-
1. 匿名 2021/12/24(金) 16:11:36
この食べ物何て言いますか?
職場で二重焼きと言ったら通じませんでした。+27
-71
-
2. 匿名 2021/12/24(金) 16:11:55
今川焼き+596
-1
-
3. 匿名 2021/12/24(金) 16:11:59
大判焼き+842
-5
-
4. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:11
おやき+168
-66
-
5. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:15
あじまん+121
-31
-
6. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:19
回転焼き
+381
-17
-
7. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:21
蜂楽饅頭+141
-14
-
8. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:27
今川焼き。+129
-1
-
9. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:29
おやき+49
-14
-
10. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:30
大判焼き!+154
-2
-
11. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:37
なんどめだコノハナシ+81
-2
-
12. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:40
静岡県民だけど、今川焼き、大判焼きって呼んでます。
岡山出身の旦那は、フーマンって呼ぶらしいです。由来不明。+47
-7
-
13. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:40
>>1
おやき+55
-29
-
14. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:42
おやき!
でもスーパーに売ってる冷食には今川焼きって書いてあるよね😊+49
-8
-
15. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:44
大判焼き+46
-0
-
16. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:44
回転焼+55
-3
-
17. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:46
すごいwここまでかぶりなし+2
-12
-
18. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:49
今川焼き
だけど回転焼きと言われてもあぁこれねとわかる+8
-3
-
19. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:49
御座候
+323
-6
-
20. 匿名 2021/12/24(金) 16:12:54
御座候+222
-3
-
21. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:05
>>1
私も二重焼きって言います
広島県です+59
-11
-
22. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:16
回転焼き+20
-1
-
23. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:21
地方で違うの?知らなかった+13
-0
-
24. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:25
>>4
おやきって長野の?+14
-17
-
25. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:45
太鼓まんじゅう+32
-1
-
26. 匿名 2021/12/24(金) 16:13:47
回転焼き
粒あんが大好き+24
-2
-
27. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:00
大判焼き
御座候って言う人いるよね商品名というか店名やろ+51
-7
-
28. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:01
>>1
このネタで1ヶ月に2つもトピいらない。あのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの?girlschannel.netあのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの?33種類!皆さんはなんて呼んでますか? それにしても、全国各地でここまで名前が異なるお菓子も珍しい。ニチレイが紹介しているだけでも33種類。「今川焼」「大判焼き」「回転...
+85
-3
-
29. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:03
たいこまんじゅう+13
-1
-
30. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:27
>>4
おやきって中に高菜とかが入ってる饅頭のイメージだわ+68
-7
-
31. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:34
これは?+0
-0
-
32. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:39
大判焼き+8
-0
-
33. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:42
>>1
回転まんじゅう+29
-8
-
34. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:44
>>7
蜂楽饅頭、九州のどこかですね?
私は福岡市だけど本店はたしか熊本なんだよね。+35
-2
-
35. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:48
中華そば➕
支那そば➖+106
-2
-
36. 匿名 2021/12/24(金) 16:14:56
おやき+7
-3
-
37. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:09
>>1
太鼓まん+10
-3
-
38. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:14
>>1
この前もトピあったよね?+6
-1
-
39. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:19
回転まんじゅう+7
-0
-
40. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:26
大判焼き‼️+12
-0
-
41. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:26
>>1
ひぎり焼き+16
-2
-
42. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:37
ほうらく饅頭+3
-1
-
43. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:53
おやきだよ+3
-2
-
44. 匿名 2021/12/24(金) 16:15:57
上田竜也くん曰く
もみじ饅頭は2つで「もみまんモミモミ」+1
-13
-
45. 匿名 2021/12/24(金) 16:16:08
>>1
無知で恥ずかしいんですが読みはふたえやきですか?+3
-1
-
46. 匿名 2021/12/24(金) 16:16:20
>>1
大判焼き+86
