ガールズちゃんねる

「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到

154コメント2021/12/18(土) 20:37

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 15:21:31 


    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到 | 国内 | ABEMA TIMES
    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到 | 国内 | ABEMA TIMEStimes.abema.tv

    ゲームや釣り、漫画など何にハマるかは人それぞれ。中にはそれが「何に役立つのか」と疑問に抱く人もいるかもしれない。そんな問いへの返答が素晴らしいとTwitterで話題となっている。


    年配の方から「ゲームなんてやって何になるの?将来何の役に立つの?」と問われ、ぷらいむさんは「おいしいもの食べるときにこれ将来何になるんだろうって食べます?」と聞き返した。

    すると、年配の方は「いや、それは楽しい体験して元気になって明日も頑張ろうって気になるからでしょ」と言うので、ぷらいむさんは「それです」と返したという。

    +353

    -22

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 15:22:22 

    もはやこういうネタこすられすぎて
    うそくさい

    +328

    -11

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 15:22:30 

    模範解答じゃん

    +61

    -15

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 15:22:44 

    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到

    +247

    -28

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 15:22:57 

    はぁ

    +3

    -3

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:20 

    いかにもTwitterでバズりそうな寒い問答

    +149

    -4

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:24 

    自分の知らない世界には難癖つけてくる人は絶対いるよね。

    +204

    -3

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:25 

    >>2
    年配っていってももう20年代だし普通にテレビゲーム、ソシャゲやる年よりはいるでしょ

    +38

    -0

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:30 

    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到

    +14

    -25

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:37 

    旦那、小さい時からゲームしてたおかげで、頭良いらしい。本当かどうか知らんけど。寒い地域の地方国立大に行きました

    +9

    -31

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:40 

    ガルちゃんなんか見て何になるんだろう。

    +124

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:07 

    >>2
    10年前ならまだ信憑性あったけど今だとねえ

    +4

    -3

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:34 

    それ年配の方の食事に対する回答も模範回答過ぎない?

    +82

    -1

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:01 

    そんな会話は存在しない

    +64

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:15 

    >>11
    なんにもならんよ。ただ無駄に時間が過ぎるだけ。

    +53

    -3

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:16 

    >>4
    賢そうな子だなあ

    +86

    -43

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:26 

    食べ物は生きていくために不可欠だし健康にもいいからね。
    そういう相違点は一切含めないあたり、胡散臭い。

    +90

    -5

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:30 

    美味しいものを食べる時は、あ〜これ太るだろうなぁ…と思いながら食べる

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:33 

    >>2
    そもそもTwitterのバズりをニュースにするアベマ自体がな。

    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:34 

    LINEでの近況報告が『ゲームにハマってます』の時に返答に困ったわ・・・

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:34 

    ゲームも美味しい物も最高!
    喧嘩しないでどっちも楽しもう!

    +36

    -0

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:41 

    ゲートボールやって何の意味があるの?

    +6

    -8

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:49 

    >>2
    古典は無意味とかも
    大学の古典の教授が「サインコサインタンジェントも使わないじゃん。そんなことを言い出したら切りがないのになんで古典だけ叩くんだ」って愚痴ってたw

    +39

    -0

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:50 

    そもそも趣味は将来役にたつかどうかじゃなくて
    自分が楽しいかどうかじゃんね
    うっせーわ

    +65

    -2

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:04 

    >>11
    世間とのズレ度合いがわかる
    いろんな意味でw

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:11 

    何十年こんなやり取り見てきたことか。
    中学生の言い訳じゃないんだから、、、

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:31 

    子供はまあ分かるけど、ゲームに没頭してる大人って知能低そうに見える。
    元彼がゲーマーだったけど本当に価値観が合わなかったな

    +13

    -27

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:42 

    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」
    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」 girlschannel.net

    「30にもなってゲームやめたら?子供っぽいから」に反論続々 「大人っぽい趣味って何?ゲートボールか!」 ■「ゲームが子供っぽくて スノボがそうじゃないって感覚が すごく子どもっぽい」 「ゲームは子供向けに作るものもあるけど子供だけのものって訳じゃな...


