-
1. 匿名 2021/12/23(木) 10:53:31
出典:hochi.news
第1子妊娠すみれ「日本では体重と体型のことを気にしすぎ」投稿に反響…大きなお腹も「ネガティブな方に」 : スポーツ報知hochi.news結婚と第1子妊娠を発表したモデルで女優のすみれが23日までにインスタグラムを更新。体重や体形を気にする日本の考え方に対して「どうにかできないのか」と自身の考えをつづり、反響を呼んでいる。
この投稿にはフォロワーから「本当に仰る通り。日本ってなんでこんなに体型に関して他人から言われるのか分からない」「体型も服装もお化粧も正解は一つじゃないってちゃんとみんなが認識してる生きやすい社会になってほしい」「日本人、他人に干渉しすぎだと思う」「ボディポジティブ万歳!」「現在アメリカに住んでて誰も自分の体の事気にしてない。笑」など様々な声が寄せられていた。
関連トピ第1子妊娠・すみれ、ふっくらお腹で親友とマタニティーフォト撮影「大きい!」「美しいママ」girlschannel.net第1子妊娠・すみれ、ふっくらお腹で親友とマタニティーフォト撮影「大きい!」「美しいママ」 第1子妊娠・すみれ、ふっくらお腹で親友とマタニティーフォト撮影「大きい!」「美しいママ」 : スポーツ報知第1子妊娠中のモデルで女優のすみれが22日に自身のイ...
+573
-121
-
2. 匿名 2021/12/23(木) 10:54:35
おめでとう+318
-14
-
3. 匿名 2021/12/23(木) 10:54:46
関係ないけど、こういうストーリー流す人あんま仲良くなりたくないわ+641
-443
-
4. 匿名 2021/12/23(木) 10:54:58
痩せりゃいいと思ってら人多いもんな。+740
-23
-
5. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:05
妊娠中はしょうがないよね
増えすぎも良くないけど!+553
-9
-
6. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:11
アメリカはアメリカでデブには厳しいんだけどね+675
-9
-
7. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:12
あんまり食事制限すると子供が糖尿とか太りやすくなるって常識も日本でも広まってきたよね。
言ってた産院も経過に問題ないなら15キロ太っても問題ないスタンスだった。+512
-18
-
8. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:23
もうそんなにお腹大きくて大丈夫なの⁉️とか言ってくるやついたわぁ〜+300
-6
-
9. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:25
でもデブだと「自己管理ができていない」って判断される国もあるんでしょ?+314
-4
-
10. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:34
妊娠した今言うことじゃない気がする+29
-25
-
11. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:36
日本の痩せ信仰本当に異常。
適度に肉あった方がキレイなのに。+469
-51
-
12. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:42
それをくっそスタイルの人が言っても残念ながらあまり説得力がないんだわ+313
-19
-
13. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:55
言われたくないならむやみに出さないって手もあるわけで+7
-12
-
14. 匿名 2021/12/23(木) 10:55:56
妊娠中は14キロ増えたよ。
うちの場合は先生から何も言われなかった。あっ増えましたねーで終わり。
+55
-12
-
15. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:09
けどアメリカ人は規格外デブ多すぎだよね+241
-2
-
16. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:13
でも太りすぎたら胎児に影響あるからね。
外国って妊娠中全くそういうの気にしないの?+192
-12
-
17. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:22
妊娠中に太りすぎるとリスクもあるからじゃない?
でも医者じゃない友人とか身内に太りすぎとか食べすぎとはあまり言われたくないよね。+202
-3
-
18. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:23
痩せてる人に言われても…+92
-1
-
19. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:37
いやいや、海外の方が外見主義ですよ。+174
-12
-
20. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:45
いちいち言われたくはないよね。
ただ、日本人は妊娠中糖尿になりやすいから一気に太らないよう言われるとか何とか聞いたことあるよ。(私が妊娠してた時にだから今は認識が変わってるかもしれないけど)+160
-0
-
21. 匿名 2021/12/23(木) 10:56:58
気になるよ。体型とかじゃなく太れば色んな病気に繋がるしね。病院もうるさいし言われるとストレスだから、気にするしかない+4
-6
-
22. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:01
「現在アメリカに住んでて誰も自分の体の事気にしてない。笑」
アメリカの太って巨大な人を見ると日本の太ってるなんて太ってるうちに入らないと思えてくるよねw+215
-4
-
23. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:08
日本女子はツワイスみたいにカリカリがいいんだもんね+10
-17
-
24. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:09
>>7
知らない人はオランダ飢餓で検索するといいよ。
妊婦が制限しすぎると子供が太りやすくなっちゃう。+155
-5
-
25. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:11
>>16
ほんとに日本だけみたい。
お隣の韓国とかでも妊婦の体重について言われないって言ってた+25
-27
-
26. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:20
気持ちはわかるよ。
日本人、特に若い人なのかマスコミなのか、若くて細いことにこだわりすぎていると思う。歳をとることも、ふくよかになることも何も悪いことじゃないのにね。
自然にはどうにも出来ないことを、手を加えてまで抗うことは、そこまで誉められることではないと思う。+136
-7
-
27. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:24
確かに人の容姿に口出す人多すぎだと思う
褒めてりゃ何言っても良いでしょ!という人もいるもんね+82
-4
-
28. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:37
>>6
オウシット!!+36
-5
-
29. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:40
>>9
アメリカも太ってる人多いイメージだけど、NYとかは太ってる=自己管理出来ない人、仕事できない人扱いされるらしいよね+125
-2
-
30. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:46
>>24
子供が将来骨が弱くなるとかで苦労するとも聞いたことある。+55
-1
-
31. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:54
>>1
これ読む限りはすみれさん自身が一番気にしてると思うけどなぁ+218
-10
-
32. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:57
>>9
日本じゃん+13
-8
-
33. 匿名 2021/12/23(木) 10:57:58
>>12
ホントそれw
しかも妊娠中に激太りしたら、妊娠糖尿病や巨大児リスクが上がる。
日本人は糖尿になりやすいから、健康面で増え過ぎはダメなんだよ。+94
-19
-
34. 匿名 2021/12/23(木) 10:58:02
会うたびに食べすぎとか言われるのは嫌だね+27
-1
-
35. 匿名 2021/12/23(木) 10:58:09
>>16
そもそもそんなに妊婦検診充実してないし、言っても聞かない人が多いだろうし、ゆるゆるなイメージ(妊婦検診がテキトーなのは親戚の経験談から知った)+91
-4
-
36. 匿名 2021/12/23(木) 10:58:12
私は逆にもう少し体重増やそう!って言われてたな+7
-1
-
37. 匿名 2021/12/23(木) 10:58:20
>>7
元からの体型とか持病にもよるかな。
痩せ型から普通体型で健康体の女性なら10〜15キロなら許容範囲なのかなー+69
-0
-
38. 匿名 2021/12/23(木) 10:59:09
小さくうんで大きく育てる?だっけ?一時期そう言う方針だけど40週で生まれた時の身長と成人後の身長は比例するそうだね
小さく生まれた子はそのまま小さく育つ可能性が高い+80
-13
-
39. 匿名 2021/12/23(木) 10:59:28
>>24
だからかな?第一子の方が体弱かったり太りやすい子多い気がするのは+33
-5
-
40. 匿名 2021/12/23(木) 10:59:44
高須クリニックの先生が、人間太り過ぎは良くないけど、痩せすぎも良くないと話してた。実際、標準体重が一番癌になりにくいってエビデンスがあるって話してた+88
-4
-
41. 匿名 2021/12/23(木) 10:59:57
>>11
体重気にするより筋肉つけて引き締まった身体にした方が絶対いいよね。
でもそれに気づくのはだいたい歳とってから。+72
-9
-
42. 匿名 2021/12/23(木) 10:59:58
>>7
ただし、検査数値に異常が無ければ…でしょ?
異常無く15kg増って難しいよ。+8
-53
-
43. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:36
>>31
日本に来てから見た目しか誉められないことにずっと恐怖を感じてたとか?+8
-15
-
44. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:39
>>1
アメリカに住んでたけどアメリカはアメリカで容姿差別酷いけどね
ただ肥満率が高いだけにふくよかな体型には日本より寛容ってだけで+79
-1
-
45. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:41
「お腹大きい」も嫌味になっちゃう?前に会った時より大きくなってたら「わぁ〜お腹大きくなったね!」ってつい言っちゃうんだけど良くなかったかなぁ…+115
-2
-
46. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:49
>>6
最近は痩せにも厳しいよ。+100
-3
-
47. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:51
>>9
デブのボーダーラインが違うんだと思うわ。
水卜アナぐらいなら太ったとか言わないでほしい。+124
-9
-
48. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:52
>>7
悪阻酷くて出産まで毎日吐いてて点滴もしてたからそれ言われるとすごく嫌な気分になる
太っても太れなくても他人が言うことじゃないし心配で言ってたとしてもありがた迷惑なことがあるから
+16
-44
-
49. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:54
>>11
でも昔よりマシになったと思う
昔のモデルって本当にガリガリだったけど、今の子達はトレーニングして筋肉つけるのが大事!って発信してる子多い+106
-1
-
50. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:13
>>6
アメリカのデブは規格外過ぎる+234
-1
-
51. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:31
>>22
知人がアメリカに行った時「店員も客も警官も街行く人もみんな太ってた」と言ってた。+37
-1
-
52. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:38
>>45
その後に「楽しみだねぇ~」とかなら全然嫌な気しない
+45
-0
-
53. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:53
>>6
アメリカのデブと日本のデブは違うから
アメリカのデブは本当のデブ+232
-1
-
54. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:56
正解は「主治医の指示に従う」だと思う。
医者が増やすなって言う場合には、何かしら増えたらまずい要素がある。
もっと増やしてって場合もあるし。+7
-1
-
55. 匿名 2021/12/23(木) 11:02:02
日本人の痩せって筋肉つけて引き締めようってより
華奢でガリガリで男に守ってもらおうって方向性なのがな
それでモテて結婚しても体力なくてヒーヒー言ってる人結構見る+7
-11
-
56. 匿名 2021/12/23(木) 11:02:08
>>42
経過に問題なければって書いてるやん+44
-0
-
57. 匿名 2021/12/23(木) 11:02:21
だからってアメリカみたいに、まったく触れられなくなるのも嫌だけどね
自分を客観視できなくなって、歩くことさえままならない巨デブがゴロゴロいる社会も嫌だわ
+30
-6
-
58. 匿名 2021/12/23(木) 11:02:40
たしかに、妊娠中やたら体型に関する言及が増えたの嫌だったなぁ。太ったねとかお腹ヤバっとかストレートに言ってくる人もいたし。+23
-0
-
59. 匿名 2021/12/23(木) 11:02:50
>>3
どちらかというと、そういうコメントする人の方が距離を置きたい+348
-40
-
60. 匿名 2021/12/23(木) 11:03:18
>>20
人種も関係あるのかな?
妊婦については知らないけど、一般的にアジア人ってそこまで太ってなくても糖尿病になるから。+24
-1
-
61. 匿名 2021/12/23(木) 11:03:36
「日本人は他人に干渉しすぎ」
本当にコレだと思うわ。+49
-19
-
62. 匿名 2021/12/23(木) 11:03:47
>>9
何でそんな極端なの?
普通がいいって話+7
-1
-
63. 匿名 2021/12/23(木) 11:03:58
>>22
私はBMI25を超えたら、複数の検査数値が悪化したよ。
しょうがないから23まで減らした。
インスリン打ったり透析受けるのは嫌だし。
欧米人はそのあたり丈夫で羨ましい。+17
-2
-
64. 匿名 2021/12/23(木) 11:04:02
>>1
親子揃って
文化という言葉が好きなんだね+24
-4
-
65. 匿名 2021/12/23(木) 11:04:15
>>57
バーバパパみたいなおデブがいっぱいいるよねアメリカ+19
-1
-
66. 匿名 2021/12/23(木) 11:04:25
>>7
日本もやっと基準が変わった
日本の妊婦の体重制限は世界から批判されてた日本の「妊婦の厳しい体重管理」の基準が変わったワケ|Beyond Health|ビヨンドヘルスproject.nikkeibp.co.jp自分やパートナーが妊娠中に、体形をキープするために極力体重を増やさないようにしたり、厳しい体重制限指導を受けたりした経験を持つ人は少なくないはずだ。しかし、これから出産をする妊婦への指導は、以前とはかなり変わりそうだ。日本産科婦人科学会が3月、新た...
+88
-6
-
67. 匿名 2021/12/23(木) 11:04:33
妊娠中に体重管理超えて過度なダイエットしてる人、心配になるよね
体重が増えるのは自然なことで、急激な増え方が良くないと言われた+6
-1
-
68. 匿名 2021/12/23(木) 11:04:50
>>61
妊婦にデブって言う?
医者が言うなら仕事だからしょうがないよね。+1
-1
-
69. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:13
>>53
まず日本人というか東洋人でアメリカのデブと同じぐらい太れる人が殆どいないからね+74
-0
-
70. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:19
>>16
国による
日本では平均的に日本人の骨盤が小さいこともあって、あまり大きな赤ちゃんにならないよう体重制限には厳しい
アジア系は遺伝子的に糖尿病もなりやすいしね
その点日本は科学的根拠に基づいてやってるのは間違いないんだけど、それよりも妊婦のメンタル面を重視して特に制限してない国もある
どちらにもメリットがあることで、一概に日本のシステムが悪いというのは無知な人の意見かな+96
-6
-
71. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:21
>>33
人種によって骨格も糖尿病のリスクの違いもあるから仕方がないよね。+13
-0
-
72. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:47
>>16
海外在住者のブログ見る限りだと本当にゆるゆるらしい
体重とか何も言われなかったって人もいた
そもそも検診自体少ないしエコーも数回のみとか
詳しいこと知りたかったら実費とか+26
-1
-
73. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:48
>>59
win-winじゃん
よろしく+13
-30
-
74. 匿名 2021/12/23(木) 11:05:58
>>1
そんな声高に叫ぶことでもないしインスタに上げる人もちょっと…
身近に嫌なこと言ってくる人がいるならその時反論すればいいだけの話だし日本人全体がその風潮あるって決めつけて言われてもね
あと気になったのがこんなに何度も言うってことはすみれ自身が一番気にしててそこにとらわれてるんだと思う
家族関係も複雑だしメンタル弱いのに強がってるように見える+30
-9
-
75. 匿名 2021/12/23(木) 11:06:02
会うたび体型に口出しされたらそりゃナーバスにもなるわ…+16
-1
-
76. 匿名 2021/12/23(木) 11:06:02
>>9
あながち間違ってはないと思う
太りたくて太ってる人はいいけど
自分のせいで太ったくせにダイエットだの痩せたい痩せたい言いながら痩せない人は自己管理できてないだけ+28
-5
-
77. 匿名 2021/12/23(木) 11:06:38
アメリカのデブを例に出すのは極端でしょ
日本って50キロ超えると誰でもデブ扱いしたりするよね?
身長が160超えても
145センチの子に165ある私が50キロ超えてるって話たらご飯いっぱい食べるもんねー扱いだよ
高校時代はその言葉にショック受けたけど今は身長差あるからそりゃそうだわ!としか思わない+33
-8
-
78. 匿名 2021/12/23(木) 11:06:45
>>38
私の知り合いはデカイ人程未熟児出身なんだよなぁ…
結局は遺伝が大きいと思うよ。+60
-5
-
79. 匿名 2021/12/23(木) 11:06:52
>>7
厚生労働省も指針変えたよね。妊娠前にBMI18.5以下だった女性なら、12〜16kg増えてもOKになった。痩せすぎの妊婦が多くて、低体重児が増えたらしい。+88
-0
-
80. 匿名 2021/12/23(木) 11:07:12
>>16
あまりに太りすぎると産道にも脂肪がついて産まれるとき大変なんじゃないの?
+28
-2
-
81. 匿名 2021/12/23(木) 11:07:14
>>38
最近若者の平均身長が下がってるのはこれのせいかもって話らしいね
あと医療の発達で低体重児の生存率が上がったのもあるのかな+64
-2
-
82. 匿名 2021/12/23(木) 11:07:58
>>42
15kgってそんなにまずい数字だっけ?
塩分取りすぎ糖質取りすぎで一気に増えたら異常も出るだろうけど、バランスよく食べた上でゆるゆると増えていくくらいなら問題ない人も多いような…。(前は厳しかったんだっけ?)
私も妊娠中大体15kg増えたけどどこの産院でも注意されなかったよ。+35
-1
-
83. 匿名 2021/12/23(木) 11:08:24
>>66
世界日本では糖尿になりやすさが違うから、批判されても…って思う。
一旦異常値になったら下げるの大変だよ。
私の先輩は妊娠がきっかけで糖尿になって、ずーっと病院に通って薬飲んでる。+25
-13
-
84. 匿名 2021/12/23(木) 11:08:28
>>38
私未熟児で産まれたけど170センチ57キロだよ
関係ないんじゃない?+8
-19
-
85. 匿名 2021/12/23(木) 11:09:09
>>29
肥満=自己管理ができない
企業が肥満を採用しない場合もあるんだよね+11
-0
-
86. 匿名 2021/12/23(木) 11:09:27
>>7
発達障害トピで、低体重児で発達障害の子が多いって書かれてたわ。
+44
-6
-
87. 匿名 2021/12/23(木) 11:09:39
>>83
日本人は糖尿になりやすいよね
欧米人はあれだけ肥満でも糖尿になる人は少ないみたい
インシュリンの関係だと思うけど日本も欧米と同じにしたら妊娠をきっかけに糖尿になる人増えるだろうね+36
-1
-
88. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:00
>>62
普通ってなに?
普通の押し付けしてこないでデブ+3
-5
-
89. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:01
ちょうど今妊娠中、というか臨月
体重制限が厳しいからか最近の若い人は小さい言われてるし何が正しいかさっぱり。
あんまりストレス溜めないよう栄養偏りなく塩分控えめで生活してる+8
-0
-
90. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:08
>>82
子供の重さはほぼ3kg、羊水や胎盤入れても5kg程度だよ…+3
-21
-
91. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:08
>>70
でも日本で生まれてくる子供の平均出生体重は、同じアジアの韓国や中国よりも圧倒的に小さいんだよ
そして体重制限厳しくなってから、子供の低身長化や発達、知的障害、病気などが問題になってる
世界からも日本の体重制限は厳しすぎると批判されて、やっと最近緩和された+39
-6
-
92. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:35
>>68
医者ですらデブとは言わないですよ。
言い方、伝え方は大切です。+7
-1
-
93. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:47
>>69
糖尿病になって死ぬんだと思う。
だってあのデブ国家アメリカでアジア系の巨漢って全然見かけなかったよ。
日本人や韓国人よりはぽっちゃりが多いとは思うけど、巨デブってアジア系以外の人種ばかりだった。+49
-1
-
94. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:49
>>62
「日本では~」って言うからじゃない?すみれが。
+7
-0
-
95. 匿名 2021/12/23(木) 11:10:53
確かに欧米ではみんな違って当たり前、個性でしよって感覚だから、あまり容姿や体型についてコメントしないよね
言ってたら常識のない失礼な人って思われる+6
-3
-
96. 匿名 2021/12/23(木) 11:11:04
妊娠してても体重増えてないことがステータスみたいになってるのもなんか変だよね。プラス5キロ増で産みました〜!みたいな。義姉からも母子手帳見せられてこんだけしか増えなかった、みたいなこと言われた時も、なに?マウント?て感じだったし。+29
-3
-
97. 匿名 2021/12/23(木) 11:11:11
>>64
そういう意地悪言うのやめろよ+7
-7
-
98. 匿名 2021/12/23(木) 11:11:43
>>84
なんで自分一人の例で関係ないと思うのかな
統計の問題なのに+14
-4
-
99. 匿名 2021/12/23(木) 11:11:52
ずんいち石田のDNA
素直におめでとうとは言い難い+3
-5
-
100. 匿名 2021/12/23(木) 11:11:53
肉食がふつうになってきて相当経ってるのに平均身長下がってるってちょっとびっくりする+16
-0
-
101. 匿名 2021/12/23(木) 11:12:03
>>25
韓国の妊産婦死亡率は日本の倍以上だからね。
それでも世界的に見れば悪くない数字だけど、日本と比較して妊婦さんの健康管理が甘いのは死亡率に反映されている部分はあると思うよ。
管理が楽で死にやすいのがいいのか、管理は大変だけど死亡しにくい方がいいのか…+26
-7
-
102. 匿名 2021/12/23(木) 11:12:05
この人六本木や赤坂で歩いてたりタクシーから降りてきたとこ見たことあるけど超目立ってたよ
だってあの高身長スタイルでショーパンにヒールで歩いてたら日本人皆え!?って見ちゃうでしょうが反射的に
私を見て!とばかりに自分から出る杭みたいになってたのに今更日本人は~って言われてもじゃあ日本にいる時は少しでも馴染むような格好しておけば良かったのにって思うけどね
てかめちゃくちゃスタイル良い人に気にしすぎって言われても余計気になっちゃうんですが+3
-13
-
103. 匿名 2021/12/23(木) 11:13:01
>>6
そうなの?体重300キロ近くある人とかテレビでたまに見るからあまり珍しくないのかと思ってた
でもあれベッドから動けなくなってて大変そう…
+1
-1
-
104. 匿名 2021/12/23(木) 11:13:43
日本ではじゃなく日本もだと思う。
海外の容姿・体型叩きも容赦ないよ。
+17
-0
-
105. 匿名 2021/12/23(木) 11:13:56
今アラフォーだけど私が子供の頃は一目で妊婦さんと分かるくらいお腹が大きい人がたくさんいたけど、いつの頃からか妊娠中だって分からないくらいの痩せた妊婦さんが増えた+30
-0
-
106. 匿名 2021/12/23(木) 11:14:46
>>104
普通の人ならいざ知らず妊婦まで叩くの?ってことでは?+3
-5
-
107. 匿名 2021/12/23(木) 11:14:50
だってさ、最近て2600gくらいで産んでも普通なんでしょ?うちの母は私を3300くらいで産んでたし、周りの友達もそのくらいで産まれてるけど、最近出産した子ってみんな2000g代で産んでる。
最近障害児とか増えてるのも実はこの体重制限も関係してるんじゃないの?て思ってしまう。+32
-4
-
108. 匿名 2021/12/23(木) 11:15:10
小さく産んで大きく育てるは間違いってニュースやってたね
妊娠中に栄養が充分でないと胎児に低身長遺伝子スイッチ?が発現して子孫3代くらい影響するとかなんとか+28
-0
-
109. 匿名 2021/12/23(木) 11:15:19
>>90
ここデブ多いから妊娠中も体重制限してるみたいなコメントにはマイナスついてるよ
私は7キロ増で出産してすぐ元に戻ったけど妊娠中は食欲増す人が多いみたいだし(私はそうでもなかった)ブクブク太る人が多いから妊娠中=太るを肯定されたいんだろうよ
欧米人と比べても糖尿になりやすい日本人にもそれ当てはめるのが間違ってるのに+5
-23
-
110. 匿名 2021/12/23(木) 11:15:23
妊婦、体重制限でググると普通に糖質制限してますとか糖質制限レシピとかでてきて、それはよくないなと思う
赤ちゃんに糖分はすごく必要なのに、体重増えないためって本末転倒すぎる+6
-0
-
111. 匿名 2021/12/23(木) 11:15:59
>>100
日本は小さくて華奢がモテるから
これからそういう遺伝子しか残らんのでは?と思う+4
-4
-
112. 匿名 2021/12/23(木) 11:16:20
>>109
日本の基準が緩和されたんだよ
厚生労働省が過度な体重制限は間違ってたと認めたのに?+18
-2
-
113. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:01
>>102
日本のテレビはおバカな子を求めててそれに応じてる自分がすごくツラかったって言い捨てて海外行ったよね?
+2
-2
-
114. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:06
>>6
プラスサイズだの言って配慮してますアピールしつつ
デブを排除する建前本音社会
ガチの建前本音社会だから自分たちが建前本音社会だなんて絶対言わない
+91
-2
-
115. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:18
>>106
ね。
がるちゃんって本当読解力ないよね
すぐ極端な話に持っていこうとする+3
-4
-
116. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:25
>>1
アメリカはあなたなんか知りませんもんね。向こうも有名人はこういうのある。+9
-2
-
117. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:38
男の子だから結構将来のこと気にしてる。
あんまり体重厳しく見ないようにしてる自分の中では。やっぱ出生体重って少し関わってきそうで。
+6
-0
-
118. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:45
>>111
男性も女性も小柄な人多いよね
どんどん小さく華奢になっていくんだろうなと思ってる+11
-1
-
119. 匿名 2021/12/23(木) 11:17:48
>>97
ガルで人気のすみれちゃん!+0
-4
-
120. 匿名 2021/12/23(木) 11:18:10
>>108
お母さんの体重が増えなさすぎると、知的障害や発達障害の子も増えるよ(エビデンスあり)+17
-1
-
121. 匿名 2021/12/23(木) 11:18:18
>>6
レジ横にお菓子置くの禁止だよね
+32
-0
-
122. 匿名 2021/12/23(木) 11:18:33
>>1
まあこれは本当
海外で体型について指摘するのはマジでタブー
ちょっとお腹出てきたね、もダメだよ+17
-0
-
123. 匿名 2021/12/23(木) 11:18:56
あとちょっと太ったからって「おめでた?」って聞いてくる人も日本人に多くない?
過去3回くらい言われた。
全部「お肉だよ?」って答えたけど。+34
-0
-
124. 匿名 2021/12/23(木) 11:19:24
>>83
とりあえず、この記事読めば?+17
-1
-
125. 匿名 2021/12/23(木) 11:19:40
すみれちゃん心身共に元気でいてね
今はストレスになるような人間関係は切り捨てといて+1
-3
-
126. 匿名 2021/12/23(木) 11:19:43
>>77
50超えてデブ認定って、現実を知らない男性がネット上で勝手に言ってたイメージ。
今もあるのかな?
それか私昔から身長高くて50kgなんて小学生で超えてたから、"この人は規格外"として何も言われなかっただけかなwその可能性も高そう。+23
-1
-
127. 匿名 2021/12/23(木) 11:20:21
だって医者に太るなって言われるんだもん…
今は緩いって本当?私の産院未だに厳しくて、健診前はキャベツとか食べて凌いでるよ
別に元が太ってるわけじゃないのに+7
-1
-
128. 匿名 2021/12/23(木) 11:20:38
>>4
ご飯も制限して、運動もして、マッサージもしてって意識高いモデル体型のまだ未婚の友人が、私生理不順過ぎて絶対将来不妊治療通わなきゃだからなーって言ってて、ダイエット頑張ってる人って妊娠のために標準体重に戻すことがもしかしてプライド許せないのかなって思った。生理周期安定させることが難しい人多そうだな+14
-6
-
129. 匿名 2021/12/23(木) 11:20:44
>>98
自分1人だけじゃなくてうちの親戚みんな3,000キロ未満で産まれて女は170くらい男は180くらいだから未熟児だから将来の身長も低いって決めつけがどうかと思うって話
周りの知人を見てても3,000超えて産まれてるのに150センチくらいの小柄な人も多いしあまり関係ないんじゃないの?+4
-20
-
130. 匿名 2021/12/23(木) 11:20:53
>>57
大丈夫。
日本人の大半は普通に好きなものを食べても、ここまで太る才能は無いわ!+18
-0
-
131. 匿名 2021/12/23(木) 11:21:36
>>6
でも飛行機で隣になったりしたらほんと大変だよ...
だからと言って悪口言う必要は全くないんだけどさ+20
-1
-
132. 匿名 2021/12/23(木) 11:21:49
>>6
面接通らないっていうよね+24
-1
-
133. 匿名 2021/12/23(木) 11:22:03
>>61
なんで日本限定なの?
アデルが痩せただけでキレてる外国人もいるのにw+25
-2
-
134. 匿名 2021/12/23(木) 11:22:31
アメリカと日本では太ってると思う基準が違いすぎる。日本はほどよい肉つきでも太ってる部類にされる。アメリカ人にとっては細い。+7
-0
-
135. 匿名 2021/12/23(木) 11:22:59
>>127
それよくないよ
日本産婦人科学会が基準を変えたのに、お医者さんがそれを頭に入れてない証拠
私の産婦人科も体重制限は、その新しい基準で指導されてるよ+9
-0
-
136. 匿名 2021/12/23(木) 11:23:05
>>47
わかる。
水トアナのどこが太いんだろうね。+78
-2
-
137. 匿名 2021/12/23(木) 11:23:11
>>35
看護学校でも習いましたよ
こんなに妊婦健診が充実してるのは日本だけって
もう卒業して10年経つから外国の妊婦健診事情も変わってるだろうけど、当時講師から聞いた話では外国は妊婦健診なんて初期と後期に月一あるかどうかくらいで、安定期なんてほとんど妊婦健診ないって話だった
35さんの言うように妊婦健診に来ない人も沢山いて、そもそも外国では妊娠ってものを良い意味で特別視してないらしく、体の自然現象として捉えているから日本みたいに妊娠中の体にみんなそこまで敏感じゃないと授業で聞いたよ
日本では妊娠出産は一大イベント!って感じだから妊婦さんも不安になりやすい、だから看護師は不安に陥りやすい妊婦さんに寄り添いましょうねって締め括られて授業終わった記憶+27
-0
-
138. 匿名 2021/12/23(木) 11:23:34
>>113
声が甲高くて驚いたもとか、なかなかディスって向こう行ったけど結局日本のバラエティーに活動資金稼ぎに来てるよね。がるちゃんではこの人の可哀想って思ってるのか持ち上げる人が多いけど。病んでるのか全然やる気なさそうな態度が多くて好きじゃなき。+3
-2
-
139. 匿名 2021/12/23(木) 11:23:47
自分の体型は気にするよ。
髪型やファッションやメイクと同じで
自分好みってのが有るから自分好みの体型がいいからさ。
けど人がどんな体型だろうが人の勝手だよね
いちいち他人に痩せた方がいいよとか太った方がいいよとか言わないし+6
-1
-
140. 匿名 2021/12/23(木) 11:24:22
>>1
それを言うならアメリカも歯並びやら歯の色やら気にしすぎだよw
肥満も歯も健康に問題なきゃ別にいいのに
アメリカで育ったから日本の価値観に違和感感じやすいのは分かるけど、視野を広く持つことをお勧めしたい
+27
-2
-
141. 匿名 2021/12/23(木) 11:24:41
でも妊娠中10キロ太ったら身体重いから制限するよ+0
-5
-
142. 匿名 2021/12/23(木) 11:24:43
>>110
ほんとだよね。糖質て脳の発達に必要なんじゃなかったっけ?
今まで糖質制限なんてしてなかったのに、妊婦になった途端そんなことし出すなんてなにそれ状態。+6
-0
-
143. 匿名 2021/12/23(木) 11:24:59
>>133
ここはがるの世界しかしらない人が多いから。+9
-1
-
144. 匿名 2021/12/23(木) 11:25:59
>>129
それ、あなたの親戚一族が高身長家系なだけでは?
とりあえず記事をどうぞ
富山県/「小さく産んで大きく育てる」は成人病発症のリスクの一つ?www.pref.toyama.jp富山県/「小さく産んで大きく育てる」は成人病発症のリスクの一つ?このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。富山県文字サイズ・色合い変更ふりがな表示音声読み上...
日本人の平均身長は低下傾向。低出生体重児増加が影響している可能性あり | 国立成育医療研究センターwww.ncchd.go.jp国立成育医療研究センターの社会医学研究部の森崎菜穂室長および生体防御系内科部の横谷進副院長(現職:福島県立医科大学ふくしま国際医療科学センター特命教授)は1969-2014年に生まれた児の出生時の状況と、成人後身長の平均の年次推移を調べたところ、1980年以後...
+14
-4
-
145. 匿名 2021/12/23(木) 11:26:02
>>25
しかし韓国の妊産婦死亡率は11もあるからなぁ
ちなみに日本は5だよ
体重を管理するのはちゃんと理由もあるんだよ
+27
-1
-
146. 匿名 2021/12/23(木) 11:26:22
体重だけなら一気に増えなければって思うけど糖尿病とか高血圧症候群が怖いんだよね…
私はもういつ産まれてもおかしくない時期だけど7キロ増ですが最近足の浮腫みと朝方寝起きの手の強張りが出て大丈夫かな?って不安…
一応検診では特に何も出てないけど
+2
-1
-
147. 匿名 2021/12/23(木) 11:27:27
>>11
私は貧乳で足が太いから適度に肉を付けるとなると下半身デブの貧乳になるから痩せを維持するしかない。
ある人や脂肪の付く箇所に偏りない人が羨ましいよ。+18
-5
-
148. 匿名 2021/12/23(木) 11:28:06
外国の太りすぎは生活に支障きたす太り方するからね・・・
それに比べたら日本は
別に太ってもないのに、すぐ太った言うからね
巨漢っていうくらいの人は、
実際、いい人だったのに早死にしちゃったし
あまり太りすぎタレントは健康が気になるけどさ。
痩せ神話も・・・
健康的なのが一番だわ
+3
-1
-
149. 匿名 2021/12/23(木) 11:28:23
>>145
でも、日本の体重制限の基準も厳しすぎたことを国が認めて、今年変わったよ+11
-0
-
150. 匿名 2021/12/23(木) 11:29:46
>>90
普通体型の人が妊娠してトータルの体重増加が5kgだとすると、産院のスタッフに心配されるほど痩せてるタイミングがきっとあるよね。
それでも問題ない人ももちろんいるだろうけど、多くはないと思うわ。+13
-0
-
151. 匿名 2021/12/23(木) 11:34:42
>>129
私も低体重で産まれて170超えだから同じく当て嵌まらないけど、平均身長が下がってるのが研究結果として出てるんだそうよ。あなたも私も、もし普通の大きさで産まれててたらもっと大きかったかもしれないしさ。
低体重=将来チビ、可哀想〜みたいな偏見に見えてイラっときたのかもだけど、統計結果はそういう事を言いたいんじゃないと思うよ。
無意味な食事制限で将来の成長妨げるような事がない様にって意味で、必要な情報だと思う。+22
-2
-
152. 匿名 2021/12/23(木) 11:35:13
>>44
容姿差別・同調圧力・本音建前
これぶっちゃけどこの国でもあるよね。ラインが違うからたとえ住んでても上級者以上の語学力とコミュ力を身につけないと気がつかないだけ。
私高校大学ってアメリカだったけど高校のプロム拒否したら周りから犯罪者レベルの扱い受けたよw+31
-0
-
153. 匿名 2021/12/23(木) 11:35:15
ちなみに改正された新基準はこちら
妊娠前のBMI: 【改正後】妊娠中の適正体重
BMI18.5以上25未満: 10~13kg
BMI25以上30未満: 7~10kg
BMI18.5未満: 12~15kg
BMI30以上は医師と要相談+2
-2
-
154. 匿名 2021/12/23(木) 11:37:17
私は全然お腹大きくならなくて、未熟児じゃないか?って言われたよ。
産まれたら一般的なサイズの赤ちゃんだったけど。+2
-0
-
155. 匿名 2021/12/23(木) 11:38:37
>>149
基準は厳しすぎたのは知ってるよ
ただ韓国みたいに気にしなさすぎるのもリスクはあるということを知っておくといいよ+15
-0
-
156. 匿名 2021/12/23(木) 11:41:03
>>120
>>107
1500g未満の超低体重児は最近何かと目立つ発達障害と関係することは統計上明らかだけど、2500gとかは問題ないよ。
そもそも妊婦の体重制限が問題ならば体重制限ユルユルのアメリカでも発達障害児が増えてることの説明がつかない。+5
-6
-
157. 匿名 2021/12/23(木) 11:41:48
>>6
アメリカのデブは低所得が多いらしい
ジャンキーなフードの方が安く手に入るとか
+43
-1
-
158. 匿名 2021/12/23(木) 11:42:05
>>7
わたしも妊娠中20キロ太ったけど、元が162センチ45キロ痩せ型で血圧とかも問題なかったから何も言われなかった!+38
-0
-
159. 匿名 2021/12/23(木) 11:42:40
>>102
お腹の大きい云々は面倒くさいよねとは思うけど体型に関してはそれ自分がスタイル良くてかっこいいから言えるんだろうなと思うよ+1
-0
-
160. 匿名 2021/12/23(木) 11:42:49
>>126
30代男(170cm位で76kgだとか言ってた気がする)に、47kg(160cm) でリアルで驚かれた事があります。私の体重で馬に乗ったら重くて可哀想だとw+1
-1
-
161. 匿名 2021/12/23(木) 11:43:39
>>129
マイナス多いけどわかる。
大人になった時の身長と出生時の大きさってそこまで関係ない気がする。
私は双子で未熟児だったけどそれぞれ171cmと164cmまで伸びたし、母は生まれた時に3700g弱で53cmもあったらしいけど155cmしかないから人それぞれだと思う。+10
-12
-
162. 匿名 2021/12/23(木) 11:43:49
>>156
スウェーデンで大規模な研究が行われてたよ+15
-0
-
163. 匿名 2021/12/23(木) 11:44:21
私は去年2人目妊娠した時体重増えなくて悩んでた時医師から、赤ちゃんの大きさは胎盤の大きさである程度決まるのであなたが沢山食べようと関係ありません、体重は緩やかに増加するのが良いので例えば後期で急に5キロとか増えられるのは困りますって言われた。
でも助産師さんは最近基準が改定されたのであなたの場合母体10kg増目指して食事増やしてって言われて混乱した。
+3
-3
-
164. 匿名 2021/12/23(木) 11:44:23
>>107
筋肉量が減って平熱が低めなのも関係してそう。
(専門知識があるわけじゃないから、トンチンカンなこと言ってたらごめんなさい)
あと第一子は第二子以降に比べてへその緒(栄養を送る部分?)が細くなりがちとかなんとか産院で聞いたことあるよ。
だから上の子ほど小さく生まれるらしい。
兄弟をたくさん生んでいた時代より、ひとりっ子が増えた分小さい子の割合も増えたのかも。+2
-1
-
165. 匿名 2021/12/23(木) 11:44:25
>>152
そうそう
ベクトルが違うだけでアメリカも同調圧力や本音建前とか普通にあるw
場合によっては日本より同調圧力強いなと感じることだって珍しくないし
中途半端にしか知らない人や視野の狭い人の決めつけはなんだかなーと思う+26
-0
-
166. 匿名 2021/12/23(木) 11:44:45
>>1
すごいお腹大きいで嫌味に聞こえるって
日本人がーじゃなくて自分が一番気にしてるじゃん+7
-0
-
167. 匿名 2021/12/23(木) 11:45:51
>>161
記事読めば?+7
-5
-
168. 匿名 2021/12/23(木) 11:46:23
アメリカのデブは本物のデブ。そこら中デブだらけだもん。逆に体形気にしなさ過ぎだろ。自分はあんな体形には絶対になりたくない+3
-0
-
169. 匿名 2021/12/23(木) 11:46:58
>>31
私もそう思った。
お腹大きいねーって言われても全然気にならないけどなぁ。+83
-3
-
170. 匿名 2021/12/23(木) 11:47:32
でもリアルサイズモデル()が出てきた時バッシングされてたし+0
-0
-
171. 匿名 2021/12/23(木) 11:47:33
>>31
すみれちゃん、妊娠発表前にも、インスタに同じ内容のこと書いてたよね。本人が一番気にしてるんだと思う。+105
-1
-
172. 匿名 2021/12/23(木) 11:48:20
>>1
すみれにもそんな事言う人がいるんだね。
+3
-0
-
173. 匿名 2021/12/23(木) 11:48:34
妊娠中のセイラさんのウエストは細い+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/23(木) 11:49:56
まあ人の目はすごく気にする
国民だよね
欧米とかだと太ったおばあちゃんが
ビキニきて海にいたりするもんねw
人のことは気にしない
もっとおおらかになるといいけど
+2
-0
-
175. 匿名 2021/12/23(木) 11:50:06
アメリカは納豆とか米とかないし小麦!小麦!油!砂糖!のオンパレード どんだけ気をつけても太る
日本はなんやかんや質素で健康な食事多い+0
-0
-
176. 匿名 2021/12/23(木) 11:52:08
>>47
橋本環奈もー+39
-7
-
177. 匿名 2021/12/23(木) 11:52:14
>>168
日本人で100㎏超えですら太る才能がある人と言われてるから、日本人でもあの体型になれる人はある意味選ばしデブだよ。+5
-0
-
178. 匿名 2021/12/23(木) 11:52:23
>>137
そうなんだよね
日本は妊娠を特別視しすぎてる
産休育休も世界的に見てめちゃくちゃ長い
欧米諸国なんかは3ヶ月がスタンダード
長くても半年ぐらい
重要な仕事なら1週間で復帰とかもちょいちょい聞く話
日本は1年だよと言うと皆衝撃受けてる
そんなに休んでも会社のポストが無くならないなんて残って穴埋めしてる同僚たち大変すぎる!1年抜けてもOKな仕事しかしないの?とか色々言われたな…
正直ここ変えていかないと女性の待遇も男性の育休も進まないと思う+6
-22
-
179. 匿名 2021/12/23(木) 11:54:44
>>47
テレビだと実物より太く見えるうえに容姿で売ってる女性芸能人の多くは細身で華奢な人が多いから、水トちゃんが相対的に見て太く見えてる可能性はある。
健康的な体型のイメージの芸能人が生で見ると普通どころか細かったっていうのはよくある話だよね。+20
-3
-
180. 匿名 2021/12/23(木) 11:56:14
>>109
体重制限もしっかり栄養勉強した上でするならいいけど、炭水化物抜き!サラダチキン主食!検診前にプチ断食!みたいなやり方する人もいるじゃん。あれって「2人分の栄養〜」ってドカ食いするのとやってる事変わらないと思うよ。自分の欲望優先って意味で。+17
-0
-
181. 匿名 2021/12/23(木) 11:57:00
自分も高身長だから森泉が体重を言ってくれてスッとした+4
-0
-
182. 匿名 2021/12/23(木) 12:03:25
>>1
「太ったと言うと傷つく文化」
何でもかんでも文化にしすぎ
大体「太った?」って言葉の裏には悪意があるんだからそりゃ傷つくよ+1
-4
-
183. 匿名 2021/12/23(木) 12:03:37
>>165
152です。
慣れて来るとアメリカ人の笑顔や振る舞いも胡散臭いのとか見抜けるようにならない?
チップ絡むお店の店員とかチップに命がけだから典型的な笑顔の建前でハイテンションだよね(しかも自分の予想額より少ないと顔に出ちゃってる)
損得勘定丸分かりだから日本人の一応相手を傷つけないように・・・みたいな建前なんかかわいいもんに思えたよ途中から。まあアメリカはちょっとした雑談は楽しいみたいなノリ良いところだってあるんだけどその分嫌なことだってめちゃくちゃあるよね。+17
-0
-
184. 匿名 2021/12/23(木) 12:04:42
>>5
産道に肉がついて赤ちゃんが出産時通りにくくなったり、妊娠高血圧症候群や妊娠糖尿病には気を付けないといけないけどね。
出産のリスクが上がってしまうから。+57
-0
-
185. 匿名 2021/12/23(木) 12:05:02
>>181
森泉って173cmで60㎏だよね?
彼女は背が高いからそれぐらいあっても不思議じゃないし、モデルとして体を鍛えて引き締めた上での60㎏だからむしろ細い。
女性芸能人は体重軽い人が多いから170超えていても50前後か未満がザラだから、それなりに体重の数値があるとなんか安心する。
最近だと池田エライザが58㎏なのを公表してたけど、内訳は置いといて数値がリアルで好感持てた。+6
-0
-
186. 匿名 2021/12/23(木) 12:05:19
妊娠中からこんなポエムみたいなの書いてるとさぁ産まれてから1000倍大変で、なんであの時あんなの書いちゃったんだろとか後悔しそう。
すみれちゃんは素直だし石田純一の事で苦労してるけど、失恋したら仕事お休みするしデキ婚してるし、自分にも甘そう。別に悪くはないけどね。+5
-1
-
187. 匿名 2021/12/23(木) 12:05:53
これ、私の知っているすみれの顔ではない。
誰?と思った・・・+3
-0
-
188. 匿名 2021/12/23(木) 12:07:40
>>7
私7kg増えただけなのに体重注意のハンコ押されたわ+60
-0
-
189. 匿名 2021/12/23(木) 12:11:35
>>160
失礼ながらその男性って童貞か彼女いない歴=年齢或いはその両方だったりしない?+3
-0
-
190. 匿名 2021/12/23(木) 12:12:20
>>82
緩やかに増加が難しいんだと思う。
日本のデータでは4ヶ月まで体重変わらない人が多い。
月に増えるのは2キロまでが適正ライン。
これを考慮すると12kgが限界値な気もする。
別に体重制限の話では無く増えすぎるのも増えなさすぎるのもどっちも赤ちゃんにとってマイナス。
+6
-0
-
191. 匿名 2021/12/23(木) 12:13:43
>>77
145とかさ、平均を大幅に割ってる身長の人のコメントなんか意味ないよね。
+5
-0
-
192. 匿名 2021/12/23(木) 12:16:36
>>179
ガルって女優や女性タレントにすぐ「あれ?太った?」「ぶよぶよ」とかコメントしがちだけど、生で見たら凄い細いはずだよ。少なくとも外見批判しまくりのガルより細い。こういう人たちが芸能人やモデルを拒食症にするんだね。+18
-3
-
193. 匿名 2021/12/23(木) 12:18:42
>>184
痩せていて子のリスク上がるのも考えものだよね
うちは産んだ病院がアタオカで164 47で妊娠→悪阻で41、体重増加6,7キロまでって言われた
関係あるかわからないけど低体重児だった+29
-1
-
194. 匿名 2021/12/23(木) 12:19:23
>>12
いや、そういう人が妊娠出産で体型が変わることであれこれ他人から言われることを恐れているんじゃないかな。
すぐに太ったとか老けたとか、みんな言うじゃん。+37
-3
-
195. 匿名 2021/12/23(木) 12:19:24
>>15
あれなんなんだろうね(笑)
どんだけ食ったらあんなに太るの?って感じ
+10
-0
-
196. 匿名 2021/12/23(木) 12:20:20
>>178
妊娠出産の負担が違うんだから、違って当たり前。
体格からいって全然違うし、アジア人(特に日本人は大人でも小柄な女性多い)にとって出産はダメージが大きすぎるのよ。
身体が本調子になるまでは無理は禁物。+22
-1
-
197. 匿名 2021/12/23(木) 12:20:43
>>16
元々太ってる人も多いし、日本みたいにギリギリに締め付けることはなさそう。基準がゆるいとか。+3
-0
-
198. 匿名 2021/12/23(木) 12:22:53
>>6
ガリにもデブにも厳しいからどうしようもない+10
-0
-
199. 匿名 2021/12/23(木) 12:24:36
>>49
桐谷美玲や河北麻友子並みの細さの子で溢れてたもんね。でもKPOPの再来で極度の痩せ信仰は終わらなそう。+25
-0
-
200. 匿名 2021/12/23(木) 12:25:52
>>133
横
私はアデルが痩せる前の頃に
アデルに似てて綺麗だよね
って言われて、嬉しくなかったなぁ。
アデルファンでもないし、褒め言葉にアデルってなんか違うって思った+5
-0
-
201. 匿名 2021/12/23(木) 12:26:43
上からで嫌い+4
-1
-
202. 匿名 2021/12/23(木) 12:29:52
>>38
え?ほんとに?
わたし三姉弟で、私と真ん中の弟は出生時3000オーバーで、末っ子の弟は未熟児だったけど、全員成人した今末弟が一番断トツでデカいよ+4
-6
-
203. 匿名 2021/12/23(木) 12:30:04
>>45
今妊娠9ヶ月だけどお腹おっきくなったねーは全然嫌味に感じないよ!
太ったねって意味で(体が)大きくなったねって言われたらショックだけどw+44
-0
-
204. 匿名 2021/12/23(木) 12:30:35
>>196
そもそもアジア系だから高リスクって客観的データあるの?+3
-0
-
205. 匿名 2021/12/23(木) 12:30:38
この人自身が気にしすぎじゃないの?
芸能人だから周りの評価気になるのはしょうがないけど、SNSだって現実社会だって、全員が自分に好意的なコメントくれるなんて無理だと思う
今の幸せを大切な人とかみしめていけば住んでもいない日本のことなんて気にならないと思う+17
-0
-
206. 匿名 2021/12/23(木) 12:31:21
>>173
彼女、身長157とか158なのに
インスタでは2mくらいありそうだよね。
他のインスタグラマーも産むまではお腹を加工でへこませて、
産後にお腹ぽっこり出たナルシスト全開のマタニティフォトを出してくるよね・・
+4
-1
-
207. 匿名 2021/12/23(木) 12:32:07
>>11
日本人の貧相な骨格でガリガリだとよけい猿みたいなのにね+6
-11
-
208. 匿名 2021/12/23(木) 12:33:22
>>31 最近出産して妊婦だったけど、お腹大きくなったね!って言われてたら嬉しかったけどなぁ、二の腕も太くなって二重顎になったけどまぁしょうがないってきにならなかったなぁー むしろ今しか言い訳たたないからラッキー位な気分だった+46
-1
-
209. 匿名 2021/12/23(木) 12:35:04
>>90
私は出産直前までに10kg増え、産んだ直後は5kgしか落ちなかったけど、それから何もせずにするすると痩せていった。
産後半年経った今、妊娠前より2kg痩せてる。
胎児や羊水以外にも「何か」あるんだと思う。
曖昧な話で申し訳ないけど...+13
-0
-
210. 匿名 2021/12/23(木) 12:36:30
>>202
横だけど、なんで男兄弟の身長と比べたの?+7
-1
-
211. 匿名 2021/12/23(木) 12:38:19
いやでも気になるからしゃあないな。
妊娠中の人には言わないけど。
モデルやん?見た目で仕事してるんやん?+11
-4
-
212. 匿名 2021/12/23(木) 12:41:28
>>1
ただ兄ちゃんには育毛剤買ってあげて!
あの姿じゃ就活できないよ。+2
-0
-
213. 匿名 2021/12/23(木) 12:42:33
私は独身だから妊娠のことは知らんけど、
小柄細身で子供服を着れるしむしろ大人用の店だと大きくて服買えないし私太れないしーってのが自慢だった子が、
妊娠中も細いままで妊婦って気づいてもらえなくて困る〜でも子供も小さく産めてーって自慢してたけど、
子供は重度知的と自閉だよ。+1
-5
-
214. 匿名 2021/12/23(木) 12:43:29
>>204
モンゴロイドは比較的骨盤が後傾してるし、筋肉のつきやすさ、筋肉がつきやすい部位も他とは違うよ。
単純に体格が小さくて負担が大きい以外にも、いろんな要因があって妊娠前の状態に戻るにはかなり努力が要るの。+7
-0
-
215. 匿名 2021/12/23(木) 12:43:48
>>7
食べるの制限してないけど、妊娠中気持ち悪くて食べれない。太るのが当然なの?+7
-1
-
216. 匿名 2021/12/23(木) 12:43:56
>>178
日本も女性の育休が1年って決まりではないし、取得も必須ではないから制度を変えなくて良いのでは?+6
-0
-
217. 匿名 2021/12/23(木) 12:44:33
>>126
仲間。私も小6で50㎏超えたけど当時すでに168cmあった。
ただ同級生は40㎏未満の子も多くて決して太ってないどころかシンデレラ体重以下なのににデブ認定されたのは辛かったな。+6
-0
-
218. 匿名 2021/12/23(木) 12:46:56
>>212
すがすがしいまでのルッキズム…+1
-2
-
219. 匿名 2021/12/23(木) 12:47:20
>>211
アンミカのドレス、かわいいけどカニカマを彷彿させる+21
-0
-
220. 匿名 2021/12/23(木) 12:52:10
妊娠中にお腹大きいって言われて嫌味に聞こえるのか。
日本人以上に日本人メンタルなんだね。+13
-1
-
221. 匿名 2021/12/23(木) 12:52:37
>>219
いわれてみればw
何だかかにしゃぶに見えてきた。+1
-0
-
222. 匿名 2021/12/23(木) 12:58:30
細いのが売りなモデルやってたのに、自分が妊娠して太ったらこんな事言い出すのか…
妊婦なんだからお腹が大きくなるのは当たり前なのに、自分が一番体型を気にしてるんじゃないのかな+16
-1
-
223. 匿名 2021/12/23(木) 13:07:13
>>4
ボクシングに通ってるけど、パッと見スレンダーな人が羨ましいけど大概1時間のレッスンについてゆけない体力の人が殆どで、実際に本人たちの気持ちとしてもひょろひょろなのがコンプレックスらしいわ。。。
わからないものよね。+16
-1
-
224. 匿名 2021/12/23(木) 13:07:58
でも海外の番組見てると妊娠で100kg超えたとかよくみるよ
あれは太りすぎ+1
-0
-
225. 匿名 2021/12/23(木) 13:09:00
>>11
私はそれも何かおかしいなって思う。
痩せがもてはやされてた頃は細い方が綺麗なのにって言われてそれが当たり前に支持されてたんだよ。少しお肉あるくらいって、どの程度なん?て思う。健康であればどんな体型でも価値は変わらないってならないと意味ないと思う。+34
-3
-
226. 匿名 2021/12/23(木) 13:10:49
>>12
でも太ってる人が言ったら自己弁護とか甘えとか言うんじゃない?
どんな体型の人なら言っていいの?その考え自体がおかしいよ+10
-2
-
227. 匿名 2021/12/23(木) 13:10:59
>>211
一般人に見た目のことをどうこう言うのはマナー違反だと思うけど、敢えて外見を売り物にしてる人がそれ言うのはどうも解せない。
仕事としてやってることの仕上がりがいまいちだったら文句言われるのはどの業界でも同じことだと思う。+14
-1
-
228. 匿名 2021/12/23(木) 13:17:50
>>38
過度な食制限が発達障害に影響してるかもって言われてるよね
いくら昔に診断されなかったとはいえ、躾のレベル超えて問題ある子ここ最近増え過ぎなんだよ+27
-5
-
229. 匿名 2021/12/23(木) 13:28:55
>>38
そうそう。
勿論両親の長身遺伝子が必要だけど周りの長身の人は母親が妊娠中に15キロ以上増えた人ばかり。
逆に両親長身なのにお子さんが小さめ、平均身長の人は妊娠中に食事制限していたって。
妊娠中に送られてくる栄養が少ないと生まれる世界は食べものが少ないと判断されて小さく生まれてしまうんだって。
平均身長が低くなったのは最近の母親が妊娠中にダイエットしすぎるかららしいよ。
+19
-0
-
230. 匿名 2021/12/23(木) 13:29:53
>>196
日本人よりベトナム、フィリピンとか東南アジアの方がもっと小柄だよ。+5
-0
-
231. 匿名 2021/12/23(木) 13:31:47
>>42
私も恥ずかしながら2度とも15キロふえた。経過は特に指摘されてない。+6
-0
-
232. 匿名 2021/12/23(木) 13:33:30
>>90
そう。だから産んだあと下半身のサイズアップがすごかったよ。
母乳出すのにある程度脂肪の蓄えって必要なんだと聞いたけど。+6
-0
-
233. 匿名 2021/12/23(木) 13:35:35
こういう、か細くてかわいい子がモテるんだから、しょうがないよね+0
-9
-
234. 匿名 2021/12/23(木) 13:36:20
>>193
母体が痩せていて低体重児になるのは関係あるんじゃないかと言われてるね。
うちの子はNICUに入院してたんだけど、NICUには妊娠中の過剰な食事制限や体重管理が低体重児の原因になるという貼紙が貼られてた。
少し前までは小さく産んで大きく育てるのが良しともされてたから、ここ何十年かで日本人の平均身長が低くなっているのもいきすぎた妊娠中の体重管理が原因じゃないかとも言われてるみたい。
だから今は痩せている場合は10キロ以上増えても大丈夫という指針も出ている
もちろん妊娠前から太っている場合は6、7キロまでだけど、産院によっては今も昔と変わらずどんな体型でも体重管理厳しいところもあるのかな+14
-0
-
235. 匿名 2021/12/23(木) 13:36:22
>>15
なんでアメリカ人限定?南米、北米、他ヨーロッパ等も驚くほど巨漢率高いよ。
+0
-0
-
236. 匿名 2021/12/23(木) 13:41:37
私も妊娠中だけど、逆にちゃんと食べてる?とか、お腹全然出てないねと言われて傷ついてる
妊娠中に限らず体型のこと言われるのは皆んな嫌かもね+3
-0
-
237. 匿名 2021/12/23(木) 13:41:42
外国かぶれあるあるじゃん
日本では〜って言う人+4
-0
-
238. 匿名 2021/12/23(木) 13:42:34
>>232
2年ちょい前の母親学級で母乳出すためには9キロは増やしたほうがいいって助産師さんに言われたな〜
実母が母乳ほとんど出なかった人で自分はどうなるかなと思いながらも、結局2ヶ月半早く産まれたから4キロくらいしか体重増えなくて、それでも完母とまではいかないけど母乳外来の助産師さんからはよく出るおっぱいと言われるくらいには出るようになったけど+0
-0
-
239. 匿名 2021/12/23(木) 13:44:12
私もつわりがすぎて安定期からバクバク食べてたし体重も13キロは増えたけど気にしなくて大丈夫だよ。すみれちゃん元が細いからお腹が目立つのだろうけど元気に育ってる証拠だよね。むしろ妊婦で痩せてたらそっちのが心配になるよ。+3
-0
-
240. 匿名 2021/12/23(木) 13:45:03
マッチョの私、164㎝59㎏、体脂肪率16%+1
-2
-
241. 匿名 2021/12/23(木) 13:57:11
見た目(太った痩せた、身長高低)は絶対に言わないけど、妊娠した友達には
「お腹大きくなったね(すくすく育ってるんだね、妊婦さん大変そうだなの意味)」と言っちゃうかもしれない…+2
-0
-
242. 匿名 2021/12/23(木) 14:07:36
>>53
白人はさ、アザラシみたいな遺伝子持ってるんだと思うよ
皮下脂肪を溜め込める才能
寒い中プールで泳いでるの白人だけだもん+28
-0
-
243. 匿名 2021/12/23(木) 14:11:54
>>238
絶対じゃないだろうけど、多少の影響はあるんだろうね。
私妊娠中「痩せすぎ」「妊婦なのに細すぎ」って周りから散々言われたけど(身長が172cmだから体型の変化が分かりにくかっただけだと思う)、体重はちゃんと14kg増えてて母乳の出も良かった。
まぁつわりで増えなかったって人でも産後母乳がしっかり出る人もいるし、体質もあるよね。+6
-0
-
244. 匿名 2021/12/23(木) 14:16:33
>>236
私もよく言われてすごく嫌だったわ。
でも中には本当に太りたくない!って妊娠中間違ったことをしちゃう人もいるみたいだから絶対言うなとは言えないんだよね。
私は言われたら、「体重は○キロ増えてるから大丈夫です」とか「お医者さんには順調って言われてます」ってしっかり返すのは頑張ってた。
その方がスッキリするし。+1
-0
-
245. 匿名 2021/12/23(木) 14:22:30
若ければ健康的な生活してたら美容体重以上になる方が難しくない?私はまだ若い年齢だから同じ歳のぽっちゃり見てそう思う。(薬の副作用とかは除く)
デブな人って食生活がおかしいんだよ。だから軽蔑してしまう。健康に気を使えないだらしない人と思ってしまう。+1
-4
-
246. 匿名 2021/12/23(木) 14:27:23
>>245
女性の場合ホルモンのバランスが安定しなくて太りやすくなる人もいるんじゃないかな。
薬で太りやすくなるメカニズムに似た作用が、体の中で起きてるんだよ。
健康に気をつけててもどうしようもない場合もある。+1
-1
-
247. 匿名 2021/12/23(木) 14:29:43
>>246
だから若ければって言ったんだよ。更年期は分からなくもないけど。+0
-3
-
248. 匿名 2021/12/23(木) 14:31:11
この方こそ、体型の話題が多くて、気にし過ぎではないかと心配します。+0
-0
-
249. 匿名 2021/12/23(木) 14:31:58
>>246
若くて女性ホルモン安定しないなら病院行きなよと思うし、その言い訳してる人の食生活見るとジュースにお菓子アイスお酒沢山食べてるからね。その食生活したら私でもまん丸になるよ、、、っていつも思う。+0
-2
-
250. 匿名 2021/12/23(木) 14:43:56
日本の産科は体重管理も母乳指導も厳しいもんね+0
-0
-
251. 匿名 2021/12/23(木) 14:49:12
>>1
他人の体型には興味ないけど、電車やバス、飛行機とかで席を2つ分近く占領するレベルの肥満はさすがにどうかと思う。
そのせいで本来空いてる席に座れなくなったりして、同じ運賃なのに何だかな。
+9
-1
-
252. 匿名 2021/12/23(木) 14:57:48
>>1
食べ過ぎって言葉、実家の母親以外使わなくない?(笑)モデル仲間からかな?でもそれは見せるプロだから仕方ないよね。。
でもアメリカみたいにどこもかしこも太ってる人ばかりの国にはなりたくない…+0
-3
-
253. 匿名 2021/12/23(木) 15:09:18
これから、日本の子育て環境は~とか言っていくんだ
+6
-0
-
254. 匿名 2021/12/23(木) 15:10:46
>>12
くっそスタイルって何…?変な日本語…+43
-0
-
255. 匿名 2021/12/23(木) 15:13:35
容姿を気にしすぎるわりに、そんなに美しい人なんてほとんどいないよね、+1
-0
-
256. 匿名 2021/12/23(木) 15:18:58
高血圧の気があったり元々太ましい人ほどこういうのを真に受けるからあまり影響力のある立場の人が言うもんじゃないと思う
自分に甘く過ごして難産になって困るのは何より赤ちゃんなのに+0
-1
-
257. 匿名 2021/12/23(木) 15:21:37
>>249
病気というほどじゃないけど太りやすい体質の人もいるよ。+1
-1
-
258. 匿名 2021/12/23(木) 15:25:27
>>247
ホルモンバランス崩れるのは更年期だけじゃないでしょ。
+2
-0
-
259. 匿名 2021/12/23(木) 15:29:22
>>258
更年期以外で崩れるなら病院行って治しなよ。+0
-2
-
260. 匿名 2021/12/23(木) 15:31:08
>>257
日本人で体質的に太りやすいのはたかが知れてるよ。外国人の血が入ってたら違うけど。美容体重までは私はデブとはみなしていない。美容体重以上のデブは言い訳。欲望の赴くままに食べてるから太るんだよ。+1
-3
-
261. 匿名 2021/12/23(木) 15:35:22
>>234
私今3人目妊娠中なんだけど、助産師面談の時に今年から体重制限を以前より緩くしたって言われたよ。
今は痩せすぎの妊婦さんの方が問題になってきていて赤ちゃんの発育にも影響がある可能性があるので、太りすぎるのはダメだけれど程度に体重を増やしていくのはとても大事なんですよねって。+20
-0
-
262. 匿名 2021/12/23(木) 15:36:00
同じ体重でも筋肉で引き締まった見た目と脂肪でダルダルの見た目が居るから体重どうこうより見た目次第じゃない?
+5
-2
-
263. 匿名 2021/12/23(木) 15:45:11
>>262
美容体重以下ならね。美容体重以上は引き締まっていようがデブ+0
-3
-
264. 匿名 2021/12/23(木) 15:58:31
アメリカの肥満率が止まらない
体重を気にし過ぎるのは良くないけどアメリカは気にした方がいい+1
-0
-
265. 匿名 2021/12/23(木) 16:02:27
>>7
私が行ってた産院はまだ結構厳しく体重言われたし
17キロ太った場合は転院してもらうって決まりだった
BMI16で妊娠するまで太ったことなかったのに妊婦になったら今までの食生活と変わらないのにどんどん体重増加して12キロ太った
結局体重気にしすぎて早く産みたいとか思ってたら早産になったしお腹の子はこんだけ太ったのに2キロしかなくて低体重児だった
体重なんて気にしなければ良かったって後悔してる+71
-0
-
266. 匿名 2021/12/23(木) 16:11:20
>>263
美容体重以内でも脂肪分が多かったら意味ない。
+1
-0
-
267. 匿名 2021/12/23(木) 16:14:29
>>11
全然太ってない人がもっと痩せないととか、私はデブだからとか、ガル子は細いねとかどんな反応すれば良いのか困ったものだ
めんどくさいの一言+11
-0
-
268. 匿名 2021/12/23(木) 16:24:56
>>3
その価値観は一周回って古臭い+104
-11
-
269. 匿名 2021/12/23(木) 16:26:23
>>11
雅子様のスタイルお奇麗よね
スーツやワンピースが良く似合うお上品+11
-3
-
270. 匿名 2021/12/23(木) 16:29:56
>>266
だから美容体重以下ならねって言ってるんだよ。
引き締めが意味をなすのは美容体重以下。+1
-2
-
271. 匿名 2021/12/23(木) 16:33:29
>>47
みとちゃん何年か前に都内の百貨店で撮影してるの見たけど、骨格も体格も標準的な日本人女性って感じだった。
テレビに出てる人は皆骨格から華奢でシンデレラ体重だし、あれと常日頃から比べられたら病むわ...+21
-1
-
272. 匿名 2021/12/23(木) 16:35:15
>>204
データ知りたいよね。興味深い。アジア人のほうが骨盤小さいからとかかな?+0
-0
-
273. 匿名 2021/12/23(木) 16:42:22
>>3
黙って言われ続けてろってことね+101
-6
-
274. 匿名 2021/12/23(木) 16:57:35
今まで友達が妊娠しているときにお腹大きくなったねー!ってよく言ってたけど言わない方がいいのな?
+0
-0
-
275. 匿名 2021/12/23(木) 17:00:18
たしかに痩せることに拘りすぎてたり人の体型にうるさすぎるとは思うけど
でも太って良いことないし、妊娠中に食べすぎたり太りすぎると出産や赤ちゃんに影響出たりもするからね
日本人は元々小柄な人種だし、体質的にも太りすぎるのは向かないと思う
+4
-0
-
276. 匿名 2021/12/23(木) 17:02:46
アメリカに留学してすぐの頃、「細いね〜小顔だね〜」て現地の子を褒めたつもりで言ったらすごく怒られた
人を褒めるときに体型の事を言うのはとても失礼
細いっていうのは全く褒め言葉ではなく、小顔って言うのも褒め言葉じゃないって
それが褒め言葉なんておかしいと言われた+6
-0
-
277. 匿名 2021/12/23(木) 17:04:17
おじちゃんお祝いくれるかな?+0
-0
-
278. 匿名 2021/12/23(木) 17:05:47
>>8
どう言う意味だよ!って感じだね。+29
-0
-
279. 匿名 2021/12/23(木) 17:15:07
>>204
横ですが、来月アメリカ人の産婦人科医と会うので聞いてみます!私も興味ある。+5
-0
-
280. 匿名 2021/12/23(木) 17:26:53
>>48
本人の辛さを少しも知らない他人からの批評って辛いですよね…
ほっとけ!って感じ
+1
-1
-
281. 匿名 2021/12/23(木) 17:28:18
とか言って出産したらめっちゃ絞りそう
どっちでも綺麗だけどね+1
-0
-
282. 匿名 2021/12/23(木) 17:31:31
>>274
言ってもいいんじゃない?
大きくなってきたねー楽しみだねーくらいなら
言い方によると思う
でっか!とかお腹大きすぎない?大丈夫?みたいなのはダメだと思う+2
-0
-
283. 匿名 2021/12/23(木) 17:43:36
アメリカは寛容っていうより自己責任だからだと思う
妊娠中太って何があろうが肥満体で職が決まらなかろうが自分の責任
日本の痩せ信仰もどうかとは思うけどアメリカがノビノビしてるかって言うと日本の文化に慣れ親しんだ人が行ったら逆に疲れると思う+7
-0
-
284. 匿名 2021/12/23(木) 17:53:05
妊娠7ヶ月ですが中期から妊娠糖尿病と診断されインスリン打ってます。一日4回 血糖値測定も4回。
現在168センチ68キロ。元々多めの体重なのと糖尿病と診断されたので気をつけているせいか体重がまだ2キロちょっとしか増えない。
医師には妊娠糖尿病で産後はおさまるはずと言われていますがちょっと心配。
妊娠中の体重増加は普通だし日本人は元々痩せている人が多いのですみれちゃんもテレビに出る人としてはいろいろと言われてストレスかもしれない。
みんな忘れてるかもだけど健康な赤ちゃんをうむのが妊婦さんのいちばん大事なことなんだから優しく見守ってほしいですね。+2
-0
-
285. 匿名 2021/12/23(木) 17:59:05
>>255
そもそも他人の容姿を批評する姿が美しくない+1
-0
-
286. 匿名 2021/12/23(木) 18:03:22
>>1
多分そういうふうに刷り込まれてしまってるんだと思う
雑誌とかテレビとか親から
+2
-1
-
287. 匿名 2021/12/23(木) 18:11:15
>>222
そもそも容姿を売り物にするというモデル業自体がルッキズムの助長に繋がるんじゃないかって話になるよね。
太ったり妊娠で一線を退くことになってからそういうこと言い出すのは説得力ないというか、個人的な不満やコンプレックスの主語をでかくして言ってるだけに聞こえる。+6
-0
-
288. 匿名 2021/12/23(木) 18:21:36
>>228
いや、最近は恋愛結婚が増えてるからだと思ってる。
祖父母の時代はお見合いが主流だったから発達✖️健常の組み合わせが多くて兄弟でも健常と発達半々とかだったのに今は発達✖️発達夫婦が多くて子供達はほぼ100%発達な上、親以上に特性が強くなっている。+8
-3
-
289. 匿名 2021/12/23(木) 18:23:24
>>48
そうそう妊婦イコール体重増加というイメージだけど悪阻がひどく入院する人もいて水すら飲めないほどの人もいる。なので体重増加しないと健康被害が起こる可能性が高いというのも一概には言えないと思う。体重増加しない妊婦さんでも健康な赤ちゃん産んでいるしお母さんの元々の栄養状態がよければ妊娠中の体重増減と子供の成長はあまり関係ない気がする。もちろん増え過ぎも過度なダイエットも良くないけど。+5
-3
-
290. 匿名 2021/12/23(木) 18:36:15
>>8
安定期入った私のお腹見て、私の臨月くらい!凄いね笑って言ってきた奴いた。産後数年経っても言ってきてまじでうざい。
そこの子は出生体重2500gでうちの子より1キロ小さかったし、私は持病で腎臓が人の2倍の大きさに膨れてるって言ってるのに+23
-0
-
291. 匿名 2021/12/23(木) 18:38:51
>>1
まぁアメリカの価値観とは全然違うよね。
海外育ちだと、こういう場面が沢山あってストレス溜まりそう。+2
-1
-
292. 匿名 2021/12/23(木) 18:42:11
妊婦は体重増えて当たり前だし、むしろ増やさないといけないくらいだし、それに対してとやかく言うのは身内でもデリカシーないよね。
そういう事言うのは、体重制限厳しい頃に出産した世代の人に多い気がする。
ま、気にしないのが一番だよね。+2
-0
-
293. 匿名 2021/12/23(木) 18:43:34
>>276
小顔もダメなんだ!
難しいなぁ。
個性的ね、とかセクシーだね、とかならいいのかな?+1
-0
-
294. 匿名 2021/12/23(木) 18:45:23
>>208
私もそうなんですよー!臨月かよってくらいに大きいですよね!と言ってた。向こうはどういうつもりだったか分からんがネガティブな意味に捉えた事なかったわ。
これ読んで嫌味の場合もあるのかと知ったよ・・・+7
-0
-
295. 匿名 2021/12/23(木) 18:49:12
欧米とかデブが多い国ならデブの容姿に寛容かつうとそんな事もないしなあ
+0
-0
-
296. 匿名 2021/12/23(木) 18:51:26
いわゆる標準体重ど真ん中でも脱ぐと結構たるんでるなと自分の腹を見て思う。+0
-0
-
297. 匿名 2021/12/23(木) 19:10:26
>>157
デブのレベルは違っても日本も同じだと思うよ+7
-0
-
298. 匿名 2021/12/23(木) 19:12:20
>>70
日本人の体質に合わせて診察してるだろうしね
それにこれだけ丁寧に診察しても胎児や赤ちゃんに何かあった時に診察でわからなかったのかと責める親もいるし+5
-3
-
299. 匿名 2021/12/23(木) 19:23:16
やりすぎると不健康はデブも一緒なんだけど何でダイエットばかり言われるのか不思議。
太ったが褒め言葉の国ってある?+1
-0
-
300. 匿名 2021/12/23(木) 19:26:38
すみれって いっせいと目が似てる
でてこないでよ+0
-0
-
301. 匿名 2021/12/23(木) 19:36:50
15キロ増えたんだけど病院の先生が怖かった。
太った太ったと言われて。強い言葉で怒られる。
診察が毎回憂鬱すぎました。
+4
-2
-
302. 匿名 2021/12/23(木) 19:43:05
この人どこに住んでるの?日本?+0
-0
-
303. 匿名 2021/12/23(木) 19:54:21
友達ならいざ知らず芸能人相手に体形についてとやかく言うやつは嫉妬か(望んでないん)善意
気にするなとしか
アリアナグランデがアジアメイクしたら文化盗用と叩かれるのとやってることは変わらないんだから、日本に限定するのもおかしな話
神経質になりすぎじゃ?+1
-0
-
304. 匿名 2021/12/23(木) 20:01:31
>>4
かと言って太ればいいというものでもない。標準が一番健康に良い+22
-0
-
305. 匿名 2021/12/23(木) 20:05:26
>>297
安くてハイカロリーのマック、カップ麺か
対して少量の高級フレンチ+3
-0
-
306. 匿名 2021/12/23(木) 20:35:14
言ってること矛盾してない?
日本は気にしすぎ?
妊婦で気になっちゃう?+5
-0
-
307. 匿名 2021/12/23(木) 20:42:43
仰る通りだと思うけど、太ったと言われてネガティブな発言してたよね
太い=悪口だと自分自身でも思ってたらあんま他の人に効かない気がするんだよね
いや、外見についてあーだこーだ言うのやめてってことなんだろうけどさ+5
-0
-
308. 匿名 2021/12/23(木) 20:43:46
>>293
ううん、小顔=頭が小さい=バカってことみたいだよ
そんな発想なかったから最初聞いた時驚いた
欧米人には外見のことはあまり言わないのが一番だよ
痩せたね!とか、綺麗になったね!とか、日本人的には最上級の褒め言葉のつもりでも、失礼になる
+6
-0
-
309. 匿名 2021/12/23(木) 20:48:55
>>1
小さい画像だと口の中にもピアス?ってなった。+0
-0
-
310. 匿名 2021/12/23(木) 20:59:58
(妊娠中の)お腹を大きいって言われてネガティブになる方が体型のことでは気にし過ぎだと思ってしまう。
私は大きいお腹を見るのも、大きくなったね〜って言われるのも嬉しかったけど。
モデルさんとか常に自分の見た目を気にしてる方は妊娠のお腹も気になっちゃうみたいね、、。+4
-1
-
311. 匿名 2021/12/23(木) 21:27:16
>>31
まさに。
ほんとに気にしてない人は、そんなこと話題にもしない
この人こういうことばっかり言ってるよね
自分も日本人のくせに
日本は〜日本人は〜って
+35
-2
-
312. 匿名 2021/12/23(木) 21:29:08
>>200
私は太ってる頃のアデルの見た目かなり好き
垢抜けた後の頃
メイクも髪の毛も肉付きも骨格に合ってて綺麗だなーと思ってた+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/23(木) 21:32:27
着膨れしてるだけでデブって言ってくる人がいるからこの時期は着膨れしないように気をつけてる
赤の他人に対して失礼すぎん?+0
-0
-
314. 匿名 2021/12/23(木) 21:35:14
お腹大きいけどキレイだよ!+12
-0
-
315. 匿名 2021/12/23(木) 21:41:00
>>9
どこの国でもそうだよ+0
-0
-
316. 匿名 2021/12/23(木) 22:00:57
>>48
それは大変だっただろうとは思うけど、体重増加に厳しくしすぎて妊婦さんを太らせない方針にしていたことによって低体重児が産まれて、その子に糖尿病や肥満のリスクが高いというのは研究結果で出ているんだから、周知させるべき。
悪阻で食べられなくて太りたくても太れなかった事は大変だっただろうし仕方ない事だけど、そういった人たちに配慮して低体重についてのリスクを伏せるわけにはいかないでしょ。
体重が増えずに苦しんだ妊婦さんや低体重で産んだ経産婦さんの気分が悪くなろうが傷つこうが、これを周知させておかないと何のために体重増加についての指針を変更したのか意味を成さないよ。+22
-1
-
317. 匿名 2021/12/23(木) 22:11:20
>>60
間違いなくあると思う。
全く同じ数値、体型でもインスリンや
脂肪分解の働きが違うって本で読んだ。
欧米人と比べてどうしても食文化や進化的な
ものでどうにもならない部分はあるから、
予防は誰でも必要だね。+3
-0
-
318. 匿名 2021/12/23(木) 22:19:06
>>1
すみれってちょっと二重にするだけでめっちゃぱっちり目になりそうなのにしないとこからして自分をちゃんともってる感じが好きだし、こういう発言も説得力あるね+5
-6
-
319. 匿名 2021/12/23(木) 22:20:24
>>11
韓国ドラマ見てたらまだ小さい子供にも太るわよ!って言ってナッツ食べさせたりしてる。
日本より異常な気がするけど。+11
-0
-
320. 匿名 2021/12/23(木) 22:25:25
>>7
増えなかった自慢する人いるよね。つわりで食べられなかったからやせた自慢も。
そういうおばさんが、妊娠中よく食べてたっておばさんにマウント取ってたわ。+12
-1
-
321. 匿名 2021/12/23(木) 22:27:42
>>29
だけど、肥満のボーダーラインが違いすぎるのよ。ドラマに出てくる人はそりゃ細いけど、実際は、身長-100ぐらいならNYでも全くデブ扱いはされない。
むしろそのぐらいの体形の子も普通におしゃれして、彼氏からもセクシー言われるみたいな。
日本だと身長ー100はデブだもんね。+16
-1
-
322. 匿名 2021/12/23(木) 22:37:38
妊娠中期に2週間で2キロ太ったら、妊婦検診の時に女医から「赤ちゃんのこと考えてないの?いまから管理できなくてどういうつもり?」と怒られて泣いて帰ったの思い出した。結局出産まで10キロ増だったけど、担当医を怖がってあんなに体重気にして今考えたらなんかアホらしい。+6
-0
-
323. 匿名 2021/12/23(木) 22:43:07
>>44
美の基準がアメリカと日本では大きく違うんだよね+0
-0
-
324. 匿名 2021/12/23(木) 22:45:52
>>318
前に彼氏と別れる時に泣いてる動画あげてたりそのあと休業してたりして、繊細なんだろうなと思う
自分を持ってるから主張きっぱりするとまた違う危うさが少しある+0
-0
-
325. 匿名 2021/12/23(木) 23:01:48
>>1
海外で第二子産んだけど、何キロ増えたとか、体重はからなくてびっくりした。ドクターに、なんで量らないのか?と聞いたら、逆に何で量らないといけないか?と聞かれて、ビックリしたわー。所変われば…だよね。エコーも毎回しないし、日本きちんとしてるよー!私は日本の方が安心して産めたけど。+8
-0
-
326. 匿名 2021/12/23(木) 23:16:02
アメドラみてると−80くらいの人でさえ、
セクシーだグラマーだとか言われてるもんね。
太めでも自信ある人が多いし。+0
-0
-
327. 匿名 2021/12/23(木) 23:25:46
>>45
お腹大きいって全然嫌味じゃないよね。
逆に友達は妊婦なのにお腹出にくい体型で、お腹小さいって言われるの気にしてた。+7
-0
-
328. 匿名 2021/12/23(木) 23:27:04
>>34
食べすぎは嫌味だよね。お腹大きいは全然嫌味な感じしないけど。+2
-0
-
329. 匿名 2021/12/23(木) 23:32:16
>>184
産科・産科医の不足やNICUの使用率考えたら、できる限りリスク軽減しないといろいろ回らないから、妊婦さんを管理してる部分もあるよね。無茶な管理なら問題だけど、適度なコントロールは妊婦さん自身にもプラスになるし。+4
-0
-
330. 匿名 2021/12/23(木) 23:48:25
>>1
男性の身長やハゲにはギャーギャーいう女性が何か言う資格や権利があると思う?+0
-0
-
331. 匿名 2021/12/23(木) 23:55:18
>>77
自分の身長基準でしか考えられないんじゃないかな?145で50超えてたらデブだと思うし。+2
-0
-
332. 匿名 2021/12/23(木) 23:58:58
モデルさんだから、ちくちく言われることも多いのかな?ストレス溜まってるような感じだね。ドレス姿すごく綺麗だと思うけどな。+0
-0
-
333. 匿名 2021/12/24(金) 00:19:59
>>11
私もそう思う
芸能人も若い子、3、40代の人とかみんなダイエットしてげっそりで特に歳いってる人だと肌にハリがなくなって老けてみえる
適度に肉がついてたほうが見た目健康的で若々しいのに+4
-1
-
334. 匿名 2021/12/24(金) 00:26:11
わたし妊娠して直ぐは痩せて、医者にダイエットしてるのか聞かれたわ。
当たり前だけど飲むの辞めたら痩せたわ。
結局10キロ太ったけど。
でも元からお腹出てて、ダボっとしてる服着てたから、産休入るまでバレなかったわ(笑)+0
-0
-
335. 匿名 2021/12/24(金) 00:34:28
>>130
誰かが言ってた!3桁になるには才能がいるだって!+1
-0
-
336. 匿名 2021/12/24(金) 00:35:00
細くてもメリハリのない痩せは羨ましいと思わないや
+0
-0
-
337. 匿名 2021/12/24(金) 00:36:15
私は海外にいた時の方が体型についてアレコレ言われた。
初対面の人もそうだし、道を歩いてる時に突然「あなた大丈夫なの?いい病院を紹介するよ」って言われたこともある。
日本ではそんなことないと思うけど。+1
-0
-
338. 匿名 2021/12/24(金) 00:39:19
>>208
言ってる側も、順調に大きくなってて嬉しい!良かったねおめでとう〜!!って気持ちで言う人の方が多いと思う
太り過ぎじゃんwみたいな悪意を持って、お腹大きくなったねって指摘する人ほぼいないと思う+6
-0
-
339. 匿名 2021/12/24(金) 00:52:58
>>311
そうそう。だからガルでやたら人気なのが謎。
+6
-0
-
340. 匿名 2021/12/24(金) 01:12:10
>>311
そうやってカジュアルに他人を批判するのあまりよくないよ+2
-3
-
341. 匿名 2021/12/24(金) 02:07:35
>>235
すみれはアメリカと比べてんじゃん+0
-1
-
342. 匿名 2021/12/24(金) 02:15:36
>>209
余計な水分だったりしない?
臨月から産後すぐまでむくみでブクブクになってたんだけど、産後1か月してむくみが全部取れたら元の体重に戻ったよ+2
-0
-
343. 匿名 2021/12/24(金) 02:23:30
>>3
すみれも、がる民から言われてもねぇ。。って感じだと思うよ(笑)+18
-1
-
344. 匿名 2021/12/24(金) 02:35:26
>>1
女は必ず結婚出来るから人生イージーモード+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/24(金) 02:37:59
>>340
すみれが先に日本人を批判してるからね〜+9
-1
-
346. 匿名 2021/12/24(金) 02:38:21
>>4
世の中のくだらない自慢のひとつが『私痩せてます自慢』。
+7
-0
-
347. 匿名 2021/12/24(金) 02:47:13
>>3
向こうだってお断りだろうよ+25
-1
-
348. 匿名 2021/12/24(金) 02:49:46
>>196
怠ける言い訳だけはいっちょ前だよね+0
-1
-
349. 匿名 2021/12/24(金) 03:37:54
デキ婚?+0
-0
-
350. 匿名 2021/12/24(金) 03:58:51
>>22
電車で4人座れるところ太ってる人2人座って埋まってたの見てびっくりした
+1
-0
-
351. 匿名 2021/12/24(金) 04:53:31
>>301
病院の先生が妊娠太り気にするのは仕方ない
太りすぎるとお産が難産になりやすいし、赤ん坊にも良くない
妊娠糖尿病や高血圧などの合併症を誘発し、最悪死産や流産に繋がるからね+5
-0
-
352. 匿名 2021/12/24(金) 04:55:01
>>45
私もこれ引っかかった。自分も人に言ってたし、言われても何とも思わなかった。ごく普通の会話だと思う。
「繊細さん」なんだね…大変そう、色々と。+7
-0
-
353. 匿名 2021/12/24(金) 05:43:59
>>223
横
ガリガリで体力ないんだけど
コレステロール高値で検査引っかかる
ほんとどうすればいいんだ+1
-0
-
354. 匿名 2021/12/24(金) 05:49:25
>>311
こうゆう事書く人大嫌い+3
-5
-
355. 匿名 2021/12/24(金) 06:09:07
>>1
この一家、繁殖力だけは優れてる+1
-0
-
356. 匿名 2021/12/24(金) 06:12:34
日本では〜アメリカでは〜っていう人もうんざりする。
自分の周りがそうなのでは?
アメリカだって体型笑う人いるよね?+2
-0
-
357. 匿名 2021/12/24(金) 06:52:39
>>147
脂肪やなくて筋肉をつけるんや!fight+0
-0
-
358. 匿名 2021/12/24(金) 06:55:42
>>228
ソースは?+0
-0
-
359. 匿名 2021/12/24(金) 07:16:13
>>66
読んできたけど、妊娠中毒症(高血圧症候群)等の予防に厳しい体重制限になっていたとある
そもそも日本に妊娠中毒症が多いのって腹帯する習慣がいけないのではないかって言われてるよね
だから産婦人科では勧めてないのに、今でも戌の日参りで腹帯や腹帯に入れるお守り渡す神社が多いから
もっと腹帯しないことを広めた方がいいと思うんだよなー+5
-1
-
360. 匿名 2021/12/24(金) 07:20:40
>>31
同じです、一番気にしてると思います
+9
-0
-
361. 匿名 2021/12/24(金) 07:27:20
>>225
本当にその通り
体型に何か言いたいやつってどんな体型でもあれこれ言ってくるよ。体質なんて人それぞれ違うから、その人に最適な体型って違う。年代のよっても違う。健康が1番大事だよ+1
-0
-
362. 匿名 2021/12/24(金) 07:36:15
>>24
見てきたよ。なんか旧基準で育った世代は将来肥満児が増えそうだな、って思った。人間の身体ってよくできてるね。+3
-0
-
363. 匿名 2021/12/24(金) 07:50:20
>>130
大丈夫っていうか、日本人ならここまで太る前に病気を発症して嫌でも制限するハメになると思う。この人だって相当体に負担かかってるだろうし普通には動けないだろうし。+4
-0
-
364. 匿名 2021/12/24(金) 07:54:43
>>359
最近はしっかり固定する腹帯も産後のガードルもあんまり推奨されてないよね。神社のは記念的な意味なのかと思ってから取ってあるけど使ったことはない。腹巻き的なゆるい腹帯は妊娠後期に履く時もあったけど。夏場とかはいらないよね。+0
-0
-
365. 匿名 2021/12/24(金) 08:05:59
>>1
妊婦さんに食べすぎ、は言わないけど、お腹大きいはよく言っちゃうな。
こんなこと書くとすみれにこの発言した人気にしちゃうじゃないの。+0
-0
-
366. 匿名 2021/12/24(金) 08:42:06
田舎の実家で里帰り出産した時は0.1キロ増えただけで凄い怒られた。食事管理の表渡されて、質素な食事をしなさいと毎回言われてた…とにかく増やさないために必死で必死でつらかったんだけど、東京で出産した時は体重のこと一度も言われたことなかった。とにかくストレス溜めないで、お腹張らないように気をつけて、ってことだけ。
地元のお医者さんは出来るだけリスク軽減したかったのかな。東京のがいろいろ設備整ってるし…+1
-0
-
367. 匿名 2021/12/24(金) 09:16:23
>>242
そういわれれば、日本人が長袖着てるなか外国人観光客が半袖着てる光景見たことあるわ。+2
-0
-
368. 匿名 2021/12/24(金) 10:05:07
>>11
なんでも程々がいいよね
食べ物もさ+1
-0
-
369. 匿名 2021/12/24(金) 10:14:44
>>188
え、何年前?
私3年半前に出産した時、7.5キロ増加だったけど、注意されたりはしなかったけど…
元々の体重やBMIで増加の目安はあるから、それよりかなり増えたからってこと?+3
-0
-
370. 匿名 2021/12/24(金) 10:44:56
>>9
それ韓国+1
-0
-
371. 匿名 2021/12/24(金) 10:50:24
>>211
てかこの画像だと、すみれよりもゴクミの娘さんの方が気になるな。
ちんちくりんすぎない?
これでモデル?
+1
-0
-
372. 匿名 2021/12/24(金) 11:00:37
>>359
そうなんだ。
お腹が大きくなってからはお腹の下をベルトで支えないと安定しなくてしんどかったから使ってたわ。
+0
-0
-
373. 匿名 2021/12/26(日) 01:18:16
>>358
妊婦の体重制限と発達障害の関係性は普通に調べたら出てくるよ妊娠中の体重増加が不十分だと児の知的発達障害リスクが上昇 | 海外ジャーナル | m3.comwww.m3.com医師のための総合医療情報ならm3.com。日々の診療や臨床・医学研究に役立つ医薬品情報、医療ニュース、学会情報、医学文献検索、医師掲示板、求人募集・転職情報、薬剤検索、医院開業・経営・集患ノウハウなど医師専用コンテンツが充実
ガルちゃんでも話題になってたじゃん妊娠中のやせ過ぎはダメ、体重管理の指導目安引き上げへ…従来より3キロ増girlschannel.net妊娠中のやせ過ぎはダメ、体重管理の指導目安引き上げへ…従来より3キロ増 関連学会などから、妊婦の体重が適切に増えない場合、胎児の発育に影響が大きいとする新たな知見が得られたことを踏まえ、策定以来初めて見直しを決めた。【独自】妊娠中のやせ過ぎはダメ、...
+2
-0
-
374. 匿名 2022/01/05(水) 01:37:11
>>6
日本でデブ扱いされてる人は、アメリカでは大体は普通体型扱いだよ。
日本の標準体型の私は、高身長なのに小さい人扱いとか、拒食症と間違われたりした。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する