-1
-
47. 匿名 2021/12/24(金) 16:16:35
>>28
毎日ガルにへばりついてご苦労様+8
-12
-
48. 匿名 2021/12/24(金) 16:16:36
じまん焼き+10
-0
-
49. 匿名 2021/12/24(金) 16:16:50
>>28
このネタ自体飽きた+13
-2
-
50. 匿名 2021/12/24(金) 16:17:03
大判焼き+4
-0
-
51. 匿名 2021/12/24(金) 16:17:09
>>1
今川焼き+51
-1
-
52. 匿名 2021/12/24(金) 16:17:13
これは?+0
-0
-
53. 匿名 2021/12/24(金) 16:17:41
このトピ何回目ww
こちらは蜂来饅頭です+2
-0
-
54. 匿名 2021/12/24(金) 16:17:42
>>1
広島です
わたしも二重焼きっていう
でも冷凍で売ってるのは大判焼きって書いてあるよね+10
-3
-
55. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:03
>>45
にじゅうやき だよ+3
-0
-
56. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:05
>>1
御座候+51
-2
-
57. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:15
>>52
ぜんざい+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:22
>>1
回転焼きって思ってた
鹿児島出身です+8
-1
-
59. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:38
>>1
回転焼き+15
-1
-
60. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:48
回転焼き(長崎)+2
-0
-
61. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:53
>>4
100%ちがうわー+5
-21
-
62. 匿名 2021/12/24(金) 16:18:57
>>28
だよね。コメントした覚えあるから、デジャブかと思った。+10
-0
-
63. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:07
>>7
懐かしい
福岡のお店で何度か買ったことある+7
-0
-
64. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:07
>>52
粒あん ぜんざい
こしあん おしるこ
って言ってる+8
-0
-
65. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:12
>>31
梅焼き+6
-0
-
66. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:26
たいこまんじゅう+1
-0
-
67. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:51
>>55
ありがとうございます。はじめて聞きました。+5
-0
-
68. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:55
>>52
じぇんじゃい+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/24(金) 16:19:55
大判焼き
岩手だとおやきって言う人が多いらしいけど、
みんな大判焼きって呼んでる気がする+0
-0
-
70. 匿名 2021/12/24(金) 16:21:07
おやき+1
-0
-
71. 匿名 2021/12/24(金) 16:21:37
>>52
金時+0
-0
-
72. 匿名 2021/12/24(金) 16:21:44
>>31
なにこれ初めて見た+34
-0
-
73. 匿名 2021/12/24(金) 16:21:54
>>52
おしるこ
ぜんざいって言うのは関西じゃないっけ?+1
-2
-
74. 匿名 2021/12/24(金) 16:21:55
>>4
違うと言われても北海道はおやきが多いよね
サザエでおやきで売ってるし+88
-2
-
75. 匿名 2021/12/24(金) 16:22:18
>>5
山形か宮城県民だな+34
-0
-
76. 匿名 2021/12/24(金) 16:22:37
大判焼きか今川焼き+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/24(金) 16:23:19
>>1
いまがわやきー+9
-0
-
78. 匿名 2021/12/24(金) 16:23:40
>>11
最近この同じトピよく立つよね+8
-0
-
79. 匿名 2021/12/24(金) 16:23:40
>>31
初めて見る
中になにが入っているの?あんこ?
+7
-0
-
80. 匿名 2021/12/24(金) 16:24:25
>>7
熊本にもある+16
-1
-
81. 匿名 2021/12/24(金) 16:25:10
びっくりまんじゅう
広島県呉市にお店があって、
クリームが美味しい+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/24(金) 16:25:19
これは?+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/24(金) 16:25:27
>>31
海の資源にゃ〜
限りがあるが〜
かまぼこ作りに〜
命をかける〜
ガオー
ベットラ〜〜〜+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/24(金) 16:25:57
>>24
北海道はこれをおやきと言います+22
-0
-
85. 匿名 2021/12/24(金) 16:26:07
>>6
似たような感じで回転饅頭+14
-0
-
86. 匿名 2021/12/24(金) 16:26:35
>>1
あじまん!+16
-1
-
87. 匿名 2021/12/24(金) 16:26:51
>>79
魚のすり身と卵混ぜたもの
おでんの具+1
-0
-
88. 匿名 2021/12/24(金) 16:26:51
>>74
サザエの豆乳クリーム入りのおやき好きだったなー+15
-0
-
89. 匿名 2021/12/24(金) 16:26:55
今川焼きか大判焼き+3
-0
-
90. 匿名 2021/12/24(金) 16:27:00
御座候+2
-0
-
91. 匿名 2021/12/24(金) 16:27:16
あじまん+5
-0
-
92. 匿名 2021/12/24(金) 16:27:48
>>82
さつまあげ+12
-0
-
93. 匿名 2021/12/24(金) 16:27:56
>>1
大判焼き+16
-1
-
94. 匿名 2021/12/24(金) 16:28:34
>>12
私岡山だけど、大判焼きでも今川焼でも通じるけど、周りはフーマンって言うわ。
あとうちの母は御座候って呼んでる。+9
-0
-
95. 匿名 2021/12/24(金) 16:29:06
愛媛県
たいこまん
大判焼
と年齢?地域?により呼び方が違います+2
-0
-
96. 匿名 2021/12/24(金) 16:29:08
>>87
>>79です。
ありがとう。お菓子じゃなかったのね笑
ふわっとしてて美味しそう+2
-0
-
97. 匿名 2021/12/24(金) 16:29:43
>>1 今川焼きで育った私🧏🏻♀️+14
-0
-
98. 匿名 2021/12/24(金) 16:30:55
>>1
今のとこでは「あじまん」
昔住んでたとこでは「太郎焼き」+3
-1
-
99. 匿名 2021/12/24(金) 16:32:01
ふーまん+0
-0
-
100. 匿名 2021/12/24(金) 16:33:26
>>52
ぜんざい+3
-0
-
101. 匿名 2021/12/24(金) 16:33:54
御座候じゃないんですか?それは+1
-2
-
102. 匿名 2021/12/24(金) 16:33:59
つい最近同じようなトピなかった?
なんか最近既視感あるトピ多いな+3
-0
-
103. 匿名 2021/12/24(金) 16:34:13
御座候食べたくなって、冷凍食品の今川焼きチーンしました笑+2
-0
-
104. 匿名 2021/12/24(金) 16:34:32
>>4
北海道民。
違うと言われてるけど『おやき』だよ。
そもそも長野のおやきはこっちであまり流通してない。+72
-3
-
105. 匿名 2021/12/24(金) 16:35:39
甘すぎるよね、糖尿病になりそう。回転焼き+0
-1
-
106. 匿名 2021/12/24(金) 16:36:55
「回転焼き」と呼んでたけど、御座候が出来てからは「御座候」呼びしてる
スーパーでは冷凍の今川焼きが売られてるから(ニチレイ)
「今川焼き」と言われても通じるよ+3
-1
-
107. 匿名 2021/12/24(金) 16:37:29
北海道の私、おやきだと思って30年間生きてきたのに違うと言われていて悲しい+3
-0
-
108. 匿名 2021/12/24(金) 16:37:38
福岡県民ですが 回転焼き たまに白あん食べたくなる+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/24(金) 16:37:45
>>1
この手のトピ、もういらないって!!
ググっとけ!!+2
-3
-
110. 匿名 2021/12/24(金) 16:38:14
太鼓饅頭
ちなみに九州の田舎+1
-1
-
111. 匿名 2021/12/24(金) 16:39:11
>>73
その写真のはぜんざいと呼ぶけど、つぶあんがぜんざいで
こしあんがお汁粉なのかと思ってた+13
-0
-
112. 匿名 2021/12/24(金) 16:40:05
>>1
今川焼き
わいは福島出身+2
-1
-
113. 匿名 2021/12/24(金) 16:41:13
>>1
愛知だけど今川焼きと大判焼きっていう+7
-1
-
114. 匿名 2021/12/24(金) 16:41:51
七越+6
-0
-
115. 匿名 2021/12/24(金) 16:42:09
大阪住みだけどなんかお店によって違う気がする。
だからどんな呼び方でも意外と分かる。
でも二重焼きは初めて知ったよw+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/24(金) 16:42:15
>>110
おいしそうな呼び名ですね♪+1
-1
-
117. 匿名 2021/12/24(金) 16:42:31
こっちでは御座候
実家は回転饅頭+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/24(金) 16:44:14
>>105
1つ2つ食べた程度で簡単になるわけなかろう。
毎日10個ぐらい食べてたら知らん。+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/24(金) 16:45:33
>>7
西新にまだあるかなあ?15年くらい前に住んでました。 また食べたいな。+7
-0
-
120. 匿名 2021/12/24(金) 16:46:36
今川焼きか大判焼き+1
-0
-
121. 匿名 2021/12/24(金) 16:47:07
えびす饅頭+0
-0
-
122. 匿名 2021/12/24(金) 16:47:49
>>117
御座候じゃない大判焼でも御座候って呼ぶの?+2
-0
-
123. 匿名 2021/12/24(金) 16:47:53
>>28
確かにww+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/24(金) 16:47:54
>>119
横だけど商店街にはまだある。プラリバの地下のやつは建て替えの時に無くなった。+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/24(金) 16:49:05
>>47
美味しそうな写真だからついつい見ちゃうんだよね+0
-0
-
126. 匿名 2021/12/24(金) 16:49:15
>>82
さつま揚げ+2
-0
-
127. 匿名 2021/12/24(金) 16:49:39
地元では今川焼き(福島県中通り)
今住んでるところはきんつば(福島県会津地方)+3
-0
-
128. 匿名 2021/12/24(金) 16:50:01
たぶん全国的には「大判焼き」じゃないのかなあ。海外に住んでた時に日本人向けスーパーで「大判焼き」って書いて売ってた。夕方行くと、白あんばっか残ってた+0
-0
-
129. 匿名 2021/12/24(金) 16:52:13
>>52
ぜんざい
おしるこは粒がはいってても、もっと汁っぽい
私の中じゃ汁の量で判断してる+4
-0
-
130. 匿名 2021/12/24(金) 16:52:43
>>124
情報ありがとうございます+0
-0
-
131. 匿名 2021/12/24(金) 16:54:30
>>122
御座候って商品名だよね。+7
-0
-
132. 匿名 2021/12/24(金) 16:57:28
>>1
コメント130まで読んで出てなかったから、そのお店だけの名前だと思うけど「赤穂焼」
子供の頃は赤穂浪士知らなかったから「あかほやき」って読んでたけど(笑)+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/24(金) 16:57:32
わからないな。+0
-0
-
134. 匿名 2021/12/24(金) 16:58:04
大判焼き!
台湾ドラマみてたら 大判焼きやさんの屋台が出てくるんだけどドラマによって、これの名前が違うのよ!
