ガールズちゃんねる

職場の男性に「夫の実家に行くのそんなに嫌?」と聞かれ…

1531コメント2021/12/31(金) 15:42

  • 1. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:04 


    職場の男性に「夫の実家に行くのそんなに嫌?」と聞かれ… | BUZZmag
    職場の男性に「夫の実家に行くのそんなに嫌?」と聞かれ… | BUZZmagbuzzmag.jp

    それは@lemon(元同居嫁)(@lemon111222333)さんが、職場の男性と帰省について話していたときのことでした。 職場の男性との会話。男性:正月に実家帰る帰らないで朝から夫婦喧嘩ですわ。め...


    みんなの反応
    ●義親から物もらっても「マジでいらねぇ…」が本音。それが頻繁にあったら本当にウンザリする
    ●大抵いらないものが嫁に行きますからね。最近は速攻ゴミ箱です

    ●くれるんだったら、お金かなぁ

    ●いつもこの話題聞く度、思うけど正月位は各々の実家行くでいんじゃねと思うわ、嫁だってたまには自身の親の顔見たいだろうに、無条件で旦那実家詣でになってんのは可笑しくね?

    +3117

    -39

  • 2. 匿名 2021/12/18(土) 10:26:04 

    物くれるとかくれないとかの問題じゃない、好き嫌い、相性の問題

    +2999

    -16

  • 3. 匿名 2021/12/18(土) 10:26:11 

    旦那実家は近いから12月に顔見せて正月は自分の実家に帰ります。
    義両親はともかく、義弟家族に会いたくないし。

    +1761

    -24

  • 4. 匿名 2021/12/18(土) 10:26:42 

    他人だから嫌

    +1395

    -37

  • 5. 匿名 2021/12/18(土) 10:26:43 

    義実家なんて嫌に決まってるだろ
    当方独身だがな

    +2058

    -42

  • 6. 匿名 2021/12/18(土) 10:26:54 

    物に釣られると思われるのも嫌

    +1026

    -10

  • 7. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:09 

    そりゃどうしたって他人の家だからな

    +1760

    -14

  • 8. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:13 

    私は嫌じゃない
    親切だし、適度に距離をあけてくれる
    さすが、私が選んだ人を育てた親だな、と思ってる

    +1709

    -420

  • 9. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:17 

    物をくれるから良いって話じゃないよね

    +1019

    -12

  • 10. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:19 

    男はわかってないよね。

    女にとっての義実家は
    男にとって苦手な上司のご自宅に泊まりに行くのと一緒だっての。

    +2851

    -33

  • 11. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:26 

    色々と物くれる=嬉しい
    思考回路小学生かよ。
    家にあるいらんものよこすだけのうざい存在だと気付け。

    +1343

    -33

  • 12. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:33 

    行かないでいいなら
    永遠に行きたくない

    +1203

    -23

  • 13. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:33 

    いらない物くれる分かる
    自分が捨てるのは嫌だからこっちに回ってくるんだよね

    +804

    -13

  • 14. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:34 

    夫も妻実家に行くの嫌じゃないの?

    +731

    -9

  • 15. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:52 

    別にいらねーとか思う必要ないじゃない?くれるんだからありがたく貰っとけばいいの。そんな心構えだから仲良くなれないのよ

    +36

    -165

  • 16. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:54 

    嫁は手伝って当たり前、旦那は嫁の実家行ってもお客さん態度。開き直って私も義理実家でお客様でいるなら行ってあげてもいい

    +1110

    -13

  • 17. 匿名 2021/12/18(土) 10:27:59 

    嫁の実家行くのはどう思ってるの?
    嫌でしょ?

    +331

    -6

  • 18. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:04 

    人によっちゃ旦那のほうが嫁の家に行きたがらないじゃん?お互い様じゃろ。気をつかうから疲れんじゃん?

    +549

    -11

  • 19. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:14 

    嫌です、、、
    話す事ないし、好きなテレビも見られないし、ゴロゴロ出来ないし、息子さん(夫)だけトドみたくなってるよね。

    +1013

    -13

  • 20. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:31 

    うちの親は軽いもの(お札)が一番嬉しいよね〜って言ってた

    +203

    -10

  • 21. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:33 

    それぞれの実家に帰ればいいのにね。子供は好きは方にして。

    +610

    -13

  • 22. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:34 

    夫の実家にも自分の実家にも行きたくないわ

    +561

    -7

  • 23. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:38 

    私は全然嫌じゃない
    むしろ好き

    +72

    -66

  • 24. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:38 

    全然わかんない
    泊まるのは気つかうからいやなのはわかるけど、いつも野菜とかくれて普通に嬉しい
    年何度か商品券もくれてめちゃ助かるわ

    +23

    -66

  • 25. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:53 

    >>10
    想像力欠如してるよね本当に。

    +726

    -10

  • 26. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:56 

    何でもあげれば喜ぶと思わないでほしい
    義母からお下がりを渡される
    義母からお下がりを渡されるgirlschannel.net

    義母からお下がりを渡される悪意はないのは分かっているのですが、義母の昔着ていた服や最近買ったけどやっぱり着ない服を「○○ちゃんなら着られると思って〜」と渡されます。捨てたり売る事は嫌みたいです。 体型はお互い普通体型で着る事はできますが、昔流行った...

    +266

    -4

  • 27. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:57 

    ありがたいし、好きだけど、気を使うんで行きたくない。向こうが気を使ってるのも伝わってきて2倍疲れる

    +416

    -6

  • 28. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:59 

    人による

    +25

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/18(土) 10:29:05 

    この男性がなにも考えてないだけで、自分の実家じゃ妻は休まらないだろうって分かってる人たって多いよ

    +224

    -5

  • 30. 匿名 2021/12/18(土) 10:29:38 

    >>10
    おお例え秀逸ですね!!
    苦行よねーー

    +832

    -8

  • 31. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:08 

    旦那の実家行くのは嫌じゃないけど、義理兄家族と泊まりで過ごすのが本当に苦痛。お風呂、湯船のお湯を取り替えたいよ…

    +333

    -2

  • 32. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:14 

    要らないものな
    前は…御中元か御歳暮だから箱から取り出した調味料とかくれたけど 期限切れ!重たい思いで持ち帰ったのに最悪!

    +70

    -4

  • 33. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:15 

    >>10
    うまいこと言うね!その例えわかりやすいかも

    +572

    -5

  • 34. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:18 

    年1で旦那の親に会いに行くけど泊まりはホテルで食事も外食、お小遣いも貰えるから喜んで行ってる
    自宅泊で炊事までやらされるなら行きたくないだろうな

    +479

    -1

  • 35. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:23 

    >>1

    極力行かないようにしてます。

    すごい腹立つのが
    ものと一緒に着ない服も送ってきて
    着なかったら捨てて下さいじゃなくて

    着なかったら来る時持って来てくださいと
    手紙が入ってた。

    着ないから送るな!!
    ってまだ言えてない。

    メルカリ出品してみようかな。

    +424

    -6

  • 36. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:37 

    >>10
    いい得て妙。いいたとえだわ。

    +450

    -8

  • 37. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:47 

    >>23
    私も!人によるよね。みんなが皆んな義実家嫌いってわけじゃないよね。
    義実家嫌いな人の気持ちもわかるけど!!

    +111

    -9

  • 38. 匿名 2021/12/18(土) 10:30:53 

    >>15
    皿とかくれるけどいらない
    捨てるのも面倒

    +197

    -5

  • 39. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:03 

    >>3
    分かる。義両親に会うのは別にいいや。義兄家族に会うのがめんどくさい。

    +476

    -5

  • 40. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:07 

    >>14

    妻の実家に行ってもお客様対応されるから、男の場合は好きな人多いよね。

    だからか妻が義実家へ行くのが嫌いだと言うことを理解出来ない男が多い。

    +677

    -12

  • 41. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:18 

    >>13
    これに尽きる!
    要らないものは、こちらも要らないってなんでわからないんだろ。ゴミが増えて本当嫌で仕方ない!!!

    +195

    -4

  • 42. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:33 

    私は義両親はいいんだけど、一緒に集まる義姉家族と子供部屋おばさんの義姉が無理。
    結婚してる義姉の旦那は再婚で前の嫁との間に子どもがいるんだけどなぜか毎年正月に連れてくる。連れ子にしてるなら分かるけどそうではないのに連れてきて、全員にお年玉よろしくねって毎年通達してくるからウザイ。なんで誰も血繋がってない子にやらないといけないんだよ!
    子供部屋おばさんの義姉はニートのくせに正月だけに限らず家に来るならあれ買ってきてねこれ買ってきてね。今年の正月は15人分のケーキ要求されました。本当に嫌い。

    +304

    -8

  • 43. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:47 

    >>15
    親であっても過剰にものをあげる人って好きじゃない
    そのものが視界に入ってるだけでプレッシャーだしストレス
    っていうかそれ狙いだよね、物を見たり使う度に思い出してよーみたいな。そういう人を支配することに喜びを感じるタイプ苦手だわ

    商品券やお金ならともかく、それ以外の大抵のものは自分で買えるしね

    +134

    -21

  • 44. 匿名 2021/12/18(土) 10:31:53 

    >>23
    あんた気のきかない嫁なんだろうね
    義母に絶対嫌われているよ

    +13

    -89

  • 45. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:21 

    嫌味なことしか言われない、わざわざ会いたくないでしょう。

    +106

    -4

  • 46. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:29 

    >>14
    嫁とは根本が違うよね、夫が嫁の実家で手伝わないだろうし
    やはりお客さん然としてるんじゃないかな
    嫁の両親も座ってなさいと言うだろうし

    +329

    -6

  • 47. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:29 

    >>22
    わかる。夫の実家は気を使って疲れ、自分の実家はこき使われて疲れる。男性はどこでもお客様扱い出来て本当に羨ましいわ

    +332

    -6

  • 48. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:31 

    だって断りづらいじゃん…

    うちも私料理好きで作るのに姑さんがひな祭りに
    ちらし寿司作って持ってきて、私も作ったしイラついた。年末年始も茹でた蕎麦に、こだわりの出汁とってそばつゆ鍋で持ってきたり、餅作るの知ってるのに持って来たり。
    旬で安い食材や、イベントの献立だから被ることも多くて困るわ💦
    家族も飽きて食べなくなるから処理私よ…

    昔勇気出して私作るの好きなので!って言ったのに、
    大変だからとか言い訳作って息子や孫たちには自分の手作り食べさせたいみたいよ、年末年始も嫌だなーいらないのに

    +248

    -9

  • 49. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:41 

    >>10
    これ。なーーーーーんも分かってない。

    +370

    -6

  • 50. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:48 

    >>24
    それなら私も嬉しい
    本当に自分がいらないもの押し付けてくる人もいるから嫌なのよ…

    +50

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:48 

    自分家でぐだぐだ過ごす方が良いに決まってる

    +176

    -2

  • 52. 匿名 2021/12/18(土) 10:32:55 

    義実家の正月に来る親族たちがもっと嫌。
    姑も、親戚の前だと急に嫁サゲする。
    別にお前の娘じゃないんだけど?

    +248

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:19 

    この職場の男性、馬鹿なんじゃね?
    帰る帰らないで夫婦喧嘩になるようか夫だから行きたくないんだろ
    ダブルで嫌がられてることに気づいた方がいいわ

    +224

    -2

  • 54. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:22 

    いい人達なんだけど会っても話もあまりないしすることも無くて。
    申し訳ないけど、我慢の一言。
    短い時間で回数多く(2、3ヶ月に1回程度)会う方がいいな、転勤族なので出来ないけど
    滅多に会わないのに、1日ずっと一緒というのはしんどい

    +161

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:25 

    親戚付き合いも過干渉されるのが苦痛

    +62

    -3

  • 56. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:29 

    お金を1000万くれたら義理家にいってもいいレベル
    もう縁を切りましたが

    +79

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:42 

    義両親宅が狭いから日帰りで、食事出して帰る。
    台所に立たれるのが、好きじゃない義母だから、
    上げ膳据え膳で、私は何も動かなくてもいいし気楽でいい。私は思ったこと遠慮なく言うから、義母の方が嫌がってふ可能性はあるけど。言わなきゃ長い付き合いできないと思ってる。

    +50

    -2

  • 58. 匿名 2021/12/18(土) 10:33:46 

    >>2
    相性良くても行きたくない。
    外で会って食事したり買い物して帰るだけなら全然良し。
    義実家に行ってましてや泊まりだなんてなると、どんなに良いお姑さんでも気が重くなる。

    +315

    -4

  • 59. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:03 

    楽しいわけないだろ
    家でU-NEXT見てる方が幸せだわ

    +181

    -1

  • 60. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:09 

    >>15
    結婚してない奴に言われても
    あ、できないのか

    +6

    -31

  • 61. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:41 

    >>14
    妻の父と仲良く酒飲んでれば終わるやつね。私も義母と酒飲んでぐうたらしてるだけでいいなら全く苦ではないわ。

    +328

    -4

  • 62. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:45 

    義父が正月に来いって言ってたけど、私はスルーの予定。旦那と子供だけいけばいいわ

    +118

    -1

  • 63. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:58 

    日帰りならいい。泊まるのが嫌だ

    +103

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:59 

    >>14
    嫌な人はいると思う
    ガルちゃんはダブスタだから「自分は嫌だけど夫は嫌がってない」と思い込んでる日がいるだろうな

    +133

    -9

  • 65. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:13 

    >>17
    うちの旦那は自分の実家より嫁の実家に行きたがる。
    豪華な食事にいいお酒が出てくるし、何もしなくていいからだと思う。

    +156

    -1

  • 66. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:46 

    旦那は私の実家に行ったら何もしないよ。
    むしろ1人で遊びに行く馬鹿
    私は旦那の実家に行ったら子どものこと見ながら義の付く人らと嫌味言われながら話したり時には手伝ったり。
    年末になると離婚がよぎる。

    +171

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:48 

    >>44
    結婚相手選びに失敗したからって僻まない

    +66

    -3

  • 68. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:55 

    >>1
    私は自分の実家より旦那実家の方が好き。
    美味しいご馳走出してくれるし、
    何もしなくて良いからのんびり出来る。

    +79

    -47

  • 69. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:04 

    >>8
    うちも優しくしてくれて有り難いんだけど、やっぱり気疲れしない? ゴロゴロ出来ないし好きなこと出来ないし。コツとかあります?

    +590

    -10

  • 70. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:19 

    うちの義母もいらないものばっかくれる。この間はもう使わなくなった古い食器と貰いものだという壺、場所を取るハンガー掛け持ってきた。うちをリサイクルショップかなんかと思ってるんだろうか。勘弁して欲しい。旦那も何も言わないからムカつく。

    +106

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:28 

    なーんか、トゲトゲしいレスが多いね
    年末で疲れてるのかな

    +4

    -25

  • 72. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:29 

    >>10
    なのに男性は奥さんの実家行ってもお客様気分でくつろいでるだけの人多いよね。

    +778

    -6

  • 73. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:30 

    >>26
    自分で処分なりメルカリすればいいのに

    +5

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:31 

    男ってどうしてそこまで理解力ないんだろう
    嫁の実家で老害タイプの父親に気を遣いながら3日過ごして帰りに処分品をもたされたら分かるのかな

    +161

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:35 

    >>13
    ビニール袋に入れた大量の味付け海苔をわざわざ飛行機にのせて持って帰らされたことがある

    +25

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:38 

    正月は家でダラダラしてたいからどっちの実家にも行かないよ
    なんでみんな帰省したがるのかわからない
    わざわざ混んでる正月に行かなくてもいいのに

    +167

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:43 

    うちは義実家と普通に仲良いからなー。ネットの義実家なら底なしに悪く言ってもいいみたいなノリ怖い。

    +11

    -25

  • 78. 匿名 2021/12/18(土) 10:36:58 

    >>8
    私も夫の家族、優しくて
    「イヤなこととか全然言われないです」と
    会社のおばさんに話したら

    「ガル子さんが気付いてないだけじゃない?」
    と言われてムカッとした…

    +504

    -14

  • 79. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:13 

    >>15
    見返りの関係欲しさに「物」で釣るんだよ。相手(義実家)はこちら側の要る要らないなんて選択肢は無いの。だから嫌なんだよ

    +64

    -6

  • 80. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:15 

    >>10
    これを職場の定年間近の独身上司に言ったら
    「家族なのに!」って怒られたことある。 笑

    元夫もしょっちゅう「家族になったんだから」って言ってたけど、あくまで義理の家族だし別家庭だし。

    +603

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:19 

    うちの旦那に「お互いの実家に泊まるだけにしよう。あなたはうちの実家に来なくてもいいし、私はそっちの実家に行きたくない」と言ったら
    「(俺の)親に会うのは礼儀だろ。なんでそんな常識もないの?」
    って言われた。
    性格悪い義母と義姉に礼儀ってw笑わせてくれるわ…そんなもんいらん

    +255

    -2

  • 82. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:20 

    嫌に決まってるわ。気疲れするんだよ。喜んで旦那の実家行ってる嫁さんの方がレアじゃないか?
    ケンカめんどくせぇって言うならしっかり間に入ってくれよな。こういう事言う男って嫁が義実家で辛い思いしてても携帯弄って寝転んでそう。

    +132

    -3

  • 83. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:30 

    >>1
    逆にこの職場の男性は妻の実家に行くのは楽しいと思えるのか聞いてみたいね

    +273

    -4

  • 84. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:45 

    自分の実家には泊まらせたりするのに、嫁の実家に絶対泊まらない夫っているよね。それが一番腹立つ。

    +81

    -1

  • 85. 匿名 2021/12/18(土) 10:37:54 

    >>14
    それが全く嫌じゃないらしい。旦那は上げ膳据え膳だもん。うちの実家はWi-Fiもあるしコンビニも近いし快適だろう。義実家はないし、コンビニだって車で20分の所。差がありすぎ。

    +196

    -10

  • 86. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:05 

    >>14
    うちの夫は理由付けて来ないから私も義実家には行かないよ
    一人で行ってもらってる

    +200

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:24 

    物は関係ない
    家も義実家に行くか行かないかで
    めっちゃ揉めたわ

    +43

    -1

  • 88. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:29 

    >>44
    むしろ>>23が気が利く良い子だから
    義母も優しいんじゃなくて?

    +43

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:34 

    >>2
    ゴミ貰っても困る。
    ゴミ捨てるにも金掛かるんだよ。

    +146

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:53 

    >>8
    私も。
    義実家が好きで旦那抜きで子ども連れて泊まりに行ったりする。


    +224

    -17

  • 91. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:53 

    やっぱり感じ方違うのかな!?
    私の実家と旦那、普通の関係だけど正月に連れて行きたいって思えないもんw

    むしろ母が、旦那に気遣って疲れるのわかってるから、自分だけ行ってあげたいって思うんだけど。
    旦那だってその方がいいだろうし

    +43

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/18(土) 10:38:54 

    >>72
    横だけど、嫁の実家に行ってやった感も強いよね。座って酒飲んでグラスのひとつも片づけない癖に

    +381

    -2

  • 93. 匿名 2021/12/18(土) 10:39:21 

    うちは子供にとっての祖母が意地悪だから子供すら行きたくないと言ってる

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/18(土) 10:39:31 

    義実家詣でが済んだら疲れて寝込むくらい嫌だわ
    マジで離婚を考える
    正月休み楽しく過ごせた独身に戻りたくなる

    +139

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/18(土) 10:39:33 

    夫の実家には結婚の挨拶以来行ってないです。
    嫌なものを無理にさせられなくて良かったです。

    +46

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/18(土) 10:39:53 

    >>8
    私も、とくに義母とは仲良くも悪くもないけど、物くれるのは嬉しいなぁ
    この間も、コロナで温泉にも行けないだろうからって、バスソルト(5000円くらいのやつ)くれたり、
    外が乾燥してきたからって、ハンドクリームも普段買えないようなブランドのをくれた。
    ビールやらワインも、いつも帰りに持たせてくれるし(こっちも手土産買って行くからかもしれないけど)
    、、、
    なんで、義母が物をくれるのが嫌なのがよくわからない

    +302

    -67

  • 97. 匿名 2021/12/18(土) 10:39:56 

    >>15
    そうなんだけどやっぱり食べ物や物を粗末にしたくないから捨てるのは心が痛むんだよね。

    +27

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/18(土) 10:40:52 

    給料が発生するならOK。けどしないから嫌なの。

    +46

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/18(土) 10:40:53 

    >>10
    下手したら上司どころか取引先の苦手な社長宅に一泊よ

    +477

    -3

  • 100. 匿名 2021/12/18(土) 10:40:59 

    >>40
    そうそう。
    上げ膳据え膳でおもてなしされるもんねw
    わたしが義実家行ってもビールどころかお茶も出てこないよw

    +123

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/18(土) 10:41:19 

    友達の友達は友達じゃないのと同じなのよ

    +69

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/18(土) 10:41:26 

    >>48
    キッチン・ハラスメントというやつですね?

    +57

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/18(土) 10:41:40 

    >>83
    楽しいタイプの人も割と居たりするんだよねこれが
    嫁の家でも上げ膳据え膳されて昼寝したりして平気で寛げちゃって、甥っ子姪っ子とゲームして遊んで、お父さん晩酌付き合いますよ~!みたいな悪く言えば馴れ馴れしくて図々しい、良く言えば人懐っこくてコミュ強なタイプ

    +240

    -0

  • 104. 匿名 2021/12/18(土) 10:41:50 

    >>8
    私も!
    義母も義父も優しくて好きだよ。
    そんな義母に育てられたからか夫も気遣いできて優しい。
    ひどい義実家の話も聞くからラッキーだと思ってる。

    +258

    -10

  • 105. 匿名 2021/12/18(土) 10:41:55 

    >>19
    トド!ww
    うまい!!うちもだわ。
    家にいるときは言わないくせに実家帰ったら私に
    「ビール持ってきて!」ってww
    自分でとれや!って言いたいけど我慢してる

    +103

    -2

  • 106. 匿名 2021/12/18(土) 10:42:09 

    >>10
    嫁の立場ってそれだよね
    四六時中気を遣いながら過ごしてるのにそこに奥さん置いて自分は友達と遊びに出かけたりするんだよ
    信じられない
    自分は孫連れてって親孝行でもしてるつもりになってさ

    +589

    -3

  • 107. 匿名 2021/12/18(土) 10:42:47 

    >>44
    なんと盛大なブーメランwww

    +26

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/18(土) 10:43:00 

    >>72
    お客様気分でくつろげる神経が分からない
    下に見てるから?

    +222

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/18(土) 10:43:03 

    正月に実家に帰るって価値観がよく分からん。義母だって正月くらいゆっくりしたいだろうに、息子と孫には会いたくても嫁に来られても迷惑でしょう。どうぞ里帰りしたきゃしてください。私は家で寝正月したいんで。

    +85

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/18(土) 10:43:54 

    >>8
    私も!
    実家の方が疲れる。

    +111

    -5

  • 111. 匿名 2021/12/18(土) 10:43:59 

    >>72
    親世代も昔ながらの価値観の人だと娘の旦那さんを一生懸命もてなすしね。
    実の娘は台所で手伝わせて。

    +248

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:13 

    >>69
    友達の家でゴロゴロしないし、実家感覚じゃなく友達の家に遊びに行ってる感覚でいたらいいんじゃないかな?
    うちは子供の面倒も見てくれてご飯も用意してもらってありがたいでしかない

    +222

    -20

  • 113. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:14 

    結婚してから20年以上、毎年大晦日は夫の実家で過ごしてるわ~台所は義理母が仕切りお義母さんこれはどう盛り付けるの~どう切るの~と聞いてお手伝いするだけだから楽。車で3分の距離だから紅白歌合戦終わったら自宅に帰って来るよ夫だけ泊めて。実家も近いからお年玉もらいに顔出してる笑
    義理家近距離も悪くない~義理父母と夫が良いとね。

    +9

    -3

  • 114. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:28 

    みんな義実家が悪い嫌いというけどもっと悪いのは夫じゃないの?

    +32

    -1

  • 115. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:33 

    >>1
    ガル民の義実家定義って、今どきそんなのある?!みたいなの多いから当てにならないと思ってたけど、そもそもガル民は高齢者がほとんどなんだよね。嫁が高齢者なら自分らの価値観と合わないの当然だわw
    私は自分の実家が毒なんで義実家の方が良い。

    +70

    -37

  • 116. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:40 

    うち、親戚に来られる方だけど
    帰った後の父と母の恒例の大喧嘩も開催されるよ。
    客とともに飲み潰れる父
    休みなく世話焼かされる母。

    +114

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:40 

    >>13
    夫も私も断ってるのに無理矢理持たされた事ある。
    ちなみに黄ばんだタッパーとか食器類なんだけどゴミにしか見えず、夫が即ゴミの日に出してた。

    +106

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:49 

    >>1
    正月ぐらいゆっくりしたい、接待が嫌なのよ。

    +186

    -1

  • 119. 匿名 2021/12/18(土) 10:44:50 

    >>19
    夫と二人でトドになってるわ…

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2021/12/18(土) 10:45:23 

    >>1
    義両親との相性と旦那がどう気を回してくれるのかどうかにもよる

    +149

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/18(土) 10:45:33 

    >>108
    そういうことだろうね
    偉そうにしてる義兄弟がいたら大嫌いになるよ
    甥っ子たちも、こいつと同じ血が流れてると思うも一瞬にしてかわいくなくなる

    +126

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/18(土) 10:46:11 

    >>1
    お金くれるのだとしても行かない。

    +82

    -1

  • 123. 匿名 2021/12/18(土) 10:46:44 

    >>10
    妻の方の実家に数日泊まって、気の休まらない休日と義父に裏でネチネチやられてみてから言えっつーの。

    +295

    -4

  • 124. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:03 

    >>3
    旦那実家に毎回5日くらい連泊するけど義両親だけなら大丈夫、そこに義理弟夫婦も一緒に連泊だと本当辛い
    広くない家にトイレも一つ、そこに11人、一度揉めてから他人の私と義理弟嫁はギスギス
    マジで行く時期ずらして欲しいけどお互い遠方で同じ時期に休みだからどうしようもない、辛い

    +252

    -2

  • 125. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:23 

    >>100
    うちは兄にも兄嫁さんにも上げ膳据え膳だよー
    兄が帰りに運転するから、お嫁さんだけがあらー私だけ悪いわねーwってビール飲んでるw

    お正月は近くにホテル取ってるからうちに泊まってはいかないし、義姉さん側の実家に兄が顔出す時も泊まらないって
    正月は義姉さんと子供は自分ちの近くの本人の実家、兄は家で一人で、お互い悠々自適にのびのび過ごしてるみたい

    +6

    -1

  • 126. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:25 

    >>72
    母にゆっくりしてくださいねって言われたからって
    ソファにゴロンって横になったよ
    ビックリした

    +210

    -1

  • 127. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:28 

    毎年旦那を私の実家に連れて帰る。4泊程度。

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:44 

    >>117
    旦那さん(息子)か即捨てるって相当だね!笑

    +65

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:50 

    気持ちはわかるが、逆に自分が義実家の立場になった時に、息子夫婦にはお金以外渡すな、会うなって話になっちゃうんだけど、そういう状況って年取ったら切ないな。若い時は会わなくてもいいかもだけど。

    +7

    -5

  • 130. 匿名 2021/12/18(土) 10:47:53 

    正月に義実家に帰る帰らないで喧嘩になるってよっぽど義実家がアレか旦那がポンコツなんかなって思うわ。
    気疲れはするけど優しい義両親に気遣ってくれる旦那とならそこまでならんのちゃう。喧嘩になる程嫌がるってよっぽどよな。

    +46

    -2

  • 131. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:04 

    >>78
    世の中性格の良い人っているもんなんだよと教えてあげたい

    +230

    -3

  • 132. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:29 

    >>8
    うちも義母好きだよ!
    「高級フルーツ詰め合わせがお歳暮で来たから、ガル子ちゃんもらいにおいでー」って呼んでくれて、お昼ご飯のお弁当買って待ってくれたり。
    帰りには「孫たち(私の子)にクリスマスプレゼントを用意したいけど、何がいいかわからないからガル子さん買ってきてくれない?請求書だしてね、お金あげるから。」って。
    いつもこちらを気にかけてくれるけど、距離感が適度なお母様だよ。
    孫たちも分け隔てなく可愛がってくれるし。

    +276

    -13

  • 133. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:39 

    >>112
    友達の家と旦那の実家じゃ天と地ほど違うだろ。
    友達は嫌味言わないし

    +20

    -49

  • 134. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:39 

    >>8
    私の義両親もとても優しくて実両親より好きだけどやっぱり気疲れするんだよね、義理姉の旦那が酒飲みでお調子者っぽいから行きたくないのが一番の理由かも

    +115

    -3

  • 135. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:44 

    >>115
    確かにね
    そんな口汚く罵るくらい嫌なら行かなきゃいいのに…って思うけどそこは昔の価値観に縛られてるんだろう

    +35

    -4

  • 136. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:03 

    盆正月に義実家行くけど義両親はお吸い物とか以外のものは作らない主義みたいで事前に買ってあるかデリバリーで頼んでくれてる。
    食器も洗えるものは食洗機行き。
    こっちは手土産持って行ったり配膳の手伝いする程度で済んでるからめちゃくちゃ楽だった。

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:14 

    がる民も将来は嫁にこう言われるんだよ。
    良い姑のつもりでも。

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:36 

    >>1
    実家遠いのもあるけど、3日に一回くらい義実家行ってお茶してるし、義母さんのお料理何か貰ってくるよ。

    子ども達巣立ったから、作るの面倒なんだよね。

    +29

    -6

  • 139. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:41 

    >>48
    自分の方が美味しいし、息子(旦那)も喜ぶって思い込んでるんだよね 
    嫌だね〜張り合ってくるなよと思う!!

    +112

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/18(土) 10:49:46 

    いつか姑になる立場だけど子供が結婚したら最小限の関わりで済ませたい。
    里帰りも嫁や婿をもてなすとかしんどいし、帰ってくるのが娘と息子だけなら気楽だろうなぁと思う。

    +42

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:01 

    >>2
    義両親好きだけど、物貰うのは苦痛で離婚を考えたことがある。

    +23

    -2

  • 142. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:11 

    >>14
    弟は奥さんの実家に嫌々行ってる
    おもてなしされるのも気が抜けないんだって
    私の夫も私の家族と一緒に食事するだけで気疲れしてる

    色んなタイプがいるよね

    +147

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:27 

    お義母さんは良いけど旦那の弟家族が嫌い

    +4

    -3

  • 144. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:33 

    義実家に行くと
    家庭のあれこれ質問攻めにあう
    家は毎日綺麗にしてる?
    仕事ははじめたの?
    毎日食事はどんな?
    いくら位使う?
    病気はしてなかった?
    夫は毎日不満は口にしないか?
    その他色々
    なんの査定?ハゲそう

    +65

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:38 

    >>133
    だから嫌味なんて言わない自分が選んだ人を育ててくれただけの事はある人達なんでしょ。

    +92

    -1

  • 146. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:51 

    >>8
    私も義実家好きだよ!
    男兄弟だったので夫のおかげで念願の姉妹もできて嬉しい
    大型連休は親戚で集まって賑やかなのも楽しいし普段の週末に遊びに行くのも好き
    プレゼントも差し入れも好み聞いてくれたりして普段買うより高いものをいただくしありがたいことしかないよ

    +80

    -5

  • 147. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:59 

    >>133
    それは元々仲が悪い関係性の話でしょ…。

    +52

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/18(土) 10:51:21 

    >>69
    横だけど、うちの義母はゴロゴロする部屋を用意してくれてるよ。
    ゴロゴロ部屋にはゆったりソファと、冷たい飲み物や菓子も用意してあるから、到着するとゴロゴロ部屋でゆっくり休むことにしてる。

    +258

    -4

  • 149. 匿名 2021/12/18(土) 10:51:49 

    >>70
    うわあ…捨てるのお金かかる時代だし、捨てるの面倒だしゴミの押し付けじゃん…最悪だね!

    +18

    -1

  • 150. 匿名 2021/12/18(土) 10:52:00 

    >>78
    うちの義母もだよ!
    自分がされて嫌な事を人にしないちゃんとした大人だと思う。
    世の中には会社の人みたいな姑さんもいるみたいだね。

    +213

    -1

  • 151. 匿名 2021/12/18(土) 10:52:23 

    >>10
    それでもお台所の手伝いなんてしなくていーじゃんね。嫁はわりとそれをやっている。私も一応やっている。男はそんな気を遣わなくていい分まだ有利。

    +117

    -5

  • 152. 匿名 2021/12/18(土) 10:52:48 

    >>2
    義父母いい人だけど行きたくないわ
    気を使うし、義実家行った際の楽しみって何一つない
    いらないタオルとか持たされるのも嫌

    +120

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:15 

    >>133
    うちは旦那の実家の人たちは嫌味も言わないし楽しい人だからその意見はわからないけど、そもそも相性が悪いのかもしれないでさね

    +29

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:22 

    義実家がいらない物は、うちでもいらないんですよ。

    物なんていらないんだよ。

    +43

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:29 

    >>124
    えーーーコロナ禍に11人寿司詰め状態で5日も過ごすの無理だよね。トイレ1つなら常に掃除して綺麗にしとくのも難しいだろうし...今年は遠慮したいね
    なんで年明けから苦痛味わわなきゃならんのかね

    +175

    -0

  • 156. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:37 

    >>34
    うちも同じー!
    ガイドブックも持ってちょっとした旅行気分で行ってる

    +47

    -0

  • 157. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:52 

    もらったものフリマアプリで売れば良くない?
    処分できるしお金もGETできるし
    それとも売れないもの渡されるの?正直にいらないって言えばいいじゃん

    +1

    -10

  • 158. 匿名 2021/12/18(土) 10:53:52 

    >>141
    貰うのは好意と厚意とあげたいというそのお気持ちだけ受け取れば良いんだよ、実際貰った物質を処分するのに罪悪感はいらないよ
    旦那も何貰ったかとかよく覚えちゃいないし、料理なら少しだけ出して、物なら少しだけ使うか飾って、あとは捨ててもヘーキヘーキ

    +11

    -2

  • 159. 匿名 2021/12/18(土) 10:54:13 

    大好き
    美味しいご飯食べさせてもらえるし孫にはお小遣いくれるしお話していても楽しい
    お土産持っていったり皿洗いするだけで凄く喜んでくれるし笑

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/18(土) 10:54:24 

    お前は座ってテレビ見るだけだろうが!

    +7

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/18(土) 10:54:40 

    >>135
    旦那の悪口も凄いよね。もしかしたらお見合い結婚が主流だった時代なのかな。恋愛じゃなくて、適齢期だから結婚した、みたいな。

    +19

    -6

  • 162. 匿名 2021/12/18(土) 10:55:08 

    >>8
    わたしもー!
    さすがわたしの選んだ人の家族って思うほど好き

    +96

    -19

  • 163. 匿名 2021/12/18(土) 10:55:19 

    >>2
    本当に相性だと思う
    プレゼントなんか相手が欲しいものをあげようって人といらないからあげようって人がいると思うしそれでもだいぶ違ってくるだろうし

    +31

    -0

  • 164. 匿名 2021/12/18(土) 10:55:24 

    義両親って上司みたいな存在だよね
    気を遣うし本音で話せないし
    例えば正月に上司と寝食共にするの嫌じゃない?って言えば、旦那もわかってくれるかな

    +22

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/18(土) 10:55:40 

    >>96
    5,000円のバスソルトってすごい!

    うちはお歳暮の油とか洗剤とかをおすそ分けしてくれるからありがたい。
    でも自分の好みじゃない物だと消耗品でも嫌になるか。

    +159

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:01 

    >>96
    くれる物によるんじゃない?
    食べ飽きたおかずや、皿、骨董品とかだったらいらんでしょ?!

    +237

    -6

  • 167. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:03 

    >>162
    うちもだ、さすがこの人を育てた人たちだって思う
    一緒に育った妹も素晴らしいし

    +26

    -11

  • 168. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:27 

    >>156
    私も!毎年めちゃくちゃ楽しみにしてるw
    旦那の親きょうだいと会うのは1日だけどわざわざ何泊かして観光楽しんでるよ
    今年はコロナで行けなくてすごく残念だったから来年は絶対行きたい

    +16

    -1

  • 169. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:38 

    >>159
    きっと何にもしない嫁だなと思われているよ

    +3

    -9

  • 170. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:44 

    >>5
    ガルちゃんこうやって決めつけるの好きだよね。

    私も含め嫌いじゃない人もたくさんいるのに。

    +28

    -78

  • 171. 匿名 2021/12/18(土) 10:56:45 

    >>126
    良いよね、男のそういう鈍感力って。

    +124

    -4

  • 172. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:01 

    >>148
    うちも最初布団敷いてくれてて横にならせてもらってた
    今はおしゃべりしたいからリビングに直行してる

    +134

    -2

  • 173. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:05 

    >>141
    こういうのって積み重ねだよね
    最初は普通にいただいて自宅に帰って処分してたけど
    だんだん「また…」ってうんざりしてくる
    こういうの積み重ねるとどんなにいい人でも、悪気がないってわかっててもこっちのメンタルが限界突破すると生理的に受け付けないまでになるよ

    +51

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:08 

    ゴロゴロしてもなにも言われないけど友達の家じゃないしゴロゴロするのは違うなと思ってしまう
    友達の家でも既婚者だとゴロゴロは出来ないな

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:15 

    >>115
    寛げない、お茶も出されない、台所手伝わない訳にはいかない、とか何時代なんだろ…と思ってしまう

    +82

    -3

  • 176. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:18 

    >>34
    上沼家のお嫁さんですか?
    リアルにそんなとこあるんだー、いいなあ

    +76

    -2

  • 177. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:20 

    >>70
    旦那が自分の実家の環境を管理する気がないと、そうなる。
    普段から旦那(子ども)が実家を気がけて、家に帰った時に掃除してあげたりしてないから。親だけの家だと整理整頓がだんだん出来なくなってゴミが多くなりがちだし、そういう家に住んでるとゴミをゴミと思わなくなる。

    つまりあなたの旦那が、しょーもない男って事。女性側の実家も同じ現象になる。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:22 

    >>8
    私もー!
    新年呼ばれて行って食っちゃ寝しても怒らない義母最高www
    ひたすら美味しいモンしか出てこない。

    +149

    -5

  • 179. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:54 

    >>19
    わかる~
    いつ行ってもずっとNHKとか見ててつまんない
    朝ドラ見てる?って何回も聞かれる!朝バタバタ子供送り出してるのにそんな時間ないわ!
    たまには家族だけで暖かい部屋で特番見ながらゴロゴロ年越ししたいよ

    +115

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:36 

    >>139
    本当に!自分の味を覚えさせたいような…
    年末年始の料理作るのも楽しみだからなにもいらないなぁ。冷蔵庫に余裕無くなるのストレスだし!

    +26

    -1

  • 181. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:43  ID:umT7Ic2a9P 

    >>42
    普段は元妻と暮らしていて正月だけついてきてお年玉せびってくるって事?
    元嫁の指示なのかな…厚かましすぎるね

    ニート義姉のあれ買ってこいは無視したらよくない?
    言う事きかなくていいよ

    +156

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:44 

    >>3
    分かる。義両親だけなら良いんだけど小姑小舅大集合なのが嫌だ。

    +200

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:57 

    >>161
    それだと還暦越えにならない?w

    +10

    -0

  • 184. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:57 

    >>170
    私も嫌じゃない
    義母好きだし

    +16

    -7

  • 185. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:59 

    >>133
    義両親も嫌味なんて全く言わないよ
    言う人もいるんだろうけど

    +46

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/18(土) 10:59:35 

    あーもう、お節頼んだから元日に来いって連絡来たよ。
    新婚の頃は近いし苦じゃなかったんだけど、毎回生理に当たるから、長時間義両親のどうでも良い愚痴を聞くのがしんどい。義母旦那だけいれば良さそうだし。毎回うちの親もいるのに当たり前に元日は義実家優先だと思ってる所と、今年は東京から義兄一家が帰って来そうなのがきつい。

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2021/12/18(土) 10:59:53 

    >>3
    私も義母は良いんだけど、DQNな義兄に会うのが苦痛で仕方ない

    +108

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/18(土) 11:00:31 

    いつもホテルで食事する
    「私料理下手やからホテルで美味しいもの食べて貰った方がええと思て」と言ってる
    ホテルで食事してちょっとショッピングしたりお茶して解散
    凄く楽だし助かってる

    +48

    -1

  • 189. 匿名 2021/12/18(土) 11:00:45 

    義親ガチャ結果を見てるようで面白いな、悲喜こもごもだね

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2021/12/18(土) 11:00:59 

    >>115
    それでなのか!
    うちの義母は自分が嫌だったから私は本当に何もしなくていいって言ってくれる
    本当にありがたいけど時代なんだね

    +17

    -2

  • 191. 匿名 2021/12/18(土) 11:01:17 

    >>175
    だよね…渡る世間は鬼ばかりのような世界観
    そのくせ自分を嫁って言うのにも違和感

    +17

    -1

  • 192. 匿名 2021/12/18(土) 11:01:18 

    もてなしてくれる義親、もてなしてる実親
    どちらを見ても申し訳ねぇって気持ちになるから基本的には帰らない
    お正月はどちらの実家も玄関先で挨拶だけしてそのまま家族でモールでも行くのが定番

    +5

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/18(土) 11:01:47 

    >>115
    義実家行って家事手伝うって言ってる友達がいないからそんなことあるのかなーって思ってたけど昔の話だからなのか

    +21

    -4

  • 194. 匿名 2021/12/18(土) 11:02:01 

    子供の冬季講習の関係で、旦那が一人で帰省しようとしてる
    ラッキーーーーーーーーー!

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/18(土) 11:02:03 

    >>79
    けどここにはお金でつられる人はいそうだけど。
    物でもお金でもどっちも見返り求めてるのに

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/18(土) 11:03:07 

    >>191
    何もしなくてゆっくりさせてもらってるのに自分は嫁だと思ってる私は申し訳ない笑

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/18(土) 11:03:16 

    主人が両親を嫌ってるから行かなくて済む
    ありがたい

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:07 

    >>173
    その積み重ねの最後に爆弾落としてくるのは旦那だけどね。
    「ウチの親が折角くれたのに!!!」

    +34

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:08 

    >>80
    なんにもしない人こそよく言うよね。
    家族、家族って。
    親兄弟でも別世帯なら相手の都合を考えるのが大人のつき合いですよ。

    +140

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:13 

    >>133
    相手の親が面と向かって嫌味を言うなんて下品な人達だと思うしちょっと考えられない。

    +31

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:23 

    義実家行ったら「すみませーん♡」「ありがとうございまーす♡」「うわぁーおいしい♡」って気の利かない振りをして座ったまま動かないけど、やっぱり行きたくないです。

    +52

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:32 

    自分の実家より夫の実家の方が楽しい
    実家だとアレコレやれと親が言ってくるけどお義母さんはおもてなし大好き人間で私がやるからゆっくしてねと言ってくれる
    ほんとに何もしないから最初は気を使ったけど今じゃめっちゃ甘えてる笑
    お料理凄く上手だし最高

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:37 

    小姑としても兄嫁に来てほしくない。こっちが気をつかうし、不満をチクチク

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/18(土) 11:04:48 

    正月なんて年に一回会えばいいくらいの夫側親族や友達、義母の友人など他人と過ごさないといけない。
    共通の話題なんてないし興味もないし、夫側親族も息子嫁いない方がいいのにと思ってるはず。
    でもその場にいないとなぜか生まれる違和感。
    夫に心細いからそばにいてと言っても「嫌だ。俺は好きなところ(室内の)に行く。お前も好きなところにに行け。こなくていい。」と言われる。
    それやったら田舎嫁が更に生きにくくなるのがわかってない。
    子供には交際時に少しでも違和感を感じたら期待するな、結婚やめろとしっかり教えたい。

    +32

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/18(土) 11:05:12 

    嫌味言ってきたり意地悪してこない姑だったら別に家行くのは嫌じゃない

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2021/12/18(土) 11:05:19 

    >>78
    や、いまムカッとしたから気付いてないわけじゃないと思いますよ

    って言い返せ~!w

    +269

    -2

  • 207. 匿名 2021/12/18(土) 11:05:25 

    >>157
    姑がたくさん持たせてくれる料理メルカリで売れないし
    いらないって言えない!

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2021/12/18(土) 11:05:26 

    >>193
    昔じゃなくても義母さんが一人で忙しそうにしてるのを見るに耐えなく手伝う人もいると思うよ
    私が何故やらないといけない?と思うのと、それを見るのが嫌だから手伝おうと思う気持ちでムカつくから行きたくない

    +38

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/18(土) 11:05:34 

    >>178
    いいなあ。
    数時間かけて義実家に行くのに、こっちが料理持っていかないとなんもないんだよな…
    なんで行く側がもてなさないといけないんだよ。

    +74

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/18(土) 11:06:24 

    >>13
    そうなんだよね
    貰い物のちょっといい海苔とか出汁とか賞味期限切れるまでは置いておいて賞味期限切れたら家にくれるんだよ義実家
    賞味期限切れた物を人にあげる神経が全く分からない

    +91

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/18(土) 11:06:30 

    遠方だから単純に行くのが面倒くさい
    行ったら絶対泊まりになるのも面倒くさい
    結婚してない小姑がいるから面倒くさい
    日帰りできるくらい近くて義両親のみならしょっちゅう行っても良いと思ってる

    +10

    -2

  • 212. 匿名 2021/12/18(土) 11:06:41 

    >>202
    料理上手の義母ってなんであんなもてなしてくれるんやろな…。逆にこちらがお礼に何かさせてってなる。

    +1

    -4

  • 213. 匿名 2021/12/18(土) 11:07:32 

    >>103
    うちの旦那の話かな?笑
    だから、私が義理実家で気疲れする意味が理解できないらしい。

    +123

    -1

  • 214. 匿名 2021/12/18(土) 11:08:01 

    遠方の義家で必ず泊りなんだけど、子供生まれたきっかけで近くのホテル泊に切り替えた。

    最初、義家からは何もわざわざって抵抗されたけど、夜泣きで迷惑かけるからの一点張りですすめた。
    夕方まで義家で過ごして晩御飯食べてゆっくりしてからホテルへ。
    翌朝、義家の朝食が終わったころに再びお邪魔してってしてたら、孫と会う時間もしっかり確保されてて、寝泊りされるより楽だって思ったらしく、それからずっとホテルです。

    夜、入浴等ホテルでゆっくりできるだけでも雲泥の差です。
    朝起きる時間も、洗面所の使用や着替え等気兼ねないしね。

    +56

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/18(土) 11:08:22 

    >>13
    新しいのあるから
    使い古したホットプレートをいる?って聞いてきたときは全力で断った。

    +57

    -0

  • 216. 匿名 2021/12/18(土) 11:08:41 

    >>96
    そりゃもらって嬉しいものをくれるならありがたいよ。
    そうじゃない場合もあるからでしょ

    うちも賞味期限きれた食品、好みじゃない大量の食器、美味しくない海外のお菓子、どう見てもそっちでいらないものを押しつけてる感がすごい。

    +271

    -4

  • 217. 匿名 2021/12/18(土) 11:09:01 

    義両親、良い人だけどやっぱり気を使うもん それにうちは両親早めに亡くなったので、私も帰る実家があればなあ…とか思って寂しくなる事もあった
    夫は数年間しか義両親がいなくて気楽だろうなってつい思っちゃう そんな風に思ってないだろうけど

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/18(土) 11:09:40 

    夫にしてみりゃ生まれ育った家に両親。そりゃあ居心地良いかもだけど嫁はアウェイだから。全くの他人の夫婦(義両親)にどれだけ気を遣うか分かってないんじゃない。

    お金貰っても行きたくない。食事もそうだしお風呂の順番とかトイレのタイミングとか。特に義実家の湯船になんて気持ち悪くて浸かりたくない。

    お金欲しけりゃまだ外で働いてる方が気楽よ。・・・ということで今年から私は仕事復帰して仕事を理由に義実家帰省を断った。

    +34

    -0

  • 219. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:09 

    姑さんよく煮物とか山菜料理とか大量にくれるんだけど、旦那も子供たちもそういう系のは少ししか食べてくれなくて…結局たくさん残るから私ばかり頑張って食べてる。旦那も食べたい物ばかり食べてないで協力してよ!!そういうところも旦那にイラつく

    +27

    -1

  • 220. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:14 

    >>148
    なるほど、それいいね。自分が姑になったら、そのやり方パクろう(子どもまだ小さいけど)

    +181

    -2

  • 221. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:23 

    >>212
    私手際悪い上に取り付けや配膳もセンスがないから、指示してくれないとお手伝いすらできないんだよな…
    センス不要なおしぼりを洗うのは率先してやっています!w

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:27 

    貴重な休みに他人(しかも気を遣わないといけない)に会いたいわけないじゃん
    夫と結婚して二人とも戸籍を抜けて新たな家族を作っただけなのに、日本ではいまだに義実家に嫁いだみたいな価値観が強いよね
    義両親は配偶者の両親以上でも以下でもない
    すなわち他人
    上司ヅラするな


    独身だけど

    +49

    -2

  • 223. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:32 

    義祖母苦手だから行きたくねンだわ

    +6

    -2

  • 224. 匿名 2021/12/18(土) 11:10:41 

    >>96
    くれる物によるからに決まってるじゃない。

    うちの義母さん、新婚当初持ってきたものが
    ・義父母の使ったシミ付きマットレス
    ・義母の兄弟が使ってた棚
    ・近所の人にもらった洗濯物干し
    だよ。
    それでもいる?うれしい??

    高級ブランドハンドクリームくれたり、美味しい食べ物やお茶くれることもあるけどね。
    お古断りまくってたら、今食べ物だけくれるようになったからよかったけど。

    +191

    -6

  • 225. 匿名 2021/12/18(土) 11:12:10 

    >>214
    最近そういう人多いよね
    義実家温泉街の観光地だし、ホテル取って旅行のついでに昼に一緒にランチ程度なら別に全然嫌じゃないわ

    +15

    -0

  • 226. 匿名 2021/12/18(土) 11:12:11 

    わたしお客さん状態w
    美味しいものが次から次へと出てくる笑
    お義母さんのおせちほんとに美味しい
    お義母さん気合い入っていてお正月の食費だけでウン十万使うみたい

    +22

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/18(土) 11:12:28 

    兄夫婦がことあるごとにうちの実家に来て泊まるけど、義姉は嫌じゃないんだろうかと不思議に思う。
    GWも年末年始も他の連休も泊まるし、旅行にも行ってる。
    私は義実家宅に泊まったり、一緒に旅行に行ったりなんてしたくない。幸いそんなこと提案してくる義両親じゃないから安心だけど。

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2021/12/18(土) 11:13:18 

    義実家また行くけど泊まる家が別々なのもあって母の実家行く感覚に近い、なんとなく遠慮が残ってる感じ
    年越し一緒は初だからどうなるか不安だけど…前と同じ感じに放っておいてほしいな…

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/18(土) 11:14:31 

    >>224
    高級ブランドハンドクリームや美味しい食べ物もくれるなら、例に挙げた物も嫌がらせじゃなくて単に古い人の「まだまだ使えるし綺麗!うちでは不要になったけどお金が無い若い世帯には要るかも!」という厚意ではあるよね
    迷惑だけど気持ちは嬉しいし、断ってもまだくれるとか全然当たり義親だと思う

    +7

    -26

  • 230. 匿名 2021/12/18(土) 11:14:48 

    >>8
    同じく
    むしろ行きたいんだけど少数派なんだろうな
    いい旦那選んだなとわれながらおまう

    +78

    -4

  • 231. 匿名 2021/12/18(土) 11:14:51 

    もしかして、義実家に行きたくない=旦那がポンコツってパターン多めじゃない?
    新婚だけど旦那がポンコツ気味だから、不安になってきたw

    +35

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/18(土) 11:15:05 

    >>219
    うちも結構好みじゃない食べ物もらうけど、1回は夫の前に出してその日にうちに食べなければ何も言わず捨ててるよ。

    いちいち、捨てるよとか、いらないって言ってとか言いません。
    夫もめんどくさいだろうし、良い気しないだろうし。

    まぁ、憎たらしいと思ったら何もくれないだろうから、気持ちだけ貰っとくということで。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/18(土) 11:15:10 

    >>14
    少数派かもしれないけど、うちは私も夫もお互い相手の実家の人に会いたいと思ってる

    +9

    -1

  • 234. 匿名 2021/12/18(土) 11:15:26 

    >>206

    良いね〜!
    ナイスな切り返し!

    +115

    -1

  • 235. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:09 

    >>231
    それはあるかもしれない
    ご両親が良い方だといいですね

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:16 

    >>78
    そのおばさんがもれなく、嫌な姑(嫁)タイプそのものだよね。

    +160

    -2

  • 237. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:24 

    これはほんとにどんな家庭で育ったかによる

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:26 

    >>209
    お母さんも何か用意してもらうように息子である旦那が話してくれよな〜
    旦那さんは何も言わない感じですか?

    +22

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:34 

    >>78
    私も人には言わないが夫との結婚での成功は夫と出会えたのは勿論なんだけど姑が義母だと言うこと。
    これは常々娘に言って聞かせてる。

    +115

    -2

  • 240. 匿名 2021/12/18(土) 11:16:38 

    旦那のお母さんのおにぎりめちゃくちゃ美味しくてベタ褒めしたら、毎回会うたびに食べなさいってお土産にくれるようになった。
    ガルちゃんの義理の実家嫌いな人たちからしたらそんなゴミ寄越すなってなるんだろうなーと思う。素手で握ってるし…笑

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/18(土) 11:17:04 

    >>229
    うーん、どうかなぁ。でも厚意にしても迷惑だわ。私は他人の使った物とか使えないから。
    断ってるのに何回も置いていって、夫もブチ切れて義実家に返しにいってるしね

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/18(土) 11:17:18 

    新婚の頃初めての義実家で31日夕方から1日過ごして、めちゃくちゃしんどかったから翌年からは行ってない。
    旦那もそれでいいよーって旦那だけ行ってるわ。 
    私は自宅で1人ジャニーズのカウントダウンを見てる(笑)
    年明けたら旦那にテレビ電話かけておめでとうございますーって義両親に挨拶してる。

    +9

    -1

  • 243. 匿名 2021/12/18(土) 11:17:24 

    >>226
    私も頻繁に行くけどいつもお客さん状態
    良い嫁でないのは確かだけどイヤイヤ行ってないからそこだけは喜んでくれてると思う

    +7

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/18(土) 11:17:46 

    >>232
    頂いた時は普通にお気持ちありがとうという感じで喜んで、好物をくれた時にハチャメチャ喜ぶと次も頂けたりするw

    山菜とか誰も食べつけなくてどうしても食べきれない時は無理に食べないで気持ちにだけ感謝して捨てて良いよね
    無理に食べるから恨みが募るんじゃないかと思う

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/18(土) 11:17:59 

    >>227
    敢えて言わないだけで、帰り際とかにお小遣い包んでるんだろうね。両親が。
    年何回か、結構まとまった額になるもんね。

    +4

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/18(土) 11:18:41 

    >>72
    こういう場合は事前に両親に根回ししておくのはどうなんだろうか?
    寛げない状況、両親(特に父親)から仕事はどうなんだ?家事育児の状況を警察官の取り調べのようにやってもらうように仕向けてもよくないかしら?

    +105

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/18(土) 11:19:20 

    料理上手な義母だからご馳走嬉しい!って初めは思ってたけど、私のアレルギー伝えたあとも、その食材使い続けて私には黙ってたことから信頼が一気に崩れた。
    義母の料理自慢のほうが私の健康より大事なんだな。所詮、他人なんだな、って。

    +41

    -1

  • 248. 匿名 2021/12/18(土) 11:19:42 

    >>224
    使い古しの物くれるって、よっぽどだよ。お金がなさそう、って思われたんじゃ?
    勿論あなたのお財布事情じゃなくて、あなたの旦那様(義両親の息子)の収入を察して、だと思うけど。

    +7

    -21

  • 249. 匿名 2021/12/18(土) 11:21:23 

    >>170
    決めつけて悪かった

    +14

    -5

  • 250. 匿名 2021/12/18(土) 11:21:40 

    義母の料理ゲロ不味w
    基本出来ないくせにアレンジしたがる
    イチゴソースの料理とか作るw

    +5

    -1

  • 251. 匿名 2021/12/18(土) 11:21:46 

    >>158
    食べ物も物も無駄に買ってこられたものをゴミにするのは辛い。作った人も肉になった動物もゴミ。

    +27

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/18(土) 11:21:57 

    >>47
    お正月好きだったのに嫌いになった。実家でも洗い物の多さに本当に嫌になる。小さい子がいるからって姉妹は早く帰って全部私がやる不公平

    +59

    -1

  • 253. 匿名 2021/12/18(土) 11:21:59 

    物をくれるって口実でしょっちゅう呼び出されたり、アポ無しで突撃してくるのが嫌。
    「もうお米ないでしょ?取りに来なさい」「野菜(お菓子、果物)持ってきてあげたから!」とかで、休みの日の朝ピンポンとか仕事から帰ったら玄関で待ってたり。断ったら「何よっっ?!」ってキレるし。
    で、旦那は色々くれていい親だってなってたわ。

    +23

    -1

  • 254. 匿名 2021/12/18(土) 11:23:02 

    >>248
    いや、夫は収入高めだよ。
    義母さんもったいない精神でなんでももらってくるのが好きなのよ。(義実家はお金持ち。義母さん個人は専業とかだからお金ないかも)
    もらってくるのは勝手なんだけど、それをこっちに回すのやめてほしい。

    +20

    -0

  • 255. 匿名 2021/12/18(土) 11:23:21 

    >>208
    手伝うのをかなり強めにいいからいいから座っててーって言われたから私がそうなんだけど台所触られたくない人もいるしと思って素直にのんびりさせてもらってた

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/18(土) 11:23:25 

    >>245
    あー、確かによく父がお金あげてるわ。
    結婚式費用から始まり出産費用もベビーカーも七五三の衣装も家の頭金も父が支援してる。

    +1

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/18(土) 11:24:44 

    大人になって実家の母が
    お父さんの実家に行くの嫌で
    お腹下したり道中に吐き気が
    するほど嫌だったって言って
    るの聞いてビックリした事ある

    そんな私も同じような症状出る

    嬉しいのは子供と夫だけだよ


    +47

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/18(土) 11:24:47 

    >>253
    パジャマのままありがとうございますって受け取ってありがたくいただいてる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/18(土) 11:25:41 

    本当に、男性は根本を理解して無いし、理解しようともしない。帰省して集まらなきゃ!と、こちらに圧力をかけてくる。夫しかり、なので無言の抵抗で行かなくなった。夫は行くけど私は知らんぷり。行っても盛り上がらない正月の集まりって何の拷問なのか?!

    +12

    -2

  • 260. 匿名 2021/12/18(土) 11:26:04 

    >>115
    義実家トピで「そんなことある!?今時!?義父何歳!?」ってよく言われるけど、私アラサーよ。義父も65とかだし。
    年代関係ない気もするわ

    +42

    -2

  • 261. 匿名 2021/12/18(土) 11:26:28 

    >>16
    それでも行きたくないね。離婚した旦那の親の姉のところに正月は親戚が大集合するんだけど、うちだけなぜか朝9時に行って、夜10時くらいまで帰れない。旦那の親が帰りたがらないから。しかも義理親両方無免許だからうちが送迎。行って何をやらされるわけでもないけど、その長時間話し相手もいなく、旦那は親戚のじじいと盛り上がって私のことはほったらかし。疲れて不機嫌そうな顔になる私を見て、旦那のいとこたちがこちらをチラ見しながらヒソヒソコソコソ。丸々半日以上だよ?!行きたいわけないよね?!

    +120

    -1

  • 262. 匿名 2021/12/18(土) 11:26:53 

    >>2
    わかるわー。
    なんだろうね、上司の家行くみたいな感じなんだよな。
    気遣いをしなきゃいけない相手の家で、緊張感が長く続くの本当苦痛だわ、

    +94

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/18(土) 11:26:59 

    私は両親とももう亡くなってて帰る実家は無い
    毎年元日から義実家に連れて行かれ料理の準備をし、小姑たち家族が集合して楽しそうに飲み食いしながら談笑してるのを聞きながらキッチンで皿洗いをし、ひたすら解散になる時間を待ってる
    帰宅してからは自分の親を思って涙が止まらなくなる
    私も自分の実家に帰りたくて泣いてる
    盆正月は本当に辛い

    +69

    -0

  • 264. 匿名 2021/12/18(土) 11:28:13 

    義理両親はまだいいよ義理姉一家がマジ無理
    旦那長男だからって支払い全部ウチ
    昼間のお出かけや外食まで付いてきてタカってくる
    それを当然と思ってる義理両親にも腹が立つし

    +19

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/18(土) 11:29:16 

    >>254
    専業主婦は社会的な付き合いを積み上げてない人が時々いるから、そういうタイプは中古品を人に渡すことへの抵抗がないかもね。
    でも上手に断れない旦那も結構ポンコツwいい顔して面倒は嫁に押し付ける外面いいタイプかな。

    +15

    -3

  • 266. 匿名 2021/12/18(土) 11:30:38 

    子供が頑張ってる習い事を「そんなに色々習ってたら疲れちゃうわよね〜」とかやる気を削ぐようなことを言うから嫌だ。
    旦那は何言われても黙ってるから「全部楽しくて頑張ってるんだよね。それに今はこの位の習い事は普通ですから。」って言ったことがある。
    お金出してもらってるわけじゃないんだから口出さないで欲しい。

    +43

    -0

  • 267. 匿名 2021/12/18(土) 11:31:16 

    >>161
    あと夫の実家の物に何でも「義」をつけてバカにして楽しんでるよね

    +8

    -12

  • 268. 匿名 2021/12/18(土) 11:32:17 

    >>2
    人間性が素晴らしい相手でも、
    気を遣う目上の人と会いたいか?と聞かれたらほとんどの人はNOだよね。

    なんでそんな簡単な事も分からないんだろう

    +93

    -0

  • 269. 匿名 2021/12/18(土) 11:32:17 

    >>263
    旦那さんにちゃんと気持ち言ったことある?

    +13

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/18(土) 11:32:48 

    >>263
    パートのシフト入れちゃえ

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2021/12/18(土) 11:33:17 

    >>232
    大人の対応やね。これができる人と文句で終わる人の差ってなんだろうな。

    +2

    -1

  • 272. 匿名 2021/12/18(土) 11:33:32 

    >>103
    ノリスケみたいな奴

    +101

    -1

  • 273. 匿名 2021/12/18(土) 11:33:59 

    義実家に行くのだるいから最近は夫と子どもだけで行っもらってる

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2021/12/18(土) 11:34:20 

    イヤだし、ただただ面倒

    +4

    -0

  • 275. 匿名 2021/12/18(土) 11:34:31 

    >>265
    大学出てからすぐ結婚してるから、それはあるかもしれない。
    ううん、夫にも連絡無しでアポ無しピンポンで勝手に持ってくるの。しかも夫不在時に。私が断ってるのに置いていく。だから夫が断れないとかはないよ。笑
    むしろ夫はアポ無しにも物置いてくことにもブチ切れ。で、逆にアポ無しで行って物置いてくる&説教する。数回やったら懲りたらしく、もうアポ無しや勝手に持って来なくなった

    +9

    -2

  • 276. 匿名 2021/12/18(土) 11:34:44 

    >>170
    私も、物もらうのはただただ嬉しいし感謝
    ただ、ゆくゆく物で支援すべきってことだよな…とプレッシャーなくはない

    +6

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/18(土) 11:35:15 

    >>264
    長男だから何なんだろう
    親の遺産独り占めでもさせてくれるの?
    そうじゃないなら子供はみんな平等なはずよね

    +10

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/18(土) 11:36:04 

    >>133
    嫌味いう友達もいたよ
    もう付き合いなくなったけど
    まぁ簡単に切れないって意味では何かあったらやや厄介ではあるね

    +12

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/18(土) 11:36:14 

    >>257
    私も嫌すぎて道中お腹くだして休憩した事が何度かあります。
    そしてストレスで鬱になりかけたのでそのまま何年も行っていません。
    体って正直で拒否反応でますね。

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/18(土) 11:36:19 

    >>260
    そうだよね。
    20代、義父母50代でも困ってる

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/18(土) 11:36:36 

    >>175
    私の友達(27)、それ言ってるけど。

    +12

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/18(土) 11:36:50 

    義母の顔見ると殺意湧く
    ムカつく顔してんのよ

    +4

    -0

  • 283. 匿名 2021/12/18(土) 11:37:45 

    >>206
    はー、頭良さそう
    こういう切れる人になりたいまじで
    普段本めっちゃ読みますか?
    ピリッとした環境にいるとかでしょうか

    +116

    -4

  • 284. 匿名 2021/12/18(土) 11:37:51 

    >>232
    なるほどね!うちも次からそうする!
    正直言って食べてもらえないとまたストレスだしね。

    出しても絶対手付けてくれないもの。

    ありがとう!

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2021/12/18(土) 11:38:22 

    >>280
    だよね??
    まぁ確かに友達に愚痴ってもそこまでひどい人は少なかったりするけどさ。だから思い切り愚痴りたくてネット検索してがるちゃん見つけたw

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2021/12/18(土) 11:39:39 

    >>265
    自分も家族以外の他人から物をもらわないし、家族以外の他人にプレゼントする事もあまり経験してない人あるあるだよね。これは時代関係なく、若くてもある事だから注意だわ。
    社会的経験値の低い人は中古品あげてもほんと平気。中古品でもそれが欲しい、って人に言われたらあげる、ってのはいいと思うけどね。

    +6

    -1

  • 287. 匿名 2021/12/18(土) 11:39:42 

    >>271
    >>244
    そうだね!今まで食べ物粗末にしたくないって躊躇してたけど仕方ないよね。私もそうするわ!

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2021/12/18(土) 11:39:58 

    >>285
    そうなんだよー
    愚痴言うのくらい許して欲しい

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2021/12/18(土) 11:40:39 

    >>277
    うち長男だけど遺産(あるかどうかも知らん)一円もいらないから、お墓も介護も全て独身の小姑に任せたい

    +7

    -3

  • 290. 匿名 2021/12/18(土) 11:40:50 

    >>1
    私はお正月は泊まりだけど全然苦じゃない。
    夫が選択肢くれるけどどっちでもいいよーって言ってる。運転夫だから飲めないし飲みたいなら泊まれば感覚。
    野菜やいるものをくれるから有難い。

    +23

    -2

  • 291. 匿名 2021/12/18(土) 11:40:58 

    >>267
    義犬とかね
    何が面白いのかさっぱりわからない

    +10

    -11

  • 292. 匿名 2021/12/18(土) 11:42:49 

    >>96
    自分は良いものもらってる自慢になりかねないからやめた方がいいよ
    私も貰えて嬉しいもの貰ってるからあなたの気持ちも分かるけど、賞味期限切れとか大量すぎる泥付き野菜とか、相手のこと考えてないあげ方する人も世の中にはいるんだろうね
    私は大雑把だから上記でも多少の賞味期限なら気にしないけど、でもだからって他人さんに賞味期限切れは渡さないな感覚として

    +33

    -31

  • 293. 匿名 2021/12/18(土) 11:42:59 

    >>253
    朝早くうちも一緒!!
    義両親は4時から起きてるから8時も9時も
    当たり前にやってくる!休日でゆっくりしたい日もゆっくり寝てらんない!7時には起きて着替えてる
    いつピンポンなるかストレス

    +12

    -0

  • 294. 匿名 2021/12/18(土) 11:43:29 

    >>289
    嫁であるあなたが義両親の介護はやる必要はないけど、旦那と小姑が実の親の介護は仕方ないと思うよ。
    男は結婚したら介護しなくていい、ってのを肯定してるみたいで、すごく嫌。

    +22

    -0

  • 295. 匿名 2021/12/18(土) 11:43:46 

    >>260
    うちも、私35歳で義両親60歳だけど価値観古っ!って感じの義両親ですわ。長男の嫁なんだから!とか普通に言ってくる。うちは田舎の方だから余計なのかな?

    +28

    -1

  • 296. 匿名 2021/12/18(土) 11:44:02 

    >>19
    わかるわー
    田舎だからネットテレビで見れないし拷問だわ
    沈黙が続く時もあるしほんと嫌
    遠回しに帰ってきて欲しいとか言われるしほんと無理

    +45

    -0

  • 297. 匿名 2021/12/18(土) 11:44:14 

    >>132
    ふと気になったんだけど請求書渡すの?
    私は遠慮してしまいそうだし、なんだか試されてる感を感じた
    うわ、本当に請求してきた、みたいな

    +27

    -32

  • 298. 匿名 2021/12/18(土) 11:44:28 

    >>292
    なんでいいもの貰ったことは書いたらだめなの?
    しょうもないもん貰った自慢はいいの?
    そもそもここ義理実家の愚痴トピじゃないんだしなんだっていいじゃん

    +18

    -9

  • 299. 匿名 2021/12/18(土) 11:45:20 

    私は義実家行くの嫌じゃないけど
    夫が「嫁は楽しんで俺の実家に行ってる♪」とか思ってるタイプだったらなんかイラッとする(笑)

    +21

    -0

  • 300. 匿名 2021/12/18(土) 11:45:42 

    なんで赤の他人の家に行かなきゃいけないの?
    しかも田舎のオンボロ家にさ

    +26

    -0

  • 301. 匿名 2021/12/18(土) 11:46:53 

    >>75
    海外に住んでるから羨ましく思うわ
    送ってくれるけど、普段でも要らないとは思わないけどなぁ

    +6

    -2

  • 302. 匿名 2021/12/18(土) 11:47:45 

    >>294
    必要はないと言っても現実問題働いてる旦那に任せることはできないよね
    我が家の場合遠方だしお金を出すことしかできないけど

    +0

    -6

  • 303. 匿名 2021/12/18(土) 11:47:47 

    >>1
    金も物もいらんから、関わりたく無い。

    +113

    -0

  • 304. 匿名 2021/12/18(土) 11:48:04 

    >>176
    上沼って誰かわかんないけどリアルです
    めちゃくちゃ楽しいから旦那に「もっと実家行こうよ!」って提案するもめんどくさいって却下されてる

    +26

    -4

  • 305. 匿名 2021/12/18(土) 11:48:44 

    今育ててる可愛い息子にも嫁が出来て、実家帰りたくなーいとか言われるんだろね☺️

    +3

    -0

  • 306. 匿名 2021/12/18(土) 11:49:24 

    >>254
    分かるよ、分かる。
    知らない人が作ったお惣菜とか漬物とか切干大根とか回ってくる泣

    +9

    -0

  • 307. 匿名 2021/12/18(土) 11:49:28 

    行くこと自体は嫌じゃないけど、夫から良い嫁アピールしてこいと言われるから疲れる…
    義実家の皆さんは、たぶん私に感謝していて、皆さん親切にしてくださるので、会うこと自体は負担ではないのですけど。

    +6

    -0

  • 308. 匿名 2021/12/18(土) 11:50:53 

    >>96
    欲しい物くれたらいいけどねー
    義実家のリビングで義父が昼寝用に何年も使ってた毛布とか、義母の着なくなった服、子供の毛玉だらけシミだらけのもう10年以上前の誰が着たか知らないお下がりとか。
    捨てるにもかさばるし困るんだよ

    +98

    -1

  • 309. 匿名 2021/12/18(土) 11:51:15 

    >>5
    独身でも分かるよなwそんぐらい

    +253

    -2

  • 310. 匿名 2021/12/18(土) 11:52:42 

    >>302
    男きょうだいがいるけど、働いて遠方にいるからって、同じく遠方にいて結婚して働いてる私に全部任せてきたら、きょうだいで大喧嘩になるな。お金出すだけで解決しないのが介護なのに。あなたのコメは軽過ぎる。

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:00 

    >>307
    旦那が何様だよねw

    +2

    -0

  • 312. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:23 

    私は嫌じゃないけど、行っても何もしないでいいからだと思う
    手伝いとかほぼせずにお客様、子供の相手しかしてない
    恵まれてると思ってるけど、いつかチクリと言われそう

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:36 

    唐突に近所に住む義母が自分で作った野菜(畑から抜きたての泥や虫つき)くれるんだけど計画的に買い物してるから結局買った方を冷蔵庫で腐らせる事になる
    しかもくれるタイミングが必ず私が買い物から帰ってきて野菜がマイバッグから飛び出してるのを義母に見られたあとなの
    人でなしみたいになるから絶対に間に合ってるのでいらないですとは言えない
    しかもだいたい畑で育ちすぎて旬過ぎてしわっぽくなった野菜ばかり
    ぶっちゃけスーパーの野菜の方が新鮮で清潔で美味しい

    +16

    -1

  • 314. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:37 

    >>72
    私行っても何もしない。何回か手伝いはしようとしたけど、何回もいいって言われたからそのままの意味ととっていつもコタツに入ってスマホいじってる。まぁご近所や親戚になんて言ってるか分からないけどね、でもどうでもいい、その人たちと直で付き合いするわけじゃないし。

    +101

    -0

  • 315. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:53 

    >>269
    あります
    でも「うちの実家を自分の家だと思えばいいんだよ」と言われるだけ

    +16

    -0

  • 316. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:54 

    >>263
    旦那が異常だよ。
    何でそんな旦那と結婚したのか。

    +14

    -0

  • 317. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:55 

    新婚なのでお互いが義実家に一度しか訪れたことないけど、旦那は私の実家に行くの苦痛(緊張するしアウェイ感がある)らしく、私の気持ちも分かってくれて助かる。
    義両親もファミリー感出してこずに距離を置いてくれるのでありがたい。子ども作る予定もないからこのままの距離感でいたい。

    +8

    -0

  • 318. 匿名 2021/12/18(土) 11:54:49 

    >>69
    私子どもうんでから、もう開き直ってゴロゴロしてるよ。赤ちゃんと一緒に昼寝したり。義母が忙しそうな時はもちろん手伝うけどね。

    +135

    -2

  • 319. 匿名 2021/12/18(土) 11:55:38 

    >>1
    私の場合は夫の実家へ行くとのんびりさせてくれるけど、自分の実家だと母が働け働け煩いから、夫の実家のほうが好き。

    +32

    -1

  • 320. 匿名 2021/12/18(土) 11:55:53 

    >>263
    一人で皿洗いはキツい、私もゆっくりしたいって旦那さんに言ったことある?

    +6

    -0

  • 321. 匿名 2021/12/18(土) 11:56:33 

    義母がブックオフで買った絵本をたくさん贈ってくるから、一回読んでソッコー捨ててる。
    知り合いの子のお下がりとは全然違う気持ち悪さがある。

    +6

    -1

  • 322. 匿名 2021/12/18(土) 11:56:42 

    >>16
    開き直ればいいんだよ!
    夫と一緒にゴロゴロしてなよ
    別にどう思われてもいいじゃん元々赤の他人だし
    嫌われたら呼ばれなくなるしそれはそれでOK

    +84

    -0

  • 323. 匿名 2021/12/18(土) 11:57:27 

    ほんと何様だと思ってるのか
    自営業の実家から廃棄する卵を持って帰ってきて、「オカンにお礼の電話入れといてな」
    色々積み重なって、離婚しました。

    +29

    -0

  • 324. 匿名 2021/12/18(土) 11:58:21 

    結婚当初は毎年正月、GW、お盆と帰ってたけど本当に苦痛だった。
    しまいには稲刈りも行くようになったし。
    でも私が精神的にしんどくなってからは夫もあまり帰ろうと言わなくなった。行っても必ず寝込む始末だったし。義兄に子供が生まれたらそのお嫁さんが私に変わって「うちの嫁」になったから心底ホッとした。
    ここ2~3年は殆ど帰ってないしコロナもあったからそれも理由になる。

    嫁は夫とは違ってお客さんにはなれないからね。
    大勢のご飯の支度や片付けなんて苦痛でしかない。

    +15

    -0

  • 325. 匿名 2021/12/18(土) 11:58:23 

    行きたくなかったけど昨日夫に帰省したいと言われコロナで二年いってなかったし泣く泣く飛行機とりました…でも一泊だから我慢します。
    いつも通り義理母に影で嫌み言われるだろうから、聞いてなくても私の味方でいてくれと夫には頼んだ。

    +8

    -0

  • 326. 匿名 2021/12/18(土) 11:58:34 

    >>316
    ホントですね
    なんで結婚したんだろ
    でももう子供もいるし、子供たちを祖父母もいない母子家庭にしたくなくて堪えてるところあります

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2021/12/18(土) 11:59:33 

    義実家とか関係なく単純に人様の家は気を遣わなきゃいけないから遊びに行きたくない
    自分の家が一番

    +37

    -0

  • 328. 匿名 2021/12/18(土) 11:59:52 

    >>11
    自分では捨てたくないけどいらないものね
    うちは実母もこれやるからうざい

    +79

    -0

  • 329. 匿名 2021/12/18(土) 12:01:37 

    >>309
    返信コメントでも嫌いじゃないって人もいるみたいだけど、+の数見ても大多数が嫌なんじゃないかな

    +26

    -3

  • 330. 匿名 2021/12/18(土) 12:01:53 

    >>1
    私は全然嫌じゃない。義両親優しくて穏やかで話してて楽しいし子供達の顔見て喜んでくれるし、子供達も喜ぶし何も嫌な事なんてないよ。

    +52

    -2

  • 331. 匿名 2021/12/18(土) 12:02:00 

    >>8
    義実家と仲悪くなくても、気疲れしませんか?
    あと、うちも物をくれるのは有難いけど、たいてい汚れていたりするので、ちょっと困っている…。

    +49

    -2

  • 332. 匿名 2021/12/18(土) 12:02:02 

    姪っ子が多くて一気にお年玉の費用が増えた。
    お嫁さんも来てるけど泊まらず帰宅。
    集まってるけど形だけで仲良くなさそう、、、な雰囲気が嫌。
    義母がお嫁さん、義父が孫の悪口。
    金金金がない話。

    離婚してよかった

    +6

    -0

  • 333. 匿名 2021/12/18(土) 12:02:27 

    >>124
    こんな時期ですし…で帰省やめて、そこからのフェイドアウトはダメですか?
    私は近所に住んでたけど、転勤で遠方になったのを機に、盆正月の帰省をやめました。
    私も義両親よりも義弟、義弟妻、義妹が苦手で。
    何かきっかけがあるといいですね。

    +135

    -0

  • 334. 匿名 2021/12/18(土) 12:02:58 

    >>133
    口荒い人ほど元のコメント辿らず反射で噛み付く

    +17

    -2

  • 335. 匿名 2021/12/18(土) 12:03:16 

    旦那の実家に1日行くことになった
    じゃあ3日は私の実家に…と言ったら駅伝を私の実家のテレビで見ていいなら行くと条件つけてきた

    嫁の立場なら絶対言えないのに何で夫側はこんなにも自由なのか

    +35

    -0

  • 336. 匿名 2021/12/18(土) 12:04:04 

    妻が嫌だっていってるのに、『うちの親は~してくれてる』
    っつー擁護がウゼーんだよ!!!

    +7

    -2

  • 337. 匿名 2021/12/18(土) 12:04:05 

    >>96
    趣味や衛生観念が同じならいいけど…。
    1のように趣味じゃないものくれてもありがたいの?

    なんで嫌なのかわからないってことは、例えばディスコ時代に流行ったボティコンみたいなのもらっても嬉しいってことなのかな。

    +90

    -4

  • 338. 匿名 2021/12/18(土) 12:04:57 

    >>209
    それはきつい

    +28

    -0

  • 339. 匿名 2021/12/18(土) 12:06:23 

    >>305
    こんな息子と将来結婚してくれる人がいるなら帰省しなくて全然いいです

    +6

    -1

  • 340. 匿名 2021/12/18(土) 12:09:49 

    義実家だからってやたらアレルギーみたいな反応する人いるよね
    してもらった事も全部迷惑、関わられるだけで迷惑みたいなの見ると原因は片方だけじゃないんじゃ…?と思う
    お互い別々にお互いの実家にのみ帰るよう提案(というか強行)すればいいのに
    嫌われても損は無いだろうし案外喜ばれるかも

    +1

    -2

  • 341. 匿名 2021/12/18(土) 12:13:14 

    >>25
    男でも女でも自分は平気だけどなって
    行きたくないなって言ってる人の気持ちが
    まったくわからないのは人としてどうかと思う

    結婚する歳になってまで他者への理解度低すぎ

    +79

    -0

  • 342. 匿名 2021/12/18(土) 12:13:53 

    >>3
    お花畑な義姉が苦手。
    タイミングずれますように。

    +95

    -1

  • 343. 匿名 2021/12/18(土) 12:15:05 

    >>106
    一緒
    地元の友だちと遊びに行く
    じゃあ自分だけ帰れば?っていうと孫に会わせてあげたい…ってねw

    +92

    -0

  • 344. 匿名 2021/12/18(土) 12:15:57 

    嫌なんてもんじゃなかったよ

    兄弟姉妹多いから(6人)
    狭い部屋にぎゅうぎゅうに座ってて
    一番下の嫁の私は座る場所さえなかった

    間詰めてくれることもしてもらえず
    料理が載ったテーブルには座れず
    食器棚の前に娘と座ってた
    飼い猫の餌の脇が定位置

    惨めで仕方がなかった

    ダラダラ飲む主人に付き合い何時間も
    まさに拷問だった

    兄弟姉妹たちとは歳が離れてて
    普段から付き合いもないし
    まず話が合わない
    24〜5歳の若い娘にはキツかった

    そんな扱いしかされないのに
    盆と正月に必ず行かないと
    機嫌が悪くなる主人

    行きたいなら一人で行けって思ってた
    日帰りだったのがまだ救いだった

    長文失礼しました

    +19

    -0

  • 345. 匿名 2021/12/18(土) 12:16:11 

    >>22
    あーわかるわぁ(実家行きたくない)
    扱き使われてるって訳じゃないんだけど男共は何一つ手伝わずどっかり座ってるの見るとブチ切れて帰りたくなる
    取り皿コップくらい出せ、それら並べろ、醤油ない?って聞くな自分で探せ
    大して明るく盛り上げるでもなくぬぼっと食ってぬぼっと去ってくのも本当に嫌
    うちの子ども達はこうならないよう今から手伝わせてる
    母は好きだけどその他が嫌すぎる

    +65

    -0

  • 346. 匿名 2021/12/18(土) 12:16:13 

    >>297
    何でも悪い方に捉えると相手が誰でも上手くいかないよ。
    嫌なところが見つかるまで疑い続けそう。

    +72

    -8

  • 347. 匿名 2021/12/18(土) 12:16:56 

    >>323
    それほんと意味わからないよね。
    母親って、お礼しといてって言うような立場の相手なの?って思う。
    なんか自分の方が格下というか大切にされてる順位が違うんだなと感じて本当悲しいしむかつく。

    +12

    -0

  • 348. 匿名 2021/12/18(土) 12:19:20 

    今、義両親の家行きたくないと言ってる男の子の親は、息子が結婚したら、嫁の気持ちわかるから実家に来なくていいよって言うの?

    +7

    -0

  • 349. 匿名 2021/12/18(土) 12:19:40 

    >>11
    現金がいいな。

    +35

    -1

  • 350. 匿名 2021/12/18(土) 12:19:51 

    >>344

    自分の身内が一堂に会してると喜ぶ人いるよね
    そういう時ただ集まってればよくて
    ビミョ~に人としては数えられてない

    知り合いやご近所にも自慢したりさ

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2021/12/18(土) 12:20:28 

    私は義母にこれとあれ食べたいから帰る時に言っておく。凄い美味しいちまきがあってそれを買っといてもらう!

    +4

    -3

  • 352. 匿名 2021/12/18(土) 12:21:17 

    >>8
    私も
    普段お正月とかお盆とかの時(私の)ご両親の方を優先してねと言ってくれる義両親だから好き
    自分の実家ばっか優先するのも悪いから自分から次は義実家の方に行こうって気になる

    +53

    -4

  • 353. 匿名 2021/12/18(土) 12:22:23 

    >>19
    やりたいことできずダイニングテーブルにじっと座ってお茶を飲むだけ。

    自宅で掃除でもしてた方がいい。

    +93

    -0

  • 354. 匿名 2021/12/18(土) 12:24:48 

    >>8
    良かった!うちもおんなじ
    裕福なので余裕もあるし、良いものしかない。
    なんでも褒めてくれるので行くのが楽しい!
    たまに庶民的なものを買っていくとすごく喜んでくれて
    次に行くとそれが定番になってたりして嬉しい。
    旦那との関係もずっとらぶらぶなので、子どもがいて
    実家があって、旦那の家とも良好で、幸せだなぁとしみじみ思う

    +71

    -23

  • 355. 匿名 2021/12/18(土) 12:24:50 

    >>348
    私別に行くの嫌じゃない方だけど、奥さんが来たくないなら無理してこなくていいかなぁ
    イヤイヤ来てる=嫌われてるって分かってしまったら多分優しくは出来ないから子供だけ帰って来ればいいかな

    +21

    -2

  • 356. 匿名 2021/12/18(土) 12:25:27 

    >>72
    うちの父親は早くに母親を亡くしてて逆に動く人だから夫にきつく言ってくれたことがあるけれどマレよね…
    男が動くなんてさ

    +74

    -1

  • 357. 匿名 2021/12/18(土) 12:25:33 

    >>351
    正直気を使われるよりこれくらい図々しい方が可愛い

    +8

    -1

  • 358. 匿名 2021/12/18(土) 12:25:38 

    義実家行った時に
    義両親うんぬんじゃなくて
    私が分からない話ばかりしてアウェイになるのがやだ。
    夫も気きかして〇〇って所があってさぁ。
    とか解説するって事をしないから
    こっちは
    へー。としか言えない。
    いつも嫁チーム、義実家ファミリーで固まって喋ってる。

    +14

    -0

  • 359. 匿名 2021/12/18(土) 12:26:38 

    良かれと思って用意してくれる気持ちは有難いが、大量のお菓子とかを段ボールに溢れんばかりに準備されていて、毎回行くと持たされる。
    断っても断っても用意してある。
    小袋に入ったバラエティーパックとかなら、職場にも持ってけるけど、ポテチのビックサイズとか今のご時世シェアしにくいものばかり。
    うちは、そんなにお菓子食べる方じゃないし、食べきれなくて捨てるよな~と思って手つかずのお菓子が溜まってってる。
    行く頻度減らしてみたけど、期間があく分、くれる量がさらに増えてるから、ほんとに困ってる。

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2021/12/18(土) 12:26:38 

    >>11
    自分では捨てたくないけどいらないものね
    うちは実母もこれやるからうざい

    +26

    -2

  • 361. 匿名 2021/12/18(土) 12:26:53 

    >>292
    自慢でいいじゃんw
    悲しみの人生だねー

    +8

    -7

  • 362. 匿名 2021/12/18(土) 12:27:45 

    >>23
    私も義両親大好きだから行くのすごく楽しみ!

    なのに職場ではみんな義実家=しんどい
    前提で話しかけてくるから「義両親いい人だから嫌じゃないです、久々に会えるからお正月楽しみです」って返答したら、またまた猫かぶって〜とかお世辞だねとか言われる。
    あんたらと会話してる方が苦痛だわ。

    +32

    -12

  • 363. 匿名 2021/12/18(土) 12:28:02 

    >>111
    義母は実の娘を嫁にでたからと客扱いして長男の嫁だからと家事を押し付けるよ
    ムカつくので行かなくなった

    +88

    -0

  • 364. 匿名 2021/12/18(土) 12:28:27 

    >>302
    遠方なら、引き取り同居なり近くの施設に入れるって方法もあるよ!
    離れてるからお金だけ〜なんてのはだめだよー

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2021/12/18(土) 12:29:03 

    嫌に決まってるよ。
    嫁は客じゃないから気を遣うしアウェイ感半端ないんだから

    +3

    -1

  • 366. 匿名 2021/12/18(土) 12:29:09 

    >>11
    昔の人ってあげたら喜ぶと思ってるよね。
    使わないものや食べたくないものもらうのが面倒で、お返しを考えたら迷惑かもって少しは考えてほしい。

    +83

    -0

  • 367. 匿名 2021/12/18(土) 12:29:15 

    私はどちらの実家にも行きたくない!
    年末年始休み少ないし、正月くらい家族で自分達の好きなようにまったり休み満喫したい
    なのに両家実家行くのに二日も潰れる

    +5

    -0

  • 368. 匿名 2021/12/18(土) 12:30:02 

    世の男性は嫁の実家に行くのは嫌じゃないのかな?

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2021/12/18(土) 12:30:21 

    >>90
    この手のパターンはたまに義母側が息子なしで来るの嫌だって思ってるけど言えないって話を聞くから義実家との付き合いって難しい

    +43

    -16

  • 370. 匿名 2021/12/18(土) 12:30:39 

    わからないって何だろ。普通わかるよね?
    旦那側だって嫁の実家に行ったら疲れるはずだし。嫁の実家には行かないのかしらその男。

    +5

    -0

  • 371. 匿名 2021/12/18(土) 12:31:38 

    >>348
    それぞれ自分の実家でいいじゃない

    +13

    -0

  • 372. 匿名 2021/12/18(土) 12:31:47 

    >>39
    義兄の嫁が感じ悪かったりするしね

    +75

    -2

  • 373. 匿名 2021/12/18(土) 12:32:44 

    >>369
    そりゃ自分の子に会いたいさ
    孫はともかく嫁はどうでもいい

    +38

    -1

  • 374. 匿名 2021/12/18(土) 12:32:48 

    いい人たちなんだけどね
    義親、義姉一家、義弟一家勢揃いは疲れるんだよ
    仕事休みの長期休みぐらい、猫をかぶらず家でゴロゴロしていたい

    +11

    -0

  • 375. 匿名 2021/12/18(土) 12:33:10 

    >>115
    若い主婦も見るママスタとかに出る嫁のほうがもっと悲惨だが。

    +7

    -0

  • 376. 匿名 2021/12/18(土) 12:33:54 

    >>368>>370
    とはいえ、旦那が嫁実家行っても上げ膳据え膳じゃない?みんなに気遣ってもらって美味しいご馳走食べて、来てくれてありがとうって言われて…ってイメージ。
    嫁が旦那実家行っても、基本は当たり前って感じだし、人によっては家事させられるよね

    +14

    -0

  • 377. 匿名 2021/12/18(土) 12:39:52 

    >>368
    男も女も人によるよね

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2021/12/18(土) 12:43:09 

    >>38
    わたしもよくお皿(たぶん引き出物)を持ってこられますが、ぜんぶメルカリに出してます

    +2

    -0

  • 379. 匿名 2021/12/18(土) 12:45:26 

    いらないもの押し付けられて暫くして
    「あれ使いたいから一旦返して」
    と言われたことある。
    とっくに捨てた後だった。
    というかさあ、一旦人にあげたものを返してってどういう思考回路してんだろ。

    +15

    -0

  • 380. 匿名 2021/12/18(土) 12:46:21 

    出不精だから自分の実家すら行きたくない

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2021/12/18(土) 12:48:53 

    >>348
    なんか息子の奥さんだからって、年末年始とかお盆とか別にうちに来て欲しいとは思わないかなあ。「お嫁さん」てより、会社の後輩とかに近い存在というか、気が合ってすごく仲良くなって、遊びに来たいと思ってくれてらうれしいけど、お互いの実家に帰るでみんな気を遣わなくていいかな~。
    たまに会って美味しいものでも食べて解散くらいの距離感がいい。

    +17

    -0

  • 382. 匿名 2021/12/18(土) 12:49:31 

    陰で悪口言われてると知ってから、会うこと自体が嫌になった。
    どんなにニコニコ「いらっしゃい~」と笑顔で迎えてくれても、これはあくまで表向きの顔なんだなーとしか思えない。

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2021/12/18(土) 12:49:47 

    >>327
    ほんとそれ
    気を使うし面倒くさい
    他人とは外で会いたい

    +10

    -0

  • 384. 匿名 2021/12/18(土) 12:51:01 

    >>58
    ほんっっとに、その通りですよ!
    外で会う分にはいいけど、1泊2泊でも長時間をひとつ屋根の下で過ごすことが苦痛に感じる。
    いい人悪い人の問題じゃないよね。

    +80

    -0

  • 385. 匿名 2021/12/18(土) 12:51:45 

    >>10
    そして同居してる人も居るからな。

    +56

    -2

  • 386. 匿名 2021/12/18(土) 12:53:08 

    義両親と同居してるけど、
    年末年始義兄弟家族が1週間滞在するのが辛い

    義両親はもう一緒に住んでるし気にならないけど、義兄弟は他人だわ

    自分の実家ないから逃げないし辛い〜

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2021/12/18(土) 12:54:53 

    >>327

    私もそう。
    友達でも家にいきたくないし招きたくない。

    外で会うのが一番楽。

    +6

    -0

  • 388. 匿名 2021/12/18(土) 12:56:14 

    >>374
    それなんだよね。
    いい人たちなんだけどね。
    せっかくの長期休みゆっくり休みたいよ。
    1泊2日くらいでいいじゃんて思う。

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2021/12/18(土) 12:56:24 

    >>90
    子なしですが、
    義両親から、「たまには顔を見せにおいで(*^^*)」って言われるよ(^^)
    息子連れてこなくてもひとりでもおいでー。
    歳取ると人恋しくなる。

    って言われるよ。

    とは言え、
    1.2度行っただけであまり行かないけどね。
    ほっといてくれくれるし、嫌なこと言わないし、
    野菜とかくれるし、
    義両親好きだけど、少しは気を使うから、
    時間ある時は実家に行っちゃうなー。

    旦那と年に2回盆暮れに訪れるんだけど、
    義両親が喋ってるのを私だけが質疑応答して対応してる感じ💦
    旦那は黙ってテレビ見てる。。。

    +69

    -0

  • 390. 匿名 2021/12/18(土) 12:57:20 

    もっと来てほしいとか子供の数のこととかをすごい遠回しに言うから、何も気づかない嫁を演じてる(笑)
    たまに流せないくらいイラッとしたときは何度もしつこくその話蒸し返して反撃したりする。

    若くに結婚してたらもっと仲良くしようと思ってたのかな。
    大勢で集まるのが好きな人とは合わない。

    +12

    -0

  • 391. 匿名 2021/12/18(土) 12:57:51 

    >>350

    客としてカウントされてない惨めさ

    主人は下から2番目
    カースト最下位だったからね

    そのうち娘を連れて
    ショッピングモールに行く技を身につけ
    主人だけ置いて避難してました

    映画見たりゆっくりご飯食べたり

    兄弟姉妹集まって
    本宅に張り合ってた感じ

    今は親も亡くなっていないので
    平和そのものです


    +16

    -1

  • 392. 匿名 2021/12/18(土) 13:01:37 

    >>96
    貰えれば趣味じゃない物でも何でも嬉しい人なのかな?それか想像力がないのね

    +62

    -4

  • 393. 匿名 2021/12/18(土) 13:02:26 

    単純に行っても何していいのかわからないから。義父しか居ないので、気は楽ですが。義母も生前は全く他人に興味のない人で、孫にも興味なくて気楽でした。

    +3

    -0

  • 394. 匿名 2021/12/18(土) 13:05:16 

    >>314
    それでいいと思う
    私も義実家ではお客さんと思ってるから働かない
    自分の実家で旦那を働かせたいとも思わないよ

    +60

    -0

  • 395. 匿名 2021/12/18(土) 13:05:50 

    旦那サービス業なので、お正月三が日のうち休みは1日だけ。
    そのたった1日が義実家訪問で潰れる。

    一度くらい、家で誰にも気を遣わないお正月を満喫してみたい…
    ゴロゴロしながら好きなお正月番組が見たいよ~

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2021/12/18(土) 13:07:54 

    物くれてもモノによっては、容器返さないと、お返ししないと、冷蔵庫パンパンだから下処理して冷凍庫して‥
    とかしないといけないものだと大変。
    フルタイム仕事してる人とか子育てに手がかかる人とかは大変だよね。
    せっかくの好意だから迷惑!とは思わないけど。

    +3

    -0

  • 397. 匿名 2021/12/18(土) 13:11:19 

    義実家訪問は人事部との面談だと思っています

    +9

    -0

  • 398. 匿名 2021/12/18(土) 13:13:25 

    クリスマスツリーのおさがりくれるらしい…旦那が勝手に決めた。
    新しいの買いたかった。いらないもの押しつけたいだけでしょ?

    +11

    -0

  • 399. 匿名 2021/12/18(土) 13:14:48 

    >>348
    言う
    せっかくの正月休みなんだから夫婦で楽しく過ごしなさいって
    独身の時はクリスマスだ初詣だってデートしてたのに、なんで結婚したら実家コースになるのよ って言う
    そして私も好きに出かける

    +28

    -0

  • 400. 匿名 2021/12/18(土) 13:17:17 

    >>8
    私と思ってること全く一緒!
    子は親見て育つものね
    その子ども(旦那)がしっかりしてて優しいんだもの、旦那を育てた親がやばい人な訳ない(例外はあるだろうけど)
    義両親、夫が好きな食べ物より私が好きな食べ物ばっかり持ってくるの面白い🤣

    +21

    -16

  • 401. 匿名 2021/12/18(土) 13:23:05 

    >>322
    私いつも手伝いなんてしてなくて、ソファで昼寝とかしてるけどおかしいんだろうか

    +32

    -0

  • 402. 匿名 2021/12/18(土) 13:25:54 

    >>40
    1回、妻の実家で下働きを強要する正月を経験させたらよいわ。大掃除手伝いに買い出し、料理手伝い、親類らにお酌して、片付け手伝い、風呂も仕舞湯、深夜まで義父の酒のお伴でもやらせたら、ブチギレて嫁実家にいかなくなるよ。

    私は毎年そうですが?と言ってやれ。

    +71

    -0

  • 403. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:07 

    >>272
    私も嫌だけど、いの一番にノリスケを連想した
    ちなみに、TVアニメで、ノリスケが出ると私の顔は鬼👹のようになっている
    と子供に指摘された😜

    +35

    -0

  • 404. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:01 

    >>401
    義父母だけだと嫁も強気に出れそう。
    親類一同が集まるような義実家だと、嫁がソファでふんぞり返るは、生きた心地しないよ。

    +39

    -1

  • 405. 匿名 2021/12/18(土) 13:29:23 

    >>34
    でもイヤだな。私はwww
    外食で入れ歯出されたら、義実家宅でやられる以上に萎えるし

    +0

    -22

  • 406. 匿名 2021/12/18(土) 13:32:52 

    >>363
    うちは先に夫実家その次に自分実家に帰るな。私はどっちに帰っても「お母さん何を手伝う?何しようか~?」って聞くよ。そしたら両家のお母さん達はあれしてこれして~と頼む時もあるし用事が少ない時は「休んでて良いよ」となる時もある。
    女性だし率先して家事手伝うのはなんも不満にも思った事ないな。皆が忙しくたち働いてる時に逆に手伝わないでじっと座っていられる方が肝が座ってる人やな~と感心するな。
    うちの弟嫁は一人は率先して手伝うよと言って、もう一人は皆が忙しく立ち働いてるのを見ててもじっと座ってるよ。これは毎回親の躾の違いだなと思うな。なんも言わないけどね。うちの母は夫の方に先に帰りよって言ってた。それもなんも不満にも思った事ない。結婚ってそういうもんだからな。それが嫌なら事実婚だね。

    +3

    -37

  • 407. 匿名 2021/12/18(土) 13:38:45 

    >>117
    うらやましい
    うちは私が捨てようとしたら、くれた親の気持ちをなんだと思ってる!ってキレられた

    +32

    -0

  • 408. 匿名 2021/12/18(土) 13:40:05 

    >>10
    うちの旦那はいろんな上司に可愛がられてるから旅行やゴルフや飲みに喜んで行ってるよ。
    だからいい上司(義実家)もいると思うよ。
    旦那を育てた親がたまたまダメ人間だっただけだと思う。

    +6

    -28

  • 409. 匿名 2021/12/18(土) 13:41:26 

    >>13
    いらなかったら捨てていいから!と言われたので捨てたら後日「あれ返して」って言われた

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:27 

    本当、嫌
    毎月行っても全然来ないって言われるし

    子供と旦那の為に我慢して行ってる
    子供まだ1歳だから先は長いなあ

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2021/12/18(土) 13:42:41 

    >>18
    むしろこういう方が多いと思ってた 旦那さん達って口下手なイメージだったから行きたがらないと
    それでも何となく許されるしね 
    妻が口下手だと無愛想だとか言われるし コミュ力求められる不思議 

    +28

    -0

  • 412. 匿名 2021/12/18(土) 13:44:36 

    >>361
    勝手に自慢しとけば?承認欲求すごいねー

    +8

    -4

  • 413. 匿名 2021/12/18(土) 13:45:08 

    >>346
    請求書渡すのか聞いてるんですが

    +8

    -11

  • 414. 匿名 2021/12/18(土) 13:46:07 

    >>193
    と思ってたんだけど姉が結婚したらまさにこんな義実家だったようで絶縁しててわ。

    +5

    -0

  • 415. 匿名 2021/12/18(土) 13:46:08 

    >>208
    まず義母が1人で忙しくしてるって状況が無いな。
    そんなん見掛けたらそりゃ気使うし手伝うわ。

    私の所の場合は義父がまず手伝うけど足りない時は旦那が名指しで応援呼ばれて、旦那が大変そうだったら私もお手伝いに入る感じ。

    +21

    -1

  • 416. 匿名 2021/12/18(土) 13:46:09 

    >>346
    言われたまま受け取るのもどうかと

    +7

    -8

  • 417. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:39 

    >>8
    なんかモヤモヤするコメだな。
      
    「さすが、私が選んだ」が入ると鼻につくわ。

    ただの自分自慢じゃん。

    +72

    -65

  • 418. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:48 

    お下がりとかいらなくなったものあげる神経が分からん‥
    うちは顔出すとほぼ毎回文明堂とかヨックモックらへんのお菓子くれるかお金くれる。ありがたいことこの上ないわ。
    好きそうなもの買っておいたよーって言われるよ。 
    家行ったらめっちゃ寛いでるしねぇ

    +7

    -0

  • 419. 匿名 2021/12/18(土) 13:48:56 

    >>10
    でもその男を選んだのお前じゃんって思う。

    +7

    -50

  • 420. 匿名 2021/12/18(土) 13:50:01 

    >>297
    先に1万とか現金渡すでいいのにね。
    うちはそうだけど。

    +40

    -1

  • 421. 匿名 2021/12/18(土) 13:50:11 

    >>10
    嫁にとって義実家は「苦手な上司の家」だけど、旦那(婿)にとっての嫁の実家は何なんだろうね?

    うちの旦那は物凄く寛いでるし上げ膳据え膳でめっちゃ気を遣われて殿様みたいなんだよ
    横で見ててムカつく

    +249

    -1

  • 422. 匿名 2021/12/18(土) 13:51:20 

    >>5
    既婚だけど別に嫌じゃないよ。
    しょっちゅう会ってる。

    +16

    -34

  • 423. 匿名 2021/12/18(土) 13:52:34 

    >>69
    子供遊んでもらってソファでうたた寝とかしてる。私が図々しいのかな。

    +79

    -0

  • 424. 匿名 2021/12/18(土) 13:53:01 

    嫌に決まってるだろ
    脳みそにカビでも生えてるのかと言ってやりたい

    +6

    -0

  • 425. 匿名 2021/12/18(土) 13:55:32 

    >>110
    実家は夫と両親両方に気をつかうから疲れる。あと自分の親だと甘えや期待があるから自分を律するのが大変。

    +14

    -0

  • 426. 匿名 2021/12/18(土) 13:56:31 

    >>410
    わかる。

    私も自分では月2〜3回でけっこう行ってる気だったけど、
    義実家の近所のおばさんに「全然顔見せないらしいじゃないの!もっと帰ってあげなさいよ」と言われ義母がグチっていたことが判明。

    毎週来いってこと?

    +19

    -0

  • 427. 匿名 2021/12/18(土) 13:59:04 

    >>368
    うちの旦那は母だけだと表情明るいし自分からも話題ふったり仲良く喋ってるのに、父も居る時だとずっと正座してやや無口で笑う。

    +4

    -0

  • 428. 匿名 2021/12/18(土) 14:00:12 

    >>3
    私もそうしたいです…
    ちなみに子供がいたらどうされるんですか?
    旦那と子供が旦那の実家に行ってくれて、自分は自分の実家に行ってのんびりできたら最高だなぁと妄想してみましたが、私は無理そうです…はぁ。

    +8

    -2

  • 429. 匿名 2021/12/18(土) 14:04:45 

    男には嫁の家でのんびりしているだけだからわかんないよね。こっちは旦那の家に行くと気を利かせたてご飯を作ったり家事をしたり色々と気を使うんだよ。のんびりできない。

    +9

    -1

  • 430. 匿名 2021/12/18(土) 14:05:21 

    どっかのママアンケートで帰省は両家・実家・義実家のどこへするか?ってやつで
    両家の次に多いのが実家だったよ
    義実家行ってる人って案外少数派なんだよ

    +2

    -2

  • 431. 匿名 2021/12/18(土) 14:07:21 

    >>1
    貰う物が、使わない・趣味が合わない・美味しくない物だとほんと困る。(義母も同じ理由で嫁にスライドさせる場合も)結局部屋の邪魔になって捨ててしまう。捨てる方はもらった手前罪悪感。

    1番良いのは、夫が『家には十分あるから。物増やしたくないから。欲しい時にはこっちから言うから。』と言ってくれる事。
    嫁側から言えない。夫が上司や先輩に断れないのと同じ。

    +87

    -0

  • 432. 匿名 2021/12/18(土) 14:07:26 

    旦那の両親がお金持ちでお金だけ出してくれて口は出さない、孫を無条件で可愛がってくれる、嫁の仕事や家事にダメだししないなら喜んでいく。皿洗いでも愛想振りまくでも何でもする

    +14

    -0

  • 433. 匿名 2021/12/18(土) 14:13:01 

    >>70
    どれも場所取るね!!
    本当にお金もらっても要らないものばかりだね!!

    +4

    -0

  • 434. 匿名 2021/12/18(土) 14:14:49 

    会話もずっと仲間外れにされるし遠回しで嫌味言ってくるし子供はまだかって言ってくるし、なにより以前勘違いで私の事ボロクソに悪口言ってた事が未だに引っかかるから二度と会いたくない

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2021/12/18(土) 14:16:49 

    >>59
    笑笑
    義実家だけでなく、気の合わない会社の飲み会もそうだけど、天才クリエーターが作ったものを好きなタイミングで楽しむ以上のことがあるのかと…
    U-NEXTでもネトフリでも全力でこっちを楽しませてくるもんね…

    +19

    -0

  • 436. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:00 

    なんであんなに

    義の両親って嫌いなんだろう。

    +7

    -1

  • 437. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:17 

    私は義実家行きたいけどなあ
    少数派なのかな?
    しかしこればっかりは相性と義母によるよなあ

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2021/12/18(土) 14:17:54 

    >>417
    私なんかが、みたいな女に選ばれるより嬉しいと思う。

    控えめな私(だから大事にするよね?)みたいののがモラハラつかまえたり、我慢しすぎて愚痴言うイメージ。

    +32

    -8

  • 439. 匿名 2021/12/18(土) 14:18:06 

    >>81
    お前の常識がみんなの常識と思うなよ
    ってかその常識誰の何の役に立つねん
    礼儀というなら相手の嫌がることはしないさせないのが礼儀だろうが

    と私なら言ってやる!!

    +45

    -0

  • 440. 匿名 2021/12/18(土) 14:18:37 

    >>2
    物もいらないし義理母が人としてもあまり好きじゃないし嫁は旦那と違ってあれこれしなきゃいけない暗黙の了解もあるし(例え座ってていいよと言われても)気を使うしに加えて、うちの義理実家は超絶汚い。
    犬2匹猫3匹放し飼いで、まず家中に獣臭と糞尿の臭いがやばい。(なぜか換気しない)
    年末に一泊するよと旦那に言われた。せめて日帰りが良い。もうほんと泣くほど嫌だ

    +31

    -0

  • 441. 匿名 2021/12/18(土) 14:20:44 

    >>420
    だよね
    うちの義母も払ってくれるけど、金額教えてねと言うだけで請求書までは言われたことない

    +10

    -0

  • 442. 匿名 2021/12/18(土) 14:20:46 

    >>89
    そうだそうだ!!
    気力も体力も時間も使うわ!!

    あと、いらんもんなのに興味ある、欲しそうにしないといけないみたいな雰囲気になった挙げ句、渋られたこともあるしまじであの時間なんなん
    義母の知り合いが花ペイントした日傘!!!!

    +20

    -0

  • 443. 匿名 2021/12/18(土) 14:22:19 

    >>13
    古い服たくさんもらったわ、、
    自分が着ない古い服を嫁が着るとでも思うのか、、最初は一応ダンスにしまったがもうすべて捨てたわ。
    ゴミ箱扱いだよね。
    高い質のよい服でなくほんと普通の服┐(´д`)┌

    +29

    -0

  • 444. 匿名 2021/12/18(土) 14:22:27 

    >>181
    普段は元嫁と暮らしてる。私も正月の年1回しか会わない〜。元嫁は現嫁の実家に連れてかれてるって知らないっぽいんだよね。お年玉もお年玉袋から出して持って帰るようにしてて誰から貰ったのか分からなくしてるみたい。だから尚更ムカつく。義姉は旦那にいい顔したいんだろうなって思うし旦那は頭悪すぎる。

    旦那は何千円かであの義姉が黙るならそっちのほうがいいじゃんって感じでさー。買ってかなかったら不機嫌になって部屋に引っ込んだり後から長文で文句言われるからそれがめんどくさいって。

    +21

    -1

  • 445. 匿名 2021/12/18(土) 14:22:57 

    今年は私の実家の家族の喪中だから義実家行きたくない。お酒飲んでワイワイするところの手作いとかしたくないよ。しかも義実家親族の結婚の挨拶もあるみたい。結婚はおめでたいことだけど私は自分の実家で静かに過ごしたいよ。亡くなった家族のお墓にも行きたい。
    旦那と子ども達は義実家に行ってもいいと思うけど私は自分の実家にいたいって言おうか迷っている。ワガママですかね?

    +25

    -0

  • 446. 匿名 2021/12/18(土) 14:23:36 

    >>1
    ウチの義母、私が正月に自分の実家に行くと知るといい顔しない。「ウチの嫁なのに、正月に家に来ないなんて!」とにかく嫁、嫁、うるさい

    +112

    -1

  • 447. 匿名 2021/12/18(土) 14:24:14 

    またいつもの姑叩き?

    +1

    -3

  • 448. 匿名 2021/12/18(土) 14:26:20 

    (姑叩きするような)育ちの悪い女の人を貰った家は大変ねーと
    ま、それも息子さんの実力のうちだけどね

    +2

    -9

  • 449. 匿名 2021/12/18(土) 14:28:03 

    >>96
    おしゃれな義母さんだね
    そういう物なら嬉しいよねそりゃ

    +58

    -0

  • 450. 匿名 2021/12/18(土) 14:29:57 

    >>342
    うちは義妹が結婚→妊娠で発覚したお花畑気質。
    旦那の兄弟で末っ子で唯一の女の子だから、昔からチヤホヤされてるから、アラサーの今でもそれが当然も様に…。しかもうちと子ども同士が同い年で、うちの子が可愛いでしょって言いまくってて、義両親も娘の子だからそっちばっか溺愛。まじで帰る気に1ミリもならん。

    +36

    -0

  • 451. 匿名 2021/12/18(土) 14:31:51 

    お前は俺の実家にあいさつもしないもんな!って嫌味いわれるから、あんただって来たこと無いでしょ。お互い様だね。っていってあとは無視。
    泊まったこもない。

    +26

    -0

  • 452. 匿名 2021/12/18(土) 14:33:13 

    >>297
    132です。
    その会話の後に「一応これだけ持ってて」と一万円渡そうとしていましたが、私がお断りしました。
    多分一万円も使わないと思ったので。
    結婚して15年、いつもこんな感じなのでお互い最後に精算って形でやってますよ。トラブルはないです。

    それなりに仲良くやっていくにも気遣いも必要だなぁと思うので、毎年私も義母にクリスマスプレゼント用意してます。それも別に苦だとは思ってないです。
    いつも素敵なお義母さんで幸せだと思ってますよー

    +65

    -3

  • 453. 匿名 2021/12/18(土) 14:35:02 

    意外と義実家に行かない人いるんですね!
    今はコロナという言い訳があって助かってるけど、今後も夫だけで帰ってもらおうかな。

    +16

    -0

  • 454. 匿名 2021/12/18(土) 14:35:18 

    賞味期限があと3日のお菓子とか。
    半分腐ったぶどうとか。
    色々 物をくれるけど、プチンって何かがキレて
    いらないですって言えるようになった。
    しかも、インターホン対応。

    +25

    -2

  • 455. 匿名 2021/12/18(土) 14:37:41 

    >>448
    良い姑なら嫁に叩かれる事が無いから叩かれるのは姑の自業自得だよね

    +14

    -0

  • 456. 匿名 2021/12/18(土) 14:40:36 

    昔は大晦日と正月1日の2日間は旦那の実家に帰って2日と3日は嫁の実家に帰るものだったけど、今はなよなよした旦那が多いから大晦日~1月2日の3日間は全て嫁の実家に里帰りして旦那の実家には顔を出さない嫁が多いらしいね。

    +2

    -10

  • 457. 匿名 2021/12/18(土) 14:43:13 

    >>96

    「荷物が多いと、幼児二人連れで電車とバスに乗り換え大変なんですよ〜。なるべく荷物減らしたくって〜」と言う私に、帰り際田舎の義母が私にくれるもの。ロッテのチョコパイ一箱、山崎ランチパック大量、十年前の結婚祝いのワイングラスセット、西松屋のデカくて安い積み木セット、お古の毛布。嫌がらせかと思う。

    都会に住んでる夫の叔母、つまり義母の妹はとてもセンス良くって、デパ地下の新作のクッキー、羊羹、ブランド子供服とかボーネルンドの玩具とかくれる。「子連れで移動大変なのにいっぱい渡してごめんね。箱とか要らなかったら置いてってね」って荷物纏めてくれる。大好き。

    +123

    -1

  • 458. 匿名 2021/12/18(土) 14:44:00 

    結婚するとめんどくさいしがらみが増えるから独身でいいやってなる

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2021/12/18(土) 14:44:06 

    そもそも、正月だから実家に行かないとっていうのがわからない。行く必要ないと思うけど。うちはどっちも行く気ゼロ。せっかくの休みなんだからふたりでゆっくりしたい。

    +25

    -0

  • 460. 匿名 2021/12/18(土) 14:45:28 

    >>2
    いや、好きとか嫌いとかいいお姑さんとか全く関係なく嫌なもんは嫌。正月くらい気を使わずにゆっくり過ごしたいだけよ。何が楽しくて元旦から気を使いまくって時間を割かなきゃなんないのって話。

    +76

    -0

  • 461. 匿名 2021/12/18(土) 14:45:42 

    相続だけは偉そうに主張するのよね
    こういうアホ嫁って

    +1

    -18

  • 462. 匿名 2021/12/18(土) 14:46:55 

    義家にも気を遣えないどうしょうもない育ちの女
    会社の奴隷かなんか知らないけど、こんな嫁もらったらどんな名家でも一発で滅びるわ

    +1

    -21

  • 463. 匿名 2021/12/18(土) 14:47:50 

    >>10
    完全同居の我、低身の見物...それはそれでやっぱ気は使うけどさ(特に水廻り)

    +8

    -3

  • 464. 匿名 2021/12/18(土) 14:48:01 

    夫の実家なんて何年も行ってない
    行く意味ないじゃん
    あんたの娘じゃないんだよと思ってる

    +26

    -1

  • 465. 匿名 2021/12/18(土) 14:48:10 

    義務は果たさず権利は主張
    身内にすら最低限のことができない
    現代的って言われるけど、ただのアホじゃん

    +1

    -8

  • 466. 匿名 2021/12/18(土) 14:49:41 

    そりゃオレオレ詐欺業者とか介護業者は嬉しいけどね
    老人を独りぼっちにさせとくと、勝手に財産使い込めて

    +2

    -0

  • 467. 匿名 2021/12/18(土) 14:49:44 

    >>115
    おばさんどころかおばあさん世代がゴロゴロいるからな。

    +5

    -1

  • 468. 匿名 2021/12/18(土) 14:51:30 

    夫の実家が何で正月に来て欲しがるのか理解できない。
    近いから毎月のようにうちに孫を見に来てるのに。
    私だったら将来子供の家族が正月に来たら迷惑かも。準備が大変。

    +30

    -0

  • 469. 匿名 2021/12/18(土) 14:52:44 

    >>462
    滅びちゃえ。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2021/12/18(土) 14:53:11 

    ちょいちょい義母が居る⁉︎
    ざわ………ざわ………ざわ………

    +17

    -1

  • 471. 匿名 2021/12/18(土) 14:56:32 

    >>52
    わかる

    なんで親戚や近所の人の前だと、途端にテンションあがって余計なことしか言わなくなるの、あれ何?て思うよね

    第三者を前にした義両親の態度って嫌いが三割増しになるからイヤ

    +64

    -0

  • 472. 匿名 2021/12/18(土) 14:56:44 

    >>115
    私は東京生まれで男女平等で育ったのに、夫の家は昔からの家長制度を重んじていて困ったよ。いるんだよ、未だに。時代をアップデートできてない古い考えの人たちが。
    家長制度なんて歴史でちょっと触れた程度で生まれた時にはとっくに崩壊していたのに。
    結婚後数年はある程度従ったけど、飽きたからやめた。嫁じゃなくて息子の妻と伝えた。

    +53

    -0

  • 473. 匿名 2021/12/18(土) 15:07:50 

    >>335
    何様のつもりなんだろうね。
    独りで家で駅伝みてろと言いたい。

    +6

    -0

  • 474. 匿名 2021/12/18(土) 15:09:02 

    >>126
    私の夫も、初めての正月で私の実家に泊まったときに初日でこたつに入って寛ぎだしてて、「なんやこいつ」ってびっくりしたわ。

    +59

    -5

  • 475. 匿名 2021/12/18(土) 15:10:26 

    >>175
    義両親まだ60歳なんだけど、田舎の人だからか全く動かない。掃除しないから足の踏み場もない、飲み物もお菓子も出さない、食事はうどんとか野菜炒め、風呂も一日おき。孫連れて帰って来てるのに、義両親ずっと寝転んでテレビ観てる。

    私の親75歳だけど、私達が帰ってくるときは家政婦さんに掃除して貰って客用の布団干して、お寿司や焼肉予約したり孫にレゴ夫にはビール用意して、近所の温泉旅館にも一泊する。夫の好きな釣りとかゴルフとか連れてってくれる。最後にはお小遣いくれる。

    この前、もう義実家に行かないと私が言ったら、夫が怒り狂って「お前の実科にももう行かない!」って言うから「うん、来なくていいよ」って言ったら「いや、それは…」とモゴモゴ言ってた。毎回、温泉旅館とか寿司とか楽しみにしてるもんな。

    +59

    -3

  • 476. 匿名 2021/12/18(土) 15:10:34 

    妹の義実家がまじで理想。余計な一歳干渉はしてこず、でも孫たちのことはちゃんとかわいがってくれて、何のストレスもなくて妹は本当に義実家が好きらしい。妹が自ら連絡してしょっちゅう義実家に行ってるよw

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2021/12/18(土) 15:13:36 

    私は義両親すきだけど旦那は私の親に会うのはダルそう
    疲れてるから盆正月くらいでいいって言われる
    どちらも我が家から車で数分だ

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2021/12/18(土) 15:15:33 

    >>76
    したくないよ

    でも親が圧をかけてくんのよ、近所に見栄張りたいから

    +24

    -0

  • 479. 匿名 2021/12/18(土) 15:20:27 

    >>445
    全然ワガガマじゃないですよ。
    実家に帰って故人をゆっくり偲びたいのは解ります。
    是非!そうされては。

    +13

    -0

  • 480. 匿名 2021/12/18(土) 15:22:20 

    >>8

    何でこのトピにわざわざレスするのだろう。
    ここぞとばかりに幸せ組が湧いてるし。
    ROMってるだけじゃダメなのかな。

    +22

    -22

  • 481. 匿名 2021/12/18(土) 15:25:34 

    〇〇いる?
    と言われていりません、となかなか言えなくない?
    ホントにいらない時は旦那や子供の名前出してそれ食べないから〜、と言うけど
    なら私が食べたらいいやん?と返される。

    +8

    -0

  • 482. 匿名 2021/12/18(土) 15:26:29 

    >>401
    私も何もしないです…。年に1回しか行かないから勝手もわからないしみんなそんなに喋らないからもはや空気状態。

    +20

    -0

  • 483. 匿名 2021/12/18(土) 15:28:34 

    >>475
    義両親も高いお寿司かお蕎麦のお弁当渡して玄関先で挨拶すませるだけにしていいんだろうね
    ご主人とお孫さんだけとかさ

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2021/12/18(土) 15:28:37 

    >>96
    賞味期限切れた食べ物ばかりもらうので…去年のお歳暮か何か?
    物によると思う

    +13

    -1

  • 485. 匿名 2021/12/18(土) 15:29:13 

    旦那が私の家族に会うとき、ほぼ喋らないから困る。
    気を使って親や私の兄が一生懸命話しかけてもまともに返さない。
    それが嫌で実家に旦那連れて行くの辞めた。
    最近は我が家に来てもらってるけどそれでも喋らない。
    私だけで実家の家族と会いたい。

    +12

    -0

  • 486. 匿名 2021/12/18(土) 15:29:35 

    >>417
    義実家の悪口ばかりのガルで思ってたこと言ってくれてスカッとしたわ

    +31

    -13

  • 487. 匿名 2021/12/18(土) 15:31:04 

    どんなにいい人たちだったとしてもまともな感覚があれば気をつかうもんだし、めんどくさい

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2021/12/18(土) 15:31:30 

    義実家から帰ってきたら、姑が夫に、私が姑に言ったお礼に心がこもってないと文句を言ったらしく、旦那にそう言われた。

    準備も、手土産の用意も帰ってきてからのご飯作りも、私が一人でやって、旦那から私へのお礼はなし。
    私の実家から子供へのお年玉などをもらっても、旦那からのお礼はなし。

    自分を棚にあげて何言ってんねん。

    +23

    -0

  • 489. 匿名 2021/12/18(土) 15:31:32 

    >>481
    お年寄りだから沢山お葬式に出てるから貯まったらしく のり いらないかい?って言われていらないですっていったらチッて舌打ちされたわw
    自分で処分せえ 若い世帯だったらなんでも食べると思うな!必要なもの必要な量買えるんじゃ

    +9

    -0

  • 490. 匿名 2021/12/18(土) 15:32:48 

    義母から野菜をもらった時、『これ野菜~。A(実娘)がいらないっていうから』って言われた時のモヤモヤったら…
    実娘がいらない物は嫁にやるっていう…ねw

    まぁ私は義父母と同居なので、帰省するしない以前の問題なんですけどね。

    +12

    -0

  • 491. 匿名 2021/12/18(土) 15:35:32 

    >>96
    欲しいと思うものをくれるからじゃない?
    好みに合わない服を勝手に買ってきて、ひきつりながらお礼を言ったら「着替えてみなさいよぉ」って言われる。
    帰ったら雑巾にしてるよ。

    +58

    -0

  • 492. 匿名 2021/12/18(土) 15:36:29 

    >>483
    そうしてくれたら本当に本当に嬉しいんだけど、何故か嫁も絶対に行かなきゃいけないし、食べ物も義実家で手作りじゃなきゃいけないんだよね。
    何で嫁嫌いなのに来させるんだろう、参勤交代的な、服従の証かなんだろうか。
    デパ地下で買ってきた食べ物とか渡したら「こんな贅沢するなんて」「高級な割に美味しくない」「うちの食事がそんなに嫌なのか」って言われたし。外食も出前もスーパーのお惣菜も、普段から利用する習慣がないみたい。

    +21

    -0

  • 493. 匿名 2021/12/18(土) 15:37:25 

    フェミニストを嫁に貰ったら終わりだね
    どんな家も台無し

    +0

    -11

  • 494. 匿名 2021/12/18(土) 15:37:43 

    なんで自分を休めたい年末年始に疲れることしなきゃいけないのよっていつも思う
    どっちの親も各自で楽しいことして過ごしてくれよ

    +18

    -0

  • 495. 匿名 2021/12/18(土) 15:38:44 

    なぜ男って『自分に置き換えて』考えられないのか?

    ほとんどの旦那は正月でも平日でも嫁の実家に泊まりで…なんてイヤがるじゃん。

    それは女も同じだってなぜ分からないのかが不思議で仕方ない。

    +16

    -1

  • 496. 匿名 2021/12/18(土) 15:39:31 

    ツイート主さん、元同居嫁とあるから同居時代のあれこれも経験してるよね…
    畳み掛けるような「だから嫌なんですよ」に同感

    +9

    -0

  • 497. 匿名 2021/12/18(土) 15:39:51 

    旦那の正月は自分(旦那)の実家
    当たり前みたいなのが嫌!

    義両親は嫌いじゃないけど
    とにかく寒い。コタツのみ。
    洗い物も水だから身体の芯まで
    冷える。

    私の実家じゃなくて良いから
    我が家でのんびりしたい。

    +17

    -0

  • 498. 匿名 2021/12/18(土) 15:40:25 

    >>448
    嫌なことしなけりゃ叩かれないっていうのが理解出来ないのかな。あなたのお育ちはそんなものなのね。

    +5

    -0

  • 499. 匿名 2021/12/18(土) 15:41:55 

    >>461
    自己紹介お疲れ様

    +5

    -0

  • 500. 匿名 2021/12/18(土) 15:42:23 

    貰い物のお菓子や食べものなどをくれるのはありがたいけど、いつも義母がひと口ふたくち食べてから残りを置いていく。食べカスや袋も一緒に置いていく。人様にあげるときはそんな事しないだろうし嫁を下に見てるから出来る事だよなーって思ってる。めんどくさいから何も言わずに受け取るけどね。

    +7

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード