-
1. 匿名 2021/12/18(土) 00:42:43
皆で一つの目標に向かって頑張る!というのがどうも苦手でうまくできません。同じような方、どんなお仕事していますか?+83
-1
-
2. 匿名 2021/12/18(土) 00:43:46
無職(専業主婦)です+118
-13
-
3. 匿名 2021/12/18(土) 00:44:19
無職(ニート)です+60
-5
-
4. 匿名 2021/12/18(土) 00:44:32
浄水器を売っています+17
-1
-
5. 匿名 2021/12/18(土) 00:44:34
メール便の配達です+25
-1
-
6. 匿名 2021/12/18(土) 00:44:56
一人夜勤の看護師+46
-0
-
7. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:15
チャットレディしてる+15
-3
-
8. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:27
フリーランスで家にこもりっきりです+51
-0
-
9. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:30
+5
-12
-
10. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:33
サラリーマンです、合ってないです
ちょうど昨日、部長との懇親会を断ろうとして怒られたところです+74
-3
-
11. 匿名 2021/12/18(土) 00:45:55
在宅ワークです+18
-1
-
12. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:00
校正+11
-0
-
13. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:30
SEOコンサルタント+7
-2
-
14. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:45
宝くじで高額当選して無職になりたい。+152
-0
-
15. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:45
くら寿司で働いています。辞めたいです。+51
-0
-
16. 匿名 2021/12/18(土) 00:46:54
+38
-0
-
17. 匿名 2021/12/18(土) 00:47:09
性風俗+5
-11
-
18. 匿名 2021/12/18(土) 00:48:15
>>1
主さんは皆で一つの目標に向かって頑張るのが嫌?
同調圧力がイヤとか、私は納得してないのに勝手に話し進められるのがイヤとかではなく?
私は同調圧力や納得してないことさせられるのが耐えられなかったから小さい会社やってるよ。
自分も含め、ちゃんと説明されて納得し合った同士で1つの目標を目指すのは好き。+74
-0
-
19. 匿名 2021/12/18(土) 00:48:28
職場とかで男のタチの悪いのって、必ずと言って
フ●●ス専門男
ブ○相手は気が楽じゃん くだらない男にも
必死に媚びってくれるし+8
-2
-
20. 匿名 2021/12/18(土) 00:48:33
ひとりで動物たちのお世話してる+35
-0
-
21. 匿名 2021/12/18(土) 00:48:42
看板を持ってただ立っています+23
-0
-
22. 匿名 2021/12/18(土) 00:49:43
男しかいない会社の一人事務。女がいないだけで快適+119
-1
-
23. 匿名 2021/12/18(土) 00:49:47
普通の企業だけど、自分の仕事をみんなでやる訳じゃないし特に苦じゃない。会社として業績とかの目標はあってもそのためにすることは各々だから。+14
-1
-
24. 匿名 2021/12/18(土) 00:51:56
>>22
私が入社してあげるね!+6
-17
-
25. 匿名 2021/12/18(土) 00:53:16
>>24
やめてあげて+22
-2
-
26. 匿名 2021/12/18(土) 00:54:00
輸入品をネットで販売
仕事らしいことはスマホで商品を撮影
スマホでページ作り
ほとんど家にいて、話すの配達員さんくらい+37
-0
-
27. 匿名 2021/12/18(土) 00:54:09
専門職系公務員です。
チームワーク苦手だと思ってたけど、ルーティンのようになればまあいける。+19
-0
-
28. 匿名 2021/12/18(土) 00:57:20
>>2
でも結婚て旦那や子どもとのチームプレイだなって思う。お互いに思いやりないと持続できない。+56
-2
-
29. 匿名 2021/12/18(土) 00:57:50
化粧品メーカーのラウンダーです!
ドラッグストアの化粧品コーナーで掃除とか売場作りしてる人。
1人移動、一人ランチ、一人カフェ、最高です。オススメ+63
-0
-
30. 匿名 2021/12/18(土) 01:00:03
共同研究なしの研究者です+9
-0
-
31. 匿名 2021/12/18(土) 01:00:49
教師。教養もいらない、威張るだけでいいからすごい楽+4
-16
-
32. 匿名 2021/12/18(土) 01:02:01
>>28私は向いてる旦那も子供も良いから
+8
-5
-
33. 匿名 2021/12/18(土) 01:02:35
>>3
自虐芸人になれば?+1
-1
-
34. 匿名 2021/12/18(土) 01:07:21
挨拶すら苦痛。+43
-2
-
35. 匿名 2021/12/18(土) 01:07:41
>>9
そういえばこの人最近YouTubeの広告に出てこないな+16
-0
-
36. 匿名 2021/12/18(土) 01:20:56
完全個人主義の営業。
毎日ランキング配信されるけど、慣れたら平気だし、自己責任で帰りたくなったら帰るから気が楽。日本の企業ではないので、来週末からクリスマス休暇です。
合う人には合うと思う。+42
-0
-
37. 匿名 2021/12/18(土) 01:21:01
教習所の指導員。車に乗り込めば一人ひとりが個人事業主みたいな感じ。その代わりトーク力が命。また、他の指導員と教え方の流派が違うことで対立することもある。教習生上手くしたもん勝ち。+26
-1
-
38. 匿名 2021/12/18(土) 01:23:22
>>8
デザイナーさんですか?+7
-0
-
39. 匿名 2021/12/18(土) 01:25:10
>>22
いいなあ〜
どうやって女がいないか確認するんですか?ハローワークとか面接?+29
-0
-
40. 匿名 2021/12/18(土) 01:25:40
苦手だったけどアパレルで働き始めてできるようになった
倉庫でも働いたことあるけど倉庫とか一人作業に見えて協調性ないやつは倉庫で詰む+39
-1
-
41. 匿名 2021/12/18(土) 01:31:17
小さい事務所で事務職!
私も最初そんな感じの会社だったので、協調性の無い私には無理だなと思い個人で仕事を進めるとこを転々としてます!とても気楽です+8
-2
-
42. 匿名 2021/12/18(土) 01:35:07
>>40
分かる!人と話したくないから倉庫勤務の仕事選んだのに結構めんどくさかった。+17
-0
-
43. 匿名 2021/12/18(土) 01:46:11
血迷ってマクドナルドで働き始めたが周りは体育会系ですでに浮いてしまってる。辞めたいが生活のため頑張る。+43
-0
-
44. 匿名 2021/12/18(土) 01:51:54
秘書→経理→と一人でしゅうちできて任されるのが向いてて、
企業して経営者になった。+7
-0
-
45. 匿名 2021/12/18(土) 01:54:52
>>16
1人で食べるって悲しくないよ… 人と一緒に食べる事が苦手な人もいるし。+72
-3
-
46. 匿名 2021/12/18(土) 01:57:18
>>8
でもフリーランスって営業力必須じゃない?
仕事にもよるのかもしれないけど、私はそれに疲れて今フリーランス辞めたくなってる
+24
-0
-
47. 匿名 2021/12/18(土) 01:59:53
>>9
マクドナルドの店長を長年やって表彰された事をドヤッてる人だ+26
-0
-
48. 匿名 2021/12/18(土) 01:59:54
>>1
コールセンター
受電数とか、全員に対する目標は掲げられてるけど、結局は個人プレーだから楽だった。何かあれば上司に代わってもらえるし。でも変な客多いから、そういうのもこなせる人ならオススメ。+17
-1
-
49. 匿名 2021/12/18(土) 02:03:50
>>44
経理気になってた。坦々と仕事こなして、ほぼ一人だよなぁって。もう一度考えてみようかな、何か資格も取りたかったし。+1
-2
-
50. 匿名 2021/12/18(土) 02:11:24
>>6
私も魅力に感じるのですが、介護の方とは連携取るのにホウてん・レン・ソウしなきゃで話さないわけには行かないですよね??+8
-1
-
51. 匿名 2021/12/18(土) 02:14:04
>>9
この人なんだかすごい名前だよね
忘れちゃったけど+3
-0
-
52. 匿名 2021/12/18(土) 02:15:38
>>1
完全に個人で担当が別れてる営業職してる
すごい楽
前の職場はだめな人の分は他の人がフォローしないきゃいけなくて精神的にどす黒くなった
今は外資系の営業職なんだけど完全に個人の仕事だから楽しい+20
-0
-
53. 匿名 2021/12/18(土) 02:23:21
>>51
鴨頭(かもがしら)だと思う。
いま『鴨頭』って打っただけで変換候補にフルネームが出てきた。そんなに有名なのか。
+7
-0
-
54. 匿名 2021/12/18(土) 02:33:48
チームワーク苦手、協調なしなので仕事はしてません。てか、出来ない外に出るだけで見ず知らずの人から嫌味言われたり、嫌がらせ受けるから雇ってくれる所などない。盗撮されて、監視されて、ハッキングや嘘ニュースを作ってまで脅迫してくる人達が居るので、じさつしないといけないし、生きてはいけないらしいので。宗教に従えない人には人権はないから集団いじめてころすだって、私刑による死刑では許されるから自殺しないといけないらしいわ。殺人しても生きれる人も入れば、集団いじめに遭って自殺しないといけない人も居る。不思議な国だよね。
+3
-11
-
55. 匿名 2021/12/18(土) 02:46:59
前に一人で老人ホームの清掃の仕事してたよ。
確かに1人モクモクとやってりゃ良かったけど、それはそれでアウェイ感もあって…
それなりの仲間はいた方が仕事はやりやすいと感じた。+35
-1
-
56. 匿名 2021/12/18(土) 02:47:45
働くことは好きだけど、人間関係に悩む事が多いからホテルのベッドメイキングに転職しようと思ってる+14
-1
-
57. 匿名 2021/12/18(土) 02:53:28
主に出版翻訳してます。1人でコツコツ在宅フリーランス。
大型の実務翻訳プロジェクトに招待されたけど、仕様の統一とかグループワークが面倒過ぎて頭が拒否する。
ほぼ引きこもりです。+12
-0
-
58. 匿名 2021/12/18(土) 03:00:19
>>50
それより日勤者とのやり取りが苦痛ですが短時間なので耐えられます。
本当に気楽でお金も稼げて私には合っています。
ただ宝くじでも当たったら辞めますけど。+30
-0
-
59. 匿名 2021/12/18(土) 03:13:35
>>1
リペア。床や柱の傷を黙々と綺麗に直すやつ。とても楽しい。
繁忙期と閑散期があるから生活安定はしないが上手い人なら1日4、5万稼げたりする。+15
-0
-
60. 匿名 2021/12/18(土) 03:17:59
>>15
くら寿司大好きだよ…!
近所の店舗なんて10:30からやってくれるんだけど、夜勤明けにすぐ入れる店舗があって本当に救われてるよ。間接的にだけど毎回美味しいお寿司をありがとう、ファミレスレベルでメニューあって大変そうだけど…
今つらいなら、その環境から抜け出して、好きな仕事できますように。+37
-0
-
61. 匿名 2021/12/18(土) 03:20:00
>>56
古参のおばちゃんたちがいてまじで大変だよ、ソースは私。取り入らないと手伝ってもらえなかったり嫌味言われたり、重いもの全部任されたりする。コミュ力勝負+24
-0
-
62. 匿名 2021/12/18(土) 03:20:34
>>51
もともとスキンヘッドだったっけ?
前髪の毛あった気がする+2
-0
-
63. 匿名 2021/12/18(土) 03:36:02
ワンオペ販売員
ここクビになったらニートに逆戻りだわ+3
-0
-
64. 匿名 2021/12/18(土) 03:38:39
製造業 本当は一人でやるタイプの機械と仕事の方がいいんだけど 高度な方がまだ飲み込めてないから教えられてもないんだけど 他の所にまわされる+5
-0
-
65. 匿名 2021/12/18(土) 03:42:59
>>61
えええ…そうなんですか
1人で黙々と掃除する感じかと思ってました
自分がおばちゃん達に気に入られるタイプかわからないから微妙だな。
もうちょっと考えてみます、ありがとう+16
-0
-
66. 匿名 2021/12/18(土) 03:48:45
>>1
もちろん住居不定、無職だよ?+1
-1
-
67. 匿名 2021/12/18(土) 03:56:38
>>9
マックの成功は過去かしら+0
-0
-
68. 匿名 2021/12/18(土) 04:15:11
介護の夜勤専従+0
-0
-
69. 匿名 2021/12/18(土) 04:16:04
黙々と作業できるかと思って工場行ったら地獄だった
人間関係が
完全に一人でモクモクできる仕事って何なんでしょう
+25
-0
-
70. 匿名 2021/12/18(土) 04:41:01
会社などの組織に所属したら、雇われの身ならどうしてもチームワーク必要になるね。そうなると個人事業主になるしかないけどなる気にはなれない。+9
-0
-
71. 匿名 2021/12/18(土) 04:46:12
>>9
共通する口癖が気になる。
お金とる系?+8
-0
-
72. 匿名 2021/12/18(土) 04:47:09
>>1
私は結構ADHD傾向強めで、
そのせいかわからないけど、自分と他人の業務範囲の境目がよくわからなくて苦労するので苦手です。
自分がやるべき部分に気付かなくて流れがストップしてしまったり、
逆にどこまでやればいいかわからず相手の業務範囲の部分まで手を出して余計な責任や業務を負っちゃったり。
そして会議とかで散々色んな議論がされた挙げ句、それがどう収集して一つの結論にまとまったのかが理解しづらくて要旨を掴めない。
頭が悪いか察しが悪いだけかもしれないけど、
とにかくそういうのに疲れる。+34
-0
-
73. 匿名 2021/12/18(土) 05:17:04
>>16
主菜とお味噌汁まで作ってご飯炊いて偉い!
しかも正座して食べてる。こういう真面目な人が報われる世の中になって欲しいよね+35
-0
-
74. 匿名 2021/12/18(土) 05:37:30
協調性ないけど、リーダーやってる。
+6
-0
-
75. 匿名 2021/12/18(土) 05:41:32
>>29
でも、ミーティングやお店の人とラッピングや店長、営業、場合によってはBAと共同作業や売り場交渉、接客もありませんか?
大した時間ではない、って感じですかね?
+14
-0
-
76. 匿名 2021/12/18(土) 06:03:04
主婦兼フリーのイラストレーターです
結婚前は会社でチームで事務仕事してたけど本当向いてなくてストレスやばかった
ミーティングとか情報や進捗の共有とかクソと思ってた
今は全て自分で自分のペースでできて良い+14
-0
-
77. 匿名 2021/12/18(土) 06:37:59
>>22
私も同じ!小さい建設業の一人事務してる。
快適だよね。+21
-0
-
78. 匿名 2021/12/18(土) 06:38:56
自宅エステ
1人でする方がいい。+4
-0
-
79. 匿名 2021/12/18(土) 06:45:29
ECサイトの運営
商品写真撮ったり商品ページ作ったり特集ページ作ったり基本1人で黙々できて時間の融通もきくし楽で好き+8
-0
-
80. 匿名 2021/12/18(土) 06:49:03
電話の仕事かなぁ営業じゃなくて督促
電話越しだから相手が怒っててもアホみたく思えるし変なのいたら上司に相談すれば良いし督促ならこちらに一切落ち度は無いから淡々と話せばいいし+8
-0
-
81. 匿名 2021/12/18(土) 07:01:07
一人でコツコツ,転写の仕事+5
-0
-
82. 匿名 2021/12/18(土) 07:01:30
建築設備検査員
小さいスーパーとかマンションをひとりで1日2件くらい回る
休みは少ないけど基本毎日7時には家にいるし都会で車を維持できる程度にはお金に困らない
フリーランスは上司に頭下げなくていいねとか言われるけど、結局は会社に言われてやるかお客さんに言われてやるかの違いだけ
それでも誰にも邪魔されずに集中できる時間があるのは有り難い
+17
-0
-
83. 匿名 2021/12/18(土) 07:12:40
>>54
ねえねえ
さっきから、何で韓国の話してるのー?+13
-1
-
84. 匿名 2021/12/18(土) 07:13:50
>>82
頭下げるのには変わりないと思うよー。+1
-2
-
85. 匿名 2021/12/18(土) 07:15:12
若い子の中に敢えて入った。
ドライだし距離感近くなくて快適
ちなみにアラフォーのおばちゃんです+14
-0
-
86. 匿名 2021/12/18(土) 07:21:31
専業主婦
卒業して15年間コツコツ貯金してきたから自活出きる資金はある。
パワハラで病んで死んでしまおうかと何度も思ったけど通帳眺めながら踏ん張った。
今は家族のために健康で生きたいって思ってる。+10
-4
-
87. 匿名 2021/12/18(土) 07:25:09
コールセンター。シフトも休憩時間もばらばら、入れ替わりも激しいし、休憩室はほぼ一人席なので横のつながりはないので楽。
+10
-0
-
88. 匿名 2021/12/18(土) 07:29:06
>>39
横だけど、求人に男女の人数の内訳書いてあるよ+8
-0
-
89. 匿名 2021/12/18(土) 07:30:53
実はチームプレイが必要なシステムエンジニアをしてる
弊社は頑張れば頑張るほど給与が上がるから、チームプレイでも頑張れる
学生時代は団体行動で給与でないし、前社ではチームプレイしても上がらないからやる気なかった+8
-0
-
90. 匿名 2021/12/18(土) 07:35:45
>>75
ミーティングは今はどこもリモートですよ!多分これからも。あったとしても元々月一だから気楽。
ラウンダーになってだいぶ経つけど接客とかしたことないです。たまに商品どこか聞かれるくらい。+9
-0
-
91. 匿名 2021/12/18(土) 07:53:06
>>59
どうやって修行して、どういう風に就職出来たのですか?
もしよければ教えて下さい。+6
-0
-
92. 匿名 2021/12/18(土) 08:09:20
>>58
そのような求人は、多くあるのでしょうか?
インディー○、でいつも探してるけど、余り見た事がない...+6
-0
-
93. 匿名 2021/12/18(土) 08:15:25
普通にサラリーマンですが、フリーランスなんてもっとコミュ力必要だろうなと思って我慢してる。唯一、私の居辛さみたいなものを多分感覚的に理解して接してくれるっぽい女性のめちゃくちゃできる上司がいて、とても感謝している。(多分その方は他の人にもそうしてる気がする)+18
-0
-
94. 匿名 2021/12/18(土) 08:18:24
>>84
だからそう書いてるじゃん+2
-0
-
95. 匿名 2021/12/18(土) 08:23:29
>>19
フランス?
フランスはいいよねーモンサンミッシェル好きだよ!
コロナ終わったらまた行きたいな
意味の無い伏字はやめた方がいいよ+9
-1
-
96. 匿名 2021/12/18(土) 08:24:24
>>91
全くの初心者でも大丈夫ですよー。繁忙期は猿でもなんでも欲しいので色盲or相当変な人じゃなきゃみんな受かると思います。器用な人や絵が得意な人が向いていると思います。何日か会社で訓練させられた後先輩の現場についていきますが作業は基本1人なので気楽です。上手くなれば1人仕事も多いし気楽です。
道具は発ガン性物質が多いので気になる人は防塵マスクした方がいいです。+11
-0
-
97. 匿名 2021/12/18(土) 08:25:37
>>22
うちは逆だわ
今の課はたまたま女ばっかりで超快適!皆優しくて仲良いし助け合ってる
結局メンバーの性格次第よ+16
-1
-
98. 匿名 2021/12/18(土) 08:29:56
ホテルの客室清掃。
求人に「完全一人業務!人見知りさん大歓迎!」って書いてあったので応募した。今まで数々のバイトを1ヶ月で辞めてきた私が、この仕事は1年続いてる。+21
-0
-
99. 匿名 2021/12/18(土) 08:40:45
>>97
男性中心の職場も女性が過半数の職場も勤務経験があるけど
結局は相性次第になっちゃうね
でも良くも悪くも、女性には仕事<<<社交 な人が多い印象
「勤務中の雑談は気分転換」て正当化されても、仕事に集中したいときは正直迷惑
+19
-0
-
100. 匿名 2021/12/18(土) 08:43:23
運輸会社の仕分け+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/18(土) 08:46:09
教員
意外と自由にできていい
+4
-1
-
102. 匿名 2021/12/18(土) 08:50:46
苦手だと意識しているからこそホウレンソウする!
だから仲良し二人組だけで相談して、勝手に私メインの仕事のやり方を勝手に変えるとものすごくイラつくw
これしてもいい?くらい聞けや!!!+6
-0
-
103. 匿名 2021/12/18(土) 08:59:08
>>46
必須だよ〜
フリーランスだとか在宅だとか言うと羨ましがられるけどとんでもない
100%自分頼りで自分の責任メンタル削られるよ+12
-0
-
104. 匿名 2021/12/18(土) 09:02:44
基本的に一人で作業する工場。前行程と後行程とは会話して状況聞いたりするけど、ほぼ一人だから楽。ただし一人一行程全て担うからミスしたら結構な責任を背負う。+8
-0
-
105. 匿名 2021/12/18(土) 09:14:00
専業主婦
働くの難しい+1
-1
-
106. 匿名 2021/12/18(土) 09:20:31
Amazonでピックやってるよ
よく倉庫は意外と人と話すって書かれてるけど、まったく誰とも話さず終わる日ばっかりだよ笑
トレーナーさんとすれ違うときに朝の挨拶と、体調チェックの見回りに来たときに、腰大丈夫ですか?はい大丈夫です!の一言だけしか交わさない笑
仲良くなったら雑談してくれるトレーナーさんもいるけど、それも嫌ならクールなキャラでいれば話しかけられないよ
作業は完全に個人の仕事だしラク
慣れたら何も考えずにできる仕事だし、考え事しながらでも働けるよ
非正規の派遣ってところだけアレだけど、私には合ってました+20
-0
-
107. 匿名 2021/12/18(土) 09:23:12
お店のPOPを作ったり
ホームページを作ったりしている。
打ち合わせはリモート
POPイラスト等の原案をパソコンで作って
メールで送るだけ。
妊娠中ってこともあってか全部ネットで出来るのがいい。
+6
-0
-
108. 匿名 2021/12/18(土) 09:28:42
>>96
よこです。すごく分かりやすくて参考になります。
重いもの持つことなどはありますか?+3
-0
-
109. 匿名 2021/12/18(土) 09:29:18
>>103
でもこのトピの人たちにぴったりですよね
+1
-0
-
110. 匿名 2021/12/18(土) 09:32:41
>>109
能力があれば+1
-0
-
111. 匿名 2021/12/18(土) 09:35:38
>>103
デザイナー界隈は営業しないと、どんなに絵が上手くても依頼が来ない
今はスケブの様に気軽に安く依頼者から頼めるのが主流だから、わざわざ依頼のメールをして10万円以上払ってくれる個人客は本当に貴重
究極のファンの様なものだから、リテイクなしか5分程度で終わる簡単な修正OKしてくれるから神
実績になる企業はお金払っているからって綿密な打ち合わせで時間かかる
学生だけは地雷
+13
-0
-
112. 匿名 2021/12/18(土) 09:41:47
>>95
いってら〜〜+0
-0
-
113. 匿名 2021/12/18(土) 10:02:13
>>82
必要な資格や経験などはあるのですか?フリーランスということはご自身で営業されてということですか?それともハローワークなどの求人があるのでしょうか?
もしよければ教えて下さい。+3
-0
-
114. 匿名 2021/12/18(土) 10:17:45
普通の事務職
チームワーク苦手だったけど、やってりゃなんとかなった
やんなきゃどんな地頭がいい人も苦手なままでしょ+4
-0
-
115. 匿名 2021/12/18(土) 10:28:41
そもそもが学生時代の「皆で一つの目標に向かって頑張る!」は「アタシがやりたい事(文化祭の出し物やら球技やら)のために他人を動員して頑張る」だから苦手も正解。本当のチームワークは違うはず。
でも学生時代にアタシのやりたいことのために人を巻き込むレッスンはしておくべきだったと思いました。+9
-1
-
116. 匿名 2021/12/18(土) 11:53:46
>>6
施設系ですよね?+1
-0
-
117. 匿名 2021/12/18(土) 12:17:05
企業受付。1人です。+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/18(土) 12:33:10
工場勤務です。拡大鏡で検査してます。
黙々出来るからいいかもなんて思ってたけど、確かに仕事内容そのものはそうだけど数人でチームを作ってある種類の製品を検査するから、人とのコミュニケーション必要だった。
でも待遇はいいので辞められない。+5
-0
-
119. 匿名 2021/12/18(土) 12:36:36
>>70
何が特技でもないと、フリーランスになるのは難しいよね。
自称フリーランスライターって結構いるみたいだけど、いつのまにかフリーターになってしまいそうだ笑
+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/18(土) 12:38:18
>>98
確かに一人で作業してる間は黙々と出来そうだけど、客室清掃に入る前は他の清掃員と同じ休憩所とかでかぶってコミュニケーション取らなくて良いの?
そういうのすら無理なんだけど+8
-0
-
121. 匿名 2021/12/18(土) 12:44:26
>>87
横ですが、コロナ関係の受電メインのコルセンってどうですか?最近募集が沢山出てるんですが。
給付金のコルセンで精神病んだので、罵倒される系のはやめておきたいのですが、時間が空いたので短期ならいいかなと思ってます。
電話対応は普通にでき、英語対応も可能です。(給付金は英語対応メインでした)
+1
-0
-
122. 匿名 2021/12/18(土) 13:54:04
ケーブル製造の工場。一人で黙々とやれるけど
私以外はコミュニケーション取ってるけど、私は仕事以外で喋ってない。
早合点で注意してくるパートさんがかなり苦手なんだけど
それも普段からコミュニケーション取っていればお互いに誤解も解けるのかなって思うけど
それを実行した職場で酷い目にあったから、相手の人間性なんて結局わかんないし
挨拶とお礼と謝罪と報連相だけは気を付けるだけに留めてる。+4
-0
-
123. 匿名 2021/12/18(土) 14:51:33
>>120
休憩をとる時は自分が清掃している部屋でとるので、その心配はないです。出勤時間は人それぞれ違うので、運が良ければ出勤~退勤まで誰とも顔を合わせない日もあります。更衣室は1人しか入れないほど狭く、交代で使用しているため、着替えの時に誰かがその場にいるってこともないです。
+5
-0
-
124. 匿名 2021/12/18(土) 15:00:25
>>57
昔、翻訳していましたが、チームで翻訳することってありますよね。仕様の統一とかグループワークで他の翻訳者と意見が合わなかったり、好き勝手する人とかいて面倒でした。語学系って個性が強い人が多いですよね。+2
-0
-
125. 匿名 2021/12/18(土) 16:33:12
>>14
同じく。でも自分で確定申告したくないからギリギリの時間でスーパーとかの早朝品出しだけしたい。+2
-0
-
126. 匿名 2021/12/18(土) 16:40:08
>>123
ちょっと意外なのですが、休憩って部屋で取れるものなのですか?
ホテル側にしたら商売道具?みたいなものですよね
+3
-0
-
127. 匿名 2021/12/18(土) 21:27:03
ウーバーイーツの配達員
気楽でいいよー+1
-0
-
128. 匿名 2021/12/18(土) 21:41:09
>>22
私も前職男が多い職場だったけど、中身が女よりも女っぽいオッサンばかりでもう2度と男たちと働きたくないと思ってしまった。
だから快適は羨ましい(^^)+1
-0
-
129. 匿名 2021/12/18(土) 21:51:22
>>108
荷物はリュックとキャリーバッグで移動している人が多いので移動は大変かもしれないです。たまに荷物めっちゃ少なくてもこなせる天才もいますが凡人は大荷物です。若い人は電車、経験積んでいくと道具も増えたり歩合で軒数こなすために車移動の人が多いかも。+3
-1
-
130. 匿名 2021/12/18(土) 21:57:59
>>129
道具の荷物が多いんですね。以前ホームセンターでパートをしていて、土や肥料の運搬で腰をやられたことがあったので、気になってしまって。リペアのお仕事気になっていたので、こんなに詳しく教えていただいて、参考になりました。本当にありがとうございました!+2
-0
-
131. 匿名 2021/12/18(土) 22:47:10
>>113
まさかこんな仕事に興味を持って下さる方がいるとは…!
とはいえ必要な資格の取得はぶっちゃけ建築系の学校を出ていないと厳しいです
出ていない人は11年以上の建築設備に関する実務経験が必要です(営業、経理、事務などの経験は不可)
私は商業系の学校でしたので11年のうち4年を不動産管理会社で、7年以上を民間の設備関連会社で実務を積み過ごしました
そのまま会社員として過ごしても良かったのですが、婚活がうまく行かず結婚を諦めたのを機に、残りの人生は趣味を優先させようと思い、数年かけて知り合いの会社に営業活動するなど準備をして独立しました
さらにぶっちゃけ言うと資格試験も実務内容もさほど難しいものではないですが、どんなに頭が良く仕事ができても思い立って簡単に就けて稼げる仕事というわけではないので、あえて人にオススメはしません
こんな仕事でそれなりに生活してるおばさんも世の中にはいるということを知っていただければ幸いです
長文で失礼しました+6
-0
-
132. 匿名 2021/12/18(土) 23:04:33
>>46
Webエンジニアのフリーランスだよ。
エンジニア専門のエージェントがいて、そこに登録すれば営業から請求処理までぜんぶやってくれるからそこに任せてる。
完全在宅で月90万以上もらえる案件を紹介してくれるように営業してもらってるよ!+4
-0
-
133. 匿名 2021/12/19(日) 00:08:04
>>1
めちゃくちゃ忙しい会社に営業事務として入社しました。
忙しすぎて、他人の粗探ししたり足の引っ張り合いが無いのは良かった。
友達、仲間とかはなくただただ仕事をこなしていくだけ。
ただ、場所による。忙しいのに全く仕事しない人ばかりのところもあったから。+1
-0
-
134. 匿名 2021/12/19(日) 03:53:23
>>124
57です。翻訳作業に入る前に仕様書一覧とグループチャット見ただけで怖気付いてしまいました。なんか暴れてる人がいる〜みたいな。こっそりフェードアウトしたい…
これが嫌でフリーランスになったのに、なんでまた、って感じです。泣
+1
-1
-
135. 匿名 2021/12/19(日) 10:11:57
>>131
とても詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
経験年数がとてもかかるお仕事なんですね。読ませていただいて、まさに手に職という印象を受けました。コメ主さんのお仕事は無理ですが、私も長年かけて仕事を極めて行きたいと思い、とても参考になりました。
お返事、本当にありがとうございました!
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する