きょうはもう飲んじゃって調べられないゴメン🙇♀️
+0
-0
-
135. 匿名 2021/12/24(金) 16:58:11
なんだろうな。+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/24(金) 17:00:47
回転焼き。
我が家では御座候。+1
-0
-
137. 匿名 2021/12/24(金) 17:01:20
どらやき+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/24(金) 17:01:33
>>117
ニチレイの今川焼出してもこっちの人は御座候っていってる+0
-0
-
139. 匿名 2021/12/24(金) 17:01:54
子供の頃 太鼓焼き
今 今川焼き
東京です+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/24(金) 17:02:19
今川焼。江戸の今川橋付近が発祥だから。+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/24(金) 17:07:49
これ何て呼びますか?愛知県は「はんぺん」、白いシュワシュワの四角いのは白はんぺんです+0
-1
-
142. 匿名 2021/12/24(金) 17:08:00
>>5
秋田もあじまんだよ+22
-0
-
143. 匿名 2021/12/24(金) 17:08:24
今川焼き、ってユーチューバーが言ってたら、
「なんで今川焼きっていうの?」って言ってる人がいて、土地によって呼び方が違うことを知らない人いるんだね…そんなの、他にも色々あるだろうに。+1
-0
-
144. 匿名 2021/12/24(金) 17:08:51
>>7
宮崎も蜂楽饅頭+11
-0
-
145. 匿名 2021/12/24(金) 17:12:25
御座候+0
-0
-
146. 匿名 2021/12/24(金) 17:15:03
>>82
はんぺん+1
-0
-
147. 匿名 2021/12/24(金) 17:15:20
大判焼き
太鼓焼き
今川焼き
リング焼き
西日本限定転勤族です+0
-1
-
148. 匿名 2021/12/24(金) 17:15:40
>>35
ラーメン+19
-0
-
149. 匿名 2021/12/24(金) 17:16:16
>>12
私も岡山出身。
おばあちゃんが『ふーまん』って言ってた。
でも、友達に言ったら通じなかったので、お年寄りしか使わなかったのかな?+6
-0
-
150. 匿名 2021/12/24(金) 17:19:19
茨城では甘太郎っていいます+7
-0
-
151. 匿名 2021/12/24(金) 17:20:07
>>12
>>94
>>149
ラジオで「夫婦饅頭」の略 って言っていたけどどうなんだろう?+3
-0
-
152. 匿名 2021/12/24(金) 17:21:05
>>1
この今川焼き?大判焼き?古畑任三郎のトリックで使われたね。
たい焼きと同じ成分であることを利用して。
鈴木保奈美さんの回だったかな。+6
-0
-
153. 匿名 2021/12/24(金) 17:21:18
>>1
あたりや+0
-0
-
154. 匿名 2021/12/24(金) 17:23:29
>>141
さつまあげ+1
-0
-
155. 匿名 2021/12/24(金) 17:23:51
>>61
自分が知らないだけで、否定はやめなよ。おやきって言うよ。+10
-2
-
156. 匿名 2021/12/24(金) 17:24:45
>>31
有名なの?+1
-0
-
157. 匿名 2021/12/24(金) 17:25:11
>>30
私も!
from 岐阜県美濃地方+5
-0
-
158. 匿名 2021/12/24(金) 17:25:39
>>82
関西なので天ぷら+4
-1
-
159. 匿名 2021/12/24(金) 17:26:57
>>4
青森県民ではありませんか?🍎+10
-0
-
160. 匿名 2021/12/24(金) 17:27:13
>>146
はんぺんって白いやつじゃないの?+2
-0
-
161. 匿名 2021/12/24(金) 17:27:35
>>142
金饅とは違うね。+4
-0
-
162. 匿名 2021/12/24(金) 17:28:23
回転焼きって初めて聞いたけど、すごい名前だね。
なんで回転なんだろう。+0
-0
-
163. 匿名 2021/12/24(金) 17:29:24
蜂楽饅頭か回転焼き+1
-0
-
164. 匿名 2021/12/24(金) 17:30:39
>>159
北海道民です!+0
-0
-
165. 匿名 2021/12/24(金) 17:32:33
今川焼き+1
-0
-
166. 匿名 2021/12/24(金) 17:34:18
>>1
回転焼き+4
-0
-
167. 匿名 2021/12/24(金) 17:34:26
ばーちゃんは「太鼓まんじゅう」って言ってた。九州です。+3
-0
-
168. 匿名 2021/12/24(金) 17:36:22
総じて回転饅頭、その中に蜂楽饅頭や兜焼きという種類?ブランド?がある。
福岡県です。
+1
-0
-
169. 匿名 2021/12/24(金) 17:36:39
大判焼き+0
-1
-
170. 匿名 2021/12/24(金) 17:37:01
>>82
愛知県民です。なぜか愛知県ではこれがはんぺん、白い方は白はんぺんです。ただ、白いはんぺんはかなりマイナー+1
-0
-
171. 匿名 2021/12/24(金) 17:38:08
回転焼+0
-0
-
172. 匿名 2021/12/24(金) 17:40:48
