-
1. 匿名 2021/12/22(水) 15:15:14
私は高校生の時に香港映画にハマり、以来台湾や中国、ベトナム映画やイランの映画が好きになりました。
アジア映画は全体的に、そこまで派手ではないけどじんわり心に染み入るというかほのぼのとしたり、そういう美しさがある映画が多いように思います。
アジア映画が好きな人いますか?またオススメも教えて欲しいです!
誹謗中傷はなしでよろしくお願いします。+41
-4
-
2. 匿名 2021/12/22(水) 15:15:39
ブエノスアイレス大好き+36
-1
-
3. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:42
韓国映画は糞+19
-48
-
4. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:48
ベストキッドってアジアの映画?ジャッキー・チェンが師匠のやつ。+0
-5
-
5. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:53
インドだけど、「きっと、うまくいく」
良くわかんないけどとにかく踊ってウェーーイ!!って感じじゃなく
ちゃんとストーリーがあって歌とダンスもあって+27
-3
-
6. 匿名 2021/12/22(水) 15:16:58
+12
-2
-
7. 匿名 2021/12/22(水) 15:17:00
+41
-5
-
8. 匿名 2021/12/22(水) 15:17:54
+5
-2
-
9. 匿名 2021/12/22(水) 15:18:03
賛否両論ある人だけどキム・ギドクの映画昔好きでした。見た後鬱になるけど、一時期はまってた。
コロナで亡くなってしまったけれど+29
-4
-
10. 匿名 2021/12/22(水) 15:18:15
邦画はアジア映画に含まれる?+6
-2
-
11. 匿名 2021/12/22(水) 15:18:32
>>3
逆に虜+20
-7
-
12. 匿名 2021/12/22(水) 15:18:32
チャンコロや南朝鮮が出てる映画はちょっと+2
-15
-
13. 匿名 2021/12/22(水) 15:19:28
ウォンカーウァイは新作撮ってくれないのかな
花様年華が一番好きです+46
-3
-
14. 匿名 2021/12/22(水) 15:19:31
>>1
韓国や中国はわかるけど、ベトナムやイランは見たことないな。
文化的な背景とか全然違いそうだね。+13
-0
-
15. 匿名 2021/12/22(水) 15:19:39
>>1
ほー。ベトナムやイランは見たことないや。
主のおすすめは何?+7
-0
-
16. 匿名 2021/12/22(水) 15:20:00
>>13
BTSのやつ?違ったらごめん。+2
-13
-
17. 匿名 2021/12/22(水) 15:20:14
昔のジャッキー・チェンの映画が好き+13
-0
-
18. 匿名 2021/12/22(水) 15:20:17
>>3
なんでも叩くのは違うよね〜
嫌ならあなただけ見なきゃいい。
猟奇的な彼女や新幹線は好きだった。+40
-4
-
19. 匿名 2021/12/22(水) 15:20:20
中台はいい感じ+5
-1
-
20. 匿名 2021/12/22(水) 15:21:33
>>3
誰も韓国映画🇰🇷なんて出してもないのにw恥ずかしい人+14
-4
-
21. 匿名 2021/12/22(水) 15:21:41
>>2
ウォン・カーウェイ監督が好き
センスが凄い+25
-2
-
22. 匿名 2021/12/22(水) 15:21:42
>>7
これ景色が綺麗だよねぇ。映画館で見てみたかった。+8
-1
-
23. 匿名 2021/12/22(水) 15:22:10
中国にハマるきっかけとなった映画+28
-2
-
24. 匿名 2021/12/22(水) 15:22:45
パラサイトっていう韓国映画は良かったな+25
-11
-
25. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:00
YouTubeでおジャ魔女どれみの音楽合わせて投稿されてたインド映画が気になり、そこからインド映画を楽しむようになった+6
-1
-
26. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:24
>>4
「ベストキッド」は元々はアメリカ映画で、師匠は日系人の方ですよね。空手が元だし。ハリウッドがチャイナマネーになってから、反日になったジャッキー師匠とウィル・スミスの息子が出て、中国に媚びた映画になったけど。+14
-0
-
27. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:50
初めてみた韓国映画が「シュリ」だったんだけど、しょっぱなからスパイが自害するから衝撃的だった。
でも見ごたえあった。俳優さんも好き。+24
-3
-
28. 匿名 2021/12/22(水) 15:23:56
>>16
違うよ。香港映画です。+40
-1
-
29. 匿名 2021/12/22(水) 15:24:21
昔 NHKで アジアの映画ってやってた。
また やってほしいな+18
-0
-
30. 匿名 2021/12/22(水) 15:24:34
「恋する惑星」は人生変えた映画。
香港旅行行ったときはずっと頭の中でフェイウォンと夢のカリフォルニアが鳴っていたわ。+49
-2
-
31. 匿名 2021/12/22(水) 15:24:52
韓国映画大好き。愛知県なんですが、最近テレビ朝日系で夜中にたまに韓国映画やってます。
昨日は戦場のメロディ見て泣きました。
JSAやシュリも好きです+22
-6
-
32. 匿名 2021/12/22(水) 15:25:18
>>3
映画の評価は日本より高め+38
-5
-
33. 匿名 2021/12/22(水) 15:25:58
主役は中国ドラマ如い伝の女優さん+16
-0
-
34. 匿名 2021/12/22(水) 15:26:46
シュウシュウの季節
ジョアン・チェン監督により1998年に制作されたアメリカ・香港の映画。原作は中国出身の女性作家・ゲリン・ヤンの短編小説『天浴』。「ラストエンペラー」などで女優として活躍し、後に「オータム・イン・ニューヨーク」を監督したジョアン・チェンの初監督作品。 1970年代の文化大革命期の中国を舞台に、上山下郷運動によって都市から地方に送られた少女を描いている。中国では、政治的要因と性的描写から上映が禁止されている。都会の学生を農村へ送り込む“下放運動”が行われ、都会から辺境の地へ送られた少女シュウシュウはチベットの男ラオジンと共に放牧を学ぶことに。革命の理想を信じ、ひたむきに任期を全うし、両親のいる成都に帰れる日を待ち望むシュウシュウだったが……。歴史に翻弄される少女の過酷な運命を描いたドラマ。+9
-1
-
35. 匿名 2021/12/22(水) 15:27:01
>>1
イラン・イラク・フランス合作だけど『亀も空を飛ぶ』はもうご覧になりましたか?
主人公の女の子が自分の子供に対して憎い気持ちが強いけど、やっぱり自分が産んだ子だから助けてあげたいという気持ちも出てきてしまう心理描写も見ごたえもある作品でした。
ちょっと古いし(2005年)重いテーマかもしれませんが、オススメしたい映画です。+12
-0
-
36. 匿名 2021/12/22(水) 15:27:11
一応言っておきますが
ラストエンペラーとか、セブンイヤーズインチベットとか、リトルブッダとかはアジア映画ではありません+19
-1
-
37. 匿名 2021/12/22(水) 15:28:19
活きる
かれこれ4回くらい観た+13
-0
-
38. 匿名 2021/12/22(水) 15:28:44
>>3
いちいち出してくるくらい頭の中は韓国でいっぱいなんだろうね+21
-1
-
39. 匿名 2021/12/22(水) 15:31:39
>>3
胸糞系は面白いよ+11
-3
-
40. 匿名 2021/12/22(水) 15:33:02
>>31
私もシュリ好きだった~
+5
-1
-
41. 匿名 2021/12/22(水) 15:33:18
>>3
半地下家族は後味悪くて韓国映画は確かに糞だと言えるけど、見応えはないことなかったよ。+22
-1
-
42. 匿名 2021/12/22(水) 15:33:43
>>13
2046やグランド・マスターが好き。
チャン・ツィイーと相性良かったよね。+6
-0
-
43. 匿名 2021/12/22(水) 15:36:12
>>3
タイトル読めますか?
好きなものを語りたい人が集まっているところにわざわざ気分悪くなることを書きに来ないで。
+19
-1
-
44. 匿名 2021/12/22(水) 15:38:41
インド映画もアジアに入る?
映画って国によってカラーが違うから本当面白い。+9
-0
-
45. 匿名 2021/12/22(水) 15:39:18
>>28
ありがとう。
見てみようかな。+5
-0
-
46. 匿名 2021/12/22(水) 15:39:25
>>40
切ないよね+3
-0
-
47. 匿名 2021/12/22(水) 15:40:17
>>9
キム・ギドクの映画観たことあるけど、やったことが酷過ぎるし映画と直結してるからもう無理だわ+4
-0
-
48. 匿名 2021/12/22(水) 15:41:38
良かったといえば聞こえが悪いくらいに胸くそ悪い映画だけど映画になったおかげで容疑者への判決が覆ったという面では救いのある映画。
見るに耐えかねないシーンもいっぱいあったけど。+19
-2
-
49. 匿名 2021/12/22(水) 15:43:08
>>18
私も猟奇的な彼女と新感染好き
どの映画も字幕で観てるけど表情演技上手いと思う
+10
-1
-
50. 匿名 2021/12/22(水) 15:45:44
チェン・ボーリン好きだったな
今何やってるんだろ+19
-0
-
51. 匿名 2021/12/22(水) 15:45:57
>>25
緑の服のやつ?
題名はなんだろう+0
-1
-
52. 匿名 2021/12/22(水) 15:46:19
タイの映画も面白かった+4
-3
-
53. 匿名 2021/12/22(水) 15:46:58
>>3
レベル高いよ
本気で映画作りしているのが伝わってくる+26
-0
-
54. 匿名 2021/12/22(水) 15:47:14
>>1
イラン映画は静かで温かい日常を描いたものが秀逸ですね。+7
-0
-
55. 匿名 2021/12/22(水) 15:47:14
これが好き+31
-1
-
56. 匿名 2021/12/22(水) 15:47:39
怪しい彼女がアジア各国でリメイクされてるけど、それぞれのアレンジにお国柄が出てて見比べると面白そう
オリジナル、中国版、日本版を見たけど、日本版だけ母と息子じゃなく母と娘(シングルマザー)になってたのが何か日本っぽいなあという感じで上手くアレンジされてて良かった
ベトナム版も見るつもり!+2
-1
-
57. 匿名 2021/12/22(水) 15:48:16
韓国推しではないがこれは胸糞だけどめちゃくちゃ泣いた+10
-3
-
58. 匿名 2021/12/22(水) 15:48:35
>>53
ピンキリだよ。
一作目が大ヒットしても2作目3作目が駄作ってのも普通にある。+2
-1
-
59. 匿名 2021/12/22(水) 15:48:56
これは台湾映画だよね?
映画館に台湾人の友人と観に行ったけど感動した+16
-0
-
60. 匿名 2021/12/22(水) 15:50:12
>>2
最近劇場で久々に見たよ
トニー・レオンもレスリー・チャンも素敵だよね+20
-1
-
61. 匿名 2021/12/22(水) 15:50:27
>>50
私もこの映画好き+3
-0
-
62. 匿名 2021/12/22(水) 15:55:31
>>52
いくつか見たことあるけど、タイってホラー映画多いね+0
-0
-
63. 匿名 2021/12/22(水) 15:57:04
>>34
これ可哀想過ぎてつらくなったよ+3
-0
-
64. 匿名 2021/12/22(水) 16:01:16
>>27
私も初めて見た韓国映画がシュリでした!
同じハンソッキュが出てる映画だと八月のクリスマスが好きです。
ちなみにヒロイン役のシム・ウナが昔ヤンキーだったと聞いてショック受けた思い出w+8
-1
-
65. 匿名 2021/12/22(水) 16:02:34
今ならイランの監督だとアスガー・ファルハーディが頑張ってるけどサスペンス調の
作品ばかりだね。好きだけど。
マジッド・マジディの「少女の髪どめ」とかほのぼのして良かったよ。+3
-0
-
66. 匿名 2021/12/22(水) 16:03:53
Netflixで色んな国のホラー映画見るのが好き
韓国ホラーはキリスト教徒が多いからか悪魔祓い系が結構多いとか、台湾や中国のホラーは儀式的なモチーフが出てくることが多いとか、タイとインドのホラーはクセがスゴいとか違いがあって楽しい+5
-0
-
67. 匿名 2021/12/22(水) 16:05:06
>>55
以前この映画のトピがたってたね
死ぬまでにもう一回は見ようと思ってる映画+4
-0
-
68. 匿名 2021/12/22(水) 16:13:14
>>3
韓国をディすったら皆が共感してくれると思ってるの?+13
-1
-
69. 匿名 2021/12/22(水) 16:13:23
タイトル忘れたんだけどシンガポールの映画を見た時に英語とか中国語とか多言語で喋ってて驚いて公用語検索したんだけど、公用語が4つもあるんだね
3人に2人がバイリンガルらしく、さすが国際都市だなと思った
インド映画も割と映画混じりで喋ること多いよね+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/22(水) 16:14:45
>>62
一時期ホラー映画ブームが数年に渡って起きて、ハリウッドリメイクされたのもある。
昔から幽霊より妖怪が身近で、田舎の方は今でも妖怪が出たーって新聞記事になってるよ。
半分面白がってるけど、信じてる人もいる。+2
-0
-
71. 匿名 2021/12/22(水) 16:15:08
>>50
ボーリンは今も活躍してるよ!
台北に舞う雪も良かった!+9
-1
-
72. 匿名 2021/12/22(水) 16:15:10
>>69
間違えた
「映画混じり」じゃなく「英語混じり」です+0
-0
-
73. 匿名 2021/12/22(水) 16:15:42
>>69
公用語が複数あるのは多民族国家の苦肉の策+3
-0
-
74. 匿名 2021/12/22(水) 16:18:14
>>67
長丁場だし激動の歴史の物語だからなかなか踏ん切りつかないわ。笑+3
-0
-
75. 匿名 2021/12/22(水) 16:21:32
ジョン・ウー監督のならよく観る。+3
-0
-
76. 匿名 2021/12/22(水) 16:22:05
俳優さんが好きで見た中国の芳華
戦争映画で70年代の中国はこうだったんだと衝撃を受けた
ラストが印象的+7
-0
-
77. 匿名 2021/12/22(水) 16:25:27
>>3
でも正直韓国映画面白いよ
あれだけお金掛けられるのも映画見に行く人が多いからなのかな?日本も頑張っていいもの作れるように沢山映画見に行かないとね+31
-1
-
78. 匿名 2021/12/22(水) 16:25:42
イランのジャファール・パナヒの「オフサイドガールズ」「人生タクシー」
とかも良かった。
アッバス・キアロスタミはソフトがあまり出回ってないから見たくても見れない。
+2
-0
-
79. 匿名 2021/12/22(水) 16:25:46
>>7
当時すごく評判になっていたからレンタルで見てみたけど、ピンと来なかった。
自分の感性、どこが欠如しているんだろう…。+3
-0
-
80. 匿名 2021/12/22(水) 16:27:41
>>64
韓国にもヤンキーいるんだ!+1
-2
-
81. 匿名 2021/12/22(水) 16:30:11
どちらも本当の障がいある人が演じてるのかと思った+13
-2
-
82. 匿名 2021/12/22(水) 16:36:10
「あの頃君を追いかけた」青春。+3
-0
-
83. 匿名 2021/12/22(水) 16:36:49
これ舞台が農村で田舎の大自然の景色もきれいだったし甘酸っぱいストーリーも良かった。前アマプラで観たんだけど、今もまだ観れるかな?+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/22(水) 16:39:44
>>83
どこの映画か書くの忘れた、ベトナム映画です
+2
-0
-
85. 匿名 2021/12/22(水) 16:40:07
「芙蓉鎮」が好きです。
文革の嵐に翻弄されながらも必死に生きていこうとしている姿を見ていると、いろいろあっても自分も頑張って生きていこうと思えます。+3
-0
-
86. 匿名 2021/12/22(水) 16:50:03
>>1
イランが書かれてるということは、きっと、アッバスキアロスタミ監督の作品ですね!?ほっこりするよね。友達のうちはどこ?とかね。+7
-1
-
87. 匿名 2021/12/22(水) 16:56:00
>>3
ぶっちゃけ韓国は演技力高い人ばかりだよ
+25
-4
-
88. 匿名 2021/12/22(水) 16:58:23
>>3
最近の作品ちゃんと観ました?
正直日本はもう到底追いつけないレベルまでいってしまってると思う。
褒めるところしかないけど、俳優さんの演技力の高さ脚本、演出の差は大きいと感じる。+30
-4
-
89. 匿名 2021/12/22(水) 17:16:09
私の頭の中の消しゴム+4
-0
-
90. 匿名 2021/12/22(水) 17:18:14
昔観た「青いパパイヤの香り」という映画が好きだった~
と書こうとしてググッたら、これフランス映画だったんだ、、、汗
でも、アジアンな雰囲気に満ちていて
凄く情感のあるいい映画だったんだよね+9
-0
-
91. 匿名 2021/12/22(水) 17:28:27
アッパス・キアロスタミ監督の作品はすべて好き。
初めてイラン映画に触れ、心の根底に流れているものは、日本人もイラン人も変わらないと思いました。
2016年に急逝されたのが残念です。+18
-0
-
92. 匿名 2021/12/22(水) 17:32:13
ウォンカーワイの花様年華は小松左京の向かい同士が原作+1
-0
-
93. 匿名 2021/12/22(水) 17:34:25
>>70
カンヌでパルムドールとったブンミおじさんの森って映画でも、毛だらけの幽霊になって戻ってきたおじさん(だったかな?)に驚きもせず、毛深くなったね、とだけ言って普通に会話してたシーンがおかしかった。アジアはあの世とこの世の境の感覚が緩やかなのな。映画は難解だった。+2
-0
-
94. 匿名 2021/12/22(水) 17:45:40
>>1
主にこれを強くおすすめします!タイの映画でAmazonプライムで配信されています。+4
-1
-
95. 匿名 2021/12/22(水) 17:46:15
台湾映画の「言えない秘密」
ジェイ・チョウが大好き+10
-0
-
96. 匿名 2021/12/22(水) 18:09:09
>>94
横ですが、これ、前に予告で見て面白そうだと思ってたやつ!
タイトル覚えてなかったのでここで知れて嬉しいです
ありがとう!+1
-2
-
97. 匿名 2021/12/22(水) 18:14:46
>>80
そりゃいるよ
ヤンキーというか不良ねw
+0
-0
-
98. 匿名 2021/12/22(水) 18:15:11
>>55
当時何度も見たな。この監督の息子も俳優をやっていて活躍してる。ドラマ見たけど演技力はまだまだだけど独特の雰囲気があって素敵だった。+4
-0
-
99. 匿名 2021/12/22(水) 18:23:57
>>77
今もそうなのかわからないけど、
15年くらい前(シュリとかで韓国映画が世界的に話題になる頃)韓国は国策で映画作ってて、自国の映画の発展の為に映画館でも外国の映画の上映に制限かけて自国の映画を一定で上映する制度作ってた+4
-1
-
100. 匿名 2021/12/22(水) 18:56:53
>>88
祖国に帰れよw+1
-11
-
101. 匿名 2021/12/22(水) 19:07:34
>>81
ソル・ギョングのムン・ソリの演技力がすごかった+10
-2
-
102. 匿名 2021/12/22(水) 19:19:21
今月、全国何ヵ所かでやってる「中央アジア今昔映画祭」行かれた方いますか?
めっちゃ気になってる
カザフスタンやウズベキスタンの映画
未知の世界で気になってます
旧ソ連は芸術大国だし、その流れを汲んでると思うとスケールも壮大なのかなぁとか+2
-1
-
103. 匿名 2021/12/22(水) 19:21:50
+1
-2
-
104. 匿名 2021/12/22(水) 19:49:39
>>5
今結構大分しんどいときがあるんだけど
その映画って見たら元気でる?+2
-2
-
105. 匿名 2021/12/22(水) 19:50:58
>>102
少年 機関車なんとかは映画評論家も絶賛する
傑作だやよ。逃したら次何年先かわからないよ。+0
-0
-
106. 匿名 2021/12/22(水) 19:52:35
>>13
日本人原作なんだよ+3
-0
-
107. 匿名 2021/12/22(水) 20:18:12
>>76
この映画、内容が切なくて…個人的にはちと胸糞だったんだけど
戦場シーンがど迫力で中国映画の力を感じさせられた
+1
-1
-
108. 匿名 2021/12/22(水) 20:29:55
>>104
ボリウッド映画らしく色んなジャンルの要素が詰まってて約3時間あるのに全然飽きずに楽しめるしラストシーンがものすごく素敵だった
私は観た後に前向きな気持ちになれたけど、途中で結構ショッキングで落ち込むシーンもあったのでしんどくなる可能性はあるかも+3
-1
-
109. 匿名 2021/12/22(水) 20:40:06
>>78
アッバス・キアロスタミはU-NEXTにいっぱい入ってきてたよ!
「友だちのうちはどこ?」っていう、友達のノートを持って帰ってしまって届けるために家を探しに行く映画がめちゃくちゃ可愛くて、子供の頃の感情を思い出させてくれて良かった。今年見た中で一番好きな映画だったわ。
あと「ホームワーク」っていうドキュメンタリーも、イランの子供たちに宿題の大変さを聞くだけのやつなんだけど、子供たちが可愛すぎた。+4
-2
-
110. 匿名 2021/12/22(水) 20:44:08
イラン映画だと運動靴と赤い金魚も良かったよね
イランは検閲が厳しいから子供が主人公の作品が多いって聞いたことあるわ+9
-0
-
111. 匿名 2021/12/22(水) 20:51:09
>>105
ありがとうございます
もう関西でも終了でした、、、余計みたくなりました
「少年、機関車にのる」
+0
-0
-
112. 匿名 2021/12/22(水) 20:52:13
>>79
大丈夫、「監督がチャンツィイー大好きなことしか伝わらなかった」っていうのが有名なレビューの映画だから。+5
-0
-
113. 匿名 2021/12/22(水) 20:54:24
>>103
「中華」って中国の、中国ふうの、っていう意味じゃないからね。+0
-1
-
114. 匿名 2021/12/22(水) 20:55:16
>>109
教えてくれてありがとう。友達のうちはどこ?オリーブの林を抜けて
くらいしか見たことなかったので見てみます。+1
-0
-
115. 匿名 2021/12/22(水) 20:56:57
アッバス・キアロスタミの「桜桃の味」、終わりにビックリした!!
そんなんアリなの!?ってなった映画ナンバーワン+2
-1
-
116. 匿名 2021/12/22(水) 21:10:30
>>3
韓国のノワール映画はアジアで頭ひとつ抜けてる。
ハリウッドと比べても遜色ないレベルに面白いと思ってる。
新しき世界、吠える犬は噛まない、アシュラとか色々
ポンジュノのパラサイトも、20代30代が中心の若手スタッフで作り上げたことが話題になってた。
個人的には、美人美形から不細工(言い方すいません)まで演技が上手い役者の幅が広いように思います。+18
-4
-
117. 匿名 2021/12/22(水) 21:23:49
世界史興味あるなら中国とか香港の歴史物はよだれ出ると思うけどな
+0
-1
-
118. 匿名 2021/12/22(水) 21:27:16
>>11
>>18
>>20
>>32
>>38
>>39
>>41
>>43
>>53
>>68
>>77
>>87
>>88
>>116
必死すぎw
在日が張り切っているみたいだけど韓国映画なんて評価されていないしパクりだからね
+2
-20
-
119. 匿名 2021/12/22(水) 21:27:29
>>15
主です!トピ承認に気が付かなくて遅くなりすみません!
ベトナムはトラン・アン・ユン監督の青いパパイヤの香りとか夏至が好きです。結構有名かもしれませんが。
イランはどなたかも書いて下さっていましたが、アッバス・キアロスタミ監督の友だちのうちはどこ?とかが好きです。
キアロスタミ監督はもう亡くなっていますが世界的に素晴らしい監督だと思います。+11
-1
-
120. 匿名 2021/12/22(水) 21:32:20
>>33
これ可愛い映画ですよね!
男の子の一人が山の郵便配達に出てた人だったような。+2
-0
-
121. 匿名 2021/12/22(水) 21:37:27
ラブソング知ってる人いるかな?
香港映画なんだけど、レオン・ライとマギー・チャンが出てるの。
本当に良い映画だった。ただの恋愛映画と言えない、運命ってあるのかな〜と思わせてくれる映画。
テレサ・テンの曲もめちゃくちゃ良い。+9
-2
-
122. 匿名 2021/12/22(水) 21:45:57
>>121
知ってます!
ミッキーマウスで泣かされました+2
-0
-
123. 匿名 2021/12/22(水) 21:57:55
>>122
分かります!
登場人物魅力ある人多いですよね。
ミッキーマウス泣けます。ヤクザの親分のマギー・チャンへの愛が泣ける。
マギー・チャンはたまにとよた真帆さんに見える時がありますが;+4
-2
-
124. 匿名 2021/12/22(水) 22:02:07
>>110
運動靴と赤い金魚!これも好き〜💕懐かしい、また見よう。+4
-2
-
125. 匿名 2021/12/22(水) 22:04:47
>>121
書こうかな、と悩んでました!マイナーすぎるかなーって思って。大好きな作品ですよ!マギーチャンとレオンライ、もどかしくて、素敵な作品。
そうそう、歌が良いんだよね〜。+5
-2
-
126. 匿名 2021/12/22(水) 22:09:26
愛人/ラマン見てレオン・カーフェイかっこいいなと思いその後見た『南京の基督』。見た当時学生で芥川龍之介に少しかぶれてたりしてw切なくて素敵な映画だ!と思ってた。きっと今見たら全然違う感想になるな。
見た人いる?+3
-2
-
127. 匿名 2021/12/22(水) 22:12:55
>>125
この映画、日本ではマイナーですが香港では空前の大ヒットだったんですよね。そりゃ香港の2大スターが出てますもんね。
中国に返還前の激動の時代ってこんなだったのかなって思わされました。
それにしてもこのレオン・ライとマギー・チャンが会えそうで会えない。一緒になれそうでなれない。でもお互い色々ありながらも最後はやっぱり運命だったのでしょうね。
本当に自分の恋愛映画のベストです。+5
-1
-
128. 匿名 2021/12/22(水) 22:16:25
>>127
こんな話ができる方がいるなんて!感激です〜😭
はい、私もラブソングが恋愛映画No. 1です💕+1
-2
-
129. 匿名 2021/12/22(水) 22:25:04
>>110
兄妹、二人とも優しくて感動!+5
-1
-
130. 匿名 2021/12/22(水) 22:26:32
>>128
本当に素敵な映画でしたよね!
本当にキュンとなるエッセンスが映画の中隅々まであるんですよね。
慕情のウィリアム・ホールデンと若い頃にデートしたおばちゃんが、ペニンシュラホテルのカトラリーを記念に持ち帰ってずっと大事にしている所とか、レオン・ライの自転車の後ろに乗るマギー・チャンのシーンとかが好きです。
テレサ・テンの最後に流れていた曲も大好きです。
こんな感動をくれる映画にまた巡り会いたいです。+2
-1
-
131. 匿名 2021/12/22(水) 22:37:27
>>79
私も同じくピンとこなかったよー
日本で評判が良すぎたせいもあるのかもしれない
優しいいい映画ではあるけど、そこまで話題になるほどか!?みたいな
張芸謀監督この作品当ててから、よりベタで分かりやすい映画撮るようになった印象がある+2
-0
-
132. 匿名 2021/12/22(水) 22:47:28
>>86
ネタバレ
「君の分もやってきたよ」って宿題を届けてあげられなかった子に声をかけるシーンが好きすぎて忘れられない+3
-1
-
133. 匿名 2021/12/22(水) 22:48:04
映像が素晴らしく綺麗で、そこにパンソリの重厚感溢れる歌声が重なって今でも心に残ってる作品。
+1
-3
-
134. 匿名 2021/12/22(水) 22:52:31
>>9
春夏秋冬そして春 だったかな?タイトルうろ覚えだけど美しくて好きだった+4
-0
-
135. 匿名 2021/12/22(水) 22:55:04
>>130
よく覚えてますね!懐かしい!もう一度観たい!
やっぱり最後の会えそうで会えない、すれ違いのシーンが素敵だなぁ、って思います💕
マフィアのボスも、おばさんも、みんな登場人物が素敵だよね。+1
-2
-
136. 匿名 2021/12/22(水) 22:57:21
>>36
ラストエンペラー中国人なのに全編英語喋ってたもんね アメリカ人の発想+3
-0
-
137. 匿名 2021/12/22(水) 23:01:59
>>50
この映画大好きで台北に行ったとき舞台の学校見てきたよ この女の子雰囲気変わらないまま素敵な女優さんになったね+1
-0
-
138. 匿名 2021/12/22(水) 23:07:57
>>53
8月のクリスマスを見たときは見る側のレベルも高いと思った。クライマックスの30分間台詞なしなんて日本でヒットさせるのは不可能。アジア映画には以前ミニシアター系と呼ばれていたヨーロッパ映画に通じる余韻があって好き。+9
-1
-
139. 匿名 2021/12/22(水) 23:12:57
>>64
見終わったあと号泣した。何度見ても泣く。+7
-0
-
140. 匿名 2021/12/22(水) 23:19:35
>>95
>>50
主役の女優さん同じ子だよね+1
-0
-
141. 匿名 2021/12/22(水) 23:24:10
アジアではないのですが
スウェーデンのmy life as a dogや
アメリカの八月の鯨などはいかがでしょうか
趣味の合いそうな方が多い気がしたので+1
-3
-
142. 匿名 2021/12/22(水) 23:53:57
踊るインド映画も大好きなんだけど、踊らないのも好き。『スタンリーのお弁当箱』は友達が優しくっていいのよねー+7
-1
-
143. 匿名 2021/12/23(木) 00:14:47
>>107
そう、戦場場面凄惨でしたね
中越戦争についてこの映画で知りました
要領よく生きた人たちが成功者になっているのは辛かった+2
-0
-
144. 匿名 2021/12/23(木) 00:51:11
>>23
うろ覚えだけど、お父さんが小さい息子を背負って歩くシーンと、大人になった息子が歩けなくなった父親を背負うシーンが交互に重なるシーンがあって、それだけなのに何故か泣けた記憶がある+3
-0
-
145. 匿名 2021/12/23(木) 01:07:57
>>118
わざわざアンカーまで貼り付けて
あなたの方が必死すぎるww+11
-1
-
146. 匿名 2021/12/23(木) 01:15:53
>>125
テレサテンの甜蜜蜜ですね
YouTubeで今でもよく聞いてます+4
-1
-
147. 匿名 2021/12/23(木) 02:19:12
台湾の監督、エドワード・ヤンの作品が大好きです。最近リバイバルで「ヤンヤン 夏の想い出」を見ました。早くに亡くなられたのが本当に惜しまれる方です。+4
-0
-
148. 匿名 2021/12/23(木) 02:59:03
>>147
エドワードヤン監督、いいですよね!
私は恐怖分子が特に好きで(ちょっと怖いけど)定期的に見たくなります
+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/23(木) 06:50:37
>>45
この映画、相当有名だからBTSは由来として名前借りたんだと思う
めちゃくちゃ美しい映画だよ+1
-2
-
150. 匿名 2021/12/23(木) 07:22:09
>>1
主です。皆さん色々教えて下さりありがとうございますm(_ _)m
自分の知らなかった映画も沢山あり、ゆっくり見てみたいです!
言葉や文化を超えて改めて良いものは共通なんだなと思いますね。+1
-0
-
151. 匿名 2021/12/23(木) 08:05:05
>>95
ピアノバトルのシーンすごかった!+1
-0
-
152. 匿名 2021/12/23(木) 09:13:39
>>13
私も花様年華はクリストファー・ドイル撮影監督の映像が美しくて、ストーリーが切なくて大好き。
円盤まで買っちゃった。今作でのマギー・チャンのチャイナドレスが美しい!+1
-2
-
153. 匿名 2021/12/23(木) 10:03:58
>>94
ネトフリにもタイ映画たくさんあるよ。+1
-0
-
154. 匿名 2021/12/23(木) 10:54:07
>>13
欲望の翼
「欲望の翼 デジタルリマスター版」予告編 - YouTubewww.youtube.com「1960年4月16日3時1分前、君は僕といた。この1分を忘れない──」閃光のごとき衝撃と陶酔──ウォン・カーウァイ監督初期の傑作が13年ぶりにスクリーンに甦る「欲望の翼 デジタルリマスター版」2018/2/3(土)ロードショー監督・脚本:ウォン・カーウァイ製作総指揮:ア...
+3
-0
-
155. 匿名 2021/12/23(木) 11:00:22
>>153
あるメイドの秘密、東南アジアのじっとりホラーの作りとぶっ飛んだ感じが同居してて面白かった
映画じゃないけどドラマの転校生ナノも好き+0
-0
-
156. 匿名 2021/12/23(木) 11:01:24
>>136
パールバックの「大地」の映画化なんて
中国人役が欧米人だからね。
アジア系俳優でもないんだからびっくりしたよ。
これもハリウッド映画だけど。+0
-0
-
157. 匿名 2021/12/23(木) 11:07:07
>>74
見ればいいのに。もったいない。
+0
-0
-
158. 匿名 2021/12/23(木) 11:45:24
>>149
「花様年華」「花様的年華」は映画のタイトルになる前からある言葉だよ。
映画の中でこの題の大昔の曲が流れてる。
BTSのことはこのトピで初めて知ったけど。+0
-0
-
159. 匿名 2021/12/23(木) 11:49:26
>>156
日本人役を欧米人が演じてるのも見たことある
さすがに最近は無くなったけど、東アジア系の役はまだひとまとめにされてることがあるよね
ポリコレって大事だと思うな+0
-0
-
160. 匿名 2021/12/23(木) 14:28:18
私もアジア映画好きです。
昨日かおとといのトピで、好きな俳優の名前書いたら返信で一番好きな作品が付くってトピあったけど、あれでトニーレオンのとこでこの人1人でも良い作品たくさんあるなぁってしみじみ思ってたところだよ
イスタンブールがアジアとヨーロッパの境目とすると中東もアジアに入る?
イラン映画とか本当に良いよね
アッバスキアロスタミ作品は王道!+3
-2
-
161. 匿名 2021/12/23(木) 14:43:05
>>64
日本でもリメイクされたけど、韓国版の方がよかった!+2
-2
-
162. 匿名 2021/12/23(木) 19:03:44
>>2
チャンチェンがカッコ良かった+2
-0
-
163. 匿名 2021/12/23(木) 23:51:47
>>29
懐かしい!
NHK教育放送で日曜の15時位から放送していましたよね。
私はここで見た香港映画「つきせぬ思い」が一番印象に残ってます。アニタ・ユンが素敵!+2
-0
-
164. 匿名 2021/12/25(土) 21:55:27
>>112
ありがとう。
なんか、安心しました😁+0
-0
-
165. 匿名 2021/12/25(土) 21:57:23
>>131
なるほどー。
勉強になりました!+0
-0
-
166. 匿名 2022/01/01(土) 10:37:59
チャン・イーモウ監督、コン・リー主演の「紅夢」(こうむ)が好き。
あの赤の色使い、息も詰まるような閉塞感、煮詰められた人間の感情。高校生の時に観て圧倒されました。以来、「紅いコーリャン」「菊豆」(チュイトウ)「上海ルージュ」「秋菊の物語」等、色々ハマって色々観ました。あの空気感が素晴らしい。+2
-2
-
167. 匿名 2022/01/07(金) 10:16:42
>>62
私が見たのは、高校生が集団でカンニングする映画
スピード感が凄かった+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する