ガールズちゃんねる

クレジットカード何枚持ってる?

146コメント2021/12/26(日) 21:49

  • 1. 匿名 2021/12/19(日) 13:42:07 

    どこのカードを何枚持っていますか?
    私はJALカードがメインで、楽天カードの2枚です。
    楽天カードは以前ほどポイントが貯まらなくなったなぁと感じます。

    皆さんはどこのクレジットカードを持っていますか?

    +25

    -4

  • 2. 匿名 2021/12/19(日) 13:42:45 

    エポスカードのゴールド1枚

    +40

    -9

  • 3. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:13 

    1枚クレカ
    もう1枚デビット

    +18

    -4

  • 4. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:20 

    クレジットカード何枚持ってる?

    +13

    -10

  • 5. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:24 

    一枚

    +26

    -2

  • 6. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:32 

    VISAとMasterの2枚

    +25

    -2

  • 7. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:36 

    >>1
    楽天カード2枚のみです。

    +9

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:38 

    一枚楽天よ

    +10

    -2

  • 9. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:42 

    三越伊勢丹、JAL、エポス
    エポスはほぼ使ってない

    +5

    -0

  • 10. 匿名 2021/12/19(日) 13:43:56 

    >>4
    男がイケメンすぎワロタ

    +1

    -13

  • 11. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:14 

    2枚
    Dカードのゴールド
    イオンカード

    +10

    -3

  • 12. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:31 

    2枚

    楽天 近所のスーパー

    +2

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:42 

    1枚何かあっても大丈夫なように2枚は作れと言われて2枚にした。
    海外とかとくにクレカ大事。
    身分証明書代わりに提示求められるしクレカじゃないと支払いできないとこもけっこうあるし。

    +30

    -5

  • 14. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:47 

    JALカード一枚のみ(JCB)

    +10

    -2

  • 15. 匿名 2021/12/19(日) 13:44:50 

    >>4
    ブルゾン元気かな…

    +22

    -1

  • 16. 匿名 2021/12/19(日) 13:45:06 

    プライム用のアマゾンゴールドと楽天

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/19(日) 13:45:28 

    楽天2枚
    百貨店2枚
    JR1枚

    +3

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/19(日) 13:45:28 

    JALnaviとルミネカードだけ

    +2

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/19(日) 13:45:35 

    ゼロ
    私は絶対使いすぎて後で地獄を見るのがわかりきってるから作らない使わない

    +65

    -9

  • 20. 匿名 2021/12/19(日) 13:45:37 

    2枚
    基本1枚しか使わずもう1枚は予備

    +4

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:06 

    持ってないです。

    +30

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:09 

    楽天カード二枚(家計用で、一枚はたまに買い物を頼むから夫に渡してる)
    ヤフーカード(何かのキャンペーンで作って使ってない)
    美容メーカーで作ったカード(分割手数料が6回まで無料だから作った)

    +1

    -3

  • 23. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:13 

    VIASOカード一枚だけ。
    付いたポイントがそのまま現金で口座に振り込まれるから楽

    +2

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:25 

    エポスカードと楽天カード

    +19

    -1

  • 25. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:41 

    銀行クレジット2枚
    エポス1枚
    百貨店1枚

    +2

    -1

  • 26. 匿名 2021/12/19(日) 13:46:52 

    2枚だけど1枚は全く使ってない
    解約するのも面倒でそのまま持ってる

    +1

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/19(日) 13:47:23 

    何枚も持ってる方、どうやって使い分けてますか?
    私はどうせ全部支払うなら一つだけの方がわかりやすいだろうと思って光熱費や買い物など全部一枚で使ってしまってるんですが、使い分ける方が管理しやすくなるのかな?と気になってました。分けることのメリットあったら教えて下さい。

    +13

    -0

  • 28. 匿名 2021/12/19(日) 13:47:53 

    3枚かな
    VISA ANA
    IDEMITSU
    イエローハット→普段使わないけど作ると安くなるから作った気が

    基本ANA
    ガソリンはIDEMITSU
    海外はもう行けないけど年末年始は飛行機乗ってホテル泊まりたいから続行

    +4

    -2

  • 29. 匿名 2021/12/19(日) 13:48:01 

    >>1
    1枚、ポイント分散したら嫌だからTカード一体型クレカだけ

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/19(日) 13:48:12 

    楽天、エポス、MI、リクルート、商業施設

    +0

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/19(日) 13:48:13 

    3枚
    メインカードの他に某量販店で◯%offの日用と無印カード

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/19(日) 13:49:09 

    3枚
    セゾンカード→各種引落にしてて変更手続きと解約が面倒
    マルイのカード→使ってないけど解約が面倒
    骨髄バンクの提携カード→使った額の数%が寄付される。ほとんどこのカード使ってる

    +4

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/19(日) 13:49:51 

    銀行系VISA1枚
    ネットショッピング用に
    プリペを作ろうかなと考え中

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2021/12/19(日) 13:49:55 

    食料品日用品用…2枚
    ネット買い物用…1枚
    デパート…1枚
    ガソリン用…1枚
    飛行機用…1枚

    計6枚

    少ない方だと思ってた…

    +7

    -13

  • 35. 匿名 2021/12/19(日) 13:50:05 

    2枚持ってるけどほぼ1枚しか使ってない
    クレジットカード何枚持ってる?

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/19(日) 13:50:25 

    JCBゴールドプレミアと楽天の普通のカード。

    +2

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/19(日) 13:50:28 

    3枚

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/19(日) 13:50:46 

    2枚持ってるけど、1枚は旅行用

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/19(日) 13:50:48 

    楽天カード
    セゾンアメックスゴールドカード
    三井住友コンタクトレスカード

    +2

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/19(日) 13:53:13 

    4枚

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2021/12/19(日) 13:54:11 

    スーパー系は審査基準甘い。銀行系は審査基準厳しい。個人的にはJCBは日本企業だから国内的には普及して欲しいけど、確か加盟料がvisaに比べて高いので普及進みにくいと…

    +12

    -1

  • 42. 匿名 2021/12/19(日) 13:55:04 

    楽天1枚
    お買いものパンダ好きだから2枚目作ろうかなと検討中

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/19(日) 13:55:32 

    3枚
    楽天カード1枚
    百貨店のカード1枚
    イオンカード1枚

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/19(日) 13:55:39 

    >>24
    一緒
    ポイントアップ出来るところはエポスにしてる

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/19(日) 13:58:06 

    カード会社の貸し切り公演チケット入手のため増えてしまったわ
    6、7枚かな

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/19(日) 13:58:48 

    3枚!
    楽天、dカード、JALSuica

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2021/12/19(日) 13:59:52 

    楽天カード2枚
    JCBとVISA

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/19(日) 14:00:17 

    3枚。
    メインは楽天だけど、最近ポイント付与率がじわじわ減ってますよね。光熱費とか、国民年金とか。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/19(日) 14:01:30 

    楽天カードと銀行のクレジットカードとアウトレットのクレジットカードとJCBの家族カードがある
    銀行とアウトレットのカードは使ってない
    アウトレットは提示するだけ

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2021/12/19(日) 14:02:10 

    銀行の
    西友の
    アプラス
    アプラスはTSUTAYAで会員証作る時に勧められたクレカ付きの。解約したいけどTポイントカード移行が面倒だし、18歳の時に初めて作ったクレカだから何となく踏み切れない。

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:13 

    AMEXをメインにしててほぼこれ。
    あとAMEXが使えない時用のエポスとJCBを念のため持ってる。
    それとセール用のルミネカード。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:22 

    ・NICOS
    ・三井住友
    ・楽天

    全て年会費無料
    三井住友は永年年会費無料キャンペーンの時にわざわざ作り直した
    あとはデビットが数枚

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:35 

    楽天カード1枚
    コストコ用のオリコカード1枚
    ジム支払い用(退会したけど)のイオンカード1枚

    イオンカードはもういらないけど退会の電話がめんどくさくて放置してる...

    +3

    -1

  • 54. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:50 

    >>13
    アメリカはどんな都市でもクレカしか使えないサービス増えてた印象。
    空港のシャトルバスとか電車の切符の券売機とかにクレジットカードオンリーって書かれてて
    駅構内のアイスクリーム屋さんがキャッシュオンリーって書かれていたのが新鮮に感じた。

    +10

    -2

  • 55. 匿名 2021/12/19(日) 14:03:56 

    楽天
    ルミネ
    エポス
    クラブオン
    マジカ
    Amazon
    ZOZO
    出光

    8枚だね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/19(日) 14:04:38 

    >>41
    JCBってメジャーなのに意外と使えない店舗多いのはそう言う理由だったのか!

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:00 

    楽天1枚のみ

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/19(日) 14:07:51 

    ずっと今まで現金だったけど歳取ったらスーパーホワイトで審査落ちると聞いて28歳で最近やっと作った

    今のところエポスカード1枚
    dカードGOLDは審査落ちましたw
    あとjcbカードwも欲しいので作る予定です

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:43 

    以前、調子に乗ってリボで買い物し過ぎてヤバい思いをしたので今はクレカ1枚とデビッド1枚だけです。クレカのキャッシュ借り入れ限度額が50万だとしたら、自分の貯金50万と錯覚してヤバイ思考になる。

    +4

    -3

  • 60. 匿名 2021/12/19(日) 14:08:43 

    dカードと楽天カード
    楽天はポイント目当てに作っただけで、メインはdカード

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/19(日) 14:09:00 

    マイル用(メイン)1枚
    大学の卒業生用カード(大学の図書館利用用)1枚
    百貨店系 2枚
    銀行系 2枚

    合計6枚
    マイル貯めて、ファーストクラス乗るのが夢✨

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/19(日) 14:09:25 

    楽天のVISA(普段用)
    楽天マスターカード(コストコ用)
    あとdカードのマスターカード(元コストコ用)

    楽天が主なんだけど、たまに通信障害で
    使えない時があるから念のため
    他社のももってる。

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/19(日) 14:09:45 

    セゾンとUFJのデビットカード持ってたけど、この前キャンペーンやってたから楽天カードも申し込んだ!使うかどうかはわからない。

    +3

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/19(日) 14:09:54 

    >>27
    夫婦財布別なんですけど、自分のプライベート用1枚、家族用1枚の2枚使いです!
    プライベート用は服買ったり化粧品買ったり、家族用は外食のときや日用品・食料品購入の時用とザックリ分けてます
    家族カードの精算は夫7:私3で、管理は夫任せ

    +2

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/19(日) 14:10:25 

    >>48
    残念ながら0.2になってしまったね
    裏技としてプリペイドカードを挟んで支払うと1%になるよ
    プリペイドも0.2のポイントがつくし
    ただし、プリペイドカードの発行手数料が900円かかる
    私はキャンペーンで900ポイントが後に戻ってきたから

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/19(日) 14:11:39 

    >>59
    なぜリボ払いにしたのか心底疑問

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/19(日) 14:11:44 

    2枚あるけど、1枚しか使ってない

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2021/12/19(日) 14:13:06 

    >>41
    JCBしか使えない店なんてほぼないからVISAかMasterで充分なんだよね
    海外で使えないのもマイナス

    +13

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/19(日) 14:15:52 

    >>41
    加盟店デスクは他より対応良かったんだけどね
    やっぱ手数料は地味に痛いのよ
    JCBとAMEXは出されると顔には出さないけどちょっとテンション下がる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2021/12/19(日) 14:17:15 

    クレジットカード多すぎると信用が下がるって本当?
    キャッシング枠の合計が借金と見なされるから持ちすぎはよくない。住宅ローン組むときに不利になるよって言われたんだけど…

    +7

    -1

  • 71. 匿名 2021/12/19(日) 14:18:36 

    スルガデビッドカード
    楽天カードその他
    クレジットカード何枚持ってる?

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/19(日) 14:20:27 

    JCB,VIZA,Master card 一枚ずつある。メインは楽天JCB。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/19(日) 14:32:01 

    楽天のJCB一枚しかないよ

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/19(日) 14:32:46 

    3!

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/19(日) 14:37:47 

    三井住友と楽天とエムアイカードの3つと家計用の家族カードのdカード1枚

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/19(日) 14:43:39 

    >>13
    海外で使えない事が何度かあった。
    海外行くなら最低2枚は必要だよね。

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/19(日) 14:44:07 

    楽天VISA、イオンMaster
    メインは楽天

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/19(日) 14:46:39 

    >>70
    クレカつくる時にキャッシング0で申し込み出来るし、キャッシング0に変更出来る
    それと利用限度額も下げれるし
    電話一本で変更できる(カード会社による)
    お金を借りる予定が無い人や心配な人は
    キャッシング無しにしたらいいと思う

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/19(日) 14:55:56 

    >>68
    ハワイはJCBカードが良い

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2021/12/19(日) 14:59:23 

    青山カード(ライフ信販) カードで買えるのはこれだけで、郵貯地銀とろうきんで お給料と支払いとお小遣いカードのみです。

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/19(日) 15:05:52 

    >>1
    あまり持ちすぎたら住宅とかローン組めなくない?

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/19(日) 15:08:14 

    もしものために持ってはいるけどクレカ好きじゃなくて、即引き落としされるデビットをメインで使ってる。
    楽天のVISAデビット。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/19(日) 15:10:15 

    >>7
    なんで2枚?

    +0

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/19(日) 15:10:40 

    >>81
    NANDE?

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/19(日) 15:12:10 

    >>1
    楽天、北洋、大丸、スクエアカードが自分のカードで、JCBのプラチナが家族カードでそこから食料品やら買ってる。

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2021/12/19(日) 15:12:29 

    >>23
    P oneカードは請求時に必ず1%引きになる。

    ポイントをもらうより、その方がいいからメインカードにして光熱費なんかも含め年間250万円くらいは使う。
    25000円引いてもらってる事になる。

    他に外商カードも含めて6枚くらいかな。
    数えたことはない。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/19(日) 15:15:02 

    3枚
    楽天、エポス、JRE

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/19(日) 15:16:30 

    クレカ審査全然通りません。
    収入少なすぎとかですかね?なんでだ?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2021/12/19(日) 15:16:39 

    >>83
    ビザとマスターじゃない?
    私も楽天ビザ持ってたら同じ請求でもう1枚持てるようになったから、コストコ用にマスターで作ったよ。
    明細は別で管理しやすいし、ポイント移行とかもしなくても楽天ポイント貯まるから便利だよ。

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/19(日) 15:16:53 

    >>83
    投資用と生活用で銀行口座を分けているので、カードも分けています。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/19(日) 15:17:42 

    >>88
    主婦や学生でも作れるのに?
    携帯代の滞納とか過去になんかやらかした記憶はない?

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/19(日) 15:20:47 

    >>22
    夫に渡してるって、ご主人名義の家族カードじゃなくてコメ主名義の渡してるの?

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/19(日) 15:24:03 

    >>27
    西友はセゾンカード、イオンはイオンカード、AmazonはAmazonカード、その他はすべて楽天カード٩(๑❛ᴗ❛๑)۶ポイント貯めるより、割引とかでお得に買い物したい。

    あ、たまに旦那に腹立つことあったら、旦那の家族カードでコンビニスイーツ買って仕返しするψ(`∇´)ψ

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/19(日) 15:25:41 

    >>27
    メインのゴールドカード。

    イオンの割引日用にイオンカード。

    世界中の空港ラウンジを使うためのプライオリティパス発行用に(今は意味無いけど)楽天のプレミアムカード。

    空港までのスーツケース無料配送の為のアプラスゴールドカード。

    auペイのチャージ用のセゾンカード。

    デパートの外商カード。

    つかしん(商業施設)の割引日用のつかしんカード。

    出光ハウスサービス用の出光カード。

    どれもなくてはならないカードばかり。

    +4

    -3

  • 95. 匿名 2021/12/19(日) 15:29:58 

    dゴールド→ドコモたから。
    楽天VISA→楽天ヘビーユーザーだから。マスターもコストコ用に作ったよ。
    joshinカード→設置してもらう家電とかの保証無料になるから
    イオンカード→イオン株主でイオンシネマよく行くから。

    Lifeカード→解約検討中

    ちなみにポイントは年末(まさに今!)にドコモポイントが増量キャンペーンしてるからイオンカードやポイ活サイト、東邦ガスとかのを15%増量してドコモポイントへ移行させているから貯まったポイントも無駄にならないよ。

    +2

    -1

  • 96. 匿名 2021/12/19(日) 15:35:59 

    >>88
    申し込んで落ちてからすぐ申し込んでない?
    落ちてすぐだと他社も信用情報共有してるから、間あけないと落とされるよ。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/19(日) 15:46:36 

    楽天
    伊勢丹
    阪急
    うちの旦那の会社関係のクレジット

    4枚

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2021/12/19(日) 16:02:57 

    2枚だけ持ってるよ
    学生時代に作ったクレカと
    旦那から渡された家族カードのクレカね

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/19(日) 16:04:12 

    >>2
    なんでこんなにマイナス多いの?

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/19(日) 16:05:42 

    2枚!
    近々一枚増える予定やけど増やすわ嫌やわ🙄

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/19(日) 16:08:14 

    ルミネカード、ビックスイカ、楽天の3枚
    ルミネのポイントを一年ためて商品券に換えて買い物してたけど、何年か前に商品券へのレートが変わったたから今はほとんど使ってない

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/19(日) 16:22:18 

    >>21
    敢えて持たないの?

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/19(日) 16:28:52 

    JALカード、マイル貯めるために一枚で奮闘してます。
    あとコストコで作ったマスターと、
    アウトレットのクレカ←使ってないや。

    過去にデータ流出?とかで、カードを急に止められて、スーパーで支払う時に使えなくて泣きそうになった(笑)
    暫くして、新しい番号のカードが来たけど。
    その後、引落各所に連絡やら手続きが面倒くさい!
    カード1枚だと、こういう時に困る。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/19(日) 16:54:29 

    >>13
    中国ではVISAが使えませんでした

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/19(日) 17:17:15 

    銀行1
    百貨店系2
    楽天1(限度額付き)

    だけど基本的に限度額設定してる楽天しか使わないようにしてる
    管理しやすいし使いすぎを抑える意味で

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/19(日) 17:30:39 

    1枚です(*´◒`*)
    楽天欲しい。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/19(日) 18:35:19 

    >>79
    why?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/19(日) 18:54:07 

    百貨店のカード1枚のみ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2021/12/19(日) 19:01:16 

    百貨店のカード1枚とイオンカード1枚
    でもほとんど使ってない
    JCBのゴールドもあったんだけど旅行行かないからラウンジとかホテルの優待使わないし年会費払うの勿体ないから退会した

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/19(日) 19:20:26 

    >>27
    公共料金等の毎月定期的に使う用のいわゆるタンスカードと
    その都度買い物用の持ち歩きカード。
    ちなみにその都度カードの引き落とし銀行口座へはその都度入金しています。

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/19(日) 20:00:35 

    >>84
    金融機関がカードにかかるキャッシングの額を既にあるまたは今後可能性がある借金とみなすことがある

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/19(日) 20:09:34 

    百貨店4枚、ヤフーカード1枚、イオン1枚、ルミネ1枚。
    百貨店に最近行かなくなったので、減らしたいんだけど、
    行く時に便利だと思って減らせない。年会費無料の所はいいけど、伊勢丹と高島屋は年会費2000円だから、最近行ってないのにもったいないよね。。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/19(日) 21:04:40 

    楽天一枚 

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/19(日) 21:11:48 

    >>107
    トロリー無料
    jcbプラザが便利

    +1

    -0

  • 115. 名無しの権兵衛 2021/12/19(日) 21:44:45 

    >>88 30代以降で初めてクレジットカードを申し込もうとすると、審査に通りにくくなるようです。
    カード会社からしてみると、過去の利用履歴(クレジットヒストリー)がないために、どういう人かわからないかららしいです。
    私はカード払いができればそれでよかったので、今のところは即時決済のデビットカードを利用しています。

    何らかの事情により、クレジットカードがどうしても必要になり、デビットカードでは代用できないという場合は、デポジット型(最初に保証金を預けるタイプ)のクレカの利用を検討されてみてはいかがでしょうか。
    この保証金がクレヒスの代わりとなるため、まとまった額のお金さえ用意できれば、審査に落ちることはまずありません。
    カードのデザインは、通常のカードと同じです。
    保証金は、毎月の支払いをきちんと行っていれば、退会時に返ってきます(年会費は別途必要です)。


    なお、こういう人(いわゆるスーパーホワイト)でも審査に通りやすいクレカを検索すると、よくACマスターカードが出てきますが、こちらはリボ払い専用なので、使い方に注意が必要です。

    +8

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/19(日) 23:08:37 

    5枚。ネットは楽天であとはよく行く量販店のカード海外用にアメックスかな。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/19(日) 23:11:44 

    デザイン重視でアップルカードを持ちたいのに日本は来ないのかな、、

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/20(月) 00:16:35 

    >>114
    確かにJCBプラザ行ったら、特典ある冊子くれた気がする。

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/20(月) 00:17:24 

    >>111
    キャッシングつけてなければオッケー?

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/20(月) 00:18:22 

    >>89
    コストコってコストコのクレジットしか使えなくなかった?

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/20(月) 00:18:40 

    >>90
    I see.

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/20(月) 01:26:48 

    >>120
    MasterCardならなんでも使えるようになったんだよー。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/20(月) 01:42:18 

    デビット1枚。クレカは持ってない。

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/20(月) 03:52:40 

    2枚。
    カードの柄がアパレルブランドのロゴとか選べるから面白くてZOZOカード作ったけど一回も使ってない。

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/20(月) 06:23:44 

    >>88
    普通に会社勤めとかしてたら年収低くてもそこらのカードなら通ると思うけど
    過去に何かしら滞納とかしたりとかは?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/20(月) 07:25:58 

    楽天 V ISA→1%
    イオンJCB→イオン系200円で2%
    阪急阪神系のSカード→店舗により200円で2%
    三井住友デビット→還元率0.5
    交通系PiTaPa→買い物にはほぼ使用せず

    Sカードが、五万買いものしないと年会費かかるようになって解約検討中
    デビットが一番安心だが、還元率とポイントを換えるやり方ややこしくてなんとかしてほしい

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/20(月) 08:12:54 

    >>27
    メインはJCBw?ポイントの還元率が良いので。
    元々jcbのカードをメインにしてたのは、昔はディズニーではjcbかーどしか使えなかったから。今はなんでも使えるけど。これでネットの買い物やらはまとめてるから、かなりポイントが貯まる。
    2枚目は、食品をイオンで買うからWAON用にイオンカードセレクト。これはイオン以外ではまず使わない。因みにVISA。
    もう一枚は、dカードでMasterCard。これは、コストコの会員になろうかと悩んでて、コストコはMasterCardしか使えないから作った。滅多に使わない。
    旦那の家族カードで三井住友のVISAはあるけど、家に置いたまま使ってない。

    +2

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/20(月) 08:18:53 

    JCB, VISA, マスターと1枚ずつ
    JCBは生活費でメイン(+クイックペイ)、VISAは固定費関連、マスターはほぼ使ってない
    VISAとマスターは海外行く時ようにキープって感じかな

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/20(月) 08:20:24 

    >>41
    JCBカードメインで使ってますが、たまに使えないところがあるので、念のためでVISAとMasterCardも持ってます。
    ただ1度財布を落として痛い目に合い、JCBはオリジナルカードだったこともあり対応はスムーズ。他のスーパー系カードは、まず電話が繋がらない。万が一の事を考えてサポートがしっかりしているカードを選ばないとなと思いました。

    +3

    -1

  • 130. 匿名 2021/12/20(月) 09:29:34 

    >>104
    えー😱

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/20(月) 11:52:56 

    全部で5枚くらい持ってますが実際使っているのは2枚です。
    使わないものは解約した方がいいのでしょうか?
    手間でなかなかできなくて🥲

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/20(月) 11:58:37 

    一枚 JCB

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2021/12/20(月) 12:00:03 

    楽天、交通系、電機屋の、JAL、共済、イオン。
    結構持ってるなと思ったけど、全部使い分けてるからいいかな。

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/20(月) 15:12:57 

    4枚
    Dカードゴールド→メイン
    Dカード(ゴールドにアップグレードして解約したいけどまだしていない)
    AUpayカード→Dカードゴールドはたまにネットショッピングで使えない(夜中だから??)ので緊急避難的に
    クラブオンセゾンカード ゴールド→西武での買い物用

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/20(月) 15:47:07 

    >>88
    楽天は?
    すんなり通るし、ポイントもたまるよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/20(月) 16:13:03 

    >>1
    銀行(給与振込用)1枚
    銀行(ローン用)1枚

    百貨店(使用頻度が高く、ポイント還元率が高い)1枚

    使ってるのは百貨店のみです。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/21(火) 11:20:15 

    イオンカード(VISA)
    ーイオン系スーパーでの買い物用

    セゾンアメリカンエクスプレス ゴールド 
    ー ほとんどこれで支払う 海外旅行で便利なんだけど使えないところもあるからVISAも持っていく

    以前デパートのカードも2枚持ってたけどコロナでデパートでの買い物が減ったので解約しました

    銀行のカードにデビッド機能がついてるから今のところ2枚で足りています

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/21(火) 11:24:57 

    エポスゴールド
    ビューカード

    エポスをメインにして、駅ビルで買い物する時や、切符と定期を買う時はビューカードを使い分けてる。
    エポスは年100万円使うとボーナスポイントが貰えるし、ゴールドだとポイントアップできるお店を選べたりしてポイントが貯まりやすいし、たまに10%オフもやってるから重宝してます。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/21(火) 13:33:19 

    >>41
    JCBは日本企業で手数料も日本に入るのでメインにしてる
    五大国際カードの一つが日本のJCBって実は凄いんよね

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/21(火) 13:44:12 

    ANA JCB
    三井住友VISA
    楽天マスター

    JCBはカスタマーの対応が良かった
    楽天は電話繋がりにくいわ対応悪いわでした
    発行数も多いし無料だから仕方ないのかな

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/21(火) 13:47:46 

    >>104
    4年前に中国行ったけどVISAはホテルでは使えた
    でもほとんどQR決済の世界だった
    銀聯カードですら使えない所あった

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/21(火) 20:03:59 

    楽天、Joshin、三井の3枚。
    楽天メインだけどららぽーとの駐車料金対策で三井、補償無料付与目的でJoshin持ってる。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/25(土) 16:32:38 

    dカード、ANAカード、セブンカードの3枚
    最近ENEOS作った
    常にガソリン2円から3円引きは大きい

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/25(土) 16:36:43 

    >>88
    年齢がそれなりで携帯も一括でしか払ってないとかだと、どんなにちゃんと働いていても通らないことがあるみたい
    NLとか、あと最近通りやすいのが出たと聞いたから調べてみるといいよ
    でも同じ時期に何枚も申し込まないようにね
    お金に困ってるんじゃないかと思われるらしい

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/26(日) 21:44:29 

    >>13
    不正利用されたとかで、出発前の成田で「クレジットカード停めた」とカード会社から連絡あったことある。

    安全のためって言われたけど、海外行く直前でちょっと焦った。
    サブのカードあったから良かったけど。

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/26(日) 21:49:58 

    DカードG(メイン)
    楽天(お買い物マラソン用)
    私鉄系 VISA(サブ、定期用)
    ビックカメラSuica(モバイルSuicaチャージ用)
    ANA VISA(ラウンジ用)
    JAL マスター(ラウンジ用)

    ANA、JALはクレカとしてはほぼ使ってないけど、解約したら二度と作れないからキープしてる。
    カード減らしたい。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。