ひぎり焼き@愛媛+3
-0
-
173. 匿名 2021/12/24(金) 17:42:54
たいこやき+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/24(金) 17:43:22
>>74
道産子はこの丸いタイプはおやきですよね!+21
-0
-
175. 匿名 2021/12/24(金) 17:44:52
>>1
御座候
大阪+5
-0
-
176. 匿名 2021/12/24(金) 17:46:41
>>2
これ
これ以外は非国民+2
-13
-
177. 匿名 2021/12/24(金) 17:47:24
>>162
焼く時に上下(裏表)ひっくり返すからかなと思うけど、違いますかね+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/24(金) 17:54:53
>>34熊本県水俣市です
+6
-0
-
179. 匿名 2021/12/24(金) 17:55:52
>>28
運営さんが呼んでる名称が出なかったのかな?笑+1
-0
-
180. 匿名 2021/12/24(金) 17:57:07
>>144
若草通りの中にまだありますか?+3
-0
-
181. 匿名 2021/12/24(金) 17:58:13
>>31
かまぼこじゃないの?+0
-0
-
182. 匿名 2021/12/24(金) 17:58:36
>>149
私も岡山出身です。大正生まれのおばあちゃんがやっぱりふーまんと言っていました。+2
-0
-
183. 匿名 2021/12/24(金) 18:01:00
回転焼き+0
-0
-
184. 匿名 2021/12/24(金) 18:04:48
甘太郎だったかな?+4
-0
-
185. 匿名 2021/12/24(金) 18:09:30
大判焼きとも言うけど愛媛県松山市在住の私は「ひぎりやき」とも言う。
CMで「ひぎりやき♪ひぎりやき♪ひぎりやきったらひぎりやき♪」って歌もあるんです。+3
-0
-
186. 匿名 2021/12/24(金) 18:10:08
>>82
つけ揚げ+0
-0
-
187. 匿名 2021/12/24(金) 18:10:47
>>141
てんぷら+0
-0
-
188. 匿名 2021/12/24(金) 18:15:32
関西は御座候だよね。
店名がそのまま固有名詞になった例。+1
-1
-
189. 匿名 2021/12/24(金) 18:15:48
>>1
母の地元では回転焼き、私が住む町は大判焼きです。
+2
-0
-
190. 匿名 2021/12/24(金) 18:19:57
入院の時に出た食事なんですけど、左上の卵焼きみたいな物の名前わかる方いますか?わかりにくいんですけど、卵焼きの上の部分には、寒天がのっているというか覆っています…。単に具材の多い卵焼きに寒天をのせただけなのかもしれませんが、名前があるなら知りたいです…よろしくお願いいたします+1
-0
-
191. 匿名 2021/12/24(金) 18:23:36
めちゃくちゃ珍しいと思うけど
「太鼓まんじゅう」
近所のお店で「太鼓まんじゅう」って書いて売ってたから、親も近所の人達も普通に太鼓まんじゅうって言ってた……+2
-0
-
192. 匿名 2021/12/24(金) 18:27:03
回転焼き。+0
-0
-
193. 匿名 2021/12/24(金) 18:27:30
黄金饅頭+0
-0
-
194. 匿名 2021/12/24(金) 18:33:16
あじまん 山形県人です。+2
-0
-
195. 匿名 2021/12/24(金) 18:36:55
>>5
岩手も通じる!どっちかっていうと大判焼きだけど+6
-0
-
196. 匿名 2021/12/24(金) 18:38:11
関東民、今川焼きだけど大判焼きでも通じる
回転焼きと御座候はガルで初めて聞いた
たまに聞くおやきは、長野で有名な野沢菜とか入ってる方のイメージしか無い+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/24(金) 18:48:44
回転まんじゅう。+0
-0
-
198. 匿名 2021/12/24(金) 18:51:28
>>1
私も二重焼きとしか呼びません。
+4
-0
-
199. 匿名 2021/12/24(金) 18:54:03
>>4
北海道出身の旦那はおやきって言ってる+22
-1
-
200. 匿名 2021/12/24(金) 18:55:14
>>1
私は今川焼きで育ったけど
屋台とかで売ってる時は大判焼きな気がする
だから、どっちか+3
-0
-
201. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:31
たいこ焼きと
関西出身の母が言ってました。+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/24(金) 19:10:51
根性焼き+0
-1
-
203. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:37
>>1
蓬莱まんじゅう
ちなみに鹿児島+1
-1
-
204. 匿名 2021/12/24(金) 19:12:39
>>191
関西ですか?
コメントにも書いたけど
母が「たいこ焼き」と言ってました。+0
-0
-
205. 匿名 2021/12/24(金) 19:19:38
>>25
太鼓やき+3
-0
-
206. 匿名 2021/12/24(金) 19:20:36
ドル焼き
かなり絞った地域だと思うけど...+0
-0
-
207. 匿名 2021/12/24(金) 19:21:26
御座候!
