-
1. 匿名 2021/12/18(土) 23:22:51
4月から末っ子が幼稚園入園のため、
パートに出ようと思っています!!
約10年ぶりの社会復帰に今からドキドキワクワクしています!
パート勤務の方、どのような仕事で時間や時給など教えてください。参考にしたいです!
私の希望は、
幼稚園児、小学生がいるので
平日9時から1時くらいまでのパートで
週3から4日くらい希望です。
長期の休みには、
本音は仕事も休みが取れる職場がいいですが、
なかなか無いとは思うので
勤務日数を減らせる職種希望です、
幼稚園教諭、保育士資格ありますが、
長期休暇も勤務は減らせないのかなというのと、
私生活の中で保護者の方に会ってしまうのが
嫌だな…との思いです。。
やりがいなども教えてもらえると参考になります!!+50
-165
-
2. 匿名 2021/12/18(土) 23:23:27
甘い+322
-45
-
3. 匿名 2021/12/18(土) 23:24:10
マック
+122
-3
-
4. 匿名 2021/12/18(土) 23:24:31
パン工場
社員試験募集してるけど夜勤必須だから
やりたくないと思ってしまう+90
-3
-
5. 匿名 2021/12/18(土) 23:24:39
>>1
勤務先なら真っ先に不採用の人+422
-27
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 23:24:41
クリニックや調剤薬局の医療事務いいと思う+11
-38
-
7. 匿名 2021/12/18(土) 23:24:56
+4
-9
-
8. 匿名 2021/12/18(土) 23:25:12
下の子が小学生になったから、保育園で非常勤パート(片番)
主さんの条件ならスーパーのレジ打ちとかよさそう
+207
-11
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 23:25:14
クリニックの看護師パートです。
病棟より心身ともに楽です。+105
-6
-
10. 匿名 2021/12/18(土) 23:25:31
>>1
専門店で提案販売してる。+3
-3
-
11. 匿名 2021/12/18(土) 23:25:33
条件の合うパートは競争率高いから、インディードとか無料求人サイトで募集してるところをこまめに見ておくと、こういう系が多いのかーとか、条件こっちのほうがいいなーとか、、情報収集しておくといいよ!+174
-1
-
12. 匿名 2021/12/18(土) 23:26:13
回転寿司
14時までで、土日祝日・盆・年末年始に出られるなら+110
-2
-
13. 匿名 2021/12/18(土) 23:26:49
>>1
幼稚園教諭や保育士さんの免許なら 学校の支援員さんとかどうですか? 半日くらいで終わります
時間的にはわりとオススメ
ただ 園勤務のご経験があると いろいろな先生方の指導や態度にモヤモヤすることはあると思います+173
-6
-
14. 匿名 2021/12/18(土) 23:26:50
>>8
前半は自分の話です+4
-2
-
15. 匿名 2021/12/18(土) 23:27:06
週5の1〜5時の事務パート
昔いた業種なので、一応経験者だからやりやすい+61
-1
-
16. 匿名 2021/12/18(土) 23:27:15
工場で検品してます
午前中のみ、座り仕事、土日祝休み、お盆正月休み
当日欠勤OK
時給安いけど楽なので辞められません+275
-2
-
17. 匿名 2021/12/18(土) 23:28:49
>>1
ここにあなたの勤務希望を書いても、誰も見つけてくれないよw
ハロワ行ってきなよ+108
-40
-
18. 匿名 2021/12/18(土) 23:28:50
>>1
うーん。
もし生活二ゆとりがあるのなら、まだ働かない方がいいんじゃないですか?
制限や希望が多すぎて雇ってくれるところも少ないと思います。
お子さんがもう少し大きくなって勤務時間も勤務日も自由がきくようになってから働いた方がいいと思うんですけど。+201
-7
-
19. 匿名 2021/12/18(土) 23:29:09
医療系国家資格持ちで、8:00〜12:00の週3曜日固定、時給1,500円
子どもの事で月に1〜2日希望休取らせてもらうこともあるけど、人が足りてるから嫌な顔されない
すっごくありがたいです!
余程が無い限り辞めたくない+126
-11
-
20. 匿名 2021/12/18(土) 23:29:30
私は美容師パートだけど、お客さんで主さんみたいに小さいお子さん居て給食センターとか学校が休みの時は休みになるみたいなパートしてる方結構居ますよ!
時間もパートだと9時〜2時と働きやすいと聞きました+162
-2
-
21. 匿名 2021/12/18(土) 23:29:48
>>1
住んでる所にもよると思うけど…そんな都合の良いパートなんて無いよ‼️+122
-26
-
22. 匿名 2021/12/18(土) 23:29:50
コールセンター
大きめのところなら多少融通効くと思うよ+70
-1
-
23. 匿名 2021/12/18(土) 23:29:56
>>18
誤字ごめんなさい。
「生活に」です。+7
-0
-
24. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:18
コンビニ+24
-1
-
25. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:19
週3で4時間勤務の事務
英会話が必要なのが、そこまで英語がペラペラじゃない私には緊張する+38
-3
-
26. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:33
中学校の給食+17
-1
-
27. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:41
幼稚園でパートしています。
幼稚園だと、長期休みが取りやすいかもしれませんが、1時だと園もバタバタしていて人手が欲しい時間ですよね。
せめて2時くらいまでは働けると採用されやすいのではないでしょうか?+129
-1
-
28. 匿名 2021/12/18(土) 23:30:52
9時5時で頑張れよ+9
-26
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 23:31:03
何か資格があるといいけど。
この時間帯で働きたいなら倉庫でピッキングのみ、とかかな。+9
-10
-
30. 匿名 2021/12/18(土) 23:31:34
こういうのって聞いて参考になるのかな。
地域によって時給違うし、資格がある人はパートでも待遇のいい会社で働けるし、主の場合はスーパーくらいしか働けないんじゃない?+31
-1
-
31. 匿名 2021/12/18(土) 23:31:43
>>1
選び過ぎてなかなか働かないパターン+86
-4
-
32. 匿名 2021/12/18(土) 23:31:46
500万転がせるなら投資家がいいと思う。
+4
-0
-
33. 匿名 2021/12/18(土) 23:31:55
>>26
給食センターって午後1時に帰れそう?+5
-5
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 23:32:00
>>1
マックとかならその条件でも雇ってくれるかも+75
-0
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 23:32:26
マックのランチタイムを休憩なしで働くなら採用されるんじゃない?+79
-0
-
36. 匿名 2021/12/18(土) 23:32:46
訪問介護は?
昼までとか出来るはず
一件か2件くらいしか回れないけど+11
-3
-
37. 匿名 2021/12/18(土) 23:32:50
我が子を預けている園で保育補助。
たま〜に様子を見ることもできるし
子どもが病気のときには
治るまできちんと休ませてくれるし
有難い環境で働けているなと思います😌+92
-2
-
38. 匿名 2021/12/18(土) 23:32:54
>>1
条件先行なら、やりがいまで求めてらんないよ。
とりあえずやりたくない仕事でも、勤務条件合ってるのなら働くしかない。+83
-1
-
39. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:01
Webデザイナー 1950円+6
-6
-
40. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:04
>>1
その条件だと選べる程ないよ
子供が幼稚園、学校行ってる間だけとかまじで飽和状態だもん+109
-0
-
41. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:07
飲食店は?+9
-0
-
42. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:13
>>21
子どもが小さいうちは皆、その時間帯探すしね。+57
-1
-
43. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:27
主さんと同じ資格持ちで、幼稚園で保育パートしてるよ。11時半〜14時半まで。
給食から降園までの一番忙しい時間のお手伝いです。
保護者とがっつり顔を合わせることもないので、プライベートで会ってもバレてません。+70
-0
-
44. 匿名 2021/12/18(土) 23:33:45
レストランのパートしてたよ
土日祝休みにしてもらってた+17
-6
-
45. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:00
マックで働いてる。
今は子供が小学生だけど幼稚園の時は平日3〜4時間、土日は両日共に5時間働いてた。(土日は旦那が休みで、子供見てるから土日も働いていいよって言ってくれてた)+50
-3
-
46. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:18
>>8
うちのスーパーは大歓迎だわ。
九時からオープンだから開店前に欲しい。
しかし少し早く来て開店準備しなきゃならない。15分くらいタダ働きになるけど。
ただ土日年末年始は休みにくい。
この時間帯は学生バイトも入らない時間だから。+40
-2
-
47. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:18
10時から14時
スーパーの品出しです+60
-0
-
48. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:23
平日9時から1時くらいまでのパートで
週3から4日くらい希望です。 ←ここまでは良い。
長期の休みには、
本音は仕事も休みが取れる職場がいいですが、
なかなか無いとは思うので
勤務日数を減らせる職種希望です←長期休みこそ人手を欲しがってるのに何言ってんの?+103
-21
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:29
>>1
ここで聞くより地元のタウンワークとか見てた方が絶対に良い+28
-0
-
50. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:47
>>1
条件に合うパート先見つかればいいね…
でも、あんまり自分の条件優先したがる人は雇われにくいと思いますよ…+67
-1
-
51. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:52
>>1
テンプとかの派遣会社に登録して、単発の仕事で条件に合うのを探したほうが早いかも
急にお子さんが熱を出されてキャンセルしなきゃいけなくなるときついかも知れないけど+18
-2
-
52. 匿名 2021/12/18(土) 23:34:57
9:00から14:00とかならよく聞くけど、13:00って珍しいね
+46
-5
-
53. 匿名 2021/12/18(土) 23:35:11
やる事ある日だけ9時〜やる事終わるまで勤務の事務
時給1200円+9
-0
-
54. 匿名 2021/12/18(土) 23:35:44
田舎の製造所のひとり事務
電話応対と簡単なパソコン💻作業。見積書とか請求書作成したりね。従業員も高齢者が多いから、コピー機の使い方教えたり、代わりに買い物行ったりもする。いわゆる雑用も多いんだけど、野菜くれたり、コレこどもさんにってお菓子もらったり。時給も最賃より50円高いし、学校行事で半日や有給も自由に取れるので、私にとってはありがたいです。+71
-0
-
55. 匿名 2021/12/18(土) 23:35:45
>>1
地域の子育て系のパートならそれでも需要ありそうだけど+8
-1
-
56. 匿名 2021/12/18(土) 23:36:26
>>6
調剤薬局勤務だけど、基本週6勤務の所が多いし、勤務時間も長い所が多いので、難しいと思う。
余程人数が多い職場ならありかもだけど。+28
-1
-
57. 匿名 2021/12/18(土) 23:36:28
うちの子の幼稚園は先生たちも夏休みが長いって言ってた。
交代で当番の出勤日はあるけど、コロナ前とかは長期旅行も行けたって聞いたよ。
幼稚園でパート募集探してみたら?+29
-1
-
58. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:20
マクドナルドで働いてる。
今までしたどんなバイトよりもホワイトでビックリしてる。+65
-0
-
59. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:29
>>20
学校給食のパートってすごく人気らしいですよね!
