-
1. 匿名 2015/05/23(土) 14:38:14
先日、子供がいる友達のお家に子供を連れて遊びに行った時にケーキを人数分(1100円分ぐらいかな⁈)買って行ったのですが、皆さんは大体何をいくら分ぐらい買って行きますか?
普段外食を極力控えたり、節約しているウチとしては結構痛い出費になります…(ーー;)
子供同士が仲良く、これから訪問することもあると思うのですが手土産の出費を考えるとお邪魔する事自体避けたくなります。
もう少し軽い金額の物でも良いのでしょうか?+78
-19
-
2. 匿名 2015/05/23(土) 14:39:31
出典:zexy.net
+14
-4
-
3. 匿名 2015/05/23(土) 14:39:31
人数にもよるけど1000〜2000円くらいかな+202
-2
-
4. 匿名 2015/05/23(土) 14:39:40
2〜3千円くらいかな+81
-13
-
5. 匿名 2015/05/23(土) 14:40:03
1000円くらいでクッキー買ってく+128
-4
-
6. 匿名 2015/05/23(土) 14:40:24
仲のいい友達ならミスドとかでいいんじゃない?ポンデリング美味しいしw+191
-7
-
7. 匿名 2015/05/23(土) 14:40:25
ロールケーキは人数によって厚くなったり薄くなったり…値段も1000円ちょっとだし+107
-2
-
8. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:06
主さん、そんなもんでいいんじゃない。
見栄張ると、後で大変になるし。+143
-1
-
9. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:08
回数が多いなら、金額を抑えてもいいんじゃないかな?
安いお菓子でも子供は喜ぶし+105
-1
-
10. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:14
2000円くらいかな+17
-11
-
11. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:17
+12
-71
-
12. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:30
人数によるけど、
高齢の方がいる家が多いので大体2~3千円のものを持って行ってます
+28
-8
-
13. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:32
相手の雰囲気に合わせる。
+79
-2
-
14. 匿名 2015/05/23(土) 14:41:50
スーパーとかコンビニのプリンとかゼリー1000円ぐらいかな?+76
-19
-
15. 匿名 2015/05/23(土) 14:42:08
私も1000~1500円に収まるようにします。
人数が多いときはフィナンシェなどの焼き菓子で少人数ならケーキ屋さんのプリン。+91
-4
-
16. 匿名 2015/05/23(土) 14:42:21
1000円くらい
あまり高くなると相手も気を使うだろうし妥当な値段だと思うけど。
でも、こういうのがちょこちょこ続くと出費も痛いしね。+136
-1
-
17. 匿名 2015/05/23(土) 14:42:30
1000円が、妥当だと思います。
うちは生ものよりクッキーとかが多いです。
でも初めておじゃまする時だけで良いのでは?+67
-19
-
18. 匿名 2015/05/23(土) 14:43:04
だいたい3,000くらいです。+19
-12
-
19. 匿名 2015/05/23(土) 14:45:01
結構、みんなちゃんと?してるのね。
ウチに来る友達、300円くらいの大袋のお菓子ふたつとかだよ。
付き合い始めた友達だと相場が分からないから、先に招待してみるといいと思う。+101
-7
-
20. 匿名 2015/05/23(土) 14:45:25
昼食を御馳走になる(¥1000~)飲み物だけ(¥500~)によっても違ってくるよね♪+54
-6
-
21. 匿名 2015/05/23(土) 14:46:20
2千円以内で、前々から予約しないと買えない超人気店のものを持参します。
自分ではわざわざ買いに行かないであろうものを持参するので、高い金額ではないですが、喜んでもらえます。+15
-18
-
22. 匿名 2015/05/23(土) 14:46:24
安く抑えたいならスーパーやコンビニに売っているようなお菓子やスイーツとか千円くらい?
相手にもよりますがだいたい2千円くらいまでかなー?
金欠なら簡単なお菓子を作って持って行くとかは?シフォンケーキやクッキーとか喜ばれますよ。+17
-20
-
23. 匿名 2015/05/23(土) 14:46:37
一方的に行ってるなら予算は多めに考えないと非常識と思われるだろうけど
自宅にも招いているなら1000円くらいで十分じゃないのー?+63
-1
-
24. 匿名 2015/05/23(土) 14:48:56
行ったり来たりの関係ならお互い様でスナック菓子程度でもいいけど行ってばかりとか同居されているお宅ならそれなりの物を持参+27
-1
-
25. 匿名 2015/05/23(土) 14:49:21
1000円くらいかなあ、、
初めての訪問に限り。毎回だと相手が気を使うし、
仲良くなれば野菜とか果物もらってそれをたまに
お裾分けしたりします。+28
-1
-
26. 匿名 2015/05/23(土) 14:52:06
何ヵ月かに一度お邪魔するおうちには1000円位のお菓子と子供たちで食べられるスナック菓子を持っていきます。
しかし、子供を連れて往復1~2時間、電車賃もかかっているので、正直痛い出費だな!と思ってはいます。
でも飲み物出してもらったり、掃除の手間を考えるとしょうがないんですけどね。
うちに来てもらうときは、「手ぶらで来てね!」と言うようにしてます。
時間とお金かけて来てもらって助かってるくらいなので(^^;+25
-2
-
27. 匿名 2015/05/23(土) 14:52:09
良く行く近所の友達の家なら、1000円位の飲み物とお菓子。
滅多に会わない友達なら、500円位のケーキ掛ける人数かな。+15
-3
-
28. 匿名 2015/05/23(土) 14:54:34
幼稚園の帰りとか公園の帰りにお邪魔する時は、
市販のお菓子300~400円分くらい持っていきます!
初めに張り切っちゃうと今後遊びに行きにくいな…と思って、最初からそうしてみたんだけど、これで良かったのかな(>_<)?+62
-2
-
29. 匿名 2015/05/23(土) 14:55:18
ダイソーの駄菓子で十分+3
-25
-
30. 匿名 2015/05/23(土) 15:00:25
うちも幼稚園の友達の家とかであれば、500円以内で袋菓子持っていきます。
月に何回か行くので、正直毎回1000円とかは掛けられなくて。。。
子供つながりのお友だちのおうちへは、どういうの持っていってますか?+44
-4
-
31. 匿名 2015/05/23(土) 15:00:28
不二家に寄ってペコちゃんのほっぺとかロールケーキ買いました。
柔らかいから小さい子も食べれるしいいかなと思って。確かに私も、お土産代キツイです。+42
-3
-
32. 匿名 2015/05/23(土) 15:05:46
シャトレーゼのプリンとかシュークリーム買って行く+25
-3
-
33. 匿名 2015/05/23(土) 15:08:23
5000万円キャッシュ+3
-15
-
34. 匿名 2015/05/23(土) 15:08:28
26
わざわざ 手ぶらで来てねって
なんか 逆にやらしいね……+9
-38
-
35. 匿名 2015/05/23(土) 15:13:18
おみやの金額はわからんけれど、奇数人数(主さん含めて)の所にはホールケーキ
だけは持って行かないで! 切り分ける時に、「私のは小さいじゃないの!!」
だのと大ゲンカになる可能性があるから。 ったくいい歳こいて・・・(ーー゛)+4
-38
-
36. 匿名 2015/05/23(土) 15:17:19
五百円位+17
-3
-
37. 匿名 2015/05/23(土) 15:18:24
お子さんの居るお宅にはハーゲンダッツとかピノとかの箱アイス。
この程度だと気を使われたりは無いよ。+15
-6
-
38. 匿名 2015/05/23(土) 15:19:16
ケーキは皿やフォークが必要だから、大人数で行くときには控える。
もしくは、紙皿など持参だと喜ばれるよ。
+19
-3
-
39. 匿名 2015/05/23(土) 15:25:23
自分は子なしで、気の知れた子持ちの友人のとこくらいしか行かないので、途中のスーパーで袋菓子と子供用(アンパンマンのやつみたいな)ジュース。
大体500~600円くらいかな。
初めて行かせてもらう家なら洋菓子屋で2000円くらいでなんか買うけど最初の1回だけ。
遊びにいくのに毎回出費がかさむなら行かない方がいい、くらいに思っちゃうので。+43
-3
-
40. 匿名 2015/05/23(土) 15:28:27
私はいつも手ぶらだよ
お金使うのがもったいないんでね+4
-20
-
41. 匿名 2015/05/23(土) 15:31:53
34
26じゃないけど、私も「手ぶらで来て」って言うよ。
じゃないとわざわざ百貨店でお菓子買ってきてくれたりするから。美味しいから嬉しいんだけど、かえってこっちも気使っちゃうから。+38
-4
-
42. 匿名 2015/05/23(土) 15:32:56
2000円ぐらい。
手ぶらは失礼(T_T)+15
-1
-
43. 匿名 2015/05/23(土) 15:37:57
手ぶらとか非常識
次回から絶対呼ばない+47
-8
-
44. 匿名 2015/05/23(土) 15:39:02
みんなお菓子持って行くだろうなと思って、スイカ持ってったら喜ばれた。2000円でした。+12
-5
-
45. 匿名 2015/05/23(土) 15:39:19
トピ主さん位の付き合いなら、
せいぜい¥500位のスーパーで買ったお菓子ですよ。
お互い様だからこの位の額じゃないと続かない。+26
-0
-
46. 匿名 2015/05/23(土) 15:40:50
手ぶらでお邪魔できる人の神経がこわいね……
+89
-4
-
47. 匿名 2015/05/23(土) 15:43:26
お金かかるし極力行かないです
1000円や1500円というわけにいかないし+10
-1
-
48. 匿名 2015/05/23(土) 15:44:00
手土産は必要だけど、受け取る方はあんまり値段が高いものだと申し訳なくなります。
自分の子どもと相手のお子さんの食べるおやつ&ジュース、大人の飲み物とお茶菓子を買って行くことが多いです。
相手のお宅にお邪魔して、更にお菓子も飲み物もでは申し訳ないので。
お菓子も飲み物も用意して下さる場合が多いので、おうちで召し上がって下さいねと置いていきます。
旦那さんや他の兄弟姉妹の分も考えて多目に買っていきます。+14
-2
-
49. 匿名 2015/05/23(土) 15:52:07
丁度いま友達の家に遊びに行くので、手土産買ってた所です。
パン屋さんで菓子パンいくつかと
何でも使えそうな食パンを1斤買いました。
手土産って難しい、、。+15
-3
-
50. 匿名 2015/05/23(土) 15:54:48
最近はプリンやゼリーのセットやすぐ食べれるようなフルーツ(イチゴや葡萄さくらんぼ)が多いです(*^^*)
値段はあまり考えずお手頃のモノ(人数分)を見つけてなので700円から1000円くらいが多いかも
+9
-0
-
51. 匿名 2015/05/23(土) 15:59:24
時々泊まりに来る地元(遠方)の友人。
最初の頃は地元のお菓子を買って来てくれて、懐かしく嬉しく頂いてました。しかし、回数を重ねる内に地元では買わずこちらに来てから、遊びながら買う感じになって…私はいつでも食べれる物が手土産になるようになりました。
金額的には変わらないかもしれないけど、手土産ってそうじゃないよねって思います。+2
-19
-
52. 匿名 2015/05/23(土) 16:00:16
2000円くらい。
果物、クッキー、ロールケーキ、シュークリームプラス幼児お菓子を持っていく。+4
-0
-
53. 匿名 2015/05/23(土) 16:01:33
クッキーとかポテチとかで500円くらい。
あんまりお金をかけると向こうも気を使うから軽い感じで。
+7
-2
-
54. 匿名 2015/05/23(土) 16:02:08
千円くらいの品物でいいと思う。逆に高いと相手が気をつかう。+6
-0
-
55. 匿名 2015/05/23(土) 16:05:32
付き合いの度合いによる
この間子供のいる友達の家にアイスのファミリーパック1箱持っていったら
凄く喜ばれた+8
-2
-
56. 匿名 2015/05/23(土) 16:16:58
初めてのお誘いなら、1000円くらい
頻繁に行き来すんなら、スナック菓子や飲み物で良いと思います。子供はお腹すいて よく食べるし。
相手がどんな物持ってくるかにもよります。+11
-1
-
57. 匿名 2015/05/23(土) 16:18:50
車で40以上かけて行って、お茶菓子持っても、持って行った物出してくれない人がいた。
子供はお腹すかしたけど、くれとは言えない。+4
-9
-
58. 匿名 2015/05/23(土) 16:33:50
新築の時に招いた人で、市販の箱アイス持ってきた人いました。
わたし的には常識疑いました(°д°)+15
-7
-
59. 匿名 2015/05/23(土) 16:46:16
関係と頻度によるかなあ。
ご招待いただく、みたいなちょっと遠い関係で初めてお邪魔するなら、
ランチ出してもらったり長時間なら最低2千円くらい、
午後から夕方までの数時間(おやつタイムのみ)なら千円くらい。
家も近所で、今後頻繁に行ったり来たりなら、
初回はやっぱり千円くらい持っていくと思いますが、
それ以降はスナック菓子とかでもいいし、お互い様だから手土産なしでもいいと思う。
アイスは事前に聞いてくれて、冷凍庫のスペースがある時ならいいんだけど、
予告なしに持ってこられると、入らないことがあってちょっと困る。
持ってきてすぐ食べる時間・食べきれる量なら大丈夫ですが。+6
-6
-
60. 匿名 2015/05/23(土) 16:48:48
友達1000-2000円
目上2000-4000円
お世話になった人4000-5000円+9
-1
-
61. 匿名 2015/05/23(土) 17:04:19
自分の子どもが産まれて里帰りしてたときに、義母がきたけど、手土産なしの手ブラできて、ビックリした。
自分は、お土産なしではいったことなかったから。。。+14
-0
-
62. 匿名 2015/05/23(土) 17:26:40
最近できたママ友で集まる時はだいたい1000円くらいです。ミスドとかコンビニでプリンとかお菓子買って行ってます!
地元の友達で集まる時はみんな適当です。家にあったお菓子とか。+7
-1
-
63. 匿名 2015/05/23(土) 17:29:19
何度もお邪魔するお宅に毎回ケーキとか持って行くと相手も良いのに、、、って思ってしまう友人ばかりなので、最近はスナック菓子を何袋か買って行くだけ。
久々に会う目上の方とかなら2千円くらいの有名な食べ物を。+6
-1
-
64. 匿名 2015/05/23(土) 17:51:11
改まったお呼ばれならそれなりの値段の物を、日常的なお喋りとかならスーパー、コンビニの物でも。
予想外にもてなされた場合は別の機会にお返しすればいいんだから気楽に考えていいと思う。
+4
-1
-
65. 匿名 2015/05/23(土) 17:52:49
友達は千円。
実家とか義実家、おばあちゃんとかは3千円。
目上の人とか上司は3千円~6千円。
+4
-2
-
66. 匿名 2015/05/23(土) 18:00:58
+8
-1
-
67. 匿名 2015/05/23(土) 19:55:55
近所のママ友宅には お互い手ぶらってルールにしてます。たまに お土産で頂いたお菓子とかお裾分けに持って行く程度だけど週1ペースで行き来するから それくらいラフな方がいい。何ヶ月かに1回遊びに来る独身の友達は お昼前から来てランチ&お茶&夜ごはんまで我が家で飲み食いして夜0時くらいにようやく帰るのですが毎回¥1000未満のお菓子持参です。私は友達の家にランチ前にお邪魔する際はランチをお互い分 買って、特に仲良い子や姉の自宅に行く時はランチにプラス、2Lペットボトルのお茶かな。自分ならお菓子よりランチを持って来てくれる方が作る手間や片付ける手間が楽でありがたく思います。+4
-1
-
68. 匿名 2015/05/23(土) 20:18:59
1,000円くらいのものを持参します!
先日、夜ご飯を食べに来た友達(独身)が「家にこれしかなかった」と、だいぶ前に買い置きしてたっぽい袋がシワシワになってるビスケット1袋を握ってきた。
こちらは夜ご飯何品も用意して、子供にもその子がくるまでご飯我慢させて来るのを待ってたのに時間にも大幅に遅れてきたし。
仲良い子なんだけど、さすがにこんな礼儀知らずじゃお嫁には行けないなと思った(^^;
+12
-5
-
69. 匿名 2015/05/23(土) 21:14:48
お家に来てって言われるのがそもそも面倒。
交通費もかかって手土産代もかかるから3,4千円かかるわ。+9
-1
-
70. 匿名 2015/05/23(土) 21:31:25
手土産って難しいですね
スーパーの御菓子だと
正直びっくりするかも
+7
-0
-
71. 匿名 2015/05/23(土) 21:53:18
親しさとか頻度にもよるけど1000円ちょっとかな。場合によっては3000円くらいの時もあります。でも大体は1000円の焼き菓子詰め合わせです。夏はゼリーとか。
毎回、うちでいいよね、うちに来てよ~って感じの友人いるけど、最近は300円くらい。出てくるのは私が持って行ったお菓子と麦茶だし300円で十分かなと。
仲良い子だからこの関係性が気楽でいいです。私は交通費かかるけど、たまに泊めてもらうからお互い様だねって言い合ってる(^o^)+6
-2
-
72. 匿名 2015/05/23(土) 23:19:39
SweetSは嬉しいけど+0
-0
-
73. 匿名 2015/05/24(日) 00:40:29
69さん
そんなこと言ったら元も子もないよ+3
-3
-
74. 匿名 2015/05/24(日) 02:10:25
いつも2000円くらいでケーキやクッキー、和菓子を持参しています。
来てもらうことのが断然多いのですが毎回沢山のケーキを持ってきてくれる子もいれば、スナック菓子2袋の子もいます。
手土産がない子もいるけれど全く気になりません。
掃除が好きでいつでも人を呼べる状態だから大変なことも何もないし、逆に来てもらえることに感謝しています。
沢山のお土産は気持ちは嬉しいのですが恐縮してしまいます。+4
-1
-
75. 匿名 2015/05/24(日) 02:16:15
いつも2000円くらいでケーキやクッキー、和菓子を持参しています。
来てもらうことのが断然多いのですが毎回沢山のケーキを持ってきてくれる子もいれば、スナック菓子2袋の子もいます。
手土産がない子もいるけれど全く気になりません。
掃除が好きでいつでも人を呼べる状態だから大変なことも何もないし、逆に来てもらえることに感謝しています。
沢山のお土産は気持ちは嬉しいのですが恐縮してしまいます。+2
-1
-
76. 匿名 2015/05/24(日) 03:04:29
フルーツタルトやマフィン、子供達にはクッキーなどを手作りして持って行ったことあります。
前から食べたい!と言われてたので喜ばれました。
ですが材料やラッピング代を考えると買ったほうが安いし手間もかからない。
時間さいて作ってるのに手作りはお金かけてないと思われるのか知りませんがイメージ悪いですよね。
+2
-0
-
77. 匿名 2015/05/25(月) 17:49:42
お客様が来られる事が多く
手土産も沢山頂きます
皆様ご自身が良いと思われた物を
下さるはずなので
その方の考え・常識・生活・人付き合い等が
伝わります
金額ではなく、こちらの事(好みや生活)を
考えてくださった方と、そうでなかった方は
伝わります
500円のお土産でも心を打たれる時がありますし
本日が賞味期限の御菓子を沢山頂くと
少し困ります…頂いた御菓子をお客様に
出しませんし、少人数家族ですので
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する