-
1. 匿名 2021/12/18(土) 13:23:22
いったい、広島人はどうして自分たちが生み出した「広島焼」に怒るようになったのか。
この背景には2000年代になり、それまで広島ローカル感の強かった「お好み焼き」が、全国どこでも知られるものとなったことが大きく影響しているだろう。
広島のお好み焼きが知名度を上げていく前には、先んじて全国に広まっていった大阪のお好み焼が存在した。広島人のお好み焼きへの愛を知らぬ他県の人々は、広島のものを「広島焼」としてあたかも、「お好み焼きではない」かのような見方をする向きもあった。それが次第に積り積もっていき、「広島焼」への怒りを生み出していったのではないか。
そんなことを前述の広島人に話してみたら、「そんなことは関係ない!!」とまた怒られた。+12
-88
-
2. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:20
ほんとにキレる広島県民いるの?+535
-7
-
3. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:27
また県民性を固定観念で決めつけて差別するネタね
マツコが好きそう+213
-6
-
4. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:39
ふーん、どうでもいいや+100
-7
-
5. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:47
結局広島風お好焼きでいいのかな+176
-15
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:48
大阪のお好み焼きしか知らんわ+35
-54
-
7. 匿名 2021/12/18(土) 13:24:59
怒る人を見たことない+147
-14
-
8. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:20
かなり馴染んでるのに今更キレるの?嘘松?+43
-7
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:21
どうでもいい+26
-2
-
10. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:23
>そんなことで怒らなくてもと思うのだが、広島人はお好み焼きを「広島焼」というと、本気で激怒する。なぜ広島人は、そんな些細なことにマジギレするのか? この大いなる謎を調べてみた。
だから余計にまた怒られるんだよ+138
-5
-
11. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:32
私は広島出身だけど、広島焼きでもお好み焼きでもどっちでもいいけどなw+177
-11
-
12. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:35
そんな広島県出身者に会った事がない静岡県民です+99
-5
-
13. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:44
県民だけど怒りません
くだらない+167
-13
-
14. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:45
広島焼きより大阪のお好み焼きがうまい+34
-61
-
15. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:01
広島出身。書くのも嫌だ。
あれはお好み焼きだ!
+72
-49
-
16. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:05
転勤族の友人が広島のお好み焼き食べたいなってぼやいてることある+29
-3
-
17. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:07
アレを連想してしまうから?+2
-15
-
18. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:08
広島市民だけど、広島焼とは言わないし
ブチ切れはしないけど、突っ込みたくはなるね笑
広島風お好み焼きと個人的には言うし良いと思うけど
違うんかな?
+171
-6
-
19. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:11
この記事書いた人が広島の人にキレられそう。笑+42
-0
-
20. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:21
お好み焼きと言えば大阪+33
-34
-
21. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:46
>>2
どうでもいいし、いちいちキレないよ+138
-6
-
22. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:57
広島県民だけど全く怒らないし
個人的には広島風と言われるお好み焼きより関西風と呼ばれる方が好きです+22
-15
-
23. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:01
+24
-27
-
24. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:04
>>14
私大阪だけど広島焼きの方が好きだよ+73
-45
-
25. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:15
焼きそばは焼きそばで食べたい+20
-15
-
26. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:35
>>21
良かった
+12
-0
-
27. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:37
大阪焼きにしたら大阪の人は怒らない?+35
-2
-
28. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:50
私も広島出身。
実家は広島風お好み焼き屋だけど、親もお客さんも怒ってるとこみたことないなー。
どっちでもいいと思ってるとおもうけど。+72
-4
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:51
>>18
確かに広島焼きとは言わない+85
-0
-
30. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:52
広島焼きとお好み焼きって何か違うの?+5
-6
-
31. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:04
>>10
完全同意
しつこく理由付けしてくる事に嫌がられる原因があるんじゃない?+40
-1
-
32. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:05
広島県人はそんなことで怒らないよ
他県の人間にわからせてやろうとする攻撃性のある人が少ない
呼び方はグチャまぜにするのは関西風お好み焼き
広島焼きと呼ばれてるものはお好み焼きと呼んでいる+16
-28
-
33. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:08
お好み焼きの広島風と関西風っていうけど広島焼きは聞いたことない+60
-0
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:10
>「広島焼じゃない! 広島風お好み焼きもオカシイ。お好み焼きというのは、広島で食べているあの食べ物のことを指すんです。もちろん、大阪のお好み焼きは存在していてもいいですよ。でも、お好み焼きというのは広島でみんなが食べているものです。それを広島焼なんて呼ぶのは許すことができません」
3回読み直したけど、ちょっと何言ってるかわからない。+81
-7
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:18
>>10
「余計にまた」は必要性ない+6
-6
-
36. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:19
>>5
それが怒られる。なんで風なん?て。+12
-15
-
37. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:28
>>27
大阪焼きとは言わへんし変な感じやな+59
-2
-
38. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:46
>>17
そんなの後付けで誰かが言い出した戯言。+3
-0
-
39. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:59
広島のお好み焼きが好き。
でも大阪のお好み焼きは、自分たちで焼いて食べるって楽しみがあって好き。+24
-0
-
40. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:04
広島県民でガル民は意外とここは怒らないんだなあ。+6
-1
-
41. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:29
お好み焼きは大阪のしか認めません+17
-22
-
42. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:34
>>14
大阪生まれの大阪育ち大阪在住の私は広島のお好み焼き大好き!
家で作る時は関西のお好み焼きだけど+17
-7
-
43. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:39
お好み焼きなんて年に一度食べるかなって感じ+6
-5
-
44. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:54
>>2
ムッとするのはいる
記事みたいにいきなり怒鳴るとか、話盛ってるか真性DQNなのでこんなのと一緒にしないでいただきたいとは思う+62
-6
-
45. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:57
>>26
ていう1人の(本当に広島人かも分からない何処の馬の骨かも分からないコメント)の意見にケロリと直ぐに騙される貴女
詐欺師に気を付けてね+0
-21
-
46. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:11
他見から見たら広島焼きっていう名物なんだからいいんでない?
逆に言えば、他県でお好み焼きって注文しても広島焼きみたいなの出てこないよ。
お好み焼きじゃないって言ってるわけじゃなくて、分かりやすさ優先してるだけだよ。+26
-6
-
47. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:15
>>14
粉もんは大阪に勝てん+19
-26
-
48. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:15
しょうがないじゃん地元以外じゃ大阪の方が主流だしなんならモダン焼言われてるし
広島住んでたときはずっと食べてたなテイクアウトのお店もあったからよく利用してた+19
-12
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:22
>>2
広島人ですが、
県外の人にそういう話するときは、完全にネタみたいな感じです。
「広島の人の前では、広島焼きっていたらダメですよ~おこられますよー!広島焼きじゃなくて、広島人の中ではお好み焼きなんですよぉ~笑」みたいなノリです。
マジギレしてる人いるのかな。+134
-10
-
50. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:22
>>2
キレないけど、
ん?って感じ。
+57
-6
-
51. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:38
>>1
舞妓さんちのまかないさん
で、しることぜんざいの話し有ったね
説明が宇宙描写になって面白かった
広がり始めたらキリがないね
もう、美味しいからどうでもよくないかい?+6
-0
-
52. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:50
広島県人から言わせれば、そんな細かいことで怒るの?って感じ。
広島でお好み焼きといえばそれでいいことだし。
広島で大阪のお好み焼き出してるところはそう書いてあるよ。+6
-0
-
53. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:52
こういう地元ネタってあるけど
実際そこまで怒ったりないよね
+5
-1
-
54. 匿名 2021/12/18(土) 13:30:59
>>36
広島県民だけど広島風で怒ってる人見たことない。+37
-6
-
55. 匿名 2021/12/18(土) 13:31:30
いい気はしないけどキレないよw
自分たちのとこだけがお好み焼きなんて思ってないから広島風お好み焼きも普通だと思う
妄想を記事にしてお金もらえるwebライター(笑)って楽なお仕事だなあ+7
-7
-
56. 匿名 2021/12/18(土) 13:31:31
>>34
冒頭に「俺らのシマで」がつくんじゃないか?
広島県内でわざわざ言うな的な
県外で言ってたらただのアホ+10
-2
-
57. 匿名 2021/12/18(土) 13:31:33
NHKにはクレームきて謝罪してたね
+12
-0
-
58. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:15
じゃあ、広島のお好み焼き、でいいや。
大阪のお好み焼き。
うちのお好み焼き。+18
-1
-
59. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:19
>>10
激怒もしないしマジギレもしない。+9
-3
-
60. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:31
広島県で食べられているお好み焼きと言えば丸く収まる?+2
-3
-
61. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:40
>>48
モダン焼きは関西風だよ+16
-2
-
62. 匿名 2021/12/18(土) 13:33:02
>>27
別に怒りはせんけど、みんな何の事か分からんくて認識が広がるまで時間かかると思う。+35
-0
-
63. 匿名 2021/12/18(土) 13:33:13
広島のお好み焼きは麺がメインだからお好み焼きのイメージが無いんだよね+9
-5
-
64. 匿名 2021/12/18(土) 13:33:18
マスコミがご当地グルメで何故か競わせたり煽ったりするからでしょ+7
-0
-
65. 匿名 2021/12/18(土) 13:33:44
>>6
大阪焼っていう屋台見て大阪の子がなんやあれ?って言ってたよ+6
-1
-
66. 匿名 2021/12/18(土) 13:34:24
県内にいるなら広島のとかこっちのお好み焼きとかでいいんじゃない?+3
-1
-
67. 匿名 2021/12/18(土) 13:34:31
広島風でも広島焼きでもどっちでも あの分厚くて焼きそばの入ったのが美味しそうだな。お祭りの屋台でもこんもりキャベツに焼きそば、豚肉、卵ととにかくゴージャス‼+6
-3
-
68. 匿名 2021/12/18(土) 13:34:37
それよりもカープをアンチされた方がキレるんと違うの?+6
-0
-
69. 匿名 2021/12/18(土) 13:35:39
>>49
あー、私の周りもそんな感じ+18
-1
-
70. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:08
広島焼きにはキレないけど、こういう自分の半径2mだけのことを一般化した偏見まみれのゴミ記事書いちゃうライターにはキレるかな
なんならそのオトモダチとやらも実在するかどうか怪しいもんだし+21
-1
-
71. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:26
広島風お好み焼き=そばが入ってるお好み焼き、だよね?
個人的には明石焼きが好きです+1
-6
-
72. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:35
広島県民の私は広島風、関西風って言ってる。
+14
-2
-
73. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:42
>>2
おらんよ。そんなの聞いたことねぇわ。+42
-6
-
74. 匿名 2021/12/18(土) 13:36:44
牡蠣入りおっこんうんめえええ+2
-2
-
75. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:26
広島風もしくは、広島流お好み焼き で良いでしょ?
広島以外では、大阪風との区別があるから仕方なし。+5
-0
-
76. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:28
>>2
言われたことあるよ
そんなものはない、あれがお好み焼きだって+16
-2
-
77. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:31
モダン焼きっていうから広島もモダン焼きって言えば
あれはどう見てもお好み焼きじゃないw
モダン焼きw+2
-6
-
78. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:33
>>2
夫、広島出身。
イラッとはするみたいで、
「いやいやお好み焼きですよー、広島“風”も違いますよー」と言う。+40
-9
-
79. 匿名 2021/12/18(土) 13:37:35
どうして広島でオリジナルお好み焼きが誕生するようになったのだろう?+6
-1
-
80. 匿名 2021/12/18(土) 13:38:37
ほんなら逆に〝大阪焼き〟て言うたらいいだけちゃうの?
関西では〝広島焼き〟って言わんと違いが伝わらんし、便宜上使ってる人が多いと思う+7
-8
-
81. 匿名 2021/12/18(土) 13:38:57
広島県民だけど、そもそもそんなお好み焼きなんかにこだわってる人が極限られた一部じゃないのかね。
なんでお好み焼きお好み焼き言ってるのか意味わからんけど。おたふくとかカープソースあるから?なんなの?+5
-1
-
82. 匿名 2021/12/18(土) 13:39:40
>>42
広島人の私も家では関西風よ!
どっちも美味しいんだけど、広島風は難しくて不器用な私にはハードル高い+19
-0
-
83. 匿名 2021/12/18(土) 13:40:30
>>72
私もー。そして関西風が好き。+4
-0
-
84. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:25
>>78
同じー!
広島出身の旦那は広島のがお好み焼きだ!って言う
私が大阪出身だから余計にバトルになるんだと思うけど
私も食べるのは粉が少ない広島のほうが好きだけど+23
-3
-
85. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:29
もう広島県民なら広島焼きにキレるみたいな捏造いい加減ウザい。+12
-1
-
86. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:41
>>77
横
モダン焼きと広島焼きもそもそも違うよね
個人的には
モダン焼き=目玉焼きが乗ってるお好み焼き
広島焼き=焼きそばが乗ってるお好み焼き
のことと思ってた
+0
-5
-
87. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:43
>>36
んなわきゃない
関西風と区別するために店でも家でも普通に使うわ+18
-0
-
88. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:45
広島県民だけど
本当にこのネタしつこいと思う…
県民トピが立つと「怒るってホント?」類のコメントが序盤にしょっちゅう付くし…
普通に知らない人に対して怒るとかありえなくない?
私は「広島焼き」とは言わないけど別に広島のお好み焼きこそ真のお好み焼きとか思ってないし
広島では広島風がスタンダードだからわざわざ広島風ってつけて注文しなくてもそれが出てくるってだけの話+20
-0
-
89. 匿名 2021/12/18(土) 13:44:15
>>34
せいぜいムッとされたくらいのことを無理矢理記事にするためにでっち上げた妄想のセリフなのかなって思いました+17
-0
-
90. 匿名 2021/12/18(土) 13:45:41
広島県民だけど広島風も関西風も好き
広島に古くからあるお好み焼きチェーン店の徳川は関西風の混ぜ焼きメインだよね+11
-0
-
91. 匿名 2021/12/18(土) 13:46:23
どうせ気の置けない友達同士のいじりいじられのノリで激怒とか言ってるだけ
広島人なら怒るはずってニヤニヤしながら言ったのに優しい友達が乗ってくれたんでしょ+1
-0
-
92. 匿名 2021/12/18(土) 13:47:17
広島焼きはどうでもいいけど、尾道風お好み焼きへの違和感はなくならない尾道市民。つまり人それぞれじゃない?+1
-1
-
93. 匿名 2021/12/18(土) 13:47:30
>>48
蕎麦に上に関西風を乗せたものがモダン焼きですよ+0
-3
-
94. 匿名 2021/12/18(土) 13:47:45
>>86
モダン焼きは大阪のお好み焼きに焼きそば麺が入ってるやつで
広島風は生地をクレープみたいに焼くやつ
と思ってた。+6
-0
-
95. 匿名 2021/12/18(土) 13:47:47
オム焼きそば+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:44
>>76
道頓堀のど真ん中ではっきり言った友達がいたわ
その瞬間だけ他人のフリした+6
-2
-
97. 匿名 2021/12/18(土) 13:49:06
>>90
サッサッサッササッサかき混ぜまして♪だもんね。
広島県民だけど、広島風お好み焼きの存在は正直大きくなるまで知らなかった。+2
-6
-
98. 匿名 2021/12/18(土) 13:49:28
広島じゃないけどカキオコ美味すぎ+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/18(土) 13:50:44
>>90
CMでも「さっさっさささとかき混ぜまして」って歌ってるもんね
デュークエイセスいい声だな〜
かに道楽の歌も好き+2
-0
-
100. 匿名 2021/12/18(土) 13:52:33
広島で大阪タイプのお好み焼きの事は何て呼ぶのかな?
関西風お好み焼きって言うのかな?+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/18(土) 13:52:42
>>61
しょうがないじゃん地元以外じゃ大阪の方が主流だしなんなら(広島風のお好み焼きは)モダン焼言われてるし って意味でコメントしました+3
-4
-
102. 匿名 2021/12/18(土) 13:52:50
>>86
どっちも違う笑+2
-0
-
103. 匿名 2021/12/18(土) 13:53:20
生まれも育ちも広島だけどまじでどっちでもいい。
でも若干ムッとする人がいるのは事実。
+0
-0
-
104. 匿名 2021/12/18(土) 13:53:51
>>86
関西人だけど私の周辺はちょっと違うな〜。
モダン焼きは、中華麺を乗せた大阪風お好み焼き(生地と肉野菜が一緒)、
広島風お好み焼きは、生地と肉野菜が別々で(野菜に必ずもやしが入る)、中華麺も入れる。
両方とも卵は好みだけど、広島風お好み焼きの場合は、黄身をつぶした目玉焼きを最後の方にのせる。+3
-0
-
105. 匿名 2021/12/18(土) 13:53:58
>>97
>>99
県民みんな歌えるCM曲!+5
-0
-
106. 匿名 2021/12/18(土) 13:54:47
この話題って怒れっていうフリなんだと思ってた
違うし!これが本当のお好み焼きなの~!って言ってほしくて聞いてるんじゃないの?
身内ノリだよね
観光客が「広島焼き」言ってるのに絡むのはただの頭おかしい人
+3
-3
-
107. 匿名 2021/12/18(土) 13:55:07
広島風お好み焼き食べたくなってきた笑
中華麺もいいけどうどんでも美味しいよね+5
-0
-
108. 匿名 2021/12/18(土) 13:55:19
広島でしか売ってないから広島焼きでいいのにね+2
-3
-
109. 匿名 2021/12/18(土) 13:56:16
>>2
キレてないです+12
-1
-
110. 匿名 2021/12/18(土) 13:57:31
>>47
広島県人はあれを「粉もん」とは思ってないような気がする。
大量のキャベツとモヤシ、麺がメインだから。あと、ソースね。+19
-1
-
111. 匿名 2021/12/18(土) 13:57:56
>>92
三原市出身で他県に住んでるけど、尾道焼きなんて初めて聞いた。
どう違うの?
+0
-0
-
112. 匿名 2021/12/18(土) 13:58:10
そんなの言い出したら次は「広島風つけ麺」とかキリがない。
そんな事ではキレません。+2
-0
-
113. 匿名 2021/12/18(土) 13:58:12
>>2
表立ってはキレないけど、内心怒ってる人はいたよ!
広島人同士で「広島焼きって言い方、腹立つよね〜」「分かるー!あと、広島風お好み焼きとかねー」「お好み焼きだから!」って会話してたから、私が「じゃあ世間で一般的にお好み焼きって呼ばれてるタイプのヤツは何て呼ぶの?」って聞いたら「大阪のお好み焼き」って言ってた
マイナー扱いされるのが腹立つらしい+49
-4
-
114. 匿名 2021/12/18(土) 13:58:13
>>107
私はうどんとイカ天必須。
+2
-0
-
115. 匿名 2021/12/18(土) 13:58:21
そもそも広島では注文で「お好み焼き」とも「広島風」とも「広島焼き」とも言わないw
私がいつも注文するのは「そば肉玉野菜W」+7
-0
-
116. 匿名 2021/12/18(土) 13:58:23
広島風お好み焼き
もダメらしい。お好み焼きは広島発祥だからお好み焼きでいいやん。って感じらしいw+1
-6
-
117. 匿名 2021/12/18(土) 13:59:32
>>85
そうそう。呼び名に怒るというよりはまたそのくだらんデマか…とイラつく。+8
-0
-
118. 匿名 2021/12/18(土) 14:00:41
>>104
広島風は卵は好みじゃなくて絶対入れると思う
卵って一番上にくるから卵が無いとそば見えちゃう+9
-0
-
119. 匿名 2021/12/18(土) 14:02:43
他の県人としてよくわからないのは、
広島県人は
「広島のお好み焼きこそ本物のお好み焼きだ」
とは言わないんだよね。
なぜか聞いた事がない。
「広島風と言うな」
「広島焼きと言うな」
と禁止事項ばかり言うけど、
では他の県人は広島の「それ」を
何と呼べばいいのか?を言わない。
たまに「お好み焼きと呼ぶ」と言う広島県人に
「じゃあ大阪のアレは?」
と聞くと何故かウヤムヤにする。
だから広島県人はただ文句を
言いたいだけと思われるんだよ。+1
-10
-
120. 匿名 2021/12/18(土) 14:06:05
>>111
砂肝が入ってるらしい。
府中焼きってのもあるね。肉が豚バラじゃなくてミンチ使うの。
呉焼きは焼きそばを皮で包んで半月状にする。
麺の代わりにこんにゃく麺入れたり、ホルモン入れたり、牡蠣や海鮮入れたり、いろいろあるけど、基本は重ね焼き。
+4
-0
-
121. 匿名 2021/12/18(土) 14:06:39
>>101
8.6秒バズーカには文句言うくせに広島焼き呼びはスルーなんだ?+0
-4
-
122. 匿名 2021/12/18(土) 14:06:42
府中焼きはどうなるの?
広島県府中市のお好み焼き+1
-0
-
123. 匿名 2021/12/18(土) 14:07:41
>>32
大阪のほうを「グチャまぜ」なんて汚い言葉で表現するなんて、攻撃性ありありですね+26
-6
-
124. 匿名 2021/12/18(土) 14:09:40
大阪のお好み焼きと、広島のお好み焼きは別の食べ物だよね
どっちも美味しいし、お好み焼き屋さん行ったらどっちも食べるよ
美味しいものはどんどん開発してください+1
-0
-
125. 匿名 2021/12/18(土) 14:11:16
「広島風」すら許さない人はよっぽどこだわりが強い人
でも広島で「お好み焼き」と言ったら9割広島風が出てくるのは本当
だから広島では「広島風お好み焼き」≒「お好み焼き」になってるんだよ
広島では広島風がスタンダードで関西風はわざわざあるお店に出向いてそう注文しないとでてこないから+4
-0
-
126. 匿名 2021/12/18(土) 14:11:32
>>119
大阪のアレを聞かれて有耶無耶にするってどんな奴だよw
広島人だけどどちらも普通にお好み焼きって言うよ!
わざわざ関西風か広島風かを言わなきゃいけないシチュエーションってそうそうないし。+4
-1
-
127. 匿名 2021/12/18(土) 14:11:42
>>118
目玉焼きを乗せるんじゃなくて、鉄板で黄身を潰して広げた卵の上に、麺の側を下にしたお好み焼きを乗せて、麺がバラバラにならないようにまとめる感じ。
私はやや半熟が好き。
食べたくなってきた笑
+1
-0
-
128. 匿名 2021/12/18(土) 14:13:25
>>98
岡山名物じゃない?+0
-0
-
129. 匿名 2021/12/18(土) 14:13:49
>>27
回転焼きの中身がお好み焼きの「大阪焼き」というやつがあるらしいけど
大阪ではまだ見た事がない
別に不快じゃないし、ちょっと食べてみたい+5
-1
-
130. 匿名 2021/12/18(土) 14:14:24
>>122
それは府中焼きって呼ぶよね。広島県内で地域性のあるお好み焼きは基本地名で◯◯焼きって打ち出してる。+1
-0
-
131. 匿名 2021/12/18(土) 14:14:49
広島風とかオムそばやんって言ってる人が
電光石火のお好み焼き食べたら
「やっぱりオムそばやん!」ってなるだろうからおすすめしとく+1
-1
-
132. 匿名 2021/12/18(土) 14:15:22
広島焼きを食べるのが下手くそだから
蒸されたキャベツと麺と肉に分解されて何食べてるんだか…となってしまう+2
-1
-
133. 匿名 2021/12/18(土) 14:15:32
>>131
美味しそう+2
-0
-
134. 匿名 2021/12/18(土) 14:16:42
広島出身の大阪在住民です。
お好み焼きは広島風か関西風かで、こっちの友達とネタ的に盛り上がるよ(笑)。どっちも美味しくて好きだよ。ただ、他県で売ってる広島焼きは地元との全然違って正直美味しくないな〜。
+8
-0
-
135. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:20
>>34
広島お好み焼きでええやん
広島「風」とか広島焼きとかいらんねん+1
-5
-
136. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:24
>>118
広島のほうが卵ありなのか!
しかも麺はどちらもアリだし
完全にずっと勘違いしてたわ
返信下さった方々ありがとう+3
-0
-
137. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:28
>>95
キャベツマシマシで+0
-0
-
138. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:31
広島、大阪、他県関係なく自分のところが正当だと思ってるんだから会社ではお好み焼きと言うことにしてる。
一度広島のお好み焼きってモダン焼きでしょって言ったら県民がめちゃくちゃキレた。+4
-0
-
139. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:47
>>130
府中焼きキタ━.゚+.(・∀・)゚+.゚
ミンチが美味いんよ😋+3
-0
-
140. 匿名 2021/12/18(土) 14:18:13
>>134
わかるー関西に住んでた時に何度か広島風と銘打ったのを食べたけど、高確率で紅生姜入ってて違う…ってなったわ。+3
-0
-
141. 匿名 2021/12/18(土) 14:19:20
気にしたことなさすぎて他県の人から聞かれた時に返答に困ることはあったかも
お好み焼きは大阪のものでも広島のものでも私の中ではお好み焼きっていう一つの括りにしてたから+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/18(土) 14:19:20
関東風って有名なの?
何か関東風がハブられてるって言われたんだけどそもそも知らんし+0
-0
-
143. 匿名 2021/12/18(土) 14:21:27
>>138
広島のお好み焼きはモダン焼きやないで
モダン焼きっちゅうのは風月のモダン焼きや+5
-0
-
144. 匿名 2021/12/18(土) 14:21:39
>>138
広島県民です。
広島風とか広島焼きは全く気にしないけど
モダン焼きって言われる方がちょっと嫌かも💦+6
-0
-
145. 匿名 2021/12/18(土) 14:23:34
>>119
どうしても区別したいなら
「広島の」お好み焼き
「大阪の」お好み焼き
でいいと思います+6
-0
-
146. 匿名 2021/12/18(土) 14:24:33
>>138
広島のお好み焼きをモダン焼き呼ばわりは
広島県民にキレられても当然だと思う
そんなの庇えない+3
-2
-
147. 匿名 2021/12/18(土) 14:25:38
>>2
私広島の人だけどキレはしない。気持ち悪くは思う。広島「風」は別に気にならない。+28
-1
-
148. 匿名 2021/12/18(土) 14:25:47
広島のお好み焼きは、原爆で焼野原になって市民が飢えに苦しんでた時、GHQの配給品だった小麦粉とネギを巻いて作り、闇市で売った「一銭洋食」が発祥だと言われてます。
そのうち、安く手に入るキャベツやモヤシでカサ増し。まだ卵が高価だった時代は自分の家で育てた鶏の卵を持ち込んで焼いてもらってました。
原爆投下後、全てが焼けてしまい食べ物のない時代にやっと腹を満たしてくれたのが、今のお好み焼き。朝ご飯、昼ご飯、間食、夕食、飲み会の締めと、いつでも食べる。
広島人には思い入れがある食べ物です。+5
-0
-
149. 匿名 2021/12/18(土) 14:28:12
>>14
私広島だけどどっちも大好き。基本的にソースが好きなんだよね。たこ焼きも大好き。+9
-1
-
150. 匿名 2021/12/18(土) 14:29:13
正直がるやってる層だと怒る人いないと思う
ただおじさん~おじいさんくらいはめちゃくちゃ思い入れある人もいるだろうし
そこらへんの層が主なつくり手だから(おばちゃんも多いけど)
広島に来て食べたお好み焼きが美味しかった時
「広島焼きおいしいです!」って言うより
「広島のお好みおいしいです!」って言った方が絶対喜ばれるしトラブル無いと思う+3
-0
-
151. 匿名 2021/12/18(土) 14:29:20
>>49
私は関西の者ですがそれ言われたことあります。
広島焼き美味しいですよねー!って言ったら。
だって京都に初詣行った時、広島焼きって書かれてる出店あって美味しくて感動したんだもの。
広島焼きって書かれてたから広島焼きって美味しいってインプットされたんだもの。+8
-0
-
152. 匿名 2021/12/18(土) 14:30:17
>>37
広島人も同じように変な感じに思っとるんよ。そういうことよ。+26
-11
-
153. 匿名 2021/12/18(土) 14:30:52
>>113
別にマイナーじゃなくて広島焼きとして一つの料理として確立してると思うんだけどね
それでもやなのか+22
-5
-
154. 匿名 2021/12/18(土) 14:31:47
>>42
家でも作ってみてほしい。最初の生地さえ薄く伸ばせたらあとは意外と簡単だから。+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/18(土) 14:32:01
>>71
そばじゃなくてうどんを注文する人もいるし、そばもうどんも入れない人もいるし、本人の『お好み』だから『お好み焼き』。大阪のお好み焼きもそうでしょ?+6
-0
-
156. 匿名 2021/12/18(土) 14:32:51
>>123
思った
やな感じー+17
-6
-
157. 匿名 2021/12/18(土) 14:33:06
広島からあんまり出てない広島人だからだろうけど
ガチで「広島焼き」ってネットでしか聞いたことが無いんよ
ネット知識で広島のお好みを他県では広島焼きって言うんだなって覚えたから反応できるけど
多分知らなかったら素で「なにそれ?」ってちょっと考えてしまうわ
+8
-0
-
158. 匿名 2021/12/18(土) 14:33:24
>>2
生まれも育ちも広島だけど、キレる人なんて見た事ないよ。
単に「県外の人なんだな…」って思うぐらいで、別になんとも思わない。逆に大阪風お好み焼きって言ってるけど、なにか言われた事ないよ。+19
-2
-
159. 匿名 2021/12/18(土) 14:35:31
>>154
横だけどひっくり返したり卵焼いたりそば焼いたり同時進行が多いからそこそこの大きさのホットプレートがいるよね…
フライパン一個で出来る関西風の手軽さには勝てないわ+3
-0
-
160. 匿名 2021/12/18(土) 14:39:18
>>71
本場で食べた明石焼き超美味しかった。考えた人天才。+0
-0
-
161. 匿名 2021/12/18(土) 14:39:51
>>113
社員研修を担当していた時に担当した研修の講師が大阪出身で『広島焼き』を連呼していたので、和やかに進んでいた講義の空気が変わりましたね。休憩時間に講師の先生に>>113さんのような説明をしました。
さすがプロの講師だなって思ったのは、休憩が終わって講義再開の時に、私の説明をネタにして講義を盛り上げていました。+1
-5
-
162. 匿名 2021/12/18(土) 14:41:59
筑前煮で怒る福岡人はいないし広島もそうでしょ
マスコミが面白がって大袈裟に書いてるだけ+4
-1
-
163. 匿名 2021/12/18(土) 14:42:20
>>2
県外から来た者だけど夕方の広島ローカル番組見ててビックリしたことある。
地元のサッカーチームに県外から入団した選手がいて、番組リポーターに広島に絡めた自己紹介してくださいって言われて「広島焼きが美味しくて好きになりました!」ってコメントしたらすかさず「広島焼じゃなくてお好み焼きですよー広島の人は広島焼って言われるのは…」って半笑いの訂正入れられてて、別にそこは良くないか?と思った。+44
-5
-
164. 匿名 2021/12/18(土) 14:43:39
>>159
更に横だけど私はフライパン2個で作ってるよ~
フライパン2個洗うことになるけどそんなに苦でもないよ
機会があったらやってみてね😊+6
-0
-
165. 匿名 2021/12/18(土) 14:46:00
広島風お好み焼き → 広島焼き
大阪風お好み焼き → 大阪風チヂミ+0
-4
-
166. 匿名 2021/12/18(土) 14:46:27
広島焼きで怒る人もいるけど少数
カープ以外を応援している事で除け者にされる方が多い+1
-0
-
167. 匿名 2021/12/18(土) 14:47:40
>>2
キレてないですよ。+1
-0
-
168. 匿名 2021/12/18(土) 14:50:22
>>123
さりげないディスりですね+16
-5
-
169. 匿名 2021/12/18(土) 14:50:51
別に怒らないよ。
ただ以前大阪の人に広島のはお好み焼きじゃないって言われた時はちょっと怒った笑+2
-2
-
170. 匿名 2021/12/18(土) 15:00:59
>>151
大阪のお好み焼きを大阪焼きと言われたりとかはないですか?+2
-0
-
171. 匿名 2021/12/18(土) 15:01:56
>>160
明石焼きはたこ焼きでは?+2
-1
-
172. 匿名 2021/12/18(土) 15:02:54
>>157
広島風と言えばいいのにね+1
-0
-
173. 匿名 2021/12/18(土) 15:03:48
>>1
広島焼きは聞いた事ない。
広島風お好み焼きが正しいからでは?+5
-0
-
174. 匿名 2021/12/18(土) 15:04:22
例えが難しいけど、自分らがシャンパンだと誇りを持ってるのに、他所の人から『シャンパーニュ産スパークリングワインでしょ』って言われてる感がある。
広島風も広島焼きも存在せず、あるのはただ(広島の)お好み焼き、って思ってるんよ。+4
-1
-
175. 匿名 2021/12/18(土) 15:06:36
>>18
これが正解。
この記事を書いた人が変な言葉を作ったんだよね。+12
-1
-
176. 匿名 2021/12/18(土) 15:07:09
だって
お好み焼きの中に焼きそばを入れるって
「モダン焼き」という言葉が先に広島以外で広まって
定着してるじゃん
そもそも
広島だけが焼きそばを入れた焼き方を
「お好み焼き」と認識している方が特殊なのよ
広島以外の「お好み焼き」は焼きそばなんて入れない
つまり
ローカルな価値基準だから「広島」焼きなのよ
+6
-8
-
177. 匿名 2021/12/18(土) 15:07:42
>>24
私、広島だけど大阪風の方が好き!+22
-2
-
178. 匿名 2021/12/18(土) 15:08:23
>>176
違うよ。
広島風は使うけど広島焼きと言う言葉がないんだよ。+8
-6
-
179. 匿名 2021/12/18(土) 15:09:43
>>2
広島県民だけど、いない。
キレるんでしょ?ってニタニタしてる人がうざくて塩対応にはなる+30
-1
-
180. 匿名 2021/12/18(土) 15:11:08
>>138
単にあんまり区別ついてないんだなと思うだけだわ
具材似てるけどちょっと違うんよで済むような話でキレるとかちょっと沸点低すぎて恥ずかしい+2
-1
-
181. 匿名 2021/12/18(土) 15:11:13
>>152
同感+12
-3
-
182. 匿名 2021/12/18(土) 15:11:39
>>37
わかってもらえて嬉しい。+9
-4
-
183. 匿名 2021/12/18(土) 15:11:55
広島のお好み焼きは私の好きなものbest3に入る+0
-0
-
184. 匿名 2021/12/18(土) 15:12:20
>>41
大阪焼きな+3
-1
-
185. 匿名 2021/12/18(土) 15:12:23
>>2
大学の時、大阪出身の子に広島出身の子が「お好み焼きは広島が発祥!」ってブチキレてた。+5
-3
-
186. 匿名 2021/12/18(土) 15:13:00
>>170
ないですよ+2
-0
-
187. 匿名 2021/12/18(土) 15:17:46
>>71
広島ではお好み焼きにうどんを入れるかそばを入れるか選べます。
薄い小麦粉の粉で上下に麺を挟んだお好み焼きを広島風お好み焼きと言って
小麦粉と麺を混ぜて焼いたものを大阪風と言うんだと思います。
私はうどん派なので県外で焼きそば入りが全て広島風と思われるのがちょっぴり嫌です。+5
-0
-
188. 匿名 2021/12/18(土) 15:17:51
カープとお好み焼きに関しては、自制心を保てない人が多い。
+5
-2
-
189. 匿名 2021/12/18(土) 15:19:19
>>176
別に広島焼でも
広島風でもよいじゃん
厳格な定義を農林水産省が決めたの?
広島県が決めたの?+2
-8
-
190. 匿名 2021/12/18(土) 15:20:05
>>178
別に広島焼でも
広島風でもよいじゃん
厳格な定義を農林水産省が決めたの?
広島県が決めたの?+2
-4
-
191. 匿名 2021/12/18(土) 15:21:38
>>101
大阪焼きも美味しいよね+1
-2
-
192. 匿名 2021/12/18(土) 15:21:57
モダン焼とはまた違うの?+1
-0
-
193. 匿名 2021/12/18(土) 15:22:44
広島焼きは普通言わんよね。
大阪焼きって言われても、何やそれって感じやし。+4
-0
-
194. 匿名 2021/12/18(土) 15:22:57
>>128
だから広島じゃないけどって言ったじゃーん
日生でカキオコ食べてから我が家のお好み焼きはカキオコになった大阪府民ですわ+0
-0
-
195. 匿名 2021/12/18(土) 15:23:29
>>101
モダン焼きと広島風は、また別やない?+4
-0
-
196. 匿名 2021/12/18(土) 15:23:40
>>111
20年ほど前に尾道住んでたけど、当時行きつけの古いお好み焼き屋では茹でてみじん切りにした蓮根と蒟蒻が入ってたな
店のカウンターにそれらが山盛りになったザルがいつも置いてあった
キャベツの上にパラパラ振りかける感じで、それ以外は普通の広島風
3年前に尾道旅行した時に入った店で昔焼き的な名前付いたもの頼んだらそれと似た感じの出てきたよ
蓮根と蒟蒻じゃなかったかもだけど、あーこんな感じ!と思った記憶
他所で食べた広島風には入ってなかった+2
-0
-
197. 匿名 2021/12/18(土) 15:24:24
>>153
広島風はいいけど
広島焼きが嫌だな+9
-1
-
198. 匿名 2021/12/18(土) 15:25:29
>>158
それを大阪焼きのお好み焼きと言ってる感じかな。+0
-0
-
199. 匿名 2021/12/18(土) 15:26:33
>>187
広島風も大好きな大阪府民やけど、うどんバージョンがあるのは知らんかったわ。
レアでええやん。
そういう地元でしか食べられへんやつは美味しいもんな。+3
-0
-
200. 匿名 2021/12/18(土) 15:26:34
広島のお好み焼き知らなかった頃から、お好み焼き屋さん行くと「モダン焼き」っていう麺の入ったのあって子供の頃から好きだった
広島焼きとモダン焼きって違いあるのかな+1
-2
-
201. 匿名 2021/12/18(土) 15:26:41
>>195
別だよね
広島風はクレープみたいな薄い生地の上にキャベツ大量と麺と卵だもん
粉物の生地の代わりに麺だと個人的には思ってる
モダンは通常の関西風の上に焼きそば載ってるし+6
-0
-
202. 匿名 2021/12/18(土) 15:27:06
>>2
広島に遊びに行き友人から食べたい物を聞かれたので「広島風お好み焼き」と言ったら、怒られてはないが「それは違う。広島がお好み焼きで関西が関西風お好み焼き」と訂正されました
+6
-5
-
203. 匿名 2021/12/18(土) 15:29:37
>>195
横
関西と広島だと根本的に作り方が違う
モダン焼きは関西の焼き方にトッピングで焼きそばをつく+1
-0
-
204. 匿名 2021/12/18(土) 15:34:36
初めて聞いた
by 広島県民+2
-1
-
205. 匿名 2021/12/18(土) 15:39:08
分かんないけど、広島焼きという呼び方は
原爆投下時に街が焦土になったことを連想させるからですか?+0
-9
-
206. 匿名 2021/12/18(土) 15:41:23
>>84
大阪のお好み焼きはこれやと言ってるような感じかな?+0
-1
-
207. 匿名 2021/12/18(土) 15:46:29
隣の岡山では麺が入ってたらモダン焼きって言う
中華麺、うどんとか選べる
ノーマルなお好み焼きよりモダン焼きが好き+2
-0
-
208. 匿名 2021/12/18(土) 15:46:52
広島のお好み焼き
関西のお好み焼き
って言うようにしてる+3
-0
-
209. 匿名 2021/12/18(土) 15:47:24
大阪の人って何ソース使うんだろ?