たい焼きより安くて美味しくて大好き+1
-0
-
208. 匿名 2021/12/24(金) 19:22:58
>>1
今川焼き+2
-0
-
209. 匿名 2021/12/24(金) 19:29:25
>>1
子供の頃(地元で)は大判焼き呼びだったけど、世間一般では今川焼きが主流と知ってから今川焼きと呼んでる+0
-0
-
210. 匿名 2021/12/24(金) 19:32:23
おやき+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/24(金) 19:33:16
>>7
アナタ、熊本の人ですね?(笑)+18
-0
-
212. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:05
回転焼き+0
-0
-
213. 匿名 2021/12/24(金) 19:34:35
甘太郎焼か大判焼き+2
-0
-
214. 匿名 2021/12/24(金) 19:44:17
>>5
茨城にもありますよん+2
-0
-
215. 匿名 2021/12/24(金) 19:45:16
近所のお店では今川焼・おやき・大判焼き全部の名称がかかげられていて
どの地域の方でも迷わず買えるようになってる
でも御座候は書いてなかった+0
-0
-
216. 匿名 2021/12/24(金) 19:52:29
>>2
それそれ!
あんこ クリーム チョコレート チーズ
選ぶの迷う〜っ!+2
-0
-
217. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:31
>>1
今川焼じゃないの?+3
-0
-
218. 匿名 2021/12/24(金) 19:53:56
>>1
回転焼き+3
-0
-
219. 匿名 2021/12/24(金) 20:03:13
>>1
回転饅頭+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/24(金) 20:04:20
>>34
岩田屋で買います+4
-0
-
221. 匿名 2021/12/24(金) 20:06:49
太郎焼き+0
-0
-
222. 匿名 2021/12/24(金) 20:07:40
>>4
私もおやき+11
-1
-
223. 匿名 2021/12/24(金) 20:11:28
>>190
山形でそんな感じのものを食べるとテレビで見たことがある
サラダ寒天?食べたこと無いので違っているかも+0
-0
-
224. 匿名 2021/12/24(金) 20:11:50
御座候+1
-0
-
225. 匿名 2021/12/24(金) 20:18:13
>>1
タイコマン+2
-0
-
226. 匿名 2021/12/24(金) 20:18:19
御座候+1
-0
-
227. 匿名 2021/12/24(金) 20:38:41
>>1
今川三丁目+0
-0
-
228. 匿名 2021/12/24(金) 20:39:41
回転焼き
何てタイムリー
夕方、息子が買って来て食べてたわ+0
-0
-
229. 匿名 2021/12/24(金) 20:40:22
おやき!
こないだ冷凍食品の今川焼きって書いてるやつ食べた!冷凍食品も美味しくてビックリ+1
-0
-
230. 匿名 2021/12/24(金) 20:45:05
>>27
それで通じるならいいじゃん+11
-1
-
231. 匿名 2021/12/24(金) 20:57:57
今川焼+1
-0
-
232. 匿名 2021/12/24(金) 21:36:19
御座候+0
-0
-
233. 匿名 2021/12/24(金) 21:38:18
>>25
今は亡き祖母が言ってたな~
大判焼きより美味しそうに聞こえる+3
-0
-
234. 匿名 2021/12/24(金) 21:50:40
>>6
鹿児島?+4
-1
-
235. 匿名 2021/12/24(金) 21:56:52
あじまん!
土日はどよまん!!+0
-0
-
236. 匿名 2021/12/24(金) 22:04:42
鼻くそ焼+0
-0
-
237. 匿名 2021/12/24(金) 22:19:51
御座候+0
-0
-
238. 匿名 2021/12/24(金) 22:22:47
甘太郎。
長野県出身です。+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/24(金) 22:24:49
>>6 大阪?
+21
-1
-
240. 匿名 2021/12/24(金) 22:25:13
>>4 札幌?+2
-0
-
241. 匿名 2021/12/24(金) 22:25:53
>>5
近くのホームセンターに冬になると毎年あじまんの屋台が出てた
コロナのせいなのか見かけなくなってしまってとても悲しいよ
こちらは関東だから最初見かけたとき、あじまんて何?って思ったけどすごくおいしかった+8
-0
-
242. 匿名 2021/12/24(金) 22:30:09
>>1
甘太郎+2
-0
-
243. 匿名 2021/12/24(金) 22:34:40
びっくり饅頭 ちなみに広島人+1
-0
-
244. 匿名 2021/12/24(金) 22:39:01
御座候
回転焼き
大判焼き
今川焼き
言われて通じるのはこの4つ!+1
-0
-
245. 匿名 2021/12/24(金) 22:47:29
おばあちゃんは「太鼓焼き」って言ってたような、、、+0
-0
-
246. 匿名 2021/12/24(金) 22:47:33
たいこまん
高知です+1
-0
-
247. 匿名 2021/12/24(金) 22:52:20
>>21
広島県民です!
自分も二重焼きっていいます!+7
-0
-
248. 匿名 2021/12/24(金) 22:57:10
+1
-0
-
249. 匿名 2021/12/24(金) 23:01:06
人工衛星まんじゅー+0
-0
-
250. 匿名 2021/12/24(金) 23:04:52
>>25
「太鼓まんじゅう」があった!
よかった~
通じないのわかってるから、今川焼きって言ってるけど、太鼓まんじゅうが一番しっくり来る+5
-0
-
251. 匿名 2021/12/24(金) 23:08:08
たいこまん+0
-0
-
252. 匿名 2021/12/24(金) 23:15:01
>>30
札幌ですが、そのおやきは逆に見たことないです!
全く別物なんですね〜
最近はエスタの抹茶のおやきが好き😋♥️+6
-1
-
253. 匿名 2021/12/24(金) 23:21:10
>>180
ありますよ♪
日曜日にお店の前を通ったら行列が出来てました+1
-0
-
254. 匿名 2021/12/24(金) 23:22:41
あまやき+1
-0
-
255. 匿名 2021/12/24(金) 23:42:22
>>230
屁理屈+1
-4
-
256. 匿名 2021/12/24(金) 23:42:35
>>1
じまんやき
+1
-0
-
257. 匿名 2021/12/25(土) 00:00:09
ひぎりやき♪+1
-0
-
258. 匿名 2021/12/25(土) 00:00:20
びっくり饅頭 ちなみに広島人+1
-1
-
259. 匿名 2021/12/25(土) 00:00:49
>>19
これ以外しらなかった+7
-1
-
260. 匿名 2021/12/25(土) 00:06:58
ずぼら焼き+1
-0
-
261. 匿名 2021/12/25(土) 00:27:54
>>1
川口市では太郎焼きです。+0
-0
-
262. 匿名 2021/12/25(土) 00:31:00
+2
-3
-
263. 匿名 2021/12/25(土) 01:11:20
ござまん。御座候の饅頭だから
+0
-0
-
264. 匿名 2021/12/25(土) 01:14:25
>>6
大阪府民も回転焼きって言うよ+9
-0
-
265. 匿名 2021/12/25(土) 01:28:18
>>104
そうですよね
私も20代まで北海道に住んでいたけどおやきと呼んでいたし、その後関東に来てから初めて長野のおやきを知りました+3
-0
-
266. 匿名 2021/12/25(土) 01:30:24
>>190
ふくさやき?+0
-0
-
267. 匿名 2021/12/25(土) 01:34:55
太鼓焼き
大判焼き+0
-0
-
268. 匿名 2021/12/25(土) 01:37:43
>>1
今川焼アイスってあるのか?販売したら絶対に買う+0
-0
-
269. 匿名 2021/12/25(土) 01:56:20
>>1
今川一丁目🦢一丁目🦢😍+0
-0
-
270. 匿名 2021/12/25(土) 02:06:09
>>28
他のお菓子でやればいいのにね。
はぜことか。+0
-0
-
271. 匿名 2021/12/25(土) 02:16:29
大判焼き+0
-0
-
272. 匿名 2021/12/25(土) 02:37:34
>>3
大判焼きというと、円じゃなくて、長円(校庭のトラックみたいな形)の形じゃなくて? ちなみに関東の人間ですが。+0
-1
-
273. 匿名 2021/12/25(土) 02:40:06
>>4
福井ではおやきは、中にあんこの入った緑の餅なのでびっくりです!+1
-0
-
274. 匿名 2021/12/25(土) 02:48:32
>>2
私もこれ!
他の呼び方があることはここ数年で知った+0
-0
-
275. 匿名 2021/12/25(土) 03:32:59
夫婦饅頭+1
-0
-
276. 匿名 2021/12/25(土) 03:39:01
ふうまん夫婦饅頭+0
-0
-
277. 匿名 2021/12/25(土) 04:40:43
>>6
福島だけど、幼い頃母が回転焼きと言っていたから回転焼きが一般的だと思っていたが、大判焼きという人も今川焼きって言う人もいた。福島は人それぞれの呼び方みたい。+1
-0
-
278. 匿名 2021/12/25(土) 04:51:00
>>255
文化として定着してるものに屁理屈てww
恨みでもあるん?ww+4
-1
-
279. 匿名 2021/12/25(土) 05:41:58
>>21
同じく!
ちなみにお隣山口だと回転焼き+1
-1
-
280. 匿名 2021/12/25(土) 06:30:16
「今川焼き」または「大判焼き」と呼んでいました。神奈川です。中の具はチーズクリームが好きでした。あと中に卵とか数種類の具が入ったお好み焼き?みたいな味のもあってそれも大好きだったな~。+2
-0
-
281. 匿名 2021/12/25(土) 06:34:19
>>7
沼川は宮崎+3
-0
-
282. 匿名 2021/12/25(土) 06:40:16
>>162
単に丸い形だから、昔は型じゃなくて鉄板を回転させて作ってたから、とか諸説ある+1
-0
-
283. 匿名 2021/12/25(土) 06:42:02
>>188
関西っていうか兵庫県の主に西部では?
