-
1. 匿名 2021/12/17(金) 22:38:31
出典:www.cnn.co.jp
CNN.co.jp : 火星に「大量の水」発見、グランドキャニオンより巨大な渓谷で - (1/2)www.cnn.co.jp火星にあるグランドキャニオンより大きな渓谷を周回機で調べた結果、地表付近に「大量の水」が存在することが分かった――。欧州宇宙機関(ESA)がそんな調査結果を明らかにした。
ESAとロスコスモスの共同ミッションで2016年に打ち上げられた周回機「エクソマーズ微量ガス周回探査機」が、火星のマリネリス峡谷で水を検出した。この渓谷は米国のグランドキャニオンに比べ全長10倍、深さ5倍、幅20倍の大きさを誇る。
水はこの渓谷の下に位置しており、探査機に搭載された高分解能エピサーマル中性子検出器「FREND」によって検出された。同機器は火星の地表下約1メートルにある水素の分布を調査できる。+135
-1
-
2. 匿名 2021/12/17(金) 22:38:56
行きたーい+26
-14
-
3. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:08
前澤さん、この水飲んだかなぁ+8
-50
-
4. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:23
すごい+142
-2
-
5. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:48
なんで誰もいないの+17
-13
-
6. 匿名 2021/12/17(金) 22:39:59
中国が水源を買い占める前になんとかしないと!+281
-3
-
7. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:12
我々の故郷……+45
-1
-
8. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:16
テスラの代表だっけ?
火星の全てを手にしてビジネスするんだよね?たしか
株かっとけよーみんな+96
-2
-
9. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:19
人間が住んだらすぐに無くなるんじゃない?について+111
-2
-
10. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:20
なんかこわい+35
-2
-
11. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:23
>>5
さみい+33
-2
-
12. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:25
人間が住んだらすぐに無くなるんじゃない?+12
-1
-
13. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:27
水があるなら生物もいる可能性あり?+236
-0
-
14. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:28
宇宙人は絶対にいる
なぜなら私たちが宇宙人だから+312
-4
-
15. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:30
あれ?まだこんな段階なんだ
しかし過去ログ見ると懐かしいな
この頃はこんなに綺麗な星だったんだ…+29
-1
-
16. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:32
火星にはすでに住んでいる地球人がいると思うよ。
まじです。+93
-9
-
17. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:35
中国人全部移住してくんないかな
奴らならきっと火星でも生きていける
+311
-5
-
18. 匿名 2021/12/17(金) 22:40:37
数百年後子孫がここに住んでるかもね+14
-0
-
19. 匿名 2021/12/17(金) 22:41:35
>>16
これ以上、他の星を汚すな+117
-2
-
20. 匿名 2021/12/17(金) 22:41:47
水あれば生物いるだろうね。
ロマンだなぁ〜+30
-1
-
21. 匿名 2021/12/17(金) 22:41:53
火星と言えばトータルリコール+70
-0
-
22. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:06
>>8
もともと火星に先住権のある生物に
挨拶なしか。ずうずうしいな。+190
-0
-
23. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:10
なんだかロマンがあるね+12
-0
-
24. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:15
すごい、生命が誕生するかもしれないね+24
-0
-
25. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:25
私が生きてるうちには関係ない話+8
-0
-
26. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:31
かなりの重大ニュース+51
-0
-
27. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:47
飲める水なの?
水があるのに植物無いなら、人間は住めないのでは?+105
-1
-
28. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:52
地底に宇宙人いそう+22
-1
-
29. 匿名 2021/12/17(金) 22:43:18
宇宙人の生活がそこにあったら面白いのになー。
一度、宇宙人に会ってみたい。+57
-0
-
30. 匿名 2021/12/17(金) 22:43:20
>>8
その辺のテスラやらメタやらハイテク株には300万つっこんでる。
20年30年もつゾ+8
-0
-
31. 匿名 2021/12/17(金) 22:43:43
>>15
それな
2096年に人類移住計画が始まって5年も経たないうちに65%が汚染されたからな
地球に帰りたいよ+34
-1
-
32. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:24
水があることは大切なんですよ つまり水素と酸素 ロケットの燃料🚀になる 飲み水よりそれが大切+25
-0
-
33. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:57
>>5
火星は地底都市があって、みんなそこに住んでるんだよ+99
-3
-
34. 匿名 2021/12/17(金) 22:45:01
>>3
不覚にもわろた+45
-0
-
35. 匿名 2021/12/17(金) 22:45:06
>>8
火星の土地って十年以上前に販売されてたよ。個人でも買えたよ。+23
-2
-
36. 匿名 2021/12/17(金) 22:45:36
>>31
私も地球に帰りたいです
まだ移住権申請が整ってないので残念ですが死ぬまでにもう一度あの頃の青空を見たい…
地球が恋しい+34
-0
-
37. 匿名 2021/12/17(金) 22:45:43
太陽から離れてるから寒いのかとおもったけど、氷じゃなくて水って事は意外に温かいのかなぁ
+22
-0
-
38. 匿名 2021/12/17(金) 22:46:06
魚が泳いでないはずがない+0
-0
-
39. 匿名 2021/12/17(金) 22:46:20
水があるなら生き物がいるかもしれないね+22
-1
-
40. 匿名 2021/12/17(金) 22:46:20
+106
-2
-
41. 匿名 2021/12/17(金) 22:46:51
>>37
地熱かな+6
-1
-
42. 匿名 2021/12/17(金) 22:47:14
先住民が怒ってるよ+11
-0
-
43. 匿名 2021/12/17(金) 22:47:16
なんかワクワクする!+10
-0
-
44. 匿名 2021/12/17(金) 22:47:20
>>35
土地というか火星にあるエネルギーだと思う。+2
-1
-
45. 匿名 2021/12/17(金) 22:48:18
もし地球外生命体が存在するとしたら皆はどんなイメージ?
肉眼では見えない微生物?恐竜?猿の惑星?ET?地球の人類と似ている?地球よりはるかに文明の進んだ世界?他?+11
-0
-
46. 匿名 2021/12/17(金) 22:48:49
2022年は火星人が襲ってきそう。+1
-0
-
47. 匿名 2021/12/17(金) 22:49:23
>>40
エイリアンじゃん😱+46
-1
-
48. 匿名 2021/12/17(金) 22:49:58
>>45
まあウイルスだな
彗星が撒き散らしてるし+2
-0
-
49. 匿名 2021/12/17(金) 22:50:02
>>40
噴いたw
送り込む無人探査機がろくに動かず壊れると聞いて、こんな感じで壊してる人がいるのかなぁと密かに思ってる。+72
-1
-
50. 匿名 2021/12/17(金) 22:50:26
>>36
3年も経てばコロニーからシャトルが出るみたいね
チケット残ってるから今度はもっといい星に行きたいな+15
-1
-
51. 匿名 2021/12/17(金) 22:50:47
+48
-2
-
52. 匿名 2021/12/17(金) 22:50:54
宇宙人が必ずしも水と空気が必要とは限らない
+58
-0
-
53. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:10
>>50
未来人いて草+24
-0
-
54. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:27
水素があっても酸素がなければ水の存在は証明されないのでは?+0
-0
-
55. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:35
研究する価値があるんだろうけど何年も研究すると月みたく目新しいものが発見出来ないで進展なさそう。
宇宙人とかもいないしね。
せいぜい絶景を発見するとかかな+1
-1
-
56. 匿名 2021/12/17(金) 22:52:15
>>49
迷子になったたきりの探査機もいたよね。+7
-1
-
57. 匿名 2021/12/17(金) 22:52:32
中国が月をべたべた触ってるから月にウイルスいるけどね+4
-0
-
58. 匿名 2021/12/17(金) 22:52:45
>>40
なんでそこまで発展してて誤魔化し方アナログなんだよw+109
-1
-
59. 匿名 2021/12/17(金) 22:54:34
>>55
ヒント:地下資源
水があったなら酸素も作れそうだしテラフォーミングできるのかな+0
-0
-
60. 匿名 2021/12/17(金) 22:55:18
>>58
知能の高いやつらのやることは、私ら下等生命体には理解が追い付かないんだよw+34
-1
-
61. 匿名 2021/12/17(金) 22:56:12
火星って地球の生き物が行っても生存期間数分とかなんでしょ?+2
-0
-
62. 匿名 2021/12/17(金) 22:56:49
>>36
すごいな
火星からでも電波届くのね+13
-0
-
63. 匿名 2021/12/17(金) 22:56:51
>>56
そうなんだ!それはお持ち帰りされてるね、絶対。+23
-0
-
64. 匿名 2021/12/17(金) 22:57:29
これはとても素敵な奇跡ですね。+1
-0
-
65. 匿名 2021/12/17(金) 22:58:01
>>6
逆に先に住んでてもらおうぜ!
地球はこっちでなんとかするからさ+118
-0
-
66. 匿名 2021/12/17(金) 22:58:36
>>60
なるほど+11
-0
-
67. 匿名 2021/12/17(金) 22:58:39
火星に地球上の色々な細胞バラ撒いてみて欲しい+2
-3
-
68. 匿名 2021/12/17(金) 22:59:17
>>7
どうやって来たの+4
-0
-
69. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:08
>>62
宇宙衛星だからね+9
-0
-
70. 匿名 2021/12/17(金) 23:00:47
>>62
私楽天だから届くところ探すの大変+14
-0
-
71. 匿名 2021/12/17(金) 23:06:00
>>38
火星にはホッケがいると、火星研究家のつボイ先生が仰ってた+2
-0
-
72. 匿名 2021/12/17(金) 23:06:20
人類はまだ火星には降り立ったことがないんだっけ+0
-0
-
73. 匿名 2021/12/17(金) 23:06:45
>>2
行けー+4
-0
-
74. 匿名 2021/12/17(金) 23:07:02
ロケット燃料は水素と酸素からできてる 長い旅をして火星迄来て 帰りの燃料が心配だったがこれで解決+0
-0
-
75. 匿名 2021/12/17(金) 23:07:05
>>62
すでにデルタ放送も整ったからね
土星近くまでならタイムラグ10分で動画も視聴できるよ
宇宙衛星だから通信料高いけどw+7
-1
-
76. 匿名 2021/12/17(金) 23:07:43
>>70
草+3
-0
-
77. 匿名 2021/12/17(金) 23:07:57
これで火星の地価が暴騰するよ。
年内に申し込めば坪10万円で譲るよ!
って詐欺じゃない?+6
-0
-
78. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:07
>>40
こんにちはー🤗+10
-0
-
79. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:20
>>68
宇宙船で来た。+2
-0
-
80. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:35
>>7
我々は一度滅んで2周目の文明なのです……旧文明はある程度まで高度な文明だった(遠い目+2
-1
-
81. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:51
>>45
ウイルスですね。病気は宇宙人の捕食の結果。我々もまた食物連鎖の輪の中にあるのだなんつて!+3
-0
-
82. 匿名 2021/12/17(金) 23:08:52
日本沈没してもみんなで火星に移住できるね!+0
-1
-
83. 匿名 2021/12/17(金) 23:10:07
ひとりで行ってもなぁ+0
-0
-
84. 匿名 2021/12/17(金) 23:10:41
>>71
さかなクン出番です+1
-0
-
85. 匿名 2021/12/17(金) 23:11:14
>>72
公式には発表されてないよ。公式には。+0
-0
-
86. 匿名 2021/12/17(金) 23:11:47
>>77
メルカリで?+1
-0
-
87. 匿名 2021/12/17(金) 23:12:28
>>82
地球沈没しても行けるぞ+0
-0
-
88. 匿名 2021/12/17(金) 23:12:40
>>82
水が湧き過ぎて火星沈没+4
-0
-
89. 匿名 2021/12/17(金) 23:13:06
>>14
小泉なんとかって人思い出した+19
-0
-
90. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:25
>>75
それなw
うちなんて先月30Gkだよ
2021年の物価で60万くらいになるのかな?+4
-0
-
91. 匿名 2021/12/17(金) 23:16:26
>>3 飲みそうな勢いよね+15
-0
-
92. 匿名 2021/12/17(金) 23:16:56
>>90
軽くいくだろうね
ちょうど75年前に隕石衝突して暴落したじゃん?
宇宙エレベーター計画も中止になったからね
まだ私は生まれてない時代だけどさ+3
-0
-
93. 匿名 2021/12/17(金) 23:18:21
>>3
好き+9
-0
-
94. 匿名 2021/12/17(金) 23:19:52
NASAが火星の大気の二酸化炭素から酸素を作り出すことに成功したんだって
今はまだ宇宙飛行士1人が10分間で使用する量だけどもこの先の研究が楽しみ
NASA、火星で酸素生成 「人類移住へ期待できる成果」(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp米航空宇宙局(NASA)は22日、火星の探査車パーシビアランスに搭載した装置で火星の大気の大半を占める二酸化炭素(CO2)から酸素をつくり出すことに成功したと発表した。地球以外の天体で酸素をつくっ
+13
-0
-
95. 匿名 2021/12/17(金) 23:22:07
宇宙戦争勃発+0
-0
-
96. 匿名 2021/12/17(金) 23:22:56
>>80
であるならば
デブリはあるはず+0
-0
-
97. 匿名 2021/12/17(金) 23:26:24
>>6
全員に移住してもらいたい+47
-0
-
98. 匿名 2021/12/17(金) 23:28:24
>>13
カルヴィンがいそう
真田広之の映画の+3
-0
-
99. 匿名 2021/12/17(金) 23:30:09
岸辺は一面のゴキとかね+2
-0
-
100. 匿名 2021/12/17(金) 23:30:18
>>82
北海道は沈まん!(笑)+1
-0
-
101. 匿名 2021/12/17(金) 23:30:29
>>96
未到達技術で解決済み+1
-0
-
102. 匿名 2021/12/17(金) 23:31:00
もしかして温泉なのではないか?
すごい秘湯じゃない?
+3
-0
-
103. 匿名 2021/12/17(金) 23:31:30
>>100
北海道は浮遊都市となりました+3
-0
-
104. 匿名 2021/12/17(金) 23:32:00
>>98
あたたかい+1
-0
-
105. 匿名 2021/12/17(金) 23:34:25
>>102
湯けむり殺人事件とかも起こってそう+6
-0
-
106. 匿名 2021/12/17(金) 23:37:23
地球を大切に守れない人間が他の惑星に手をだすな!+3
-0
-
107. 匿名 2021/12/17(金) 23:37:27
+9
-0
-
108. 匿名 2021/12/17(金) 23:40:08
>>40
なんかロマンあるわ+17
-0
-
109. 匿名 2021/12/17(金) 23:42:05
>>58
このレベルで満足するのを知ってるからよ。
イメージ通りで安心するでしょ?
ガッツリ街あったら怖いじゃん+21
-1
-
110. 匿名 2021/12/17(金) 23:43:59
+14
-1
-
111. 匿名 2021/12/17(金) 23:47:02
+18
-0
-
112. 匿名 2021/12/17(金) 23:47:37
>>110
テラフォーミングよりも人の意識を電子データ化する方がずっと現実的だよね+6
-0
-
113. 匿名 2021/12/17(金) 23:49:41
>>22
日本もやられても文句言えないよね+5
-0
-
114. 匿名 2021/12/17(金) 23:51:17
>>111
スケールでかスギィ!+3
-0
-
115. 匿名 2021/12/18(土) 00:00:20
>>84
ギョギョー!この女マグロですねー!+6
-1
-
116. 匿名 2021/12/18(土) 00:06:41
>>65
ジオン公国みたいになりそう+8
-0
-
117. 匿名 2021/12/18(土) 00:09:36
>>35
誰にお金払うの?+8
-0
-
118. 匿名 2021/12/18(土) 00:10:42
>>1
なんだか住めそうね+2
-0
-
119. 匿名 2021/12/18(土) 00:11:43
>>8
どうせ所有権を巡って宇宙戦争になって
株価暴落するだろうから+18
-0
-
120. 匿名 2021/12/18(土) 00:23:42
>>16
YouTuberやってほしー+5
-0
-
121. 匿名 2021/12/18(土) 00:25:00
「存在していたことが判明」じゃなくて、現在進行形での「存在している」なの!?めっちゃすごい、ワクワクする+10
-0
-
122. 匿名 2021/12/18(土) 00:26:24
>>65
中国って広いよね。夢が膨らむなあ+3
-2
-
123. 匿名 2021/12/18(土) 00:41:00
>>111
まだおさまってないんかい+3
-0
-
124. 匿名 2021/12/18(土) 00:42:04
ぺろっ これは火星の水+4
-0
-
125. 匿名 2021/12/18(土) 00:56:06
色が全部茶色だね
この画像で水があると言われてもな…+7
-0
-
126. 匿名 2021/12/18(土) 01:10:53
>>21
あれも地下に大量の氷があった+1
-0
-
127. 匿名 2021/12/18(土) 01:26:02
>>7
めっちゃロマンあるわ…。+15
-0
-
128. 匿名 2021/12/18(土) 01:48:53
>>67
変な進化したら怖い…+2
-0
-
129. 匿名 2021/12/18(土) 01:53:21
>>1
火星に生命いるのか+0
-0
-
130. 匿名 2021/12/18(土) 01:57:31
>>13
じょうじ?!+2
-2
-
131. 匿名 2021/12/18(土) 02:10:38
UFOが来た!って騒いでたりして+1
-0
-
132. 匿名 2021/12/18(土) 03:00:36
火星から見た月と火星↓
火星から見た地球と月の写真をNASAが公開 | ナショナルジオグラフィック日本版サイトnatgeo.nikkeibp.co.jpさまざまな宇宙探査機が撮影した写真から、地球と月が一緒に写っている写真を集めてみた。宇宙からとらえた地球の姿が見えてくる。
+6
-0
-
133. 匿名 2021/12/18(土) 03:01:01
>>132
地球でした(笑)+7
-0
-
134. 匿名 2021/12/18(土) 03:27:55
>>14
並木なんとかって人が言ってるね+1
-0
-
135. 匿名 2021/12/18(土) 03:52:16
>>5
地球みたいに住みやすい環境じゃないからでしょう
それなりに整備して暮らそうって事にはなりにくい
+0
-0
-
136. 匿名 2021/12/18(土) 04:18:36
>>7
火星ももとは豊かな星だった…
食い尽くして地球に来たのだ+9
-0
-
137. 匿名 2021/12/18(土) 04:44:13
>>136
地球でどうやって食っていってるの?+0
-1
-
138. 匿名 2021/12/18(土) 06:39:51
火星と金星のサイズが逆だったら今でも火星に大気あって水も維持できてたかもな+0
-0
-
139. 匿名 2021/12/18(土) 07:56:07
>>116
一年戦争みたいな事しないでほしい…+0
-0
-
140. 匿名 2021/12/18(土) 08:01:41
>>31
私は意識転送でこちらにいるけど、やっぱり帰りたい
地球に残してある身体に戻りたいよ
+2
-0
-
141. 匿名 2021/12/18(土) 08:58:11
地球人って勝手だよね。地球に住めなくなったら月とか火星に住もうとしてるんだから。宇宙ゴミも撒き散らかして汚してさ。
これ以上迷惑かけるなよって思うわ。+0
-0
-
142. 匿名 2021/12/18(土) 09:10:08
>>22
なんか勝手に売り買いしてるし、生物いても虫かゴミみたいな扱いするんだと思うと戦争や差別が無くならないはずだよなぁと悲しくなるわ。+3
-0
-
143. 匿名 2021/12/18(土) 09:11:53
>>21
トータルリコールって30年くらい前だよね?
宇宙工学はあんまり進歩してないのかな?+0
-0
-
144. 匿名 2021/12/18(土) 10:15:31
>>137
コメダで。+6
-0
-
145. 匿名 2021/12/18(土) 10:16:32
>>107
固そう+1
-0
-
146. 匿名 2021/12/18(土) 10:18:53
ワシらはみんな
宇宙船、地球号の
乗組員なんじゃよ+0
-0
-
147. 匿名 2021/12/18(土) 10:21:59
>>110
遠くであなたが〜見つめて〜る♪
いつでも心を〜送ってる〜♪
+1
-1
-
148. 匿名 2021/12/18(土) 10:35:17
>>21
最後の目玉出るとこ怖くて子供の時トラウマになった。+1
-0
-
149. 匿名 2021/12/18(土) 11:19:34
>>40
なんでこういうビジュアルに行き着くんだろう
もっともふもふで抱きしめたくなるような宇宙人だっていると思う+11
-0
-
150. 匿名 2021/12/18(土) 17:50:44
>>13
生物ってか、なんかヤバい菌とかいそうで怖いな
未知の破傷風菌みたいなのとかさ、そう考えたらマジで怖い+2
-0
-
151. 匿名 2021/12/18(土) 17:55:12
>>22
それ思う。火星っていつから地球の人間のものになったんだろう?
地球だって汚し放題で解決されない環境問題あるのに火星に移住したら火星も同じことになるだけだよね?+12
-0
-
152. 匿名 2021/12/18(土) 18:01:42
地球と同じように火星の起源+1
-0
-
153. 匿名 2021/12/18(土) 18:36:37
>>14
私達はどう見ても猿系のネオテニー進化だよ…
昆虫とかのが宇宙人みがある。
古代の巨大昆虫→恐竜(鳥類)→人間(猿系哺乳類)
私達はあんまり巨大化しなかったね。+0
-0
-
154. 匿名 2021/12/18(土) 19:45:22
>>45
単細胞生物がせいぜい+0
-0
-
155. 匿名 2021/12/18(土) 20:18:18
こういうトピが好き+1
-0
-
156. 匿名 2021/12/18(土) 20:46:18
>>11ワロタ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する