ガールズちゃんねる

スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」

283コメント2022/01/01(土) 08:51

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 15:34:32 

    スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」
    スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」www.fnn.jp

    コロナ禍の消費者のライフスタイルの変化などを受け、2021年に続き、2022年のお正月も小売り各社で休業の動きが広がる。


    「イトーヨーカドー」は、全店の3割にあたる38店舗で元日に休業し、大型店付近の小型店で休むなど、近隣エリアのバランスを考慮するという。

    「マルイ」などを展開する丸井グループは、2021年元日のみほぼ全店で休業していたが、2022年の元日は全店で、2日は9割にあたる店舗が休むという。

    +480

    -2

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:19 

    31日にまとめ買いしよう😁

    +640

    -12

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:28 

    いいと思う!
    イオンも休め
    従業員が可哀想

    +1721

    -10

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:32 

    スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」

    +15

    -138

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:33 

    いいよ
    昔みたいに三日まで休めばいいと思うよ

    +1317

    -13

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:41 

    >>2
    そして密に

    +26

    -20

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:44 

    働き方改革やで

    +379

    -4

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:45 

    お客さんだって年末買い物いけばいいじゃん。正月くらい休ませてあげてよ

    +971

    -4

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:52 

    正月にあいてるのイオンくらいだと思ってた

    +191

    -5

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:57 

    366日25時間営業は負の遺産で時代遅れ。

    +591

    -6

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:00 

    今からカップ麺とレトルト食品とか餅買っておいたから困ることはないかな

    +266

    -1

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:01 

    >>1
    年末年始の営業混むだろうね

    +78

    -1

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:02 

    >>2

    じゃ私は30日にしよっと
    密は嫌だ

    +220

    -5

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:11 

    ゆっくり休んだ方がいい

    +123

    -0

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:13 

    うちのスーパーも休みだよ!!てっきり出勤しないといけないと思ったらかびっくりした!!

    +224

    -2

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:15 

    近くのライフ、サミットともに3が日休業だ
    買い溜めしとかないと・・・

    +243

    -1

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:44 

    静かな元日も良いよね。静かになることで、事故や救急が減り、休めないインフラの方々の負担が少しでも減るといいな。

    +460

    -4

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:48 

    でもコンビニはやってるんでしょ

    +158

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:54 

    >>3
    コロナ対策にいいかもね。
    年末は家でゴロゴロしようや

    +241

    -6

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:06 

    一昔前の様に正月休業の方が風情あると思う

    +416

    -2

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:10 

    ヤオコーも休みよね

    +54

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:34 

    お節って本来お店が開いてないから用意するものだったよね?

    +320

    -6

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:19 

    >>8
    てか年末前にある程度買っておきなよと思う。

    +147

    -5

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:46 

    元日→ニューイヤー駅伝観ながら飲んで寝る
    二日→箱根駅伝往路観ながら飲んで寝る
    三日→箱根駅伝復路観ながら飲んで寝る

    毎年三ヶ日なんて外出しないからスーパーも休めばいい

    +306

    -11

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:48 

    子供の頃お年玉でゲーム買いたいけど三が日まではどこも閉まってたの思い出すなぁ

    犯人はヤス

    +126

    -4

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:55 

    元日どころか3日まで休業のお店も増えたよね。かなり早い段階からポスターで告知してるのにみんなギリギリで大量買いするからそれが困る。

    +165

    -2

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 15:39:11 

    冷凍食品たくさん買っとこ(笑)
    うちは二人だから適当に食べれるくらいでいいや(笑)

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 15:39:28 

    いっそUberEATSに

    +1

    -19

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:01 

    こないだサミット行ったらお正月休みって書いてあった

    +10

    -2

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:06 

    コンビニはあいてるんだから
    食べる物が無くて困る事はないし
    まずはスーパーが休みなの当たり前になって
    徐々にコンビニとかも休みにしていけば良い。
    でも休みだからこそシフト入りたい人もいるもんね。

    +217

    -2

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:08 

    >>5
    私も賛成
    この流れがもっと広まって欲しい

    +278

    -9

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:23 

    毎年準備せずお腹空いたらスーパーに…って感じだったから改めないとだね。おせちとレトルト、飲み物買っておこう。

    +9

    -1

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:58 

    いやほんと休め。
    どんどんこういうの広がって欲しい。
    元旦なんか営業しなくていいんだわ。
    (年中無休の小売店従業員より)

    +371

    -3

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:00 

    パートさんだって家族持ち多いだろうし従業員大切にしてるスーパー、デパートはよい印象。

    +304

    -2

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:06 

    元日から服買う人なんていないよねー

    +190

    -6

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:24 

    昔はどこも三が日は休みだったよね~

    +130

    -1

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:35 

    クリスマスからのお正月が怒涛だよね
    商品の入れ替えとか飾りの入れ替えとか大変そう

    +122

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:43 

    >>10
    今のSDGSにも反してると思う

    どんどん休め

    +155

    -4

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:18 

    >>8
    ほんこれ。ちょこちょこ買っとけばいいのに。

    +40

    -1

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:26 

    コンビニも休ませてくれ
    台風でも24時間営業って頭おかしいだろ
    (店員が)店まで行く時に怪我でもしたら病院や救急車の負担にもなるし

    +176

    -6

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:27 

    元マック店員

    なんで正月早々働かなきゃなのー!
    そして何で正月にマック食べてんだよー!今年一番最初に食べた物マックでいいの!?
    と思いつつ休憩中にマック食べた。

    +318

    -4

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:34 

    年始映画見に行こうと思ってたのに~

    +4

    -11

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:50 

    >>3
    めっちゃ出勤。しかも時給割増もないし。

    +263

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:09 

    >>18
    コンビニがやってるから
    スーパーは全部休みで良いと思う。
    コンビニも休みになると
    年末年始関係なく仕事してたり
    一部困る人もいるし
    アルバイトに入りたい人もいるだろうしね。

    +157

    -3

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:35 

    >>5
    賛成。
    お店が開いてるから
    ウロウロする。

    +232

    -5

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:50 

    元日営業する店って、従業員の事なんか一切考えてなくて、他店が休業中にたんまり稼いでやるぞ的なセコい企業だと思ってる。

    +233

    -4

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:54 

    警察とか消防とかどうしても正月に休めない仕事はあるから
    コンビニくらいは空いてたほうがいいと思うけど
    それ以外は休みでいいよね

    +86

    -2

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:19 

    >>3
    そうだね。意味もなくダラダラと来る人もいるし、休ませたほうがいいよ

    +195

    -1

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:22 

    >>18
    コンビニも休みにすれば良いのに。正月から仕事なんて可哀想

    +26

    -23

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:31 

    元旦営業の店で働いてるけど
    大手からどんどん広がって欲しい。
    シフト作ってるけど年末年始のシフト作成がほんと嫌なのよ。
    交代だから誰かは休みになるけど、かといって希望は受付けられないから毎回揉める。
    みんな一斉に休めれば前後の人員も厚くできるし平等。売上は他で賄えるように考えればいいのよ。

    +131

    -2

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:58 

    混んでいるだろうから夫に行ってきてもらうわ。

    +0

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 15:45:31 

    昭和に戻りたいとは思わないが
    正月3日間って街がシーンとしてたよね
    店なんて開いてないし

    それがいいなと令和の今は思う

    +132

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 15:45:45 

    >>8
    そう!お店が開いてるから行くのであって、閉まってればそれなりに考えて買いだめするよね。
    昔の正月に戻ってほしい。

    +132

    -3

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 15:46:14 

    >>8
    おせちってそのためのものだしね。
    まあ今なんてインスタントもあるしたかだか1日スーパーやってないだけで飢え死ぬことなんてないのよ。なんなら三が日休んで欲しい

    +107

    -3

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 15:46:41 

    >>43
    ないの!?
    そりゃ大変だ
    ありがとうございます

    +76

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 15:46:44 

    >>3
    これは良いこと
    労働生産性が著しく悪い日本
    これも景気が悪い原因の一つ
    特にサービス業
    低単価店に過度なサービスは要らない

    +228

    -3

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 15:47:22 

    >>3AEONは台風の時も営業してたし従業員の事考えないよね

    +297

    -6

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 15:47:35 

    >>3
    イオンは意地汚いから
    休むスーパーがあったら
    大喜びだ

    +225

    -1

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:00 

    レトルトカレー忘れずに買わないとだ。
    正月こそ食べたくなる。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:02 

    >>6
    密が嫌だからネットスーパー。

    +8

    -1

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:03 

    >>49
    コンビニでバイトしてたけど、正月は時給上がるし別に苦じゃなかったよ。気前のいいお客さんがお正月だからってお菓子買ってくれたりして楽しかった笑

    +77

    -1

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:09 

    >>1
    神社もさ三が日に絶対行かなくてもいいし、皆寝て休みなさい。それか運動しなさい。

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 15:49:48 

    >>5
    うちのよく行くスーパー5日から始業みたい。

    +63

    -0

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:35 

    >>2
    みんな同じ考えだよね多分
    うち近くにヨーカドーあるからめっちゃ混むだろうなー

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:20 

    >>57
    確かイオンって災害避難施設に指定されてるとかじゃなかったっけ?
    パートやアルバイトはそういう時休ませて、社員だけで回すみたいなのネットで読んだ気がする

    +63

    -18

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:44 

    ユニクロ、GUも今年元旦休んでたな。
    大きな企業からこういう取り組みして欲しい。
    お正月休みたい!!!!!!!

    +41

    -1

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:31 

    コンビニ業界が喜ぶだけ

    +1

    -2

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:56 

    元旦休むと年末混むとかいうコメあるけど
    元旦やろうがやらまいが年末はスーパー混んでるよ

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:12 

    >>46
    アラフォーの私が子供の時はデパートも3日くらいまで休みが当たり前だったのに、大人になる頃には元日営業が当たり前になってた。

    1番最初に抜け駆けした店はどこだよ!!

    +74

    -2

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:36 

    37歳。わたしが小学生の頃は、どこもかしこも5日くらいは休業してて、めちゃくちゃ暇だった。で、段々お正月も営業する店が増えて、数年前までは元日営業が当たり前。今また昔に戻ったなーって感じ。

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:13 

    >>20
    お節を用意しようって気になるしね。

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:26 

    年末年始はしっかり休んでリフレッシュして、また元気に働く方がよっぽどいいと思う
    客ばかりでなく従業員も大切にしてほしい

    +71

    -1

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:42 

    アパレルもお休みということですよね?少し勇気がいる決断だと思いますが、私も正月はみんな休んだほうがいいと思います!家でしっかり正月を味わって欲しい!

    +7

    -3

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:23 

    >>42
    弁当かおせち持って見に行ったらええやん!

    +2

    -1

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:39 

    >>1
    三が日休んでいいよ

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:51 

    それが正月ってもんよ

    +7

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 16:00:00 

    調べたら地元のスーパーも1日2日お休みだった
    営業してると思い込んでたから危なかった
    このトピ見てよかったわ笑
    あ、お正月お休みはいいことだと思います

    +11

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 16:00:16 

    コンビニだって場所によっては休んでもいいと思う。
    会社の近くのコンビニ土日祝日休みだし。

    +17

    -0

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:04 

    スーパー、行きたい時に行けないと不安になる...。
    いつもありがとうございます。

    +7

    -8

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:00 

    うちのスーパーも元旦が休みだから2日はおそらく激混み。
    2日休みたい人は店長に個別になぜ休みたいか伝えて許可が下りないと休めない。
    理由もなにも普通に正月三が日は休みたいだろ。

    +15

    -6

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:12 

    コンビニも休みにして下さい!

    +5

    -3

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:38 

    12/31.1/1.1/2の3日間休んじゃえ!!

    +9

    -3

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:56 

    >>43
    学生の頃は年末年始時給アップだからニコニコで出勤してたけど、時給アップしないのなら休みたいよね

    +99

    -2

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:23 

    むしろ暇だから働きたい

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:56 

    近所のオーケーストア は三が日全部お休みだったー。

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:19 

    ちょうど私がヨーカ堂に入社した年に正月営業になったな
    懐かしや

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:36 

    コンビニなので1日仕事だわ〜

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:44 

    元旦営業ってわかった上でそこで働いてるし、割増給が助かるから出たい人もいるしね。
    元旦休みたいならそういう職種を選ばなければいいだけって思うんだけどね。

    +13

    -4

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:51 

    正月にスーパー行くの好きなんだよね

    +7

    -2

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:43 

    >>3
    イオンに食品卸してる関係で工場勤務のうちの旦那も大晦日まで仕事
    三が日もまともに休めるか分からない
    スーパー開けすぎだよ

    +172

    -4

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 16:07:57 

    昔はそれが普通だったけどね

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:08 

    >>5
    三が日は街が静まり返ってたよね

    +154

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:05 

    >>1
    昔はそうだったでしょ
    百貨店は3日から通常営業だったよ

    +15

    -2

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:13 

    年末忙しくて買い出し行けるかなぁ...

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:36 

    >>5
    買いだめしてたよねぇ〜

    +43

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 16:11:26 

    >>57
    年末年始パートの時給2倍にすれば、年末年始出勤組も少しは納得するかもね

    +104

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:47 

    買い占めなきゃ

    +0

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:10 

    >>92
    そう!
    だから子供の時、年末の買い溜めは何かワクワクして特別感あって楽しかった!
    お正月はお菓子をいっぱい買い溜めしてもらえた〜♪
    今はコンビニだってあるんだしスーパーは休んでいいと思う!

    +65

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:21 

    ロピアは結構休み長いよね!

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:51 

    ライフで働いてます!
    1/3は休みですが特別休暇なのでお給料出ます☺️

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 16:14:00 

    益々イオン激混みで家族を犠牲にしてイオンで働いてる人達が可哀想な気もする
    イオンも休めば良いと思う
    スーパーって所謂主婦の人たちが多くて働いてるよね
    お母さんだけ休みが無いのはね…

    +51

    -2

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 16:15:00 

    百貨店なのに2日から営業
    3日からでいいと思う

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 16:15:44 

    ライフ:
    元日= 全店休業
    2日 = 全店休業
    3日 = ほぼ全店で休業

    全然アリだと思う。
    正月らしくてイイじゃん。

    +66

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 16:16:02 

    50過ぎババアの私が子供の頃は、スーパーも三が日休みで、年末に食料やらお菓子を買い貯めしたんだよね。

    いつもは買い渋るお菓子を、買い出しの時は色々買ってもらって遠足みたいな気分で、正月番組観ながらお菓子を食べるのが幸せだった

    +28

    -1

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 16:16:48 

    >>3
    元々元旦営業を率先してやってたきからね〜
    もうそんなご時世じゃないのに

    +80

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:19 

    年末年始勤務の人は特別手当をもらってると思うよ

    +3

    -11

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 16:18:10 

    >>80
    でも2日から営業なのは入社前からわかってるんですよね
    それで正月だから休みたいが理由で全員受け付けてたら店まわらんくなるよ
    それとこれは違う話な気が。

    +14

    -2

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 16:18:34 

    技術が進んでこんなに便利な物が沢山ある時代だからこそ
    お正月は休んでも良いよ
    店が開いてると思うとソワソワ出かけたくなる人も居るだろうし
    休みだったらそれはそれで消費者はいくらでも工夫できるのに

    +5

    -1

  • 109. 匿名 2021/12/17(金) 16:18:52 

    >>3
    私三ヶ日全部出勤だよー。
    時給アップないしね。
    小学生いる主婦のパートだよ?
    社員はちゃっかり1日づつみんな休み取ってるし。

    +157

    -3

  • 110. 匿名 2021/12/17(金) 16:19:22 

    そごうも休みにして~

    +18

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/17(金) 16:19:26 

    >>5
    三が日くらいはどの会社も休みでいいよね

    +100

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:14 

    利用者である私たちがもっと大きな声で言うべきなんだろうな。百貨店も何もかも3日まで休むべきだよ。

    +23

    -0

  • 113. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:54 

    昔はスーパーなんて正月三が日休みが当たり前だったよね。元旦だけじゃなく3日くらい安んだっていいくらいだよ。スーパーが営業してると「スーパーやってないから買い物行けない」が通用しなくて結局家事を全く休めなくなって常に台所に立ち続ける羽目になる。

    +21

    -1

  • 114. 匿名 2021/12/17(金) 16:21:16 

    地元のスーパーも!でも働いてるおばちゃんがコロナ禍だしどこにも行けないから暇だし働きたいって言ってたw
    嬉しいのは給料払わなくて良い会社だけって言ってた
    色んな意見があるもんだ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/17(金) 16:21:55 

    >>104

    沢山のお菓子の隠し場所があって、そこを1日に何度も覗いて食べるのが楽しみでニヤニヤしてたな〜

    いい加減にしなさい!これはお正月のお菓子だから!

    と怒られてた。だけど大晦日に紅白見ながら、そこから特別だからとお菓子を出して来て食べるのも毎年のお楽しみが、昭和の楽しい思い出だな〜。

    +21

    -2

  • 116. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:10 

    どうせ元旦は搬入がなくて1日にお店開けても売ってるのは31日の物なんだよね?
    だったら元旦はお休みで良いと思う。

    +10

    -0

  • 117. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:37 

    >>110
    私はもと従業員だけど、大晦日はバーゲン準備で年越しはそごう、元日は何時もより1時間早く出勤で、閉店までほぼ休みなしで声を出し続ける。あんなの地獄だよ。

    +18

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:40 

    >>98
    今は開いてるお店も多いし、年末年始の特別感がなくて、何かメリハリがないんだよね~

    +26

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/17(金) 16:23:04 

    元旦に退院するから、大晦日に買い込むように旦那に言わなきゃー!!
    でもこんな風にスーパーも正月がお休みになるのは大賛成です!

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2021/12/17(金) 16:23:27 

    >>90
    そうか
    そのスーパーだけじゃなくて関係するとこも影響あるんだね

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2021/12/17(金) 16:23:38 

    デブは食料買い置きなんでできないんで

    +0

    -1

  • 122. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:20 

    >>106
    うちは出なかった😭😭😭

    +2

    -3

  • 123. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:24 

    東急ストアも。
    地元の店舗は元日から営業していたけど
    一日と二日は休み、三日からだって。
    超有名神社がある所だから、人出はメチャ多いけど
    何も販売しないって。

    +12

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/17(金) 16:24:57 

    正月に営業するなんてお客さんの為じゃないよ
    売上のために決まってる
    財布の紐が緩みがちだから。
    だからお正月はカレンダー通りお休みの皆さん。
    本当に正月営業に反対なら買いに行かないでください!!!!!!!

    +64

    -2

  • 125. 匿名 2021/12/17(金) 16:25:03 

    どうせ誰も出勤したがらないし31〜3日まで休みでいいと思うけどねー

    +12

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/17(金) 16:26:10 

    >>43
    大昔は大入りとかあったけど、今は無いもんね

    +28

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/17(金) 16:26:52 

    >>121
    コンビニ行けよ

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/17(金) 16:27:57 

    >>43
    イオン○ットで働いてたけど年中無休で正月の三が日の1日だけ昼ご飯代が出ると本社から言われて(三が日連日ではなく1日だけ)いくらかと思ったら1人500円
    正月も毎日働かせて1日だけ昼ご飯500円て
    イオンは全体的に従業員バカにしてるよね
    やらせることは宗教みたいなのに

    +122

    -1

  • 129. 匿名 2021/12/17(金) 16:32:21 

    病院の厨房も休みにならないかなあ

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/17(金) 16:32:26 

    >>5

    オーケーは毎年3日まで休みよね。

    +22

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/17(金) 16:37:31 

    >>43
    うちは元旦出勤で千円ついたよ。
    大晦日もだった気がする。店によって違うのかな、

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/17(金) 16:38:27 

    >>3
    家電量販店も休んでよい?

    +42

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/17(金) 16:41:19 

    年末年始朝5時から四勤だよ
    今から憂鬱だな

    しんどいけど買いに来てくれるお客さんのために頑張るよ

    +9

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/17(金) 16:42:35 

    >>65パートさん出勤させられてましたよ!凄い怒ってたな

    +62

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/17(金) 16:45:40 

    >>25
    ポートピア連続殺人事件

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/17(金) 16:46:24 

    全部閉まってるとちょっと不安だからその地域で当番制とかにして欲しい
    今年の年末年始はここのスーパーが営業、来年はこっちのスーパーみたいな

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2021/12/17(金) 16:50:53 

    自分らは当たり前のように買い物して会計して帰るけど、よく考えたらそれが出来るってことは様々な人が働いてくれてるからなんだよね
    ありがたいよ

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/17(金) 16:51:30 

    >>15
    私のパート先も毎年1日〜3日まで休み。
    ただ大晦日は強制出勤だけど。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/17(金) 16:51:59 

    >>42
    正月三が日くらい出掛けなくても家にいればいいじゃん。

    +20

    -1

  • 140. 匿名 2021/12/17(金) 16:53:24 

    昔は本当に正月ってお店閉まってたよね
    コンビニもそんなに無かったし…
    だから餅やらお節やらが続くんだけど、問題なかったもんね、飽きるだけでw

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2021/12/17(金) 16:53:42 

    西友も休め!

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/17(金) 16:54:00 

    >>5
    その方がお正月らしい気分になれて良いわ

    +101

    -0

  • 143. 匿名 2021/12/17(金) 16:55:01 

    おせち嫌いだからスーパー開けてっていう人がいるんだよ
    嫌いだったら冷凍食品やレトルトを食べればいいのに

    +19

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/17(金) 16:55:33 

    大晦日まで営業して元旦から営業って便利でも年末年始の新年を迎える厳かな空気が皆無で興醒め
    だから三賀日ぐらい休めるなら休むの大賛成!

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/17(金) 16:57:45 

    儲かるから近所の全店営業するわ
    お刺身とかなんだかんだ売れるよね

    +5

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/17(金) 17:01:25 

    >>109
    私も小学生2人いて去年も今年も大晦日も正月も働くよ!イオンはよそが休んでるときこそ働いてなんぼ!みたいなとこあるよね💢

    +60

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/17(金) 17:01:50 

    >>2
    30日は鬼混み。
    大晦日は面白い程混んでるwww
    スーパーいたから見てた。ちなみに元旦から営業していたスーパーだけどね。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/17(金) 17:03:05 

    >>16
    うちの近所もサミットとライフ。そして1番近いOKはもちろん休み。

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/17(金) 17:05:26 

    >>1
    昔昔はどこも開いてなかったよね。
    正月に店が空いてないと車も全然いなくって不思議な感じで正月気分が盛り上がったものだった。
    現代だとそこまで無人じゃないだろうけど、コロナが落ち着いたらこういうのも無くなるだろうから貴重かもよ。

    +15

    -0

  • 150. 匿名 2021/12/17(金) 17:06:08 

    >>92
    あの雰囲気も結構好きだったな
    非日常感があって

    +50

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/17(金) 17:06:08 

    じゃあ、うちは店開ければ儲かるじゃん。って
    やるスーパーが一定数いるよね

    +16

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/17(金) 17:12:37 

    >>138
    えー!!私のスーパーは2日までだよ!!

    +2

    -0

  • 153. 匿名 2021/12/17(金) 17:15:22 

    >>18
    自動レジにして休んで欲しい〜

    +8

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/17(金) 17:19:39 

    >>128
    今は知らないけどイオン○ットはマジで宗教的だったよね
    昇格試験も仕事に関する事よりもイオンの企業理念とかイオンにどれだけ人生捧げるかで合否が決まる
    ぶっちゃけどんなに仕事が出来てもイオンに洗脳されなきゃ試験受からず、後輩とか仕事できない人でも洗脳されれば合格して給料上がるから理不尽過ぎて辞めた

    +37

    -0

  • 155. 匿名 2021/12/17(金) 17:22:23 

    正月くらいは休ませようよ。
    何様なんだよ、くそ経営者。

    +28

    -2

  • 156. 匿名 2021/12/17(金) 17:24:45 

    >>18
    コンビニは若いバイトくんとか年末年始稼ぎたいんじゃないかな💴

    +45

    -2

  • 157. 匿名 2021/12/17(金) 17:25:54 

    >>50
    わかりますー!
    大晦日元旦のシフト作るのが1番憂鬱。
    去年元旦出勤してた人を今年は休みにして
    とか考えて(^^;
    自分が大晦日遅番の元旦早番のシフトで。。。
    逆に義実家帰りたくないからとか学生で帰省しないから稼ぎたいとかで入れて欲しいって人もいて助かった 笑

    +7

    -0

  • 158. 匿名 2021/12/17(金) 17:30:34 

    >>8
    みんなそうしてるから毎年大盛況だよ
    別にお客さんが開かせてるんじゃなくて店側の判断じゃない?
    正月は渋谷だって超ガラガラだし、家で過ごしたい人多いと思うよ

    +3

    -5

  • 159. 匿名 2021/12/17(金) 17:35:23 

    以前スーパーでパートしてた時は正月の夫の親戚の集まり行きたくないから元日シフト入れてたな
    「どうしても人がいないので入らなきゃいけないんですー」とか言って

    +23

    -0

  • 160. 匿名 2021/12/17(金) 17:37:30 

    何年か前に小売の店員さんと話した時に周りの店が正月も開けるから開けると言ってた事があった
    大手が休んでそういう同調圧力がなくなればいい

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2021/12/17(金) 17:38:20 

    昔はそれが当たり前だったし、それがあるから、正月ぽい雰囲気だったもんね。

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2021/12/17(金) 17:39:28 

    うちの店IYは元旦営業
    休みたい!

    +4

    -0

  • 163. 匿名 2021/12/17(金) 17:51:59 

    >>41
    我が家では2日の昼食はマックと決まっています。
    30日から元旦まで、連日親戚一同が集まるので、母がたくさんの料理を用意して振る舞います。
    嫁としての責務を果たして疲れた母を休ませるため、マックを食べるのです。母がマックのチーズバーガーが大好きだからです。
    お正月も営業してくださり、勤務してくださり、本当にありがとうございます。
    来年の2日もマックに行かせていただきます。

    +76

    -6

  • 164. 匿名 2021/12/17(金) 17:52:18 

    >>16
    遅く起きて、早く寝れば
    1日二食で3日間乗り切れるよ!

    +11

    -0

  • 165. 匿名 2021/12/17(金) 17:55:19 

    元旦休み嬉しいです!
    本当に嬉しいです!

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2021/12/17(金) 18:02:49 

    >>109
    スーパーでバイトしてた時そうでした!! 
    年末含めて6連勤。社員はその間に1日(2日の人もいた)は休みあり。
    休み回せないから。どうせバイトはその後休み取り放題じゃない。
    と言われて辞める決心がついた。
    面接の時に年末年始出れるか聞かれて2日は祖父母の家に行くのでその日以外ならと答えて採用されたのに午前中だけなら出れるでしょ。と強めに言われて当時学生の私は言い返せなかった。

    +40

    -1

  • 167. 匿名 2021/12/17(金) 18:03:58 

    >>58
    なんか納得した。

    +17

    -0

  • 168. 匿名 2021/12/17(金) 18:27:58 

    >>35
    わーん。初売り安いから買ってるわ。

    +11

    -5

  • 169. 匿名 2021/12/17(金) 18:29:38 

    >>5
    私が子供の頃は、元旦に営業しているお店はおもちゃ屋くらいだった。スーパーも5日からだったな。
    大根や白菜は新聞紙に包んで外の物置で保管してたわ。

    +53

    -0

  • 170. 匿名 2021/12/17(金) 18:39:56 

    >>25
    それ昨日何かのトピで画像載ってたやつ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2021/12/17(金) 18:49:02 

    >>109
    労働局にマジで言った方がいい

    +11

    -2

  • 172. 匿名 2021/12/17(金) 18:49:41 

    >>132
    いいよ!
    みんな年末年始は休もう!

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2021/12/17(金) 18:51:17 

    >>1
    正月はご馳走作りすぎて余らせて粗末になるからお店が3日くらい休みの方がいい。くだらない正月番組ぼーっと見てダラダラしてたい。

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2021/12/17(金) 18:56:13 

    >>109
    単純な疑問なのですが
    そこで働く前にそういったことを調べなかったのでしょうか?

    +2

    -14

  • 175. 匿名 2021/12/17(金) 19:12:47 

    >>168
    それ、元日から初売りしてるから元日に買ってるだけで、4日から初売りなら4日に買えば良いだけでしょ?

    +28

    -0

  • 176. 匿名 2021/12/17(金) 19:15:32 

    >>3
    私は働きたい

    家にいても、
    起きる、食う、寝る
    起きる、食う、寝る
    起きる、風呂、寝る

    って旦那の世話がずっと続いて毎年正月3日には疲れ切って寝込んでたもん
    家にいたくない
    どうせ働くならお金もらえた方がいい

    +62

    -3

  • 177. 匿名 2021/12/17(金) 19:21:56 

    >>24
    スケジュール同じ過ぎる

    +31

    -0

  • 178. 匿名 2021/12/17(金) 19:23:32 

    ドラッグストアも三ヶ日お休みにしてください。

    +7

    -0

  • 179. 匿名 2021/12/17(金) 19:23:44 

    >>44
    昔はコンビニも休みだったよ。

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2021/12/17(金) 19:25:15 

    >>134
    私の知り合いのパートも出勤したって言ってた。普段通勤電車だったけど、台風で電車動かないから自転車で行ったらしい。

    +20

    -0

  • 181. 匿名 2021/12/17(金) 19:26:27 

    ベルクも見習ってくれ

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2021/12/17(金) 19:28:15 

    >>24
    綾野剛も駅伝の為に仕事は絶対にしないって決め込んでる話しを思い出したw

    +20

    -0

  • 183. 匿名 2021/12/17(金) 19:30:28 

    日本人は働きすぎだよ
    正月くらいゆっくりした方がいい
    1日休んだくらいで潰れやしないんだから

    +30

    -1

  • 184. 匿名 2021/12/17(金) 19:33:04 

    >>7
    決まった日に休みをとらされるなら、こちらのいい日を選びたい、、、
    でも、お店が動いていたら呼び出されたりしちゃうんだろうね。

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2021/12/17(金) 19:34:39 

    >>13
    私は29日にします
    みんな帰省しないから混むわきっと

    +5

    -0

  • 186. 匿名 2021/12/17(金) 19:51:05 

    >>109
    えらすぎる~~~~!!!!!!
    子ナシ夫婦のパート、
    小学高学年の子供アリのパート、
    皆して毎年休むから私が毎年出てる…
    たまには休みたいけど、なんかもう暗黙のそれみたいになってて、今年の年末年始も私が出勤………

    +19

    -1

  • 187. 匿名 2021/12/17(金) 20:13:36 

    ゴルフ場も休みでいい。
    生活必需品でもない、ただの娯楽だし正月くらい閉めてもいいと思うんだけど…

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2021/12/17(金) 20:13:39 

    >>13
    大晦日、正月の準備で結局混みそう

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2021/12/17(金) 20:21:25 

    食品卸売関係だけど、年末年始はスーパーが開けてるから、休めないのが当たり前だったけど、ここ数年は休めるようになった〜!
    運送業や卸は助かります!

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2021/12/17(金) 20:27:27 

    まって!
    マルイってスーパーになったの?!

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2021/12/17(金) 20:39:22 

    小さい頃そうだったから懐かしい気分になる
    今はコンビニもあるし困らないよね

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2021/12/17(金) 20:49:43 

    >>69
    うちの地元ではマイカル桑名

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2021/12/17(金) 20:56:23 

    >>109
    私もだよ
    スーパー・コンビニじゃないけどサービス業
    社員やフルタイムの高賃金組は休んで、最低時給クラスのパートとバイトだけでお店回す
    大晦日とお正月は責任者全員不在とか意味わからん

    +30

    -1

  • 194. 匿名 2021/12/17(金) 21:00:50 

    >>1
    やっと正月は休む流れに戻ってきて、嬉しい。
    新卒(1998年卒)のときに自社の営業を新聞発表で知ったわ
    「○○は元旦営業します!」でギャーだったからな・・・。
    次々、大手が元旦営業を始めて通常の休日程度の人出になったよ。
    だってどこも開いてるからw
    20数年ぶりかね。元に戻ってきたのは。
    最初は、三が日に正月手当が出たけど、その後、元旦のみになった。
    パートさんたち、仏頂面よ。そりゃ、嫌よね。

    +12

    -0

  • 195. 匿名 2021/12/17(金) 21:05:52 

    >>92
    子供の頃、元旦に静まりかえって誰もいない近所を、年賀状の返事を出しに弟と雪をサクサク踏みながらポストまで歩くのが恒例だったんだけど、今って普通にお店も開いてて人も車も普段と殆ど変わらない
    昔の方が正月っぽくて風情があったな〜と思う

    +47

    -0

  • 196. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:08 

    >>3
    イオンの専門店街
    コロナ禍になってすぐに辞めたから今はわからないけど数年前は8時なんてシステムも開かないのに足並み揃えて開店しないといけないと言うことで8時オープンに合わせて出勤してたよ
    お客さんは来るけど10時から出ないと対応できませんと断りながら福袋に走る客を眺めてカウンターに座ってた…なにやってんだか

    +42

    -0

  • 197. 匿名 2021/12/17(金) 21:18:08 

    >>1
    今は、正月はどこもかしこも空いてるから
    「もう三が日は休もうよ」って思えるけど

    ’00年代の時は、正月は2日ぐらいから開いててくれないと
    世間は「ハァ?フザけんなよ!」って
    気風は、やっぱりあった気がするんだよ。

    +10

    -0

  • 198. 匿名 2021/12/17(金) 21:31:49 

    日配系の食品会社に勤めてる。作る方は年末少し休むけど発送は毎日あるので会社はほぼ年中無休。
    一社でも注文あれば準備しないといけないからね。
    法律で休みにして欲しいよねーってスタッフとよく話す。
    大手小売りは「え?休みで配送できない?じゃあもう結構です(契約切るわ)。」って強気なのでこちらは言う事聞くしかない…。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2021/12/17(金) 21:31:53 

    ええ会社やなあー

    イオンはあかん
    この会社は性悪説だから

    +15

    -1

  • 200. 匿名 2021/12/17(金) 21:38:38 

    >>93
    それでも3日から営業だったのか…


    今なんて2日から開いている ←渋々妥協

    福袋目当ての行列解消のため9:30開店 ←仕方ない

    閉店時間は通常通り ←はぁ(怒)?


    バス&電車は年末年始用ダイヤだから通常より早い出勤、通常より遅い帰宅になるんですよーーーっ!
    従業員全員徒歩15分の所に家を構えていないんですよーーーっ!!

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2021/12/17(金) 21:45:03 

    >>180
    その人もわざわざ車出したらしいしむしろ休めた人いないらしい

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2021/12/17(金) 21:57:24 

    >>3
    イオンはやばい。
    開店前に地震があっても館内放送なし。

    +37

    -0

  • 203. 匿名 2021/12/17(金) 22:03:58 

    近所のスーパー三が日まで休みで、えーどうしようって思ってたけど
    すっかり従業員の気持ち考えてなかった。休んでほしいね。
    年末年始のお買い物まとめて何買おうか考えるの楽しみ。

    +11

    -1

  • 204. 匿名 2021/12/17(金) 22:16:25 

    >>5
    あの空気感がお正月!って感じだったな〜当時興味なかった駅伝とか流し見てる感じ。

    +31

    -0

  • 205. 匿名 2021/12/17(金) 22:23:16 

    >>65
    同じ指定のヨーカドーはちゃんと休業してたよ
    何が災害避難施設だよww

    +17

    -1

  • 206. 匿名 2021/12/17(金) 22:47:20 

    IYはたったの三割……
    半分以下。
    働いてるところは営業!!

    やすみたい家族で過ごしたい。
    ゆっくりおせち食べる時間もない。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2021/12/17(金) 23:14:16 

    >>3
    本当それ!
    イオンの従業員だけど
    何で1日1時間早く開けるんだよ。

    +62

    -0

  • 208. 匿名 2021/12/18(土) 00:17:57 

    >>10
    うちのお店はそこそこ大きいスーパーなんですけど、休みが1日しかなくて辛いです。せめて3日まで休みが欲しいです。

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2021/12/18(土) 00:18:25 

    でも賞味期限とかあるし難しくない?

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2021/12/18(土) 00:23:00 

    >>65
    そんなのウソだよ。台風でも大雪でも絶対休みにならない、パートもバイトも出勤ですよ

    +37

    -0

  • 211. 匿名 2021/12/18(土) 00:24:26 

    配送が地獄なんよ。荷物多くてたまらんーってうちのスーパー関連系です。

    +3

    -0

  • 212. 匿名 2021/12/18(土) 00:27:23 

    >>9
    某大手ドラッグストアですが、年末年始休みなし。
    一応時短でいつもよりは閉店が1時間ほど早いですが。時給が上がるのは元日のみ。
    職業を選んだのは自分ですが、日本のサービス業は厳しいです。
    コロナ禍でどこにも行けなかったし、正月くらいはゆっくりしたかったなあ。

    +14

    -0

  • 213. 匿名 2021/12/18(土) 00:28:30 

    軽自動車専門店が元旦から初売りって客はいるんだろうか?w

    +1

    -0

  • 214. 匿名 2021/12/18(土) 00:34:46 

    >>57
    本当にそう、イオンは従業員のことなんて全く考えてない。私が勤めてる店は年末年始は希望休禁止で、家庭の事情とかでどうしても休みたいって人には罰則がある。デリカ部門だから超忙しいんだけど年末年始の加給もないし、もう辞めたいです

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2021/12/18(土) 00:51:07 

    >>3
    イオン系のまいばすけっと勤務だけど、私は年末28から正月5日まで有休にしたよ。元旦は時給200円アップだったはず。
    イオン系でも違うんだね。
    休むことに対して何も言われないよ

    +4

    -8

  • 216. 匿名 2021/12/18(土) 00:57:25 

    >>3
    お客様からもっと言って頂けたら…まぁ無理だな(笑)

    +13

    -0

  • 217. 匿名 2021/12/18(土) 01:04:02 

    >>65
    私はテナント勤務だけど、数年前は台風で計画運休の時にもなにがなんでも開けなさい。槍が降ろうが絶対に店閉めるなって、店長会で言われた。
    今はマシになったのか、テナントにはそこまで厳しくないけど、直営の人は大雪や台風でお客様来なかろうが、浸水しようがでかめの地震が来ても意地でも開けてる。

    +16

    -0

  • 218. 匿名 2021/12/18(土) 01:10:50 

    正月の駅伝が嫌で仕方ない

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2021/12/18(土) 01:12:30 

    >>3
    本当に!1日1時間早くオープンして福袋のために人えぐいからやめてほしい
    もう三が日はどこも休みにしてくれ

    +19

    -0

  • 220. 匿名 2021/12/18(土) 01:31:12 

    大型店が閉まってるほうが正月らしさがあるよね。いいと思う。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2021/12/18(土) 01:39:04 

    >>8
    独居老人とか障害で重い荷物が持てずにその日に食べる分だけちょっとだけ買って食いつないでる人たちもいる
    そういう人たちにとってスーパー、コンビニにがっつり休まれるとマジで死活問題になると聞いたことがある

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2021/12/18(土) 01:42:26 

    >>2
    賞味期限が短いものとか値引きされてそうだよね

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2021/12/18(土) 01:59:09 

    お正月くらい休んでもいいと思います。

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2021/12/18(土) 02:01:57 

    >>1
    韓国企業のイオンの独り勝ち

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2021/12/18(土) 02:38:39 

    コンビニも休みにしてあげてほしい。
    3日買い物しなくたってなんとかなる。

    +1

    -2

  • 226. 匿名 2021/12/18(土) 03:43:01 

    >>43
    いくらなんでもそれは酷いわ

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2021/12/18(土) 03:43:30 

    >>3
    私イオン勤務だけど年末年始の雰囲気が好きだから仕事だけど全然苦じゃないなぁ。
    売り場もいつもと違うし、お客さんも楽しそうだからけっこう好き。
    この時期もクリスマスの曲流れたりしてて楽しい。

    +6

    -15

  • 228. 匿名 2021/12/18(土) 04:38:56 

    >>109
    私もイオンだよー!

    私は食品売り場のパートだけど三ヶ日は必ず1日は休み入れるように言われてる、場所によって違うかな?

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2021/12/18(土) 05:07:18 

    ここで正月くらい休ませない企業なんなの?!休め休め!とか言ってる人、実際元旦から3日全てのお店にもちろん行かないんですよね?w

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2021/12/18(土) 05:19:44 

    >>41
    おせちや雑煮に飽きてマック食べたくなる気持ちわかるわ
    他にピザとかケンタとかもね
    ジャンクな小麦粉系食べたくなるw

    +6

    -0

  • 231. 匿名 2021/12/18(土) 05:30:55 

    それでも元旦空いてたらみんな買い物来るんだよねー。鬼の形相で寿司待ってる。まだなの?とキレながら。こっちは夜中から作ってんだよ。それでも間に合わないんだよ。少しは我慢しろよ。

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2021/12/18(土) 06:05:07 

    >>63
    休み明けは店員さん達お顔ツヤツヤ元気いっぱいやる気満々で気持ち良く買い物できそう!

    +4

    -0

  • 233. 匿名 2021/12/18(土) 07:11:24 

    >>117
    わたしも西武で働いてたー。
    元旦の朝、ひとりだけ早起きしていつもより早く仕事行くの辛かったなあ。
    めちゃくちゃ寒いし。もう退職したけどセブン&アイ大嫌い!

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2021/12/18(土) 07:42:55 

    >>57
    旧民主党の岡田の実家?

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2021/12/18(土) 07:44:15 

    私はヨーカドーが入るショッピングモールの
    飲食店だけど、休みなし…
    しかもお蕎麦屋だから年末も戦争
    今年はコロナで少なかったけど
    来年は凄そうで恐ろしい…

    +0

    -0

  • 236. 匿名 2021/12/18(土) 07:52:28 

    >>41
    元マック従業員だけど、私の店舗は1〜3日は時給UP(店長が何かしら奢ってくれた)だったから私は毎年楽しく働いてました!笑笑

    +7

    -0

  • 237. 匿名 2021/12/18(土) 07:55:21 

    >>104
    日本テレビやテレビ東京の大型時代劇。

    芸能人の隠し芸大会。

    昔の正月番組は楽しかった。

    50過ぎの糞爺

    +0

    -2

  • 238. 匿名 2021/12/18(土) 08:25:48 

    >>132
    休んで!休んで!
    日本人は働き過ぎだよ。
    年末年始はみんなでゆっくりしよう!

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2021/12/18(土) 08:37:51 

    とっても良いとおもう!

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2021/12/18(土) 08:58:20 

    >>3
    日本全国、せめて年末年始は休もうよ。

    昔は、それが当たり前だったじゃん。

    +18

    -0

  • 241. 匿名 2021/12/18(土) 09:15:24 

    日本人は本当に働き過ぎ!
    25年前はスーパーも週一で定休日あったし、デパートも2週間毎に1日休館日設けてた
    まぁいくら働いても貧乏なのが悪いんだけど

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2021/12/18(土) 09:28:02 

    >>3
    昔働いてたけど、すごい台風でまわりのスーパーも閉店してるのにうちだけ通常営業で、帰りたくて仕方なかった。ちょっと異常だと思う

    +9

    -0

  • 243. 匿名 2021/12/18(土) 09:30:31 

    うーん、元旦だけならわかるけど シフトで労働している人からしたら 三が日休みは有難いような有難くないような。

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2021/12/18(土) 09:35:04 

    >>227
    わたしは逆に、お客さまの楽しそうな姿と、正月から死んだ顔で働いてる自分を比較しちゃって、病んでしまった
    みんなが休んでる時に働くって、自分が思っていた以上にしんどかった
    だからこそサービス業の方には感謝しかない

    +12

    -0

  • 245. 匿名 2021/12/18(土) 09:43:43 

    スーパーも正月三が日休んでくれたほうが正月早々買い出しに行かなくていい
    堂々とあったかい布団にひきこもれる
    コンビニも休んだらいいよ

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2021/12/18(土) 09:48:53 

    冷食以外で日持ちしそうなのって…結局レトルトか?
    いくら好きでもラーメンは避けたい。
    まあ大体鍋つついて持たせてるけどね(笑)

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2021/12/18(土) 09:49:50 

    >>21
    教えてくれてありがとう

    +1

    -0

  • 248. 匿名 2021/12/18(土) 10:48:53 

    >>3
    イオンじゃないけど、休みたい!家にあるもの食べててって思う…。どうせ大晦日は大晦日で混むから、客数変わんないよね。レジの回転が遅くなるくらい。元旦だけ休みキツいよね〜(こんなに辛いと思わなかったので来年で辞めます。笑)

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2021/12/18(土) 10:50:42 

    >>11
    カップ麺、レトルトカレー、和えるパスタ、サッポロ一番袋麺、お茶漬け、冷凍炒飯や冷凍グラタン、酒と菓子、一週間と言わずこのメニューで余裕で暮らしていけるよね。元旦といわず、三が日休んでください。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2021/12/18(土) 10:57:10 

    >>175
    足並み揃えないと駄目だよね
    元旦から3日の収益を企業が逃すわけにはいかないよ

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2021/12/18(土) 11:02:18 

    >>109
    時給アップないとか酷いね
    20年前は正月は時給が1.25倍になったから喜んで働いてた。
    もっと働く人を大事にしてほしい。

    +7

    -0

  • 252. 匿名 2021/12/18(土) 11:06:45 

    昔は休みだったんだよね?
    お正月くらい強制的に休もうや日本人働きすぎよー

    +7

    -0

  • 253. 匿名 2021/12/18(土) 12:01:44 

    >>1
    もうそれでいい。正月は全国民お休みでいい(繁忙期業界除く)
    そして田舎のコンビニは平日も24時間必要ないよ。

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2021/12/18(土) 12:16:32 

    >>38
    正月休みは賛成だが、
    SDGsとか、利権しかない国連の言ってることは鵜呑みにしない方がいいぜ
    スーパーなど“正月休業”が拡大 「ライフ」「サミット」「イトーヨーカドー」「マルイ」

    +9

    -1

  • 255. 匿名 2021/12/18(土) 12:19:48 

    従業員も休ませてあげて欲しい。
    30.31.1.2.3日は休業で良くない?
    工夫して買い出しすれば良いし、クレーマーみたいなのは放っておけばいいし。

    「お客様は神様」的なサービス過多は止めよう。
    サービスが当たり前になると甘えるんだよ。

    +12

    -0

  • 256. 匿名 2021/12/18(土) 12:56:20 

    大賛成
    店が休みじゃないと正月っぽくない
    年々正月感が薄れるのもきっとこのせい
    三が日ぐらい休めとずっと思ってた

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2021/12/18(土) 12:59:27 

    でもコンビニは開いててほしい
    あれは救急病院みたいなものだから

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2021/12/18(土) 13:03:41 

    正月くらい休みたいよ
    なんで新年早々刺身100パック以上も作らなきゃいけないのさ

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2021/12/18(土) 13:21:25 

    >>1
    休めばいい!

    無駄に開いているから行くところのない人がダラダラ外出する。
    従業員だって休めばいいし、昔みたいにどこもお店が開いていない正月いいと思う。
    31日は17:00まででさ。いよいよ年が終わるっていうかんじが良かった。

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2021/12/18(土) 13:26:00 

    >>57
    AEONだけじゃないのに、AEON叩きたいでけじゃない?

    +2

    -4

  • 261. 匿名 2021/12/18(土) 13:27:58 

    >>227
    お仕事ご苦労様。私はAEON好きですよ、ここの人たちAEONに何かされたのか?ってくらいに批判しますよね。こんなのに負けずに頑張ってください‼️

    +3

    -8

  • 262. 匿名 2021/12/18(土) 13:28:58 

    >>254
    ミーハーなんだよ。

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2021/12/18(土) 13:55:24 

    >>43
    大手スーパーはほぼ足並み揃えて休みなのに時代錯誤もいいとこだよね、手当ないのも終わってるし。
    従業員は駒としか思ってない企業だけどお客様の声は大事にしてるのでどんどん投書を出して頂ければ…

    未知のウイルス蔓延しても震災でも台風で大水でも、インフラとしての責任ガーでもれなく強制出勤
    従業員の命は二の次三の次、なお給料は据え置きってヤバすぎ
    せめて給料多めに出さないと駄目でしょ
    従業員の半分を外国人にとか言ってたし、よほど人件費出したくないんやろな

    +4

    -1

  • 264. 匿名 2021/12/18(土) 14:08:49 

    コンビニもそうしてくれ。コンビニの商品を作る工場で働いているんだけど今年は年末年始出勤。年末年始に時給も上げてくれない。4日から新商品とか作らないといけないとか辞めて欲しい。何のためのパートなんだか。子供も小さいし保育園もやってないし実家にも帰りたい。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2021/12/18(土) 14:19:51 

    イオン系の24時間スーパーで働いてます。
    もう10年以上、年末年始に休んだ事がありません。
    今年も12/29〜1/3まで連勤です。
    正月休みが欲しいです。

    +7

    -0

  • 266. 匿名 2021/12/18(土) 15:08:37 

    >>69
    セブン&アイ・ホールディングスです。
    それまで百貨店は休みだったのにそごう西武が年中無休、元旦営業を始めたから百貨店はあいてるようになりました。
    今は休みになって嬉しい。
    でも、そごう西武は変わらず元旦営業。

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2021/12/18(土) 15:08:52 

    31日〜3日は休みでいいじゃんと思う
    正月商戦は成人の日あたりの3連休にしてさ

    +2

    -1

  • 268. 匿名 2021/12/18(土) 15:38:26 

    >>3
    仕事がないと息子のサッカー関係に際限なく呼ばれるから(ボランティア)、年末年始も仕事あるくらいがいいよ。
    初蹴りを全く手伝わないのはダメだけどさ
    コロナ前は大変だったー

    +0

    -1

  • 269. 匿名 2021/12/18(土) 15:41:31 

    全ての店が休んで、初売りなしで全く安くならないのも文句いう人でそう

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2021/12/18(土) 16:32:44 

    イオン不買

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2021/12/18(土) 18:15:37 

    いい流れ!!

    ついでに1週間くらい前から「お正月の準備はOKですか?」って大々的にやってほしいわ。
    大晦日ゲキ混みも店員さんがかわいそうだから、できるだけ分散したいよね。

    そんで3が日くらいは店はできるだけしめちゃえばいい。

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2021/12/18(土) 18:19:59 

    ガルちゃんでは人気ないけど、私は販売の仕事好きなんだよね。
    事務はすぐミスするし、全然向いてなくて辛い。
    変なお客さん来てもあまり気にしないし、結構楽しめるタイプだし。

    だけど、この盆暮れ正月が休めないのがネックでサービスのパートずっとしてない。
    お正月はやっぱり帰省して家族で過ごしたいから。

    最近はもう一つのハードルだったレジ作業もほぼ機械化されて気にしなくて良くなったから、年末年始休みだったら、また販売やりたいな。

    こんな人、他にも結構いると思う。

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2021/12/18(土) 18:20:52 

    >>270
    年末年始のコンビニも不買運動お願いします。休みたいよ。おせち作りとかコンビニのなんて食べないよって思う。年明けすぐに新商品も出すなよって思う。

    +1

    -1

  • 274. 匿名 2021/12/18(土) 18:27:30 

    >>270
    これで、イオンが正月の売り上げ一人勝ちするの、気分悪いよね。

    社員やパートは激混みで疲労困憊。時給の上乗せすらないんなら、本当に悲惨…
    ウハウハなのは上の人たちばっかり。

    +5

    -1

  • 275. 匿名 2021/12/18(土) 19:00:05 

    >>264
    でも出勤するから給料増えるわけでしょ?

    +0

    -2

  • 276. 匿名 2021/12/18(土) 19:04:36 

    >>274
    ここで何言おうとAEONが勝ってるんだからそこはどう説明するの?ズルいとか文句言うけどお客さん来てるじゃん❗

    +1

    -3

  • 277. 匿名 2021/12/18(土) 19:58:23 

    >>275
    別の日に出れば給料変わらないけど。
    年末年始休むようにして他の日に出ると、その理由も書いて提出していたのに出勤にされていました。そしたら人がいないので出てくださいと。

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2021/12/18(土) 23:09:09 

    >>261
    ありがとうございます!
    年末年始頑張るので買い物に来てくださいね!

    +1

    -0

  • 279. 匿名 2021/12/18(土) 23:23:25 

    >>58
    どういうところが意地汚いんですか?

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2021/12/18(土) 23:52:42 

    >>214
    取締役らは一番稼ぐ時期に稼働しないなんて有り得ないって思うだろうね。

    そんなら私はスーパーの寿司やらオードブルを買わなきゃ良い。w
    皆が買うからそうなるのよ。

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2021/12/19(日) 07:35:48 

    うちは元日は¥5000、2日は¥3000のお手当が出るので出勤するのはそんなにイヤじゃないし割と気兼ねなく休める。でも手当目当てで出勤希望者が多いとシフトを決める店長の采配次第になるのでパート同士気まずくなることもある。「あの人は元日なのに私は2日の出勤…ずるい」みたいな。

    +0

    -0

  • 282. 匿名 2021/12/22(水) 22:22:04 

    スーパーですが、当たり前のように元旦仕事。

    会社の活動の一つでなんか選挙の署名活動の人がきた。
    その人に元旦休みにするために活動している的な事言われたけど、そんなん言う前にこの会社に休みにしろって言えや!、会社もこんな奴招くんだったら、休みにしろや!って思ったわ。

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2022/01/01(土) 08:51:50 

    正月は仕事で親族の集まり行けませんって言い訳できなくなるから正月営業してその分の休みを別の日にづらしてとりたかった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。