ガールズちゃんねる

「洋服の青山」コロナ禍で大ピンチ…!大赤字で店舗の「100円ショップ化」がすすんでいる

122コメント2021/12/20(月) 12:01

  • 1. 匿名 2021/12/19(日) 14:02:42 

    「洋服の青山」を次々と閉店し、空いた店舗を提携先の「ダイソー」へと衣替えしている。

    「100円均一ショップは、巣ごもり需要を追い風にしてコロナ禍のなかでも右肩あがりに成長している優良市場です。また、キッチン用品から日用品、収納雑貨までありとあらゆる商品を扱うため、大きな売り場面積が必要となり、スーツ売り場の跡地で展開するには最適の業態といえます」(全国紙経済部記者)
    「洋服の青山」コロナ禍で大ピンチ…!大赤字で店舗の「100円ショップ化」がすすんでいる(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/2)
    「洋服の青山」コロナ禍で大ピンチ…!大赤字で店舗の「100円ショップ化」がすすんでいる(週刊現代) | マネー現代 | 講談社(1/2)gendai.ismedia.jp

    11月12日、「洋服の青山」のブランドで知られる紳士服大手・青山商事の中間決算が発表された。 「上期の売上高は671億円、純利益はマイナス75億円。コロナ禍のなかで170億円近い赤字を垂れ流した前年同期よりはだいぶ改善したものの、黒字化まではだいぶ時間がかかりそうです」(財産ネット企業調査部長の藤本誠之氏)...

    +38

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:01 

    AOKIの方が元気だね

    +160

    -5

  • 3. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:51 

    確かに近所にあったら青山より100均のほうが行きたい

    +304

    -3

  • 4. 匿名 2021/12/19(日) 14:04:01 

    よおーーふくーーのっ

    +16

    -10

  • 5. 匿名 2021/12/19(日) 14:04:34 

    コロナ前から売れてなかった気が

    +213

    -0

  • 6. 匿名 2021/12/19(日) 14:04:38 

    青山層のみんな今スーツはどこで買うの?

    +83

    -0

  • 7. 匿名 2021/12/19(日) 14:04:59 

    スーツ屋もなきゃ困るんだけどね

    +142

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:00 

    曽祖父が勤めてました。
    黎明期の青山は夢溢れてました(´;ω;`)

    +134

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:06 

    テレワークでスーツの需要が減ったから厳しいよね

    +174

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:09 

    来年以降戻るでしょ
    日本はリモートワークそこまで定着しなさそうだし

    +8

    -24

  • 11. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:20 

    青山閉店多いもんね
    元々、店舗多すぎだから減らしてちょうど良いかも
    いっつもどこの青山行こうか迷ってたぐらいだし

    +174

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:23 

    >>6
    自作

    +3

    -9

  • 13. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:26 

    経営陣はお顔が真っ青😨

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2021/12/19(日) 14:05:42 

    >>6
    イオンとか?

    +46

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/19(日) 14:06:00 

    リモートワークの人はスーツ買わないもんね
    あと客と会わなければカジュアル通勤OKになってる会社もある

    +122

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/19(日) 14:06:20 

    >>7
    慌てて喪服買いに走ったなあなぁ…

    +63

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/19(日) 14:06:29 

    コロナで入学式とか、行事があまりできなかったもんね。
    うちの近所の店も閉店セールしてるよ。

    +35

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/19(日) 14:06:43 

    うちの近くの青木はコーナンプロになっただよ。

    +16

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:02 

    年がら年中閉店セールしてるイメージ

    +90

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:09 

    「出席取るぞ!青木!青山!・・・」

    +4

    -4

  • 21. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:27 

    イオンに客が流れたのでは?
    スーツ売ってるし

    +11

    -4

  • 22. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:44 

    よく閉店しない閉店セールをしてるイメージだったけど本当に閉店してるんだ

    +75

    -1

  • 23. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:28 

    レディーススーツださいんだよ
    オッサンが作ってるのかな
    丈、デザイン、生地どれをとってもダサイ

    +119

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:29 

    確かに、店の半分がダイソーに変わってて驚いた。

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:30 

    >>9
    AOKIはパジャマスーツってのがバカ売れしてるみたいよ。
    家でもスーツ着てるみたいに見えるやつ。

    +96

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:40 

    ダイソーと提携してたの初めて知った。

    +33

    -1

  • 27. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:46 

    閉店セールが現実になるとは

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:23 

    テレワークももう終わって来てるよね?
    出社はするけど社外の打ち合わせはズームってのは定着してきてるね。

    +3

    -4

  • 29. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:33 

    >>6
    リモートワークになって、買い足す必要がそもそも減った

    +102

    -4

  • 30. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:37 

    >>22
    私それ、はるやまのイメージ。閉店セール→開店セールを永久に繰り返してる印象。

    +65

    -1

  • 31. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:49 

    TSUTAYAみたいに青山もレンタルスーツにしちゃうしかないね。レンタルスーツにした方がいいと思うんだよね。スーツに就活用の鞄とかはレンタルの方が儲かるかも。さすがに靴はやめた方がいいけど。

    +41

    -1

  • 32. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:50 

    男女とも、スーツがカッコイイ人が好きだけど

    正直、自分は
    スーツを着ないようなホワイトカラー職に就きたい…

    +3

    -12

  • 33. 匿名 2021/12/19(日) 14:11:28 

    アウト〜
    100円ショップも無理でしょ
    少子高齢化なんだから薄利多売なんて無理だよ

    +3

    -9

  • 34. 匿名 2021/12/19(日) 14:11:41 

    喪服が必要になりそうだったから青山のホームページみたけど、売る気あるのかなぁ…って言う感じの作りだった。
    AOKIの方はデザインは色々あるけど、モデルさんの感じでパッと見て年代別になっててわかりやすかった

    +42

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/19(日) 14:12:30 

    はるか昔に5万ぐらいの喪服買ったけど、現役だよ
    今時の2万ぐらいの喪服より深い黒で綺麗

    +8

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/19(日) 14:12:39 

    あのよし子はどうした?

    +2

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/19(日) 14:12:49 

    >>6
    今はスーツ着る機会もそんなないから買わないよ。

    +34

    -1

  • 38. 匿名 2021/12/19(日) 14:12:56 

    >>4
    あおやまっ!!!

    +13

    -2

  • 39. 匿名 2021/12/19(日) 14:14:33 

    >>6
    ジョガーパンツとかそれっぽいズボンをスーツと言い張って着てる。
    ジャケットは年に数回も着ないので10年位同じやつ。

    +6

    -9

  • 40. 匿名 2021/12/19(日) 14:14:33 

    東大卒でアメリカに留学中の息子さんが帰ってきたらきっと立て直してくれるだろう!

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/19(日) 14:15:34 

    広島の企業どうしで提携してるのか

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2021/12/19(日) 14:16:57 

    >>32
    スーツを着るのがホワイトカラーでしょ?
    着ないのはブルーカラーでは

    +17

    -5

  • 43. 匿名 2021/12/19(日) 14:17:28 

    >>26
    家の近所は
    ホームセンターのコーナンがダイソーやってて楽天ポイントが使える!

    +6

    -3

  • 44. 匿名 2021/12/19(日) 14:18:23 

    100均も有り過ぎ・・・

    +30

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/19(日) 14:18:43 

    最寄りの青山、2階にダイソーあるけどまさかの提携先とは知らなかった
    ちなみにダイソーにはよく行くけど青山には一度も行ったことないw
    ツーフロアダイソーになる日も近いかもな…

    +8

    -1

  • 46. 匿名 2021/12/19(日) 14:19:14 

    >>1
    社長、CMがあの人だからだよ
    とのお告げがありました

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/19(日) 14:19:24 

    >>20
    「せんせー!青井くん飛ばされてまーす」

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2021/12/19(日) 14:19:53 

    >>23
    びっくりするほど買うものがないよね

    +33

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:13 

    若者人口が減っているからね。

    +4

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:15 

    同じ系列ならオリヒカの方で買うかな
    ここ1〜2年旦那のスーツとかワイシャツはモールに入ってるオリヒカで買ってる
    オリヒカも路面店増えればいいのにな〜

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:29 

    >>2
    快活クラブがあるもんね

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:31 

    近くのお店は青山の中にダイソーが入ってる。
    適当な普段着でダイソーに買い物に行ってるけど、ピシッとしたスーツの店員さん達に出迎えされるの気まずいから、出入り口は分けていただきたい。

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/19(日) 14:23:49 

    青山のレディースって新卒用みたいのしか無いから行かないな

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/19(日) 14:25:50 

    >>11
    スーツ屋さんは何故か閉店セールも多いよね

    +22

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/19(日) 14:26:41 

    発表されてるテレワーク率の低さ見てるとそれだけが原因とは思えない

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/19(日) 14:26:42 

    元々青山とかのスーツはあまり良くない。
    イオンの方が意外としっかりした物を置いてたりする。

    +4

    -7

  • 57. 匿名 2021/12/19(日) 14:27:33 

    >>6
    若手男性社員とかはユニクロのスーツ着てる人多い
    洗濯機でも洗えるらしい
    見た目もユニクロとはわからない

    +68

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/19(日) 14:27:51 

    うちの近くの青山もダイソーになったらいいなー。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/19(日) 14:29:08 

    >>42
    スーツ着ないホワイトカラーって、Googleとかのことじゃないかな

    +13

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/19(日) 14:32:47 

    地元の青山は洋服のリサイクルショップが併設されてるよ

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/19(日) 14:33:14 

    >>53
    30代後半で転職のために見に行ったらスカート丈が短い気がした

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/19(日) 14:33:51 

    >>11
    そんなには青山行く用事ある?

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 14:34:02 

    ダイソーと半分にしてる店舗あるから
    たまに見るよ

    500円とかで極稀にかわいいのあったり
    部屋着ならこれでいいや〜みたいなのある

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/19(日) 14:34:21 

    >>42
    SEとかIT関連は、客先に行く時以外はカジュアルだよね。うちメーカーだけど、スーツ着てる人はいない

    +16

    -0

  • 65. 匿名 2021/12/19(日) 14:38:04 

    >>10
    うちの会社は年内で座席移動して、来年からは1フロア減らすよ。リモート多くて空席多くてエアコンも無駄だった

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/19(日) 14:39:41 

    激増している失業者で来年は一気に不穏になるな

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/19(日) 14:40:30 

    >>17
    多分それまた開店する

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/19(日) 14:41:44 

    青山でスーツを買うけど、値段設定がよく分からない。
    割引ハガキで値下げ、青山のクレジットカード提示で更に値下げ、ポイントがたまってたら、それも使う・・・
    支払いの時、店員さんが電卓でちゃんと値引きを説明してくれるけど、結構な割引になる。
    もしかしたら値札の値段はダミーなのかな。本当の定価はもっと安いのかな。
    ポイントがかなりたまってる時、冬用の普段着コートの支払いが300円になってしまった。
    定価だと6000円以上してた気がするんだけど、なんか申し訳なくなってしまった。

    +24

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/19(日) 14:44:37 

    >>17
    うちの近所の店、引っ越してきた8年前から閉店セールしてる。
    緊急事態宣言の時に閉まってたからとうとう閉店したかと思ったけど、元気に復活して閉店セール中w

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/19(日) 14:45:43 

    青山のカードも持ってるけど、
    ・ノンアイロンの商品の種類が少ない。白だけ。(AOKIは七分丈あって最高。色もかわいい)
    ・女性の通勤用リュックがない
    ・手入れに手間ある服ばっか

    で、滅多に買おうと思わない。
    カード会社の対応される方が丁寧なので使用してるけど、商品が日常で使いにくいのが本当に嫌。

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/19(日) 14:46:33 

    >>52
    青山の中通ってダイソーなの?

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/19(日) 14:46:34 

    学校の制服とか作れないのかな?

    ユニクロとかよりもスーツの技術元々あるし強そう。

    +6

    -4

  • 73. 匿名 2021/12/19(日) 14:48:47 

    リモートワークはこの先も続けないといけなくて、総務からさらに出社率下げるように指示きてるわ。お客さんに会う時だけスーツ着てるけど、普段はパーカーにスニーカー。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/19(日) 14:48:51 

    タイトルで100円で洋服が買えるのかと思ったじゃないか

    +3

    -2

  • 75. 匿名 2021/12/19(日) 14:49:33 

    店員さんも暇そうだよね。1日が長く感じるだろうなぁ。

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/19(日) 14:51:20 

    ここのカラジャって店によく行ってたな
    でもカラジャはサイズが豊富じゃなかったから失敗
    パンツとか

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/19(日) 14:53:15 

    >>26
    広島同士だっけ?

    +4

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/19(日) 14:53:48 

    ここの本店にあるダイソーよく行ったな
    ニ階建てだか三階建ての

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/19(日) 15:01:35 

    リモートでスーツがいらなくなってるのもあるけど、今スーツスタイルもすごくカジュアルになってるもんね
    女性はとりあえずカッチリしたジャケットあればボトムはなんでも良いし、男性でも上下揃ったスーツ着てる人減った気がする
    お金ある人はオーダースーツとかJ.PRESSとかに行っちゃうし安さを求める人はイオンやユニクロで済ましちゃうし青山あたりは難しいよね

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/19(日) 15:01:36 

    >>11
    私の街は10年くらい前までダイソーが入ってだけど、今は青山だけでやってるみたい。
    ダイソーは近くに引っ越してた。
    オーバーサイズの普段着が結構置いてあります。

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/19(日) 15:04:37 

    >>62
    夫のスーツとか買いにちょこちょこ行くよ!

    +5

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/19(日) 15:14:12 

    ローソン100以外100均ショップ閉店は見たことない。

    +2

    -1

  • 83. 匿名 2021/12/19(日) 15:15:07 

    地元の駅ビルに青山はいってたけど閉店撤退の後、また似たようなビジネス系の洋服屋が入ってテナント経営者の無能さに怒りを覚えたわ。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/19(日) 15:21:36 

    >>1
    ユニクロとかでも楽ちんスーツみたいなの売ってるもんね
    ユニクロ一人勝ちになって来てる

    +6

    -2

  • 85. 匿名 2021/12/19(日) 15:22:47 

    >>71
    青山の2階がダイソーで、階段が青山の奥にあるんです💦

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/19(日) 15:30:32 

    ダイソーにさせていただく

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2021/12/19(日) 15:31:49 

    テレワークでバレやしないから、スーツも適当な使い古しのでいいしね
    でも提携先の店に変換出来てるならまだマシなほうだと思う
    百均なら今のニーズに合うし不景気にも強そう

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/19(日) 15:32:16 

    >>6
    サンキ

    +7

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/19(日) 15:33:24 

    うちの方はコナカが多かったけど、だいぶ店舗減ったな

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/19(日) 15:35:55 

    息子の入学式用、リクルート用、用途を言えばササっと一式選んでくれて、必要ないものを断っても嫌な顔もせず、本当に気持ちの良い店員さんがいますよ。

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/19(日) 15:36:28 

    それでなくてもIT業界とかスーツ着る人少ないしね。
    数が少なくて良いなら、ちょっと良いものを買おうとなる人も居るだろうし、安かろう悪かろうは淘汰されそう。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/19(日) 15:39:06 

    >>84
    ユニクロの一人勝ちは色んな意味でマズイんだけどね。
    私はここ数年、敢えてユニクロは買ってない。

    +11

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/19(日) 15:51:22 

    北千住もいつかそうなるのかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/19(日) 16:11:35 

    >>1
    近所の店舗、店員がイジワルだから潰れそう。
    潰れても困らない。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/19(日) 16:26:39 

    コロナ前から何かしらヤバくなかったっけ!

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/19(日) 16:29:28 

    >>41
    ダイソーは同郷びいきだからね。
    配送も福山通運だし。

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/19(日) 16:32:28 

    >>96
    あれはダイソーの社長と福山通運の社長が兄弟だからだよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/19(日) 16:33:13 

    スーツっていう文化がもう少ししたらなくなると思う

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/19(日) 16:38:30 

    >>2
    アオキは快活クラブに変えて
    柔軟に経営してるみたいね

    +11

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/19(日) 16:47:34 

    >>82
    スーパーのテナントにキャンドゥが入ってたのがスーパーの 店舗改装でキャンドゥ閉店。近くの狭い空きテナントで キャンドゥが再オープン。
    しばらくしてスーパーに広めのセリアができて 再び キャンドゥ撤退してしまった。
    キャンドゥ好きなのに…

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/19(日) 16:52:11 

    旦那の喪服をちょうど青山に買いに行こうかと思ったんだけど、他にどこかオススメある⁇

    普段スーツを着る仕事ではないから良く分からなくて…予算は5万くらいかな

    +0

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/19(日) 17:18:36 

    >>72
    競合のAOKI はオリンピックの公式スーツ手掛けたり、お受験服請け負ったり、細かいところに手が届くイメージ

    +3

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/19(日) 17:20:24 

    >>1
    はるやまの方が買いやすかった(接客など親切だった)

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/19(日) 17:33:05 

    >>15
    もうスーツでなくてもいいもんね。
    スラックスとジャケット、シャツのサラリーマンすごく増えた。

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/19(日) 17:50:40 

    >>72
    制服もやってるよー

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/19(日) 17:53:43 

    「洋服の青山」コロナ禍で大ピンチ…!大赤字で店舗の「100円ショップ化」がすすんでいる

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/19(日) 18:07:04 

    >>96
    同郷贔屓だとしてもおかしくないよ
    会社とかでも地元の業者を利用するようにしてる
    広島で言えば社用車はMAZDA多いし

    +9

    -1

  • 108. 匿名 2021/12/19(日) 18:14:30 

    青山近所にあって、冠婚葬祭のときに買い足すのにたまに行くけどいつもガラガラ
    入店した瞬間に後ろからずっとついてこられるのでスタスタ歩いてざっと見て結局何も買わずに出る…
    圧がすごい

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/19(日) 18:28:47 

    >>1
    洋服の青山めちゃくちゃ対応悪いもんなぁ…
    結婚式で使いたいスーツ探しにいったのに何聞いても無愛想で買う着なくしたわ。

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/19(日) 18:45:03 

    AOKIはほんと儲かってそうだよ。
    店員さんも楽しそう。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/19(日) 18:55:07 

    >>1
    個人的にだけど、ここのトップスがめっちゃ好きです
    あちこちで買ったけど青山のデザインが一番好き
    潰れるととても困るので、何とか、オンラインショップだけの販売でもいいから何とか残って
    頑張ってまた買うから!

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/19(日) 18:56:57 

    >>101
    青山、アオキ、ハルヤマはだいたい価格帯一緒だと思う
    スーツカンパニーで喪服作っているならそっちもいいかも
    あと案外狙い目なのがヨーカドーに入っている洋服屋(名前が分からん)

    +4

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/19(日) 19:00:20 

    >>61
    前は青山スカート短くて裾下げしてもらった
    今は長い丈が流行っているせいか長めも作ってる

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/19(日) 20:34:24 

    スラッとしたあイケメンの店員さん達どこ行くんだろう

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/19(日) 21:32:42 

    >>112
    ありがとう!ちょうど近所にヨーカドーがあるから検討してみる!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/19(日) 22:21:32 

    うちの旦那のスーツがボロいから買いに行こうかな
    安いの?

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/19(日) 23:02:12 

    >>8
    青山は生地が耐久性があるけどラインがおっさんチック、AOKIは生地がペラいけどラインが今風。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/19(日) 23:07:43 

    うちの町に青山とダイソーが隣同士であるんだけど、駐車場が青山は広いのにいつもガラガラ、ダイソーは狭くていつも満車だから、青山の場所がダイソーになってくれると嬉しい。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/19(日) 23:11:47 

    >>47
    青田さんも飛ばされてまーす!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/20(月) 09:55:48 

    息子のスーツ一式
    値札を聞いてもなかなか見せないまま
    最後にぼったくり価格で購入させられたからもう二度と行かない
    こんなに高いなら買いません言えなかったこっちも悪いけど

    +0

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/20(月) 11:51:54 

    ジャケットだけ、ワイシャツだけ、だったらしまむらやユニクロでいいや…ってなるんだよなぁ。
    セットアップならスーツの店で買いたいけど、そんな高頻度で買わないし。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/20(月) 12:01:43 

    >>31
    結婚式、成人式なんかはレンタルでいいと思うけど、学生の就活は週に何回もに何ヶ月も着るからね、一部販売、メインはレンタルくらいがちょうどいいかも!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。