    いい大人なのにとか将来がとか、他の趣味そんなに言われないけどゲームはやたら言われるよね

    +16

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:49 

    >>11
    わりとタメになることいっぱいあるけどなぁ

    +47

    -1

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:29 

    このゲームを汗水たらして作った人たちがいる
    その人のために俺はわたしはゲームをする
    せっかく作ったゲーム遊んであげなきゃかわいそうじゃん

    +34

    -5

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:33 

    何でもかんでも絶賛の声ありすぎ

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:46 

    >>19
    ラーメン屋で起こる“あるある”な行為…つけた呼び名に共感の嵐「ミレンゲましい」「『具レンゲ』もあるよね」
    ラーメン屋で起こる“あるある”な行為…つけた呼び名に共感の嵐「ミレンゲましい」「『具レンゲ』もあるよね」girlschannel.net

    ラーメン屋で起こる“あるある”な行為…つけた呼び名に共感の嵐「ミレンゲましい」「『具レンゲ』もあるよね」 「ミレンゲ」を思いついたきっかけを聞くと「ラーメンを食べ終え、スープをちびちび飲んでいるときに思いつきました!」と明かした。 「ミレンゲ」...


    こんなんでニュースになるのあほくさ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:59 

    >>22
    健康維持
    ボケ防止
    孤独死予防

    +14

    -2

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 15:28:36 

    小学生とかなら、友達ができるきっかけになる場合がある。
    特に、マイクラしてる子が多い。

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 15:28:48 

    そもそも趣味趣向なんて人それぞれだし、人が好きなものに対してとやかく言うのは控えた方がいいと思う。
    犯罪や、著しくモラルを逸脱してる趣味ならともかく。

    +28

    -1

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 15:29:14 

    娯楽息抜きが必要だよね。
    そんなこと言う義母みたいなのはくだらん愚痴と義孫自慢私に長電話してきてお前のその話が一番この世で一番意味のない時間だよと思う。
    お前のくそ話ならくそゲーのが100倍意味があるわ。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 15:29:46 

    ボケ防止にどうですか?実際にゲームでボケ防止している人もいるし、勧めてる医者もいますし。と

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:06 

    >>4
    まじ正論

    +111

    -18

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:11 

    >>2
    もうゲームイコール犯罪ってのもかならず反論の声しか来ないしね。
    この手のやつ全部本当ではない

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:59 

    ゲームも映画も旅行も趣味は大して変わらないじゃん
    趣味は資格取得です!投資です!とかいうタイプなのかな
    形に残らないものに価値を感じられるのは人間だけ

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:43 

    おいしいもの食べることで体が造られるけどね

    +4

    -2

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:46 

    MMORPG辞められたときの
    一度きりの人生貴重な時間を無駄にしてしまった、感は半端じゃない

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 15:33:32 

    >>2
    2021年でどう森の売上678万本だってさ。
    単純計算で20人に1人はゲームやってる社会でそんなやつ逆に探すの難しいわ
    スイッチ、国内累計2000万台を突破。歴代ソフト売上トップは累計678万本の『あつ森』 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
    スイッチ、国内累計2000万台を突破。歴代ソフト売上トップは累計678万本の『あつ森』 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.coms.famitsu.com

    ゲーム総合情報メディア・ファミ通は、2021年6月2日、任天堂が2017年3月3日に発売したゲーム機、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)の国内推定累計販売台数が2000万台を突破したことを発表した。

    +13

    -1

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 15:34:06 

    >>11それ言わないで( ;∀;)