学校とおやすみ同じだし、子供が小さいママさんに人気で狭き門だとか。+85
-0
-
60. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:31
訪問介護
週3で9時19時(丸一日パンパンとかではない)
時給は1,600円のも有れば1,200円くらいのもあります
プラス交通費(田舎なので地味に仕事分との比率高い+17
-0
-
61. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:40
うちの職場にもいるけれど、要らない。
平日のお昼過ぎで帰っちゃう人はサービス業には向きません。
年末年始もGWもお盆休みも欲しがって、春休み、夏休みまで欲しがる人はサービス業を舐めてんのかと思います。+29
-31
-
62. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:51
>>52
それ以上だと休憩入れなきゃいけない感じなんじゃない+9
-2
-
63. 匿名 2021/12/18(土) 23:37:51
>>9
私もクリニック看護師です。病棟や夜勤よりは何かあっても医師の指示を仰ぎやすい、スタッフと相談しながら対処できるのはいいですよね。
またパートだと常勤と違って子どもや自分の用事で比較的休みやすいのはありがたいですね。クリニックの規模や診療科によっても異なりますが。+32
-1
-
64. 匿名 2021/12/18(土) 23:38:49
交通誘導警備員です。雨の日はキツイけど、意外に楽しいことあります。この仕事すると、他の仕事できないです。日焼け止めクリームは一年中必需品です!+16
-0
-
65. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:08
私は9時から12時、週4で自動車部品の梱包してます。同じように子育て中の人が何十人もいるので、休みも取りやすいです。
私も本当は下の子が幼稚園入園したら働きたかったけど、夏休みなどが困る(うちの幼稚園は夏休みだけ預かりとかができなかった)し、年少だとまだ病気をもらってくることも多いので、結局下の子が小2になってから働き始めました。+47
-0
-
66. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:12
フードデリバリーやったら?くそ寒いけど+3
-2
-
67. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:24
>>1
工場勤務
週3〜4の4時間勤務
土日祝休み、長期休暇、急な休みもOK
とにかく融通がきくから助かってる
やりがいは一切ない
+113
-0
-
68. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:30
>>59
横、幼稚園のお弁当配送とかは完全に幼稚園と連動してお休みだった+10
-0
-
69. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:36
>>3
本当シフトに融通はきくよね+46
-0
-
70. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:40
>>62
5時間までは休憩なしでもいいんだよねたしか+11
-2
-
71. 匿名 2021/12/18(土) 23:39:41
>>1
保育士資格持ってるなら単純に保育士やればいいのでは
まぁ長期休暇に休みたいとか言ってるぐらいだから
雇ってくれる所なんて早々なさそうだけど+6
-9
-
72. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:05
コンビニレジ+8
-0
-
73. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:43
>>1
学童保育使って勤務時間延ばせるようになってから探した方が良いと思う。
パン屋でバイトしてた時、コアタイムの10~14時だけ勤務のパートさんならいたよ。
上品そうな50代の方。
家の事情で長時間働けないのかな?って勝手に思ってた。
他の主婦パートさんは9~17時(暇なら16時で上がっていい?と店長に聞いて帰っていく(笑))勤務だったけどね。
資格を活かすのはかなり厳しいと思う。
奥さんが保育園でパートしてる人の話を聞いたけど、
登園やお迎えタイムのような一番忙しい時間だけ短時間で入る感じだったそうです。
+22
-0
-
74. 匿名 2021/12/18(土) 23:40:49
ホムセンレジ勤務。
自分でシフト決まられます。
夏休みとか全部休んでいる人も居ます。+20
-0
-
75. 匿名 2021/12/18(土) 23:41:06
居酒屋の仕込み+9
-0
-
76. 匿名 2021/12/18(土) 23:41:20
週に2日半、都内の企業で翻訳と通訳をしています。
働く日や時間を週ごとに自分の都合でシフトを組めるので子供の学校や通院のために休みを取らずに済んでいる。
さらに今は完全リモート。
時給2800円。+26
-0
-
77. 匿名 2021/12/18(土) 23:41:36
>>52
コンビニでパートしてるけど9〜13時だよ
あっという間に終わる+67
-0
-
78. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:17
小学校の給食
8時から15時
土日祝休み
もちろん長期休暇(春夏冬休み)あり
扶養内なので130万円まで稼いでる
ママしかいないので、行事や急な休みもお互いさまってフォローしあえて働きやすい+30
-1
-
79. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:35
>>37
今こどもを通わせてる園から誘われてるんですが、業務内容どんな感じですか?
今上の子が一号認定で通っていて来年下の子を入れてパートに出ようかと思ってたのですが、急な休みに対応してくれるのが魅力だなと候補に入れてます。+7
-2
-
80. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:39
>>58
私もびっくりしてる。
パートやバイトなら最高の職場だと思う。もっと早くに出会いたかった。+44
-0
-
81. 匿名 2021/12/18(土) 23:42:52
>>58
マクドナルド!すごいですね!私は受けに行く勇気すらありません…。父が大学の頃にマックでバイトしてて、覚える事いっぱいあったしきつかったって言ってました。+56
-2
-
82. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:25
>>6
午前中だけ働きたい、午後は無理って人は採用されないよ。+50
-0
-
83. 匿名 2021/12/18(土) 23:43:49
カフェ
平日週3 11時〜16時です。
シフト制なので長期休暇は休み希望出して10連休くらい取らせてもらってます!+9
-0
-
84. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:01
>>1
社員食堂なら土日祝、年末年始・盆・G.Wが休みの所あるけど、今はリモートなどで食堂利用者が少なくて募集自体が少ないかも。
ピーク時はめちゃくちゃ忙しいけど基本時間通りに上がれてました。あと、大きな企業の社員食堂だとパートの人数も多いので当日休みも何とか皆んなでフォローしてやってました。
勤務時間・日数は頑張って交渉してください。+10
-0
-
85. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:19
>>33
稀に、午前中だけとか募集しているって聞いたことあるけどどうだろう……+6
-0
-
86. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:32
その条件だと飲食チェーン店のランチタイムかな
ある程度在籍人数が多くて、シフトも1ヶ月とか1週間単位の提出で予定も組みやすいし子どもの急病でも主婦同士でフォローし合えるところ多いと思う
+20
-0
-
87. 匿名 2021/12/18(土) 23:45:44
家電量販店でレジ打ちしてます+3
-1
-
88. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:02
>>58
私が働いたところは店長が酷かった。
パートさんはみんは優しかったけど店長の暴言、威圧的な態度に耐えられなくてやめちゃったよ。
+50
-0
-
89. 匿名 2021/12/18(土) 23:46:40
週5で6時間。製造工場。
半年で時給50円UP、ボーナス年2回10万、休み取りやすい。
家から徒歩5分!
立ち仕事ですが、経験ありなので苦ではないです。
近所なので全てが楽。絶対辞めたくない。+58
-0
-
90. 匿名 2021/12/18(土) 23:47:23
>>1
9時から13時の短時間パートにやりがいも何もないでしょ
4時間淡々と自分の仕事をこなして
13時になったら子供が帰ってくる前にさっさと帰るだけだよ+108
-7
-
91. 匿名 2021/12/18(土) 23:47:47
>>79
業務内容はクラスにもよります😅
私は担任の先生と組んで
2人体制で年中さんの保育をしていますが
書類関係やピアノを弾く以外は
担任の先生とほぼ変わらない仕事内容です。
+8
-1
-
92. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:15
>>58
いろいろ言われがちだけど、看板が大きいだけにかなり労働環境はしっかりしてるよね
仕事はかなりハードだから人によって相性はかなり分かれるけど笑+46
-1
-
93. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:19
>>1
私も同じようにパート何社か受けたら全部不採用で
諦めてフルタイム正社員です…
時間の融通の効く仕事は高倍率です+26
-0
-
94. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:32
その資格あるならいろんなパターンの求人ありそうだけど、長期休みは難しくないか?休み取れたとしてもめちゃくちゃ反感買いそう。+2
-0
-
95. 匿名 2021/12/18(土) 23:48:42
10時〜14時の週3で博物館です
丁度いいです+25
-0
-
96. 匿名 2021/12/18(土) 23:49:39
>>30
スーパーくらいと言うけど
スーパーも早朝や夕〜夜入れる人のほうが嬉しい+26
-1
-
97. 匿名 2021/12/18(土) 23:50:04
>>93私は逆に正社員が全滅してパートで繋いでるわ…+13
-1
-
98. 匿名 2021/12/18(土) 23:52:03
>>80
高齢者や外国人を積極的に採用してるから、誰でもやり易いようにシステムが完璧なんでしょうか?
外国人バイトさんへの主婦パートさんのコミュ力は凄いなと思っていました。
パニクっている学生バイト君(日本人)へのフォローも、男性社員より、女性パートの方がお客さんに不快な印象を与えない感じがします。
分単位の残業代がきちんとカウントされるよう労基が厳しくなったのも
マックの判例からだったと思いますし、コンプラはしっかりしていそう…。
因みに私は15の夏にマックバイト落ちました(笑)
希望出しすぎたのと元気が無かったんだと思う。
+21
-0
-
99. 匿名 2021/12/18(土) 23:54:24
>>16
仕事内容そのままで正社員だったら
絶対に応募するのに💦💦+29
-13
-
100. 匿名 2021/12/18(土) 23:54:45
事務やってます。
9時半から15時半で1時間休憩
子供5歳+8
-3
-
101. 匿名 2021/12/18(土) 23:55:13
>>1
私まさにそんな感じの職場だよ。
アルバイトは連続勤務できないから年に4ヶ月分休まなきゃいけなくて1月2月5月8月は長期休暇とかGWあるから休んで(自分で何月休むか決めれる)
あとは土日祝休みの週4〜ok(相談で週3もいける)
契約時間により9時-13時の人と14時の人がいるよ+7
-2
-
102. 匿名 2021/12/18(土) 23:55:33
パート保育士時給950円週5、有給年5日+7
-1
-
103. 匿名 2021/12/18(土) 23:56:02
>>6
主には無理。甘い+9
-12
-
104. 匿名 2021/12/18(土) 23:56:38
>>96
早朝の品出しとか、夕方の会社帰りの客で混み合う時間帯とかね。
10~14時も割と混み合うようではあるけど。
(コアタイムずらして買い物を、みたいな表だと、昼前後と夕方が一番混むぽい。)+5
-0
-
105. 匿名 2021/12/18(土) 23:59:18
幼稚園の加配とかは?+1
-1
-
106. 匿名 2021/12/18(土) 23:59:51
小さな工場で事務と発送してます。
週4 9-15時勤務
家庭優先!がスローガンなので長期休みでも好きに休めます。(夏休み期間全く来ない人もいます)
人間関係も悪くないです。
幼稚園児が一人いますが幼稚園まで五分で行けるので送迎が楽すぎて辞められない。+27
-0
-
107. 匿名 2021/12/19(日) 00:00:18
区役所の事務
楽だわ
職員さんがみんなしょっちゅう有給とるから、私も休みやすい、但し最低賃金てす+35
-1
-
108. 匿名 2021/12/19(日) 00:02:31
子どもが小さいうちは、家から近いとか当日欠勤も大丈夫とか休みが取りやすいとか条件を第一に考えた方がいいと思う。自分がやりたいこととかやりがいとか時給とかそんなのは後回し。+15
-0
-
109. 匿名 2021/12/19(日) 00:03:39
>>5
9時~13時
週3、4日(多分平日?)
