-
1. 匿名 2021/12/18(土) 23:35:18
(以下抜粋)
今回は、大手カレー専門店チェーンであるカレーハウスCoCo「壱番屋」、通称「ココイチ」についてみていきたいと思います。2021年12月6日の「ココイチ」を運営する壱番屋の開示資料によれば、店舗数は1463店舗。実は、この店舗数、牛丼チェーン店業界でいえば、すき家ほどの規模はありませんが、実は、吉野家や松屋を大きく超えています。その一方で、カレーチェーン店でというと、ココイチの次が思いつかないのが不思議な気がします。
カレー好きの私としては、日乃屋カレー、ゴーゴーカレーなどにも足を運びますが、気が向いた時には入れる確率は圧倒的にココイチが多いというのが印象です。
ココイチの商売のうまさというか消費者心理をくすぐるのは、トッピングの品揃えの多さとそもそもベースになるカレーのシンプルさだと感じています。<略>「せっかくココイチに来たんだからトッピングはしないともったいない」と思わせる絶妙なアップセル戦略といえます。+32
-5
-
2. 匿名 2021/12/18(土) 23:36:26
1回も行ったことないですわ+50
-37
-
3. 匿名 2021/12/18(土) 23:36:42
さっきYahooニュースで見た記事だわ
トッピングが地味〜に高いよね。+178
-1
-
4. 匿名 2021/12/18(土) 23:36:47
行ったことない。おいしい?行ってみようかな+10
-10
-
5. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:04
CoCo壱さっき食べ終わったところ+14
-1
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:14
一度しか行ったことない+32
-6
-
7. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:14
前のランチメニューの安いのがあった時はたまに行ってたけど今無いし値段高い割にあんまり…って感じだから他ばっか行ってる。+102
-2
-
8. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:17
辛さが選べるよね+12
-0
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:19
C&C+11
-0
-
10. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:50
家で簡単に作れるから、外食でわざわざカレーを食べには行かないな。+99
-15
-
11. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:52
>>4
一回は行って見てほしい!+8
-6
-
12. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:55
ココイチが遠い
気軽にいける人羨ましい+8
-1
-
13. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:01
CoCo壱そんなに美味しいと思わない
ホテルのレストランのカレーの方が美味しい+25
-37
-
14. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:16
CoCo壱一択!+10
-5
-
15. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:29
やっぱりトッピングが魅力なのかな+9
-1
-
16. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:42
昔リトルスプーンってあったよね
潰れた?+24
-0
-
17. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:44
+10
-0
-
18. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:47
38年で一度しか利用した事ない。+13
-0
-
19. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:01
チェーン店なら、みよしの のカレーが好き+11
-1
-
20. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:19
>>4
辛さ・甘さ、米の量、カレーの種類、トッピングが自分で選べて楽しいよ。
カレー自体も万人受けするような味+40
-5
-
21. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:20
自分で作れるカレーをわざわざお店で食べないけど、一人暮らしで鍋いっぱい作るのが嫌な人はが食べに行くのかな?
インドカレーとかスパイスカレーとか自分で作りにくいのは専門のお店で食べたくなる
ナントか焼きたては本当に美味しいし!+54
-0
-
22. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:52
一回行ったけどよく分かんなかった+6
-1
-
23. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:57
>>4
美味しいよ。
なんだろね、、絶対出せない味なのよね。
甘さがないから好き。+42
-10
-
24. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:01
CoCo壱のカレーは結構辛い+26
-1
-
25. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:12
ハウスになる前のココイチが懐かしい。
大盛り食べれたら無料とか。
確か…木の板に何グラム!名前、チャンピオンとか書かれてたな。
激辛は今もあるけど。
今は小綺麗な店もなっちゃって何か寂しい。+14
-0
-
26. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:21
>>4
個人的には高すぎる
具もないカレーだし
まあ一度食べてみて+76
-1
-
27. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:42
トッピング追加したら結構な値段になるから気軽に行けない+23
-1
-
28. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:49
近所の個人経営のお店の方が美味しくて安いからそっちばっかり行ってる
わりと高いよね+2
-1
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 23:41:09
>>10
家のカレーともまたちがうのよ。
色んなとこのカレー食べるけど時々無性に食べたくなる。CoCo壱の不思議+70
-8
-
30. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:03
CoCo壱と言えば馬場豊くん❤️
+1
-8
-
31. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:04
うちの地域はCoCo壱出来たけど地元チェーンに負けてしまって数年で撤退した。
+4
-1
-
32. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:14
>>10
セコッ|( ̄3 ̄)|+6
-17
-
33. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:22
CoCo壱は高いから安いチェーンカレー店出てきてもおかしくないけどね+14
-3
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:30
>>30
なんや、その目つき!こっちは客やぞw+2
-0
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:55
CoCo壱はあのバイトテロ以降、行く気がしなくなってしまった。+12
-4
-
36. 匿名 2021/12/18(土) 23:44:07
ココイチでハッシュドビーフ頼むと友人に邪道って言われるわ。
+3
-1
-
37. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:21
単なるハウスのカレーによくこんなにお金出せるな
貧乏そうな客がいない、以外の利点見つからない+6
-4
-
38. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:39
>>4
私は家のカレーの方が好き
+14
-1
-
39. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:50
>>4
レトルトあっためてるだけよ+12
-3
-
40. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:11
久しぶりにCoCo壱行きたくなった。C&Cを知ってからCoCo壱ご無沙汰+3
-1
-
41. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:13
>>4
シャバシャバカレーだよ
まあ私はシャバシャバが好きだからよく利用するけど
合わない人もいるからさ
+20
-2
-
42. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:13
展開始めた頃にハマって田舎だったから車で街までしょっちゅう行ってたわ。
でも、飽きて一年と続かなかった。+2
-1
-
43. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:20
>>4
しょっぱく感じるのは私だけでしょうか…
しょっぱい+
ウマイ-+31
-10
-
44. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:23
ハウスの傘下に入ってるからじゃないの+6
-0
-
45. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:49
>>23
まずサラサラが嫌いな人には向かないけど、あの味はなぜか家で再現できないのよね
野菜ミキサーかけたりハウスの色々なルーを試したりしたけど遠く及ばなくて悔しい+20
-2
-
46. 匿名 2021/12/18(土) 23:47:22
CoCo壱絶賛してる人が職場にいるけど、そんな美味しいか?って思っちゃう+14
-1
-
47. 匿名 2021/12/18(土) 23:47:54
>>4
レトルトのちょっといいのを買って、好きな具材をトッピングするほうが贅沢だと思う。+20
-2
-
48. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:32
昔はスパイスの大手と手を組んでて他に安く卸さないように契約してるとかなんとか噂があったよね+1
-2
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 23:49:09
>>36
その友人はビーフソース?+0
-2
-
50. 匿名 2021/12/18(土) 23:49:22
あーカレー食いたくなってきた
デブ活まっしぐら+3
-0
-
51. 匿名 2021/12/18(土) 23:49:52
>>1
バイトが温めて盛りつけただけなのに割高。
+13
-1
-
52. 匿名 2021/12/18(土) 23:51:46
>>41
私もシャバシャバあっさりめで、家でカレールーで作ったカレーよりも好き!
ガルちゃんでは結構否定的な人いるよね。前になにかのトピでココイチ好きって書いたらバカ舌よわばりされたわ…。+8
-3
-
53. 匿名 2021/12/18(土) 23:54:30
席が広くてファミレスっぽくて好き
昼下がりの主婦?の女子会がないから静かだし+6
-2
-
54. 匿名 2021/12/18(土) 23:55:15
ココ壱より松屋とはなまるうどんのカレーが好き+5
-2
-
55. 匿名 2021/12/18(土) 23:55:27
リオのカレーってチェーン店だっけ?+1
-0
-
56. 匿名 2021/12/18(土) 23:56:08
量が選べるからいい+1
-0
-
57. 匿名 2021/12/18(土) 23:57:07
>>36
めっちゃ気になる
おいしい?+3
-0
-
58. 匿名 2021/12/19(日) 00:01:10
ささみカツトッピング定番化してくれって年1くらいでアンケート書いてるけど今だ期間限定だよね
ささみカツおいしすぎ
今やってるからココイチ増えてしまう
ささみカツ定番化しておくれ+5
-0
-
59. 匿名 2021/12/19(日) 00:01:11
店舗数少ないしお高めだけどサンマルコが好き
ギフトで贈ると喜ばれる+2
-0
-
60. 匿名 2021/12/19(日) 00:01:40
>>1
ちょうど今日食べた!
ビーガンじゃないけど初めてトッピングの大豆ミートメンチカツ食べてみた
凄くジューシーで美味しくてビックリした!!+3
-2
-
61. 匿名 2021/12/19(日) 00:04:35
最近カレーうどんが1番美味いってことに気付いた+4
-0
-
62. 匿名 2021/12/19(日) 00:05:36
みんな何辛で食べてる?
私は4辛+0
-0
-
63. 匿名 2021/12/19(日) 00:06:08
ココイチのすぐ近くにゴーゴーカレーあるけど個人的にゴーゴーカレーの方が好み。+6
-1
-
64. 匿名 2021/12/19(日) 00:06:20
CoCo壱そんなに美味しいか?CoCo壱より安くてうまい店いっぱいあるぞ。みんなごり押し宣伝戦略に騙されてるだけ+7
-2
-
65. 匿名 2021/12/19(日) 00:08:18
CoCo壱、びっくりするくらい美味しくなかったからそれ以来行ってない。
カレーって普通に食べて美味しいからCoCo壱である必要ない。+8
-1
-
66. 匿名 2021/12/19(日) 00:09:38
>>7
なんで人気なんだろね
カレーもそこまで美味しいわけでもないのに地味に高い
本当に不思議+20
-1
-
67. 匿名 2021/12/19(日) 00:09:52
テイクアウトでたまに食べるけど
最近美味しいと思わない。
特にお米が。+3
-0
-
68. 匿名 2021/12/19(日) 00:12:09
>>13
比べるなら価格帯同じくらいのじゃなきゃ意味ない+19
-0
-
69. 匿名 2021/12/19(日) 00:13:19
>>1
昔、焼きうどんみたいな
カレーうどんがあって
めちゃくちゃ美味しかった。+2
-1
-
70. 匿名 2021/12/19(日) 00:16:14
>>13
そりゃそうだ+17
-0
-
71. 匿名 2021/12/19(日) 00:19:52
味はともかくカレー皿が平べったいカレー屋には入りたくないんだよね
ルー秒で冷めるよね
ぬるいカレーが嫌いすぎてムリだ
ならばいっそ完全に冷ましてくれた方が清々しい+3
-1
-
72. 匿名 2021/12/19(日) 00:20:39
CoCo壱、地味に高いから行かなくなった
美味しいけど、ルーだけ持ち帰って
ご飯自分で炊いたり、チーズとか肉とかほうれん草入れた方がいいな。+2
-0
-
73. 匿名 2021/12/19(日) 00:21:04
>>15
トッピングショボすぎてがっかりしたけど
カレーを味わうにはあの程度の量で十分って事なのかなぁと考え直しているこの頃
でもまだ行ってないけど+3
-0
-
74. 匿名 2021/12/19(日) 00:23:01
>>65
味が落ちたから+2
-0
-
75. 匿名 2021/12/19(日) 00:24:24
ご飯の量が選べるから安心して注文出来る。
子供連れてってもおばあちゃん連れてっても辛さも選べるし。+0
-0
-
76. 匿名 2021/12/19(日) 00:27:47
原材料の問題でしょ!
ハウスのカレーだからカレー粉が不足する事がないからでしょ!
産地が違っても味が違ってしまうし、希少なスパイスなら不足するから+0
-1
-
77. 匿名 2021/12/19(日) 00:31:55
CoCo壱のカレーおいしいと思うんだけどね
この前偶然初めて松屋のカレー食べたら
それが結構おいしくて、CoCo壱に負けてなくてびっくりだった
トッピングとかは多分あんまりないけど
値段とかのコスパは松屋の方がいいかも+4
-0
-
78. 匿名 2021/12/19(日) 00:32:41
>>4
基本的にトッピングしないと素カレーだよ。+6
-1
-
79. 匿名 2021/12/19(日) 00:33:11
持ち帰りの容器をスープストックみたいなスタイルにしてくれたらなあと思う
+2
-0
-
80. 匿名 2021/12/19(日) 00:35:13
>>66
あんまり食べないけど
最初の印象としては給食で食べたカレーの味だなと思ったな
懐かしいかんじがする
年に1回くらい食べようかなって気になる+2
-4
-
81. 匿名 2021/12/19(日) 00:37:05
グランドマザーカレーみたいなの好きなんだけど
あれって期間限定みたいだね
タイミング逃すわ+0
-0
-
82. 匿名 2021/12/19(日) 00:38:17
>>16
私も子供も好きでした
子供のカレーにはうまか棒というアイスがついてきて喜んでいました
かなり前にその店はなくなってしまい他の所でも目にした事ないですね+2
-0
-
83. 匿名 2021/12/19(日) 00:38:50
うちの近所だと遅くまで空いてる店が牛丼屋かココイチくらいしかなくて
選択肢がないからな
でも開いててありがたい+3
-0
-
84. 匿名 2021/12/19(日) 00:44:17
>>4
個人的に味は普通、値段はどれも高いと感じたのでもう行かない+3
-1
-
85. 匿名 2021/12/19(日) 00:46:42
楽天ポイント貯まった時、たまに頼むんだけど
チキンラーメンと同じ感じというか
何口か食べたら、あ、もういらんってなる😓
美味しいんだけどね+1
-0
-
86. 匿名 2021/12/19(日) 00:56:41
>>1
企業戦略として成功したよね
今からCoCo壱を超えるカレーチェーン店を作ろうと思う企業は中々いないし、現存するチェーン店もこのレベルまで持っていくのは難しい
味の好みはまぁそれぞれあるとしても、一人勝ち状態を造り上げてるのは本当に感心する+3
-3
-
87. 匿名 2021/12/19(日) 01:00:19
>>10
いや人気のチェーンではないカレー店行くとやっぱり違うよ
家じゃ絶対食べられない味のお店あるから調べてみるのおすすめ
興味ないならそれまでだけどね笑+10
-0
-
88. 匿名 2021/12/19(日) 01:09:32
引越してから少し遠くなって1年以上行ってないや
久しぶりに食べたいかも+1
-0
-
89. 匿名 2021/12/19(日) 01:11:34
C&Cが大好きだった!
働いていた頃ほぼ毎日行ってたw
CoCo壱はなんか私違ったんだけどワールドワイドに人気あるよね!+0
-0
-
90. 匿名 2021/12/19(日) 01:16:12
ハウスが経営する以前のココイチは
飲食チェーンで比較的ホワイトな会社って有名だったからね+0
-0
-
91. 匿名 2021/12/19(日) 01:18:45
ココ壱のカレーってトッピング以外に何の変哲も無いよね+3
-0
-
92. 匿名 2021/12/19(日) 01:38:38
>>3
何だかんだ1000円超えたりするし、これだったらレトルトカレーたらふく食べた方が良いと思ってしまうわ+9
-0
-
93. 匿名 2021/12/19(日) 01:41:41
人でも会社でも愛知は地元推しが強いよ
ココイチやらフジパンやら将棋の藤井くんとか
ボクシングなら朝倉さんとかコスプレのえなこさんとか+0
-0
-
94. 匿名 2021/12/19(日) 01:43:35
>>10
洋食屋さんやインド料理店のは食べるけどココイチは食べない。+6
-1
-
95. 匿名 2021/12/19(日) 01:49:36
CoCo壱のカレー大好き
教育が厳しいのか店員さんの接客も良くて嫌な思いをした事がない+4
-2
-
96. 匿名 2021/12/19(日) 01:53:43
金沢ではね…+0
-0
-
97. 匿名 2021/12/19(日) 01:56:06
サラサラの液体みたいなカレーて薄めてるみたいでちょっと
普通のトロトロがいいのよ
+2
-3
-
98. 匿名 2021/12/19(日) 02:10:34
>>4
カレーは家で食べるものだから私も行かない。+3
-1
-
99. 匿名 2021/12/19(日) 03:09:42
>>23
そう、甘くないのがもたれなくていいんだよね+1
-0
-
100. 匿名 2021/12/19(日) 03:17:09
>>4
ファミマのお弁当コーナーで売ってる290円カレーの方が複雑な味で美味しいと思いますが、一度は食べてみてもいいかもです
何事も経験的な意味で+3
-2
-
101. 匿名 2021/12/19(日) 04:36:27
上等カレーやインディアンカレーの方が美味しいと思うけどなぁ+2
-1
-
102. 匿名 2021/12/19(日) 04:54:42
松屋のカレー美味しいけどアブラカタブラがすごくて次の日お腹壊す。けど美味しい
+0
-3
-
103. 匿名 2021/12/19(日) 04:57:25
>>4
ココイチより、ジャワカレーの方が美味しい私はリーズナブル+4
-1
-
104. 匿名 2021/12/19(日) 05:32:22
まあ美味しいけどそこまで食べたいとはならない+2
-1
-
105. 匿名 2021/12/19(日) 06:01:32
なんだろうね。
もっと美味しいカレーなんて世の中に沢山あるし、日常的に食べるにはちょっと高いし。
でも、看板見るとフラッと入っちゃう時あるんだよね。
ガルだと評判悪いけど、多分美味しんだと思うよ、あのカレー。+4
-4
-
106. 匿名 2021/12/19(日) 06:07:54
>>4
学生の時お客が入ってるしどんなかな?と食べた
マズくはないけど決して美味しいとは言えない
すぐ出てさっと食べられるから時間の無いサラリーマンや学生にウケてるんだろうな〜と思った
それから二度と行ってない、牛丼チェーンの方が個人的にずっと好き+4
-2
-
107. 匿名 2021/12/19(日) 06:39:26
>>4
なか卯の方がおいしいと思った+4
-3
-
108. 匿名 2021/12/19(日) 07:14:17
チキン煮込みカレーが大好きであればかり頼んでる+0
-0
-
109. 匿名 2021/12/19(日) 08:12:58
ゴーゴーカレーは頑張って増やしてきてるよね+0
-0
-
110. 匿名 2021/12/19(日) 08:28:29
よくこんな不味いカレー食えるな+4
-2
-
111. 匿名 2021/12/19(日) 08:29:22
>>45
私も一時色んな人のCoCo壱再現レシピを作ってみたけど、どれもいまいちで家で再現するのは諦めました。
代わりに情熱大陸で放送された女性のカレー屋さんの作り方を真似したら凄く美味しくて(少しCoCo壱のほうれん草カレーにも似てて)たくさん作って冷凍して、いつでも食べられるようにしたらCoCo壱行かなくなりました。+4
-1
-
112. 匿名 2021/12/19(日) 08:29:38
名古屋市栄にあった唯一の金沢カレー店🍛
“カレーのチャンピオン”も撤退しちゃったし+1
-0
-
113. 匿名 2021/12/19(日) 08:30:55
香辛料がSB臭くて不味い+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/19(日) 08:35:48
志尊淳🍛食べてる姿がまだ脳裏に焼き付いてる+1
-0
-
115. 匿名 2021/12/19(日) 09:00:24
学生の頃何度か男友達と一緒に行って
10年ぶりくらいに帰り道で久しぶりにテイクアウトしたら高いしめっちゃまずかった
いろんなレトルト出て来て舌が肥えたんだと思うけど
たぶんもう行かないと思う+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/19(日) 09:00:57
ハウスのレトルトカレー買って食べてる方がコスパいいわ+3
-0
-
117. 匿名 2021/12/19(日) 09:16:12
>>113
ハウスが経営してるとか言ってる人がいるけど味はSB?
よくわかんないなぁ+0
-0
-
118. 匿名 2021/12/19(日) 09:38:09
大昔によくボルツってカレー屋に行ってたなぁ
30倍カレーで一時期有名だった
たしか辛さを選べるのはココが最初の店だったはず
まだあるのかな?+0
-0
-
119. 匿名 2021/12/19(日) 13:49:35
新横浜のCoCo壱は、ご近所に住む大和田伸也さんがよくお見えになる。+0
-0
-
120. 匿名 2021/12/19(日) 14:09:32
なんかスパイスを大量輸入できるルートを確保できてるのが、CoCo壱の親会社のハウスだけじゃなかったったけ。
なんだこの提灯記事。+0
-0
-
121. 匿名 2021/12/19(日) 15:57:57
行った事ない。
個人で経営しているカレー屋さんの方が美味しいよ。+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/19(日) 15:59:14
スパイスより塩気が強くて美味しくない+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/19(日) 18:34:56
CoCo壱しか行かないのにカレー通ぶるデブには笑う+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/19(日) 19:35:04
>>24
そうなの!CoCo壱は結構辛い!
私は辛いの苦手だからいつも甘口で頼んでる
でも甘口でも美味しいのがCoCo壱カレー+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/19(日) 20:06:23
何年か前は、ハーフサイズにドリンクのセット(?)があった気がして、こないだ久しぶりに行ったらセットなくって、おまけにラッシーも無くなってて少しショックだった。+0
-0
-
126. 匿名 2021/12/21(火) 12:54:31
>>124
意外と辛いよね!私も甘口で頼んでるよ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
皆さん、カレーは週に何回くらい食べますでしょうか。全日本カレー工業協同組合の統計によれば、カレー製品生産量(カレー粉、カレールウ含む)は2017年以降毎年増加しています。