大阪、京都は「回転焼き」が主流だと思う+2
-0
-
284. 匿名 2021/12/25(土) 06:50:32
日切焼き+0
-0
-
285. 匿名 2021/12/25(土) 07:49:07
>>279
山口だけど、二重焼き+1
-0
-
286. 匿名 2021/12/25(土) 08:23:40
>>285
そうなんだ!!!
山口市内の義母達は回転焼きって言ってるよ
初めて聞いて何??って思った+0
-0
-
287. 匿名 2021/12/25(土) 08:41:17
>>240
函館です!+0
-0
-
288. 匿名 2021/12/25(土) 09:04:38
>>242
前橋市民?+0
-0
-
289. 匿名 2021/12/25(土) 10:38:34
今川焼やな
でも… オカンが大判焼
なら、大判焼きや!+1
-0
-
290. 匿名 2021/12/25(土) 10:40:49
>>1
今川焼き か 大判焼き
ちな埼玉県民+1
-0
-
291. 匿名 2021/12/25(土) 11:05:51
御座候+0
-0
-
292. 匿名 2021/12/25(土) 11:46:00
>>6
福岡も回転焼き!+10
-0
-
293. 匿名 2021/12/25(土) 12:32:55
>>4
マイナス多いけど、道民はおやき!+6
-0
-
294. 匿名 2021/12/25(土) 12:33:04
このトピ終わり+1
-1
-
295. 匿名 2021/12/25(土) 12:35:07
徳島出身、母親が大阪出身で大判焼き!
関東では今川焼と呼ぶんだとだけは知識として知ってた、冷凍食品の表記で見たのかな
おやき、は肉まんの具のようなものが入った平べったくて白いものだと思ってた
おやきあるよーと言われたら口がしょっぱい準備するから、衝撃かも
+0
-0
-
296. 匿名 2021/12/25(土) 12:38:02
>>6
宮城でも回転焼きって言うよね+0
-0
-
297. 匿名 2021/12/25(土) 12:44:02
>>1
黄金まんじゅう+0
-0
-
298. 匿名 2021/12/25(土) 12:51:58
>>283
そうなんだ!奈良は御座候呼びだよー+0
-0
-
299. 匿名 2021/12/25(土) 13:10:30
>>4
青森もおやきって言うよ。
+4
-0
-
300. 匿名 2021/12/25(土) 13:21:04
広島だけど二重焼きって呼ぶなー。ばあちゃんは
しゃっぽん焼きって言う(笑)+0
-0
-
301. 匿名 2021/12/25(土) 13:40:33
>>190
>>190です。
>>223
>>266
ありがとうございます!確認してみます!😆
+0
-0
-
302. 匿名 2021/12/25(土) 13:42:39
>>5
あー食べたい
ヤマザワ行ってくるわ!!!!+3
-0
-
303. 匿名 2021/12/25(土) 13:53:39
>>142
個人的には大判焼きで通ってて、あじまんって2000年前後に知ったので、地元秋田に進出したのはそのくらいかと思って調べたら、平成6年に進出してんだね。
まったく知らなかった。
+1
-0
-
304. 匿名 2021/12/25(土) 14:49:17
>>41
愛媛県民ですか?+1
-0
-
305. 匿名 2021/12/25(土) 14:55:15
電気まんじゅう。
熊本天草です。+0
-0
-
306. 匿名 2021/12/25(土) 15:22:33
私の街では、びっくり饅頭+0
-0
-
307. 匿名 2021/12/25(土) 15:46:18
パフィールージュ+0
-1
-
308. 匿名 2021/12/25(土) 15:59:09
>>3
同じく!
東北住みです😘
地元ではあんことクリームのほかにあんミルクがあります!
めちゃめちゃ美味しい!+0
-0
-
309. 匿名 2021/12/25(土) 16:07:35
ぢまんやき+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/25(土) 16:10:17
おやき+1
-0
-
311. 匿名 2021/12/25(土) 16:14:26
>>278
文化として定着??
何を大層に+0
-1
-
312. 匿名 2021/12/25(土) 17:49:12
>>5
山形県民だけど、あじまんはあじまんの店舗で売ってるただの商品名だよ。総じて大判焼きって言うかな。あじまんの店以外で売ってるのは普通に大判焼きって言うし。+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/25(土) 20:58:52
回転焼き、大阪在住です+0
-0
-
314. 匿名 2021/12/26(日) 06:10:07
>>7
鹿児島でも蜂楽饅頭+1
-0
-
315. 匿名 2021/12/26(日) 10:16:10
>>27
シーチキンとかバンドエイドとかサランラップとかと同じよ。その方が通じやすいんだよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する