長期休暇希望
小さい子供あり
オープニングスタッフや相当人手の無い所じゃないと採用されない
フリーターや学生、子供の手が離れた主婦の方を雇う+145
-3
-
110. 匿名 2021/12/19(日) 00:04:39
軽作業で10時から13時の週3〜4。土日祝休み。休みの希望はほぼ通ります。夏休みの長期休暇ずっと休むとかはさすがに無理だけど時間も短いし毎日じゃないからなんとかなってる。最低賃金だし本音はもう少し稼ぎたいところだけど楽だからなかなか次に行く勇気が持てずズルズル働いてる。+7
-0
-
111. 匿名 2021/12/19(日) 00:05:02
>>6
クリニックは独身時代働いていました。
結婚して子どもが小学生になったのでさてどこかで14時くらいまでパートって思ったけどクリニックは午前診察12時半とかでそこから少し閉めるからその休み時間がロスで、ぶっ通しで14時くらいまでもいけるスーパーを選んだよ。+15
-0
-
112. 匿名 2021/12/19(日) 00:06:22
>>20
まさに、小学校の給食パートやってるけど主さんの希望条件に合ってると思う。
私の働いてるところは9時から14時半だけど幼稚園都合で早く上がることも可能だし、週3とか週4とかもできる。
とにかく忙しくて大変な仕事だけどその分やりがいもあるし毎日楽しくてあっという間に時間過ぎる!
あとは、長期休みが必ず休みになるよ!+68
-0
-
113. 匿名 2021/12/19(日) 00:06:33
百均です。1万点くらい商品ある店舗規模ですが、発注担当してないし自分が品出ししない限り新商品とか把握しきれない。だけどお客さんはインスタ画面を見せてきて、これどこにありますか?がものすごい多い。スマホ本体を見せてきて、「これの充電器ある?」「これのカバーどれ?」とか、難しい質問もすごく多い。そしてお値段レベルで客層もそれ相応なのかクレーマー多い。おすすめしません(泣)+23
-0
-
114. 匿名 2021/12/19(日) 00:07:30
しっかりしてるスーパーは結構時間管理もきっちりされていてパートは働きやすいよ。+2
-0
-
115. 匿名 2021/12/19(日) 00:08:24
>>5
私もわがままと自覚しつつ同じような条件で探してみたけど、ま〜あかんかったw
応募できるとこがないよ。
もう仕方ないから子どもが大きくなるまで、株と内職でいくことにしたよ。
内職なんていくらにもならないけど、しないよりマシかなというかんじ。+115
-0
-
116. 匿名 2021/12/19(日) 00:08:50
ホテヘル。+1
-0
-
117. 匿名 2021/12/19(日) 00:08:52
医療系聞こえはいいですよね。午前と午後の診察の間があいて拘束時間が長いです。あまり稼げません。+5
-0
-
118. 匿名 2021/12/19(日) 00:10:39
>>70
6時間じゃない?+14
-0
-
119. 匿名 2021/12/19(日) 00:14:41
>>6
調剤薬局の事務やってる
遅番と土日出られると重宝がられる→早番のみ土日ダメな人は経験者じゃないと狭き門かも
+21
-0
-
120. 匿名 2021/12/19(日) 00:15:59
>>103
どこが??+1
-0
-
121. 匿名 2021/12/19(日) 00:16:40
>>1
知り合いは法テラスで
事務やってたけど
週平日3日くらいで
9〜15時くらいだったと思う。+4
-0
-
122. 匿名 2021/12/19(日) 00:20:18
コールセンター発信業務。
子供が熱出したとか比較的休み取りやすいよ^_^
割と時給よいし。+3
-1
-
123. 匿名 2021/12/19(日) 00:21:39
>>1
資格はなんにも生かせないけどマクドナルドはシフトの融通効くよ
学生さんが多い店舗だと夏休みとかシフトにがっつり入ってくれるから休みやすい
立ち仕事で忙しいのが大変だけど+16
-0
-
124. 匿名 2021/12/19(日) 00:22:31
>>12
その店舗によると思いますが、めっちゃ忙しい店に勤務してるなら突発的な混雑が発生した場合など残業させられる可能性が大です。盆、正月は早朝から夜まで仕事も当たり前ですし
定時ジャストで帰れないこともしばしば…
私も某回転寿司の扶養パートでしたが、勤務年数が長くなるとそうゆう事が続きます。
年間の働く時間が扶養内で決まっているのにいつもオーバーしそうになるので最後の方で調整の為に長く休む事に。
そうなれば忙しい時期だと他のスタッフにも迷惑かかるので社会保険付きのパートになる人がほとんど。
いつも暇なお店に勤務されてる人は、暇すぎると定時前でも帰される事もよくあります。+15
-0
-
125. 匿名 2021/12/19(日) 00:23:47
>>1
私パート保育士だけど、他の人も自分も夏休みとかは減らして貰えてるよ。それに、保護者はパートの先生とか手伝いぐらいに思ってる人が多くて顔とか覚えてないから大丈夫よ。子どももジャージ着てなくてちゃんとメイクしてたら担任以外に気づかないし。+19
-1
-
126. 匿名 2021/12/19(日) 00:30:15
友人が役所の総合窓口でバイトしてる、時間は8時45分〜13時or13時〜17時15分で週に3日くらいのシフト制。
役所だから土日祝やGWに年末年始は確実に休みだと言ってた。
ただ月に一回の日曜開庁の時は出なきゃで、コレも順番だから毎月ではないけど年に数回当たる。
友人は子供成長して手が離れたから午前も午後もどちらでも、年に数回の日曜開庁も余裕って感じ。
ただ主さんの求める条件には少し外れるかな?
その辺は面接時に掛け合うしかないかも。
完全に全てがマッチする条件は中々厳しいとは思うから(子持ちは皆狙う条件だし)
どこか少しは妥協する覚悟もいるとは思うよ。+4
-1
-
127. 匿名 2021/12/19(日) 00:33:57
>>3
私も働いてるけど、主さんの場合は本当にお勧めするよ
シフトは自分の都合で出せるし、学生さんが多いから長期休暇に出勤日数減らしても支障はさほど出ない
マックの最新情報とか知れるし美味しそうなのが出たらお土産に買って帰ると子どもも喜ぶよ!+50
-1
-
128. 匿名 2021/12/19(日) 00:34:52
未就学児いて何の資格もないけどシフト自由な飲食でパートとして働いてる
中には9時から12時までで週1〜2勤務の人もいる
時給は1150円でまぁいいっちゃいい
+2
-2
-
129. 匿名 2021/12/19(日) 00:38:49
>>21
そんなこと言われてもこの条件しか出られないんだからこの条件で探すしか無いでしょ。誰が悪いわけでもないよ。+72
-5
-
130. 匿名 2021/12/19(日) 00:40:19
9から15時。
接骨院の受付
+3
-1
-
131. 匿名 2021/12/19(日) 00:41:18
>>117
そうなんだよね。あの二時間くらいの昼休みが本当にいらない。だったら帰りたいけど、午前だけ出る人はどこもいらないっぽい求人だし。ブランクばかり長くなって落ち込む。+3
-0
-
132. 匿名 2021/12/19(日) 00:42:51
>>1
看護師資格あるけど、主さんと全く同じような状況で働けるところが見つからない。
もうシフト面だけで考えると、マックしかない。+8
-1
-
133. 匿名 2021/12/19(日) 00:45:44
私は介護掛け持ちしてる。
施設と訪問。
上手く組み合わせてバランスとってる。+3
-0
-
134. 匿名 2021/12/19(日) 00:51:59
>>15
なんの業種ですか?+3
-0
-
135. 匿名 2021/12/19(日) 00:52:13
夏休み期間長期休み、土日休みとか
子供の休みにあわせるなら
小学校の給食調理員とか
事務くらいしかないよ
面接で、休みのこと言ってみたらいいよ
さいようされないから
幼稚園の夏休み預かり制度とかなければ
もっと大きくなるまで働かない選択もありだよね
私も子供が年中の時から
スーパーでレジ打ち始めたけど
マンションだし、犬飼っているから
土日、夏休みはひとり(犬と一緒)で
9:00~13:00まで留守番させてた
(賛否両論あるかと思うけど…)
+8
-8
-
136. 匿名 2021/12/19(日) 00:53:33
>>33
友達がやってた!内容きついけど、子供に合わせられる時間帯とか夏休みとか冬休みとか+5
-0
-
137. 匿名 2021/12/19(日) 00:55:28
>>52
その枠に入れるってもはや運←
その時間帯に募集が出てる時に自分も求職してないとならないわけだし+6
-3
-
138. 匿名 2021/12/19(日) 00:56:25
>>95
最高ですね。こういうお仕事はどんなところに求人が出ているのですか?+13
-0
-
139. 匿名 2021/12/19(日) 00:57:52
>>18
中学生くらいまで難しいよ。うちの娘がそうだったから。
+19
-0
-
140. 匿名 2021/12/19(日) 00:58:33
>>25
やれるだけすごいです。+5
-0
-
141. 匿名 2021/12/19(日) 01:00:36
>>52
幼稚園って帰りが早い1時半だから。+10
-0
-
142. 匿名 2021/12/19(日) 01:04:34
日本って労働力が足りないんじゃないっけ?
どんな時間帯でも働きたい人採用するようにしてくれー!+11
-1
-
143. 匿名 2021/12/19(日) 01:07:03
看護、介護だって足りない足りないって言ってる割には時間とか曜日の条件はだいたい雇い主に合わせないといけないし、そんな時間帯で働ける人はもうとっくに他のところに就職してるよね。
転職してくるか、潜在を新たに確保するしかないんだから、もっと条件柔軟に変えていかないと誰も働きに行かないのに。+19
-0
-
144. 匿名 2021/12/19(日) 01:08:21
ママ友は少し離れた地域のファミレスでパートをしていた
パート仲間さんと同じ学区だと保護者会などの学校行事が被って休みを融通し合うのが難しいから
あと既に何人かコメントされているけど、学生街など学生バイトさんがたくさんいるお店だと遅い時間や長期休み中にシフトに入ってくれるから勤務シフトの希望が通り易い+11
-2
-
145. 匿名 2021/12/19(日) 01:08:23
小学生の長期休みはどうするか問題でいつも動けない。
実家頼れない、まだ小2、長期休みどうする?で、もうお手上げ。+13
-0
-
146. 匿名 2021/12/19(日) 01:13:39
うちは小1と年少の子がいてパートしてるけど夏休みとかのことを考えて昼間は9時〜14時の週2勤務、土日の夜に20時〜0時までのパートしてます!(別職種)
昼間の仕事はクリニックの助手で夜は居酒屋のキッチンです。+7
-0
-
147. 匿名 2021/12/19(日) 01:14:36 ID:MxdMhb4uef
パン屋さんで働いてます
8:30-13:00
土日長期休暇は学生さん+8
-0
-
148. 匿名 2021/12/19(日) 01:25:57
>>1
家事代行+1
-3
-
149. 匿名 2021/12/19(日) 01:29:00
>>1
事務のパートとか工場とかは?私医療事務だけど9〜13時まで週4で土日祝日休み正月休みもあるよ。大きい病院だから子供の風邪とかでも休みやすいよ。+4
-0
-
150. 匿名 2021/12/19(日) 01:58:09
給食とか社員食堂とかで調理パートしてる方っていますか?
転職を考えてるけど、長く主婦やってるわりに料理がそんなに得意でなく、手際よくできるタイプではないので勤まるか悩み中です。
やっぱり料理が得意な人がやるような仕事でしょうか?+5
-0
-
151. 匿名 2021/12/19(日) 01:58:38
>>37
保育補助は資格は必要ですか?
転勤先から再来年地元に戻り保育補助の仕事を希望してます。子供が高校生なので時間に融通が効くため夕方から8時ごろ迄の預かり保育の時間帯に働きたいなと思ってます。+7
-0
-
152. 匿名 2021/12/19(日) 02:03:56
>>135
まじで危ないよ!+11
-1
-
153. 匿名 2021/12/19(日) 02:33:05
>>61
その条件でも採用されているなら
あなたが文句言う筋合いないんじゃないの?
自分は長時間働かなきゃ
生活回らない事が悔しいんだろうけど
やっかまないでよ+42
-2
-
154. 匿名 2021/12/19(日) 02:59:53
主の条件には一致しないけど、子供が幼稚園入園してから夜勤で検品のパートしてます。夜9時~深夜1時までの4時間で夜勤手当込みで時給1600円。日中はずっと家にいれるから子供の発熱や幼稚園行事で仕事休まなくて済むのがメリット。+42
-1
-
155. 匿名 2021/12/19(日) 03:21:21
>>1
長期で探さず短期で探した方がよい
税務署短期とか工場短期とか
長期休みを考えたらね+9
-0
-
156. 匿名 2021/12/19(日) 03:28:43
>>95
友達がバイトしてだけど前職は一流ホテル勤務だった(美人)
+9
-0
-
157. 匿名 2021/12/19(日) 04:09:26
>>1
月曜日〜土曜日の週6で、9時から13時理学療法士として病院にパート勤務しています。日曜日、祝日が休み。子供の行事や病院通いに理解ある職場で有休取りやすくて助かっています。+4
-2
-
158. 匿名 2021/12/19(日) 04:46:21
>>74
自分でシフト決められる系って、人が足りない日はどうやって調整するんですか?+2
-0
-
159. 匿名 2021/12/19(日) 04:48:25
>>135
年中から!
勝手に外に出ない、賢いお子様ですね!+11
-2
-
160. 匿名 2021/12/19(日) 04:52:34
>>1
私生活の中で保護者の方に会ってしまうのが嫌で休みが取りやすい平日9時から1時までの仕事てこと?
なら、客室清掃じゃない?それか、早朝清掃系。
土日入れる人優遇っぽいけど+6
-0
-
161. 匿名 2021/12/19(日) 05:09:06
>>148
家事代行頼むのは平日遅くや土日が多いと思う+0
-2
-
162. 匿名 2021/12/19(日) 05:41:41
>>138
ハローワーク+3
-0
-
163. 匿名 2021/12/19(日) 05:44:59
>>131
あの春休みは誰のためなんだろ、先生?+0
-3
-
164. 匿名 2021/12/19(日) 06:05:35
>>110
工場の仕事気になってるんですが軽作業って具体的にどんな作業が多いんでしょうか?
+1
-0
-
165. 匿名 2021/12/19(日) 06:09:10
>>1
私その条件でコンビニだよ。
募集内容とこちらの勤務希望、少し違ったけど採用してもらえた。
比較的融通効くから思い切って求人募集してますか?って電話してみるのもありだよ。
ただ、もし働かせてもらえたら、わがままなシフトで雇ってもらった自覚をしっかりもって働かないと、同僚とうまくやっていけないよ。
他には飲食関係ぐらいだよね、そんなに融通効くのって。コロナ前は求人いっぱいあったけど今はどうだろうね。スーパーやドラッグストアも保育園ママ向けの内容のシフト募集なんだよね。
春から楽しみですね。+16
-1
-
166. 匿名 2021/12/19(日) 06:31:27
平日週3、9時から1時で働いてます。
介護職です。
人手不足のため週3短時間でもありがたいと言ってくださります。
週一や週二の方もちらほらいます。+9
-1
-
167. 匿名 2021/12/19(日) 06:34:21
>>1
カインズレジです。
融通きくから助かってます。
+8
-0
-
168. 匿名 2021/12/19(日) 06:46:58
>>158横。迷惑被る人が出てくるよね。私は観光業ですが、当たり前だけど、その条件で採用された人が強いから、こちらが希望出しても「繁忙期に何を言うか!」と叱られる。
+9
-0
-
169. 匿名 2021/12/19(日) 06:47:30
>>21
私は歯科衛生士のパートだけど、主さんと全く同じ条件だよ。
基本週3で長期休みは週2にしてもらってる。
院長かなり優しくて子育てにも理解があるから助かってる。
でもきっとこんなに融通がきくところはなかなかないんだよね。
感謝して働かなくては。+46
-1
-
170. 匿名 2021/12/19(日) 06:58:19
検査工場
九時から夕方近くまで
近場で子ども行事、体調不良考慮対応するところさがしましてそこです
最低賃金に近い+4
-0
-
171. 匿名 2021/12/19(日) 07:07:40
9時から1時・・・。
10年も専業だと、こんなに常識外れになるの?
普通は13時だよね。
そんな書き方をする人に、パートとは言え仕事なんか出来るのかな。
書類書かない接客なら出来るのかな。+5
-27
-
172. 匿名 2021/12/19(日) 07:17:20
>>1
今から求人情報を見ていかないと、いい所、怪しい所見極められないよ。
それで見つけていけしかない+5
-0
-
173. 匿名 2021/12/19(日) 07:32:10
熱出てもすぐ行けるように家から近いを条件に工場座り仕事の単純作業
子供が小学校上がる2年間は、これかなって感じ+0
-0
-
174. 匿名 2021/12/19(日) 07:33:11
>>161
そんなことないよー
平日午前中が多い。
私が知ったのは子が小学生になってからだけど、知ってたら子供が幼稚園の時から働きたかった。+3
-0
-
175. 匿名 2021/12/19(日) 07:33:19
>>1
9時から13時 週4日
介護施設のパートをしています
休み希望は月に3日まで
子供の幼稚園がお休みの年末年始などは長期休み
元々正社員で他の介護施設で働いていて資格もあるので、こんな条件ですが雇ってもらえました
午前中のお風呂介助をして、昼食介助と排泄介助を終え、13時になるといった流れです
帰ったらすぐに家事→子供のお迎えとバタバタする毎日ですが、私は毎日がとても充実しています+18
-0
-
176. 匿名 2021/12/19(日) 07:34:32
>>138
求人誌に出てました。長く働く人が多いのであまり求人は出ないようです。ラッキーでした+8
-0
-
177. 匿名 2021/12/19(日) 07:36:16
>>156
すごいですね! 私はただの地味なおばさんです😂
+2
-1
-
178. 匿名 2021/12/19(日) 07:46:42
>>26
私は調理員だけど
配膳員さん、オススメ!
仕事はほんと給食の配膳のみ。
11時~13か14時まで。
土日祝休み、長期休暇、有給あり。
手取りで4万弱。
ボーナスあり(一応正社員らしい)
人気だから募集してもすぐうまるらしい。
ちなみに私は下が3才上が5才の時に
いまの仕事に再就職したよ。
毎日延長保育使ってね。
+1
-0
-
179. 匿名 2021/12/19(日) 07:48:09
幼稚園入園って、参観日とか行事見に行かないと子ども悲しがらないかな?
割と融通して休ませてもらったけど、年少だと熱出したりする事多くてまだ働かなくていいんじゃないかと思う。+3
-3
-
180. 匿名 2021/12/19(日) 07:53:16
まさに主の希望のような仕事してるよ
内容は営業がとってきた仕事を、最終調整としてお客さんに電話して日程調整するだけ。
週4、9〜14時 直前のシフト変更OK
長期休みは全部休んでもOK
パートさんはほぼ子持ち主婦です。みんないい人でめっちゃパートに恵まれたわ。+11
-0
-
181. 匿名 2021/12/19(日) 07:59:41
からあげや。土日祝も夫が休みなら月2回くらい出勤する。9時~13、14時まで週4~5。子ども小学生低学年と園児。長期休みは週2くらいのシフト希望になるけど、店長は仕方ないからって無理強いしてこない。オーナーはよく思ってないみたいだけどね。急なおやすみが続くと気まずいけど、同僚がいい人達ばかりだからできるだけ出勤頑張ろうって思える職場です。
職種もそうだけど、その職場の雰囲気が大事。パワハラするような上司、聞こえるように仕事関係ない悪口言う上司がいるような職場はすぐ辞めた。5人以下で回す飲食、社員食堂はメンバー固定で我が強い人1人2人いるから気をつけて。+4
-1
-
182. 匿名 2021/12/19(日) 08:01:22
>>175さんのように、充実した毎日を過ごしている人のコメントを読んでいると、なんかモチベーションアップします。充実した毎日を過ごすぞー!って+11
-2
-
183. 匿名 2021/12/19(日) 08:03:11
総合病院の外来看護師
正社員並みに働かせるのに時給安すぎて辞めたい+1
-0
-
184. 匿名 2021/12/19(日) 08:05:13
>>1
小売店勤務だけど、こう言う人しか来ない…
他の職種断られたから、仕方なく人手の少ない小売店受けて、小売店も人手足りないから仕方なく雇ったけど…パターン
+8
-0
-
185. 匿名 2021/12/19(日) 08:26:24
夜勤の工場に行ってた。
主の言う働く時間帯に睡眠を取る感じで。
夜なら旦那が居てくれるから心置きなく働けました。+4
-0
-
186. 匿名 2021/12/19(日) 08:32:31
>>25
どんなお仕事なんですか?+3
-0
-
187. 匿名 2021/12/19(日) 08:34:08
>>1
託児所ついてるところだと夏休み冬休み日曜日祝日も預けて働けるよ
そういうとこじゃないと雇ってもらうの厳しいかも!?+0
-0
-
188. 匿名 2021/12/19(日) 08:35:56
>>151
必要なところもありますし
必要じゃないところもあります!+0
-0
-
189. 匿名 2021/12/19(日) 09:06:27
>>67
化粧品の充填~出荷までの工場で週4の9時~15時(残業で16時までになることもあり)で働いてるけど、うちは9時~13時とかの勤務の人はよく休まされてるわ。
今週はお昼までの人は休んでくださいってLINEがよくきてる。
午前中勤務の人は気付けば1ヶ月休んでるとかザラにある。+7
-0
-
190. 匿名 2021/12/19(日) 09:18:20
同じような年の子供がいて同じような条件で探したけど
面接どころかヒットすらしなかった
結局週末の出勤もありの17時までのところで働いてるけど、後から主さんのような人が面接にきて、何故か採用されて、やっぱり働けませんって数ヶ月で辞めていくパターン
見つからないわけじゃないけど、長期戦にはなると思うよ
子どもが熱出しても休めないから比較的休みやすい夫にみてもらったり義母に頭下げたりしてるよ+0
-0
-
191. 匿名 2021/12/19(日) 09:44:36
>>164
色々あると思うけど、私がやってる仕事はギフト商品の箱詰めや検品の仕事が主です。部品検査する仕事やライン作業もあるし様々ですよ。+1
-0
-
192. 匿名 2021/12/19(日) 09:46:01
スーパーで8時から1時まで働いています。
品出し、発注、レジ。適度に体動かして家帰ってランチのあとは昼寝してます。
自分には丁度いい。でも連休は取れない。+6
-0
-
193. 匿名 2021/12/19(日) 09:51:47
スーパー勤務です。
最近、主さんみたいな人が求人で来たんですが、
土日祝は休みたい
盆正月も休みたい
子供の長期休暇の時期も休みたい
送り迎えがあるから、朝早くは出勤出来ない&帰りたい時に帰りたい
という条件出して来て、マジか!?と思いました。
何故スーパーで働けると思ったんだろう…
+22
-3
-
194. 匿名 2021/12/19(日) 09:52:48
>>12
同じ小学生の子がいるママ友で回転寿司で平日のみで働いてるよ。他の主婦パートもみんな同じ条件で働いててGW、土日祝日、年末年始休み+9
-1
-
195. 匿名 2021/12/19(日) 09:54:08
ドラストで働いてます。
8時~13時で月16日。
休み希望も必ず通るし、有給も毎月使ってます。+6
-0
-
196. 匿名 2021/12/19(日) 10:04:51
>>1
私も同じような条件で考えて給食センターに面接行きましたが、同じ考えの人が多くて倍率高くて落ちました。+4
-2
-
197. 匿名 2021/12/19(日) 10:05:03
>>1
学校給食のパン工場は長期休み中はパートさんみんな休みだったよ。+9
-0
-
198. 匿名 2021/12/19(日) 10:21:48
>>175
わたしも同じです。
介護施設で9時〜13時まで、週3回の勤務。
わたしは土日関係なく入れて大丈夫ですと伝えてあるけど、週4で平日のみの勤務のパートさんもいます。
融通がきくのでありがたいです。
身体を動かしながら決められた時間精一杯働き、家のこともできるので充実しています。+11
-0
-
199. 匿名 2021/12/19(日) 10:22:56
>>158
人が足りない日はホワイトボードに掲示されてて入りたい人が居たら名前を記入する様になっています。
それでも足りなかったら上司に直接頼まれたりします.+8
-0
-
200. 匿名 2021/12/19(日) 10:23:11
私も子どもを保育園にいれてパートしようと思っています。田舎だから入りやすいです。
介護がやったことあるから、やりたいけど子どもの急な熱で休んだ場合、職場の人に迷惑かけやすいかなと思って考え中です。+3
-0
-
201. 匿名 2021/12/19(日) 10:32:14
>>1
せめて週5出るか、週3ならフルタイムかな。
長期休暇中はどうなんだろう?
幼稚園は預かりあるのか?+1
-0
-
202. 匿名 2021/12/19(日) 10:32:48
不動産会社の事務
週4で13時までだから帰宅してお昼食べる感じ
地方だけど、うちの辺はこれくらいの条件のパートは探せばけっこうあるよ
主さん頑張ってね!+9
-0
-
203. 匿名 2021/12/19(日) 10:33:54
>>1
その条件が譲れない一番大事なポイントだろうと思うんですけど、その場はやりがい云々を考えるのは無理だよ+5
-1
-
204. 匿名 2021/12/19(日) 10:40:35
>>9
私も最近クリニックパート始めました!
新しい職場だから覚えることが多いのは当たり前だけど、とにかく気が楽!!
患者さんも命に関わらない病状のことが多いし、仕事もやれることが限られているからそこを集中してやればいい。
病棟しんどくて看護師辞めようかと思ってたけど、クリニックならまた頑張れそう!+28
-0
-
205. 匿名 2021/12/19(日) 10:43:10
実家も義実家も遠方。子供は年子にしてて、幼稚園入ったらパートにでも出ようかなと思ってたけど思うようにならなかった。
園の決まりで、37.5℃以上の熱(前日夜も)・嘔吐・下痢があったらお休みだし、登園してたら電話がかかってくるからお迎え。説明会や講座・誕生会・参観日・発表会・スポーツ大会やらで月2回は平日の昼間園に行ってた。平日週数回、9:00-14:00勤務の仕事は探すの難しいうえに、最低時給しかなかった。
小学校入学し子供達が低学年のうちにPTAの役を全て終わらせ介護職の勉強開始。子供達が一人で塾や習い事に通えるようになったタイミングで仕事を始めた。8:30-17:00日曜・年末年始休み。小学校隣接施設でフルタイム社員として働いてる。
ママ友の一人は30代後半、下の子が入学をしたのをきっかけに看護学校に入学。40歳になってから看護師としてフルタイムで働き始めたよ。+4
-0
-
206. 匿名 2021/12/19(日) 10:45:29
>>158
系列店からヘルプに来てもらいます。
(所属は他の店舗ですが元々ヘルプ要員な方々)+4
-0
-
207. 匿名 2021/12/19(日) 11:25:11
子供の休みに合わせてとかなら、高校や大学の給食作るところで働くとかは?+0
-0
-
208. 匿名 2021/12/19(日) 11:28:43
>>5
わたしこれと似たような条件だったけど、結構ポンポンと採用してもらってるよ
運が良かったのかな?
今は小児科勤務パート
+60
-1
-
209. 匿名 2021/12/19(日) 11:30:05
>>48
飲食店などは大丈夫なところ多いと思う
長期休みは学生バイトが稼ぎたいため通しで入ってくれるから主婦パートはお休みしてた
土日祝もしかり+21
-1
-
210. 匿名 2021/12/19(日) 11:38:34
>>191
ありがとう
体力に自信ないから荷物運ぶのとかは無理だなと思ってました+0
-0
-
211. 匿名 2021/12/19(日) 11:51:38
デイサービス。
今の職場は子育て中の人、子育て終わった人ばかりだから、子持ちに理解があって働きやすいです。
土日休み、祝日も休み取れるからありがたい。+3
-0
-
212. 匿名 2021/12/19(日) 11:55:20
シフト制は大体、土日祝出勤や夕方までを求められるよね。
軽作業って未経験でも条件合えば採用してもらえるのかな?+0
-0
-
213. 匿名 2021/12/19(日) 12:13:32
>>1
ユニクロおすすめですよ
以前働いていたけど、週2で3時間ぐらいの主婦さんもいたし、割と融通は効くと思います
社販しないといけないのと、体力ない人はキツいかも+4
-0
-
214. 匿名 2021/12/19(日) 12:14:13
>>3
マックって私が大学の頃は高校生や大学生と社員の店長って感じだった
今では50以上の主婦とシニアばかりになってない?+7
-0
-
215. 匿名 2021/12/19(日) 12:17:35
>>50
でもまあ、面接の時に最大限の希望言っとくのも大事かも。私はスーパーのパートだけど、長いブランク明けだったので、そこまで覚悟が決まらないまま、とりあえず動かないと、と思って、人と話す練習のつもりで面接行って、まあそんな簡単に採用されないかと、自分の希望全部言ってみたら、よほどの人手不足だったみたいで雇われて、自分が言った条件そのままで働けることになった。
他の人もそれぞれほぼ自分の希望のシフトで入ってて、1週間ぐらいなら普通に休むし、そのくらいしないと人が来てくれない、みたいな所もあるかもだから、あまり面接の時に相手の要望を聞きすぎると働き出してから大変かも。+17
-0
-
216. 匿名 2021/12/19(日) 12:28:45
まさに9時〜13時までの保育補助のパートしてます。
午前中が1番忙しくドタバタしてあっという間に時間がすぎるし子どもたち可愛し楽しい+10
-0
-
217. 匿名 2021/12/19(日) 12:32:51
工場のライン作業検査梱包の軽作業などなど
土日祝休み最低賃金より数円高いぐらい。
性格きつい人もいるけどネチネチしてないので
人間関係そこまで悪くもなく飴やお菓子くれる人多い
用事ある日休んだり午前中まで15時までとか融通きくから気づけば数年働いてる。
オープニング狙ってもサービス業だと「土日祝休み」言うと毎回落とされたので断念しました。
+1
-0
-
218. 匿名 2021/12/19(日) 12:35:59
子供が幼稚園時代は一人だったんだけど子供がその時は寿司屋の裏 衣服店 でした 今は別の職種で働いています+1
-2
-
219. 匿名 2021/12/19(日) 12:36:17
主さんとほぼ同じ感じ!
私も幼稚園の子2人いて、9時~14時パートしてます♪月の休みが18日だから、希望休とか入れてると入るのが週2~週4だったりする。
倉庫系(ピッキングや梱包など)なら働くパートさんが多いから休みやすいと思うよー。+3
-0
-
220. 匿名 2021/12/19(日) 12:36:56
>>145
学童は?
働こうと思うなら来年から入れるように準備もありじゃない?+2
-0
-
221. 匿名 2021/12/19(日) 13:02:59
事務パートで、大体主さんの希望してる感じで働いてますが長期休暇は学童に入れて普通に出勤しています。
周りのママさんもこんな感じで働いてるしすぐ見つかるでしょーと軽い気持ちでパート探ししたら結構難航しました。平日のみでいいか確認して面接しても、結局土日たまにでいいから出れないか聞かれて断ると落とされたり、問い合わせの段階で断られたり。そりゃみんなこの時間帯で探してるんだからまぁそうだよね、パート探し舐めてました汗
主さんは保育系の資格があるとのこと、やはりそちらを生かして探すのが近道ではないでしょうか?+1
-0
-
222. 匿名 2021/12/19(日) 13:40:28
クリニックで看護師パート
平日9時から13時まで
子供が小さいので午後診は免除されてます
そのかわり土曜日主人に任せて月2回出勤してます+4
-0
-
223. 匿名 2021/12/19(日) 13:52:00
>>90
私は9時30分〜12時30分までのもっと短時間だけど医療系資格職で責任、やりがい感じながら仕事してるよ!
ブランクあって不安もあったけど子供が寝てから勉強したりメモまとめたり短時間の仕事でもどう向き合ってるかで変わると思います!+7
-1
-
224. 匿名 2021/12/19(日) 14:21:28
レアケースかも
主さんのほぼ希望条件で、採用されました。
整形外科のリハビリ助手です。
医療業界未経験で良く雇ってもらえたなと思います。
都会だからか?すごくホワイトな環境でビックリしてる。
私はインディードで探して、条件の良いのが見つかったらすぐ面接に行ってました。
働いてるママ友さんは学校給食や行政施設の受付とかも多いです。+7
-0
-
225. 匿名 2021/12/19(日) 14:46:43
40代後半のババアです
10年くらい自分の病気や親の介護などで専業してました
子供が高校になったのと身体も少し落ちついたのでパートしようと思いますが事務しかやったことありません
選ぶ贅沢はありませんので雇ってくれるパートはなんでしょうか?+2
-2
-
226. 匿名 2021/12/19(日) 14:50:23
元美容部員なので、派遣でコスメメーカーの週末とかにあるイベントのスタッフやポップアップ店でのメイクスタッフの仕事をしています。+3
-0
-
227. 匿名 2021/12/19(日) 14:56:08
>>145
場所によってかもしれないけど、長期休みだけ預かってくれるところもあるみたいだしね😊+1
-0
-
228. 匿名 2021/12/19(日) 14:56:58
事務職だけど、同じ職場の扶養内パートの人は9時出勤で退勤が15時、昼休憩が30分(または無し)だよ。学校が長期休みになる時期は14時半で帰ってる。休むのは仕事が無い時。
13時で上がりたいし学校が休みの時は仕事を休みたいって甘くない?+0
-1
-
229. 匿名 2021/12/19(日) 15:01:31
スーパーのレジしてます。
普段は楽しく働いてますが
今の時期一年で1番忙しくなっていく時期なので
体きついです。
いつも年末は仕事の疲れでぐったりしてます。
もちろん大晦日も仕事。
でも年が開ければ次はゴールデンウィークぐらいまでは落ち着くはずなので頑張ります。+9
-0
-
230. 匿名 2021/12/19(日) 15:13:44
>>1
いくつか挙がってるみたいだけど、工場勤務だとホント融通きくと思うよー。
うちの工場そんな人たちばっか。
土日祝日、春、夏、冬休みまるっと休み。
子供が熱出したりで当日欠勤したりもザラ。
もう子供に手がかからなくなった人や独身がその穴埋めの如く土日出勤するけど、平日に比べて人手が足りない足りない!
小さい子持ちさん達に土日祝日休むなとは言わない、ただ土日祝日の時給をもっと上げてほしい🙏
割りに合わんのですわー!!+19
-0
-
231. 匿名 2021/12/19(日) 15:15:42
主さんの条件ならランチタイムのレストラン受かると思う。シフトの融通も効くし、
ファミレスとかだと平日のみ激安ランチやっててその時間1番忙しいので重宝されるけど、
私も経験あるけど暇な時は1番下っ端が1番早く帰らされるし、とにかくめちゃくちゃ忙しいから4時間しか働いてなくても夕方まで寝込むほど疲れてた。
意外に開店前の掃除がしんどかった。
子供が幼稚園の時に働いてたけど今はもうできないな。期間限定だからできた感じです。+6
-0
-
232. 匿名 2021/12/19(日) 15:23:05
>>11
インディードなぜか入力した地域じゃないところばっかり表示される。。+12
-0
-
233. 匿名 2021/12/19(日) 15:53:47
幼稚園の加配は?
私も幼稚園で働いてるけど9時ー14時で週4で働いてる加配の先生いるよ。
給食も食べれるし、春夏冬休みは丸々お休みだよ。
それか近くに倉庫があるならピッキングもお勧め。
9時ー13時で週3くらいで働いてるママ友が何人かいる。
2週間ごとにシフトを出すし100人くらい働いてるので休みの融通もきくみたい。
夏休み丸々休んでる人もいるらしいよ。+7
-0
-
234. 匿名 2021/12/19(日) 15:59:42
とある施設の受付
10:00-14:00の子供が幼稚園に行ってる間だけ働いてる
基本土日祝休み
それ以外にも相談すれば休み申請できるし、この条件で働ける仕事なんてなかなかないから有難いと思ってる!+5
-1
-
235. 匿名 2021/12/19(日) 16:00:28
>>115
内職てどこで見つけるんですか?
私もしたいのですがネットで調べても中々ないです。
みつけても商品を納入出来る人募集で車が無いので無理でした。+5
-1
-
236. 匿名 2021/12/19(日) 16:01:51
週4で平日のみ8時半から15時まで。時給1000円医療クラークです。+3
-1
-
237. 匿名 2021/12/19(日) 16:06:11
>>228
社員じゃないし緩く働きたいからパート希望してるんでしょう。子どもの行事等に合わせて休むのは普通の事だと思うけど。まぁ雇ってくれるところは限られそうだけど。+5
-0
-
238. 匿名 2021/12/19(日) 16:07:37
>>46
私のパート先も9時オープンだけど、9時前の人が足りない。でも幼稚園だと大体9時登園だから、9時前に出勤できないんだよね…+5
-0
-
239. 匿名 2021/12/19(日) 16:09:38
>>21
全然あるよ。パートなら勤務先の上司次第でなんとかなるもんだよ+16
-1
-
240. 匿名 2021/12/19(日) 16:10:48
福祉の企業の経理事務です。時給は安いけど仕事は楽しいです。+0
-0
-
241. 匿名 2021/12/19(日) 16:24:38
大学研究室秘書のパートを週3で募集したら100を超える応募がありました
仕事内容や待遇はごく普通なのになんでいきなりこんなに応募があったのかわかりません
しかも学歴や職歴のいい方が多くて何で!という感想です
私は選ぶ立場にはないですが時給1200円程度のパートに立派な経歴の方がたくさん応募して下さって
うれしいというより違和感を覚えます+6
-0
-
242. 匿名 2021/12/19(日) 16:33:55
子持ちでも働きやすいシフト制のコールセンターで、ずっとやってきたけど、さすがにその条件だとコールセンターすらムリだと思う…。早朝の2時間だけファミレス清掃、とかは見かけたことあるけど…。+3
-1
-
243. 匿名 2021/12/19(日) 16:39:31
>>169
幼稚園の長期休暇ってかなり長いよね。
仕事の間は子どもをどこに預けているんですか?+2
-0
-
244. 匿名 2021/12/19(日) 16:43:26
>>12
私が働いてた回転寿司は土日祝は学生バイトが入るから、パートはほとんど皆んな休みだった。
ただ本当に忙しくて続けるの無理だった。+7
-0
-
245. 匿名 2021/12/19(日) 16:45:05
>>225
前職は何ですか?+1
-0
-
246. 匿名 2021/12/19(日) 16:45:39
>>20
いや、給食人間関係がめちゃくちゃ大変でうちの地区はいつも募集してる。
かくいうわたしも主任にいじめられて2ヶ月で辞めました。
条件はいいけどね、どこも人間関係が大変って聞くよ。
+25
-0
-
247. 匿名 2021/12/19(日) 16:50:13
>>19
ほぼ一緒です!
PTで8:30〜12:30までの週四、時給1500円です!
デイサービスで働いてます+16
-1
-
248. 匿名 2021/12/19(日) 16:51:22
>>209
横だけど、今はそんなふうに上手く住み分けできてる店は少数派だと思う。帰省する子もいるし。
+3
-4
-
249. 匿名 2021/12/19(日) 16:57:25
小学校の消毒清掃です(^^)
1日3時間。
娘の登校と一緒に家を出るので
12時には家に帰れます!!
+6
-0
-
250. 匿名 2021/12/19(日) 17:01:41
>>185
分かる!私も夜勤してた!
日中呼び出されたり休んだりするのが嫌で夜中働いてたよ。
でも体はけっこうしんどいんだよね。人間夜寝るように出来てるわって感じた。+5
-0
-
251. 匿名 2021/12/19(日) 17:10:30
セリア
なんやかんやで12年働いてるし、今後働けるまで続ける予定。+11
-1
-
252. 匿名 2021/12/19(日) 17:14:32
>>1
私、まさにそんな感じ。9~14時の休憩無し勤務で、週4だけど、他にも休みの希望があったら普通にとれる。すぐ採用されたし、楽しく働いてるよ。+11
-0
-
253. 匿名 2021/12/19(日) 17:22:11
>>5
時間だけちょっと違って9〜16時だけど、広報アシの事務パート採用されたよ
土日祝休みで夏は盆休み、年末年始も休みあったので助かった
まあ企画出したり家でも常に仕事のこと考えなきゃいけないくらいには忙しかったけど…+19
-0
-
254. 匿名 2021/12/19(日) 17:34:13
商品の最終仕上げとチェック、修復、発送のパートしてる
10〜17時で週4土日祝休み
年末年始は2週間会社が休み
夏はパートのみんな順番に1週間くらい休み取ったり取らなかったり
有給もきっちりとれるのでPTA出なきゃ行けない時とかに使ってる
急な休みも割と大丈夫
+3
-0
-
255. 匿名 2021/12/19(日) 17:36:27
>>99
あまーい+10
-1
-
256. 匿名 2021/12/19(日) 17:50:14
>>235
115です。
私も長い間探してもなかなか無かったのですが、久しぶりに内職で検索してみたらヒットしました。
参考にならず申し訳ありません。
+1
-1
-
257. 匿名 2021/12/19(日) 17:51:47
登録ヘルパーをしています。
上の子どもが生まれて半年後に旦那の居る日曜日だけ4時間から始め、今は小学校低学年と幼稚園年中の2人になり日曜日は休ませてもらって平日に数時間勤務しています。
小さな事業所ではなく大きな事業所、または総合病院のヘルパー事業所などヘルパーさんが大勢勤務していて子どもがらみの急な休みに対応してもらえるところを選ぶのが大切です。
私も何度も助けて頂いたので、勉強は欠かさず仕事をしていますし、子ども達の手が離れたら常勤になって若いママさん方や身内の介護をしている社員さん等を助けたいと思っています。
主さんも良い条件のお仕事を見付けて頑張って下さい。+4
-0
-
258. 匿名 2021/12/19(日) 17:56:53
>>1
13時までなら、保育園給食の調理補助。
15時まで伸ばせるなら、小学校の給食調理補助を薦めます。
小学校の方は、子供と同じ長期休暇がとれます。
+7
-1
-
259. 匿名 2021/12/19(日) 17:58:57
調剤薬局の薬剤師
子供の行事とかでもパート同士でシフト変わったりしてうまく回せてるしストレスフリー
子供が大きくなったら正社員で働こうと思うけどそれまではのんびりやります。+9
-0
-
260. 匿名 2021/12/19(日) 18:00:50
>>225
雇ってくれるということだけでいうと、飲食店は比較的受かりやすいと思います。
ただ仕事は体力と臨機応変さがいるのでキツいです。
事務もパソコンスキルがしっかりあると、40代以上でも雇ってくれることがあります。
(妊娠出産等で辞めたりしない、子育ても落ち着いていて週5勤務が可能などの理由で)+3
-1
-
261. 匿名 2021/12/19(日) 18:05:30
>>1
大学の学食はどうですか?
夏、冬休みありました。+5
-2
-
262. 匿名 2021/12/19(日) 18:08:38
下の子が年中から高校の学食でやってる
長期休みも子供と同じだし気軽
1日3時間とかだし稼げはしないけど、いい暇つぶしにはなってる!何より高校生面白くていいわ+5
-0
-
263. 匿名 2021/12/19(日) 18:30:03
モスバーガー!下の子は、まだ0歳だけどクリスマスと年末年始は全て出勤します。田舎でマックやケンチキのないところだから忙しいだろうなー。覚悟してます!+11
-0
-
264. 匿名 2021/12/19(日) 18:30:17
9時~15時まで、事務!!
いい会社に入れて良かった♡+0
-3
-
265. 匿名 2021/12/19(日) 18:38:39
食品工場
ガミガミバ バアうざい+7
-0
-
266. 匿名 2021/12/19(日) 18:44:31
学校給食のパートは、長期休みに一緒に休めるよ!
時間帯は希望よりズレると思うけど。+5
-2
-
267. 匿名 2021/12/19(日) 18:46:29
>>1
スーパーの品出しだったら時間はピッタリかも
土日祝休みだったらグロサリーや雑貨、飲料あたりの品出しになるけど、パートさんななかなか辞めないから募集が出てたらラッキーだね+4
-0
-
268. 匿名 2021/12/19(日) 18:51:00
>>131
私は色々持ち込んで内職してる。+2
-0
-
269. 匿名 2021/12/19(日) 18:51:07
>>9
私は断然病院の方が楽でした。
何故受付の人はああ、ナースに偉そうな態度なんでしょう?マウントも凄い。
また、病院で働きたいけど夜勤ムリだからクリニックにいます。
+11
-0
-
270. 匿名 2021/12/19(日) 18:52:25
>>253
私は休みでも仕事に追われてる感じがキツくなって、辞めてしまいました。
締め切りに追われるのも辛かったな。
今は食品雑貨のお店で、夕方〜閉店までの店番&レジやっています。
POP作ったりディスプレイ考えたりが楽しいです。+4
-0
-
271. 匿名 2021/12/19(日) 18:54:56
>>1
幼稚園補助や幼稚園の給食パート、小中高の給食や食堂パートなどいかが??
夏休み、冬休み、警報出れば休校になるよ。+7
-1
-
272. 匿名 2021/12/19(日) 19:24:50
>>246
うちの自治体もいつも人が足りない。せっかく入ってた新人さんをいびり倒して辞めさせるから。。それで休みも取りにくくなり、仕事環境も悪くなり、、の悪循環。+10
-1
-
273. 匿名 2021/12/19(日) 19:26:42
>>132
訪問看護おすすめです!週1の4時間から可の求人も多くて、中抜けできたり融通きくしいいですよ^ ^
+1
-0
-
274. 匿名 2021/12/19(日) 19:30:59
>>1
私その条件で学校給食の調理補助で働いてるよ。
・平日 週4
・9時~13時
・春、夏、冬休み、GW等は給食がないからもちろんお休み
・接客業じゃないから知り合いには会わない
・忙しいけどあっという間に時間が過ぎる
とにかく子持ちには有難い職場だよ。
幼稚園教諭・保育園の資格を活かさなくてもいいなら学校給食はどうですか?+7
-0
-
275. 匿名 2021/12/19(日) 19:36:42
>>5
似たような感じで採用だった。運良かったのかな。+9
-0
-
276. 匿名 2021/12/19(日) 19:43:07
>>1
週3、10〜15時、企業内デザイナーしてます。
10年ブランクありでしたが採用されました。
長期休暇も取れるし日々勉強しながらなのでやりがいはあります。
以前は印刷会社で製本補助もしてました。
こちらも休みは取りやすく座り作業で体力的には楽。ただ単純作業なのでやりがいはあまり感じられず…
でも融通効くので小さい子供がいる方にはおすすめ出来ます。+2
-1
-
277. 匿名 2021/12/19(日) 20:03:25
>>259
薬剤師の資格持っている時点で凄いと思うわ。時給もいいしね。+8
-0
-
278. 匿名 2021/12/19(日) 20:08:37
メンズエステ+0
-1
-
279. 匿名 2021/12/19(日) 20:12:45
子供の年は違うけど製造業です+1
-0
-
280. 匿名 2021/12/19(日) 20:13:53
歯科助手+0
-0
-
281. 匿名 2021/12/19(日) 20:18:54
>>256
ネットなんですね。
有難うございます!
+2
-0
-
282. 匿名 2021/12/19(日) 20:19:16
>>1
私も保育士資格持ってて、主さんの希望するような時間で保育園で働いてる。
週3〜4回で1日4時間〜6時間。扶養内だから週20時間を超えないように調節してシフト組んでもらってる。
毎月シフト希望を出すんだけど、保育園で自由にシフト組めるところって珍しいから、子持ちの短時間パートの人たくさんいるよ。朝番だけの人、遅番だけの人、土曜だけの人とか。せっかく資格持ってるなら使いたいよね。+0
-0
-
283. 匿名 2021/12/19(日) 20:20:59
>>243
幼稚園は預かり保育(長期休みでも別途料金で預かってもらえる)があるので、幼稚園に預かってもらっています。息子もお友達と遊べるので喜んで行っています。
小学生のお兄ちゃんはお留守番ができます。勤務が午前中だけなので。+0
-0
-
284. 匿名 2021/12/19(日) 20:22:00
>>21
あるよ!
飲食店1200円。
10時から13時または14時。
長期休みは学生バイトが活躍するので休める。
小学校近くの飲食店で募集してないか見てみては?ランチタイムのみ働くといいよ。+14
-1
-
285. 匿名 2021/12/19(日) 20:26:07
事務。
9時1時パートです。週5です。
土日祝日休み。事務経験なしで入りました!
倍率高かったけと受かって本当ありがたい。何もない限りしばらくこのまま続けていきたいです。+5
-0
-
286. 匿名 2021/12/19(日) 20:36:22
>>270
パートは勤務時間内だけで仕事完結したいよね
家事育児だったり、アーティストやミュージシャンなら制作したいからバートなんだし+5
-0
-
287. 匿名 2021/12/19(日) 20:36:31
9時15時で週3.4日事務してます。
割と締め切りに余裕のある仕事ばかりなので、子どもの急病での休みも取りやすいです!
ママ友は飲食店、午前のクリニック受付、給食センターとか子ども関連のお仕事してる方がいるかな。
私は時給より勤務時間と場所を重視したかったので、結構前もって求人を探し始めましたね!
一時期飲食店でも働いてましたが、学生さんのバイトの人たちが長期休みは昼間も入れたりして、結構休みやすかったですよ!!+4
-0
-
288. 匿名 2021/12/19(日) 20:38:17
>>274
横だけどドラマのおいしい給食みて、給食のおばちゃんやってみたいなって思った+1
-0
-
289. 匿名 2021/12/19(日) 20:42:39
9時~16時 週4でデスク仕事のパート。
残業なしの有休つき、定休日も振替自由。扶養内で収まるようにゆるゆる働いてたけど、来年10月の制度改正で扶養から出ないといけなくなるの嫌すぎる。仕事は楽だし、子どもも大きい(中高生)からもう1時間増やすかな。+0
-0
-
290. 匿名 2021/12/19(日) 20:46:51
9時~13時完全テレワークのインサイドセールス業
数字とらないといけないのはキツイが
時給1350円、土日祝日休み、有給あり、急な子供の休みもOK。
完全テレワークってところがありがたすぎて暫くは頑張る。
もう通勤とか無理www+1
-0
-
291. 匿名 2021/12/19(日) 20:49:41
>>1
ホームセンター勤務ですがその時間のレジパートさん結構いますよ。お子さんが熱出してとかで急におやすみする人もよくいます。+3
-0
-
292. 匿名 2021/12/19(日) 21:07:29
>>1
今娘年少でビジネスホテルの客室清掃です。
9時〜15時で頑張れば早く終われて早く子供迎えに行ける、人と関わらなくて楽だし黙々出来るし太らないし時給も良い方だしオススメですが、こないだギックリ腰をしてめっっちゃキツかったので身体が丈夫な方にはおすすめ!
保育園が休みの日曜祝日とかは夫がいきなり出勤になったりする職種で預ける所無いし休んでるんですが、私の職場は大勢が子育て終わった主婦の方ばかりなので小さい子供がいる人には子供小さいんだから休みな休みな〜旦那と家にいる方が疲れるから働きたいの!と言ってくれて休みやすいのが利点です。
本心は分からないし本当に申し訳ないですけどこればっかりは子供が小さいとしょうがないので何を思われても仕方無いと割り切ってます。
本当は土日祝休みの所に行きたいのですが居心地と時給が良いので辞められないです。+4
-0
-
293. 匿名 2021/12/19(日) 21:10:17
>>20
子供の学校の給食センター募集してるの見て
いいなって思ったけど意外に終わるの遅くて
その時は受けなかった
そしたら半年くらいでまた募集してたから
なんか怖くなった
+2
-0
-
294. 匿名 2021/12/19(日) 21:15:23
ここ見てると沢山仕事ってあるんだなって悲しくなるな+3
-0
-
295. 匿名 2021/12/19(日) 21:16:53
>>1
リハビリのデイサービスで半日パートしてました。普通のデイは1日ですが、リハビリ目的であれば午前午後で利用者さん入れ替わるので、午前パート出来るところも多いと思います。自宅で暮らしている人たち相手なので、無資格介護さんでも働きやすいんじゃないかな?+3
-0
-
296. 匿名 2021/12/19(日) 21:22:18
精神科病棟で週4勤務です。正社員でも腰が痛いからとか咳が出るからとかで当日有休ガンガン使ってるので、休みやすくてとても良いです。+0
-0
-
297. 匿名 2021/12/19(日) 21:25:09
>>208
医療事務ですか?+4
-1
-
298. 匿名 2021/12/19(日) 21:25:21
>>1
駅近の飲食店とかファーストフードとか大学生バイト多いとこは全然長期休みは、むしろ学生がたくさんシフト入りたいで休めるよ。
シフト自由なとこ多い。その代わり収入は安定しないけど子供小さい時はもうちょい働きたいなーくらいのがオススメ。
+0
-0
-
299. 匿名 2021/12/19(日) 21:27:32
役所の窓口+0
-0
-
300. 匿名 2021/12/19(日) 21:32:00
>>3
ミスドもオススメ。
大学生と主婦と若い女の子のフリーターいて凄いシフト自由。
+4
-0
-
301. 匿名 2021/12/19(日) 21:42:45
>>1
要らんでしょ、、こんな人+4
-13
-
302. 匿名 2021/12/19(日) 21:46:17
小、中学校の支援員さんか、給食作るパートがおすすめかも!夏休み冬休みありますし土日は休みですよ。+4
-1
-
303. 匿名 2021/12/19(日) 21:46:38
>>8
給食調理も条件に当てはまるね
うちの市ならば、だけど+5
-0
-
304. 匿名 2021/12/19(日) 21:47:02
税理士事務所で週3〜4日のパートです。
時間は10時〜16時と決まってるけれど、曜日は自分で決められます。
半分は在宅OKなのがありがたいです。+5
-0
-
305. 匿名 2021/12/19(日) 21:48:44
>>107
求人どこで見つけたんですか??
羨ましい!+5
-0
-
306. 匿名 2021/12/19(日) 21:52:50
>>180
めちゃくちゃ理想的。。+2
-0
-
307. 匿名 2021/12/19(日) 21:59:21
>>253
時間3時間の違いは大きいよ+8
-0
-
308. 匿名 2021/12/19(日) 22:02:39
>>1
都内のコンビニ平日週3、9時から13時勤務、夏休み16連休、次の年末年始は、15連休予定です。
比較的、学生バイトが多いから主婦が休みたい時期は学生さんが入ってくれて、休みやすくてかなり融通がききます!
店舗にもよるかもしれませんが…。+3
-1
-
309. 匿名 2021/12/19(日) 22:03:56
>>1
同じような条件で働いてます。
その時間帯は既にパートさんが働いていらっしゃるので、何社も落ちました。
そこで新規オープンのお店を狙って受けたら10時14時の枠で入れました!土日や長期休暇は稼ぎたい学生さんがいるので好きなだけ休めます。
私も10年ぶりの復帰で慣れるまで大変でしたが、かなり良い条件で働かせてもらっているので頑張って続けるつもりです!+12
-0
-
310. 匿名 2021/12/19(日) 22:04:23
>>229
年末年始とかはいつもより長時間働くことになりますか?+0
-0
-
311. 匿名 2021/12/19(日) 22:08:59
土日祝休み
平日9時から15時
総合病院の外来の看護師のパートしてます!
子供は7歳と3歳ですー+4
-1
-
312. 匿名 2021/12/19(日) 22:16:31
>>1
大手スーパーのレジ+2
-0
-
313. 匿名 2021/12/19(日) 22:21:57
年々小、年中の子供がいます。
下の子が満3歳クラスに入った翌月からパートしてます。
工場で梱包、検品、軽作業です。
週4日で9時から12時。
土日祝、夏休みなど子供の休みに合わせて丸々休んでOK。
当日休みも全然OK。
ボーナス寸志あり。
自転車通勤でもなんでも通勤手当あり。
でもやりがいは全くありません。
今後手に職つけたくて、事務職したいと考えています。
でもこの待遇を手放すのは惜しい気もして悩みます。。
+9
-0
-
314. 匿名 2021/12/19(日) 22:22:37
末っ子が幼稚園入ったので8年ぶりに働き出しました。
昔、飲食店で働いてたから飲食店ばっかり面接してすべて落とされ(^_^;)
ビジネスホテルの清掃の面接したらすぐ採用。
10時~15時 時給1000円
シフト制で休み希望出せば年末年始休める!
+3
-0
-
315. 匿名 2021/12/19(日) 22:31:07
車社会の田舎な地域住み
20代後半独身彼氏あり
工場でパート勤務です+5
-0
-
316. 匿名 2021/12/19(日) 22:36:33
>>1
日曜日も出て貰える人を探してるんだよね。絶対無理ですか?あと残業は少しありますよ。30分くらい。お向かえ?早く帰るなら前もって言ってくれたらいいですけど。あと3ヶ月は見習いです。それでいいなら明日からお願い出来ますか?明日はダメ?じゃあさってからで。+2
-0
-
317. 匿名 2021/12/19(日) 22:39:24
>>18
いつまで経っても働けないよ
小学生だって夏休みとかあるしさー+9
-0
-
318. 匿名 2021/12/19(日) 22:44:35
>>301
確かに。
そんな長期休みに休みたいとか戦力にならなそうな人要らない。
うちの勤め先でも主みたいなこと言って応募してきた人いたけど即不採用だったわ+8
-2
-
319. 匿名 2021/12/19(日) 22:48:30
普通に扶養外で働けばいいじゃん。
パートで扶養内って月10万も稼げないし、その程度の稼ぎでいいってことは旦那さんがめっちゃ稼いでるとか?
+1
-1
-
320. 匿名 2021/12/19(日) 22:53:18
>>93
偉い!!+1
-0
-
321. 匿名 2021/12/19(日) 22:59:59
土日のどちらか出ますといえばすぐ決まると思うよ!
幼稚園児の子持ちで、10時から14まで、週5で働いています。+10
-0
-
322. 匿名 2021/12/19(日) 23:12:37
>>46
他のトピで小さい子供がいる人にはスーパーのパートは向いてないって読んだのですが、そこはあまり気にならないのでしょうか。
子供が風邪引いて休むことになったら他の方のシフトが大変って。+1
-1
-
323. 匿名 2021/12/19(日) 23:17:13
seriaでパートしてます。
可愛い雑貨が多いので楽しいです+6
-0
-
324. 匿名 2021/12/19(日) 23:22:52
私は近所の立ち食い蕎麦屋で月曜日から金曜日まで9時から13時で働いてます
日曜日祝日はお客さんもあまり来ないので休みです
最近はマシになったけどコロナの時は出勤も減らされてあまり稼げなかったので辞めようか悩んだけど取り敢えず今のところ普通に出勤できるようになったので良かったです+3
-1
-
325. 匿名 2021/12/19(日) 23:25:14
>>319
会社によっては扶養内だと扶養手当が貰えるところがあるからでは?
うちの旦那のところは貰えないから知らんけど+4
-0
-
326. 匿名 2021/12/19(日) 23:32:10
>>1みたいな片手間でちょろっと稼ぎたいみたいな人はいらないところが多いよ。
資格持ってるなら責任持ってしっかりシフト入るか旦那さんがちゃんと稼いでるなら家にいなよ。+6
-0
-
327. 匿名 2021/12/19(日) 23:39:39
>>1
私は未就学児がいて仕事探したいな〜と考えています。保育園に預けると高いので、旦那が見てくれる早朝か土日だけ働きたいなー、
同じような働き方してる方いますか?何してますか?
スーパーの早朝品出し、土日のイベント派遣とか考えてます。+1
-0
-
328. 匿名 2021/12/20(月) 00:19:47
>>314
ビジネスホテルの清掃どうですか?
一人で出来るから気楽とは聞くけど体力いりますよね?+3
-0
-
329. 匿名 2021/12/20(月) 01:29:45
コルセンです。
九時から17時半
最初は土日祝日休み、だったのが、出てくれになって
※割り増しなし
オバタリアンだから、次はないと覚悟してやってます
同僚に数ヶ月ごとにコルセン渡鳥がいて、まぁ、仕事切れないそうです。
+4
-0
-
330. 匿名 2021/12/20(月) 09:09:03
>>322
スーパーの日配(土日祝の出勤必須の部門)で品出ししてましたが、年配の方が多くて急な病気で休んだり…が発生しがちだったけど、ちゃんと回るように人員がいましたよ。あと、孫のイベントで土日休むことも多かったな。
スーパーは人員を多くしてカバーしてるから、急な休みにも柔軟だと感じました。+0
-3
-
331. 匿名 2021/12/20(月) 09:17:48
>>327
土日の午前中だけ←サービス業、小売店で大歓迎されますよ!
雑貨店で働いてますが、週末だけ若いママが9〜13時に来てくれて、重宝してる!
遅番は私のようなババちゃんが入るので。
募集すると平日日中希望の30〜40代ばかり来るので、土日入ってくださる方は貴重です。+2
-0
-
332. 匿名 2021/12/20(月) 09:24:44
>>331
教えてくださりありがとうございます
やはり小さい子いる家庭で働きに出るには旦那の協力は必須ですね!+2
-0
-
333. 匿名 2021/12/20(月) 13:51:18
>>225
事務は希望者多いから受かるかどうか…介護の経験あるなら訪問ヘルパーさんとかはどうですか?時給結構いいですよ。はっきり言って事務の倍はある。私は普通のバイトにはもう戻れない、時給良すぎて。+2
-0
-
334. 匿名 2021/12/20(月) 18:43:09
平日のみ飲食店のランチタイムで働いてます。
土日祝は学生さんが出ているのでお休みです。
天気が悪いとお客さんが来ない傾向にあるので早上がりもありますが…
子どもが幼稚園、学校に行ってる間だけの勤務なので私には合っています。+3
-0
-
335. 匿名 2021/12/20(月) 19:04:49
ホテルの客室清掃+4
-0
-
336. 匿名 2021/12/20(月) 19:07:22
あなたのお住まいの近くに
c-tec株式会社があれば、時間調整してくれて
高時給でお仕事紹介してくれますよ!
ホテルの洗い場又は、客室清掃+3
-0
-
337. 匿名 2021/12/20(月) 19:43:48
>>1
パン屋
余ったパン貰えるから次の日の朝ごはんやおやつにめちゃくちゃ助かる+8
-0
-
338. 匿名 2021/12/23(木) 19:18:27
サービス業だと、トピ主さんの条件で採用されたとしても、後々気まずくなってたまには土日も出るか、年末年始も協力するハメになるよ。
契約とは裏腹に他の主婦パートに妬まれたりはあると思う。マックみたいな学生を土日に働かせているサービス業じゃないと、居づらい。+4
-0
-
339. 匿名 2021/12/24(金) 00:46:51
郵便局🏣+0
-0
-
340. 匿名 2021/12/24(金) 12:03:47
サービス業です。来月辞めますが…
時間と曜日は考慮してくれるけど、未経験で何もわかっていない状態でぶっつけ本番→失敗して怒鳴られる を繰り返してメンタルがボロボロになりました。研修あるときいたけど一度見ただけとかだし。
常に募集している意味がわかりました。
+2
-0
-
341. 匿名 2021/12/25(土) 14:51:26
>>107
私も市役所のパートです専門職ですが。
楽ですよね〜ただ、暇すぎることが多いので今度の更新しないで辞めようか悩んでいます。暇すぎて頭が腐りそうです。周りの職員は忙しそうですが。
勿体無いでしょうか‥?
時間は9時〜15時 週4日昇給、ボーナスありです
皆さんの意見をお聞かせくださいm(_ _)m
+1
-3
-
342. 匿名 2021/12/25(土) 14:53:12
税理士事務所のパートって未経験でもできるのですか?資格などいりますか?
求人がでているので気になっています。+1
-0
-
343. 匿名 2021/12/25(土) 20:44:40
>>338
ほんそれ!
採用時は店長面接だからなんとか人手不足を解消したくて融通のきかない子持ち主婦を採用してしまう。で結局はおいしいとこ取りの新人にベテランパートの不満続出。
ベテランさんは何年も年末年始お盆GW返上毎日の残業飲んでいつか楽になる日を夢みて働いているんだぞ。+2
-0
-
344. 匿名 2021/12/28(火) 21:49:17
>>193
帰りたい時に帰りたい
これが通る職場なんて日本に存在するの…?+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/31(金) 14:19:20
>>342
私は未経験、資格なしで採用してもらったよ
一年ちょっと続いてる+0
-0
-
346. 匿名 2022/01/05(水) 17:17:25
>>5
去年運が良かったのか採用された
今は面接官の人が厳しいから不採用だと思う
タイミングが良かったの一言
+0
-0
-
347. 匿名 2022/01/05(水) 17:20:27
>>314
気を悪くしたらゴメンね
あなたが年末年始全休すると他のパートさんにしわ寄せが来るのでは?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する