-
1. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:15
33種類!皆さんはなんて呼んでますか?
出典:news-careerconection-image.s3.ap-northeast-1.amazonaws.com
あのお菓子なんて呼ぶ? 今川焼、大判焼き、回転焼き…え、33種類も呼び方があるの? | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp今川焼、大判焼き、回転焼き、あるいは……。あの餡子やクリームが入った、丸いお菓子。見た目も中身もほぼ同じなのに、なぜこんなに呼び方が違うのか。
それにしても、全国各地でここまで名前が異なるお菓子も珍しい。ニチレイが紹介しているだけでも33種類。「今川焼」「大判焼き」「回転焼き」「おやき」「円盤焼き」「ドラ焼き」「甘太郎焼き」「ホームラン焼き」「七越焼き」「がめこもぢ」「あまやき」「あじまん」「ぎし焼き」「どてきん」「じまん焼き」「黄金焼き」「太鼓焼き」「花見焼き」「太郎焼き」「ピーパン」「三笠焼き」「きんつば」「七尾焼き」「焼き饅頭」「どりこの焼き」「こがね焼き」「満月焼き」「あずま焼き」「黄金饅頭」「ちゃっぽろ焼き」「画廊まんじゅう」「天輪焼き」「ロンドン焼き」とある。
もう覚えきれないぐらいある。出張が多い人や旅行好きな人なら、食べ比べて歩くのも、ちょっとした楽しみになるかもしれない。+25
-1
-
2. 匿名 2021/12/01(水) 08:33:47
御座候+450
-7
-
3. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:01
今川焼だわ!+234
-3
-
4. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:01
回転焼き派+155
-4
-
5. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:09
+58
-0
-
6. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:12
回転焼き+47
-2
-
7. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:29
御座候
兵庫県民+105
-1
-
8. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:35
>>1
きんつばは別のお菓子だと思うけどな+128
-3
-
9. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:37
「おやき」か「今川焼」かな
北海道の20代です+97
-2
-
10. 匿名 2021/12/01(水) 08:34:48
カッペが好き勝手に呼んでるだけで
それは今川焼きですよ+1
-39
-
11. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:04
御座候ってチェーン店の店名だと思ってた…品名そのものなんだね+73
-1
-
12. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:10
北海道
おやき+59
-1
-
13. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:11
蜂楽饅頭+122
-1
-
14. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:14
今川焼@都民
おやきって言うと中におかずが入ったのを想像する+146
-1
-
15. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:16
>>2
なんて読むの?+13
-0
-
16. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:49
>>15
ござそうろう+56
-1
-
17. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:49
大判焼きだよ
愛知県+130
-2
-
18. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:55
倉敷市 ふーまん+35
-0
-
19. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:57
>>1
七越(ななこし)
+16
-0
-
20. 匿名 2021/12/01(水) 08:35:57
大判焼き
徳島あたり屋+24
-0
-
21. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:24
>>8
これはきんつばではないよね。+33
-2
-
22. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:34
ピーパンはどこの呼び方なんだろう?海外の食べ物にありそう!+3
-0
-
23. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:35
きんつば+3
-18
-
24. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:38
回転焼き+11
-2
-
25. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:40
小さい頃出店で売ってたのは大判焼きだった+18
-0
-
26. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:46
ドラ焼きでは無い+51
-0
-
27. 匿名 2021/12/01(水) 08:36:59
あじまん!+69
-0
-
28. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:11
>>8
これでしょ+74
-1
-
29. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:18
+30
-4
-
30. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:21
大阪は御座候なんだろうけど、我が家では大判焼きが主流だった
御座候にあまり縁がなかったからかもしれない+7
-3
-
31. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:32
御座候
大阪住んでて、いつも買うのは高島屋だから、高島屋に入ってる御座候で認知してたわ+21
-1
-
32. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:39
じまんやき+16
-0
-
33. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:42
>>11
いやその認識で合ってる。今川焼中心に展開してるから兵庫県民が呼んでるんだよ。
ポテチをカルビーとか言ってるようなもん。+52
-2
-
34. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:45
>>2
大阪はこれ。+67
-7
-
35. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:46
昔は回転焼きだったけど御座候が進出してきてから御座候出ない屋台のも御座候と呼ぶ人が多くなった。
御座候は商品名アンド会社名。+21
-0
-
36. 匿名 2021/12/01(水) 08:37:50
>>19
自己レス
説明不足でごめんなさい
焼き をつけないと言いたかったの
+2
-0
-
37. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:06
栃木県
大判焼き+7
-0
-
38. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:27
ここに無い呼び方で呼んでる。通じない事が殆どだから今川焼って呼ぶことにしてる。+6
-0
-
39. 匿名 2021/12/01(水) 08:38:42
>>11
>>35+2
-0
-
40. 匿名 2021/12/01(水) 08:39:29
>>2
岡山もこれ+34
-1
-
41. 匿名 2021/12/01(水) 08:39:35
>>9
中部住み
おやきだと中身が野沢菜か浮かんでしまう!+44
-0
-
42. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:05
大判焼きだな
東北地方+6
-3
-
43. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:06
>>15
ござそうろう
姫路の会社で新宿デパ地下とかにも入ってる+20
-1