広島はおたふくソースがメジャーだけど+3
-0
-
210. 匿名 2021/12/18(土) 15:56:18
>>1
焼きそば入ってるお好み焼き大好き(近畿出身)で、もうそれしか食べたくないんだけど、広島以外だと「お好み焼き」って言ったら焼きそば入ってないから広島風って言うしかない。
+0
-6
-
211. 匿名 2021/12/18(土) 15:58:31
>>177
作るの手間いらずで、私も大阪の方が好き+9
-0
-
212. 匿名 2021/12/18(土) 15:59:15
お好み焼関西風ならOKです。+1
-1
-
213. 匿名 2021/12/18(土) 16:00:18
>>210
近畿在住だけど、焼きそばの入ったお好み焼きはモダン焼きって言うわ。うちの地域だけなの?+8
-0
-
214. 匿名 2021/12/18(土) 16:00:38
関東煮でなくおでん。+1
-0
-
215. 匿名 2021/12/18(土) 16:06:54
>>109
小力?+2
-0
-
216. 匿名 2021/12/18(土) 16:08:51
>>138
広島のお好み焼きをモダン焼きって言ったの?
あまりにも雑な例えだね😅+6
-2
-
217. 匿名 2021/12/18(土) 16:10:43
>>2
キレるというか、そもそも広島焼きなんて聞いて育ってないから、違和感がある。なにそれ?って思う。+28
-1
-
218. 匿名 2021/12/18(土) 16:12:08
>>2
私は心の中で「(・д・)チッ」と舌打ちする。
広島焼きだけはないだろと。+9
-3
-
219. 匿名 2021/12/18(土) 16:12:40
>>109
キレてんじゃん+1
-0
-
220. 匿名 2021/12/18(土) 16:15:47
大阪と広島で、それぞれにお好み焼きと呼ばれている食べ物があって、似ているようで違うものなんだから、呼び分ける必要はある。
一般的に、近畿圏の人は大阪のお好み焼きを普通のお好み焼きだと思っているから、広島のものを「広島焼」「広島風」と呼び、中国地方では逆で、それでいいんじゃないかな。
他の地方の人もそれぞれに好きに呼べば。
東京で、「関西風うどん」って書いたお店を見たこともあるよ。大阪の人怒らないよ。+3
-1
-
221. 匿名 2021/12/18(土) 16:15:59
>>48
お好み焼き以外はモダン焼きって…。
なんか大丈夫?+4
-2
-
222. 匿名 2021/12/18(土) 16:17:25
>>184
またはチボットw
・゚・(ノ∀`)σ・゚・。いーっひっひっひっひ!+0
-0
-
223. 匿名 2021/12/18(土) 16:20:46
夫の実家広島。
広島風お好み焼きのことはお好み焼きと呼ぶ。
大阪で言うところのお好み焼きのことは混ぜ焼きと呼んでいたわ。
夫のこだわりでお好み焼き屋さん言っても広島風しか頼めない。
まあ焼いてくれるからいいけどね。+0
-1
-
224. 匿名 2021/12/18(土) 16:24:05
>>95
キャベツマシマシで+0
-0
-
225. 匿名 2021/12/18(土) 16:24:27
>>167+0
-0
-
226. 匿名 2021/12/18(土) 16:25:54
>>163
こういうことテレビで流しちゃうからめんどくさいな…って思われちゃうよね。
+14
-1
-
227. 匿名 2021/12/18(土) 16:29:39
>>210
言うな
広島のお好み焼きでいいのよ+1
-1
-
228. 匿名 2021/12/18(土) 16:35:42
>>126
でも広島県人に
「大阪でお好み焼きを食べた」
と言うとムッとするんだよね笑+0
-10
-
229. 匿名 2021/12/18(土) 16:37:37
>>2
広島に40年住んでいるけど、それくらいできれないよ。勝手にそうやって記事で言ってるだけじゃない?他県はそうなんだろうなって思うくらいだよ。
ちなみに関西風も広島風邪もお好み焼きと呼んでるよ。家で作るなら関西風で、頼んだり食べに行く時は広島風でどちらも好きです。旦那もそうだよ+10
-4
-
230. 匿名 2021/12/18(土) 16:40:28
>>2
むしろ「あ、広島焼きって言わないとダメなんだよね〜?」と向こうから言われることが多い。正直どっちでもいいよ。
大阪のも広島のも両方美味しい。+13
-1
-
231. 匿名 2021/12/18(土) 16:42:03
>>5
どちらかわからないから広島風や関西風ってわけているけど、どちらもお好み焼きって言っています。こっちがお好み焼きだーなんて言っている人なんて見たことないわ。完全にネタでしょ+6
-3
-
232. 匿名 2021/12/18(土) 16:44:12
広島県民だけど「広島風」お好み焼きは気にならない。
「広島焼き」は気になる。なぜなら広島県内では全くもって「広島焼き」という呼称を使ってないから。
ほかの地域にもあるからといって、大阪のイカ焼きを「大阪焼き」とか「阪神百貨店焼き」と呼ばれたり、ネギ焼きを「神戸焼き」と呼ばれたりしたら「いやいやいや違うし!」ってなる感覚かと…。+7
-1
-
233. 匿名 2021/12/18(土) 16:52:09
>>5
「風」はとるほうがいいのかも
みりん風も本みりんではないけれど
それに近いものみたいなイメージじゃない?
広島お好み焼きでどうかな。+3
-12
-
234. 匿名 2021/12/18(土) 17:02:26
>>113
実際マイナーなのに何いってんだか。+20
-7
-
235. 匿名 2021/12/18(土) 17:03:32
>>2
自分で広島焼きとは言わないし、周りの知り合いの県民も言ってないけど、べつに広島焼きといわれたところでなんとも思わないよー+4
-4
-
236. 匿名 2021/12/18(土) 17:23:00
>>71
そば又はうどんが入っているお好み焼きイコールが広島のお好み焼きではありませんよ。
どちらも入れないこともできます。
+6
-0
-
237. 匿名 2021/12/18(土) 17:25:06
>>24
>>177
大阪の人と広島の人に質問です🙋
目玉焼きがはいってるのはどっち?
モダン焼きは広島焼き?
人生半世紀生きてもいまだに違いがわからない神奈川県人より。
+0
-5
-
238. 匿名 2021/12/18(土) 17:29:06
>>138
私が、広島だけどモダン焼きにはキレない。
麺が入ってるからだよね?+1
-2
-
239. 匿名 2021/12/18(土) 17:29:58
>>220
大阪風うどん+0
-2
-
240. 匿名 2021/12/18(土) 17:32:50
>>140
そうだよね、広島のお好み焼きを知らない店主が作ってたりするから(笑)。あれを広島のお好み焼きと思われるのは残念よね😅+3
-0
-
241. 匿名 2021/12/18(土) 17:41:47
ムッとしたコメント多数。+0
-1
-
242. 匿名 2021/12/18(土) 17:44:35
どのトピか忘れたけど「広島の人に広島風お好み焼きって言ったらブチ切れられる」と書き込みしたら
そんな事ない!ってコメントと大量マイナス喰らったんだけど、怒ってる人いるじゃん…どうなってんのww+0
-2
-
243. 匿名 2021/12/18(土) 17:50:18
>>151
出店である「広島焼き」はあれは全くの別もの
インド人が日本のインドカレーみて「これはインドの本場のものではないけど別の食べ物として美味しい」って言う反応と同じ+10
-1
-
244. 匿名 2021/12/18(土) 17:55:31
>>239
ってのもあるの?
+0
-0
-
245. 匿名 2021/12/18(土) 18:11:49
>>200
私関西出身で今広島在住だけど、モダン焼きと広島のお好み焼きは全然違ったよ!
モダン焼きしか食べた事無かったらぜひ広島に来て食べてみてほしい。
ちなみに私はどっちも好きだし、関西のノーマルお好み焼きも好き。
3つとも個人的には別物だと思ってる。
とりあえず粉もん美味しすぎ!+4
-0
-
246. 匿名 2021/12/18(土) 18:12:50
>>2
広島市民だけどキレない
県外の人ならわかりやすくするために地名つけるのは普通だと思う
明石の玉子焼のこと明石焼って言ってるし+10
-2
-
247. 匿名 2021/12/18(土) 18:13:51
なんか広島焼きはもちろん怒られるし、広島風お好み焼きも怒られることあるって聞くし、面倒だから毎回広島の人と話す時は広島のお好み焼きって言うようにしてる。
関西のは関西のお好み焼き。+0
-0
-
248. 匿名 2021/12/18(土) 18:16:12
>>237
とりあえずコロナがおさまったら大阪と広島にハシゴして旅行したら?
地元で実際食べる方がわかりやすいよ。+1
-0
-
249. 匿名 2021/12/18(土) 18:17:21
>>2
怒られたわ+2
-0
-
250. 匿名 2021/12/18(土) 18:17:33
>>237
広島だけどお好み焼きに目玉焼きトッピングもあるよ。美味しいからおすすめ。寿司の炙りサーモンみたいに、マヨネーズトッピングで炙ったのも美味しい。
+4
-0
-
251. 匿名 2021/12/18(土) 18:21:48
広島焼きにキレる広島人を目の当たりにしたら、うわっやっぱり広島人めんどくせーと思う+3
-4
-
252. 匿名 2021/12/18(土) 18:35:22
わざと煽るように広島焼きって言って様子見る人がいるから、そういうのはイラッとする+5
-0
-
253. 匿名 2021/12/18(土) 18:52:11
関西出身だけど、広島風の方が好き
家でお好み焼きする時も絶対そば入りにする+1
-1
-
254. 匿名 2021/12/18(土) 19:00:18
>>2
昔会社の同僚に聞いたけど、別に怒るようなことはないって言ってたww
ましてやキレるなんてそんなのいないと思う、ただ○○はいらっとするかなとかは言ってた
○○をなんだったか覚えてないww+0
-0
-
255. 匿名 2021/12/18(土) 19:04:38
>>2
広島の友達いるけど、お好み焼きって呼んだだけで
本気でイラっとされて笑ったわ
マジで怒るんだなーみたいな+7
-4
-
256. 匿名 2021/12/18(土) 19:24:25
>>2
キレられはしなかったけど、広島出身の元上司には書いてあるような内容は言われたよ
特に私が大阪出身だからか、「大阪のお好み焼きが広島のお好み焼きより上と思ってるんじゃないだろうなー?」みたいなこと言われた
周りでは広島のお好み焼きの方が好きな人多いし、私はどっちも好きだから、美味しかったらいいじゃんと思って、大阪のお好み焼きが大阪焼きって呼ばれても気にしないけど、なんか思いがあるのね、きっと+8
-0
-
257. 匿名 2021/12/18(土) 19:25:24
>>6
大阪ではモダン焼きっていうの?+0
-0
-
258. 匿名 2021/12/18(土) 19:26:08
>>248
>>250
私は屋台のお好み焼きしかしらないので、
東京にもぼてじゅうやれもん屋はあるのだけど、本当にコロナが落ち着いたら本場のお好み焼き食べたいです😋+2
-0
-
259. 匿名 2021/12/18(土) 19:26:16
お好み焼きにシウマイ埋め込んだ「神奈川焼き」でも作ってみようかしら。+2
-0
-
260. 匿名 2021/12/18(土) 19:33:44
美味しいよね。私はどっちのお好み焼きも好きだわ。美味しけりゃどういう呼び方でも良くないか?+0
-0
-
261. 匿名 2021/12/18(土) 19:43:33
>>14
広島風お好み焼きは焼きそば、モダン焼きに近い感じ。料理として別物じゃない?良い意味でね!+0
-3
-
262. 匿名 2021/12/18(土) 19:56:23
>>258
コロナが落ち着いたら本場のお好み焼きを食べにいらしてください。美味しいですよ。+1
-0
-
263. 匿名 2021/12/18(土) 20:03:11
大阪生まれ大阪育ちだけど、広島のお好み焼きの方が好きなんだよね。
広島には20年前4年ほど住んでたことがあって、当時はよくお好み焼き食べたよ。
豚肉が嫌いで、豚玉以外食べればいいんだけど、メインメニューは豚玉。
それが大阪のお好み焼きが私的にイマイチな理由。+2
-0
-
264. 匿名 2021/12/18(土) 20:06:41
なんか ケンミンショーとかで
芸能人がワザとらしくプロレスしてるノリを本気にして 広島を叩く材料にしてる人が未だにいるよね+1
-0
-
265. 匿名 2021/12/18(土) 20:10:02
>>179
わかる!!自分も広島県民だけどどっちでもいい。周りもキレる人いない。
広島焼きっていうと怒るんでしょwとか言われる方がなんかイヤ+9
-2
-
266. 匿名 2021/12/18(土) 20:14:19
>>2
キレはしないけど、大阪の人に「広島焼きなんてお好み焼きちゃうやん、大阪のがお好み焼き」と言われたときはなんだそのアッラーこそが唯一神みたいな考え方はと思ってイラッとした。
大阪のお好み焼き、広島のお好み焼き、それぞれお好み焼きでいいじゃん。+16
-0
-
267. 匿名 2021/12/18(土) 20:17:46
原爆で焼けたから広島焼が正しい
大阪はお好み焼き+1
-11
-
268. 匿名 2021/12/18(土) 20:21:41
>>5
生粋の広島県民ですが
関西風の店もあるし
お好み食べたね〜広島風?関西風?聞くし言うね。
私は広島焼きとは言わないけど、そんなもん人それぞれじゃし好きなように言うたらええよ。+20
-0
-
269. 匿名 2021/12/18(土) 20:30:18
>>145
他県からすればどうでもいい事なんだよ笑
広島県人が納得する呼び方な何?
と聞いてるだけだからさ笑+1
-2
-
270. 匿名 2021/12/18(土) 20:30:35
>>187
私も絶対うどん派。
イカ天も入れる。+2
-0
-
271. 匿名 2021/12/18(土) 20:32:22
広島だけど「広島焼き」って言われても別に気にしないけど。
どうせカープ女子とかのカープファンが「広島焼きって言い方気に入らん~」ってグズグズ言ってるだけだと思うわ。+2
-2
-
272. 匿名 2021/12/18(土) 20:35:21
全然「広島風」とか言うけど?
どうせケンミンショーが流行らせたネタでしょ。しょーもな+5
-1
-
273. 匿名 2021/12/18(土) 20:41:41
>>153
広島県人は「広島焼き」とは言わないので、「何それ?どんな料理?」と思うと思うよ。関西人が「関西焼き」を?と思うのと一緒。+9
-1
-
274. 匿名 2021/12/18(土) 20:44:58
>>228
????+1
-0
-
275. 匿名 2021/12/18(土) 20:45:33
>>189
広島県人が決めてるみたい。+1
-0
-
276. 匿名 2021/12/18(土) 20:47:02
>>267
広島自体が焼けた=広島焼という意味?
人も真っ黒焦げのアツアツ鉄板焼きって?
最低+5
-0
-
277. 匿名 2021/12/18(土) 20:54:16
なんか広島県民だけど大阪のが好きと言ってる人いるけど間違いなくもぐりだよ+1
-2
-
278. 匿名 2021/12/18(土) 21:10:27
元々は戦後の食糧難の時にキャベツを大量に入れるようになったのが広島風って話。だから広島焼きと関西風と区別するの別に間違ってはいない?
ただ挑発的に言うのは違うかな。怒らせると道橋の上から落とされるらしい。広島の人は怖いってさ笑
+0
-2
-
279. 匿名 2021/12/18(土) 21:12:08
>>2
テレビが面白おかしく言ってるだけ…
私の周りで怒る人なんていないよ+9
-1
-
280. 匿名 2021/12/18(土) 21:13:07
>>1
広島人だけど、それ言われても別にキレない。
というか、いま私が広島にいなくて、お好み焼き欠乏症だから…「広島焼きにも色々あってね…」と自分の食べたいお好みの話に入ってしまう。
分厚くて大きな鉄板の上で、唐辛子麺をもちっとカリッと焼きつつ、もやしとキャベツを塩コショウたっぷりかけて蒸し焼きに。
具材も合わせて、香ばしく焼けた皮と玉子でサンドしたら、仕上げに甘辛なソースとかつ節粉と青のりを乗せて、滑るように目の前の鉄板にやってくる。
鉄板でジュージューとソースのいい音を聴きながら、コテでカツンと一口大に切って、皮や麺の香ばしさの中に具材の甘みや旨味を感じながら、はふっ!はふっ!!しながら食べたい…お供はキンキンのビール派だけど、冷たいセルフのお冷もお好み焼き屋アルアルでそれも好き…。
言ってて食べれないのがツラい(涙)
そんな感じで、私が今食べたいものを具体的に言います。
山芋系とか、卵ダブルとか、うどんとか…
とりあえず、広島焼きでも、お好み焼きでも呼び名なんてどうでもいい!
まじでそんなんお好みで!!
とこんな感じです。+2
-2
-
281. 匿名 2021/12/18(土) 21:36:39
>>90
広島vs関西を徳川の名前で中和してるのが面白い+4
-1
-
282. 匿名 2021/12/18(土) 21:45:05
広島焼きって言うと、訂正される。広島県民はおおらかなので、怒りはしない。
広島風お好み焼きや広島焼きはなんか違うと、ちょっと嫌がられる。
広島のお好み焼き、と表現するのが無難かな。+2
-0
-
283. 匿名 2021/12/18(土) 21:46:45
広島人だけど、お好み焼き自体あんまり食べないからぶっちゃけどうでもいい。+0
-1
-
284. 匿名 2021/12/18(土) 22:09:18
>>36
広島に住んでる他県人だけど、広島風で問題ない
広島焼きの方が違和感ある+15
-0
-
285. 匿名 2021/12/18(土) 22:15:00
広島のはキャベツと具を食べてる感じ。
追いソースがしたくなる。
大阪のは具入り生地を食べてる感じ。
ご飯が欲しくなる。
+0
-0
-
286. 匿名 2021/12/18(土) 22:39:54
大阪出身だけど広島の人はけっこう地元愛が強くてプライドが高い人が多いとは思う+2
-0
-
287. 匿名 2021/12/18(土) 22:40:36
>>1
広島っ子です
なんとなーくだけど、お好み焼きと広島焼きってすると、関西風のお好み焼きが主体で、で、広島風のがあるって感じになるけど
広島県民からすると広島風の方がお好み焼きだから、お好み焼きと関西風のお好み焼きってなるんだよね
だから、そこに住んでてなじみがあるとそっちが主体になるから、広島焼き聞くと、何?ってなる
怒ってるとかではなくて
どっちが元祖なのか?期限が古いのかはわからないけど、みんな老舗とか元祖とかこっちの方が昔からある、あとでそっちはできたんでじょみたいな感じもあって嫌だって言ってる人もいたな
私は家で作るなら関西風
食べに行くなら広島風でどっちも好き+4
-0
-
288. 匿名 2021/12/18(土) 22:43:28
>>270
仲間ー♡
お好み焼き屋さんはみっちゃんがイカ天入ってて美味しかった(´^q^`)+1
-0
-
289. 匿名 2021/12/18(土) 22:44:13
>>284
それです。+0
-0
-
290. 匿名 2021/12/18(土) 22:53:56
>>1
あまり言えないけど広島焼きは原爆を連想させるから忌み嫌われてるんだよ+2
-4
-
291. 匿名 2021/12/18(土) 23:08:26
>>78
え?私も広島出身だけど、広島風お好み焼きといわれてムッとする方が意味不明。
関西風をウリにしてるお店はそういうし、広島風をウリにしてるお店は違いの説明のために〇〇風ってついてる。
広島風しかないところは単に「お好み焼き」と明記してるけど。
屋台の店なんかはそう書かないと逆にわからなくない?って思う。
広島焼きは広島人なら言わないから「ん?」と思うのはわかるけど、そういうときはサラッと地元民は言わないのを訂正して話を終わらせる。
+16
-1
-
292. 匿名 2021/12/18(土) 23:20:17
広島焼きって聞くとなんか焼き菓子みたいなの想像しちゃうんだけど
他所の人からするとそんなに違和感ないのかな。
東京焼きとか京都焼きって聞くとそういうお土産想像しない?+0
-0
-
293. 匿名 2021/12/18(土) 23:23:19
広島で生活してたことがある他県民だけど私は「お好み焼き」って言ってたよ。
だって看板やメニューがそうじゃん。
それで私も周りの人も何の問題もないし、わざわざほかの言い方に変える必要もない。+1
-0
-
294. 匿名 2021/12/18(土) 23:27:10
>>267
関西人はいい人多いのに、自らの低脳な知性をひけらかすなんて最低💢あんた、ほんとに日本人?意味不明なんだけど。+3
-3
-
295. 匿名 2021/12/18(土) 23:44:37
>>290
広島出身の友達がそう言ってました。
広島焼きって原爆のこと言われてるみたいで気分悪いって。その子は広島風お好み焼きな!て言ってましたよ。+3
-0
-
296. 匿名 2021/12/18(土) 23:56:02
広島県民だけど府中焼きおいしいよね+3
-0
-
297. 匿名 2021/12/19(日) 00:10:16
>>78
父親がそうだわめんどくさい+0
-0
-
298. 匿名 2021/12/19(日) 00:14:58
関西にいた頃はオムそばっていうものが大抵のお好み焼き屋にあったけど、広島に来てからはそのメニューは一度も見ない
+2
-0
-
299. 匿名 2021/12/19(日) 00:22:40
>>17
なに?下ネタ?+2
-0
-
300. 匿名 2021/12/19(日) 00:23:29
>>90
徳川おいしいよね
前は家康から慶喜に至るまで後の将軍になるほど順番に豪華で高くなってった気がするけど今はそうでもないのね+1
-0
-
301. 匿名 2021/12/19(日) 00:26:21
めんどくせえな広島人。だったら最初からお好み焼きじゃなくて別名つければいいのに。+6
-8
-
302. 匿名 2021/12/19(日) 00:28:40
>>301
別料理なんだからわざわざお好み焼きに対抗して来なければいいのにね+3
-6
-
303. 匿名 2021/12/19(日) 00:36:47
>>44
それすらいないでしょ+2
-0
-
304. 匿名 2021/12/19(日) 00:38:16
じゃあ潔くもう一つを「大阪焼」って呼べばいい+4
-0
-
305. 匿名 2021/12/19(日) 00:39:50
前にガルで広島風お好み焼き論争になった時にこれが本当の広島焼きです♡ってコメントと画像載せてる人いたから見たら原爆投下後の街全体が焼け野原になった写真載せてる人いて冗談でも酷くない?と思ったの今でも覚えてる
原爆をネタにして茶化すのは不謹慎だよね+6
-0
-
306. 匿名 2021/12/19(日) 01:09:23
広島に住んでる他県出身者だけど
広島では広島焼きって言葉を聞かないし言わないし。
全く馴染みのない言葉だよ。
+4
-2
-
307. 匿名 2021/12/19(日) 01:13:16
>>130
府中焼き美味しいよね!
今、本当にご当地焼き増えたよね。砂ずり入りの尾道焼き、ご飯入りの庄原焼き、三次の辛麺焼き、因島はうどん入りのいんおこ。三原焼きはタコかと思いきやトリモツらしい。まだまだあるかな?
全部並べて、食べ比べしてみたいわぁ。+2
-0
-
308. 匿名 2021/12/19(日) 01:18:20
>>188
そういう広島県民がすきじゃわー。
特にセパの野球チームがあるのは中四国で唯一。うらやましい。+0
-2
-
309. 匿名 2021/12/19(日) 01:21:18
>>123
広島出身ですが、普通にグチャまぜとかゴチャまぜとかって使うから攻撃性とか言われてちょっとびっくりしました。
悪い感じにとられるんですね…+4
-4
-
310. 匿名 2021/12/19(日) 01:24:49
>>194
日生のカキオコ、牡蠣がたくさん入っててプリプリで美味しいよね。お店によるのかもだけどカキオコも広島風みたいに生地をのばした上にキャベツを置いて生地を上からかけてたから、広島風に近いよね。
結論:広島風も関西風もカキオコも、どんなお好み焼きでも美味しいものは美味しい。と思ってる広島県民です。+2
-0
-
311. 匿名 2021/12/19(日) 01:32:55
>>2
広島の方が怒るのが事実なのであれば広島には関西風はないって事なのかな?私は広島のお好み焼きって言い方してるけどダメなの?わざわざ県外から広島に食べに行く程好きなんだけどな。関西風はどの県でもそれなにのクオリティの店はあるけど広島のお好み焼きは微妙な店が多くて広島に行かないとダメなんだよね。他県では競争が少ないせいか生地に甘えが出てる店ばっかり。+2
-0
-
312. 匿名 2021/12/19(日) 01:37:15
明石でたこ焼きって言ったら「たまごやきね」って言われた+4
-0
-
313. 匿名 2021/12/19(日) 01:41:27
本場の広島の人が広島焼きというものは無い、違和感あるって言ってるんだからそこで話は終了でしょう。それでも食い下がるライターの性格が悪いわ。+4
-0
-
314. 匿名 2021/12/19(日) 01:43:14
>>2
そんな事で怒りませんよ+2
-0
-
315. 匿名 2021/12/19(日) 01:45:40
キレんよ。そんな事で。+1
-0
-
316. 匿名 2021/12/19(日) 02:09:44
父親広島生まれで
こだわりがあるらしくてめんどくさい
鉄板買ってきて作れって言われて作ったらこれじゃないってブチギレられた
もう絶対作らない+0
-0
-
317. 匿名 2021/12/19(日) 02:16:06
>>194
ごめんー
見落としてた+0
-0
-
318. 匿名 2021/12/19(日) 02:20:32
少し怒ってた人はいる。でもそれはほんの一部で、大半の人は「違和感」なんだよね。だから一瞬え?みたいな空気になる。最初聞いた時は有田焼や備前焼みたいな陶器かと思ったもん。+0
-0
-
319. 匿名 2021/12/19(日) 03:04:08
九州人がお邪魔してすみませんが、セブンにまた広島のお好み焼きが販売され始めたみたいでめちゃくちゃ嬉しかった
やっぱり美味しいよ〜!1人で食べ切るにはちょっと大変なサイズですがめちゃくちゃ美味しい
大阪も広島もお好み焼きは旨い+1
-0
-
320. 匿名 2021/12/19(日) 03:08:35
>>2
そんなんで切れないけど広島は戦争で焼け野原になったからそれを連想させるからなんか嫌なんじゃなかったかな。しらんけど。
私は気にしないけど+1
-0
-
321. 匿名 2021/12/19(日) 03:34:03
気にしないようにしてるけど+0
-0
-
322. 匿名 2021/12/19(日) 04:38:09
焼きそばの入ったお好み焼きでしかないのにオリジナルを主張しまくるのがきもい+2
-2
-
323. 匿名 2021/12/19(日) 04:56:24
知り合いのおじさんに言われた。
正直、めんどくさい!!!!
なんのプライド??+1
-2
-
324. 匿名 2021/12/19(日) 04:57:58
>>323
補足。そのオジサンは変なことにこだわって生きてる人。偏った感じの人。+0
-1
-
325. 匿名 2021/12/19(日) 05:06:13
広島県民だけどお好み焼き嫌い。
ちなみに広島焼きとは聞かないし、その事で怒る人も見たことない。+0
-0
-
326. 匿名 2021/12/19(日) 05:21:05
広島有名店で食べておいしかったけどやっぱりそばは別に食べたいし大阪のふわっとろ感がなかった。+1
-0
-
327. 匿名 2021/12/19(日) 06:02:52
広島焼きの店でバイトしてたけど別に広島出身の人も広島焼って言ってたけどなぁ
私は圧倒的広島焼きの方が好き!!
キャベツたっぷりうどん肉玉美味しすぎる+0
-0
-
328. 匿名 2021/12/19(日) 06:15:57
ここ見てたら広島がゲシュタルト崩壊してきたw
関東在住の私は広島風お好み焼きって言っちゃうなあ
お好み焼きでパッと連想するのは関西風なんだよね…
でも、好きなのは広島のやつ+1
-0
-
329. 匿名 2021/12/19(日) 06:46:56
本場では食べた事ないけど下北沢の美味しいと言われている店で何度か食べた。
美味しくないから広島風のは私の中では存在していません。おたふくソースも大嫌い。+1
-1
-
330. 匿名 2021/12/19(日) 06:53:07
>>275広島県民のごく一部だよ。
+0
-0
-
331. 匿名 2021/12/19(日) 06:54:12
>>313
むしろ違和感があるからもっと突っ込んで欲しいのが記事に出てくる広島県人の男。まあ記者と広島県人の男は同一人物かもしれませんけど。+2
-0
-
332. 匿名 2021/12/19(日) 07:12:59
>>305
そのコメントした人の感性やばい
人間の醜さの塊で吐き気をもよおすわ+2
-0
-
333. 匿名 2021/12/19(日) 07:47:38
>>113
うん、めんどくせぇww+0
-0
-
334. 匿名 2021/12/19(日) 08:06:49
実際には広島では普通のお好み焼きはなんて呼んでいるの??
もしくは普通のお好み焼きは存在しない感じ??+0
-1
-
335. 匿名 2021/12/19(日) 08:35:12
>>201
他県民から見たらそんな認識なんだよってこの流れでわかった+1
-0
-
336. 匿名 2021/12/19(日) 08:35:31
>>334
スーパーでは関西風とかかれてた+0
-0
-
337. 匿名 2021/12/19(日) 08:41:46
広島人だけど、本当に怒るなんてかなり少数だと思うけど...ネタにされすぎてネタで怒る人はいるかもだけど...+0
-1
-
338. 匿名 2021/12/19(日) 09:06:34
>>1
広島でお好み焼き食べたけど、看板には「広島風お好み、鉄板焼き」って書いてあったよ。
原爆ドームの近くの観光地だったからかもしれないけど。
関西風とどこが違うのかも教えてくれたよ。+0
-0
-
339. 匿名 2021/12/19(日) 09:49:16
広島焼き、広島風お好み焼きって看板よく見るけどうちの旦那は文句いう。じゃあ何て言えばいいのか聞くと「お好み焼き」。じゃあお好み焼きって看板に書けばええんか?ここ関西やからお好み焼きって書かれたら関西風やと思って皆入店するけどそれでええんか??100歩譲って「広島のお好み焼き」じゃあかんのか?って聞いたけどあかんらしい!意味わからん!さすがに半分ネタやと思うけど笑+0
-0
-
340. 匿名 2021/12/19(日) 09:49:56
>>32
転勤で広島にいるけど攻撃性高いよ笑
広島以外の田舎をバカにし都会の人には冷たい+2
-3
-
341. 匿名 2021/12/19(日) 09:52:19
>>309
いや、わたし関西出身でぐちゃまぜ、ごちゃまぜ普通に言うけど、ここで使うのは普通に失礼でしょ(笑)+1
-1
-
342. 匿名 2021/12/19(日) 10:07:26
>>32
数年前、別の掲示板の大阪と広島どっちが好きかのトピックで
広島派が大阪風を
「ぐちゃぐちゃ混ぜる」と嫌味っぽくディスるコメントをよく見た
他のぐちゃぐちゃ混ぜる料理(ハンバーグとか)はどうなる?と思った+1
-0
-
343. 匿名 2021/12/19(日) 10:32:27
どっちもその土地ではお好み焼きだから、大阪風、広島風は焼き方?の違いを教えてくれるワードかな?と思ってた。
京都で京都風お好み焼きの一種でベタ焼きってあるんだけど、たまたま入った京都のお好み焼き屋さんで最初ベタ焼き頼んで食べたらイマイチやし、ボリューム無いし。追加て大阪風のお好み焼き頼むと、店主にいきなり機嫌悪くなって下品な食べ物のように言われた事あって、大阪広島問題より厄介と思った事あるわ😅+0
-0
-
344. 匿名 2021/12/19(日) 10:43:29
マスコミも大阪絡むとしつこいね
なぜかお隣の国に対しては強制的に
親しみ持たせようとしてくるのに
+0
-0
-
345. 匿名 2021/12/19(日) 10:47:09
>>267
広島では絶対に言ってはいけないジョーク。
被爆者にも遺族にも市民にも、原爆はいつまでも終わらない出来事だからね。
周りに人がいなくなるよ。
+1
-1
-
346. 匿名 2021/12/19(日) 10:47:47
>>14
断然広島焼き派!
小さいころからずっと食べてきたからね!(名古屋出身)+2
-0
-
347. 匿名 2021/12/19(日) 11:08:10
数年転勤で住んでたけど、職場の広島出身者みんな広島焼きって言ってたよ+0
-2
-
348. 匿名 2021/12/19(日) 11:16:14
>>123
広島に40年住んでいるけど、親も家族の誰もぐちゃまぜなんて言っている人を聞いたことないよ。大阪のもお好み焼きと呼んでいるけど。家で作るお好み焼きは大阪の。ボリューム欲しい時はプラス麺類入れて焼いてる。広島のはなかなか家では作れない。
うちの旦那も子供もどちらも好きだよ。
+2
-0
-
349. 匿名 2021/12/19(日) 11:40:10
広島出身の知人に「広島風美味しいよね」と言ったら、「それ広島の人に言わない方がいいですよ」って半ギレされた。
その後もSNSで広島焼き、広島風っていう言葉に噛み付いてきてたので、縁切った。
謎に郷土愛の強い人で色々広島のことを語ってくるんだけど、そんなに好きなら地元に帰って就職しろよって思った。
そんなこんなで縁切った。+1
-1
-
350. 匿名 2021/12/19(日) 11:41:40
>>306
だから論争になってるんだってば。
広島県民にとったら、あの焼きそば入りのクレープが唯一の「お好み焼き」なんだよ。+1
-3
-
351. 匿名 2021/12/19(日) 12:17:03
広島のお好み焼き も広島風 もダメなの?
前の方に、広島の方が発祥ってウソっぽいコメあったけど、全国的に馴染みが深いのは大阪の方だから広島風って呼ぶくらい許す寛大さはほしい+3
-0
-
352. 匿名 2021/12/19(日) 12:20:47
>>5
昔、それ広島の人が嫌がるって聞いたけどね?+2
-1
-
353. 匿名 2021/12/19(日) 12:28:00
関西人だけどこの争いを終わりにして広島風も関西風もハーフの大きさで両方頼めるお店が増える世界を夢見ています…+3
-0
-
354. 匿名 2021/12/19(日) 12:59:30
>>18
それは思った。
広島焼きって何?って初め聞いた時に思った+1
-0
-
355. 匿名 2021/12/19(日) 13:09:44
広島風≠モダン焼きという事実に衝撃を受けてる
いつか宮島に観光に行ってお好み焼きも食べたい+0
-0
-
356. 匿名 2021/12/19(日) 13:14:17
「広島風」と「関西風」でお好み焼き分けてたから「広島風」でも怒る人いるのに驚いてる。
色んなお好み焼きあるから付いてた方がわかりやすいじゃん。「広島の方が元祖」とかどーでもいいじゃん。どっちも美味しいんだし。
広島の中にも「尾道焼き」やら「府中焼き」やら色んなジャンルあってそっちに驚いてる。そして美味しい。+0
-0
-
357. 匿名 2021/12/19(日) 13:20:43
>>159
手間かかるけどフライパン1つで広島風作ってます。
そばはソースと塩胡椒かけてレンチン。
+0
-0
-
358. 匿名 2021/12/19(日) 14:29:25
>>350
焼きそば入りのクレープはさすがに怒るわ。広島焼きくらいでは怒らないけど。
広島県民下げをするためにわざと言ってる?なんなんこのトピ。+1
-1
-
359. 匿名 2021/12/19(日) 14:32:31
>>267
最低だな。平和についてもっと学んだら?頭が真っ黒で空っぽそう。+1
-0
-
360. 匿名 2021/12/19(日) 14:35:33
>>340
あなたも攻撃性高そうだけど。自分もそうディスってるの気づいてないの?+1
-0
-
361. 匿名 2021/12/20(月) 00:09:31
お好み焼きって3年に一回くらいしかたべない。。。+0
-0
-
362. 匿名 2021/12/26(日) 06:51:58
広島の人が嫌がろうがどうしょうかお好み焼きは大阪初めとする関西の所謂粉もん、っていわれる食文化を代表する食べ物。
むしろ広島風なスタイルもあるよって意味での広島風お好み焼きの言い方は粉もんのポテンシャルを伝えていて何が悪いのか全然分からない+0
-0
-
363. 匿名 2021/12/26(日) 13:44:46
>>267
最低だから消えてほしいんだけど。+1
-0
-
364. 匿名 2021/12/26(日) 13:46:07
そんなことで怒るエネルギーなんてないわ+1
-0
-
365. 匿名 2021/12/27(月) 16:11:57
>>362
「広島風お好み焼き」は何も問題ないんです
(広島でも関西風は普通に食べるから、広島風と関西風で区別してる)
どこからか「広島焼き」っていう言葉が出てきたから混乱してる
広島県民に言ったら怒られる、っていう噂つきで+1
-0
-
366. 匿名 2021/12/29(水) 09:06:08
広島で広島焼きなんてのは無いですね。
どこかの店で、そういう名で出してるとしても、それは一般的ではない
なぜ広島で日常的に食うもんに、「広島」を冠しなければならないのか。
普通に考えたらわかるでしょうに
さつま揚げのことを鹿児島では、さつま揚げとは呼ばない。
筑前煮も福岡では呼ばない。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
…本当にすべての広島人がそんなにマジギレするのだろうか。その理由はなんなのか。まずは身近な広島出身者に話を聞くことにした。 ところが筆者が「今日は広島焼について……」と、切り出した途端にいきなり怒鳴られてしまった。 その主張はこうだ。「広島焼じゃない! 広島風お好み焼きもオカシイ。お好み焼きというのは、広島で食べているあの食べ物のこと…