合あるから早く赤ちゃん授かりたいなら病院が確実だよ+100
-1
-
26. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:16
自分の勘。
今日は出来そうって日にすると必ず授かる+8
-32
-
27. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:16
妊活4年目、特に治療なし
4ヵ月くらいヤらなかった
クソ久しぶりので妊娠+9
-50
-
28. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:24
あまり気張らずに、「いつできてもいいや」の気持ちでいる事。
なかなか授からなかったけど、諦めたというか、いつでもいいやって思ったらすぐ授かれた。+39
-40
-
29. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:31
>>19
YouTubeで心拍確認できたっぽいね+17
-7
-
30. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:36
ラクトバチルス菌が気になってる+15
-1
-
31. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:48
4回目の移植で妊娠出来たけど、それまでの3回との違いはジムに通いだしたことだな。+14
-8
-
32. 匿名 2021/12/24(金) 19:13:20
妊娠しやすい人って半年くらいちゃんとタイミングとれば妊娠するよね。
それでできないなら、どうしても欲しいとか急いでいる人ならすぐステップアップした方がいいと思う。+266
-5
-
33. 匿名 2021/12/24(金) 19:13:36
>>9
男性の自転車、サウナ、熱い風呂も良くないね+68
-4
-
34. 匿名 2021/12/24(金) 19:13:39
>>4
私ずっと記録してたけど、排卵してなくて基礎体温全く関係なかった。2年も頑張って記録してたのに。+121
-0
-
35. 匿名 2021/12/24(金) 19:13:42
>>20
金冷法ググって笑ってしまった
うちはコタツとか電気毛布、入浴気をつけてた
最近流行りのサウナとか趣味の旦那さんいたら気をつけた方がいいね+125
-3
-
36. 匿名 2021/12/24(金) 19:14:51
人工受精がダメで
体外前に環境を整えようと
子宮内膜ポリープを全身麻酔して取ったら
すぐに自然妊娠しました。
ポリープはエコーに映らないくらいの小さいものがたくさんあって
手術の時に子宮鏡で見ると内膜の表面がボコボコで着床しにくかったみたいです。
ポリープは卵管造影の時にわかりました。
このケース結構多いと先生が言ってました。
内膜ボコボコなのしらずに体外してたらお金がもったいなかったかも。+122
-1
-
37. 匿名 2021/12/24(金) 19:15:08
不妊治療専門病院通いました
夫婦ともに問題がなかったのですが
どこか私がカリカリしてました
先生とすべての検査が終わって夫婦でお話したときに
何を言われたか忘れましたが
すごく肩の荷が降りて笑いながらお話を聞いてました
通水検査直後だったのも良かったかもしれません+46
-8
-
38. 匿名 2021/12/24(金) 19:15:09
妊活をやめた。
全然出来なくて、なんかもう、「2人でもいいか。それもそれで悪くないか」と本気で思い、ちょうど仕事忙しいのもあり、基礎体温を測るのと葉酸サプリ飲むのも忘れ、1ヶ月以上レスになり、排卵日も何も気にせず久しぶりに自然と仲良ししたら、できた。
+199
-22
-
39. 匿名 2021/12/24(金) 19:15:13
年齢的にも最短で欲しかったので、タイミングと人工授精は1回だけして、すぐ体外受精までステップアップしました。で、そこからは一発だったので、妊活始めて3ヶ月くらいで妊娠しました。今2歳の子がいます。凍結受精卵がまだ10個ほどあるので、2人目も気楽です。+93
-9
-
40. 匿名 2021/12/24(金) 19:15:15
>>1
自然妊娠狙ってたけど5年かかっても出来なかったから運命だと受け止めて気にしないで過ごしたらすぐ妊娠しました。+36
-5
-
41. 匿名 2021/12/24(金) 19:15:28
>>30
森永のラクトフェリンヨーグルトが手軽だね
後はサプリのラクトフェリン
病院とかならインバグ処方してもらうのが確実
膣内フローラ乱れてると妊娠しないし継続されない+50
-1
-
42. 匿名 2021/12/24(金) 19:17:09
なかなか着床まで至らなくて免疫力を調べる血液検査したら、NK細胞の働きがかなり活発なことが分かった。本当なら喜ばしいことなんだろうけど、これのせいで受精卵も異物として見做されて攻撃してしまうこともあるんだって。だから免疫力を落とす注射をしたよ。12本一気に打たされてかなりしんどかった。+81
-4
-
43. 匿名 2021/12/24(金) 19:17:59
おおらかな気持ちで過ごしてたら自然にできたのは妊活に入りますか?+2
-23
-
44. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:10
>>1
我が家は絶対欲しいと思って妊活してた訳じゃなく
「出来たらいいね」くらいの感覚だったんだけど、
排卵日の2.3日前にするようにしてました。
4年かかって出来た子はまさかの男女の双子で倒れそうです+244
-11
-
45. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:13
うちは私が排卵きちんとしづらい&精子の運動率が低かったので、体外受精で授かった。
私が排卵してないことは、3つ目の病院で発覚した。それまでの病院では、何が原因か明確に言ってくれなくてお金の話ばかりだったので、病院選びも重要だと思う。+74
-4
-
46. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:22
>>2
気づくの遅すぎだわ。+222
-1
-
47. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:26
出来ないできないと思ってる方ができないと思う+0
-13
-
48. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:31
>>43
入らないかな…。+20
-2
-
49. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:33
アラフィフで成功された方いますか?+6
-13
-
50. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:46
体外受精ですぐできた
でもそこの院長、マッチと一緒にクルージングしてて、せんせー!ってなった
院長自体はサクッと結論から話してくれる気楽な感じの先生だった(私にとっては回りくどくなくて良かった)+32
-8
-
51. 匿名 2021/12/24(金) 19:18:52
>>14
おめでとうございます
来年のクリスマスは忙しくなりそうですね!
明日から寒くなるようなので、冷やさないようにお過ごしください。+299
-2
-
52. 匿名 2021/12/24(金) 19:19:09
人工授精5回陰性、病院の薬剤を使うとどうも体調がおかしくなると思って自力でシリンジ法でした
旦那だけ通院してたけど妊娠した付近は体調崩して最悪の数値だった
はじめは色々気を付けてたけど最後の方は基礎体温も排卵と高温期突入の確認だけ+12
-0
-
53. 匿名 2021/12/24(金) 19:19:09
基礎体温とか気にしない+10
-1
-
54. 匿名 2021/12/24(金) 19:20:13
>>2
「道理で!!!」+86
-1
-
55. 匿名 2021/12/24(金) 19:20:19
一人ひとり原因は違うから、他人の成功体験がどこまで参考になるかはわからない。
けれど、落ち込みすぎないようにするのは大事だと思う。
+76
-2
-
56. 匿名 2021/12/24(金) 19:20:26
ずっとできなかったぽっちゃりの友達が、痩せて体調整えたらできたって言ってた+27
-0
-
57. 匿名 2021/12/24(金) 19:20:41
>>4
つけてたけどガタガタでそれがストレスだった。
不妊治療も通ってたけど「んー今は基礎体温いらんわ!測って欲しかったら言うので」って全然必要ない感じだったので参考程度くらいで気に留めてください!+116
-1
-
58. 匿名 2021/12/24(金) 19:21:07
>>54
しっかりしろ!+14
-0
-
59. 匿名 2021/12/24(金) 19:21:36
>>51
ありがとうございます!
体調に気をつけて無事出産できるように頑張ります
優しい言葉感謝します+64
-2
-
60. 匿名 2021/12/24(金) 19:21:41
>>38
うちもそれです。
妊活してた頃は凄い義務感半端なくて"なんで出来ないんだろう"ってイライラする事もあったけどなんかもう疲れて「何の為に誰の為に妊活してるんだろう。夫と楽しく過ごせればそれでいいじゃん」って吹っ切れたらその半年後に妊娠しました。+103
-4
-
61. 匿名 2021/12/24(金) 19:22:04
妊活を一切匂わせず、3日間連続で した。+16
-5
-
62. 匿名 2021/12/24(金) 19:22:22
生理が終わってから次の生理が来るまで(妊娠検査薬する日まで)毎日したよ!
自然妊娠がいいなら数するしかないと思う。
抵抗なければすぐ人工受精に進むのがいいかな。2.3万で出来るし。
+8
-15
-
63. 匿名 2021/12/24(金) 19:22:39
>>61
ん、?+4
-3
-
64. 匿名 2021/12/24(金) 19:22:45
多分マイナスされると思うけど、、、
よもぎ蒸しと漢方茶です。
よもぎ蒸しは回数券買ったけどすぐに妊娠した。+36
-3
-
65. 匿名 2021/12/24(金) 19:23:14
>>8
マイナス多いけど私もこのパターン。
アメリカ製の排卵検査薬を500本も買ってルナルナの排卵予定日の1週間前から朝昼晩チェックして可能性が高い日の前後一日2回ずついたしたらできた。
もうあとは顕微って言われてたから必死で頑張った。
クロミッドが合わないのかストレスかわからないけど不妊治療中に排卵しなくなって、一旦治療お休み中にできたから、今までの不妊治療代はなんだったんだとちょっとモヤモヤしたけど。+64
-3
-
66. 匿名 2021/12/24(金) 19:23:16
このトピ見て、妊活ってひとくくりにできないな~と思った。
適当に狙ってしたらできたよ~って人もいれば、数百万かけて年単位で一生懸命色々気をつけて、やっとできる人もいる。+114
-2
-
67. 匿名 2021/12/24(金) 19:23:27
多嚢胞卵巣でちゃんと排卵しなかったから不妊専門クリニックで排卵誘発剤使ってのタイミング法
3ヶ月やって内膜が薄くなったから3ヶ月休んで、また3ヶ月やって3ヶ月休んで、また3ヶ月やって、、、
ステップアップするつもりなかったから、計9回チャレンジして(間に3ヶ月×2の休み期間合わせて15ヶ月)、諦めた
通うのやめて、多嚢胞に効くと言われてるグリスリンというサプリだけ飲んでたら自然にちゃんと排卵するようになって、通うのやめてから3ヶ月で自然妊娠した
タイミング法だけだったけどお互いストレス溜まりまくってて、治療やめたらストレスフリーになったのも良かったのかも+18
-0
-
68. 匿名 2021/12/24(金) 19:23:34
>>39
受精卵10個もできたなんてすごいね!!+65
-0
-
69. 匿名 2021/12/24(金) 19:24:58
>>66
普通に性交渉して妊娠する人は不妊じゃないからね
妊活のレベルが体外や顕微の人とは精神的にも金銭的にも桁が違いすぎるね
+95
-4
-
70. 匿名 2021/12/24(金) 19:25:04
終わった後10分くらい足を頭につくくらい持ち上げておくといい。
ずっと不妊だったけど、これで2人とも1発で妊娠できた。+5
-20
-
71. 匿名 2021/12/24(金) 19:26:12
少し太ってる時の方が妊娠しやすい+28
-9
-
72. 匿名 2021/12/24(金) 19:26:34
基礎体温+タイミング方でトライしたけど旦那がプレッシャーで勃たなくなって何度も失敗。
何とか旦那が頑張れるように色々試してようやく妊娠しました。+1
-0
-
73. 匿名 2021/12/24(金) 19:26:46
>>69
タイミング法も一応妊活だよね?+37
-1
-
74. 匿名 2021/12/24(金) 19:26:47
過去の妊活成功トピを読み漁ってこれ全部実行したらすぐに妊娠しました!参考までに。
ラクトフェリンのサプリ飲む
アーモンド効果飲む
ビタミンEのサプリ飲む
S○Xした後に1人エッチして、壁に足を上げて(体をLのような体制にして)20分キープ
排卵日の4日前から2日に1回ペースでタイミングを取る
あとは何と言ってもストレスを溜めないこと。+38
-5
-
75. 匿名 2021/12/24(金) 19:27:17
>>3
やっぱり体外受精。
精子に異常がないか、女性側に問題がないかなど
ひとつひとつ可能性を潰していき最善の治療をする事が近道だと思う。
採卵して受精卵ができたら、後は移植をしていくだけなので意外とストレスは感じなかった。
私は2回目の移植で妊娠できたよ。+158
-1
-
76. 匿名 2021/12/24(金) 19:28:50
>>34 横
高温期と低温期分かれてても排卵してなかったのかな?
そう思うとタイミング法もエコーで排卵の様子見てもらうのが確実かぁ…+15
-0
-
77. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:04
>>63
でした。
じゃなくて、3日連続行為したってことじゃない?+4
-1
-
78. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:05
>>3
体外の説明受けてきたけどやっぱ働いてると難しいなって思った。+79
-1
-
79. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:12
>>73
そうだね+8
-0
-
80. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:30
>>29
そうなんだ!漫画の方しか見てなかったから……
最後の移植だったよね。よかった。
無事継続してほしい。+82
-1
-
81. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:34
通院されてる方は、たとえ些細なことでも違和感を感じたらセカンドオピニオンを受けることを強く勧めます!そんなの当たり前だろって感じかもしれませんが私自身かなりのコミュ障でなかなか転院を言い出せず2年も時間とお金を無駄にしました。ずっと夫婦共に原因不明とされてましたが転院したらすぐ原因が特定されました。+25
-0
-
82. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:42
>>75
ちゃんと採卵出来て更に胚盤胞にまでスムーズに育ってラッキーでしたね。+35
-3
-
83. 匿名 2021/12/24(金) 19:30:01
>>14
おめでとうございます!40歳
採卵3回、移植7回して、うち2回が化学流産です。
転院を考えていますが、踏み切れません。
するべきですよね?こんなこと聞いてすみません。+117
-4
-
84. 匿名 2021/12/24(金) 19:30:07
>>10
同じく体外1回目で妊娠しました。+65
-3
-
85. 匿名 2021/12/24(金) 19:30:12
>>4
私、きちんと2層に分かれてるのに排卵してる時と排卵してない時がある。基礎体温ってあまりあてにならないかも。+16
-0
-
86. 匿名 2021/12/24(金) 19:32:49
>>4
生理が近づくと基礎体温下がるから、メンタルやられてしまったので医師に相談してやめました。
+17
-1
-
87. 匿名 2021/12/24(金) 19:33:41
私のまわりでは、不妊治療してる人が本当に多い。
私自身も体外受精で子を授かった。
高額だから仕事もしながら頑張ってる人が多かったけど、毎日注射したり薬飲んだり、決まった時間に膣剤入れたりしないといけないから大変だよね。
+65
-0
-
88. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:27
人工授精だめで次始めるなら体外受精だなという感じで、精神的に色々他もあって病んでしまって2ヶ月くらい鬱っぽくなった。というか鬱かな。
一旦もう全部やめようと思って、基礎体温すら付けるのをやめた。
気をつけてた食べ物とかももう全部やめて、マックとか食べまくって何も考えず好き放題に生きて完全ストレスフリーにしてた時にできた。38歳。
マイナスかもだけど、私にはストレスが大敵だったみたい。諦めたらできるってやつってこれ?とか思った。+51
-3
-
89. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:40
>>20
金冷法って本当にあるんですか?
やってるの旦那だけかと思いました。
旦那が勝手に編み出して呼んでるのかと思いました。
うちはいたす前にキンタマを必ず冷えた缶ビールに置いて冷え冷えに冷やします。
はた目からみたらほんと馬鹿みたいなんですが旦那は真剣に表?裏も念入りに冷やすので、バカにもできず。
いたしてるとき暑くなりすぎて、私にキンタマに息を吹きかけてと言われた時はさすがに、頭がおかしいんかと思いました。
風呂場でも毎日冷水をキンタマにかけてます。
私は缶ビールをみたらキンタマを思い出すので苦手になりました。
でも、ちゃんと昔から伝わってるんですね。+389
-9
-
90. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:47
>>36
私も子宮内膜ポリープが1〜2センチくらいの2つあるって言われた。月曜日に摘出手術予定。着床できなくて不妊の原因の一つって言われた。前の病院は2年近く通ってても一言も言われなかったから正直びっくりしてる。+52
-1
-
91. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:48
色々やったけど…多分回数こなすのが一番だったのかな
+4
-0
-
92. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:50
妊活疲れてやめたとたんにできた!
これって、よく聞くけどあるあるなんですかね?+23
-0
-
93. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:50
1人目不妊治療、2人目自然妊娠した。
ずっと身体を温めていたわけじゃなく、低温期は腹巻きしないで排卵期から腹巻きして高低差にメリハリつけてた。お風呂では普通に温まってただ腹巻きの有無だけ。+11
-0
-
94. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:07
>>1
妊活初めて中々出来ず、先生にも自然妊娠は難しいと言われてたけど
子授け神社で祈祷してもらったその月に
なかなか生理が来ず検査薬使ってみたら陽性に!自然妊娠しました
神頼みって正直気休め(ちゃんと祈りはした)だと思ってたけど
この時ばっかりは不思議なパワーを信じざる得なかった+62
-3
-
95. 匿名 2021/12/24(金) 19:35:46
>>78
実際働いてたら治療は難しいよね
私看護師で夜勤もしてたけど顕微授精する事になって退職したよ+66
-0
-
96. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:10
生理周期も基礎体温も問題なかったから
普通に排卵してると思ってたら
多嚢胞性卵巣だったよー
薬で整えて排卵させたらできた。
多嚢胞の特徴で多毛があるみたいだけど
私はまさしくそうでした。子供の頃から毛深いだけと思ってたらそんなこともあるんだなと。+8
-0
-
97. 匿名 2021/12/24(金) 19:36:10
1年通って人工授精5回やったけどダメだった
病院通いをやめて海外製の簡単な排卵検査薬を買って体温が下がったタイミングで検査薬で陽性が出たらと自己流でやってたら数ヶ月で妊娠した+7
-0
-
98. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:01
>>36
私もエコーに映らない小さいポリープを取る手術を、先日しました。
なかなか妊娠しない事で、夫の前で泣いてしまって落ち込んでいたので、希望が持てます!
ありがとうございます。+65
-0
-
99. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:10
一人目→ルナルナに生理日登録・基礎体温
二人目→ルナルナと排卵検査薬
基礎体温頑張ってかなりちゃんと測ったけど、ガタガタ、排卵検査薬もどの日がMAXで濃いかよくわからずあんまり自信なかった
ほとんどアプリ頼りでどちらも3,4ヶ月で妊娠
+2
-4
-
100. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:35
九州の有名なところに転院しようか迷ってる。
どうかなあー+5
-1
-
101. 匿名 2021/12/24(金) 19:37:44
>>38
不妊治療って凄いストレスだよね。コレは経験した人にしかわからない。劣等感だったり不安だったり嫉妬だったり色んな感情が常にあるからもういいや!って吹っ切れたと同時に妊娠できたって人多いよね。+153
-2
-
102. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:29
卵管片方閉塞してます。
妊娠できた方いますか?
+0
-0
-
103. 匿名 2021/12/24(金) 19:38:32
>>89
なんで缶ビールw
保冷剤とか冷やしやすい物があるでしょうよ+236
-1
-
104. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:13
二人目不妊でとりあえず1年間タイミングだけで頑張ってたとき。排卵検査薬反応してなかったけど排卵日近いしとりあえず試した次の日に夫と喧嘩。もう今月はタイミング取りたくないしやけくそになって葉酸サプリも辞めてアルコールも再開。来月から本格的に病院に行って不妊治療するから今月は好きなことしよう!って思ったら出来た。妊活って意気込むのもあまり良くないって話は本当かもと思った。+20
-4
-
105. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:34
性行為後ってどうしてますか?
私すぐビデで流してしまうんですけどあまり良くないんですかね?+4
-1
-
106. 匿名 2021/12/24(金) 19:39:39
婦人科でタイミングはかってもらい、加えて排卵誘発剤や、タイミング後に高温期を継続する薬?、着床しやすくする薬?など
処方されました。
半年以内で妊娠しました。基礎体温や自分でのタイミングも有効だったとは思いますが、確率をあげるために婦人科に通ってました。+7
-0
-
107. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:02
>>1
25で結婚して1年できなくて不妊治療専門クリニックを受診。
1年間はタイミングと人工受精をするも妊娠せず。
体外受精1回目で着床、妊娠、出産しました。
2人目はさらに時間がかかり、体外受精7回目で妊娠、出産しました。
採卵2回したりお休みしたりで5歳差の兄妹です。+19
-3
-
108. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:11
マイナス付ける人は何なの…?+9
-11
-
109. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:20
アプリの排卵期をみてタイミングを取る妊活を4ヶ月しても妊娠出来なかったから排卵検査薬買ったよ
陽性出た日とその次の日にタイミングを取ったら妊娠出来た!
ちなみにアプリの排卵予定日と一週間くらいズレてた+8
-1
-
110. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:27
タイミング法止まりですが…パイナップル、アーモンドミルク、ざくろ、よもぎ蒸し、いろんなサプリ…数えたらキリがなく何試してもかすりもしなかったけど、運動率の低い夫にトマトをたくさん食べてもらい精育サプリ飲んでもらってから出来たので、夫はそのおかげだと言ってます。
私はストレスで生理が早まるタイプなので、排卵日予測もアプリを頼りすぎず少し早めに試したと思います。
妊娠したとき、1週間分位大きいから、もしかして排卵が早い?と言われました。
タイミングは本当に難しいです。+3
-1
-
111. 匿名 2021/12/24(金) 19:40:35
>>105
なんでビデするの?
+6
-1
-
112. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:26
>>14
私も昨日リセットがきて、
来年から体外受精です。
今年もたくさん泣きました。
一緒に妊活してる方や、
体外受精でお子さんを授かって出産された方がいると思うと勇気が湧きました!
ありがとうございます。+274
-4
-
113. 匿名 2021/12/24(金) 19:41:35
ご相談させてください
2cm程の子宮筋腫が4つあるのですが、先生に場所的に問題ないから、筋腫が大きくなる前に妊娠目指しましょうって言われてます
1年経っても妊娠しないので、専門病院で再度診てもらった方がいいでしょうか?+9
-0
-
114. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:31
>>89
めちゃくちゃ笑かしにきてるw+287
-2
-
115. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:35
>>2+126
-1
-
116. 匿名 2021/12/24(金) 19:42:44
>>89 横
89さんの観察眼が冴え渡っててむちゃくちゃ笑うw旦那さんには申し訳ないけどww でも旦那さんのペースを尊重してて素敵!+195
-1
-
117. 匿名 2021/12/24(金) 19:43:27
>>1
膣内の乳酸菌だいじ。
ラクトフェリン(ラクトバチルス)大事。
サプリとかヨーグルトしっかりね。
あと歯周病菌も膣内の乳酸菌減らす要因だから歯磨きもしっかり。
下着もキレイなものを着用してお風呂でもしっかり洗うこと。
これほんと馬鹿にできないから。+53
-0
-
118. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:08
>>107
すみません
差し支えなければ、人工授精は何回されたのか教えていただけませんか?+3
-0
-
119. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:23
>>78
私、退職するか悩んでる
仕事好きだけど、やっぱり辞めた方が良いのかな…
の繰り返しで+43
-1
-
120. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:26
マイナスかもですが、排卵日前後1週間の間に1日おきにすると3回とも一発でできました。+10
-0
-
121. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:27
>>42
そんなのあるんだ。免疫力を落とすってこと?+18
-0
-
122. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:38
排卵日付近に1日おきに2回してたのを
3日連続にしたらその月で妊娠したよ
+3
-1
-
123. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:38
夫婦ともに20代半ばで結婚してすぐ妊活したけど全然だめで半年後に受診して男性不妊が分かった
タイミングやAIHでかすりもしなかったのに2年経って顕微授精にステップアップしたらすぐ着床した
1回目は流産で本当に落ち込んだけど2回目の移植で今やっと9ヶ月
今度こそは元気な赤ちゃんを産みたいな+87
-0
-
124. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:17
>>4
基礎体温のこと全然聞かれなかったなー
私は排卵してない月あったし+2
-1
-
125. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:34
>>83
化学流産するなら着床はしてるんだよね
免疫系やラクトバチルスやCD138あたりは検査しました?
転院難しければ検査だけとかセカオピもありですよ!
うまくいきますように!!!+74
-0
-
126. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:34
女の子が欲しい+6
-4
-
127. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:42
旦那さんが20代なら毎日していただく
数撃ちゃ当たる、よ、+13
-3
-
128. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:47
>>119
仕事好きなら絶対続けたほうがいいと思う。私は辞めて後悔しています。+29
-0
-
129. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:02
>>14
おめでとう!+17
-0
-
130. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:14
検査の結果、私は着床前診断しないとダメな体のようです。着床前診断がクリアできても、その卵が着床するかどうか。確率がどんどん下がるので本当に子どもができるか不安です。+8
-0
-
131. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:33
>>89
旦那さんは真剣なので、申し訳ないけど笑っちゃった
コメ主さんが冷静にコメントされてるから余計に面白いw+225
-2
-
132. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:37
>>119
私も悩んでる1人。体外、顕微のスケジュールをクリニックで見せてもらったけど今の仕事だと無理だなって思った。+16
-1
-
133. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:52
>>112
体外うまく行くように願ってます!+36
-0
-
134. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:53
>>10
同じ!体外受精一回で成功した。
あとは実績あるクリニックを選ぶこと、医師がこの薬飲みなこの注射打ちな、○日に来てねって言ったら従うべきだなと思った。+126
-2
-
135. 匿名 2021/12/24(金) 19:46:57
26歳妊活開始からまだ2ヶ月ですが
どれくらいで産婦人科に行くものなのでしょうか。
私の中で、産婦人科って妊娠してから、あるいは1年ぐらいできなかった時にで行くイメージで...。
タイミング指導や検査など、妊活始めたばかりに診ていただけるのでしょうか。+4
-1
-
136. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:20
子宝の温泉に行ったらその月に妊娠した
+3
-3
-
137. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:27
>>120
私は排卵日とか基礎体温?とか気にせず4人産んだよー
回数大事+5
-11
-
138. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:30
>>127
私もそう思います。これが一番ですよね!+4
-1
-
139. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:37
>>108
嫉妬+6
-7
-
140. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:40
流産複数回繰り返した方その後どうですか?
成功も結局出来てないでも聞きたいです。先が見えない…+5
-0
-
141. 匿名 2021/12/24(金) 19:47:59
>>129
ありがとうございます!+3
-0
-
142. 匿名 2021/12/24(金) 19:48:21
不妊専門クリニック行ったら血液検査でビタミンDが桁違いで不足してるの指摘されて、それまでサプリ全く飲まずに一般クリニックのタイミングだったのをビタミンDサプリ倍量、エレビット、ラクトフェリン、コエンザイムQ10飲んで1月後、人工授精+人工授精前後ほぼ毎日タイミングしたら1回で陽性きた。
妊娠に必要な栄養が不足してたのかも。
最初から専門クリニック行けば良かった。+35
-0
-
143. 匿名 2021/12/24(金) 19:48:37
それが難しいんだよ!って感じだと思うけど焦らずおおらかな気持ちでいることかな
原因不明不妊でタイミング法6回→人工授精5回目で妊娠できたんだけど妊娠できた時と出来なかった時の決定的な違いは精神的な気持ちだった
これでできなかったら次体外受精の予定だったんだけど、今回できなくても次対外にステップアップできるしいいや〜ってかなりのダメ元で、基礎体温もつけるのやめてて肩の力が抜けてた+19
-0
-
144. 匿名 2021/12/24(金) 19:48:38
>>111
私も気になってた。そのまま寝るんですか?+2
-1
-
145. 匿名 2021/12/24(金) 19:49:51
>>128
もし辞めたら金銭的に余裕がなくなります
貯金もできなくなるし
再就職するのも大変そうで+10
-0
-
146. 匿名 2021/12/24(金) 19:49:51
>>4
面倒だったので、一切付けず、体外受精専門のところ行って、不妊治療初っ端からさっさと体外受精して一発で妊娠しました。妊活期間めっちゃ短かったです。+37
-0
-
147. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:34
>>132
私もシフト制で連休が取りづらいんですよね
周りに迷惑かけるとわかってるので葛藤してます+6
-0
-
148. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:44
結婚前から妊娠しにくいのはわかってたから最初から不妊専門の病院へ行ったけど3つ目の病院、4回目5個目の移植で妊娠出産できました
私には高刺激が合っていなかったようで刺激なしのとこに転院して最初の移植でした
自分に合う病院を見つけることが大切だと思います
ちなみに新宿の最後の砦と呼ばれる病院です+12
-0
-
149. 匿名 2021/12/24(金) 19:50:58
>>121
そうそう。ピシバニール療法っていうの。私には効いたみたいでこの後無事妊娠出来ました。+27
-1
-
150. 匿名 2021/12/24(金) 19:52:00
体外受精でふりかけです。1回目は肺胞の状態も1番良いやつで子宮内膜の厚みも申し分無いと言われたけど着床せず。
2回目は肺胞のランクは中位の内膜の厚みも少し足りないから無理かもね、と言われたけど無事着床からの出産までいけました。
何が言いたいかと言うと……サイトとか本とかに書いてあることも大切だけどそれに一喜一憂し過ぎないでね!ってことです。私自身もランク低いのしか取れなかったとか落ち込んでだいぶ精神病んじゃったので。
あと効果あったかは分からないけど着床した2回目の移植前の待機中に血行を良くするために足先をパタパタ運動してました!+16
-1
-
151. 匿名 2021/12/24(金) 19:52:37
>>118
>>107です。
私は4回人工授精をしてステップアップしました。
+0
-1
-
152. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:10
>>4
基礎体温少しつけてた時期あるけどガタガタでよく分からなくてすぐやめた
気になるならやっぱり病院で相談がいい気がする
からだに問題ないならストレスない生活が一番
子供は?の質問がしんどい時期があって、もういいやーって飲み会したり好きな時に仲良くしたり好きなように生活してたら授かった
まわりも一人目はそんな生活でわりとすぐに授かってたよ
2年できなかった子も仕事辞めたらすぐに授かってたよ+2
-0
-
153. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:26
>>135
今すぐ欲しいなら1年も待たずに最初から不妊専門クリニック行くのが良いと思います。
20代で若くても卵子の残高(AMH)が40歳並みの人とか旦那さんの精子が元気ないとか急いで治療した方がいい疾患や体質が隠れてる人も少なくなくいます
不妊専門クリニック行くとその辺調べて、異常がないなら負担の少ないタイミング指導からしてくれるので安心ですよ+23
-0
-
154. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:28
妊活して6年、全く妊娠する気配はナシ。
開き直って、治療もタイミングも辞めて働き出したら一年後妊娠。
仕事楽しかったし、妊活から離れてストレスが無くなったから?+20
-1
-
155. 匿名 2021/12/24(金) 19:54:07
マイナスつける人多いね
見なきゃいいのに+11
-7
-
156. 匿名 2021/12/24(金) 19:54:14
現実だと不妊治療の事を聞いたり質問したりできる人が近くに居ないのでガルちゃんは本当に助かる。+80
-0
-
157. 匿名 2021/12/24(金) 19:54:38
>>135
まだお若いし検査渋る先生もいるかもしれないけど、お願いすればいつでも検査してくれると思いますよ!
産婦人科よりちゃんと不妊治療してる病院がいいかも?
+11
-2
-
158. 匿名 2021/12/24(金) 19:54:46
>>92
かなりあるある+7
-1
-
159. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:02
>>144
私は夜用のナプキンセットしたパンツ履いてそのまま寝ちゃう+8
-1
-
160. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:05
>>153
横だけどAMHの値って普通の健康診断とかでも調べてくれたらいいのにね。女性の生き方の大きな指標となる数字なのに。不妊治療でもしなければ知らない人大勢いるでしょ。+79
-0
-
161. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:28
>>135
妊娠したいので診てほしいって電話するか初診に行ったらいいよ!
個人的には産婦人科よりは不妊治療専門の病院が確実
産婦人科は基本的に妊婦さんメインだし、現在項目が少ないからね+12
-0
-
162. 匿名 2021/12/24(金) 19:55:52
>>8
私もひたすらタイミング。数撃ちゃ当たる方式。お互いに問題はないかの検査はしてから+12
-3
-
163. 匿名 2021/12/24(金) 19:56:02
体質でしょ
40と42歳で自分でルナルナでタイミングを調べてたけど両方一度でできたよ
産み分けしたから本当に一度の行為しかしてない+1
-22
-
164. 匿名 2021/12/24(金) 19:56:05
群馬の珍宝館でチン子さんと写真撮ってもらう。めっちゃご利益あった!!+21
-0
-
165. 匿名 2021/12/24(金) 19:56:21
>>105
シャワー浴びてナプキンして寝てます。
パンツめっちゃ汚れるもん。+15
-2
-
166. 匿名 2021/12/24(金) 19:57:44
>>125
返信ありがとうございます。
TRIO受けてて、ラクトバチルスがいないので乳酸菌飲んでますが、他の免疫も大丈夫で、ズレもなしでした。今回も胎嚢見えずで、心折れそうですが、年齢もあるので止まらず行かなきゃなと思って奮い立たせなきゃと思っています+31
-0
-
167. 匿名 2021/12/24(金) 19:57:55
>>90
私も最初は小さいの一つと言われていたのですが、
蓋を開けてみるともっとあったそうです。
ちなみに手術は全身麻酔と言っても
処置室の簡単なやつでした。
麻酔も点滴だけです。
時間は30分くらい?
怖かったですが、看護師さんが握ってくれた手が暖かくて安心したのを
今でも強烈に覚えています。
うまくいくようにお祈りしています!!+17
-0
-
168. 匿名 2021/12/24(金) 19:58:58
>>36
ポリープが邪魔をして着床しにくくなるって事だったので、直ぐに取りました。
数ヶ月後に人工授精で授かりました。
ポリープのせいで今まで生理痛が酷かった事も分かり、取って良かった。+50
-0
-
169. 匿名 2021/12/24(金) 19:59:02
>>98
今内膜はつるんと綺麗ですよ〜
うまくいくようにお祈りしています!!+18
-0
-
170. 匿名 2021/12/24(金) 19:59:19
>>156
不妊で悩むカップルや不妊治療してるカップルは実は多いからね〜
誰にも言わず孤独と戦いながら頑張ってる人たくさんいるよ!!
みんな仲間だ!!!!+53
-0
-
171. 匿名 2021/12/24(金) 19:59:40
卵管は通ってるから体外の前に人工やってみた方がいいって言われたので来年から人工授精予定です。
旦那が仕事の都合で家に全く帰れないの帰ってきたタイミングで精子の冷凍保存をたくさんして欲しいと言われました。覚悟はしてましたけどやっぱ不妊治療ってお金かかりますね。+4
-0
-
172. 匿名 2021/12/24(金) 20:00:23
>>1
海外用の排卵検査薬を買い、生理日終了後から毎日検査
海外のは排卵前にわかるので、排卵日2日前くらいを狙ってタイミング。
4週期目で妊娠しました。
一年不妊クリニックでタイミング法→妊娠できず、ちょっとお休みがてら自己流で排卵検査薬を開始しました。
日本の検査薬だと排卵日、排卵寸前に陽性になるから逃しやすいと思って上記の方法にしたら
排卵日が以外と生理終了すぐだったりして驚きました。
ネットやアプリで計算される排卵日は大体の平均からなので生理終了後からの排卵検査薬はオススメです!+27
-0
-
173. 匿名 2021/12/24(金) 20:00:28
>>92
不妊治療必要な人は、あるあるじゃなくてないないだよ+32
-0
-
174. 匿名 2021/12/24(金) 20:00:37
>>4
不倫治療に通う予定がないなら、つけた方がいいけど、
今通院しているクリニックは、そもそも基礎体温の提出を求められないよ。
一番正確にわかるエコーで確認するから、たぶん不要なんだと思う。
クリニックによって言うこと違うから、不妊治療に通うつもりなら、そこのHPを閲覧してみるといいかも。
ちなみに数年前に通ってたクリニックは、紙に書いてほしいと言われたよ。だから私はアプリで管理せず、紙に書いてたよ。+15
-0
-
175. 匿名 2021/12/24(金) 20:01:37
>>14
私も最後は顕微。がんばったね。
母ともに元気なかわいい赤ちゃん楽しみね。+85
-0
-
176. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:19
結局体質で終了って話
+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:28
>>113
一年たって妊娠しないならそれ以降も妊娠する確率は低いと
見たことあります
受診した方がいいと思います+21
-0
-
178. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:32
>>22
まだ若いのかな?旦那と20代の時の子は排卵日付近毎日のように出来ていたけど30過ぎてからは排卵日付近毎日は無理だった!2日、頑張っても1日おきとかだったな+66
-0
-
179. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:39
>>163
その2回で妊娠しやすい体質と言うには早計過ぎはしないか?+5
-1
-
180. 匿名 2021/12/24(金) 20:02:51
>>89
ご主人には申し訳ないけど笑ったわ+150
-1
-
181. 匿名 2021/12/24(金) 20:03:00
>>167
静脈麻酔?で15分くらいで終わるから大丈夫だよ!って先生も仰っていたのですが周りにこの手術をした人が居ないので不安と心細さで押し潰されそうでした。今日このトピを見れてよかったです。ありがとうございます。+13
-0
-
182. 匿名 2021/12/24(金) 20:03:38
>>153
>>157
>>161
皆さま、初歩的な質問にご丁寧に回答頂き、ありがとうございます。
不妊専門クリニックのタイミング指導などは、「この日に来て」など急に日付を指定されたりするのでしょうか。
地方住みで不妊専門クリニックが少し遠く、フルタイム勤務のため土曜日しか通院できなさそうなため、少し不安です。+9
-0
-
183. 匿名 2021/12/24(金) 20:03:38
>>10
私も!
早めに体外に切り替えて良かったです。
時は金なり…+72
-1
-
184. 匿名 2021/12/24(金) 20:04:48
>>166
お金に余裕あれば着床前診断が確実そうですね
また採卵するの大変かもですが…
ビタミンD、亜鉛、th、N系も調べたんですよね?
クリニックでインバグは取り扱ってないですか?
私はフローラ菌0で移植周期にに通水してインバグ入れるのも効果ありましたので参考までに+12
-0
-
185. 匿名 2021/12/24(金) 20:04:54
>>78
幼稚園教諭で、だっいすきな仕事で辞めたくなかったけど、途中で抜けたり休んだらは難しい仕事なので退職決意しました。今は今しかない、今が一番若いからと自分に言い聞かせて退職しました。
退職してもう少しで二年ですがまだできず。
焦ります。78さんにとって良い選択肢が見つかりますように。
+114
-2
-
186. 匿名 2021/12/24(金) 20:06:08
>>179
そうかな
最初は40すぎるとできにくいと聞いていたけど、二人共あっけなく一度でできたからできやすいんだと思う
因みに姉も晩婚で41歳ですぐ妊娠した
生理不順になったことなく、周期がきっちりしていたからそれが原因かなと思った
あと医師に子宮の形とその他も褒められたから、ある程度は医師は妊娠しやすい子宮環境ってのがわかるのかなと思った+6
-0
-
187. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:04
>>182
まさに「この日に来て」です。時間指定される事もよくある。仕事と両立出来なくて辞める人も沢山いる。+15
-0
-
188. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:16
>>3
同じく!
28歳の1年間、タイミングで通院してたけど妊娠できなくて、29歳で体外したら1回目で妊娠出産できたよ。
決断が早くてよかったと思ってる。+91
-0
-
189. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:25
>>171
体外前のAIHは精子の状態診る目的もあるからかも
私も夫と仕事の関係で別居してて治療大変でしたがなんとか乗り切りました!
頑張ってくださいね!!!+6
-0
-
190. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:56
>>163
生み分けなんて存在しないよ
希望の性別だったなら運が良かったというだけ+9
-0
-
191. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:31
>>1
週2くらいでしたら自然と妊娠する。+6
-14
-
192. 匿名 2021/12/24(金) 20:08:52
42歳で結婚。結婚翌月妊娠。疲れてて一回しかしてなかったから、良かった。
第二子は44さいでほしいと思った2ヶ月後に妊娠。
自分は元々40位まで仕事にうちこんで、晩婚にしたかったから、若い頃から子宮を若く保つ海外サプリ飲んでたかも。
婦人科で子宮や卵巣がきれいといわれた+7
-7
-
193. 匿名 2021/12/24(金) 20:10:15
>>3
一人目体外で二人目も体外で妊娠中。
不妊がわかる前は敬遠してたけど、今は体外様様だよ。+120
-2
-
194. 匿名 2021/12/24(金) 20:10:22
>>182
市販の排卵検査薬でも排卵日は分かるから、検査だけしてもらってタイミングは自己でもいいかもね
病院で経膣エコーで排卵見てもらうのが隔日ではあるけど
排卵検査薬は薬剤師さんのいる薬局で買えるよ+3
-0
-
195. 匿名 2021/12/24(金) 20:10:28
>>181
そうです静脈麻酔です!
看護師さんに手を握られ
いーち、にー、って数えている間に
なんかお酒の匂い?がして
その後の記憶がありません。
目覚めた後もまだまだ眠たくて帰ってたくさん寝て
結構気持ちよかったですw
先生看護師さんみんな優しかったし暖かい思い出なんですよ不思議と。
月曜日応援してます!!+13
-0
-
196. 匿名 2021/12/24(金) 20:12:13
>>160
33歳の時にAMHの値調べてもらったら42歳並みの残量しかない事が分かった。かなりショックでしたね。病院の帰り道歩きながら泣いてましたw+19
-0
-
197. 匿名 2021/12/24(金) 20:13:10
>>119
>>132
年齢による。辞めるのはいつでもできるし意外と一回二回で妊娠出産までいく人多いし。37歳以下なら辞めずに両立頑張ってもいいと思う。38歳以上は本腰入れてやるべきだと思う。+24
-0
-
198. 匿名 2021/12/24(金) 20:13:58
>>182
私はフルタイム正社員だけど幸い生理周期安定してたから事前に周りにこの辺どっか休みますって言ってました
タイミング指導や人工授精なら時間休1時間を月2、3回くらいだったから特別変に思われることなかったと思う
ただ数ヶ月で体外にステップアップするつもりだったので、人工授精始めた時に直属の上司には妊活してることを報告しました+6
-0
-
199. 匿名 2021/12/24(金) 20:14:47
基礎体温はつけてたけど、生理周期も体温もバラバラのガタガタで、ホルモン促す薬処方してもらったら、すぐだった。
原因がわかるかわからないかで違う気がする。+1
-0
-
200. 匿名 2021/12/24(金) 20:14:50
夫婦共に特に大きな問題はなかったけど、私の生理周期が長めで不安定だったので、排卵誘発剤のクロミッドと黄体ホルモン補充するルトラールを処方されて飲まながらタイミング指導で授かった。半年くらいかな。子宮卵管造影検査を受けた翌月のゴールデン期間に妊娠できた。
病院以外で自分でやったことは、バランスのいい食事、ワイドスクワットなどの軽い運動を毎日、散歩などでよく歩くようにする、ストレスを溜めないようにするとか。
ワイドスクワットは足先などの冷えも取れて全身ぽかぽかになるから、お腹にカイロ貼ったり腹巻きしたり着込むよりも断然効果的ですよ。+8
-1
-
201. 匿名 2021/12/24(金) 20:15:42
>>196
私もその年齢でその数値だったんですが
その後自然妊娠したし
あんまりあてにならないなーと思います。
ちなみにとっくに40代に突入しましたが
早く上がると医師に言われたけど
まだ生理が上がる気配はありません。+1
-9
-
202. 匿名 2021/12/24(金) 20:16:08
>>1
子宮鏡検査して子宮内膜炎とわかって
飲み薬で治して妊娠した。
原因わかるまで1年掛かった。+13
-0
-
203. 匿名 2021/12/24(金) 20:16:27
>>132
仕事続けたいと思うなら黙って辞める前に職場に相談した方がいいですよ
私も理解されないと思い込んで、でも仕事辞めれないし不妊治療の通院は優先させたいと思って勇気出して相談したらあっさり「今は何より不妊治療優先で頑張りなさい」って言ってもらえたので+54
-0
-
204. 匿名 2021/12/24(金) 20:17:02
>>201
妊娠しやすいとかの話ではなくて、あくまでも卵のおおよその残量が分かるって検査です。+18
-0
-
205. 匿名 2021/12/24(金) 20:17:27
精神的なことも大きいと思う
結婚からレスで不妊治療の病院通ってたけど
今までの人生仕事ばかりだったから病院も気分転換になったので+7
-1
-
206. 匿名 2021/12/24(金) 20:17:54
>>191
確かにお互い健康な夫婦なら、大体はそれで妊娠するけどw
プラスアルファ何か効くものが知りたいんだと思うよ。+8
-1
-
207. 匿名 2021/12/24(金) 20:18:56
卵管造影と体外受精
あと、体外受精の時にアシステッドハッチングってのを追加料金でやったよ!
アシステッドハッチングについては正しく説明できないからネットで調べてみて〜。殻?膜?を人工的に破って受精しやすくする的な感じだったと思う。
アシステッドハッチングは当時(4年前)ネットで調べてもあまり出てこなくて効果があるか分からなかったけど、原理としては妊娠しやすい気がしたし+5万くらいだったから、後悔したくなくてお願いした。+6
-0
-
208. 匿名 2021/12/24(金) 20:20:26
セックスレスで困ってたんだけど、妊活とエッ○を分けて考えようってなって、シリンジ法を試したらまさかの一ヶ月で授かった。シリンジで回数が増えたから良かったのかも?
排卵検査薬も一緒に使いました!+28
-0
-
209. 匿名 2021/12/24(金) 20:20:40
クリニック通って二年半できず、もう一旦やめよって通うのやめたら辞めた月に自然妊娠。今までの治療なんだったんだぁ〜って思ったけど、ストレスとかも原因だったのかな。+14
-0
-
210. 匿名 2021/12/24(金) 20:20:58
>>204
残量少ないのに、すぐ妊娠して、
2人目、3人目もできたんですよ。
あんまり気にしなくていいのかなと思っています。+4
-13
-
211. 匿名 2021/12/24(金) 20:21:03
批判覚悟だけど、妊活ってヤリまくりで羨ましいな。
+0
-18
-
212. 匿名 2021/12/24(金) 20:21:34
>>201
体外に行った時の取れる卵の量が低いと少ないのが辛いと思う
高い金払って2週間しんどい注射して病院通いまくって痛くて怖い思いして採卵してちょっとしか取れなかった上に全部使えない卵でまた来月って辛すぎる
AMH高い若い人だと1回の採卵で10個以上取れて正常な卵も複数あるから余ったのは冷凍保存して第二子の時に使うとかできるのに…+16
-0
-
213. 匿名 2021/12/24(金) 20:21:42
>>1
排卵検査薬使って排卵日付近にタイミング取れば出来る。うちは精索静脈瘤による乏精子症で顕微授精で授かった。総額150万円くらい使った。+3
-0
-
214. 匿名 2021/12/24(金) 20:22:19
>>187
>>194
>>198
再度質問にお答えいただきありがとうございます。
やはり仕事しながらの通院は大変なんですね。
なかなか都合の良い時に休みづらいので、急に来てと言われても難しい現状です。
生理周期は今のところ安定しているので、
とりあえず一度早めに検査に伺い、排卵検査薬で様子を見てみようかと思います。
ありがとうございました。+7
-1
-
215. 匿名 2021/12/24(金) 20:23:45
できたらラッキーくらいの気持ちで妊活してた時、規則正しい生活と少しの運動を心がけたらできたよ。+4
-0
-
216. 匿名 2021/12/24(金) 20:24:27
>>3
子宮外妊娠で卵管を取ってしまったので体外受精したら1人目、2人目ともに1回で妊娠しました+41
-1
-
217. 匿名 2021/12/24(金) 20:25:05
>>212
横ですが
私AMHめちゃ低いのに多排卵と言われました。
排卵誘発とか使わずに自然に2.3個排卵するんですよ。
そのため自然妊娠で双子でした。
親戚にも結構双子いるんですよね。
排卵多いから残りすくないのかな?
+7
-0
-
218. 匿名 2021/12/24(金) 20:25:20
生々しくてごめん。
精神的なことが一番
でも感じるくらい熱いセックスをした時は妊娠した。
不妊治療7年800万使いました。流産3回、義務感強かったし意地だったし、でもふと夫婦で喧嘩も多かったからって諦めたのよ、諦めて普通の夫婦生活してたら出来た。25で結婚して若い時に妊娠しなかったのが不思議。+27
-3
-
219. 匿名 2021/12/24(金) 20:26:44
>>39
私も体外顕微で一発でできて、そろそろ2人目ほしいし凍結胚もどすか〜すぐ出来るだろうな!って思ってたのに全滅一歩手前だよ…
なんで一発で着床したのに今回はダメなんだろう+16
-0
-
220. 匿名 2021/12/24(金) 20:26:58
>>186
妊娠って結果論でしか語れないからねえ…凄くタイミングの良い2回だったとも言えるし。5、6回全部一発で〜くらいなら「妊娠しやすい人なんだ〜!」ってさすがに思うけど+11
-1
-
221. 匿名 2021/12/24(金) 20:28:28
>>7
日焼け止め塗らないのは何の意味があんの?+33
-5
-
222. 匿名 2021/12/24(金) 20:28:43
腰にカイロを貼って温める。+0
-2
-
223. 匿名 2021/12/24(金) 20:29:00
>>105
何かで終わったらすぐにトイレに行ってたけど、
ある月に、トイレには行かず、そのまま横になって寝るようにしてみたら授かったって読んでからトイレは済ませて&パンツにナプキンするようにしてる
まだ授かってないけど😭+9
-1
-
224. 匿名 2021/12/24(金) 20:30:13
>>210
良かったですね。自分の卵の残りを把握しておけば人生設計を立てる材料の一つになるかなと思います。そういう意味で書きました。+12
-1
-
225. 匿名 2021/12/24(金) 20:30:13
>>26
野生動物みたいだね!+2
-3
-
226. 匿名 2021/12/24(金) 20:30:57
>>219
運だから。+1
-2
-
227. 匿名 2021/12/24(金) 20:31:13
>>214
そうですね。まずは検査した方がいいと思います。
ちなみにすぐ来てと言われる間隔は、生理1日目に電話して今日、明日、明後日の中でどこか来れる?レベル、排卵期は生理の時の診察でこの辺と予想排卵日の2日前から当日くらいのどこかで打診、その後2日後くらいの間に排卵確認(うちのCLはなかった)なので、前日に明日来てくださいってことはタイミングなら周期が安定していればありません。排卵確認後は次の生理まで通院おやすみです。
参考までに。+5
-0
-
228. 匿名 2021/12/24(金) 20:31:43
>>1
28日〜31日周期で排卵痛もあったから、排卵日の週は1日置きに3回やったよ。
水曜日が排卵日予定なら月・水・金
性行為後は足を高く上げた
中出し後は女性側がイくと妊娠しやすいってどこかのトピで見たからそれも試して妊活1月目でできた
結局流産してしまったんだけど、基礎体温つけて自分の身体が安定してきた頃にまた妊活始めてまたすぐできた+4
-0
-
229. 匿名 2021/12/24(金) 20:32:03
>>64
私も42で妊娠した時は家でよもぎ蒸ししてた。
高知県産よもぎとか、国産材料でできるよ。+13
-1
-
230. 匿名 2021/12/24(金) 20:32:13
タイミングを教わっているだけだと全然出来なかったのに、通水検査をしたらすぐに妊娠したよ
まずやるといいと思ったよ+4
-1
-
231. 匿名 2021/12/24(金) 20:33:55
>>225
人間も動物やで?+1
-1
-
232. 匿名 2021/12/24(金) 20:34:37
27で結婚したのにセックスレス。子どもを作ることも乗り気じゃない夫の説得に2年かかった。ようやく不妊治療(レスなので人工授精からスタート)することになったときは、嬉しくて嬉しくて仕方なかった。治療のため病院に通うのも楽しみでウキウキしたなぁ。子どもを持てる可能性に近づいてる感じがして。
1回目の人工授精で見事ビンゴ。その子どもも、もう5歳。レスなので2人目はできません。+2
-11
-
233. 匿名 2021/12/24(金) 20:34:45
>>29
そうなんだ!!!よかった、、+19
-1
-
234. 匿名 2021/12/24(金) 20:37:18
>>209
うちもー。もう排卵誘発の注射痛くてつらい…って心折れたころに夫の転勤が決まり、引っ越しを機にしばらく治療を休んで旅行したり、のんびり過ごしたのがよかったみたい。
不妊治療しないわけにもいかないけど、してるのもストレスで良くないってすごいジレンマだよね。+4
-0
-
235. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:01
>>231
横だけど、だから「野生」ってつけてんじゃない?+7
-2
-
236. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:03
33歳で結婚したので結婚後すぐ専門のクリニックへ。
クロミッドをすぐ出す先生で、則クロミッドを飲み始める。
→2周タイミング
→2周人工授精。
→体外で良好胚が複数できるも二度流産。
→医者から言われた言葉により心が折れ、泣きながら夫に治療を休みたいと言う。
→夫は優しく受け止めてくれ、治療はしばらくやめよう、もしこのまま子供ができなくても楽しく暮らそうねと言ってくれた。すごく安心して、少し休んだらまた治療がんばろうと思えた。
→いったん治療を休むことに。クロミッドも飲まず。
→次の周期、流産後の様子を診た医者が、排卵の状態が理想的なことに驚く。
→その周期に自然妊娠、出産。
→健康で可愛い息子&優しい夫と楽しく暮らしている(今ここ)
仕事も辞めずにすんだ。+29
-5
-
237. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:19
>>210
不妊治療してる人にとっては大事な情報でしょ。+15
-0
-
238. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:29
1年くらいルナルナ見ながらゆるくタイミング狙ってたけど出来なくて、ちゃんと検査しようと思って卵管造影したら次の月に出来たよ+4
-0
-
239. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:49
二人目不妊だったけど、産後太りを解消すべく一念発起してダイエットをして5kg痩せて、
一人目を妊娠したときの体重に戻したら、妊娠した。
その人なりの妊娠適正体重ってあるのかな、と思った。+8
-1
-
240. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:21
>>74
夫婦生活の後に一人で…は初めて聞いた!
藁にもすがる思いでやってみよう+23
-1
-
241. 匿名 2021/12/24(金) 20:40:18
人工受精7回目で成功しました。
それまでの6回と7回目の違いは、ダイエットを始めたことでした。毎日ウォーキング2キロと筋トレを始めました。妊活してる方、運動試してみる価値はあると思います。
あとダイエット始めると妊娠したいより痩せたいって気持ちの方が大きくなって、不妊治療のストレスも少しはなくなっていたからかもしれません。+14
-0
-
242. 匿名 2021/12/24(金) 20:41:34
>>1
妊活で1番重要なことって、旦那さんが協力的ってことだと思う。
タイミングとるにせよ、病院に通うにせよ、旦那さんが積極的じゃなきゃどうにもならない。+59
-2
-
243. 匿名 2021/12/24(金) 20:42:39
>>174
不倫治療w+8
-1
-
244. 匿名 2021/12/24(金) 20:43:15
妊活疲れトピに入り浸っていたときは、かすりもしなかった。
妊活疲れトピから離れて、代わりに声を出して笑ったガルちゃんの投稿トピに入り浸るようになったら、妊娠した。
ストレスフリーなのって大事。+39
-1
-
245. 匿名 2021/12/24(金) 20:44:43
>>4
小さい産婦人科ではつけるように言われたけど、
大学病院に移ってからは、別にどっちでもいいって言われて、基礎体温を聞かれたこと一回も無かった。+7
-0
-
246. 匿名 2021/12/24(金) 20:44:48
排卵検査薬でタイミングを、みて検査薬2回目でヒット+2
-1
-
247. 匿名 2021/12/24(金) 20:45:51
PCOSです。片側卵管のつまりと子宮ポリープありポリープ取りました。ガッチリ糖質制限して卵胞を育てました。
人工授精の4日前2日前、前日.人工授精して翌日とタイミング取りました。とにかく質とか量とか気にせず1匹でも良いから排卵の瞬間に卵子のそばにいる事を意識しました。
2度人工授精して二度とも一回で授かりました。1人目は死産になりましたが2人目は来月出産予定です。
クリニックでは2日前から禁欲と言われましたが守りませんでした。タイミング逃すよりとにかくその瞬間に待機させておきたいと思ったので。
医者も2回とも一回で授かったのでびっくりしてました。+6
-0
-
248. 匿名 2021/12/24(金) 20:45:59
>>202
子宮鏡検査した時に子宮内膜炎の疑いがあり、検査して今は結果待ちしてます。
子宮内膜炎だとやっぱり着床しづらかったり流産しやすかったりするんですね。+6
-0
-
249. 匿名 2021/12/24(金) 20:46:03
>>204
卵子の残量であって、卵子の質は実年齢に比例してるんですよね。だからAMHが高くて高齢の人より、AMHが低くても年齢が若い人の方が妊娠率は高いとデータが出てたはず。+13
-3
-
250. 匿名 2021/12/24(金) 20:46:47
>>219
まじか。。
やっぱり年齢的なものなのかな?けど本当、妊娠出産て奇跡なんだね。
お互い妊娠しますように!+13
-2
-
251. 匿名 2021/12/24(金) 20:47:11
>>221
本人じゃないけど日光浴してビタミンD補給のためと思われ
ビタミンD不足してると着床しづらかったりとかあったはず
私はSLE予備軍でいつでも紫外線ガチで避けてたらかなりビタミンDの数値悪くて、かと言って日光浴は命取りなのでサプリで補給しました+44
-1
-
252. 匿名 2021/12/24(金) 20:49:20
不妊治療までやってたのに、病院行くのやめて妊活ゼリー使ったら2周期で出来た。他にも夫のストレスが無くなった出来事があったりして、それも大きいと思う。
あと私があることにハマってて生理予定日も忘れるくらいそれに没頭してたのも大きいかも。妊娠に執着してた時は生理予定日まであと何日!てカウントダウンしてたのに、妊娠した時は、あれ?次の生理っていつ来るんだったけ?て感じだった。+6
-2
-
253. 匿名 2021/12/24(金) 20:49:56
>>74
私も同じく過去トピを読み漁り、ほぼ同じことをして妊娠しました。
あとはビタミンDと鉄分の摂取、腹巻つき毛糸のパンツと靴下で身体を冷やさないようにしました。+23
-0
-
254. 匿名 2021/12/24(金) 20:51:02
イスクラの婦宝当帰膠とラクトフェリン飲み始めてから妊娠出産までいけました+7
-0
-
255. 匿名 2021/12/24(金) 20:51:22
>>217
それはよかったですね
ただ不妊治療する低AMHの人はできにくい+残高少ない人が多いのではと思います
だから年相応の人より大変だしステップアップの指標にもなる+6
-0
-
256. 匿名 2021/12/24(金) 20:51:43
>>89
笑いすぎてお腹痛いwwwwwwww+147
-3
-
257. 匿名 2021/12/24(金) 20:51:44
神経質にならないこと
あとは夫婦でよく話合いをしてどうするかよく話合いをして望む+4
-0
-
258. 匿名 2021/12/24(金) 20:52:22
>>1
タイミング法、半年行った
痩せ気味だったので3キロ増やした
豆腐を1日半丁食べた+4
-0
-
259. 匿名 2021/12/24(金) 20:53:22
病院行って基礎体温つけてって言われてやってたけど一喜一憂とはこの事だった+3
-0
-
260. 匿名 2021/12/24(金) 20:53:39
>>7
不妊治療専門の病院で採血してビタミンD低くてサプリメント勧められて飲んでたわ。+19
-0
-
261. 匿名 2021/12/24(金) 20:53:59
排卵検査薬やってたけど、当たらないから
産婦人科で診てもらうのが確実だった+0
-0
-
262. 匿名 2021/12/24(金) 20:54:14
>>143
同じです!
これでダメだったら体外受精しようと決めてた人工受精6回目..期待すらしてなかったのでまさかでした。
結局流産してしまったんですが、受精して着床したんだと気づけたし次への自信に繋がりました!+4
-0
-
263. 匿名 2021/12/24(金) 20:54:22
>>83
横ですが、クリニック内で担当医を変えてもらったらできました。
相性ってあると思います。
+27
-0
-
264. 匿名 2021/12/24(金) 20:55:29
>>1
個人的に妊活してるなら、まずは病院行ってもろもろ夫婦で検査してからのがいいよ。
私達夫婦は年齢若いし、生理も規則正しいから、
基礎体温や排卵検査薬とか使って、個人的にまず妊活してたけど出来なくて、病院行ったら抗精子抗体ってので、精子を異物とし排除しようとして殺してしまう体質だと分かり、体外以上の治療じゃないと妊娠出来ないと分かりました。+19
-0
-
265. 匿名 2021/12/24(金) 20:57:39
>>89
まじめな文面で余計おもしろい。笑
私の旦那も運動率悪くて、毎晩長風呂だったから控えてシャワーのみにしてもらったら少ししてから運動率あがって妊娠しました。
精子が作られるのに3ヶ月ぐらいかかるらしい+144
-2
-
266. 匿名 2021/12/24(金) 20:58:14
>>151
ありがとうございます!
私も人工授精をあと数回チャレンジしてから、体外も考えようと思います+1
-0
-
267. 匿名 2021/12/24(金) 20:58:48
妊娠する直前までジムに通ってた。ダラダラ歩いてるだけ、とかじゃなくて結構頑張って走ったりした。足の筋肉付いてきたな〜て思ってきた頃に妊娠した。+1
-0
-
268. 匿名 2021/12/24(金) 20:59:05
>>10
私も体外1回で授かった。
タイミングとか人工受精とかダラダラしてないですぐステップアップすればよかったな〜と思う。結果論だけど。+103
-0
-
269. 匿名 2021/12/24(金) 20:59:19
>>229
今も体調整えるために通ってるんですがそこは黄土椅子で国産の漢方で炊いてくれていてとてもいいです!
お家でもできるのいいですね✨+4
-0
-
270. 匿名 2021/12/24(金) 21:00:03
妊活も排卵日付近で毎日は出来ない人もいるだろうから病院で排卵日診てもらうのが1番手っ取り早い
ただ、排卵日付近はやっぱり前後連続でした方がいいと言われたよ、1週間でなくても3日連続とかで+2
-0
-
271. 匿名 2021/12/24(金) 21:02:34
>>15
マイナスいっぱいついてるけど私もこれ
仲良し日ピークぐらいに3日連続でしたら出来た+20
-2
-
272. 匿名 2021/12/24(金) 21:02:47
>>252
わかる
ハッと気づいてそういえば2週間遅れてるわ!みたいな感じだった+2
-1
-
273. 匿名 2021/12/24(金) 21:03:40
凄王、絶王とかのいう精力剤を旦那に飲ませた。半年程でおめでた。+1
-0
-
274. 匿名 2021/12/24(金) 21:04:11
不妊治療をして授からず、自分たちのペースで自己流で妊活して無事授かり今妊娠5ヶ月です。
私がやったことは、
ビタミンDのサプリ、アーモンド効果を飲む
行為後1人でする です。
旦那にはパパニックというサプリを飲んでもらって、お酒を控えてもらいました。
あとは夫婦で話し合って、同じ気持ち(温度差)で妊活をすること。リラックスすることが大事だと思います。
ここに居る皆さんが無事授かれますように!
+15
-0
-
275. 匿名 2021/12/24(金) 21:06:54
妊活中です!!!
排卵日から6日経過、生理予定日まで一週間…
特何もかわらず生理きそう😢
皆さんにあやかりたい!勉強します!!
+6
-1
-
276. 匿名 2021/12/24(金) 21:08:24
>>140
流産本当に辛いですよね。
私も2回流産していまい、不安だったので不妊治療専門の病院で検査してもらったら、抗リン脂質抗体症候群という血栓が出来やすい体質だったことが分かりました。
その後妊娠したら薬を服用して無事出産出来ましたよ。
もし検査されてなかったら、一度検査受けてみるのをお勧めします。出来れば、不妊治療専門の病院が良いです。私は最初婦人科に行ったら、検査させて貰えず時間がもったいなかったです。+8
-0
-
277. 匿名 2021/12/24(金) 21:11:30
>>38
私もです!もう夫とも二人のままでもいいじゃん!楽しく生きよーぜ!!て感じになってて、吹っ切れて好き放題お金使ったり、家で良い肉焼いて食べたり、毎日好き勝手してる時に出来た。しかも1ヶ月のうち1回しかタイミングとってなかったし、後から考えても排卵日でもなんでも無いような日だったのに。+57
-1
-
278. 匿名 2021/12/24(金) 21:14:57
>>93
二人目自然妊娠って羨ましいです!
一人目体外受精で授かり
二人目授かりたいけどまた体外受精する気力ないな…
+8
-0
-
279. 匿名 2021/12/24(金) 21:19:47
共働きでへろへろで2人目シリンジ法。
半信半疑だったけど、基礎体温つけて排卵検査薬と併用で一度で授かれた。+9
-0
-
280. 匿名 2021/12/24(金) 21:20:10
参考にならないかもだけど…
元々、子宮筋腫があったので治療のため4年くらい低用量ピル飲んでました。
その間結婚し、35で妊活始めたけどピルやめて3ヶ月以内に妊娠。真相は謎だけど、排卵止めてたのが良かったんじゃないかなと思っています。+6
-0
-
281. 匿名 2021/12/24(金) 21:22:02
運動。ダイエットかねてジム行き始めたら妊娠した。+0
-0
-
282. 匿名 2021/12/24(金) 21:23:25
一年以上も妊娠しないから何軒もクリニック行ったけど、簡単な検査のみで若いから大丈夫!で済まされてそれでも妊娠しないから意を決して専門のクリニックにかかった。
また一通り検査して、唯一ここだけでしかしなかった子宮鏡の検査をしたら内膜が荒れていることがわかり抗生物質を処方され服用したらあっという間に妊娠した。そのときは流れてしまって手術。
その後半年妊娠しなかったけど、また子宮鏡の再検査をしたらまた荒れていた。
そして再度抗生剤を服用したらすぐ妊娠。出産まで至りました。
+7
-0
-
283. 匿名 2021/12/24(金) 21:28:41
重度じゃないけどPCOSで排卵も不定期だった。
誘発剤とタイミング法で1回流産、1回は子宮外妊娠。
落ち込みまくってる所にコロナで妊活ストップ。
そろそろ体外受精しないとなって頃にまさかの自然妊娠。
そう言えば免疫上げようと思ってビタミンDサプリを
半年前から飲むようにしてから排卵が定期的になった気がする。+3
-2
-
284. 匿名 2021/12/24(金) 21:29:35
>>1
とにかく排卵検査薬を惜しみなく使って、排卵日を特定して前後を集中砲火した。+3
-0
-
285. 匿名 2021/12/24(金) 21:32:34
おはぎのきもちをよむといいよ
事細かにかいてくれてる+1
-2
-
286. 匿名 2021/12/24(金) 21:33:38
>>65
今までの期間や高額な治療代は残念だったね
治療が中断されたことでリラックスできたのかもね
性行為にはホルモンを整えて排卵を促す効果があるから頻繁に機会を設けたことが良かったのかも
+20
-0
-
287. 匿名 2021/12/24(金) 21:34:50
37歳、第二子希望で一年半妊活していましたが、なかなかできず…
「最強の妊活」という本を参考に毎日上の子と21時には寝るようにしたら、それから半年で妊娠できました!
体を休めて疲れを溜めないようにしたのが良かったのかなと思います。+6
-1
-
288. 匿名 2021/12/24(金) 21:34:53
今まさに第一回妊活期を終えて生理前です。ドキドキ。
数ヵ月前くらいから基礎体温つけてたけど体温がいまいち安定せず、波の激しいグラフになってます(笑)高温期に体温上がりきらないから少し不安だけど、数回は自然に狙っていくつもりです。
一応生理周期とかから計算して、そろそろ排卵日だろうという週はとりあえず2日に1回くらいしてみました。
妊活前に一通り夫婦で不妊検査も受けてます。
年齢的に周りに子持ちがどんどん増えてきて、友達の子に会うたびに母性がくすぐられている今日この頃です!+4
-4
-
289. 匿名 2021/12/24(金) 21:35:45
>>46
安定期かよっていう大きさですよねww+32
-0
-
290. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:43
>>221
横だけどビタミンDは日光を浴びることで体内合成されるからだよ。
ビタミンDは子宮内膜環境を整えて着床しやすくしたり、流産予防になるけど、日焼け止めとか化粧とかしてると日光を遮断しちゃうから大半の女性は足りてない。+43
-4
-
291. 匿名 2021/12/24(金) 21:39:37
>>4
私もガタガタで不安だったけど結構そういう方多くて安心しました!
「計り方失敗したからかな?」とかあまり気にしないようにはしてましたが^^
ガタガタながらもなんとなく予想して、数回は自然妊娠で試してみようと思って妊活はじめたところです。+0
-0
-
292. 匿名 2021/12/24(金) 21:40:52
>>62
毎日!!体力ありますねー!+9
-0
-
293. 匿名 2021/12/24(金) 21:40:58
>>4
体温計測ってます。テルモの高温期だけ。
高温期は、どのような冷え対策してるのかも聞きたいです。+0
-0
-
294. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:03
養命酒とアーモンド効果。+0
-0
-
295. 匿名 2021/12/24(金) 21:41:24
>>73
病院にかかってて注射などをしていれば妊活ではなく不妊治療かなと思います+16
-2
-
296. 匿名 2021/12/24(金) 21:42:44
>>4
低温期と高温期クッキリ!日数もいい感じ!タイミングもバッチリとれた!な周期が何度もありましたがだめでした。
今回はひどくガタガタだな…ガッカリ。ってなった周期に妊娠しました。
一喜一憂しすぎちゃう人には向かないかも。+9
-0
-
297. 匿名 2021/12/24(金) 21:42:46
>>1
基礎体温測って、なるべく温かいモノを…
そして身体を冷やさないでくださいね。
タイミング法の段階だけれど…
病院で排卵チェックしてもらうのも大切だし、私はそれと並行して市販の排卵検査薬を使いました。
のびおりが大量に出たタイミングで排卵検査薬が強陽性に!
我が家はセックスレスからのタイミング法だったので、一月に2回しかタイミング取っていません。
先生に言われた日と、強陽性のタイミングの2回。
結果的に、先生に言われた日の数日後にのびおりがあり、強陽性になって急いで追加でタイミング取ったそちら側で成功しました。
あまりご自身を追い詰めたりせずに、よい結果となりますように。+12
-0
-
298. 匿名 2021/12/24(金) 21:43:30
>>287
21時毎日ってなんとかメソッドみたいで、すごいですね。
私も理想は21時に寝たいのですがなかなか寝れてません。来年は、もう少し早く寝ます。+2
-0
-
299. 匿名 2021/12/24(金) 21:43:43
>>112
私も去年体外受精にステップアップし期待していたのにクリスマス付近にリセットして泣いて過ごしました。でも今年夏には4回目の移植で授かることができました!来年は笑顔で過ごせますように!+25
-0
-
300. 匿名 2021/12/24(金) 21:44:53
>>294
アーモンド効果はビタミンEですかね飲んでましたよ。
養命酒って飲むと、身体あたたまりますか?+1
-1
-
301. 匿名 2021/12/24(金) 21:46:35
41歳女性『16年間婚活をしてきましたが、私のどこがいけないのでしょうか。』 - YouTubeyoutu.be今週は41歳女性のお悩みに回答しました!★婚活・恋愛・結婚・夫婦生活に関するご質問を受け付け中です!ラジオを通じてお悩みを解決したい方は↓よりご連絡ください。http://urx.red/5JvG(ページの下部にフォームがございます。)★レインボータウンFM2017年4...
+1
-0
-
302. 匿名 2021/12/24(金) 21:47:17
3年間の間に流産2回、科学的流産5回経験しました。
今は2人の子どもに恵まれています。
周りはどんどん妊娠出産、私は妊娠できたと思ったら悲しい結果の繰り返し、本当に心が病んでいました。
参考になるかわかりませんが、SNSは全てやめたり主人にお願いしたりして、徹底的に周りの妊娠報告から遠ざかりました。
その1ヶ月後、やっと1人目授かりました。+13
-0
-
303. 匿名 2021/12/24(金) 21:47:48
34歳。夫はだいぶ歳上なのですぐ顕微授精に。
不妊治療専門クリニックで。
400万かけ、採卵3回移植6回目で移植時に新しい培養液に変えて明日で妊娠6ヶ月目です。
お互い若くなかったのですぐ専門のクリニック行きました。
高かったけど色んな方法がある有名な所で治療出来て良かったと思ってます。+21
-0
-
304. 匿名 2021/12/24(金) 21:47:58
飲むラクトフェリンヨーグルトを毎日飲みました
なんの原因もないって人は腸内環境が悪い可能性があるそうです
生まれつき悪玉菌が多い人もいるんだとか
同じく悩んでいた友人に勧めたら妊娠しました!+11
-0
-
305. 匿名 2021/12/24(金) 21:49:15
終わったあとにすぐトイレ行ってたけど、それをやめてしばらく腰に枕をいれて高くして寝てた。
そしたら出来た!偶然かなぁ?+4
-0
-
306. 匿名 2021/12/24(金) 21:49:59
ラクトフェリンは、何錠くらい飲まれていますか?
授かった時に飲んでいたラクトフェリンはどちらのだったか差し支えない範囲で教えてほしいです。
+2
-0
-
307. 匿名 2021/12/24(金) 21:51:45
排卵検査薬
ルイボスティー
コロワク打ってない+4
-7
-
308. 匿名 2021/12/24(金) 21:52:22
>>14
私も顕微!
今が一番若いと自分に言い聞かせリミットをそれぞれ決めて先に進めていきました!
原因不明のままだけど2回目の移植で授かり来月で1歳になる子がいます。+95
-0
-
309. 匿名 2021/12/24(金) 21:52:43
>>14
移植する前にした検査は、どんな検査をされていたか教えてください。
移植してから何日目から浴槽に湯船に入りましたか?
治療時期の冷え対策とか日常飲んでた飲み物とかありましたら聞きたいです。
+8
-1
-
310. 匿名 2021/12/24(金) 21:53:21
>>307
ルイボスティー抗酸化ありそうなんで私も飲んでます。+0
-0
-
311. 匿名 2021/12/24(金) 21:55:17
>>76
さらに横だけど、低温期と高温期がきちんと分かれてて医師にも綺麗な基礎体温ですねって言われたのに子宮内膜増殖症で排卵してないって言われて意味分からなかった。
綺麗な基礎体温でも排卵してないことってあるってことなのかな?それだったら基礎体温って意味あるのかなって思ってしまう。+31
-0
-
312. 匿名 2021/12/24(金) 21:56:15
>>304
飲むラクトフェリン気になります。
朝ごはんにと書いてあったので気になります。
私、ヤクルトは腸内環境気になるのでたまにヤクルトを飲んでます。
+8
-0
-
313. 匿名 2021/12/24(金) 21:57:37
>>6
これなんでマイナスなんですか??
+63
-4
-
314. 匿名 2021/12/24(金) 21:59:54
>>276
横
血栓の件ですと、バイアスピリンとかですかね。
+0
-0
-
315. 匿名 2021/12/24(金) 22:00:49
>>20
うちのダンナ、顕微しかムリって診断されて精子少ないのわかってるのに毎晩コタツで寝て股間あっためててイライラしたよ
こっちは顕微授精で負担かかりまくりなのに。
+83
-2
-
316. 匿名 2021/12/24(金) 22:01:22
>>112
私も去年体外受精にステップアップし期待していたのにクリスマス付近にリセットして泣いて過ごしました。でも今年夏には4回目の移植で授かることができました!来年は笑顔で過ごせますように!+16
-0
-
317. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:32
1人目、筋トレと卵管造影
2人目、筋トレと卵管造影→流産
3人目、筋トレと卵管造影で授からず、ふほうとうきこう っていう漢方飲んで授かった+4
-0
-
318. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:48
>>24
高温期にパイナップル私も食べてました。
ビタミンcとかeのキウイ食べてなかったんで今度高温期来たら食べてみますね。
+7
-1
-
319. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:49
>>29
You Tubeしか見てないけどまだ胎嚢確認までですよ+16
-0
-
320. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:53
>>227
詳しく教えていただきありがとうございました!+0
-0
-
321. 匿名 2021/12/24(金) 22:02:57
>>304
スーパーとかに売ってるんでしょうか?
私もやってみます!😌+2
-0
-
322. 匿名 2021/12/24(金) 22:03:01
ガルちゃんでプロペシアって育毛系のサプリを旦那さんが飲んでたら精子がなくなるって見て、旦那が飲んでた薬をこっそり見たらまさにプロペシアで速攻辞めさせたら3ヶ月後に妊娠した。それまで3年妊娠しなかったのに。
プロペシアが直接の原因かは分からないけどあの時のコメントした人にずっと感謝してる。+31
-0
-
323. 匿名 2021/12/24(金) 22:03:17
シリンジ法で2人授かりました!+8
-2
-
324. 匿名 2021/12/24(金) 22:04:05
>>317
イスクラですかね
どのくらいの期間飲まれました?+0
-0
-
325. 匿名 2021/12/24(金) 22:06:12
>>313
すんなり授かりやがって+34
-16
-
326. 匿名 2021/12/24(金) 22:06:50
チョコ嚢胞、卵管片方、男性不妊もあり、
3回流産、
病院、クリニックでも変わるかも、と
転院し体外受精の説明会に参加したところ、
その時には既に自然妊娠していました。
気づかず、気分転換になっていたのも大きいかもしれません。
次の予約の時には病院で胎嚢確認、その後無事出産。
+2
-0
-
327. 匿名 2021/12/24(金) 22:07:55
>>3
38から不妊治療始めて39で体外2回目で授かりました。ステップアップも自分からどんどん進めました。治療中もっと早く始めていれば、と何回も思ったので、今悩んでる人は早めに専門医に行くことを検討して欲しいです。初診も混んでいて1ヶ月以上待ちが多いから。+58
-0
-
328. 匿名 2021/12/24(金) 22:08:36
>>83
横ですが体外受精ですか?
私は体外受精だといいグレードで凍結まで辿り着けなくて、移植(1回)してもダメでした。
思い切って採卵からやり直して、取れた卵は全て顕微にかけました。そしたらいいグレードのまま凍結ができて、結果1回で妊娠出産しました。
多嚢胞で凍結胚は山ほどあったので、先生も体外で凍結したやつ移植してもグレードは低いけどまだ可能性あるよって言ってくださいましたが、私がお願いして採卵からやり直しました。
迷っている間に時間は過ぎてしまうので、不妊治療はやると決めたら積極的にやる方がいいです。
長々とすみません。+17
-0
-
329. 匿名 2021/12/24(金) 22:11:00
>>219
わ~そうか。
横だけど私も二人目治療再開して来週一回目の移植。うまくいって欲しいけど、子供みながら一人目の時みたいに決まった時間にルティナス入れられるか…+7
-0
-
330. 匿名 2021/12/24(金) 22:13:47
>>14
お疲れ様!
私も顕微!
で産まれたむすめももう3歳!
可愛いよ!出産頑張れ!!+79
-0
-
331. 匿名 2021/12/24(金) 22:13:53
>>325
そういう意味なんですね!
何かいけないこと書いてあるのかと思いました…
普通のコメントなのに+36
-9
-
332. 匿名 2021/12/24(金) 22:16:50
ひたすらに基礎体温、タイミング
子作りというより行為を楽しんでたから良かったのかも
結構な頻度やって数ヶ月後に妊娠した+2
-2
-
333. 匿名 2021/12/24(金) 22:17:06
>>1
30で結婚してすぐに
不妊治療のクリニックにいきましたが
子宮内膜症、腺筋症が見つかり
タイミング法も毎回ダメで
34歳になる頃に腺筋症がひどくなったことで
体外受精にふみきり、
一度の採卵、胚移植で無事出産しました+6
-0
-
334. 匿名 2021/12/24(金) 22:17:19
>>105
絶対ダメでしょ
子ども欲しいの?+10
-3
-
335. 匿名 2021/12/24(金) 22:17:29
自然妊娠で流産2回
↓
それから一年妊娠すらしない
↓
タイミング、人工授精は一回ずつですぐ体外受精へステップアップ
↓
移植一回で妊娠するけど流産
↓
それから三回連続で陰性
↓
五回目で陽性、不育症の薬も飲みながら無事に出産
↓
二年後排卵日と大幅にずれたタイミングで一発で自然妊娠。不育症の薬も飲んでなかったけど妊娠継続できて先月出産
私は不妊&不育で絶対に自然妊娠はもう無理だと思っていたけど一人目妊娠後子宮の調子が良くなったのか二人目はトントン拍子に出産できました
今育児大変だけど一人目を産むまでの治療期間に比べたら幸せすぎます
治療期間は地獄でした、鬱でなにもかも失いました
一人目出産できたことで幸せになり二人目まで出産できたので頑張って良かったです
+7
-3
-
336. 匿名 2021/12/24(金) 22:20:01
治療は考えていないのですが、5年妊娠できません。
旦那がタネなしか調べてもらう方法はどういう感じになりますか?ちなみにEDです。+2
-1
-
337. 匿名 2021/12/24(金) 22:20:02
多嚢胞で薬飲む手前だった。
ネットでシリンジ買って生理中以外は2日に一回注入していたら奇跡的にできた。
夫の協力が必要だけど、行為も苦手だったからシリンジに助けられました!+6
-0
-
338. 匿名 2021/12/24(金) 22:21:41
>>1
とにかく病院が合わないと思ったらさっさと別の病院探した方がいい!
よく分からないから、こんなものかと思ってダラダラ通ってたけど、
病院変えたら何もかも方針が違うし理論もしっかりしててすぐ妊娠した。+18
-0
-
339. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:03
>>335
おめでとうございます!!
失礼でしたらすみません、おいくつで一人目は妊娠されましたか?+0
-0
-
340. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:18
ビタミンDを過剰に摂取
旦那に亜鉛サプリ飲んでもらう
イスクラ婦宝当帰膠Bを飲む
卵管造影
この4つが効いたと思う 39歳人工受精1回で授かりました+1
-0
-
341. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:26
人口受精1回でできました。+0
-0
-
342. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:54
>>15
ルナルナ有料会員ですが、仲良し日って排卵日マークの2日前くらいがマックスですよね?
よく排卵日の2日後がいいと聞くから、どっち信じたらいいか分からない。+2
-8
-
343. 匿名 2021/12/24(金) 22:24:27
>>89
なんかしらんけど旦那さん偉いね
うちなんか精子すら検査してくれなかった+107
-1
-
344. 匿名 2021/12/24(金) 22:24:31
>>309
移植する前にした検査は、トリオ検査、ビタミンD、亜鉛・銅検査、免疫系全般、子宮蠕動運動検査、通水、造影、あとは何したかな…とにかく通院先でできる検査はやり尽くしました
担当してくれる先生は男性医師か女性医師で選べたので途中から話しやすい女性医師の予約になるように通院していました
移植してから3日目から湯船に入ったと思います。でも長湯はせずにつかる時間は短めにぬる湯でした
(血圧サラサラにするバファリン飲んでいたので出血しないように、受精卵は熱に弱いと聞いたので)
週一で鍼灸に通い週3〜4回は1時間ランニングやヒートトーレーニングして汗かいて運動していました(鍼灸師さんから巡り良くする為に運動した方がいいとアドバイス有)
糖質は控えて(オートミール食べたりお菓子は口にしていませんでした)、タンパク質を多めに摂るように意識して菌の多い食生活にしていました(納豆、ヤクルト、ヨーグルト、ラクトフェリンなど)
飲み物は、緑茶でした(ルイボスティー飽きてしまい、緑茶が好きなのでホットで毎日)
腹巻パンツ・レッグウォーマーは必須、毎日最低8時間寝る、なるべく規則正しい生活をしてました
私はかなりストイックにやっていたかもしれませんが、不妊治療をする為に仕事を辞めていたのでできたのだと思います
コメ主さん、どうかうまくいくように願ってます
何かほかに力になれる事があればなんでも聞いてくださいね!+18
-0
-
345. 匿名 2021/12/24(金) 22:25:39
>>89
きっとご主人真剣なんだろうし、コメ主さんもは?思いつつ愛している感は伝わってくる、微笑ましい。けど息吹きかけては意味ないだろwと思ってしまった。無事授かりますように!+109
-2
-
346. 匿名 2021/12/24(金) 22:27:02
人工受精したらその日か次の日にタイミング取ると確率が上がると聞いてやってみたら授かりました+1
-0
-
347. 匿名 2021/12/24(金) 22:29:02
ここで聞くのもおかしいですが、
体外考えてる方、保険適用まで待ちます?
ここで体外の成功例聞けてやってみたい気持ちもありますが、あと4ヶ月待てば保険適用になるしそれまで待つか悩んでます+1
-0
-
348. 匿名 2021/12/24(金) 22:29:05
>>339
大事な年齢を書いてなくてすみません
最初の自然妊娠が27歳で三年半治療して一人目31歳で出産しました!+3
-0
-
349. 匿名 2021/12/24(金) 22:30:14
一年できなかったのに金玉をシャワーで冷やしてもらったら授かりました!+3
-0
-
350. 匿名 2021/12/24(金) 22:31:21
>>20
うちも同じです!本当くだらないようですごく効果ある気がする!+6
-0
-
351. 匿名 2021/12/24(金) 22:33:46
>>240
横から
イクことで精子が奥に送られやすくなるんだよ+12
-0
-
352. 匿名 2021/12/24(金) 22:34:06
>>112
私は多嚢胞、夫が重度の男性不妊です。
軽い気持ちで検査をしたらあまりにも数値が悪く、自然妊娠は難しいと言われクリニックを出て泣き崩れました。
それから1年半、なかなか高度治療に踏み切れず、タイミングだけはとっていたもののかすりもしませんでした。
何度も頭が痛くなるほど泣いて、周りを妬んで、どうしてみんなが当たり前にしていることができないんだろう…と悔しさでいっばいになっていました。
だけどあるとき行った不妊治療専門のクリニックで、まあこの数値だと顕微受精でしょう。今時珍しい治療でも何でもないですよ。と言われ、この道しかないなら頑張るしかない、と気持ちが前向きになりました。
そして顕微受精で2人の子に恵まれました。
治療は痛みもあるし、惨めな気持ちにもなりますよね。
でも希望もあります。
うまくいきますように、願っています。
+80
-0
-
353. 匿名 2021/12/24(金) 22:37:32
>>3
不妊専門で診てもらうのが近道。
設備も治療のスピードも全然違う。
近所の産婦人科でタイミング1年×、AIH2回×、
専門院に転院して体外やってみたら、採卵1回移植1回でクリニック卒業できた。
一人目産んだら、凍結しといた胚盤胞を戻して二人目産む予定。+38
-2
-
354. 匿名 2021/12/24(金) 22:37:36
私29、夫34でアプリと基礎体温の自己流で半年できなかったので検査するも特に異常なし
病院のタイミング法3回でできなかったので人工授精にステッアップ
妊活1年、人工授精3回目で妊娠しました。
人工授精にあたって毎回性液検査しましたが、4日禁欲した時が1番精子の成績がよかったです。
ネットで「排卵日付近に連続でタイミングとるのが1番確率高い」と見て、先生にも数が多い方がいいと言われたので無理にでも4、5日連続でタイミングとってましたが、うちの場合それが逆に良くなかったのかな…と今は思います。
禁欲しすぎは古くなってよくないけど、毎日もストレスかかるのか、年齢的に量が少なくなるのか+0
-0
-
355. 匿名 2021/12/24(金) 22:40:08
クワバタオハラのオハラさんが、行為が終わったあと足をばってんにしてあげておくと書いてあったので、治療と並行してやっていたら授かりました!+1
-2
-
356. 匿名 2021/12/24(金) 22:40:58
>>309
344の続きです
飲んでいたサプリはビタミンD、亜鉛、コエンザイムQ10、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンB、ラクトフェリン、葉酸です
ラクトフェリンはAmazonで腸溶性のものを買っていました(水色のパッケージのものです)+8
-1
-
357. 匿名 2021/12/24(金) 22:41:29
>>348
教えてくださりありがとうございます!!
わたしも丁度その年代なので参考にさせて頂きます!
育児頑張って下さい(*^^*)+1
-0
-
358. 匿名 2021/12/24(金) 22:44:18
>>336
泌尿器科で調べてもらってね
触診、視診、精液検査があると思うよ
まぁ大抵の男性は嫌がるけど(女性の内診台に上がる辛さや痛い検査比べたら屁でもないのにね)+4
-0
-
359. 匿名 2021/12/24(金) 22:44:53
エコーで多嚢胞だから排卵してないって言われて、数打ちゃ当たるだろと呑気に構えて2日おきにしてたらできた。
胎嚢の大きさから受精日逆算したら妊娠前エコー予測された排卵日が凄くズレてたから、体力ある人はタイミングより数打ちゃ当たるでやってみてもいいかも。
+4
-0
-
360. 匿名 2021/12/24(金) 22:45:21
>>9
うちの旦那もタイミング期間は長風呂しないとかしてた時にできた!二人とも+6
-1
-
361. 匿名 2021/12/24(金) 22:46:24
>>78
私は遅くまでやっていて勤務後に通える病院を探しました。なので、体外受精でも有休とらずに通えました。+19
-0
-
362. 匿名 2021/12/24(金) 22:46:39
>>347
初診予約は人気の病院だと数ヶ月待ちになるからまだ通院してないなら早めに予約取ってね
保険適用で余計混んでそう
助成金の所得税撤廃されたから、保険適用より助成金の方が手出し少ない場合もあるし希望する病院の費用見てみるといいよ+7
-0
-
363. 匿名 2021/12/24(金) 22:46:48
>>14
おめでとうございます!
寒いので、暖かくして過ごしてくださいね
治療方法はどのような流れで進めましたか?
AIH1回目のリセットきた所ですが、何回チャレンジしようか悩んでます
先生からは少なくても2〜3回はした方が良いと言われたのですが…+6
-1
-
364. 匿名 2021/12/24(金) 22:47:18
>>7
私も毎日2時間散歩してたら多嚢胞卵巣だったけど4回妊娠したよ+22
-1
-
365. 匿名 2021/12/24(金) 22:48:42
>>9
ボクサーパンツよりトランクス+24
-2
-
366. 匿名 2021/12/24(金) 22:49:59
セックスレスで悩んでる方、旦那さんが良ければシリンジおすすめです。
レスでできても月1回…で5年できずでした。
排卵検査薬を使って、排卵日付近にほぼ毎日シリンジ法ためしたら、その月に妊娠しました。
回数大事だなぁと思いました。+15
-2
-
367. 匿名 2021/12/24(金) 22:50:06
33歳で第一子出産しました。2年間は病院でタイミング法、卵管造影、4回人工受精、漢方…とやってきましたが、かすりともせず。AMHも0.27で、その数値は確か50歳レベルだったと思います。AMHは別に卵の質では無いからって説明を受けても、絶望しかなくて。
そして体外受精1回目を受ける時にFSHというものも高くて他にも諸々で先生に今回は確率が低いと言われました。この状態だと薬での刺激が出来ないからって特に何もせず採卵することになり。しかし、2個採卵できて、無事授かって出産しました!AMHとかの数値は目安であって、絶望するんじゃなくて急いだ方が良いっていう事なのかも?と思いました。+6
-0
-
368. 匿名 2021/12/24(金) 22:51:15
>>78
自己注射ならまだ通院回数少なくなるかもです。普通の注射器を自分に刺すのは怖かったけど、これで授かる可能性が上がるって言い聞かせて刺しました+20
-0
-
369. 匿名 2021/12/24(金) 22:51:57
>>342
排卵したら卵子は24時間しか活動出来ないから排卵した後では遅いと思う+20
-0
-
370. 匿名 2021/12/24(金) 22:52:20
>>363
ありがとうございます!
AIHは6回して転院しました(その病院はAIHまでしかできなかったので)、転院先でもう一度AIHして(精液検査も兼ねて)から体外に進みました
体外に進みましたが、ふりかけではまったく受精せず受精障害がわかり顕微に至りました
AIHの時は次ならできるはず!と思って繰り返し挑戦していましたが、振り返ると受精障害だったので早くステップアップすればよかったと思いました+6
-0
-
371. 匿名 2021/12/24(金) 22:52:32
>>4
私これあまり役に立たなかったかな。病院でもやってと言われるけど、排卵日も読めず微妙でした。+0
-0
-
372. 匿名 2021/12/24(金) 22:52:41
>>3
これ
8年もタイミング取って出来なくて40が目前になってこれもう病院行かないと一生子なしだなと覚悟決めて行ったら旦那が男性不妊で体外したら1回で出産までいった
本当にさっさと行けば良かった
時間を無駄にしすぎた+74
-0
-
373. 匿名 2021/12/24(金) 22:54:23
仕事のストレスかと退職して1年、全然できず。
活動するの不妊治療だけだったから、暇にまかせてバイトしたら妊娠できました。二回目の顕微受精でした。
体を動かしてたのが良かったのかな。
冷蔵庫内の仕分けのバイトで寒さのなか着床してくれてありがとう。+6
-0
-
374. 匿名 2021/12/24(金) 22:54:24
>>7
私は逆に標準体重に近づけて太ったら妊娠しました!低体温の生理不順だったから効果あったのかなと。+25
-0
-
375. 匿名 2021/12/24(金) 22:54:35
私は基礎体温でダメで、排卵検査薬使ったら、体温との関係性が全くないことが発覚したので排卵検査薬頼み。生理と排卵日のリズムを把握できるようになると排卵検査薬も節約できるようになる。陽性反応日から3日つづけてする、というやり方でわりとすぐ妊娠した。+2
-0
-
376. 匿名 2021/12/24(金) 22:56:23
37歳から通院。旦那側拒否によるレス。私、多嚢胞。
そして旦那の乏精○症発覚。
何度も喧嘩して、気まずいこともたくさんありました。
次回から体外にステップアップ予定って時に一回だけとれたタイミングで妊娠。
こんなこともあります。頑張って!!+6
-0
-
377. 匿名 2021/12/24(金) 22:56:29
結婚11年目で今年の夏に出産しました。
低AMHのため刺激しても採卵数が少なく、採卵は15回近くしました。子宮内膜が薄いせいかなかなか着床せず、移植も15回近くしました。転院も三回。
夫の収入がそれなりにあったので続けられたけど、精神的にも肉体的にも辛かったな。凍結胚があと二個あるので、それを戻してダメなら一人っ子の予定です。
+5
-0
-
378. 匿名 2021/12/24(金) 22:56:55
体外受精って今まで何が原因で不妊だったのか原因も分かる(教えて)くれるのでしょうか??+2
-0
-
379. 匿名 2021/12/24(金) 22:58:45
>>324
生理終わりから1ヶ月飲んで授かりました。1人目は7年不妊。2人目は2年、3人目は一年で、漢方飲んですぐでした。+2
-0
-
380. 匿名 2021/12/24(金) 22:59:11
>>362
体外できる病院って限られてくるし、確かに混みそうですね
気になってる病院についていろいろ調べてみます
ありがとうございます+3
-0
-
381. 匿名 2021/12/24(金) 23:00:02
>>324
あ、イスクラです。
高いけど、私には合っていたようです。+3
-0
-
382. 匿名 2021/12/24(金) 23:01:09
>>342
不妊専門の先生は、排卵日2日前にタイミング取るのがいいって言ってました!+6
-0
-
383. 匿名 2021/12/24(金) 23:01:41
>>378
体外受精は受精障害かどうか調べる検査でもあるんですよー
体外の説明会でこういうお話もあると思います+5
-1
-
384. 匿名 2021/12/24(金) 23:03:23
>>3
ほんこれ
値段が高いから足踏みしてたけど、やったら1発+19
-0
-
385. 匿名 2021/12/24(金) 23:03:40
>>15
マイナス多いけど私もこれだな
共働きで毎月そんなにできないし、子供もできたらいいなぁって言いながら出来やすい日とかは考えずやってたら回数も多くないせいか半年ほどできず、ちゃんとタイミングみてそこで2日だけだけどやれば翌月に生理来なくて検査薬で陽性だった
ちゃんとタイミングはかるの大切だなって思ったよ
+12
-0
-
386. 匿名 2021/12/24(金) 23:07:10
>>331
すぐにっていうのがいけなかったんじゃないかな?
こういうトピはなかなか授からない人達が多数だと思うし。もうちょっと配慮した方が良かったね+35
-29
-
387. 匿名 2021/12/24(金) 23:09:22
>>314
はい、その薬です。+2
-0
-
388. 匿名 2021/12/24(金) 23:09:29
>>119
体外行くと治療費バカ高いから家計逼迫するし、考えたくないけど万が一子供ができずに終わった時に好きだった仕事もないなんて喪失感凄そう。
私はできなかったらバリバリ稼いで旦那と二人でプチ贅沢しながら暮らしたいからやめない。
特別養子縁組するにしてもお金必要だし。+23
-0
-
389. 匿名 2021/12/24(金) 23:11:26
>>140
4回流産+2回化学流産しました。不育症の検査と治療を経て二人出産することができました。
私の頃は、3回流産しないと不育症と診断されず、検査まで何年もかかり、とても苦しみましたが
最近は、繰り返す化学流産や、着床不全、1回の流産でも、不育原因を調べてくれる病院、先生も増えているそうです。
不育ラボというサイト(厚労省の関わっているサイトです)の「研究者リンク」というページに、全国の不育症に詳しい医療機関一覧があるので、よろしかったら参考にしてみてください。
+10
-0
-
390. 匿名 2021/12/24(金) 23:12:06
生理予定日1週間前。下腹部のチクチクが気になっている…。期待はしないようにしてるけど、あと1週間そわそわするなぁ。+6
-0
-
391. 匿名 2021/12/24(金) 23:14:17 ID:WVsrQe9WXm
顕微授精です。病院の先生に32歳は若いから一回目ですぐ妊娠すると宣言されて、本当に妊娠した。
そして、顕微授精の前に子宮内膜ポリープ切除手術しておいて本当によかった。
受精卵があと2つ残ってるので、来年もまた授かれるよう願います。
+11
-0
-
392. 匿名 2021/12/24(金) 23:15:03
>>383
そうなんですね
原因不明の場合はどうなるんだろうと思っていたので教えて下さり有り難うございましたm(_ _)m+2
-0
-
393. 匿名 2021/12/24(金) 23:16:04
夫が主な原因でいきなり顕微授精になりました。胚盤胞を冷凍して体調が整ってから体に戻しました。1回目は残念な結果に。私もストレスで体調崩して下血して入院(笑)退院して2回目で娘を授かり、4年後に3回目のを戻して息子を授かりました。ふたりとも元気すぎるくらい元気に育ってます。+7
-0
-
394. 匿名 2021/12/24(金) 23:19:43
排卵日付近の1日を狙って1年半妊活してたけど全然だめで、たまたま2日連続でやった時に妊娠した
やっぱ数というか量の問題だったのかな?
あと、ずっと基礎体温測ってたけど、その月は高温期なのに34度台とかが出て、壊れてるのか知らんけどどうでもよくなって測るのやめてた月だった+1
-0
-
395. 匿名 2021/12/24(金) 23:20:42
>>115
脂肪だったのか!+45
-0
-
396. 匿名 2021/12/24(金) 23:21:28
>>78
私はシフト制で朝1人のことが多い勤務だから両立が難しかったので、思い切って3月で辞めるよ!
それまでは体作りしといて春になったら体外したい!
まぁタイミングも取っておくけど、、全くかすらないまま何年も経ってしまったからね。+20
-0
-
397. 匿名 2021/12/24(金) 23:22:40
>>3
うちも
結婚自体が遅くてすでに高齢だったから、結婚してすぐクリニック行き始めて5ヶ月目には体外受精してたw
無事に1回目で妊娠出産できてありがたかった!
フルタイムで共働きだったけど、悩むより動き始めたらどうにかなるなと思った。
+32
-1
-
398. 匿名 2021/12/24(金) 23:23:26
ルナルナで排卵日確認してその辺りにするっていうのを2ヶ月して、3ヶ月目に排卵検査薬を使ってみたらルナルナよりも早い日に排卵していたのでその日に1回して妊娠できました。今年の始め頃に結婚して、そろそろ妊活をと思い比較的すぐにできましたが、それまではたった2ヶ月できなかっただけで「私は妊娠できる体なんだろうか…」と不安になっていました。医師に確認した訳ではないので正確ではないですが、ネットで調べるとビタミンDとEが妊活にいいというのを見てそれらのサプリは飲んでいました。+2
-0
-
399. 匿名 2021/12/24(金) 23:23:47
>>248
202です。
子宮内膜炎は着床しにくいと分かったのは最近らしいですね。
私は2週間服薬して、次のタイミングで妊娠しました。
もっと子宮鏡検査がメジャーになればな。+5
-0
-
400. 匿名 2021/12/24(金) 23:28:16
サプリとか食事とか色々調べまくってしんどくなって精神的に追い詰められてた
そんな時、タバコもお酒も食生活も何も気にしてない友人が妊娠して全てがバカらしくなった!
どんなに不摂生な生活していても、出来る人は出来るんだって開き直ったらすぐ妊娠しました
ストレスだったのかな?と今は思います
+6
-0
-
401. 匿名 2021/12/24(金) 23:29:30
>>263
ありがとうございます。
それが、私が通ってるところは医師1人で(›__‹)+5
-0
-
402. 匿名 2021/12/24(金) 23:29:34
>>1
半年くらい自己タイミング、その後不妊治療外来に通ってタイミング法を数ヶ月、その後5回人工授精しました。それでもできなかったので体外するために病院変えて、体外の予約がいっぱいだったのでそれを待ってる間にダメ元で6回目の人工授精(転院後の病院)。体外するからーって全然期待せず、旦那と旅行行ったりお酒飲んだり夜更かししてたのに授かりました。それまで規則正しい生活とか温活とかあんなに気をつけていたのに。
そして2人目も欲しかったので不妊治療再開しようかなぁ、でも産後生理来ないなぁと思ってたら2人目妊娠してました。ほんとに妊娠出産は奇跡だと思ってます。
1人目ができなかった時に、これまで抱えたことのない色々な感情(嫉妬、自分への嫌悪感、等々)に苦しみましたが、旦那の、2人でもいいじゃんって言葉にいつも励まされていました。あの頃のことを思い出したら今でも涙が出そうになります。
主さんのところへ赤ちゃんが来てくれますように。
長文、失礼しました。+25
-0
-
403. 匿名 2021/12/24(金) 23:30:21
PCOSがひどくて生理がまともにこないけど、誘発剤飲んだらまさかの一発で妊娠して無事出産できた!
PCOSは排卵さえすれば妊娠率?自体は問題ない人と変わらないのかも+1
-2
-
404. 匿名 2021/12/24(金) 23:30:41
4年出来なかった。仕事激務だからやめたら子供出来るかーと思って辞めることなったけど、まぁ出来ない。
辞めて一年出来ず、レディースクリニックで検査してとりあえず卵管造影してタイミングからはじめることに。
何度か無排卵と言われタイミング取ることも出来ずだったけど、クロミッド処方してもらって、身体動かす系のバイトして帰りにコーヒーと甘いもの食べて帰る生活してたら、出来た。
好きなもの食べて適度に身体動かしてストレス溜めない生活が良かったんだと思う。+6
-0
-
405. 匿名 2021/12/24(金) 23:30:45
夫婦共に異常なしだったけど
27歳で採卵2回、胚移植4回やってようやく出来た
その前に人工授精も7回やった
総額1,963,058円(補助金抜きで)
これが相場より高いかどうかはわからないけど+8
-0
-
406. 匿名 2021/12/24(金) 23:31:37
>>328
ありがとうございます。
10個近くとれるので半々です。
移植する時は、その卵が顕微か体外か教えてもらえないのでわかりません。
顕微と体外でも差があるんですね。
貴重なお話ありがとうございます!+2
-0
-
407. 匿名 2021/12/24(金) 23:32:35
教えてください。30代後半、先日やっと結婚してできれば子ども欲しいなと思ってます。
仕事の都合で今すぐ妊活できなくて…半年後くらいに始めれたらと思うんですが、今からやっておいた方がいい事ってありますか?
とりあえず来週ブライダルチェック行ってきます。+8
-0
-
408. 匿名 2021/12/24(金) 23:32:59
>>184
ありがとうございます!
それが私も疑問に思いながら流してたのですがDとかは測ってないと思います(›__‹)やはり重要ですよね、、
インバグも初めて聞きました!!!+8
-0
-
409. 匿名 2021/12/24(金) 23:33:02
>>92
私そう言ってるけど、不妊治療で出来たという偏見?みたいなものをもつ人もいるかもしれないから言ってる。人工授精6回目で授かりました。+2
-0
-
410. 匿名 2021/12/24(金) 23:33:03
>>6
マイナス多いけどわたしもこれ!
自己流タイミングはしばらくできなかったけど、検査薬使ったら1ヶ月でできた。海外のやっすいやつをたくさん買って朝晩検査薬するのがいいです。+46
-1
-
411. 匿名 2021/12/24(金) 23:34:57
婦人科で排卵のタイミング見てもらってたんだけど、たまたまジャストじゃなくて仕事の都合上前日か前々日にしかできなかった時に妊娠した。
今回タイミングあわないしどうせ無理よねって思ってたからすごく驚いたよ。+0
-0
-
412. 匿名 2021/12/24(金) 23:36:26
>>46
そういうことか!!w
何でマイナスこんなに多いんだろ?って思った私も気付くの遅いわw+16
-2
-
413. 匿名 2021/12/24(金) 23:38:32
>>407
ブライダルチェックは夫婦で受けられますか?
葉酸サプリは早めに飲んでいてもいいみたいですよー!あとは妊娠したら旦那さんとの2人きり生活も終わってしまうので、新婚生活思いきり楽しまれたらいいと思います!!お酒飲んだり夜更かししたり😊+9
-0
-
414. 匿名 2021/12/24(金) 23:39:07
>>7
マイナス多いけどこれは参考にしていいのか、したら駄目なのか分からないんだけど笑
+5
-0
-
415. 匿名 2021/12/24(金) 23:40:10
基礎体温測定、温活(腹巻、毎日湯船)、排卵日3日前から仲良しする で2周期目で妊娠しました+2
-0
-
416. 匿名 2021/12/24(金) 23:43:54
卵管造影の後、タイミングで1発でした。それまで2年できなかったのに。つまってたから激痛だったけど。+1
-1
-
417. 匿名 2021/12/24(金) 23:44:10
>>414
お肌のために日焼け止めは塗った方がいいのでは?
2kgはさほどおおきな変化でもないからよくわからない。太り過ぎは妊活にも、妊娠してからも良くないとは聞くね。無理なダイエットはご法度だろうけど。+2
-5
-
418. 匿名 2021/12/24(金) 23:45:11
>>1
35歳です。
まず、私と主人の検査を全部やりました!
卵管が片方通ってなかったのでFT手術で卵管を通して、その月に妊娠しました!
手術後6ヶ月はゴールデンタイムだそうです。
+5
-1
-
419. 匿名 2021/12/24(金) 23:46:22
シリンジを楽天で購入して、毎日試したら3ヶ月くらいでできました!+6
-0
-
420. 匿名 2021/12/24(金) 23:46:58
>>89
真面目な内容なのに、文才が素晴らしいです😂+65
-1
-
421. 匿名 2021/12/24(金) 23:49:35
>>22
うちも色々試した結果、タイミングとか考え過ぎないようにして数打ちゃ当たる戦法で授かりました+13
-0
-
422. 匿名 2021/12/24(金) 23:51:26
イスクラ婦宝当帰膠+2
-0
-
423. 匿名 2021/12/24(金) 23:52:57
>>1
化学流産2回した後、毛糸のパンツをずっと穿いていたら着床した!!
冷えが良くなかったのかも
ルイボスティーを30分煮出してから飲んでたのも効果ありそう
煮出す時、火事に注意して下さいね+12
-0
-
424. 匿名 2021/12/24(金) 23:53:34
>>36
私も基礎体温や血液検査やいろんな検査しても問題なくてそれなのに半年出来なくて、不妊専門クリニックに転院して卵管造影したら卵管は通ってるけどポリープ小さいの7個くらいあるって言われて手術したら1発で出来た!もっと早くに転院すれば良かったと思ったな+11
-2
-
425. 匿名 2021/12/24(金) 23:55:15
スピリチュアル系です。
岩船山でご祈祷したら、一ヶ月で授かりました。
+4
-0
-
426. 匿名 2021/12/24(金) 23:56:33
これが効いたかはわからないのですが、バックで物理的に奥に届いてくれるようにしました。
あとは直ぐに動かないで暫く寝っ転がってました。
AIHのときも施術後暫く逆さにされる、と聞いて何となく。。。
あとは病院で排卵日チェック。
意外と自分の認識とズレてる場合が多いそうです。
+3
-1
-
427. 匿名 2021/12/24(金) 23:57:35
夫が膣内射精障害のためシリンジ法で授かりました。
もう完全に作業だけど、排卵日付近は毎日できるしお互いにプレッシャーから逃れられてよかったです。+10
-0
-
428. 匿名 2021/12/24(金) 23:58:37
諦めた時にできるから基礎体温はかるの、やめたら?と、周りに言われてたが
それだけはやめれなかった。
そして、やっと出来た
やっぱりその時は
作ろうとしたセクロスじゃなくて
何も考えずにした
セクロスでできた。+0
-4
-
429. 匿名 2021/12/24(金) 23:58:57
>>338
これ!
病院や先生と合う合わない超大事。
私の場合ですが、転院したらすぐでした。
「なかなかできないね〜どうする?もう一回タイミングやる?人工授精する?」みたいなのんびりペースの病院は要注意。できる治療法が少ないから時間かけてダラダラ搾り取られる。
不妊専門クリニックは、大体設備が充実、細かく検査できる、技術が高い。
「この数値だとAIHは意味ない。早めに体外にステップアップした方がいい。」等、はっきり道を示してくれます。+19
-0
-
430. 匿名 2021/12/25(土) 00:00:11
>>427
私もシリンジです!
妊活とエッ○は別物だと割り切りました笑+6
-0
-
431. 匿名 2021/12/25(土) 00:00:19
1年間 二人目が出来なかったんだけど、
アーモンドミルク
マカサプリ
黒豆茶
黒ニンニク
行為後に壁に足を上げる
どこかで貼られていたハワイの王族の出産場所?のパワースポットの画像を待ち受け
これを全部した月に妊娠して、今5ヶ月です。+6
-0
-
432. 匿名 2021/12/25(土) 00:02:57
>>407
ブライダルチェックはやっといた方がいいよー!
あと風疹の抗体も。
ワクチン打つと暫く妊活できないからね。
30後半てほんと時間が勝負だからお互い頑張ろうね。+11
-0
-
433. 匿名 2021/12/25(土) 00:03:17
39才で他の治療はすっとばしてアンタゴニスト採卵を一回。
40才で顕微2回目で妊娠。
41才で出産。
+9
-0
-
434. 匿名 2021/12/25(土) 00:04:21
水泳。仕事帰りとか休みの日にプール行ってました。38歳で授かった。
でも冷えるから良くないと言う説もあるみたい。+2
-0
-
435. 匿名 2021/12/25(土) 00:05:06
>>4
私が通ってた病院では基礎体温測るのはストレスだし不要と言われたよ。
一年で妊娠出産したよ。+5
-1
-
436. 匿名 2021/12/25(土) 00:05:25
>>3
私も!体外受精で一回でできた!
結果論だけど、タイミングや人工授精何回も繰り返さず、早めにステップアップすればよかった〜+36
-2
-
437. 匿名 2021/12/25(土) 00:07:38
>>10
私も体外受精で一回だったのですが、二人目以降はどうでしたか?+6
-0
-
438. 匿名 2021/12/25(土) 00:08:12
>>407
ブライダルチェックは性病検査くらいだから意味ないと思う。
敷居が高いかもしれないけど、
最初からIVF専門のクリニックで夫婦で体外受精前提で検査を受ける。
半年間はタイミングだったり人工授精、半年後に体外始める感じにするかな。
病院ならリプロがおすすめだけど、高齢だったら加藤が好きな人が多い。
好き好きだと思う。
初診待ちがあるクリニックがあるから早めに予約した方が良いです。
保険適用になると尚更混むと思うし。
+15
-0
-
439. 匿名 2021/12/25(土) 00:09:15
>>1
排卵日の数日前に、おりものがトロッとする日があるから、その日にタイミング取るといいよ。
私は、約一年、病院で排卵日教えてもらっていたんだけど、だいたい排卵日の2日前にタイミングを取ることを進められるんだよね。
けど、私は排卵日の5日前くらいが、一番おりものがとろっとしていて、試しにそこでタイミング取ったら妊娠したよ。+13
-0
-
440. 匿名 2021/12/25(土) 00:13:19
>>78
確かに働いてたら難しいって思うよね!私も思った!
ただ、採卵の時は比較的予定がたちにくいけど、移植は割と融通効くよ!
私も仕事辞めなきゃ無理だって悩んで泣いてだったけど、職場の人に近々辞めると思うって話したら、採卵の時に融通してもらって休みのバッファーを前後4日くらいで持たせてくれた!
それプラス注射も自己注射で、極力通わなくていいようにして、検査も朝一行って出勤したよ!
結果一回の体外受精でできたから、辞めなくて本当によかったよ!
仕事辞めずに、最初の2.3回にかけて、アシストハッチングとかお金かけてできるオプション全てつけてトライしてみたら?
辞めるのは簡単だけど、自分の会社でパイオニアにならないとまた同じ悩みの子が辞めなくてはいけない!って思って、今迷惑かけたぶんはどこかで必ず会社に恩返す!って思ってトライしたよ!
もっとトライしやすい世の中になりますように!+45
-1
-
441. 匿名 2021/12/25(土) 00:24:10
妊活意識し始めたときに、ブライダルチェック受けて、麻しん風しんのワクチンとおたふくかぜのワクチンを打ちましたが、
私の場合1回じゃ抗体がつかず、2回打ったので避妊期間が半年弱ありました
抗体検査やワクチンについて、自治体から補助金が出ることもあるので、早めにするのがおすすめです!+4
-0
-
442. 匿名 2021/12/25(土) 00:26:21
ほぼ毎日シリンジキット使って授かりました
今は安くなったのでオススメかな、Amazonで買いました。+6
-0
-
443. 匿名 2021/12/25(土) 00:36:35
男性不妊(運動率一桁ほど) &PCOSのため顕微授精で授かりました。
最初の不妊専門院の方針は誘発剤を多く使わない自然周期治療。
一度の採卵でも1〜数個しか採れず、成長が止まってしまうことばかり。
結局6回採卵したのですが、2個の胚盤胞しか育たず、妊娠にも至りませんでした。
これではダメだと思って、別の不妊専門院に転院。一度の採卵(刺激周期)で7個の胚盤胞ができ、二児を授かることができました。
自己注射や薬の服用は毎日同じ時間を心掛け、それ以外は何もしませんでした。
美味しいものを適度に食べて、寝不足に気をつけるくらい。
自分には自然よりも刺激周期が合っていたようです。
病院によって使用する誘発剤・採卵や移植の見極めが異なるので、高度治療の場合は自分に合った病院を見つけられると妊娠が近づくように思います。
治療中は苦しかったですが高度治療なくしては授かれない状況だったので、治療を休むことのほうが妊娠が遠のくストレスを感じてしまい休みなく通院しました。+3
-0
-
444. 匿名 2021/12/25(土) 00:41:35
>>1
男の子欲しくて、
1年くらい全然出来なかったけど
久々比神社にいったら
すぐに男の子授かりました🐣
+2
-0
-
445. 匿名 2021/12/25(土) 00:43:31
30代後半。旦那も同じです。
タイミング数回、人工2回で体外へ。
採卵1回、移植2回で授かりました。
都内の有名な所です。
+1
-0
-
446. 匿名 2021/12/25(土) 00:45:48
>>3
不妊治療期間1年くらいで終わった。
タイミングなんて当てにならん。体外大変だけどいちばんの近道。+32
-1
-
447. 匿名 2021/12/25(土) 00:46:15
>>1
検査しても理由もわからず
体温測りクロミッド使って4ヶ月タイミング
妊娠しないから卵管造影検査したら妊娠しました+2
-1
-
448. 匿名 2021/12/25(土) 00:54:39
>>210
妊娠のしやすさ、じゃなくてタイムリミット。
卵の量が少なくても妊娠しやすい人には関係ないけど不妊を抱えてる人にとってはどのくらいの期間挑めるかの目安になる。
悲観的になりすぎるのは良くないけど今の状況を知るには大事な検査だと思う。+14
-0
-
449. 匿名 2021/12/25(土) 00:58:19
>>78
職種にもよりますかね。私はちょくちょく有休取ってました。あとは夜や土日もやっているクリニックを探すとか。+6
-0
-
450. 匿名 2021/12/25(土) 00:58:22
>>333
線筋症は治療はしましたか?+0
-0
-
451. 匿名 2021/12/25(土) 00:59:44
>>437
横ですが体外受精1回で授かり、二人目も1回目で現在妊娠中です。2つとも4AAの胚盤胞でした。+8
-1
-
452. 匿名 2021/12/25(土) 00:59:45
子宮休めるのが一番妊娠率上がる気がする
子宮内膜症で2年ほどピル飲んで、辞めたあとすんなり妊娠しましたよ
子宮休めて排卵止めていい卵子残す方がいいと思う+5
-0
-
453. 匿名 2021/12/25(土) 01:00:40
>>370
ありがとうございます
とても参考になります
皆さんに比べたらまだまだ甘いですが、ちょっと疲れていたので前向きに考えます
お金の事もあるので、夫にもう一度ステップアップも含め、相談したいと思います
母子共に健康で、元気な赤ちゃんが生まれますよう祈っています!+3
-0
-
454. 匿名 2021/12/25(土) 01:03:46
初めての採卵、胚盤胞のグレードが3BC。これで妊娠した人はいます?いないですよね。。。+1
-0
-
455. 匿名 2021/12/25(土) 01:06:29
私は妊活して2年目のときに排卵日の前後毎日やったらできました+4
-0
-
456. 匿名 2021/12/25(土) 01:06:38
友人が40歳で子宮筋腫5つあり、嚢腫ありで子供が欲しいが不妊治療する気はないと言ってた。不妊治療に抵抗があるみたいです。私は35歳で不妊治療して人工受精6回やっても駄目で体外1回目で授かったけど30後半からはみるみる妊娠率は下がるし染色体リスクも高まる。妊娠希望で高齢な人は必ず不妊治療してとは言わないけど即クリニックに行って欲しい。時間がもったいない。+7
-0
-
457. 匿名 2021/12/25(土) 01:08:28
長い間不妊治療をしていて、一時休憩を挟んだタイミングで有難いことに自然妊娠に至り、今年の10月出産しました。何が良かったのかは分かりませんが、思い当たるのは直前に医師に勧められて行った子宮内膜組織検査です。(検査のため内膜をスクラッチすることで着床しやすくなる場合があるみたいな説明でした)他にはビタミンDとラクトフェリン(錠剤)を飲んでいました。同じように悩み、苦しんできた立場なので…私の経験が少しでも参考になれば幸いですm(__)m+16
-0
-
458. 匿名 2021/12/25(土) 01:09:24
>>289
もはや妊娠後期じゃない?(笑)+21
-0
-
459. 匿名 2021/12/25(土) 01:10:28
>>3
私は6ヶ月タイミングからの4回人工授精からの旦那異常なし、私は多嚢胞気味だったので体外へステップアップしました。
多嚢胞のため採卵は31個で、受精したのは20個。そこから最終的に7個の胚盤胞ができて、1回の移植で妊娠出産に至りました。ちなみに2年後にも1回の移植で妊娠、出産できました。
やって良かったのは子宮内膜炎と子宮内フローラ検査で受けることをお勧めします。そして日頃から葉酸とビタミンD接種も。妊娠率や出産率考えたら体外は40になる前で、多嚢胞の人こそ体外は結果に繋がりやすいのかなと思いました。採卵後の副作用は大変だけど。+23
-1
-
460. 匿名 2021/12/25(土) 01:12:12
>>14
私も顕微で娘を授かり今3歳、保存していた卵で二人目妊娠し現在5ヶ月です。コロナ禍の出産でこちらは立ち会い不可ですが、ともに頑張りましょう!+21
-0
-
461. 匿名 2021/12/25(土) 01:15:57
>>24
おめでとうございます☆
筋トレやスクワットはなぜいいの?理由知りたい!!+12
-0
-
462. 匿名 2021/12/25(土) 01:19:42
卵管造影後のタイミング。
一回目の卵管造影では両方詰まっている可能性ありと言われたけど、別の病院で再度検査したら両方とも詰まりなしだった。
なんだったんだろ。+2
-0
-
463. 匿名 2021/12/25(土) 01:20:40
インスタ及びアメブロ の妊活関連記事を読むのをやめる。
参考になるけどネガティブな気持ちになるし、一日中妊活のこと考えちゃって精神的に良くなかった。+9
-0
-
464. 匿名 2021/12/25(土) 01:21:27
>>3
みんないいなー。
私は胚盤胞にはなるんだけど移植しても陰性か陽性でも結局流産。
年明けまた採卵です。
移植前にやったこととかありますか?+9
-0
-
465. 匿名 2021/12/25(土) 01:25:57
>>89
真面目な文なのに、何度もキンタマって出てくるから笑えるw+63
-1
-
466. 匿名 2021/12/25(土) 01:26:16
>>81
そうですよね!
小さいポリープが何個かあって妊娠に影響はないって先生は言いますが、生理痛も排尿痛も辛いし取ってしまいたいです
おかげで決心出来ました
専門へ転院しようと思います
ありがとうございます+4
-0
-
467. 匿名 2021/12/25(土) 01:27:28
>>1
30過ぎで結婚。
1年経っても妊娠しそうにないし体調も悪かったので検査したら持病発覚。旦那も運動率18%以下で動きも良くないとのこと。
持病の治療をしつつ産婦人科でタイミング法の指導をうけて排卵日含めて5~10日間、できる限り毎日トライしました。
毎日連続でのタイミングは体力的にしんどいとの事なのでほとんどシリンジ法で、1~2回はタイミング。
5ヶ月くらいで1度目妊娠、その時は残念ながら流産してしまいかなり塞ぎ込みましたが、術後は妊娠しやすいと先生に励まされ3ヶ月後に妊娠、一昨年無事出産。
その時は通院せずタイミングとシリンジ法をできる限り連日でしました。
その後、もう一人欲しかったので同じ方法で頑張り、また妊娠。来年出産予定です。
結婚1年目の時は主人も私も妊活がストレスになっていたんですが、シリンジ法取り入れてからお互い気楽に出来るようになりました。
また、私は無排卵の月や排卵日がズレることもあったので海外の排卵検査薬で排卵しそうな週は毎日2回検査、シリンジ法とタイミングはできる限り何日もする。
お互い妊活でいいとされるサプリを摂るなどしました。+7
-0
-
468. 匿名 2021/12/25(土) 01:28:42
半年ほど前の妊活成功〜のトピで、
「タイミングや人工授精にこだわらないで、さっさと体外受精にしたほうがいい!」というコメントをたくさん見かけて、
タイミング5回・人工授精3回やってダメで、人工授精続けるか迷っていましたが、
思い切ってすぐ体外受精にステップアップしたら1回目で授かりました。
34歳、特に不妊原因はありません。
凍結胚も数個残せたので、2人目の希望も持てました。
がるちゃんに感謝です✨
あとこれが良かったのかなと思うのは、
・前回のトピに貼られていたハワイの石?の画像を待ち受けにした
・体を冷やさないように気をつけた
(飲み物は常温か温かいもの、湯船につかる、
足首を温める)
みなさまに幸が訪れます様に、メリークリスマス🎄+11
-1
-
469. 匿名 2021/12/25(土) 01:30:44
山梨県にある夫婦木神社に参拝しました
女の神様の神社、男の神様の神社どちらも参拝しました。
不妊治療10年以上していて、最後の治療にしようと思った年に、パワースポットに行きたいと思い、夫婦で参拝し、妊娠判明。
その後、友達夫婦も参拝して妊娠判明。
かなり驚きました+5
-0
-
470. 匿名 2021/12/25(土) 01:36:01
まさに今日妊娠検査薬が陽性になりました。陽性になっただけだから全く参考にならないかもですが…
ずっとタイミングで授からなかったけど、個人的に冷え性なので湯船につかる、腹巻きと温かい靴下履いて冷え予防、ビタミンDのサプリと、乳酸菌カプセルを飲み始めたからかなぁと思いました。あとはもちろん病院に卵胞の確認とかタイミング指導してもらったこともあるけど。
病院行く前は夫が頑張って毎日タイミングとってたけど、
なかなかできなかったから変な気分です。+10
-1
-
471. 匿名 2021/12/25(土) 01:36:47
>>386
いけないってどこから目線なわけ??
不妊様こわ、、
本当に何もしない人達はブライダルチェックも排卵検査薬も使わないし、
十分妊活だよ
主は妊活って言ってるだけでクリニックでの不妊治療と明確に言ってるわけでもないのに
勝手に不妊治療経験者が集まってマウントしてくるの最悪+40
-32
-
472. 匿名 2021/12/25(土) 01:39:12
>>1
体外受精していて、なかなかグレードの良い受精卵が出来ず困っていたら、たまたま見たガルちゃんの投稿キッカケでコウノトリ整体という胡散臭い施術をして授かれた。
芸能人も御用達のところだから間違いないとは思っていたけど先生の言う通りグレードの良い卵がいつもの倍できて驚いた
これだからガルちゃん見るの止められない+11
-1
-
473. 匿名 2021/12/25(土) 01:42:00
自力で排卵できていたけど、多嚢胞ぎみだったのでホルモン剤で卵子を大きくして排卵のタイミングをつかみやすくしていました。子宮ポリープ取ってホルモン剤飲んでタイミング1回目で妊娠したけど流産。
その後タイミング6回しても授からず人工受精2回
体外受精にステップアップも検討したけど、一旦タイミングに戻したら妊娠して無事出産できました。+1
-0
-
474. 匿名 2021/12/25(土) 01:42:01
金玉温めたら本当にダメだよね。知らない男の人多いけど、旦那も医者に言われてるよ。電気毛布、湯船、発熱したら3ヶ月は精子の動きが悪くなるらしい。うちの旦那は徹底して冷やしてたよ。+4
-1
-
475. 匿名 2021/12/25(土) 01:49:03
関係あるか分からないけど、結婚して2年出来なかったのに、ある時夫婦でいきなりステーキにはまりだして、週1〜2で食べてたら妊娠した。
スタミナがついたのかな。+5
-0
-
476. 匿名 2021/12/25(土) 01:49:12
自分も旦那も赤っぽいパンツをはく。黒は絶対NG。+0
-0
-
477. 匿名 2021/12/25(土) 01:59:24
多嚢胞ぎみで病院に通ってのタイミング法で妊娠しました。卵がなかなか育たずホルモン注射をして2周期目で妊娠。古い精子が多いと元気な精子の邪魔になると聞いて、妊活週間前に自己処理をしてもらって新鮮な状態にしてた。フーナーテスト毎回だめだったけど妊娠できた。+1
-0
-
478. 匿名 2021/12/25(土) 02:06:54
>>4
お若いならとりあえずは基礎体温つけながら妊活でいいと思う
でも最初に風疹の抗体があるかどうかは病院で検査を受けてね
半年くらいタイミングとって授からなかったら相談してみるとか+4
-0
-
479. 匿名 2021/12/25(土) 02:09:13
>>38
私もです。
3年不妊治療してて、全くかすりもしませんでした。
それからメンタルボロボロになって
基礎体温も漢方も全部やめた半年後にまさかの自然妊娠でした。
しかも月1するかしないかくらいだったので、夫も信じられないって顔してました。笑
ストレスは大敵です。+39
-0
-
480. 匿名 2021/12/25(土) 02:09:24
排卵検査薬が真っ白からの15分後くらいから陽性が何日もなんだけどなんだろ?
不良品かな?
一応5分後の結果しか信用してないんだけどさー+0
-0
-
481. 匿名 2021/12/25(土) 02:09:29
>>78
不妊治療休暇という月単位で取れる休職(無給です)を申請して、排卵期〜移植の2ヶ月休みました。
採卵期の排卵誘発剤の副作用がきついのと、通院回数が増えて、仕事休んだ分を残業と休出でカバーするのも体力的にキツく…。
仕事と両立してやり切ったひと尊敬します…!
仕事のストレスなくなったおかげか、採卵と移植一回で成功しました!
おっさんだらけの職場なので、休む時と復職する時気まずかったですが、妊活が最優先!と開き直りました。笑+21
-1
-
482. 匿名 2021/12/25(土) 02:11:07
>>9
旦那が協力してくれるなら温めない生活を心がけた方がいい!
うちの夫は意地でも長風呂をやめてくれなかった+8
-2
-
483. 匿名 2021/12/25(土) 02:12:26
>>1
私も妊活中です(*^^*)
我が家は結婚後始めるのに時間がかかりましたが、毎月生理がくるとがっくしして泣いてしまったりやるせない気持ちになったり…。
でも夫婦で頑張ろう♪と前を向いてトライ中です。
ここにいる皆さんのお話を聞いて励みにしたり、主さんや子どもがほしい皆さんの話をお聞きしたくて参加しました。
+12
-0
-
484. 匿名 2021/12/25(土) 02:13:37
>>11
これはどうしてマイナスなんだろう
うちは1人目は不妊治療で授かった
出産してから体質が変わったのか排卵日になると卵巣の軽い痛みと、いつもと異なるオリモノでわかるようになった
なのでその日にタイミングとって第二子妊娠できました+12
-1
-
485. 匿名 2021/12/25(土) 02:20:23
>>342
医師によって言うことが違う
通ってた不妊治療専門院で5年前は排卵日2日前と言われたけど、今は当日でいいですよと言われてる
2日前〜当日の3日間のどこかでタイミングとれればOKとも聞く
+8
-1
-
486. 匿名 2021/12/25(土) 02:23:27
>>21
大手の専門院はやっぱりすごい
実施する検査や使える薬の種類が豊富+16
-0
-
487. 匿名 2021/12/25(土) 02:25:11
>>22
元から週3くらいする夫婦にはタイミング法は不要だって言うよ
そりゃそうだ+28
-2
-
488. 匿名 2021/12/25(土) 02:25:25
通水、卵管造影検査後、直近の排卵で妊娠しました
ゴールデン期間とはほんとだった。
+1
-0
-
489. 匿名 2021/12/25(土) 02:33:07
>>78
昼間は体外やるから、17〜24時でパートしてるよ+3
-0
-
490. 匿名 2021/12/25(土) 02:34:56
基本的なことでもうやってるかもだけど
とにかく冷やさない!温める!
あたためる鍼治療に通って割とすぐ妊娠したよ+0
-0
-
491. 匿名 2021/12/25(土) 02:43:00
>>474
電気毛布ダメなんですね!
幾つぐらいからダメなんですかね?
子供の頃はいいとして+0
-0
-
492. 匿名 2021/12/25(土) 02:44:36
二人目妊活中。男性の長風呂は良くないんだね・・夫は15分ぐらいゆっくり浸かってるから心配。
かといって湯船つからないで!とも言いづらいな。+5
-0
-
493. 匿名 2021/12/25(土) 02:47:21
>>38
もともと性生活があるなら思い詰める事はないけど、うちは途中で行為が出来なくなって男側レスになったので不妊治療を必死になって取り組んでました。+8
-0
-
494. 匿名 2021/12/25(土) 02:54:15
>>17
希望の性別でしたか?
聞き方悪くてすみません。産み分けゼリー気になってたので
+1
-1
-
495. 匿名 2021/12/25(土) 02:56:19
来年から体外受精考えてます。
自然法と刺激法、どちらが多いんでしょうか?
自然の方が通院も少なく、身体に負担があまり無いのかな?と思う反面、採卵で麻酔無しというのが痛そうで耐えられ無いんじゃ無いかとビビってます。
体外で授かった方はどちらにされたんでしょうか?
良かったら教えてください。+1
-1
-
496. 匿名 2021/12/25(土) 02:57:51
夫婦共働きで毎月タイミング取るのがストレスです…
毎日疲れていて性欲より睡眠が勝ってしまいます。
シリンジにめちゃくちゃ頼ってる…+13
-0
-
497. 匿名 2021/12/25(土) 03:12:47
>>115
そう読むと男の喜びの顔がじわるw
+45
-0
-
498. 匿名 2021/12/25(土) 03:14:00
>>49
夫がアラフィフなら可能性はあります+4
-0
-
499. 匿名 2021/12/25(土) 03:14:13
>>14
おめでとうございます
あったかいものを食べてこの冬を乗りきってください
自分の体をいたわってください+9
-0
-
500. 匿名 2021/12/25(土) 03:25:01
>>1
短期集中で多少お金かかっても色々検査や高度な治療したがいいと思う。
ゆっくりやってて出来なかったら精神的にくるし、時間の方が大切だから。
後は夫婦仲良く。受診後に2人でデートとかよくしてました。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する