-
44. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:06
私は今川焼なんだけど、友達で甘太郎って言ってた子がいた+5
-0
-
45. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:10
青森ではおやきって呼ばれてたよ。
子供の頃は長野のおやきの存在を知らなかったからビックリしたもんよ( ´_ゝ`)フフフ+13
-0
-
46. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:12
>>33
絆創膏をバンドエイドと呼ぶようなものだよね。
そうわかってても、つい御座候って言ってしまう。+20
-0
-
47. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:24
山形県民
あじまん+41
-0
-
48. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:37
東北住み、写真のは大判焼きだけどあじまんはもう少し小さくてしっとりしてあんこぎっしり。+15
-0
-
49. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:42
今川焼の事をおやきと呼ぶ地域の人は、
長野のおやきを見た時に、あれはおやきじゃない、
おやきはあっち(今川焼)だ!という感覚になるんだろうか。+8
-2
-
50. 匿名 2021/12/01(水) 08:40:47
ドラ焼きはドラ焼きじゃないの?+8
-0
-
51. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:06
>>18
同じく倉敷市
「ふーまん」
夫婦饅頭の略だよねー+17
-0
-
52. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:16
>>13
同士よ!熊本は蜂楽饅頭ですよね!+48
-3
-
53. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:22
十勝焼き+0
-0
-
54. 匿名 2021/12/01(水) 08:41:52
二重焼き 御座候+8
-0
-
55. 匿名 2021/12/01(水) 08:42:45
>>11
店名だけど有名だから固有名詞になっちゃってる
バンドエイドと同じ現象
岡山県民の私も御座候と呼ぶよ+23
-2
-
56. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:02
何でも御座候と呼ぶのは、コンピューターゲーム機を全てファミコンと呼ぶようなものか。+4
-3
-
57. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:02
長渕つよしのドラマで何か言って気がする。+0
-0
-
58. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:32
フーマンって母親言ってたな+2
-0
-
59. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:34
たいこまん!
高知だけ??+4
-0
-
60. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:37
口に出して言う時は御座候みたいなやつって言ってるかな。+1
-0
-
61. 匿名 2021/12/01(水) 08:43:59
>>56
それはない。+1
-0
-
62. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:12
>>36
富山県民
わたしも焼きつけない~+2
-0
-
63. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:19
>>1
どら焼きは違うでしょ。+6
-0
-
64. 匿名 2021/12/01(水) 08:44:28
>>29
二重焼きだ+21
-0
-
65. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:09
>>50
ヨコだけど、三笠をどら焼きと呼ぶのは個人的に許せない。
三笠は三笠
どら焼きはどら焼き+2
-0
-
66. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:16
>>8
千葉の田舎だけど昔はきんつばって呼んでたのよ
都会に出てきて違うことを知った+16
-3
-
67. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:30
太鼓饅頭+8
-0
-
68. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:33
ふーまんか恵比寿饅頭+1
-0
-
69. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:36
回転饅頭+14
-0
-
70. 匿名 2021/12/01(水) 08:45:37
>>2
ここの白餡大好き+23
-0
-
71. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:37
>>11
あじまんも店名だと思う…+9
-0
-
72. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:39
>>13
他の店の物は回転焼きだけど、蜂楽饅頭の店の物だけは蜂楽饅頭って呼ぶわ
@福岡+65
-0
-
73. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:47
回転焼き+0
-0
-
74. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:50
ドラ焼きは別物じゃない?
私は今川焼き。
東北民です。+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/01(水) 08:46:55
>>30
大阪だけど御座候は初めて知った。
回転焼き、大判焼き、今川焼きのどれかかな。
+7
-0
-
76. 匿名 2021/12/01(水) 08:47:28
円形だと今川焼
楕円形だと大判焼き
って思ってた+4
-0
-
77. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:17
札幌だけど、『今川焼き』かな。
『おやき』って言う札幌民もいるような。
もしかしたら同じ札幌でも各家庭で違うかもしれないし、北海道全域となるとさらに違いがあるかも。+1
-3
-
78. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:21
しばらく+5
-0
-
79. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:36
大判焼き!+6
-0
-
80. 匿名 2021/12/01(水) 08:48:56
>>2
回転焼きの類はここのしか基本食べないから御座候って名前のものだと思ってた大阪人です。+47
-2
-
81. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:43
>>66
同じです
銚子付近に住んでたけど、きんつばって言っていたよ
店でもきんつば一つ下さいとか言ってた+6
-0
-
82. 匿名 2021/12/01(水) 08:49:47
みかぼ焼きって呼んでるけど通じない+0
-0
-
83. 匿名 2021/12/01(水) 08:51:41
小さい頃は太鼓饅頭で言ってた気がする+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/01(水) 08:51:51
>>2
広島もこれ+13
-1
-
85. 匿名 2021/12/01(水) 08:52:05
彼には72通りの名前があるから何て呼べば良いのか……+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/01(水) 08:53:03
思ってた以上に呼び方あってびっくりww
私は大判焼きか今川焼きかなー。
定番の小倉あんもおいしいけど、チーズとかなんでもおいしいから好き。
最近食べてないからまた食べたい!+5
-0
-
87. 匿名 2021/12/01(水) 08:53:20
>>1
御座候だけど、家族に通じないから仕方なく回転焼きと呼んでる。
家族は今川焼きと呼ぶ。+1
-1
-
88. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:03
>>85
イーノックで良いんじゃない?+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:05
>>2
兵庫の方が言ってた!
何の事か分からず、いきなり武士感出してきた!ってビックリした思い出。
+87
-0
-
90. 匿名 2021/12/01(水) 08:55:46
おやき+0
-0
-
91. 匿名 2021/12/01(水) 08:56:02
私が勤めてる部署には、広島出身、大阪出身、愛知出身の人がいるから、このお菓子が話題になったときは騒然としたw+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/01(水) 08:57:24
>>29
この色分けを見ると、大判焼きと回転焼きが多数派なのね
テレビとかだと当然のように今川焼きって紹介されるけど、意外と地域は狭い+2
-0
-
93. 匿名 2021/12/01(水) 08:58:08
蜂楽饅頭って
商品名なんだけど
この形の和菓子を
回転焼きと呼ばずに
蜂楽饅頭の流れで
回転饅頭と呼びがち
福岡市+11
-0
-
94. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:06
たいこまん@愛媛+1
-0
-
95. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:12
東京生まれ。東京にいたときは今川焼
福岡に嫁に来てからは回転饅頭
+7
-0
-
96. 匿名 2021/12/01(水) 09:00:56
甘太郎+6
-0
-
97. 匿名 2021/12/01(水) 09:01:08
>>2
うちの母親も名古屋駅の方に出かけると嬉しそうに御座候(ゴサソウロウ)を買ってきてた!
高校生だった私は駅に売ってる今川焼きと同じに見えるけどなぁ〜って思ってたんですけど、やはり同じものなんですよね。+17
-1
-
98. 匿名 2021/12/01(水) 09:02:31
昔住んでたとこでは「太郎焼き」
今住んでるとこでは「あじまん」+3
-0
-
99. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:12
なんか色々混ざって「回転まんじゅう」って呼んでたわ+6
-0
-
100. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:15
ふーまんだね+0
-0
-
101. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:34
子供の頃に、いつも買ってた和菓子屋さんが
虎🐯の焼き印つけてたから、虎焼きって言ってたな
+2
-0
-
102. 匿名 2021/12/01(水) 09:03:57
第10代徳川家治の時代
神田駅東口にある今川橋交差点の近く
今川屋が今川焼なる小麦生地で粒餡をくるんだお菓子を売り出した
明治時代全国に広まった(らしい)
当時のこと、フランチャイズチェーンや著作権、特許権など誰も脳裏に無かった
暖簾分けなどなく真似した各地のお菓子屋さん同時発生
かくてローカル命名が多い(らしい)+2
-1
-
103. 匿名 2021/12/01(水) 09:04:43
御座候
ござそうろう
@大阪
+2
-2
-
104. 匿名 2021/12/01(水) 09:05:10
ここだけの話
ニチレイの奴がクソ美味い+5
-0
-
105. 匿名 2021/12/01(水) 09:05:18
ガルちゃんこの話題好きだよねw
私は今川焼き
周りには大判焼きの人もわりといる+6
-0
-
106. 匿名 2021/12/01(水) 09:05:51
この話題何度目だよ
子供の頃から「今川焼き」と「大判焼き」があるのは、店に寄って違うから知ってた+0
-0
-
107. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:38
私の祖母は「太鼓まんじゅう」って言ってた。九州です。+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/01(水) 09:06:47
ひぎりやき。
今川焼きじゃん、と思ってたけど、ひぎりやきが定着した…+11
-0
-
109. 匿名 2021/12/01(水) 09:08:26
>>2
埼玉県川越市の丸広百貨店で販売してるので、行くと必ず買います♪他では見ないですね+6
-0
-
110. 匿名 2021/12/01(水) 09:10:02
焼きまんじゅうを略して焼まんって呼ばれてる+1
-0
-
111. 匿名 2021/12/01(水) 09:10:54
>>66
じゃあきんつばの事は何て言うんですか??+4
-0
-
112. 匿名 2021/12/01(水) 09:11:28
>>44
私は千葉(松戸)だけど甘太郎か今川焼
子供の頃駅前に甘太郎焼きって屋台が出てたからその影響かなー
+3
-0
-
113. 匿名 2021/12/01(水) 09:12:19
おやき+1
-0
-
114. 匿名 2021/12/01(水) 09:12:24
>>44
私は千葉県なんだけど、甘太郎って言ってる。+3
-1
-
115. 匿名 2021/12/01(水) 09:13:37
>>2
美味しいですよねぇ〜♪
結婚物語。という兵庫の結婚相談所のブログで御座候を知り、関西を旅行中に駅構内で見つけて食べたら美味しくてビックリした。
生地のもっちり感、たっぷりだけど甘すぎないあんこで大好き。
東京に戻って池袋東武のデパ地下に入ってることに気づいてからは、今川焼は御座候でしか食べてない。+13
-0
-
116. 匿名 2021/12/01(水) 09:18:32
おやき!
食べたくなってきた+1
-0
-
117. 匿名 2021/12/01(水) 09:18:55
>>97
御座候は会社の商品名。+16
-1
-
118. 匿名 2021/12/01(水) 09:20:19
昔長渕剛のドラマの中の仙道敦子のセリフで「今川焼きは今川焼きなのだ」ってのがあったのを覚えている。+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/01(水) 09:20:34
大判焼き、茨城県です。+2
-0
-
120. 匿名 2021/12/01(水) 09:21:07
>>2
東京、神奈川にもあって、たまに買ってる+3
-0
-
121. 匿名 2021/12/01(水) 09:21:45
>>108
愛媛だねー(* ´ ▽ ` *)+10
-0
-
122. 匿名 2021/12/01(水) 09:21:51
>>75
私も大阪だけどあなたと同じ認識だよ。小さい頃から回転焼き。御座候は大人になってから知った。+4
-0
-
123. 匿名 2021/12/01(水) 09:23:15
>>1
どら焼きって違う食べ物のイメージ。
周りでは今川焼、大判焼き、が多かな@神奈川+2
-0
-
124. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:03
>>109
埼玉なら、大宮そごうにもあったはず+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:25
>>5
食べたい
私は今川焼
人前ではやらないけど1人だったら食べる前に絶対匂いかいでから食べる
今川焼の匂いってスッゴクいい匂い+5
-0
-
126. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:37
>>9
サザエのおやき。
北海道の人なら、わかるかな。
+47
-0
-
127. 匿名 2021/12/01(水) 09:25:49
>>1
最近「新しい韓国スイーツ」って見た目まんまカスタード入りのこれの紹介動画があって、いやいやこれ日本の今川焼じゃんってなった+0
-0
-
128. 匿名 2021/12/01(水) 09:26:36
ふうまん って言ってる+2
-0
-
129. 匿名 2021/12/01(水) 09:27:23
なぜかうちの祖父は東海道って呼んでた
商品名かな?+1
-0
-
130. 匿名 2021/12/01(水) 09:31:20
「あじまん」はあじまん本舗で売ってるものだけで、それ以外は大判焼きだと思っている…。
山形ローカルな話題ですみません。+8
-0
-
131. 匿名 2021/12/01(水) 09:31:30
回転饅頭+4
-0
-
132. 匿名 2021/12/01(水) 09:32:15
>>3
ずっと墨田区民だけど祭事や商店街の露店の暖簾が今川焼だった+1
-0
-
133. 匿名 2021/12/01(水) 09:34:01
>>77
札幌ですが、商品に今川焼きって書いてあるからそう呼ぶ時もあるけど、普段はおやきって言ってます。+2
-0
-
134. 匿名 2021/12/01(水) 09:34:21
>>9
おやきって本当に使われてるんですね
>1に書かれてることって全部本当に使われてるのかな?ってちょっと疑ってました
おやきは別物があるのでこれはない、と思ってしまいました
無知でした、スミマセン+1
-8
-
135. 匿名 2021/12/01(水) 09:34:21
御座候は白と赤だけ。
カスタードやチョコなど変わり種があるのが、回転焼きや今川焼きや大判焼き。+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/01(水) 09:35:15
福島県南部の祖母がきんつばと呼んでたな
懐かしい!
私は今川焼きと呼んでる+0
-0
-
137. 匿名 2021/12/01(水) 09:35:28
回転焼き。母が関西で好物だった+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/01(水) 09:35:34
>>27
さては山形県民だな?
+41
-0
-
139. 匿名 2021/12/01(水) 09:36:30
>>130
関西の「御座候」と同じような現象だね。+1
-0
-
140. 匿名 2021/12/01(水) 09:38:53
今川焼+0
-0
-
141. 匿名 2021/12/01(水) 09:40:23
今川焼
東京生まれ千葉育ちです
大判焼きもまあ馴染みあるかな+1
-0
-
142. 匿名 2021/12/01(水) 09:41:05
>>64
ふたえやき?
にじゅうやき?+0
-0
-
143. 匿名 2021/12/01(水) 09:41:52
太鼓饅頭…
誰もいない?+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/01(水) 09:42:07
>>29
おいおい。二重焼きだろ?なんで無いんだ。と1見て思ってたら、まさかの広島だけなのね。+13
-2
-
145. 匿名 2021/12/01(水) 09:42:26
>>142
にじゅうやき
だよ^ ^+5
-0
-
146. 匿名 2021/12/01(水) 09:43:45
>>7
田舎が兵庫丹波で、回転焼きと呼んでいました。
大阪に来る迄この呼び名を知らなかったです。+2
-0
-
147. 匿名 2021/12/01(水) 09:45:08
>>23
きんつば食べたくなって来た。
喜八州で買って来ようかな。+0
-0
-
148. 匿名 2021/12/01(水) 09:46:17
私は、香川県で大判焼き夫は高知県だけど大判焼き。高知より香川の方が長いからかも知れない夫は。+0
-0
-
149. 匿名 2021/12/01(水) 09:48:14
>>1
ほうらくまんじゅう
@宮崎+1
-0
-
150. 匿名 2021/12/01(水) 09:50:17
>>19
富山県民ですか?わたしも七越〜!+9
-0
-
151. 匿名 2021/12/01(水) 09:54:14
>>7
回転焼きかなー。+1
-0
-
152. 匿名 2021/12/01(水) 09:57:17
ドラ焼って言うと、ドラえもんの大好物の 丸い生地2つで餡を挟んだヤツだと思うの+5
-0
-
153. 匿名 2021/12/01(水) 09:57:20
東京は今川焼きで販売してるかと。
回転焼きと大判焼きなら聞いたことあるレベルだけど御座候は最初読めなかったw+2
-0
-
154. 匿名 2021/12/01(水) 09:57:42
冷凍の大判焼きを買いたくなってきた+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/01(水) 09:58:38
山口県だけど小さい頃は回転焼きって言ってたけど今は大判焼きかな
店の表示も大判焼きになってる+1
-1
-
156. 匿名 2021/12/01(水) 09:58:40
きんつば、ドラ焼き、おやきは違うものを連想する+1
-0
-
157. 匿名 2021/12/01(水) 10:05:07
蓬莱饅頭+0
-0
-
158. 匿名 2021/12/01(水) 10:05:09
回転焼き
今は、あんこだけじゃなくてカスタードクリームやチョコとか種類も多いよね
ミニサイズの回転焼きや、中の具がタコ焼きになってるのがあって美味しい+0
-0
-
159. 匿名 2021/12/01(水) 10:08:57
>>18
笠岡もふーまんです(^-^)+10
-0
-
160. 匿名 2021/12/01(水) 10:10:50
>>51
ふるいちのまんじゅうかと思ってたw 倉敷市民です。+0
-0
-
161. 匿名 2021/12/01(水) 10:14:05
山形県民
あじまんだけど、あじまんはあじまん本舗で売ってるやつよ
ほかで売ってるのは、今川焼きだったり大判焼きだったりな気がするな+4
-0
-
162. 匿名 2021/12/01(水) 10:15:01
>>17
私も大判焼き!
岐阜県民+7
-0
-
163. 匿名 2021/12/01(水) 10:15:56
>>9
道民なので「おやき」と呼びますが、丸井さんの地下に入ってる「御座候」の白あん大好きです。
+12
-0
-
164. 匿名 2021/12/01(水) 10:19:24
わたしの地域では
お祭りの屋台に串で刺して売られてて
チンチン棒だったよ+0
-0
-
165. 匿名 2021/12/01(水) 10:19:27
>>2
御座候は、会社名(お店の名前)だからちょっと違うかも。+15
-4
-
166. 匿名 2021/12/01(水) 10:20:47
>>14
おやきと言ったらこういうの
長野あたりで食べるイメージ+21
-0
-
167. 匿名 2021/12/01(水) 10:21:48
>>31
御座候は、店の名前だから。
チェーン店だよ。
吉野家の牛丼を 吉野家と呼ぶのと同じ。+1
-0
-
168. 匿名 2021/12/01(水) 10:22:01
きんつばとどら焼きは違う!
勘違いして答えてる人いそう+2
-0
-
169. 匿名 2021/12/01(水) 10:23:29
>>1
これの呼び方で出身地ばれちゃうのね+1
-0
-
170. 匿名 2021/12/01(水) 10:23:39
>>166
そうそう、これ!+2
-0
-
171. 匿名 2021/12/01(水) 10:23:49
大判焼きだったけど
冷凍のが今川焼で売ってるから最近は今川焼。
売ってるお店が無くなったから、現在売ってる名前に引きずられる。
+0
-0
-
172. 匿名 2021/12/01(水) 10:25:44
>>2
オープンキッチンで職人さんがテキパキ作ってるの見るの、子供の頃から好きだった(笑)+9
-0
-
173. 匿名 2021/12/01(水) 10:28:17
+5
-0
-
174. 匿名 2021/12/01(水) 10:29:16
>>1
おもしろいねぇ!!笑笑
関東だから今川焼きだわ
回転焼き多いけど初めて聞いたよ〜+1
-0
-
175. 匿名 2021/12/01(水) 10:34:21
大判焼き
新潟+2
-0
-
176. 匿名 2021/12/01(水) 10:40:45
>>66
千葉でも、育ってた所では「甘太郎」
小一時間ほど離れた所では「じまん焼き」と呼ばれてた+4
-0
-
177. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:34
回転饅頭って呼ぶ。
昔は地元にたくさん個人のお店があったよ。焼き場がガラスだから外から見るの好きだった。+2
-0
-
178. 匿名 2021/12/01(水) 10:41:54
山形県民だけど、あじまんはあじまんの会社のただの商品名だと思う。私は大判焼きって言う。+3
-0
-
179. 匿名 2021/12/01(水) 10:42:19
たいこまん
宇和島出身+0
-0
-
180. 匿名 2021/12/01(水) 10:44:38
横綱まんじゅう
岡山県北+0
-0
-
181. 匿名 2021/12/01(水) 10:47:33
大阪だけど御座候って商品名だと思ってた+3
-0
-
182. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:10
>>145
そうなんだ!予想と逆だった!ありがとう+0
-0
-
183. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:40
おまん丸焼きでしょ!+1
-0
-
184. 匿名 2021/12/01(水) 10:54:49
大判焼き+0
-0
-
185. 匿名 2021/12/01(水) 11:00:52
>>111
それもきんつば笑+1
-0
-
186. 匿名 2021/12/01(水) 11:01:52
>>30
御座候って、お店の名前をつけているだけだと思う。
御座候はちょっといい回転焼きって認識だから、知ってる人が特別感を出すために言ってるだけでただの回転焼き。+1
-2
-
187. 匿名 2021/12/01(水) 11:02:43
>>181
そうです。固有名詞だからリストに挙がってない。+0
-0
-
188. 匿名 2021/12/01(水) 11:12:05
>>2
高島屋の地下にあるからわりと岐阜もこれ。+2
-0
-
189. 匿名 2021/12/01(水) 11:13:29
>>3
私も今川焼き!
ちょっと昔だと黄金焼き(こがねやきじゃなくておうごんやき)って言う人もいたかな。
最近はデパ地下で御座候を買うのでござそうろうって言うけど基本今川焼き。+3
-0
-
190. 匿名 2021/12/01(水) 11:15:37
>>81
銚子もですか!
私は太東です
結構離れてるけど同じですね+0
-0
-
191. 匿名 2021/12/01(水) 11:16:46
>>75
私も大阪、回転焼きって呼んでた。
御座候は京都の友達が言ってたから京都のものだと思ってたけど、兵庫なんだね。+0
-0
-
192. 匿名 2021/12/01(水) 11:22:39
>>166
長野県民なのでおやきはコレですね〜
たしかにあんこのおやきもあるけど生地の感じがまるで違う。+2
-0
-
193. 匿名 2021/12/01(水) 11:24:02
>>2
これはそういう商品名じゃないの?
御座候っていうお店のやつでしょ
御座候あるけど、普通に今川焼きって言ってるよ+13
-1
-
194. 匿名 2021/12/01(水) 11:30:23
>>18
私もふーまん!岡山+7
-0
-
195. 匿名 2021/12/01(水) 11:32:14
冷凍食品のパッケージはどうなってるの?
全国それぞれ違う名前で売ってるの?+0
-0
-
196. 匿名 2021/12/01(水) 11:33:07
三重出身で天輪焼きって読んでた!+0
-0
-
197. 匿名 2021/12/01(水) 11:38:44
>>89
武士感!!言われてみればそうね。
気にしたこともなかったけど、そもそもどういう意味なんだろう。+13
-0
-
198. 匿名 2021/12/01(水) 11:45:41
この話題ときどき出てくるね
「じまん焼き」だわ+1
-0
-
199. 匿名 2021/12/01(水) 11:54:10
>>13
熊本に来て初めて知りました!黒あん派と白あん派でモメるから買う時は気をつけるようにと聞きましたwww+21
-0
-
200. 匿名 2021/12/01(水) 12:01:47
>>1
子供の頃は買ってる店が「黄金焼き」だったからそれを信じてた。
高校生になって、その呼び名がその店の系列店だけと知ってビックリした。
今は「今川焼」と呼んでる。+0
-0
-
201. 匿名 2021/12/01(水) 12:05:05
福岡 回転焼き+0
-0
-
202. 匿名 2021/12/01(水) 12:08:27
>>1
ベイクドモチョチョ+2
-0
-
203. 匿名 2021/12/01(水) 12:13:34
今川焼き
大好き〜!美味しいよねぇ+1
-0
-
204. 匿名 2021/12/01(水) 12:14:11
このトピ定期的に立つような。
そしていつも同じような内容になる。+0
-1
-
205. 匿名 2021/12/01(水) 12:14:33
>>2
御座候で買った物は御座候
屋台で売ってるのは回転焼きって言ってる
大阪人です
+22
-0
-
206. 匿名 2021/12/01(水) 12:18:03
東京都出身
今川焼って言ってる
+0
-0
-
207. 匿名 2021/12/01(水) 12:20:07
今川焼が一番しっくりくる
でも大判焼にも慣れた+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/01(水) 12:32:00
おやき
青森です+0
-0
-
209. 匿名 2021/12/01(水) 12:42:25
>>1
大阪です。おばあちゃんが
たいこまんじゅう
と呼んでたので私もそう呼んでます。+1
-0
-
210. 匿名 2021/12/01(水) 12:44:23
あじまん+3
-0
-
211. 匿名 2021/12/01(水) 12:55:21
ひぎりやき+1
-0
-
212. 匿名 2021/12/01(水) 13:00:34
>>2
それは店の名前+3
-0
-
213. 匿名 2021/12/01(水) 13:00:37
大阪、回転焼きで育ちました。+1
-0
-
214. 匿名 2021/12/01(水) 13:01:12
>>1
どら焼きは平くて別の食べ物+0
-0
-
215. 匿名 2021/12/01(水) 13:01:50
>>1
回転焼き一択です+0
-0
-
216. 匿名 2021/12/01(水) 13:09:32
>>81
私も銚子付近だけど、甘太郎だよ。+2
-0
-
217. 匿名 2021/12/01(水) 13:10:26
和歌山ですが、ずぼら焼きと呼んでます!+1
-0
-
218. 匿名 2021/12/01(水) 13:13:21
広島 二重焼!
冷凍でよく買うニチレイのものは、今川焼だよね+3
-0
-
219. 匿名 2021/12/01(水) 13:25:53
ニチレイの冷凍今川焼きおいしかった+0
-0
-
220. 匿名 2021/12/01(水) 13:26:25
>>52
鹿児島が本店だと思ってた!
水俣なんだ!
蜂蜜だから体に優しくて美味しいよね+11
-0
-
221. 匿名 2021/12/01(水) 13:36:25
>>1
ロンドン焼きは京都特有の呼び方かな+1
-0
-
222. 匿名 2021/12/01(水) 13:41:21
親はふーふーまんって言ってた、岡山よりの広島人です+0
-0
-
223. 匿名 2021/12/01(水) 13:44:57
>>59
広島県民です。おばあちゃんが太鼓まんじゅうって言ってた!
私はもちろん二重焼き。
+3
-0
-
224. 匿名 2021/12/01(水) 14:01:27
>>17
愛媛も大判焼き!+1
-0
-
225. 匿名 2021/12/01(水) 14:16:19
二重焼き+1
-0
-
226. 匿名 2021/12/01(水) 14:23:57
>>49
ならんよ
長野のおやきは有名だし、世間一般的にもあちらがおやきだろうなと思ってる+0
-1
-
227. 匿名 2021/12/01(水) 14:35:21
>>193
そうなんだけど、それも踏まえてこの類の食べ物を御座候と呼んでいる。by.関西人+22
-3
-
228. 匿名 2021/12/01(水) 14:44:47
>>8
福島の会津出身だけど
きんつばって呼ぶのよー
お店の登りもきんつば表記
上京してきんつばって違うものを指すと知りびっくらこいた+5
-0
-
229. 匿名 2021/12/01(水) 15:03:27
北海道 おやき
でも関東に住んでこれはおやきとは呼ばないんだ!と知ってからは今川焼きって違和感ありつつ呼んでるけど(みんなには通じないから)心の中ではずっとおやきです。+2
-1
-
230. 匿名 2021/12/01(水) 15:37:23
>>8
私も福島会津民、きんつばとも言うよ。+4
-0
-
231. 匿名 2021/12/01(水) 15:45:00
>>5
こんな分厚いのもあるんだ+1
-0
-
232. 匿名 2021/12/01(水) 15:51:14
生まれも育ちも札幌で「おやき」です。今川焼と書かれて売ってることもあるから今川焼きと呼ぶのも知ってる。
家族はみんなおやき呼びだけど、あんまりおやきの話を他人としないから周りがなんて呼んでるか気にしたことなかったな。+2
-0
-
233. 匿名 2021/12/01(水) 16:06:35
大判焼き!+0
-0
-
234. 匿名 2021/12/01(水) 16:10:10
ヒット焼き!+0
-1
-
235. 匿名 2021/12/01(水) 16:29:27
>>104
昔は大判焼きって呼んでたけど、冷凍のやつにハマってから今川焼って呼ぶようになった+0
-0
-
236. 匿名 2021/12/01(水) 16:50:52 ID:xsGRIRMqyR
回転饅頭っていってます
因みにその他の県です…+2
-0
-
237. 匿名 2021/12/01(水) 17:29:52
>>40
B'zの稲葉さんが、会報で「横綱まんじゅう」って言ってたよ(笑)津山市だけなのかな?
+3
-0
-
238. 匿名 2021/12/01(水) 17:36:11
大判焼き+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/01(水) 17:36:35
>>29
山形県民はあじまん以外呼ばない。
大判焼きって呼んでるの聞いたことない。+5
-0
-
240. 匿名 2021/12/01(水) 17:41:11
かいてんまんじゅう+0
-0
-
241. 匿名 2021/12/01(水) 18:04:12
>>237
それは初めて聞いた!
岡山市は天満屋と高島屋に御座候があるから多分それが浸透してるんだろうね+5
-0
-
242. 匿名 2021/12/01(水) 18:13:33
広島です。
小さい頃から二重焼きって言ってました^_^+2
-0
-
243. 匿名 2021/12/01(水) 18:14:17
茨城の県西部だけど今川焼きって呼ぶよ
この時期はホームセンターにあじまんの屋台がくる。皮がもちっとしてて美味しい。+0
-0
-
244. 匿名 2021/12/01(水) 18:21:29
大判焼き
新潟
ぽっぽ焼きも、蒸気パンなどべつの名称があるすけー+3
-0
-
245. 匿名 2021/12/01(水) 18:49:31
>>165
でも、小さい時から御座候で他の言い方は大人になってから知ったよ
+10
-1
-
246. 匿名 2021/12/01(水) 18:50:00
>>193
姫路だけど、今川焼て言わない+12
-0
-
247. 匿名 2021/12/01(水) 18:54:02
江戸発祥の今川焼を地方で好きな名前付けて売ってるわけね。+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/01(水) 19:04:09
ほっぺ焼き+0
-0
-
249. 匿名 2021/12/01(水) 19:51:31
>>1
自分は埼玉の川口。小さい頃から駅の東口に太郎焼きってのがある。みんな今川焼き呼びだけど私は太郎焼き。
アンコの量が凄い。+1
-0
-
250. 匿名 2021/12/01(水) 19:52:06
>>27
あじまんだなっす!!+13
-0
-
251. 匿名 2021/12/01(水) 20:12:49
暫(しばらく)
滋賀県の北の方+2
-0
-
252. 匿名 2021/12/01(水) 20:27:15
埼玉は太鼓焼きだよ+0
-0
-
253. 匿名 2021/12/01(水) 20:33:41
今川組、大伴組、回転組 鯛八木組etc
個人的に大好きな動画。
とにかく面白い。
+0
-0
-
254. 匿名 2021/12/01(水) 20:45:11
太郎焼き(甘太郎焼き)
埼玉の川口出身です。駅前に太郎焼きのお店があります。
結婚して千葉に引っ越したら誰もわかってくれない(笑)+2
-1
-
255. 匿名 2021/12/01(水) 20:50:44
あじまん、土日はどよまん+1
-0
-
256. 匿名 2021/12/01(水) 20:53:10
>>2
御座候以外の店のものでも御座候って呼んでるってことですか?+2
-0
-
257. 匿名 2021/12/01(水) 21:05:55
>>108
懐かしいわー
昔灰色の箱に入ってた+0
-0
-
258. 匿名 2021/12/01(水) 21:09:32
岡山の人多くない?+0
-0
-
259. 匿名 2021/12/01(水) 21:14:11
大判焼き@山梨出身+0
-0
-
260. 匿名 2021/12/01(水) 21:31:40
>>221
いや、
ロンドン焼きは全く違う食べ物だよ。
作り方も違うし。
形はパッと見にてるけど、味はどちらかというとひよこ饅頭系のお菓子だよ。+1
-0
-
261. 匿名 2021/12/01(水) 21:50:43
>>2
は?+0
-2
-
262. 匿名 2021/12/01(水) 21:52:25
>>1
たい焼きのパチモン+0
-0
-
263. 匿名 2021/12/01(水) 21:53:46
>>5
食べたい〜🤤
私クリームが好き!+5
-0
-
264. 匿名 2021/12/01(水) 22:06:21
>>41
ナスの油炒めが好き、焼き方は灰焼き。
+0
-0
-
265. 匿名 2021/12/01(水) 22:11:24
>>1
ドラ焼き、色と形が銅鑼に似ているから。+0
-0
-
266. 匿名 2021/12/01(水) 22:35:20
>>5
美味しそう!+1
-0
-
267. 匿名 2021/12/01(水) 22:58:05
>>1
ずぼら焼き
和歌山県+0
-0
-
268. 匿名 2021/12/01(水) 23:06:02
>>29
山口の人間ですが回転焼きって呼んでます+2
-1
-
269. 匿名 2021/12/01(水) 23:22:57
>>27
今年の期間限定何味かな?楽しみ。+5
-0
-
270. 匿名 2021/12/01(水) 23:38:04
>>256
よこですが
御座候のしか食べたことなくて、御座候という言い方しか知らなかったしあの形のものはみんな御座候だと思ってたです+4
-1
-
271. 匿名 2021/12/01(水) 23:48:02
>>1
何回も立つトピだね
新宿高島屋のデパ地下に、ここで教えてもらった今川焼きの違う名前のが入ってたから買ってみた
美味しかったわ 安すぎてたくさん食べないから申し訳ないんだけどね+0
-0
-
272. 匿名 2021/12/01(水) 23:48:34
>>271
追記 御座候のことでした!
+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/01(水) 23:54:05
>>13
宮崎も!+7
-0
-
274. 匿名 2021/12/01(水) 23:55:37
>>9
おやき、って長野の高菜とか入ってる惣菜パンみたいののイメージだけど
東京+4
-0
-
275. 匿名 2021/12/01(水) 23:57:16
>>1
「蜂楽饅頭」
この中になくてびっくり!!
ちなみに福岡です。+2
-0
-
276. 匿名 2021/12/02(木) 00:19:15
>>59
愛媛の南予で言いますよー!+2
-0
-
277. 匿名 2021/12/02(木) 00:20:53
御座候 ござそうろう
関西+0
-0
-
278. 匿名 2021/12/02(木) 00:28:07
私大分だけど回転焼きじゃなくて
回転まんじゅうって言うなぁ〜
うちだけかな?+1
-0
-
279. 匿名 2021/12/02(木) 00:51:55
ベイクドチョメチョメ+1
-0
-
280. 匿名 2021/12/02(木) 01:03:12
福福饅頭。
尾道です。もうなくなったけど。+0
-0
-
281. 匿名 2021/12/02(木) 02:40:12
>>2
兵庫海沿い出身で御座候
御座候以外で売ってるの見た事ないし祖母も母も御座候って言うから御座候がお店の名前だと大人になってから知ったよ+0
-0
-
282. 匿名 2021/12/02(木) 06:19:34
>>13
福岡もです!+2
-0
-
283. 匿名 2021/12/02(木) 06:22:58
>>230
私も会津できんつばって言います。
でも別の街に来て、本物のきんつばを知り、正式な名前で売られてるので、きんつばと言えなくなりました。+0
-0
-
284. 匿名 2021/12/02(木) 07:17:06
>>2
御座候
奈良です。+0
-0
-
285. 匿名 2021/12/02(木) 07:47:40
>>220はい水俣ですよ
+2
-0
-
286. 匿名 2021/12/02(木) 08:56:12
>>89
私も兵庫の人が、食べてみて御座候って言ったから、訳わかんなくなって、パソコンですぐ検索したよ笑笑+3
-0
-
287. 匿名 2021/12/02(木) 16:41:35
都内23区に住んでいます。福島県出身の母は「太鼓やき」、私や周りは「今川焼き」+0
-0
-
288. 匿名 2021/12/02(木) 16:44:13
>>43
ござそうろう
呼び名かっこいいね!!+0
-0
-
289. 匿名 2021/12/02(木) 23:38:11
>>1
ずぼら焼き
和歌山県+0
-0
-
290. 匿名 2021/12/05(日) 18:41:10
今、サザエさん見てたら「大判焼き」って言った。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する