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 15:34:32 

    年配の方に「ゲームなんてやって何になるの」って言われる機会そうそうあるだろうか。あと食に関してはほとんどの人は「体のため」って言うと思うけど…

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:44 

    >>2
    大体Twitterでバズるオタクと主婦の独白ほんと飽きた

    +13

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:11 

    進化についていけないつまらん人だよね
    昔はTVも純文学もくだらない扱いだったじゃんっていう

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:55 

    ゲームでお腹は膨れない

    +3

    -4

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 15:39:52 

    >>11
    ある層の人間たちの観察。マーケティングの参考にもなるよ。

    +10

    -2

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:31 

    >>2
    ゲーム嫌いな年配者なら「飯は食わねーと死ぬだろ!ゲームやらんと死ぬんか!」って言ってきそうなものだけどね。
    なんか返答に違和感、、

    +30

    -1

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:37 

    >>10
    勉強できる頭のいい人は、何をしてたって勉強できるのよ。ゲームしてない頭のいい人もいれば、マンガ読んで頭のいい人もいる。ゲームしてたって勉強できない人もいるでしょう。

    +20

    -0

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:37 

    あつ森やポケ森で家具や服なんて買って何になるの?

    +2

    -2

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:18 

    >>6
    絶対嘘だろって思ったわ。もし本当に絡まれたとしても、楽しいからです、趣味ですって言っとけば良いのに。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:59 

    子供の頃TVを見ると馬鹿になるって言われたな
    今はゲームがその位置なのか

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:45 

    >>30
    人のためにゲームするの?私は自分が楽しいからするよ。つまらないゲームはさっさと売るし。

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 15:46:26 

    ゲームを楽しめる人は作る人にもなれるし作る人は稼げる。多くの人に楽しみを与える。

    ファッションだって過剰なのは不要って言われたらいらっとするだろうし何が稼ぐ種になるかはわからないんだから熱中するものをやればいい。

    脳ミソが死にかけてるのよ年寄りは。

    +6

    -2

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 15:49:32 

    マイクラは空間認識能力上がるよ

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:55 

    ゲーム批判してるコメントにゲーマーがピキってマイナス付けまくってて草

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:12 

    日本は任天堂が有名だけどすでに海外勢のゲーム会社に追い抜かれて世界でそんなに人気は無いけど…。
    アメリカやヨーロッパのゲーム会社のクリエイターの技術が高いから、もう日本はほぼ抜かれてる。
    こうやって日本人は日本経済の足引っ張るんだよ。どんなジャンルの職種でも。

    +0

    -7

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:28 

    ゲームやってる人の方がメタ認知力が高いって結果出てたよね。
    メディアやニュースはアタオカな人をとりあげるから、ゲームやってる人=アタオカって思ってる人が高齢者とかに多いけど逆。

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:49 

    ゲームなんかやって何になるの?って貴方なんか生きてて何になるの?って聞いてるようなもの。

    +1

    -2

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:43 

    >>52
    それが楽しいからじゃない?
    趣味なんてそんなもん。
    他人に迷惑かけてないならそれでいい。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:48 

    >>10
    ごめん。教えて。

    寒い地域の国立大学っていうのが意味が分からないんだけど、何かメッセージ性があるの?

    +2

    -1

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:08 

    >>27
    分かる。朝の満員電車で身動き取りづらい中携帯いじるのを止めずにアプリゲームやってる人とかはなんか情けないなって感じる

    +8

    -7

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 16:01:23 

    >>22
    最近はゲートボールで公園占拠する年寄り減ったねえ
    あれは他の人たちに迷惑かけることでしか社会と接していられない老人の典型だと思ってた

    +4

    -2

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:19 

    >>16
    親御さんみてみたいわ

    +2

    -2

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:23 

    >>4
    しっかりしてる
    私もやっても無課金だから何万もつぎ込む人は理解できない
    ただのデータなのに
    向こうの都合で終了するのに

    +45

    -21

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:51 

    年配の方が趣味を同じように言われたら
    なんて返すんだろ

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:53 

    桃鉄は勉強になったけど。

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:20 

    >>52
    何か飾るのが好きな人がいるから楽しいんだろうね
    ガルに限らずデコ系ゲームのネット民は殺伐としてて大丈夫か?って思うときあるけど

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 16:07:47 

    >>11
    情報をふるいにかける訓練。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:03 

    スマホゲームしてるけど課金てしないな~

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:53 


    私もゲームしてるけど、楽しいけど正直無駄な時間だと思う

    なんで言えばいいのかわからないけど、、

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:07 

    >>42
    私も。自分に時間投資と課金始めて人生変わり始めたわ。当時楽しかったからゲームが悪いとは言わないけど、得られるもののコスパは良くない趣味だなあとは思った。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:11 

    >>11
    それはね、何言われても何も思わなくなる

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:39 

    >>1
    >ゲーマー
    >「おいしいもの食べるときに
    >これ将来何になるんだろうって食べます?」と聞き返した


    また随分な「論点のすり替え」をしたもんだな
    さすが、オタクは違うわwwwwww

    +2

    -11

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:59 

    >>59
    で?
    2位ソニーだけど?

    「ゲームなんてやって何になるの?」機転を利かした“返答”に絶賛の声殺到

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:41 

    Switchとかならまだしも、VRはマジで未発達の子供にさせたくない。

    30分で止められる子なんていないだろうし、中毒性強すぎて現実とゲームの境界線が分からなくなりそう。ゲームやっている時以外は廃人、そして最後は事件起こすか精神科のお世話になりそう。

    +0

    -3

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 16:14:33 

    自己満

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 16:15:07 

    >>10

    うちの息子は禁止してないけどゲームをほとんどしなかったけど、とある地域の国立大学行きました。

    +0

    -1

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:07 

    >>67

    自己満だから別にいーんじゃない?

    +26

    -1

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 16:17:17 

    >>57
    空間認識力上がると具体的に何に役に立ちますか?
    算数の問題が早く解けるとか?

    +0

    -5

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 16:18:14 

    映画見て、漫画見て、ドラマ見て何になるの?
    ゲームも脚本構成監督音楽作ってる人がそれぞれにいて、映画や漫画やドラマの中をゲーム内で体感してるような作品はたくさんあるのに、ゲームして何になるのって言ってる人ってスペースインベーダーの時代で止まってる人?

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:25 

    >>16
    電車内で、友達に本気で「人生無駄にしたくなかったらソシャゲに課金なんてやめろ」って説得してる男子中学生がいたけど、なんか胸熱だったわ。笑

    +26

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:26 

    ポケ森2年してた~
    毎日毎日してたのに結局アンストしたし
    課金しなくてほんと良かったw

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 16:20:32 

    >>59
    ソニーは持続可能な会社の世界ランキング一位だったけどなんだって?
    サステナブル経営、ソニーが首位 | 日経ESG
    サステナブル経営、ソニーが首位 | 日経ESGproject.nikkeibp.co.jp

    米ウォール・ストリート・ジャーナルのサステナブル経営調査でソニーが首位に立った。企業の公開情報を収集・分析し、世界の8800以上のメディア情報も採点に組み込んだ。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 16:21:03 

    >>63
    よこ

    そりゃ寒い地域の帝大ってことじゃないの

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 16:26:04 

    >>27
    ガルちゃんにそんなことを書いても説得力はないよ。
    ガルちゃんに書き込みする人間がゲームをやる人間を下に見たら笑われるだけ

    +14

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 16:27:49 

    うちの兄小さい頃からゲーム好きで、おじさんになった今もゲーム好き。ゲームや電化製品作ってる大手の会社に入ったよ。将来に繋がることもあると思う。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 16:31:02 

    美味しいものを食べるのも、ゲームをするのも、心を豊かにするため

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 16:31:20 

    そんな上手いこと返答されるか?
    嘘くさ

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 16:31:29 

    >>2
    嘘くさいよね、将来なんの役にたつ?って聞かれた時の一般的な回答はただの趣味なんで、くらいだよね、いちいちうんちく垂れるとこが胡散臭い。

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 16:33:54 

    >>67
    楽しいのをお金で買ってるんだよ
    その時楽しいからいいの
    私はとあるソシャゲに総額100万は1年で課金したけど後悔はしてない
    楽しい思い出が多かったから
    友達も出来てソシャゲの公式オフ会に行ったりもしたし、サービス終了したけどいい思い出

    +19

    -5

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 16:34:32 

    >>57
    ゲームによって必要な要素違うよね。色んなのそこそこやるのが良い。

    +2

    -0

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 16:35:09 

    >>91
    しかもそんなに上手くないw

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 16:37:11 

    >>63
    こういう言い回しがクッソ寒いよねw
    似た者夫婦w

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 16:37:15 

    YouTubeでゲーム実況してる人達は頭の回転が早いなと思う
    賢い人たちがYouTubeにでてるだけかもしれないけど
    ゲームやりたくても覚えることが多すぎてできないわ

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 16:38:16 

    >>93
    キモヲタの鑑

    +6

    -5

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 16:46:26 

    >>1
    お菓子はほどほどに

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 16:51:56 

    >>82
    頭の悪い質問
    ググれよ

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 16:53:04 

    ぼくのかんがえたさいきょうのろんぱ(笑)に最適な返答をしてくれる年配の方

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 16:58:08 

    >>1
    他人の趣味嗜好に難癖付けてくるなんて無粋な人だこと

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 17:00:21 

    >>11
    本当に時間の無駄。でも時間潰しには最高。

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 17:00:25 

    ソシャゲとかは何が楽しいのか正直わからない

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 17:02:34 

    >>4
    つまらんガキだな。偏見しか持たない大人になりそう

    +62

    -19

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 17:06:57 

    >>4
    そもそも人生は生まれてから死ぬまでの暇潰しなんですよ
    ゲームしようが食べようが旅行しようが自由だし、生きてるだけでお金はかかる

    +94

    -3

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 17:08:06 

    >>4
    私はゲームを暇つぶしとは思ってないけどな。
    趣味だからお金かけても無駄とは思わない。

    +73

    -5

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 17:14:32 

    >>88

    ガルちゃんの方が知的だと思うけど。

    +0

    -11

  • 109. 匿名 2021/12/17(金) 17:19:02 

    >>4
    梅田かよ

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2021/12/17(金) 17:24:04 

    >>41
    体を壊すこともあるけどね。
    糖も脂肪もたっぷりのものほどうまい

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/17(金) 17:24:16 

    子供の頃、漫画は子供が読む物で私や兄弟か読むのすごく嫌がった。サザエさんの4コマでも大学生が漫画読んでて、それを見た年寄りが「最近の小学生は発達が早い」なんてのがあったくらい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/17(金) 17:27:36 

    >>108
    それな

    +0

    -5

  • 113. 匿名 2021/12/17(金) 17:29:32 

    楽しいからゲームする
    美味しいから美味しいもの食べる
    人間てそういうもの

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/17(金) 17:34:47 

    遊びをせんとや生まれけむ
    戯れせんとや生まれけむ
    と言いましてな

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/17(金) 17:39:10 

    >>22
    スポーツじゃん

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2021/12/17(金) 17:39:42 

    >>1
    ゲームなんてやっても意味無いわ

    +1

    -7

  • 117. 匿名 2021/12/17(金) 17:41:35 

    >>4
    皆がこうなったら
    暇つぶしすら与えてもらえなくなるぞ

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2021/12/17(金) 17:43:58 

    >>11
    でもさ、ときどき「知らなかった、そうなんだ!」ってことを知ることもあるし
    生活の知恵みたいなのを教えてもらえるときもある
    優しい人に励ましてもらったこともあるし
    めちゃくちゃおもしろいコメントに出会うこともあるよ!

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/17(金) 17:44:22 

    >>23
    工学系から言わせてもらうと、サインコサインタンジェントはめちゃくちゃ使うし世の中のためになってるので、勝手に役に立たない扱いはやめていただきたい

    +12

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/17(金) 17:45:05 

    >>100
    なーんだ、機転を利かせた返答期待してたのにゲームしてばかりで語彙力ない上にめんどくさがりかよ。

    +0

    -3

  • 121. 匿名 2021/12/17(金) 17:46:07 

    ゲームに限らずだけど、自分の生活に支障がでるレベルでのめり込んだり
    周りの人に迷惑かけたり
    お金を注ぎ込むんじゃなきゃいいと思う

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/17(金) 17:47:10 

    >>23
    >>119ですが、古典は無意味とは思ってないですよ、念のため。直接的に世の中の役に立ちにくい分野ではあると思いますが、古典があるからこその現代の文化もあるわけなので

    +3

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/17(金) 18:02:06 

    >>2
    今の年配って、もう結構なゲーム世代だよね。
    インベーダーからファミコンからディスクシステムとかの世代だわ。

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/17(金) 18:17:55 

    >>96
    嫉妬しないで♡

    +0

    -3

  • 125. 匿名 2021/12/17(金) 18:24:34 

    >>11
    「ガルちゃんなんか見て何になるんだろう。」と書き込んで何になるんだろう。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2021/12/17(金) 18:34:03 

    >>4昔はゲームは有料が当たり前だったんだけどね。
    かけるのが悪いとは思わない。
    かけ過ぎるのは悪いと思う。

    +14

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/17(金) 18:45:23 

    >>124
    嫉妬していると捉えるんだ笑笑

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2021/12/17(金) 18:50:59 

    人生がゲームみたいなもんやし

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/17(金) 18:58:57 

    >>29
    見るトピックにもよるよね。

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/17(金) 19:02:04 

    >>23
    サインコサインなくして建造物は建たないんだが。

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/17(金) 19:07:58 

    >>87
    東大・京大では無い。ってことだね。

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/17(金) 19:15:13 

    ゲームが本当に好きでプログラマーやEスポーツ選手になる人って、ほんのひとにぎりで
    多くの子供達はただダラダラと勉強もしなくてお手伝いをしようともしなくて、叱ると今はそんなの古いと言い張り、ご飯を食べたらすぐ自室に籠りゲーム。
    案の定受験も落ちて、就活もままならない。
    そんな人達ばかり。
    んで親のせいだの社会のせいだのぼやいていつのまにかアラサーアラフォー。
     ゲームを否定はしないけど、依存しすぎて大事な自分の将来の幅を狭めないように現実世界にしっかり足はついてて欲しいわ。

    +0

    -2

  • 133. 匿名 2021/12/17(金) 19:21:48 

    うちの両親50代だけど、普通に中高生の時から家にゲームがあったって
    母親が中学生の時にファミコンが出来たみたい
    その親(祖父母・80代)がゲーム機を買って事になるだけど、こういう話題で出てくる年配者っていくつぐらいの人の事を言ってるんだろう
    明治、大正生まれ?

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/17(金) 20:12:42 

    >>23
    コロナや地震対策などで各地域に眠ってる古文書の解読は必要で、今は地元の歴史好きに頼ってる状況だから、古典というか古文の文法はけっこう需要あるんだけど、学校での教養重視の教え方は古典嫌いや意識高い系を増やしてて改善必要だと思う

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/17(金) 20:15:37 

    >>31
    最近は絶賛の声で終わるニュースは下手な仕掛けだろうなと思うようになった

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/17(金) 20:20:02 

    >>1
    年寄にちょっかい出された時は
    「うちの子将来ゲームクリエイターになるので必要なんです」
    絵を描いているとうるさい時は
    「うちの子漫画家を目指してますのでどうぞお構いなく」
    と言っておりんす
    老害まじうぜーっす

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2021/12/17(金) 20:24:18 

    >>104
    ソシャゲのターゲットは承認欲求の強い人
    金を出せば確実に無課金プレイヤーより良い装備やデコを手に入れて見せびらかしながら高得点を取れるので、お手軽に承認欲求を満足させることができて金をつぎこんでしまうという仕組み
    それ以外の大多数は、ターゲットがマウント取っていい気分になるための接待要員なので、無課金や微課金で暇つぶしができる

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2021/12/17(金) 20:38:30 

    人生は暇つぶしだからどんなに素晴らしい個人の夢も希望も社会からしたらどうでもいい事しかない

    例え社会に変革をもたらすようなものでもね

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2021/12/17(金) 21:10:22 

    >>11
    人の汚い部分と本音がわかるようになる。

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2021/12/17(金) 21:22:22 

    >>28
    ゲーマーやアニメオタクは一見弱そうにみえるから叩きやすいんだよ。高齢者に限ってはいまだにマスゴミの洗脳が解けてない人もいるよ

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2021/12/17(金) 22:06:08 

    >>11
    それこそ暇潰しやん
    色んなトピあるからそれだけで時間すぎる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2021/12/17(金) 22:23:17 

    >>4
    エキストラさんお疲れ様です

    +2

    -1

  • 143. 匿名 2021/12/17(金) 22:26:26 

    生きてることすら何の意味も無いのに

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2021/12/17(金) 22:33:55 

    >>107
    そもそも趣味に意味なんか持たせたら趣味じゃなくなるからね
    無駄を楽しむようなもんだし自分が楽しいかどうかこれがすべて
    課金したことないけど馬鹿にしようとは思わないよ
    生活できなくなるほど課金する人は馬鹿にするけど

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:29 

    >>67
    何十万とつぎ込むのは凄いとしか言えないね。
    開発者の労力の足しにもならないとは分かっているけれど
    私は気に入ったゲームなら、遊ばせてくれてありがとうくらいの気持ちで月に数百円から1000円くらいの課金をしてる感じ。
    廃課金ユーザーは制作開発側にとっては嬉しいけれど
    無課金層がゼロのソシャゲは続かないらしいね。
    新規が入る隙がないとか、廃課金ユーザーばかりで新規と力の差が絶対埋まらないから勝ち目がまるでないとか。

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2021/12/17(金) 22:51:39 

    >>123
    ゲームやネットが出始めた世代でも格差はあると思う。それらに興味無く年取る人間は一定数いるよね
    ネットやパソコンもろくに使えないアナログ老人なんじゃない?
    家庭用ゲーム機やソフトにどれだけの技術が詰まってるか興味もないだろうし

    その昔、PS2が 軍事転用の恐れがあるとかで輸出規制対象になってたよね
    それだけグラフィック処理能力が高かったからなんだけど
    たかがゲーム、じゃないんだな

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2021/12/17(金) 22:54:00 

    ゲームは時間の無駄、って皆どれだけ有意義に時間使ってるの
    私ゲームしないけど、昼寝ばかりしてるわ…

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2021/12/18(土) 03:25:10 

    >>4
    立派な趣味だよ〜
    夫婦揃ってゲーマーだからお金もかけるしひと部屋潰してゲーミングルーム作ったよ

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2021/12/18(土) 03:45:25 

    >>27
    悪いけど馬鹿はゲーム下手だよwww
    ゲーム下手なゴミ程叩きたがるけどそんな甘くないよ
    マリオとかそんなしょうもないのはゲームとは違うけど

    +3

    -2

  • 150. 匿名 2021/12/18(土) 04:11:44 

    >>64
    イケメンキャラアプリやってる女性は?

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2021/12/18(土) 04:27:27 

    >>4
    すごくいいこと言ってる俺〜って感じだけど、こういう人ほど将来なにかに躓いて挫折した時に課金ゲームにハマりそう

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2021/12/18(土) 06:44:39 

    >>17
    おいしいものってのがミソなんじゃない?
    たとえば、お菓子は食べなくても生きていけるのに食べたいからさ

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2021/12/18(土) 20:24:54 

    >>152
    お菓子は体に害だから、ゲームも害ってこと。

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2021/12/18(土) 20:37:33 

    >>153
    うん、やりすぎると害にもなるってこと

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード