-
1. 匿名 2021/12/17(金) 19:24:35
主は20年前に初めて知りファンになりました。ですが正直言えば70年代頃のレッド・ツェッペリンをリアルで聴いてみたかったです。ガルちゃんには洋楽に詳しいお姉さま方がたくさんいるようなので、ツェッペリンに関すること色々教えて下さい。+48
-2
-
2. 匿名 2021/12/17(金) 19:25:23
曲によってはQueenと区別がつかなくなる+2
-41
-
3. 匿名 2021/12/17(金) 19:26:33
リアルタイムで聴いてた人って還暦すぎてるんじゃ…+63
-0
-
4. 匿名 2021/12/17(金) 19:26:45
ツェペリ男爵もこのバンドの名前から取ったの?+5
-0
-
5. 匿名 2021/12/17(金) 19:28:20
移民の歌がいつ聞いても格好良すぎるよ+63
-2
-
6. 匿名 2021/12/17(金) 19:28:40
+28
-0
-
7. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:08
天国への階段をYouTubeでよく見てる。+25
-0
-
8. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:27
リアルタイムで聴いていました。
74歳です+42
-2
-
9. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:28
カシミールって曲が好きかな+35
-0
-
10. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:37
BLACK DOGの出だしとかギターとか好き
+29
-0
-
11. 匿名 2021/12/17(金) 19:29:42
がるちゃんでバンド語りしてる方々は勿論ツェッペリンくらいは知ってるでしょう+20
-3
-
12. 匿名 2021/12/17(金) 19:30:01
ツェッペリンのヴォーカルの人の声が好きなんだ。
名前知らんけど。+18
-2
-
13. 匿名 2021/12/17(金) 19:30:21
天国への階段+18
-0
-
14. 匿名 2021/12/17(金) 19:30:59
ボンゾのドラム、痺れます。+20
-0
-
15. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:14
明日は我が身+3
-0
-
16. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:18
天才4人が集まったバンドだよね+19
-0
-
17. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:31
以前、ディープパープルが来たからツェッペリンもそのうちくるかと思ってたらきましたね~
天国の階段と移民の歌くらいしか今思い出せないけど。あああ~あ+15
-0
-
18. 匿名 2021/12/17(金) 19:31:42
70年代にこんなすごい音楽やるミュージシャンがゴロゴロいたんだからアメリカってすごいよねー。
+9
-11
-
19. 匿名 2021/12/17(金) 19:32:38
>>18
惜しい!
ヒント:ボリス・ジョンソン+7
-0
-
20. 匿名 2021/12/17(金) 19:32:47
よんだ?+13
-2
-
21. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:58
>>8
素敵!
コンサートへ行ったことありますか?+14
-0
-
22. 匿名 2021/12/17(金) 19:35:48
>>18
イギリスじゃないの?+22
-0
-
23. 匿名 2021/12/17(金) 19:36:48
ライブ版をよく聴いてます。+1
-0
-
24. 匿名 2021/12/17(金) 19:37:52
>>11
うん!+5
-0
-
25. 匿名 2021/12/17(金) 19:39:46
YouTubeで全盛期のライブ映像いくらでも見れるべ+4
-0
-
26. 匿名 2021/12/17(金) 19:41:05
ギターのジミーペイジが すごくすきでした。
リアルタイムで聴いていた 61歳です。
安息の日々がすきです。+27
-2
-
27. 匿名 2021/12/17(金) 19:41:23
ブロディーで知った+5
-0
-
28. 匿名 2021/12/17(金) 19:42:29
>>8
>>26
羨ま+12
-1
-
29. 匿名 2021/12/17(金) 19:42:44
ア゛ア゛ア゛ーーーーーア゛ーーー!!+9
-0
-
30. 匿名 2021/12/17(金) 19:43:44
>>12
Robert plant+15
-0
-
31. 匿名 2021/12/17(金) 19:44:28
>>3
はい63歳です。イギリス読みだとゼプリン。ジミーペイジはセックス中毒経験あり。いろいろ存じてます。+12
-1
-
32. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:18
アキレス最後の戦いが格好良すぎる!+10
-0
-
33. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:55
>>21
ありまぁす(小保方さん風)
最高でした。+15
-0
-
34. 匿名 2021/12/17(金) 19:48:34
友人が英国でのライブに行った時、観客の男性は上半身裸になり異様な匂い(多分マリファナ)が立ち込めていて少し怖かった、と言ってた事を思い出した。+7
-2
-
35. 匿名 2021/12/17(金) 19:51:09
>>8
64歳です。レッドツェッペリンもそうだけど不朽の名曲をたくさんリアルで聴けて幸運な青春期だったと思います。+27
-1
-
36. 匿名 2021/12/17(金) 19:52:24
大好きでした。部屋を暗くして毎日ヘッドフォンで大音響で聞いてました。
映画が公開された時も毎日通いましたよ。
ジミーは、当時3大ギタリストの中では下手とか言われてたけど、私の中ではNo.1ギタリストです。
1番好きな曲は「Achilles Last Stand」
Zepはもう私の青春そのものです。+9
-0
-
37. 匿名 2021/12/17(金) 19:53:17
映画【永遠の詩 熱狂のライブ】は50回以上見てる。いつも特定の場面で眠くなる😪+6
-0
-
38. 匿名 2021/12/17(金) 19:55:29
あああ〜あぁ〜!♪+7
-0
-
39. 匿名 2021/12/17(金) 19:56:06
>>12
ロバートプラントのゴージャスな髪型好きだったな
エロイカより愛を込めての伯爵だね+24
-0
-
40. 匿名 2021/12/17(金) 19:56:24
>>13
盗作騒動あったよね
勝訴したんだっけ?+2
-0
-
41. 匿名 2021/12/17(金) 19:56:43
有名な曲ではないかもですが、カントリーチックな「Bron-Y-Aur Stomp」が好き。+4
-0
-
42. 匿名 2021/12/17(金) 19:57:50
へー同年代がいて嬉しいな。
Jimmy pageとRobert Plantの掛け合いがカッコイイ。グルーブ感っつうんですか…bluesぽい曲調もあって素敵なバンドでした。+6
-0
-
43. 匿名 2021/12/17(金) 19:58:46
「We're Gonna Groove」がメチャかっこいい。+6
-0
-
44. 匿名 2021/12/17(金) 19:59:20
>>35
36ですが、私も同い年です!
良い時代でしたね。ビートルズさえもリアルで存在してたし。
70年代からハードロック・プログレッシブロック→パンク・ニューウェイブ→アメリカンロックとずっと聞いてきました。
90年代に入ってからは全然聞かなくなってしまったけど。+13
-0
-
45. 匿名 2021/12/17(金) 20:02:17
>>41
私も好き。ウェールズ語なんだよね。旅行に行ってスノードン山に登った。ホント好きだったからw+3
-0
-
46. 匿名 2021/12/17(金) 20:02:48
+13
-0
-
47. 匿名 2021/12/17(金) 20:03:59
>>31
ジミーが黒魔術にはまって、私も黒魔術の本まで読んじまったよ。小難しくてよくわからなかった。+12
-0
-
48. 匿名 2021/12/17(金) 20:07:09
>>1
母が聴かせ観せてくれ、ロバート・プラント様が初恋でした。永遠の王子様❤️+9
-0
-
49. 匿名 2021/12/17(金) 20:09:39
このアルバムの「ギャロウズ・ポール」が大好き。
オリジナルバージョンより、このアルバムのライブバージョンのがかっこいい!+6
-0
-
50. 匿名 2021/12/17(金) 20:09:43
随分と日本を馬鹿にしてたみたいで、来日公演では根城となるホテルニュージャパンで粗暴の限りを尽くしてくれて誠にありがとうございます。+8
-2
-
51. 匿名 2021/12/17(金) 20:11:32
>>50
当時はホテルの破壊は珍しくなかったと思った。
グルーピーもわんさか呼んでホントしょうもないw+11
-0
-
52. 匿名 2021/12/17(金) 20:21:31
>>50
彼らが強く希望した広島でのコンサートのときに、事前に原爆の悲惨さを学び、コンサートの収益金700万円を寄付したそうです。+8
-0
-
53. 匿名 2021/12/17(金) 20:28:52
あああ~あ~
あああ~あ~
何か分かりますよね👌+12
-0
-
54. 匿名 2021/12/17(金) 20:29:26
>>10
昔バンドでコピーしたんだけど全然上手くいかなくてズコーってなったわw+2
-0
-
55. 匿名 2021/12/17(金) 20:30:14
>>51
イーグルスとかもホテル破壊しまくってたよね
吐くまで飲め!って壁に落書きしたとか+4
-0
-
56. 匿名 2021/12/17(金) 20:32:00
>>17
ディープパープルのアルバム聴いてカルチャーショックをうけた!イギリスにはこんな凄いバンドがいたなんてと…+6
-1
-
57. 匿名 2021/12/17(金) 20:32:29
>>5
アアアーア⤵︎+7
-0
-
58. 匿名 2021/12/17(金) 20:33:23
ジミー・ペイジの名言
「俺はケチじゃないぜ、締まり屋なのさ。この差は大きいぜ。」+6
-0
-
59. 匿名 2021/12/17(金) 20:33:29
ツェッペリンの新ドキュメンタリー映画『Becoming Led Zeppelin』から初ティーザー映像が公開! (2021/09/06) 児島由紀子の「ロンドン通信」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)rockinon.comツェッペリンの新ドキュメンタリー映画『Becoming Led Zeppelin』から初ティーザー映像が公開! (2021/09/06) 児島由紀子の「ロンドン通信」 |音楽情報サイトrockinon.com(ロッキング・オン ドットコム)rockinon.com新着記事人気記事ニュースインタビュー・特集ブロ...
これ日本公開してくれますよねぇ
絶対に見たい!!+8
-0
-
60. 匿名 2021/12/17(金) 20:36:39
親の影響でツェッペリンやジミヘン好きです。
実家にレコードたくさんあります。
ロックミュージシャンのなかでジミー・ペイジのビジュアルが一番カッコいいと思います。+12
-0
-
61. 匿名 2021/12/17(金) 20:37:48
>>55
ボンズは寝ゲロで亡くなったものなぁ。
昔のバンドマンは無茶苦茶だよ。+10
-1
-
62. 匿名 2021/12/17(金) 20:40:14
ロバート・プラント、男前+20
-0
-
63. 匿名 2021/12/17(金) 20:43:01
>>60
ジミーさん一時期、激太りしてましたよね💧+5
-0
-
64. 匿名 2021/12/17(金) 20:44:45
ジョンジーが好き。
控えめで愛妻家。
レモンソングのベースかっこよくてしびれる。+10
-0
-
65. 匿名 2021/12/17(金) 20:46:40
>>62
この頃の若き獅子王感ときたら。今はゲームオブスローンズにでも老獪な王様役で出てきてほしいような感じ。+14
-0
-
66. 匿名 2021/12/17(金) 20:48:42
うまく言えないけど皆めちゃくちゃ格好良いと思う。
+7
-0
-
67. 匿名 2021/12/17(金) 20:50:11
ロバート・プラント
ジミー・ペイジ
ジョン・ボーナム
・・・あと一人誰だっけ(´・ω・`)?となりがち+1
-0
-
68. 匿名 2021/12/17(金) 20:51:42
>>60
なんか
YELLOW MONKEYのエマ(ギター)に似てる+2
-0
-
69. 匿名 2021/12/17(金) 20:54:54
ジョジョの元ネタとして知ったかな
今日はたまたま子供番組で子供達が演奏してた。
世代じゃない人も結構聴いてると思う。+2
-0
-
70. 匿名 2021/12/17(金) 20:56:51
>>3
そうだよ。+2
-0
-
71. 匿名 2021/12/17(金) 20:59:24
>>1
私はロックって歌メロばかり聴いちゃうような
ライトなタイプだったんですが
ツェッペリン聴くようになって音楽の聴き方が変わりました
楽器という物は本当に偉大なんだなって認識させられた
ギターとベースとドラムであんな世界観が出せるなんて
ちょっと他のバンドより迫力が抜きんでてると思います
+9
-0
-
72. 匿名 2021/12/17(金) 21:02:12
>>50
ジミーペイジ、何年か前に広島に来て献花してたから
破天荒だけどバカにはしてないんじゃないかな+20
-0
-
73. 匿名 2021/12/17(金) 21:02:54
Zepってハードロックバンドではない。色々なジャンルに手を出してそれがカッコイイのよ。レゲエあり民族音楽ありフォークあり。飽きないわ〜。
中学の部室にポスター貼ってあったなぁ。お昼の放送で良くかけてくれてたな。
+7
-0
-
74. 匿名 2021/12/17(金) 21:02:58
若い頃のジミーペイジの顔がものすごくタイプ
+8
-0
-
75. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:38
今のペイジ、ノッポさん似+7
-0
-
76. 匿名 2021/12/17(金) 21:06:50
広島公演の収益寄付した。それで感謝状貰った。ただのおバカさんではないのです。
+8
-0
-
77. 匿名 2021/12/17(金) 21:07:38
>>47
アレイスター・クロウリーが所有していた屋敷にジミーは一時期住んでたんだよね。+4
-0
-
78. 匿名 2021/12/17(金) 21:11:48
>>51
そうそう。そういう時代。笑
誰それと寝たって言うのがステイタスだった。隠し子いるっていうだけで憧れの的になるっていうあり得ない世界だった。
+8
-0
-
79. 匿名 2021/12/17(金) 21:12:23
こんばんは、渋谷陽一フォロワーです。セカンドや4thが評価高いですが、他のアルバムの豊かな音楽性の幅広さも聴いてください。+6
-0
-
80. 匿名 2021/12/17(金) 21:15:48
ツェッペリンといえば渋谷陽一さん、思い出すな。
松村さん具合悪そうだけど渋松対談が無くて久しいから寂しいよ。+10
-0
-
81. 匿名 2021/12/17(金) 21:16:04
ロバート・プラントのシャウトは最高!
唯一無二
イアン・ギランやカバーディルにも勝る+2
-2
-
82. 匿名 2021/12/17(金) 21:17:17
>>67
でもさジョンジーが要のような気がするw
あの強烈な二人に合わせられるベーシストすごいわ+10
-0
-
83. 匿名 2021/12/17(金) 21:19:48
ジミーペイジはアジアの血が入ってるよね?+0
-4
-
84. 匿名 2021/12/17(金) 21:23:02
ジミヘンといえば黒魔術
黒魔術用の家を購入したぐらいだからね+0
-0
-
85. 匿名 2021/12/17(金) 21:25:16
>>18
英国やで+2
-0
-
86. 匿名 2021/12/17(金) 21:30:17
>>84
すいません、ジミーペイジの間違いです
でも黒魔術はほんとです
70年代のハードロックバンドの多くはこの影響を受けています+2
-0
-
87. 匿名 2021/12/17(金) 21:33:01
50代後半の私でも、本当に末期しか知らないんだよね
知って間もなくジョン・ボーナムが亡くなった
すごく地味な存在だけど、ジョン・ポール・ジョーンズのベースが好き
この方、ベースだけでばくキーボーディストとしても一流だし、ありとあらゆる楽器をこなす凄い人なんだよね+12
-0
-
88. 匿名 2021/12/17(金) 21:33:44
リズムの扱いがユニークっていうかリズムとフレーズの絡み方で耳に残る曲が多い。やっぱりドラムだろうなと思う+3
-0
-
89. 匿名 2021/12/17(金) 21:43:50
Communication break downはツェッペリンでいいんだっけ?
たまにツェッペリンとパープルがごっちゃになる。+6
-0
-
90. 匿名 2021/12/17(金) 21:45:50
>>53
Immigrant song+3
-0
-
91. 匿名 2021/12/17(金) 21:46:51
>>4
モチロンソウヨ+0
-0
-
92. 匿名 2021/12/17(金) 21:49:41
>>3
57歳だけどリアルタイムよ+5
-0
-
93. 匿名 2021/12/17(金) 21:49:59
>>31
日本の媒体で頑固に「ゼペリン」表記貫いてるとこあるよね
リットーだっけ?+2
-0
-
94. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:55
+7
-0
-
95. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:59
>>60
ジミーペイジは腕が長い
だから腰までギター下げても弾ける
私は13歳からギター弾いてたけど真似しても腕が伸びきって弾けたもんじゃない
+6
-0
-
96. 匿名 2021/12/17(金) 21:54:35
絶品カレーのデザインした人ってツェッペリンを意識したのかしら
+17
-0
-
97. 匿名 2021/12/17(金) 21:55:32
RプラントのハイトーンVOICEがいいね。
ハニードリッパーズのsea of loveは
ねちっこくて好きではなかった。+2
-0
-
98. 匿名 2021/12/17(金) 21:55:53
>>26
安息の日々はユーライアヒープじゃない?ツェッペリンにもあったっけ?+0
-0
-
99. 匿名 2021/12/17(金) 21:56:42
私は中学生の頃にトミー・ボーリンが死んでパープルは終わったな
ツェッペリンも終わりの方だけど
ジェフベックとか、もう聴くものいっぱいで忙しい時代
いまほど情報も多くなくネットもないから音楽は買うか借りるしかなかった
借りるのもレコード
+4
-0
-
100. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:03
Jimmy Page ってギターを下に持つよね。そして謎のステップしながら踊るように華麗にギターを弾く。Since I’ve been loving you のイントロなんて素人の私が聞いても痺れます。+3
-0
-
101. 匿名 2021/12/17(金) 21:58:08
>>87
1stからジョンのベースうねうねすごいよね
ベースだけ耳を傾けてアルバム通しで聞ける
まあその楽しみが全パートでできるバンドだけど+3
-0
-
102. 匿名 2021/12/17(金) 21:59:04
有名な話だけどキンクスのユーリアリーガットミーのイントロのギターリフはジミーペイジ+4
-0
-
103. 匿名 2021/12/17(金) 21:59:52
>>98
横 ユーライア・ヒープだね
対自核しか持ってなかったわ
ザ・ピーナッツがLook At Yourselfをカバーして歌ってたのを大人になってから知って驚いたわw+3
-0
-
104. 匿名 2021/12/17(金) 22:00:51
Tangerineが好きです🍊+1
-0
-
105. 匿名 2021/12/17(金) 22:02:30
>>61
ボンゾ!w
+4
-0
-
106. 匿名 2021/12/17(金) 22:02:48
なぜか、ライブの際チビTみたいなシャツを着て、プルプル震えているロバートプラントのお腹が嫌いになれない。+0
-0
-
107. 匿名 2021/12/17(金) 22:04:33
子供の頃に田舎町にもライブ映画が回ってきた
当時は街角に立て看板で映画のポスターが貼られてたのよね
+0
-0
-
108. 匿名 2021/12/17(金) 22:06:34
ジミー・ペイジと言えばやっぱりジェイムズくんじゃないかしら?あのドケチっぷりがなんともね。
エロイカにはジョンジーとボーナム君もいたわね。
勿論パーシーが伯爵よ。
青池先生相当好きだったんたね。Zep。+5
-2
-
109. 匿名 2021/12/17(金) 22:09:33
>>5
よくあんな声が出るよね。
カッコイイ。+8
-0
-
110. 匿名 2021/12/17(金) 22:12:09
コミュニケーションブレイクダウンのロバートプラントのシャウト、こんなの聞いたことない!というのが自身のロックのルーツだとナイトレンジャーのジャックブレイズが言ってました。+1
-0
-
111. 匿名 2021/12/17(金) 22:12:18
ジミー・ペイジはたかみーのエンジェルギター欲しがってた+3
-0
-
112. 匿名 2021/12/17(金) 22:13:33
>>50
窓からテレビを投げたんだっけ+3
-0
-
113. 匿名 2021/12/17(金) 22:17:37
>>95
腕が長いだけじゃなくて、腰の位置も高いよね。そういう人種なんだね。
ジミーペイジは低い。ジミヘンは高め
ハード系やメタル系は低いイメージ
+8
-0
-
114. 匿名 2021/12/17(金) 22:18:52
>>89
ごっちゃになるってなんかわかる笑+1
-0
-
115. 匿名 2021/12/17(金) 22:20:10
>>113
レスポールは低くないと+0
-0
-
116. 匿名 2021/12/17(金) 22:21:49
>>115
重いしね+1
-0
-
117. 匿名 2021/12/17(金) 22:25:59
鉛の飛行船+1
-0
-
118. 匿名 2021/12/17(金) 22:26:49
>>12
長身でブロンドの美男子だよね。+8
-0
-
119. 匿名 2021/12/17(金) 22:27:37
>>105
2chでも自由な呼び方してる人いた。
レツェップとか、ジョンボとか、移民の歌のベースラインはドッドドダドッド・ドッドドダドッドとか。+3
-0
-
120. 匿名 2021/12/17(金) 22:31:03
今日、Eテレのムジカピッコリーノという番組で移民の歌のカバーをやっていましたよ
子ども番組内のバンド(大人も子どももいる)がカバーしているのでファンの皆様にとっては物足りないかもしれませんが…
明日の朝8:25〜再放送あるので興味のある方は是非+0
-0
-
121. 匿名 2021/12/17(金) 22:31:55
+10
-0
-
122. 匿名 2021/12/17(金) 22:37:00
>>5
ブルーザーブロディの入場曲+11
-0
-
123. 匿名 2021/12/17(金) 22:42:05
Communication Breakdown 世界中で起こっていますね+1
-0
-
124. 匿名 2021/12/17(金) 22:44:26
>>50
日本だからってわけじゃなくてアメリカでも暴れてるよ。+6
-0
-
125. 匿名 2021/12/17(金) 22:45:19
>>52
ペイジは原爆記念館に行って涙を流したそうだね。+6
-0
-
126. 匿名 2021/12/17(金) 22:48:39
ZEPが好きでスクリーミングロードサッチまで買ってしまった
+0
-0
-
127. 匿名 2021/12/17(金) 22:55:06
>>83
たぶん入ってないと思うけど
若い頃とか日本人のお兄さんみたいだし
今も東洋人っぽいし不思議だよね+4
-0
-
128. 匿名 2021/12/17(金) 23:01:58
+3
-0
-
129. 匿名 2021/12/17(金) 23:23:52
ZEPは破天荒でハチャメチャだったらしいけど
来日した時にボンゾとか原爆資料館で
涙を流してたと言うから心根は優しいのかも+4
-0
-
130. 匿名 2021/12/17(金) 23:54:33
>>83
日本における平井堅みたいなものかもね+5
-0
-
131. 匿名 2021/12/18(土) 00:02:06
>>83
ロリー・ギャラガーと同じ系統の顔立ちだよ。
ペイジはアイルランド系イギリス人、ギャラガーはアイルランド。ギャラガー姓は中世以前にスコットランドから来た人たち由来なので、もしかしたら先祖は謎の民族ピクト人かもしれない。+5
-0
-
132. 匿名 2021/12/18(土) 00:13:03
>>1
私も20年前に出会ったよ! それからはブートレグ買いあさるぐらいはまり込んだ。
ファースト、4、フィジカルグラフィティの順で好き。彼らのアルバムには駄作が無い。
おすすめのブートは「plays pure bluse」、「listen to this Edie」、「Flying Circus」
ようつべで聞けるやつもあるから聞いてみてね!+2
-1
-
133. 匿名 2021/12/18(土) 00:24:18
Rock’n Rollのドラムイントロが大好きで、そこだけ繰り返し何回も聞いちゃう+2
-0
-
134. 匿名 2021/12/18(土) 00:25:37
2017年公開された、アメコミ実写映画の
マイティソーの3作目で、劇中に2回も
移民の歌がバトルシーンに使われ、
テンション上がったなぁ〜+0
-0
-
135. 匿名 2021/12/18(土) 00:27:47
好きすぎてありとあらゆるライブを聞きこんだ結果、オープニングのロックンロールのギターソロだけで大体いつの公演か察しがつくようになる+2
-0
-
136. 匿名 2021/12/18(土) 10:01:42
>>52
知らなかった
ありがたいね
当時の700万円ってけっこうな額だったんだろうね
+4
-0
-
137. 匿名 2021/12/18(土) 10:03:20
>>83
若い時の志村けんに似てるような気がしてた+2
-0
-
138. 匿名 2021/12/18(土) 10:08:37
>>67
リッチー・ブラックモア?+0
-2
-
139. 匿名 2021/12/18(土) 10:25:54
>>135
KISSのコンサートで、開演直前(暗転前)の曲はいつもレッド・ツェッペリンの「ロックンロール」。
KISSの年代的に観客は皆レッド・ツェッペリン好きだし知ってるし、興奮が最高潮ですごい盛り上がる。+3
-0
-
140. 匿名 2021/12/18(土) 10:58:21
>>139
いつもなんだ!
2019年に初めてKISSのコンサートに行ったらロックンロールが流れてきてめちゃめちゃ興奮しました!!
観客でロックンロールを大合唱して、開演前なのにすごかった~+2
-0
-
141. 匿名 2021/12/18(土) 12:02:45
>>138
ジョンポールジョーンズ
彼も若い時はなかなか美形+2
-0
-
142. 匿名 2021/12/18(土) 12:07:32
ガルちゃんで
レッド ツェッペリンのトピックに、コメント140超えよ!+1
-0
-
143. 匿名 2021/12/18(土) 12:45:29
>>128
犬もカメラ目線+3
-0
-
144. 匿名 2021/12/18(土) 13:03:59
昔、雑誌であるロックのカメラマンが
ZEPが一番撮っていて楽しかったバンドだって言ってました
金髪で健康的でゴージャスなボーカリストと
黒髪で色白でミステリアスなギタリストが正反対の魅力で
すごく映えるって言っていてわかるわーと思いました+5
-0
-
145. 匿名 2021/12/18(土) 13:11:59
>>61
江利チエミさんと同じ?+0
-0
-
146. 匿名 2021/12/18(土) 13:20:12
>>1
ロック界のモンスターバンドだけど、活動時期意外と短いんだよね。
思われてるほどにはアルバムも出してない。
ポールマッカートニーがこれまで知ったドラマーの中で天才と思ったのは、リンゴ・スター、キース・ムーン、ジョン・ボーナムの3人だけ。+1
-0
-
147. 匿名 2021/12/18(土) 13:39:26
ジミーペイジって上品で穏やかそうな顔なのに
中身はエキセントリックで興味深い人だわw+4
-0
-
148. 匿名 2021/12/18(土) 17:20:41
26です、最近 昔のロックを聴いて
ユーライアヒープ ディープパープル レッドツェプリン
をウォーキングしながら聴いていました
安息の日々は ツァプリンじゃなかったです。
勘違いしてました 天国の階段の ジミー・ペイジの
ギターーは 本当なな好きです。どちらかと言うと 間奏の
ギターが 好きなので まちがました。すいません+2
-0
-
149. 匿名 2021/12/18(土) 17:59:03
>>71
凄くわかる。
ツェッペリン聴く場合は完全に楽器ラインを追ってるわ。
ドラムとギターのリフが体に打ち込まれていく感じ。
病みつきになる。+1
-0
-
150. 匿名 2021/12/18(土) 18:04:50
>>75
40年前は古谷一行に似てると言われてた。+0
-0
-
151. 匿名 2021/12/18(土) 20:26:46
私、天国への階段発表数年後頃に生まれた。親世代の影響で中学生の頃からツェッペリンが好き。
そして私たちの子供世代にもまだ影響を与えてる。
当人たちはもうお爺さん。若い頃のことがこんなに長く愛されるって素敵だわー。+1
-0
-
152. 匿名 2021/12/19(日) 13:40:47
O2アリーナのコンサートに沢尻エリカさまが行ったのが羨ましい(涙)+4
-0
-
153. 匿名 2022/01/06(木) 19:01:08
the wanton song 大好きです。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する