ガールズちゃんねる

格差結婚のその後

72コメント2015/05/30(土) 01:01

  • 1. 匿名 2015/05/23(土) 12:50:12 

    家柄・学歴・容姿・年収に格差のある結婚をされた方、
    その後、夫婦仲は上手くいっていますか?

    旦那さんのほうが高スペック過ぎると、バカにされたりしませんか?

    +39

    -30

  • 3. 匿名 2015/05/23(土) 12:52:49 

    また財布

    +6

    -19

  • 4. 匿名 2015/05/23(土) 12:53:23 

    1
    えっ、旦那のほうが高スペックのほうがいいじゃん!!
    女の人のほうが高かったら尻に敷いてる感じに見られるよ…

    +277

    -19

  • 5. 匿名 2015/05/23(土) 12:53:34 

    懲りない2

    +4

    -9

  • 6. 匿名 2015/05/23(土) 12:54:52 

    無視して通報。

    +9

    -6

  • 7. 匿名 2015/05/23(土) 12:54:56 

    +20

    -6

  • 8. 匿名 2015/05/23(土) 12:55:03 

    女性の方が高スペックだと男の人ってかなり卑屈になるよ…

    +217

    -6

  • 9. 匿名 2015/05/23(土) 12:55:15 

    その差を楽しめる人、または気にしない人じゃないと駄目だね。涙
    バランスのとれたご夫婦を見ては、自分に自信がなくなり、夫に対して申し訳ない気持ちになってしまいます。

    +102

    -3

  • 10. 匿名 2015/05/23(土) 12:55:41 

    財布、前はいろんな色があって面白かったけど、最近紫のそればっかだし面白くない
    飽きた

    +20

    -6

  • 11. 匿名 2015/05/23(土) 12:55:49 

    夫の実家がバカすぎて話にならない。

    +149

    -11

  • 12. 匿名 2015/05/23(土) 12:55:55 

    家柄も学歴も職業もかなりの格差で結婚したけど
    義家族は少し天然なお母さんを筆頭にみんな常にニコニコしてて暖かく迎えてくれたし本当の娘みたいに接してくれます
    そんな両親や兄弟に囲まれて育った主人もおおらかで優しくて私を一番に大切にしてくれるので幸せです
    人生捨てたもんじゃない

    +220

    -4

  • 13. 匿名 2015/05/23(土) 12:56:15 

    本当の金持ち、高学歴は女の人の事を馬鹿にしたりなんかしないよ
    中途半端な学歴、稼ぎのやつほど女を馬鹿にすると思う。

    +314

    -15

  • 14. 匿名 2015/05/23(土) 12:56:35 

    旦那の方がスペック高くても、結婚したら結局女が主導権握るから、うちは良いバランス
    こうしようかと旦那な言えばアドバイスくれる事もあるから安心です

    +46

    -12

  • 15. 匿名 2015/05/23(土) 12:57:48 

    私の方が見た目が良いからどこにいっても旦那が鼻高々
    トロフィーワイフになれてるかしらw

    +9

    -23

  • 16. 匿名 2015/05/23(土) 12:58:40 

    こういうのでバカにしてくるのなんてモラハラ男くらいじゃないの?

    +49

    -6

  • 17. 匿名 2015/05/23(土) 13:01:25 

    15
    旦那より見た目がいいの?
    だったらよっぽど旦那のレベル低いんだね

    +53

    -8

  • 18. 匿名 2015/05/23(土) 13:03:43 

    格差結婚じゃないけど
    旦那は自分の力でいい大学院行って給料も結構いい方で
    問題なのは旦那の貧乏実家。孫のためになんにもしない!!!私の親ばっかり出してて腹立ちます。

    +74

    -57

  • 19. 匿名 2015/05/23(土) 13:07:02 

    元旦那→高卒、トラック運転手、両親音信不通、兄も音信不通
    私→大卒、有資格職、両親健在

    やっぱり 何処かズレてくる
    私の所得の方が多かった。元旦那の金銭感覚がおかしくなり借金まで始めたので離婚しました。

    +154

    -10

  • 20. 匿名 2015/05/23(土) 13:07:48 

    お金持ちの奥さんって美人なのが当たり前だから美人妻で旦那が鼻高々とかは無いと思う
    その金持ち旦那の周りの友人も美人妻なのは当たり前のことだから
    それより妻の美貌は当然として知性、振る舞いの方が大事なんじゃないかな

    +98

    -6

  • 21. 匿名 2015/05/23(土) 13:11:57 

    18さん、心が狭いね。

    孫の為になんにもしない、自分の親ばっかり出してて腹立つって?

    あんた何様!
    相当、根性悪いね。
    あんたみたいな母親に育てられる子どもは恥ずかしいよ!

    +47

    -65

  • 22. 匿名 2015/05/23(土) 13:14:13 

    15→17自慢したら即イヤミ返し!すげ~

    +10

    -8

  • 23. 匿名 2015/05/23(土) 13:15:41 

    21
    18か21どっちかが母親になるなら
    18の方がいいわ。

    +67

    -21

  • 24. 匿名 2015/05/23(土) 13:17:24 

    また、マウンティングトピのはじまりですか。

    19 普通の健全な人は、相性を確かめてから結婚しますよ?
    旦那さんというより、あなたのほうにも問題はあったように見えますが。

    +12

    -4

  • 25. 匿名 2015/05/23(土) 13:21:50 

    18
    旦那さん大学院まで行って給料高いなら、逆に旦那さんを育ててくれた貧乏な義実家に仕送りでもしてあげれば。恩返しで。
    旦那さん本当は仕送りしたいはずだよ!

    +125

    -23

  • 26. 匿名 2015/05/23(土) 13:29:46 

    18マイナスだけど分かりますよ。

    うちは両家経済的にはトントンだけど、
    戌の日のお祝い、出産祝いなどをくれその他モロモロ、自分たちの血を引いた孫だから何か記念に、とベビーカーをプレゼントしてくれた私の実家。

    お祝い1円も無し、何一つ用意しようとしない(期待してないけど)義実家。
    ベビー布団やマットすらない(全面フローリング)なのに泊まりに来いとか。

    援助があって当たり前ではないけど、同じ血を引く孫だから普通はあちらがこれを用意したならうちはこれを〜って合わせるよね。

    助けてくれてる私の実家優先にさせてもらってます。

    +77

    -28

  • 27. 匿名 2015/05/23(土) 13:34:34 

    私息子いるけど、18さんの様な嫁がくると嫌だわ…

    +80

    -36

  • 28. 匿名 2015/05/23(土) 13:35:55 

    21さん 25さん
    私は18さんの言いたい事ちょっとわかる。両家のバランスが悪いと「あっ…」ってなるよ。
    うちは結婚式のご祝儀から新婦側新郎側で100万近く違ってちょっと焦った。同じ人数を招待したはずなんだけど…(^^;
    格差があると付き合う人も違うし、違和感もある。多少は不満があってもしょうがないよ。

    +71

    -13

  • 29. 匿名 2015/05/23(土) 13:37:56 

    私の方が下です。旦那は気にしないと言うか気付いていないので何も言ってきませんが、たまに辛くなります。

    旦那…家族、親族、本人兄弟みんな国立出、公務員や大企業勤務。
    ヨーロッパ映画みたいなオシャレな家に高そうなインテリア。義家族みんな着ているものが明らかに高くて品が良い。
    会話は政治とニュース、高級店のグルメやクラシック。チーズやワイン。

    私…中レベルの公立、両親高卒。農家。
    昔ながらの地主で昭和っぽい和風お屋敷(松の木とかはえてる)。
    地域の消防団や祭りが生きがい。
    ビールとスルメ。

    義実家に行くと話についていけなくて辛いです。行くたびに服を新調して、事前にニュースチェックして…ストレス半端ない。

    +67

    -10

  • 30. 匿名 2015/05/23(土) 13:39:34 

    25
    仕送り反対

    これから先 増税増税で自分達の生活不安なのに
    自分の子供の将来の為に貯金した方が良いと思う

    +71

    -13

  • 31. 匿名 2015/05/23(土) 13:42:48 

    29さん
    でも、その頑張りが夫と義実家から愛されてるはずだよ!板についてくるまでがんばって!

    +25

    -3

  • 32. 匿名 2015/05/23(土) 13:52:08 

    私のほうが旦那の3倍給料もらってた。私は気にしてなかったけど、実は私の稼ぎ目当てだったと気づいた。貯金額30分の1も少なく申告していて、家をたてるときに、これくらいしか出せないからと言ってきた。少なくてもいいんだけど、嘘が嫌だった。自分の何が悪かったかわかっていないし、改善の見込みがなく子供にも悪影響なので離婚した。

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2015/05/23(土) 14:16:58 

    26
    何もしてくれないから、自分の実家優先って、それは、おかしい。お金目当てなの??

    +27

    -23

  • 34. 匿名 2015/05/23(土) 14:30:30 

    なんか格差じゃないコメントが多い気がするんだけど…
    親戚に高卒警備員と大きい病院(開業医)の娘の夫婦がいるけどその程度でも格差とは言わない気がする…

    +10

    -21

  • 35. 匿名 2015/05/23(土) 14:31:05 

    私の20倍稼げる人と結婚した。
    たまに冗談ぽく馬鹿にされてイラっとするけど、夫婦関係はうまくいってる。

    +12

    -7

  • 36. 匿名 2015/05/23(土) 14:47:38 

    主人は有名大学卒
    私は田舎の偏差値低い大学卒

    主人の実家は自営業でお金持ち。
    うちの実家はサラリーマン。

    主人は社会的地位のある職業。
    私は普通のOL。

    反対されると思っていたけど、心よく迎えて入れてくれた。
    それだけで感謝なのに、息子だけしかいないから娘が出来て嬉しいと大事にしてもらい頭が下がります。
    主人が謙虚で、優しいのは お父さんやお母さんが、素晴らしい人だからなんだといつも思います。
    恩返しは、精一杯大事にしてあげることしか出来ない私だけど、いつかは主人の両親のような人になれるよう努力したいです。

    +120

    -4

  • 37. 匿名 2015/05/23(土) 14:57:35 

    私は孫になんかしてもらうってそもそも期待してないからどっちでもいいや
    もらったら「ありがとう!」だけ
    孫になんかしてもらうより、自分のために使ってほしいって思うし

    +31

    -7

  • 38. 匿名 2015/05/23(土) 15:22:30 

    年収も学歴も(ついでに年齢も・・・)私のが上だけど上手くいってますよ。
    上手くいくかは自分の性格・結婚相手次第な気がする・・・
    ※4みたいに他人にどんな感じに見られてるか考えてる人達には無理な話って感じ

    +7

    -2

  • 39. 匿名 2015/05/23(土) 15:30:10 

    ニート同士で結婚したんだけど、今も生活保護状態なんだよね。

    旦那の方がまだ働く意欲あるけど、私は性欲しかない(笑)

    +5

    -33

  • 40. 匿名 2015/05/23(土) 15:34:56 

    36 普通に居そうだけどな。そこまで格差を感じない。

    +1

    -3

  • 41. 匿名 2015/05/23(土) 15:37:08 

    格差じゃなくて自分か旦那の学歴の話ばっかりだね…
    家柄が良かったりお金持ちだから学歴が良いということは多いとしても逆はほとんど関係ないのにねー…

    +6

    -4

  • 42. 匿名 2015/05/23(土) 15:39:57 

    昔ながらの地主とか、立派な良い家だよ。祭りとか、地域を大事にしてるイメージだし。スルメ、ビールも良い。チーズ、ワインも良い。イケてるよ。

    +68

    -1

  • 43. 匿名 2015/05/23(土) 15:45:33 

    18
    うちも夫実家より私実家の方が孫にお金出してくれます。
    同じく夫実家は生活に余裕がありません。
    お金があるのに出してくれないじゃないから、どうしようもないですもんね。
    遊びに行った時に孫をかわいがってくれたり、孫の好きな料理を用意してくれるのでそれで十分です。

    でもなるべくお祝い金など両実家に差が出ないように、実両親は義両親からどれだけ頂いたか私にこっそり確認して金額を合わせています。
    どれだけ頂いたか聞くのはどうなんだろう、と実両親に少しモヤモヤしますけど…。

    +20

    -2

  • 44. 匿名 2015/05/23(土) 15:49:11 

    私の父親が年収1000万円で、もちろんマイホームも大きくて、小さい頃から当たり前だと思っていました。
    旦那のご両親は、年収たぶん2人で合わせて500万円ほどで、家はボロボロ。しかもものすごく狭すぎる。
    お金ではなく、人柄が良くて結婚しましたが、
    孫のお祝いとか、
    すべてうちの実家がお金を出してくれます。
    それを当たり前のように感じているような、義実家、、、自分たちは何にも出しません。
    お金じゃなくて気持ちだから〜
    っていう義母。それはそうなんですけど、だんだん頭にくることが多くなりました。

    義実家うざい


    +32

    -43

  • 45. 匿名 2015/05/23(土) 15:53:43 

    旦那高学歴、高収入、高身長
    私低学歴、低収入、チビデブス

    宝くじ当たるより運いいねと
    旦那から言われます。
    捨てられないか怯える毎日です(T_T)



    +17

    -23

  • 46. 匿名 2015/05/23(土) 15:54:41 

    41
    スレ主の本文にも学歴格差も入っているので、学歴の話してもいいのでは?

    有名大学卒と高卒、中卒などでは多少の格差は感じてもおかしくないと思いますよ

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2015/05/23(土) 16:08:23 

    旦那は大卒、証券マン。私は高卒で医療事務。両実家の格差もありますが、やはりそれだけ稼ぐのは、すごいことだと思うし仕事の話も、ちんぷんかんぷんなので凄いね凄いねって尊敬することで上手くいっています。

    +34

    -2

  • 48. 匿名 2015/05/23(土) 16:20:18 

    46
    ざっと読む限り学歴は大した差がないじゃん
    今の高校の成績の付け方だとせめて東大と高卒くらいじゃないと格差じゃないよ
    今は自分の中で頑張るだけで成績が上がるし一般入試以外も充実してるし
    年齢にもよるけどね
    アラフォーなら成績の付け方が違うから有名大と高卒辺りで格差と言えるかもしれないね

    +2

    -12

  • 49. 匿名 2015/05/23(土) 16:28:38 

    12

    馴初めはどんな感じなんですかー??
    シンデレラストーリー聞きたい^^

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2015/05/23(土) 16:30:06 

    46さん

    東大と高卒?

    東大とFラン大学でも
    相当格差あると思うけど。

    格差って高校の成績のつけ方で
    左右されるものではないと思う。


    +20

    -2

  • 51. 匿名 2015/05/23(土) 16:33:20 

    50です。

    46さんではなくて
    48さんでした。

    +2

    -1

  • 52. 匿名 2015/05/23(土) 16:50:39 

    格差というか家柄の違いで悩んでる。

    まずは新居にタンスを持ってこなかった事で怒られる。
    嫁が外で働かないと息子に負担がかかると怒られる。
    入籍はしても結婚式をして親戚にお披露目をしなければ、嫁としては認めないと言われる。

    他にも一気にいろいろ言われて精神的にまいってる。
    主人が味方でいてくれるからいいけど、これから先が思いやられる…

    +22

    -1

  • 53. 匿名 2015/05/23(土) 16:51:44 

    50
    今の成績の付け方知らないの?
    今は
    頭は良くてもダラダラしてる人<頭は悪くても頑張ってる人
    だから
    後者が一般入試以外で進学したらダメな大学生が出来上がる
    昔から推薦とかでそういうこともあるけど、今はかなり多くなって来て問題視されてすらいるでしょ

    あと頭の良さと勉強が出来るかどうかや知識量は全部別なのでそれもわかってないと
    「結婚生活」の話なんだからね

    +0

    -9

  • 54. 匿名 2015/05/23(土) 17:13:22 

    49さん
    12です
    うちは小3の頃に父親が多額の借金を残して蒸発してから母子家庭でした
    狭い賃貸暮らしで借金を返済しながらなんとか底辺高校を卒業してすぐ就職しました
    夜には掛け持ちでバイトもしてたんですが、21歳の時にそのバイト先にお客さんとして来てたのが今の主人です
    彼の家は本人も両親も兄妹も全員国家公務員で立派な持ち家があって、でもイヤミじゃない絵に描いたような温かい家庭でした
    彼には惹かれていたけど、その温かさや真っ直ぐさが私には居心地が悪く正直悩んだ時もありました
    でも今では私の母のことも大事にしてくれて、全てわかった上で受け入れてくれた彼と彼の家族に本当に感謝してます

    +19

    -2

  • 55. 匿名 2015/05/23(土) 17:13:30 

    家柄の違いがあり過ぎる。

    特に義母がしきたりにこだわり過ぎて、嫁を大切に受け入れる事を忘れている。
    貧乏でお金の援助も出来ない私の実家をどこか見下している。
    嫁ぐなら私の言うことはイエスマンでいなさいという感じ。

    もう疲れたよ。

    +15

    -4

  • 56. 匿名 2015/05/23(土) 17:51:24 

    52さんのは格差というより、義両親の性格のような・・・。
    文句言いたい系。

    +3

    -2

  • 57. 匿名 2015/05/23(土) 18:34:03 

    学力格差婚です。
    私は底辺高校卒、旦那は名の知れた大学卒。
    くだらない事ですが、めちゃイケのおバカを決める学力テスト見てると、旦那とこんな問題もわからないのか~と一緒になって笑ってるけど、本当は私もワカラナイ‥。と思ってるけど本気で言えない。

    +15

    -4

  • 58. 匿名 2015/05/23(土) 18:58:54 

    夫 国立医大卒の医者
    私 偏差値低い短大卒の専業主婦 

    自分は頭がバカで何の取柄もない…と卑屈になって生きてきたけど、
    旦那はそんな私を頭の回転が速いし才能がある。おもしろいと言ってくれます。
    私は周りの医者の奥さんの中で一番学歴がないけど、恥には思っていないと言ってくれます。
    むしろいつも私のへんなネタで盛り上がるらしい・・・。
     

    +31

    -4

  • 59. 匿名 2015/05/23(土) 19:52:16 

    夫が東大卒高身長ケメン

    私は全体的に中の上

    よく色んな人に
    「玉の輿」「どうやってゲットしたの!?」
    って聞かれた。
    そして「性格が明るいからかな!?」「気が優しいからかな!?」と妙に納得する材料を探られた。

    たぶん、そーゆーことを言われてもネタにしちゃう性格と一途さで選んでもらったと思う。
    一度でいいから「やっぱり美人だからね♪」と言われてみたい(無理だけど)

    +23

    -2

  • 60. 匿名 2015/05/23(土) 19:58:13 

    何これ、今日の寄生先自慢トピ?

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2015/05/23(土) 20:10:38 

    実家の格差が結構辛いです。
    私のところは貧乏で賃貸住まい。主人のところは会社経営で豪邸。
    なんだか恥ずかしくて、結婚して数年たつし、子供もいるけど、主人を家に招待したことはありません。

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2015/05/23(土) 20:19:36 

    旦那 私立大卒 私 国立医大卒
    お互いそれぞれ自営業で私の方が収入上だけど旦那は全然気にしていない。むしろ、すごいね~カッコいいね~って言ってくれている。

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2015/05/23(土) 23:08:16 

    53

    一体何を言ってるの⁇

    今は単純に
    容姿、家柄、学歴、収入などの
    格差の話なんじゃないの?

    高校の成績の付け方だの
    推薦入試だの
    このトピには関係ないのでは。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2015/05/24(日) 01:53:29 

    主人:高卒。地方の工員。実家は地方のサラリーマンで、両親兄弟高卒。
    私:大卒。大手メーカー総合職。主人より5歳年上。父は国家公務員。母と姉は薬剤師。兄は研究職。

    主人とは同じ会社で、私が新卒1年目の工場での研修で知り合った。
    付き合っている時や、若い頃は格差なんて全くお互い気にしていなかった。
    でも年を経るにつれ、給料や階級の差がどんどん大きくなったり、周囲に散々「格差婚」「逆玉の輿」と言われたりで、主人がどんどん卑屈に。
    子供が産まれてからは、家庭環境の差が明るみに。教育へのお金や力のかけ方の価値観が全く合わなかった。
    男性はただでさえ精神的に幼い部分があるのに、年齢も5歳下となると頼りなく感じることが多い。
    色んな意味で釣り合いが取れた相手との結婚の方が楽だったと思う。特に女性の方が上の格差婚は、要らない苦労が多い。

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2015/05/24(日) 02:23:15 

    学歴や育ちはそんなに変わらないと思うけど、地域が私は都会育ちですが夫は田舎。
    感覚が違いすぎるしお金の使い方もかなり…締り屋というか、ケチ(笑)
    孫が生まれてもすごく頑なにお金の援助はできないよというようなことを言ってて、別に期待してるわけではないけどむしろその頑なさになんか閉口。あそこまで人を頑固にするものは一体何だろう。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2015/05/24(日) 04:16:46 

    ネットだと「自分は高卒、旦那はイケメン東大卒です☆」みたいなの良く見かけるけど
    いとこが所謂ハイスペックで、小学校から私立。成績も就職先もトップクラスだった。
    奥さんも家柄とか学歴気にして留学経験ある国立音大卒の方とかだったよ…お顔は普通だったけど。
    子供もお受験させるってなったら親が高卒はけっこうハンデだよね??

    +1

    -1

  • 67. 匿名 2015/05/24(日) 05:16:01 

    旦那の実家 昔からお医者さん家系
    私の実家自営業。
    私自身も不自由ない環境ですごい感謝してました。
    両親にたくさんの愛情をもらい自由にのびのび育ちすぎました。

    でも、旦那は親の言うこと絶対で、厳しい環境で付き合ってる当時から厳しいんだろうなって覚悟してましたが、思ってたより厳しかったー!!(´;ω;`)

    格差って、お金だけじゃないと思う。
    環境や境遇でその人の人生の経験値でも格差ってあのかー!って。

    サンドイッチ作ってあげてピクニック言ったときに、旦那が嬉しい、おいしいよっ、初めてきたけど楽しい!て言ってくれた顔がなんだか切なくて忘れられない。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2015/05/24(日) 08:22:51  ID:7UkUWoLhrG 

    それぞれ家庭の(懐)事情もあり、
    どちらの実家が、孫のために、子ども家族のために
    多くお金を遣ってくれるかを比べるなど浅はかです。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2015/05/24(日) 08:47:05 

    父方は名家で父含め皆さん超高学歴だけど大らかな人たちです。
    母親は普通の家の人でちょっと美人。
    内心学歴の差や家柄の差が後ろめたいのかしょっちゅう父方家族の悪口を言っています。
    気にすることないのにと思うけど。
    いろいろ釣り合いが取れるもの同士の結婚でないと不幸になると個人的には思っています。



    +3

    -0

  • 70. 匿名 2015/05/24(日) 11:32:45 

    旦那が高スペックですが
    ばかにされたりはないです。
    ただ、義理の親が孫の教育に口出しします
    私には任せておけないみたいな感じ
    あと義理の親は学歴の話が大大大好き
    誰々は○○大学で○○に勤めているとか
    うんざりする

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2015/05/27(水) 13:48:10 

    61さん、同じです。

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2015/05/30(土) 01:01:22 

    私実家 遠方の都会で割と収入がある 行動派
    旦那実家 隣県田舎の山奥で貧乏 ひきこもり派
    結婚前の挨拶〜子供を産んだ今まで実家が絡むとかなり色々モメた。
    結婚が決まっても挨拶なし、結納なし。遠方のうちの父母がなぜか出向く羽目に。
    式の費用はうちが全額出し、でも式場や日取りの事で文句ばかり。義姉にもかなりイヤミを言われた。
    旦那実家は子供が産まれてもお祝いなし、お宮参りなども面倒だと参加拒否。

    うちの親はそれでも文句言っちゃだめよ、我慢しなさい、うちがすれば済む話だから。と言うが、毎回私だけ腑におちないし、なんかもっとちゃんとした家柄の人と結婚するべきだったなと申し訳なく思います。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード