-
1001. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:16
>>999
家柄は重要+0
-0
-
1002. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:35
>>977
うちシングル家庭で貧乏だったから姉のお下がりのボロボロの手作りペンケースだったけど、笑われたことないや。
周りに笑われたか否かを基準にして保護費上げてたら日本沈没するよ。+29
-0
-
1003. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:48
>>977
毎日の弁当にフルーツ入ってる子がどれだけいるか平均取ってみたら?+14
-0
-
1004. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:51
>>818
なるほど、人手と時間。納得です。+6
-0
-
1005. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:55 ID:mqatakw1vj
生活保護を受けて文句言ってる人に言いたい。
あなたたちの保護費の税金のために、
年収によるけどまともに働いている者は月に2日近くタダ働きさせられてるんですよ。
年間だと1ヶ月近くタダ働きですよ?
生活保護費は人の時間を犠牲にして成り立っているんだから、病気とかなら仕方ないが、それでも文句はいうべきものではない!
文句言いたいのはタダ働きさせられているこっちのほうです!
+24
-0
-
1006. 匿名 2021/12/17(金) 13:15:04
>>983
寄付されたものとか使いたくないんだよ、きっと。クラスメイトみたいにお買い物する権利が無い!みたいな。そりゃー金がないからなって話なんだけど。+6
-0
-
1007. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:02
>>996
何故あそこまで知能指数と精神年齢の高い天才と生活保護家庭の子を同列に並べて糾弾しようとするのか。
いっちゃ悪いが大人と子供程の差があるのに。+3
-4
-
1008. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:07
>>858
同意。特に幼稚園なんて金銭感覚(100円は安い、ダイソーの物は安い)なんて分からないよね。+3
-1
-
1009. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:37
>>3
簡単に言うなよ。
この子も家が貧乏で我慢もいっぱいしてたし親にも気を使っていたんじゃないのかな。
ただ娘さんにとって貧乏は恥ですごく気にしていた事で触れられたくない所だったんでしょ。
そして100均じゃんといった子も深く考えずいった事で、娘さんは貧乏をからかわれたというかそう受け止めてしまって傷ついた。
娘さんが1日でも早く外にでて負けないで前を向いて生きて行ける日が来ることをねがっています。
+108
-72
-
1010. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:48
住んでる場所によるのかもしれないけど、中学入学するにあたって困窮家庭用の就学援助金はないの?うちはもうすぐ小学校入学なんだけど、全世帯に申請用紙が届いてるよ。
こういった援助があるにも関わらず学用品が買えないとしたら、申し訳ないけど学費として支給されてるお金が違う方向に使われてませんか?と思ってしまう。+18
-0
-
1011. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:49
十万円もらえない家庭でも百均いくよ
百均いやでひきこもる子のほうが少ないと思うわ
親子そろって頭悪い+8
-0
-
1012. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:56
>>203
100均かどうか全然分かんないんだけど…。
小学生が持ってたらふつうに可愛いと思う。
むしろ100円のだと分かってしまう子の方が心配。どんだけ100均に通い詰めてんだって話じゃない?+16
-0
-
1013. 匿名 2021/12/17(金) 13:17:07
時々お金の使い方のおかしい生活保護者っているんだよね。生活保護なのに、人に奢ったり贈り物たくさんしたり。その贈り物も別にお中元お歳暮でもなく、はっきり言って要らないもの。お返しもめんどくさいし、なんでわざわざこんなことするのかな?って。
気持ちが大事、みたいなことをよく言っていたけど、感情優先で頭悪いのかなと思った。+9
-0
-
1014. 匿名 2021/12/17(金) 13:17:35
>>598
私はあなたとは友達になりたくはないな。
あなたも私とは友達になりたがらないでしょうけど。+8
-61
-
1015. 匿名 2021/12/17(金) 13:17:46
筆記用具ゴムで巻いてるだけの人いたけど特に何も思わなかったな+7
-0
-
1016. 匿名 2021/12/17(金) 13:17:46
>>792
w←これ使うやつに教育云々言われたくない+1
-7
-
1017. 匿名 2021/12/17(金) 13:17:51
>>951
この子、別に損なんてしてないよ
小馬鹿にされたことが損失ってこと?
いじめっ子気質の子から持ち物を悪く言われるなんて学校生活ではあることだらからなー
その場合いじめっ子がいること自体が損失であって、この子の経済状況とは関係ないと思う+23
-0
-
1018. 匿名 2021/12/17(金) 13:18:01
>>1007
子供は100均で我慢しとけ。大人なら働け。+9
-0
-
1019. 匿名 2021/12/17(金) 13:18:06
>>1003
入ってたとしてなに?笑
弁当に少しいれる程度の缶詰めフルーツがどんだけ安いか想像できないのかな?笑+1
-13
-
1020. 匿名 2021/12/17(金) 13:18:22
>>991
教えてくれてありがとう
調べてみるね!+1
-0
-
1021. 匿名 2021/12/17(金) 13:18:51
>>288
たとえ気に入ってたとしても、そもそも家にお金が無いことや生活保護を受けてることがすごいコンプレックスだったんだろうね
相手の子が揶揄するつもりで百均だと言ったのかどうかわからないけど、雑談のつもりでもコンプレックスがあれば歪んだ受け取り方をするだろうし+56
-2
-
1022. 匿名 2021/12/17(金) 13:19:58
>>446
保育園にはシンママって申請してて、子ども4人が0歳から保育園。でもパパって人がお迎えに来てる。
何なの?+29
-0
-
1023. 匿名 2021/12/17(金) 13:20:00
>>1007
知能指数の高い愛知の男は名大附属のような中堅校には行かない
東海か海陽に行きます+0
-5
-
1024. 匿名 2021/12/17(金) 13:20:01
>>977
筆箱100均だと言われただけで、バカにされたかどうかは分かってない。
JKになると、ケイト・スペード等のブランドのお財布とか持ち出すけども、ブランドの財布持てないから損している、iPhoneじゃないから損しているになるの?
もうバイトしたらいいじゃん💧
+13
-0
-
1025. 匿名 2021/12/17(金) 13:20:14
>>203
一番下の写真に似たペンケースとか、今36歳の私が中学生くらいの頃ならけっこう値段してたと思う。7~800円はしてたんじゃないかな+6
-0
-
1026. 匿名 2021/12/17(金) 13:20:31
なんで、生活保護ってこんなにも繊細なんだろう
なんだろう、生活保護なんだから108円の筆箱で充分じゃない?
2.3千の筆箱なんてそれこそ真面目に働いてる人向けでしょ。
+4
-2
-
1027. 匿名 2021/12/17(金) 13:20:36
>>115
そうなんですよね。小学生くらいだと他の子と違うだけで何か恥ずかしい気持ちになる。
私も裁縫セットが姉のお下がりで見た目が皆と違って何か恥ずかしかった記憶。それを誰かに指摘された事もないけどさ。多感な時期ってそういうもん。+50
-0
-
1028. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:13
>>1010
もうさ、この手の貧乏な人って申請書が読めないんだよね。お金の計算もできないからいくらお金やってもずっと貧乏。だけどインスタとかはやるから物欲だけは人並以上なの。
もう子供はどっかで引き取ったほうが本人のためなんじゃないかとすら思うわ。+11
-0
-
1029. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:22
>>1008
わかる子はわかる
姉が金持ちに嫁いだけど5歳の姪っ子になんでおばさんはそんな安い物使っているの?ってバカにされたよ+1
-0
-
1030. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:49
今サンリオキャラのとかも100均であってすごいかわいいけどね?
そんな一言で不登校って大変すぎないか
貧乏なら貧乏なりにたくましく育てないと+6
-0
-
1031. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:50
>>1023
草
天才棋士に向かって間抜け呼ばわりですか
さぞかし頭いいんでしょうねぇw+0
-0
-
1032. 匿名 2021/12/17(金) 13:21:52
>>1019
フルーツ入れてくれる優しい親がいること自体損失になってないからね+8
-0
-
1033. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:19
>>101
ディズニーとかミッフィーとかいろんなキャラクターとコラボしてるもんね
デザインも可愛いし+24
-0
-
1034. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:26
>>1023
藤井聡太くんは棋士のスケジュールに合わせやすい名大付にあえて進学した
ハイスピードで勝ち進んで想定外の欠席日数になって中退しちゃったけどね+3
-0
-
1035. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:28
>>1009
まぁ私もそう思うよ
ただ筆箱100均は悪くない
バカにしてきた奴が悪い+57
-0
-
1036. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:42
>>989
うわぁ
そのまま飼われるよりもマシかもしれないけど、そもそも飼わないで+7
-0
-
1037. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:50
>>1
うちの自治体はこのレベルの家庭だと就学支援を受けられる。制服や学用品にかかったお金が返金される。
単純にこの母親に知恵や知識が無さすぎる。(問題はそこ。)+16
-0
-
1038. 匿名 2021/12/17(金) 13:23:54
>>1019
缶詰フルーツより安く買えるおかず、果物いくらでもあるんですけど
安くする工夫もせずクレクレすんなよ
頭弱くて金の使い方がおかしいから子供に筆箱買ってやらないんだろうが+14
-0
-
1039. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:02
>>1023
マジで草だわ。
藤井聡太は天才でしょう。
なんなら高校やめてるから中卒だしね。+3
-0
-
1040. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:12
>>1031
旭丘出身だから勉強はできるよ
地元で頭が良かったら名大附属には行かないから+0
-2
-
1041. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:18
>>1009
あのな、こういうメンタル・生活力・価値観の人に月100万やったって満たされないんだよ。
自分で稼いで稼いだ中でうまく使ってこそ満たされるの。人に求めてたら一緒不幸。+41
-22
-
1042. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:23
>>3
これ見て反省して‼️+8
-38
-
1043. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:31
>>1012
ほんそれ。
一番上の枝豆のペンケースはダイソーのやつで他にも型違いでナス、ニンジンの形をしたものもあるらしい。
ダイソーは割と使ってるけど、ガルで見てから調べるまでダイソーであんなに可愛いペンケースが売られているなんて知らなかったよ。+5
-0
-
1044. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:47
>>804
言われた子供本人も分からないし、子供に悪意がないの分かってるから私なら気にしない。+4
-3
-
1045. 匿名 2021/12/17(金) 13:25:12
>>1029
それお姉さんかそのお姉さんの旦那さんがよく「妹(あなた)はいつも安いもの使ってる」とか話してるからじゃない?+9
-0
-
1046. 匿名 2021/12/17(金) 13:25:50
深夜ドラマの「スナックキズツキ」で、「知らないと言えることがお金に不自由のない証」ってセリフがあった。
ずっと貧乏してきた男性が高級ワインについて聞かれたときに「飲んだことはないけど、名前くらいは知ってる。高いワインだよね。」ってほとんど知らないワインについてちょっと見栄をはって答えたけど、一緒にいたお金持ちの女の子は「私、ワインに興味ないから知らなかった。そうなんだねー」って言ってるシーンがあった。
100均の筆箱を、「そうだよーかわいいよね」って素直に言えるか、「指摘された。恥ずかしい」と思うかは、育ってきた環境によって違うんじゃないかな。
+5
-0
-
1047. 匿名 2021/12/17(金) 13:25:55
>>1019
缶詰2日我慢すれば筆箱買えるで。
普通の人の弁当にはフルーツ入ってないし、食べるとしたらリンゴやバナナを食べてんだよ。+15
-1
-
1048. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:04
>>1007
いや、彼はまだ中学生だったし、学校で悪ガキに言われるより何人もの大人に言われる方がよっぽど辛いだろうよ
+1
-0
-
1049. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:08
>>203
これは可愛いねー
ピンクのうさぎの筆箱買いに行こうかなー+3
-0
-
1050. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:23
>>1034
藤井が附属中に入学した時点ではただの奨励会員でアマチュア
高校通いながらプロ棋士として活動していた人もいる
東大出身のプロや阪大院卒のトップ棋士もいるよ+0
-0
-
1051. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:28
>>1029
それは親がそう言っててそれを何度も聞いてるからだよね
物自体のチャチさとか5歳でわかる子はよっぽどだと思うなー+7
-0
-
1052. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:36
>>35
悪気があるかないか、と言ったら、あるのかもしれないけど、ちょっと言われて不登校になってしまうくらいのメンタルだと大人になってから、やっていけないよ。+19
-8
-
1053. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:40
>>1019
そもそも缶詰って高いよー
お弁当を華かwにしたいんでしょ?
家庭菜園したらいいのに
豆苗なんて勝手に生えてくるよ
お弁当のなかにグリーンあるだけで彩り良いよ+19
-2
-
1054. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:57
>>1
メンタリストdaigoか?DaiGo「ホームレスより猫を救え」発言の無知[番外編](池戸万作) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *池戸万作の関連ページのURL「反緊縮経世済民チャンネル」→https://...
+0
-5
-
1055. 匿名 2021/12/17(金) 13:27:20
>>1040
うんうん
お勉強できてよかったね
勇気を出してバイトでもした方がいいぞ+3
-0
-
1056. 匿名 2021/12/17(金) 13:27:59
自分は中学生のときだけど
新しくてきれいな平屋建の賃貸住宅に住んでいて、外壁が真っ白で玄関にお花もたくさん置いてあって「小さなおうち」って感じで私はすごく気に入っていたんだけど
下校中、通学路の道沿いにあって
友達とバイバイをして玄関のドアを開けようとしたときにクラスの男子が通って
「マジでこんなとこ住んでんの⁉︎」
って言われて、笑われたのが嫌で次の日学校行くのが本当に嫌だったよ。
しかもバイバイした友達も一緒に笑っていて
あ、そういう感じなんだなって。
友達でさえそうかって人間不信になる。
学生時代の友達関係はいろいろあるよね。
親には悪いかなって言えなかったりするし。+5
-0
-
1057. 匿名 2021/12/17(金) 13:28:06
>>277
可愛い。今って言われないと100均だと分からない+53
-0
-
1058. 匿名 2021/12/17(金) 13:29:03
>>1051
いや姪っ子自身が高いものか安いものかわかるっぽい
服触って来てこれ安物でしょ?という話から始まった
ブランドもそこそこ理解しているみたい
お受験御三家に通う幼児ってみんなあんな感じなのかな
+2
-8
-
1059. 匿名 2021/12/17(金) 13:29:06
>>1050
史上最年少でプロになった人と凡人比べる意味がわからない+2
-0
-
1060. 匿名 2021/12/17(金) 13:29:13
我が家の世帯年収は中の上くらい貧乏ではない
でもうちの子、女子なのに
100均以下、ジップロックの横長のにペン入れてたわ
友達に買えよ!って言われてたけど
欲しいのないからって
んで挙句ジップロックだと破れるって言って、小学校の時の年季入りまくりペンケース使ってて、さらに友達にことある事に突っ込まれてたみたい
でも本人が気にしてないと、はぁ?ペンケースが何?くらいの事なんだと思う。
逆に気にしていると、100均やん、の言葉に深い意味がなくても悪意に聞こえたりするもんだよね
+11
-0
-
1061. 匿名 2021/12/17(金) 13:29:36
>>1005
筋違い。会社にイェア+1
-10
-
1062. 匿名 2021/12/17(金) 13:29:44
>>1007
あの藤井くんでさえ持ち物あれこれ言われると「仕事しないから」って言っちゃうんだね。
この多感な時期は何言われてもマイナスに受け止める場合がある。「この色すごいね」って言われただけで学校行きたくなくなる。でも励ましたり、気遣ったり周りの大人の声かけで随分変わるよ+1
-3
-
1063. 匿名 2021/12/17(金) 13:30:32
>>1019
朝日新聞記者もこうやって「フルーツ缶は安い」って思ってるからトンチンカンなエピソードわざわざ入れたんだろうな。
かわいそうと思って欲しかったらもっと庶民の生活を勉強しろよと思うわ。+28
-0
-
1064. 匿名 2021/12/17(金) 13:31:55
>>70
子どもの時に子どもらしく心配事もしないで生活するってことが出来なかったのかもね。
我慢我慢でさ。
大人だって我慢しすぎて擦り切れることあるもん。
しかもこの子は立ち直る方法も教えてもらえてない。
どこかで浮上しないと、ずっとこのままになっちゃうんだけどな…。+18
-1
-
1065. 匿名 2021/12/17(金) 13:32:06
>>1059
阪大院卒は糸谷先生というA級のトップ棋士ですよ?
プロ棋士やりながら阪大に通い卒業した
高校中退の藤井はみっともない
+0
-4
-
1066. 匿名 2021/12/17(金) 13:32:11
>>5
ダイソーのコレ欲しい+73
-2
-
1067. 匿名 2021/12/17(金) 13:32:34
>>1050
つり?
東大や阪大卒だと藤井に勝てるの?+1
-0
-
1068. 匿名 2021/12/17(金) 13:32:39
>>1058
生地のぺらさ加減でわかったのかな?化繊とか?
GUとかだとわかりやすいのかなー
でもそれを本人に言っちゃう品のなさはいただけないね+7
-0
-
1069. 匿名 2021/12/17(金) 13:32:40
>>902
うちの子が習い事用に使ってるのとたぶん一緒だ!
かわいいって愛用してる
+0
-0
-
1070. 匿名 2021/12/17(金) 13:33:44
>>1065
くそツマンネー釣り👋😞+1
-0
-
1071. 匿名 2021/12/17(金) 13:33:59
>>1056
子供って残酷だよね。
ズバッと本音いうもん。
うちにも子供の友人がくるけど「うちの方が綺麗で広い」とか平気でいう。
おばさんになったらふーん(´<_` )ですませれるけど子供とったらダメージ大きいだろうな。+9
-0
-
1072. 匿名 2021/12/17(金) 13:34:06
高校生の頃は筆箱持たず、シャーペン、替芯、消しゴム、赤青ペンあたりをヘアゴムでまとめて持ち歩いてたよ。意外と便利だった。+2
-0
-
1073. 匿名 2021/12/17(金) 13:34:09
>>1052
ガルちゃんに生活保護受給者や、
専業主婦で障害年金受給者も何人も居たから、やってける人も居ますよ+0
-4
-
1074. 匿名 2021/12/17(金) 13:34:23
>>1053
フルーツ缶なんて100円で買えるよね?
そこにも文句いわれるのか…+1
-6
-
1075. 匿名 2021/12/17(金) 13:34:29
小学生の時から史上最年少記録でいま4冠の藤井聡太くんを学校の偏差値で見下すって、どういう人生歩いてるんだろうか
お受験お受験とは違う価値観だよ+1
-0
-
1076. 匿名 2021/12/17(金) 13:34:35
>>1058
私立小学校ってそういうこと言っちゃう性格でも受かるの?+4
-0
-
1077. 匿名 2021/12/17(金) 13:35:06
>>1058
他人様の持ち物の値踏みしちゃダメっていう教養は身についてないのね
+10
-0
-
1078. 匿名 2021/12/17(金) 13:35:34
>>1074
一週間フルーツやめたら筆箱買えるよ+12
-0
-
1079. 匿名 2021/12/17(金) 13:35:39
>>1
それ百均やんとかいう子いるんですね〜…+5
-0
-
1080. 匿名 2021/12/17(金) 13:35:40
>>1056
新しい家になぜ!?
よっぽど狭かったとかかなぁ
なんでその男の子がこんなとこって言ったのか気になる
まさか平家だからか?+0
-0
-
1081. 匿名 2021/12/17(金) 13:35:43
>>545
頑張ったんだね。
あなたも頑張ったし、ご家族もよく乗り越えたよ。
この子には、それを教えてあげる大人が周りにいないだろうし、多分学力も相当置いてかれてる。
親の方針や気構えって次世代に影響するよね。+3
-0
-
1082. 匿名 2021/12/17(金) 13:36:20
>>1076
受からないよ
品行方正でないとダメ
付け焼き刃はバレるよ+0
-2
-
1083. 匿名 2021/12/17(金) 13:36:31
>>1074
200円とか150円とかするよ。
弁当に毎日いれるなら、節約のためにプチトマトや豆苗を家庭菜園くらいするけど。+9
-0
-
1084. 匿名 2021/12/17(金) 13:36:32
>>986
そうだよ!百均で見つけたから、可愛くて買ってもらっちゃった!気に入ってるんだ!
と返答すれば良いことだよね。
根本に、貧しさへのコンプレックスがあるから卑屈になってるんだと思う。そういうコンプレックスがある人はなんでもネガティブに受け取るから、保護費を上げたところで解決しないと思うなぁ…+28
-0
-
1085. 匿名 2021/12/17(金) 13:37:27
>>1
生保の人はマイナス思考と被害妄想が強いなあと思う。
「100均じゃん!」って言われたら「あ、わかる?これ、安いのに超可愛いよね?得したわ。」っていう思考回路を持ってないんだよね。
17歳の長女もこのまま引きこもって、90歳くらいまでずっと生保で居るつもりなんだろうか。
日本は貧しくなる一方で、保護費が減ることはあってもこれ以上増えることはないっていうのに。+68
-3
-
1086. 匿名 2021/12/17(金) 13:37:51
>>838
そもそも貧困に限らず、大抵の人は痩せにくい太りにくいとか要領悪いとか見た目よくないとか運動神経悪いとかハンデ背負っているよね+20
-0
-
1087. 匿名 2021/12/17(金) 13:37:57
>>1071
そういうの言う子嫌だわー
こどもいるけどそういう事言わない子に育てたいわ
コロナで人のお家にお邪魔する機会も滅多にないけど…+4
-0
-
1088. 匿名 2021/12/17(金) 13:38:27
>>1082
芸能人の子供が慶應や青学立教のような名門小学校に受かっているじゃん
そんな学校を出た芸能人を見ればわかる
+2
-0
-
1089. 匿名 2021/12/17(金) 13:38:42
>>907
これこれ、わたしも3種コンプリートしたよ🥰
カラーペンとか日常用とか仕事に持ってく用とか、用途に分けて入れてる🥒🥕🍆+11
-0
-
1090. 匿名 2021/12/17(金) 13:39:01
>>1074
その100円を節約して家庭菜園に変えたら?
華かwにしたいだけなんでしょ?
缶詰のフルーツじゃなくても十分
あと100円くらいでって言うけど缶詰のフルーツに必要性を感じてない私からしたら100円ですら高いわ+10
-0
-
1091. 匿名 2021/12/17(金) 13:39:28
うーん…
恨むべきは養育費もくれない元夫じゃないかな。
その辺の制度をしっかりするのは大賛成だけど、
だからといって生活保護をもっとくれってのは違うと思うわ。
うちは平均世帯だけど、老後や教育費の為に100均も大好きだし、パートして常に節約に努めてるよ。
子供には何の責任もないけど、住む所ない、ご飯食べれないならまだしも、いい筆箱の為に生活保護費上げろ!って、それでさらに税金上がるやん。+2
-0
-
1092. 匿名 2021/12/17(金) 13:39:31
>>1058
わかる
うちは実家が金持ちで孫可愛さにブランドの服を勝手に送ってくる
かたやウチは貧乏でユニクロですら高いと思うぐらい貧乏
私が西松屋で買った服とかこれゴワゴワしてるからヤダ!って着ない
他人の着てる服はさすがにわからないと思う+2
-0
-
1093. 匿名 2021/12/17(金) 13:39:49
貧乏は悪くないけど貧乏に我慢できないのが悪い+5
-1
-
1094. 匿名 2021/12/17(金) 13:39:58
>>1082
品行方正?有名私立小の子供はめちゃくちゃマナー悪いんだけど
駅でも大声で走り回ったり酷い+3
-0
-
1095. 匿名 2021/12/17(金) 13:40:30
>>7
百均の缶の筆箱の、蓋の裏に鬼のようにプリクラ貼ってたな…
友達の友達から配られたのも見境なく貼ってたから、誰なのか分からないのもあった。
安い筆箱をアレンジしてたよ。+12
-0
-
1096. 匿名 2021/12/17(金) 13:40:49
私がおかしいのかもだけど、誰かの弁当に缶詰のフルーツ入ってるのが見えても「豪華!」とも思わない。
でも、その子が缶詰フルーツ好きなら、入れてあげたほうがいいと思うけどね。
イチゴやマスカットを別のタッパーに入れて持ってくるなら、気合い入った弁当、豪華とは少し思う。+2
-1
-
1097. 匿名 2021/12/17(金) 13:40:52
>>1063
フルーツ缶高いよねー+9
-0
-
1098. 匿名 2021/12/17(金) 13:41:29
>>1056
平屋ってお洒落だし敷地ないと無理だからお金持ちが住んでるイメージだったわ+3
-0
-
1099. 匿名 2021/12/17(金) 13:41:31
>>1076
受かるよ。
私立の子って思ってるより普通だよ
ぬるま湯のゆるーい環境で育てたいから私立なんだよ
普通にいじめとかある+2
-0
-
1100. 匿名 2021/12/17(金) 13:42:15
>>3
困っている人に援助するのは必要だと思うけど、その人達のすべての希望を叶えるのは無理だね
+199
-0
-
1101. 匿名 2021/12/17(金) 13:42:22
弁当にフルーツ入れるって多数派なの?
傷むよね+1
-1
-
1102. 匿名 2021/12/17(金) 13:42:32
>>1056
家は自分でどうこうできないしキツいな…
私の実家、古い農家でトイレが母屋になくて、わざわざ靴履いて納屋の一角にあるトイレ行ってた
恥ずかしいって自覚あったし、母親も嫌がってるの分かってたから友達呼べないし親にも言えなかった
家が古い=貧乏、って当時は思ってたけど
大人になったらそんなことはなかったわ、と思えるようになった+3
-0
-
1103. 匿名 2021/12/17(金) 13:43:03
>>31
相手の子どもの親が日頃から百均ばかにしてんのかな?
私の回りは百均でこんなのあったよー!こんなかわいくて百円~🎵って言うと、うそ?買いいこー!!✴️ってなるわ。+70
-1
-
1104. 匿名 2021/12/17(金) 13:43:14
>>66
高校生だとどうだろうね。小学生ならその反応もありそうだけど。+29
-0
-
1105. 匿名 2021/12/17(金) 13:43:32
恵比寿で某名門私立小の男の子に退けよ貧乏人と言われた私涙目😂+6
-0
-
1106. 匿名 2021/12/17(金) 13:44:20
>>509
ウガンダも日本に住もうと逃げ出すしな!
オリンピック選手がだぞ!
オリンピック開催時にだぞ!
前代未聞だぞ世界的に見ても
こんなこと起きるの日本だけだぞ
いい加減にしろよ日本政府、とマスコミに洗脳された日本人。
+70
-0
-
1107. 匿名 2021/12/17(金) 13:44:21
>>1101
缶詰なら昼までに腐ることはそうそうないだろうけど+0
-0
-
1108. 匿名 2021/12/17(金) 13:44:36
>>1087
医者の息子なんだけど
親には良い子でめっちゃずる賢い感じw
まぁ実際犬小屋と白亜の豪邸ぐらい違うから正論なんだけどww+0
-3
-
1109. 匿名 2021/12/17(金) 13:45:29
>>1058
えーそれであなたの持ち物に安いとか言ってるなら5歳児にして性格悪いの確定してるね
私ならお姉さんにどんな教育してるん?って聞くわ+6
-0
-
1110. 匿名 2021/12/17(金) 13:47:15
>>1074
バナナ一房100円、りんご一個100円ですが?+4
-0
-
1111. 匿名 2021/12/17(金) 13:47:20
>>1
まだ甘い!私は食うもの無くて
給料日の2日前から塩と水だけで
耐え凌ぐすべを体得したよ。
+23
-0
-
1112. 匿名 2021/12/17(金) 13:47:27
長女、引きこもってないでバイトくらいしたらいいのに。
なんかこの家庭、被害者意識と劣等感こじらせてそう。
被害妄想する前に自分で出来ることはしろよ!と思うわ。
+18
-0
-
1113. 匿名 2021/12/17(金) 13:48:03
>>1101
ぬるいから入れたくない
果物じゃお腹膨らまないしね+5
-0
-
1114. 匿名 2021/12/17(金) 13:48:34
>>1113
バナナは高カロリー+1
-0
-
1115. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:04
「それ100均やん!」って言われたら、
「だから何なん?あんた性格悪いな!」って言い返す方法を教えた方がいい。
うちも貧乏だったから、そんな事言ってくる奴しょっちゅういるから。うちの母親はそう教えてくれたよ。不思議と言い返す事を続けると、向こうもマウント取ってこないよ。悲しそーな顔したら喜ぶよ。
ちゃんと優しい友達もいるし、そういう子と付き合えばいい。母親は生活保護上げろって言ってる場合じゃなく、内職でもパートでもして教育費稼いだ方がいい。筆箱なんて100均で何が悪い?+2
-0
-
1116. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:07
>>1060
人の意見に惑わされず、我が道を往く娘さんカッコいいと思います。+6
-0
-
1117. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:30
学校で使う物なんて100均で十分。+4
-0
-
1118. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:39
学校再編なんて何年も前から決まってる事だし、急に貰えなくなって困る!とはならないと思う。
+1
-0
-
1119. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:41
100均をバカにしたその子らがおかしい!!
+4
-0
-
1120. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:47
>>212
アラサーの私が小中学生の頃は悪口として言う人が多かった。
都心部のオシャレな駅ビルとかにしか入ってない店の物が良いっていう価値観しか持ってなくて、人の服や持ち物をいちいちバカにしてくる人達がいるんだよね。
今はイオンや100均も可愛くてセンス良い物いっぱい売ってるからそういう風潮無くなってると思ったけどまだあるのか…。自分の子供に何持たせるか悩むわ。+3
-6
-
1121. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:58
低所得だと入学準備金もらえるはず。あと子ども手当もあるし。体操服買えないとかはなさそうだけど、、、都道府県により違うこともあるからね。+3
-0
-
1122. 匿名 2021/12/17(金) 13:49:59
>>1101
切った林檎やグレープフルーツはお弁当箱とは別の小さなケースに入れて持たされてたりしたよ
傷んだりはなかったよ
缶詰のは知らないけど、缶詰ってシロップ漬けになってたりするしそういうのが零れたりしたいのかな?って思った+1
-0
-
1123. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:06
>>980
よこ
セカンドレイプってレイプとか性犯罪以外の事後では使わないよ?
セカンドハラスメントと勘違いしてない?+12
-0
-
1124. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:09
>>1005
会社の残業が生活保護の人に関係あるの?なんでー?+0
-4
-
1125. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:16
>>1073
ちょっと話がズレてるかな?
あなたが書いてるような、たくましい人になれないよって話+4
-2
-
1126. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:21
>>980
この件でセカンドレイプという例えを使うのがおかしい+19
-1
-
1127. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:22
>>22
人を貧乏呼ばわりしてる暇があるなら、ガルちゃんしてないで稼いで来い!+16
-0
-
1128. 匿名 2021/12/17(金) 13:50:37
>>1080
一軒家は大抵二階建てだからねえ。+1
-0
-
1129. 匿名 2021/12/17(金) 13:51:18
>>1114
バナナならね
でも缶詰のみかんとかぬるいと美味しくないわ+1
-0
-
1130. 匿名 2021/12/17(金) 13:51:43
>>1124
残業の事を言ってるんではなくて、収入に対しての税金の割合の事を言ってると思う。
+5
-0
-
1131. 匿名 2021/12/17(金) 13:51:45
>>545
うちもうちも〜!!
母が離婚して母子家庭になったためにド貧乏。「貴方は女一人でも人並みに稼げる様な仕事につくために勉強を頑張りなさい。勉強だけが未来を切り開く道なんだよ」と教えられて育ったから、ペンケースなんて気にする暇なく勉強して、国家公務員になって今は人並みに生活できてる。(今は育休中)。
家庭の経済状況を子供に伝えて、そこから脱出する手立てを教えるほうがその子のためだと思うなぁ。不足を嘆いてる暇はない。まぁ裕福な親元に育っていればもう少し楽な人生だったのかとは思うけど、そこはもう仕方ないと割り切った10代の頃…+10
-1
-
1132. 匿名 2021/12/17(金) 13:52:03
昔言われたなー。貧乏だからと言う理由で虐められたわ。ご飯食べれてんのー?って+0
-0
-
1133. 匿名 2021/12/17(金) 13:52:47
>>1124
辛いから金ください
と言ってる生活保護の人に言ってるんじゃない?みんな時には辛い思いして自分の銭を稼いでる。いつまでもクレクレ言うな、辛いは理由にならない。+7
-0
-
1134. 匿名 2021/12/17(金) 13:53:03
>>4
私、大人だけど筆箱百均w
筆箱どころか百均だらけ∠( ᐛ 」∠)_+28
-1
-
1135. 匿名 2021/12/17(金) 13:53:58
>>305
ほんとほんと!
わざわざ取材受けて文句言うヒマあるなら、数時間多く働けるわ!
+32
-0
-
1136. 匿名 2021/12/17(金) 13:54:02
>>1131
公務員なんてエリートの世界では貧乏人扱いだけどね
首都圏では特に公務員の扱いは悪い
その辺の中堅企業以下の給与+2
-6
-
1137. 匿名 2021/12/17(金) 13:54:33
>>10
正直、最低限の生活費でも仕方ないと思うんだよね
働いていてもそういう感じで生活してる人もいる訳だし。+288
-1
-
1138. 匿名 2021/12/17(金) 13:54:41
>>1130
無理やりやん。やめようよ。比べるとこ違くない?社長の納税額と私たちの納税額比べられてバカにされるのと一緒よ。会社員の底辺って感じ+0
-4
-
1139. 匿名 2021/12/17(金) 13:54:42
>>1136
生活保護の話してるんで別トピ立ててー+7
-0
-
1140. 匿名 2021/12/17(金) 13:54:59
>>9
敏感になって心がボロボロの時は、何でも重く受け止めちゃうのかも
まだ中学生の子供なら余計に+17
-1
-
1141. 匿名 2021/12/17(金) 13:55:13
>>1058
なんでもそうだけど、一括りにはできないよ。
あなたの姪は両親の躾があまり良くなかったんじゃない?これから良くなるといいけど…。幼少期からそんな事言う子は親か本人が気付いて矯正しないと大人になってもそのままだからねぇ。+5
-0
-
1142. 匿名 2021/12/17(金) 13:55:17
>>5
うちの子、100均のニンジンや豆?のペンケース探してまで買ったよ。仲良い子たちも買ったようでおそろいで喜んでる。ふわふわで可愛いよ。でも新しい鉛筆だと入らないからちょっと不便とは言ってるけど。
100均だからって惨めな気持ちになることはないと思うけどなぁ。文具とか可愛いのあるし学生さんも普通に買い物してるし( ´∀`) 貶すなんて一部よ+28
-1
-
1143. 匿名 2021/12/17(金) 13:56:03
>>1098
平屋建の賃貸住宅な+1
-0
-
1144. 匿名 2021/12/17(金) 13:56:14
>>978
家で使う物は100均で充分よー。
でももしあなたが親だったら、失言を言ってしまいがち且つ自分が言われたらやたら傷つくいうアンバランで多感な時期の中学生になる娘に100均を持たせるか?
男子なら気にしないだろうけど女子なら数百円上乗せしてあげたい。+1
-0
-
1145. 匿名 2021/12/17(金) 13:56:20
>>1136
あなたよく空気読めないって言われない?+8
-0
-
1146. 匿名 2021/12/17(金) 13:56:56
>>31
私も高校の時に買ったトートバッグ、クラスメートの女子にこれ買ったやついんの?ってゲラゲラ笑われた苦い思い出。
悲しかったから、もう学校にもっていけなくなっちゃったけど、カースト上位の女子から見下されることなんてしょっちゅうあったよ。
今でもその人達嫌いだけど。+85
-0
-
1147. 匿名 2021/12/17(金) 13:57:02
>>13
あの中学生刺殺事件も社会の縮図かぁ
いったい何を学べばいいのか
人間社会って恐ろしいね+7
-13
-
1148. 匿名 2021/12/17(金) 13:57:16
ガールスカウトのスカウト弁当はおにぎりだけだったわ
水筒とおにぎりでお腹ふくれるからいいじゃん+2
-0
-
1149. 匿名 2021/12/17(金) 13:57:26
>>41
どんだけ日本ちょろ過ぎと思われとるんやろ!?
外国人が裁判っていう公開物乞い詐欺と公開ゆすりたかり
公で騒げば言うこと聞いてくれると思っとるんやろな
そりゃー昔から韓国人や中国人がその手口で日本に寄生したり金を騙し取ったり沢山しとるもんな
アフリカ人もそれなら俺もー!って思うよなぁ
+96
-0
-
1150. 匿名 2021/12/17(金) 13:57:49
>>852
関東?
関西ならいい買い物やなってなるよ。
関東は値段が高いもの自慢、
関西はハイパフォーマンス、低コストなら自慢できる。+21
-3
-
1151. 匿名 2021/12/17(金) 13:58:06
貧乏家庭出身
なのに2つ下美人の妹だけ小さい頃から男子たちにチヤホヤされ貢いでもらっていい思いをしていた
中1の時にできた大学生の彼氏から高級バッグやジュエリーを買ってもらったり
高校卒業してその彼氏とは別の年上のボンボンと結婚して今や高級住宅街に暮らすセレブママ
一方私は高校卒業した後工場勤務の独身
私も美人に生まれたかった
+1
-4
-
1152. 匿名 2021/12/17(金) 13:58:13
>>804
これダイソーにあった!って子供が言った時にどんな風に相手が受け止めるかわからないから危険といえば危険なのかも。
それ言った後に親が「そうだね、ダイソー可愛い物沢山売ってるもんね」みたいな感じでプラスのフォローすればいいんじゃない?
うちの子供まだ小さくてそこまで喋らないけど、ゆくゆくはそうしようと思ってる。いらぬ誤解で敵作りたくないし。+10
-0
-
1153. 匿名 2021/12/17(金) 13:59:02
>>1071
私なら「あがらせてもらう家でそういうことは言わない方がいいよ」って言っちゃうけど
あんまりムカつくならほっといてそのままバカに育ってもらうのも面白いかも。+3
-0
-
1154. 匿名 2021/12/17(金) 13:59:20
>>1150
それ大阪だけな
神戸民だけど安物で喜ぶ貧乏下品な大阪と一緒にしないで欲しい+0
-13
-
1155. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:09
>>442
わたしも子供の頃の筆箱それだった!
+11
-0
-
1156. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:13
>>1133
でも貴方には関係ないよね?+0
-8
-
1157. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:30
>>1125
ガルちゃんにメンタルの疾患がある人でも、たくましく生きてる人居たから大丈夫ですよ+3
-4
-
1158. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:38
>>116
その時間スキマニにでも登録して働けやって思う+108
-0
-
1159. 匿名 2021/12/17(金) 14:00:55
>>1040
貴女みたいな頭が良い人はプロ棋士になったらいいよ。
藤井聡太でさえも軽く億を稼いでるんだよ。貴女なら七冠も夢じゃない。+2
-0
-
1160. 匿名 2021/12/17(金) 14:01:08
>>1136
エリートなんて目指してないんで笑!元々器量も良くないもんで…w
私は土日のご飯にも困るほどの貧乏だったから、公務員程度の稼ぎで十分満足していますよ😄
地方住みだし、私の能力を考えればこれで十分なんです。+5
-0
-
1161. 匿名 2021/12/17(金) 14:01:09
>>1136
埼玉県庁勤務の私、全力で頷く
地元の浦和では確かに公務員家庭は貧乏人寄り
周りは経営者や都内一流企業勤務が多いから
大宮に移ろうかと悩み中+1
-3
-
1162. 匿名 2021/12/17(金) 14:01:39
>>1119
一番重要なのは成績なのにね+2
-0
-
1163. 匿名 2021/12/17(金) 14:02:02
>>1074
お弁当の彩りのために缶詰買うのならなかなかリッチよ。
トマトや卵焼きで充分よ!+17
-0
-
1164. 匿名 2021/12/17(金) 14:02:19
>>1156
税金が使われてるから、納税者なら関係ある+5
-0
-
1165. 匿名 2021/12/17(金) 14:02:28
>>1160
私の弟と結婚してください
彼女なしの福岡の公務員です+0
-0
-
1166. 匿名 2021/12/17(金) 14:02:39
>>1156
生活保護費は税金からですが、ご存知ない?+6
-0
-
1167. 匿名 2021/12/17(金) 14:03:06
>>1133
そんなに税金使われることが嫌なら政治家の資金の使い方に文句言ってこいよ。さっきから筋違いなんだよ+2
-2
-
1168. 匿名 2021/12/17(金) 14:03:50
>>6
親が生活保護=アホと断言できるかな?
何らかの困窮があったから申請が通ったと思うけど
なんでもかんでも叩くのよくない
+168
-49
-
1169. 匿名 2021/12/17(金) 14:04:15
>>1167
何故筋違いなの?理解できない。+1
-1
-
1170. 匿名 2021/12/17(金) 14:04:25
>>1154
神戸で生まれ育ってるけどそういうこと言うのやめて欲しい
神戸でも安くで買えたよーって話するし+14
-0
-
1171. 匿名 2021/12/17(金) 14:04:34
クソとガキに言う。1番重要なのは成績。+2
-0
-
1172. 匿名 2021/12/17(金) 14:04:39
>>896
シングル選んだんだから仕方ない
嫌なら別れない、1人でも稼ぐ、これしかない+27
-1
-
1173. 匿名 2021/12/17(金) 14:04:55
>>14
人にはいろいろな事情があるのよ
その言葉があなたに返ってこないことを祈ります+198
-23
-
1174. 匿名 2021/12/17(金) 14:05:11
>>1034
藤井聡太は本当は高校行きたくなかったんだよね
将棋に集中したいから
でも師匠に学校行かないと連盟に雑用やらされるぞと言われて進学決めた
もともと学歴なんてどうでもいいんだよ。将棋さえできれば
高校の偏差値でマウント取るとか、ザ凡人て感じで恥ずかしいわ+5
-0
-
1175. 匿名 2021/12/17(金) 14:05:20
>>1145
空気っていうか、論点ズレてるよね。+1
-0
-
1176. 匿名 2021/12/17(金) 14:05:36
>>1169
お前のどこに筋が通ってんだ?言ってみろよ+2
-0
-
1177. 匿名 2021/12/17(金) 14:06:15
ここで100均ので良いとか、自分の子供は100均の喜んで使ってるって言ってる人って何かズレてるなと思う。+0
-3
-
1178. 匿名 2021/12/17(金) 14:06:21
>>1168
生活保護の支給額足りないと裁判して負けた人の金遣い荒いからアホだと言われてるのよ+66
-1
-
1179. 匿名 2021/12/17(金) 14:06:33
筆箱だけじゃなくて他にからかわれていたんだろうね。100円ショップの物を使っているイコール貧乏って思わなくない?みんな何かしらの商品使っているよ。
100円ショップ物を使っていると恥ずかしいって考えが昭和の人みたい。
+2
-0
-
1180. 匿名 2021/12/17(金) 14:07:14
>>41
外国人が何ら悪びれること無く公の場で金を騙し取ろうとしたり詐欺を働いたり、
開き直って公開物乞いしてるぞ
こんな光景日本だけだろうな。
海外のネットで話題になりそうw
+70
-0
-
1181. 匿名 2021/12/17(金) 14:07:24
>>1168
この記事に書かれてる限りで判断してアホだと思う。息子さんと娘さんの自立と幸せを願う。+63
-2
-
1182. 匿名 2021/12/17(金) 14:07:33
>>1154
橫
私も神戸だけども、普通に安く買えたら喜んでますが。
他県の人を下品と言う割に、貴方の言葉遣いが下品で自分では気づかないのね。
+13
-0
-
1183. 匿名 2021/12/17(金) 14:07:36
>>1161
大宮便利だし、住みやすいです。
浦和程敷居高くないし、気さくです。+1
-0
-
1184. 匿名 2021/12/17(金) 14:07:39
>>1005
銀行員とか証券の連中は社会に殆ど何も産み出さずにそれどころか社会から取れるだけ搾り取ってるけどね
社会に給料以上の仕事を提供してるのって介護とか保育士とか建設の人達で、仕事してるからって偉いって完全なミステイクだよ。
はっきり言って金融の連中よりも生保の方がマシくらいある。
+0
-9
-
1185. 匿名 2021/12/17(金) 14:08:25 ID:U3Vt2fZHDk
>>1071
本当ですよね、でも中学生なら言っていいことと悪いことってわからないのかな。
とも思ってました😑
あ、そうかアイツ 馬鹿なんだわ。
って思って開き直りましたけどね😅
>>1080
なんででしょうね?
私も新しい家だったので全然恥ずかしくなかったけど「平屋の賃貸」だからかなぁ?
でも中もすっごく綺麗だったんだけどな。
物心ついたときには一軒家だったりした人には
こんなみすぼらしい家って見えるのかな。
>>1098
賃貸なのでお金持ちではなかったです😢
でも持ち家の平家造りって確かにお金持ち感ある(笑)
>>1102
私も家が古い=貧乏は思ってました。
だから真っ白な壁で全然 笑われる要素がわからない‼︎って💦
でもそれも今思えば偏見ですもんね。
旦那の家は古い平屋(賃貸)なんですけどでもとっても優しいし夫婦仲がいいから、遊びに行ってもすごく楽しい‼︎
でも実家は私が高校生になるときに両親が離婚して
母の実家に戻って増改築したので見た目は新しくて大きな家だけど母と祖母は折り合いが悪くて
今でも帰省すると家の中の空気悪すぎて
こっちも具合悪くなる😅
私は見た目は古いけど
義理の両親宅に遊びに行く方が楽しいんです😊+1
-0
-
1186. 匿名 2021/12/17(金) 14:08:31
>>1170
神戸ってファンシーな服を着た女性が多い印象
高級物を身に付けている+1
-0
-
1187. 匿名 2021/12/17(金) 14:08:44
>>1005
違うよー。
働いてるこっちは強制的に税金取られるのに、働かないで税金暮らしの生活保護に文句言う資格ないよってことでしょ?
最低限の生活なはずなのに贅沢三昧だもんね。
私も腹立つよ。こっちだってきついのに。
生活保護は寮とかに住まわせて、現金ではなくチケット制とかにしてほしいよ。+9
-1
-
1188. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:08
>>1177
何がズレているのかわからない。
お気に入りの100均の筆箱を「100均だね」と言われた。「そうだよー、100均なの。可愛いでしょー」と言えず不登校になる娘。だから生活保護費上げてくれ!は飛躍しすぎな話+9
-0
-
1189. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:12
>>49
なにこの子?
貧乏なのに部屋に物が多すぎるってこと?+107
-0
-
1190. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:15
>>1
くだらない
働かないのに生活できて教育も受けられるだけ感謝しろ
贅沢したいなら自分で働けと言いたいわ。+54
-0
-
1191. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:19
>>1154
はいはい、ツマンナイ釣り👋😞+2
-0
-
1192. 匿名 2021/12/17(金) 14:09:43
>>1156
この方の貧乏も私には関係ないので裁判しないでほしいし報道しないでほしいね+2
-0
-
1193. 匿名 2021/12/17(金) 14:10:22
>>1
気にしすぎなのでは?
さらっと「うん、100均なの使いやすいよ」と流せば良かったと思う+17
-0
-
1194. 匿名 2021/12/17(金) 14:10:34
>>1183
最近は大宮も不動産価格が爆上がりしているよ
再開発が進んでマンションの建設ラッシュ
浦和と大宮でさいたま市の勢力争いがあったけど大宮の方がはるかに勢いがある
うちも本当は大宮に住みたかったけど諦めて宮原にした+1
-0
-
1195. 匿名 2021/12/17(金) 14:10:40
>>980
揚げ足取り生活保護民お疲れ様です+7
-0
-
1196. 匿名 2021/12/17(金) 14:11:12
>>1178
それはこの記事の人なの?違うでしょ?+3
-7
-
1197. 匿名 2021/12/17(金) 14:11:42
>>1192
裁判費用は自腹だから貴方には関係ないのでは?+0
-2
-
1198. 匿名 2021/12/17(金) 14:12:40
>>1195
半休とってる会社員もおるぞ。バカ主婦ばかりで草+4
-6
-
1199. 匿名 2021/12/17(金) 14:12:43
>>1184
資本主義社会で金融機関は必要不可欠だわ+1
-0
-
1200. 匿名 2021/12/17(金) 14:12:51
>>1175
生活保護トピなのに、公務員は〜とか言ってる時点で頭悪そうだよね。+1
-0
-
1201. 匿名 2021/12/17(金) 14:13:39
>>3
最低限の生活以上のものが欲しいなら自分で働けばいいだけのことなのに子供までたかり気質なんだよね。
病気だから働けない
裁判のときは元気
ナマポのこういう都合のいいところが嫌い+254
-13
-
1202. 匿名 2021/12/17(金) 14:13:44
>>430
安くでもセンスが良ければ素敵に見えるよね。+2
-0
-
1203. 匿名 2021/12/17(金) 14:13:55
>>811
あなた好き+67
-12
-
1204. 匿名 2021/12/17(金) 14:14:07
生活保護見下す底辺が集まってるスレはここです+0
-6
-
1205. 匿名 2021/12/17(金) 14:14:33
>>11
遠足行く途中にうちの前通った時あるんだけどクラスメイトが「あのボロ屋凄いねー」って言われるくらいの家住んでたけどそれでも元気に登校してたよw道路沿いだったから目立ってたのよねw
子供がこういう事ありましたって話してるならまだ分かるけど貧乏の原因作った母親がいちいち言ってるのはもういいわ!って貧乏側からも思うよ+103
-0
-
1206. 匿名 2021/12/17(金) 14:14:38
うちの子も100均の筆箱使ってるよ
友達お揃いだ!って喜んで使ってるけど。。。+5
-0
-
1207. 匿名 2021/12/17(金) 14:14:45
>>1151
美人に生まれるだけじゃそうもうまくいかないからなあ。うまく立ち回る強かさとコミュ力がないと騙される側になるだけよ。+7
-0
-
1208. 匿名 2021/12/17(金) 14:15:20
>>554
マイナスついてるけどそういう人多いよ
男から生活費もらったり、ほぼ同棲状態なのに母子手当もらったり。独身よりいい生活してるやつたくさんいる。もちろんみんながみんなそうじゃないけど。+48
-0
-
1209. 匿名 2021/12/17(金) 14:15:29
自分から「見てーこれ百均やねん!」って先手を打つといい
へーそうなんや かわいいやん ってなる+5
-0
-
1210. 匿名 2021/12/17(金) 14:15:45
>>1201
裁判の費用は自腹でしょ?貴方が心配することじゃないよ。本人が払うんだから+3
-32
-
1211. 匿名 2021/12/17(金) 14:16:17
>>1197
生活保護受給してるのに裁判費用は自腹なんだね。よくわからない。
何故裁判できるのに働けないんだろう。+5
-0
-
1212. 匿名 2021/12/17(金) 14:16:19
>>264
うちも普通の庶民だったけど、外食なんてほとんどしたことなかったなぁ。家族旅行もないし、日帰りでどこか行くにも弁当水筒持参って感じだった。親は学生時代の服をずっと着てるし、家具家電も修理しながら完全に壊れるまで10年以上は使ってた。
でも、大学費用や車の購入費、結婚してからは新築費用も結構な額を出してくれた。
自分も親になってみて初めて、両親のすごさに気がついた。私は自分のことにもお金使いたくなっちゃうから、あそこまで節約できない。お金の使い方って大事。+81
-6
-
1213. 匿名 2021/12/17(金) 14:17:08
>>1205
うちは幽霊屋敷扱い
石造りで蔦が生えまくっているから
フランスに留学経験がある欧州被れの曽祖父が立てた洋館+14
-1
-
1214. 匿名 2021/12/17(金) 14:17:18
>>509
帰国してガーナで透析受けて下さい。日本人がガーナで生活保護(それに似た制度はあるのかな?)受けてガーナの人の払ってる税金で医療費タダなんて無理だろうね。+65
-0
-
1215. 匿名 2021/12/17(金) 14:17:20
>>91
1度やってもらうと当たり前になる人多いよ。
私の母がそうだけど。
1度家事手伝ったら私の仕事になっててそこからずっとお礼なんて言われた事無かったから。+12
-0
-
1216. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:35
>>629
言われて引きこもりになったのは中学生だけどね。+12
-0
-
1217. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:44
うちの子、筆箱も100均だけど、鉛筆も下敷きもノートも買えるものは全て100均で揃えている。
コンパス、三角定規、定規、分度器のセットがケース付きで100円なのはなかなか感動した。+5
-0
-
1218. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:49
>>5
うちは子供が幼稚園で必要な持ち物、子供にどれがいいか聞いたらお店とコラボしてるやつ選んでて。(買い物すると貰えるやつ)
店名入ってるからどうかなぁと思ったけど、可愛いキャラクターがコラボしてるやつだからそれ気に入って持って行ったのね。
でもそれを同じクラスのママさんに指摘されちゃって、なんとも言えない気持ちになった。
本人が気に入ったの持たせただけなんだけど、バカにされちゃった😭+26
-1
-
1219. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:49
>>541
じゃあせめて働けよ笑
なんでそこで生活保護になるの?普通は働くわ。+37
-4
-
1220. 匿名 2021/12/17(金) 14:19:57
>>1188
そこだよね。
嫌々使ってて100均の筆箱なんて恥ずかしいって思ってて言われたのならわかるけど気に入ってる筆箱なら「100均やん」で傷つくのよくわからないよね。100均なのは事実だし。+1
-0
-
1221. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:09
>>1212
あなたのコメントコピペして夫にメールさせてもらいました
ありがとう+4
-5
-
1222. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:10
>>1
これは広い世界の大人と狭い世界の子供じゃ、受け止め方違う話しだね。
子供の頃傷ついたけど、大人になって振り返ると、あんなことで…と思うこと皆あるはず。忘れてるだけで。
そこに貧乏自覚あると、もしかしたら悪気ない一言でもダメージは倍増してそう。
+6
-0
-
1223. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:18
>>1199
わかってないね。資本主義社会を作ったのが金融だからね。金融が得するように資本主義が作られたんだよ。+1
-0
-
1224. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:33
>>1211
好きにさせとけよ。お前はお前の事だけ考えろ+0
-2
-
1225. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:34
100均やんって1回言われただけで不登校になったの?
他にも理由があるのでは?って思ってしまう+2
-0
-
1226. 匿名 2021/12/17(金) 14:20:42
>>180
うちなんて服は基本お下がりだよ。私は次女だからさらにお下がり。スタバなんて高校生になるまで行ったことなかった。だけど習い事や部活などしたいと言ったことはさせてもらったし、大学や教習所も行かしてもらった。振袖や結婚式んなんかもちゃんと用意してくれたよ。うちは貧乏って思ってたけど全然そんなことなくて、きちんと貯めてくれていたよ。
貧乏人てお金の使い方がわかってない。ま、それで経済は回るんだろうけど+25
-0
-
1227. 匿名 2021/12/17(金) 14:21:41
また朝日の捏造記事か+1
-0
-
1228. 匿名 2021/12/17(金) 14:21:59
>>4
昔、100均で買ったペンケース使ってたら、「ガル子ちゃん、それボッテガ?」って嫌味なしに聞かれた事何回かあるよ!私的には棚からぼたもちな感じで逆に驚いたけど。そして100均というとそれに周りが驚いていたけと。
100均でもシンプルなものや可愛いものがあるし、そしてそれを100均だとバレても恥ずかしくない心持ちでいたいね。こんなかわいいのに100均なんだよ!的な+26
-3
-
1229. 匿名 2021/12/17(金) 14:22:02
>>5
>>12
たぶん、選べるなかでの100均と、それしかない上での100均じゃ意味合いが違ってくるのかな。
100均だよね?かわいいよねと、それ100均やんじゃ、ニュアンスも違うし。
後者は大人になってから、それGUでしょ?それしまむらでしょ?って言いまくるね。+73
-0
-
1230. 匿名 2021/12/17(金) 14:22:46
>>1195
自己紹介おつかれ様❤︎+1
-1
-
1231. 匿名 2021/12/17(金) 14:23:09
別に貧乏じゃないけど化粧水大容量・1リットル500円で満足してるで
それ毎日たっぷり使ってコットンパックしてる
そんなに安物だめかな??
友達に言われようがネタなろうが平気
それで「ビンボ〜ビンボ〜!!クスクス」までされたら傷つくかも+13
-0
-
1232. 匿名 2021/12/17(金) 14:23:28
>>1223
じゃあ生活保護は金もらわずに畑耕して物々交換で暮らして+5
-0
-
1233. 匿名 2021/12/17(金) 14:23:54
>>1211
これからも堂々とたかり続けるためw+2
-0
-
1234. 匿名 2021/12/17(金) 14:23:54
>>1211
こういう裁判はたぶんお金払わないよ
共産党とかがついてると思う
殺人犯の死刑も人権派弁護士が動く+6
-0
-
1235. 匿名 2021/12/17(金) 14:23:55
>>350
これも100円なのかー!
今色々あってすごいよね。+56
-0
-
1236. 匿名 2021/12/17(金) 14:24:37
>>1151
大学生の彼氏ヤバいw
+1
-0
-
1237. 匿名 2021/12/17(金) 14:24:47
何かワケわかんないこと言ってる人沢山いるけど、100均のデザインが気に入ってわざわざ買う人と、お金がなくて100均しか買えない人じゃ全く事情違うからね。+1
-3
-
1238. 匿名 2021/12/17(金) 14:25:21
うちの17歳高校生娘でも欲しい物があるからとアルバイトしてるよ
引きこもってないでバイトくらいすればいいのに
この娘がまたえんえん引きこもりニートになって、生活保護を受給するようになるんだろうか
いやなループ
+5
-0
-
1239. 匿名 2021/12/17(金) 14:25:31
>>799
まぁ普通に考えて>>497が話盛ってるんでしょ
言えば貰えるなんて役所そんなバカじゃないよ
毎月の支給額の中で食費削って買ってるだけの話かもしれないし
がる民は>>497みたいなの真に受けるようなの多いけどね
生活保護を見下したい気持ちがあるからこんな与太話に飛び付く+18
-9
-
1240. 匿名 2021/12/17(金) 14:25:36
うちの実家も貧乏だったから(生活保護じゃないけど)
学用品にコンプレックスがあるのすごい分かる。
小学校高学年~中学生がピークだったわ。
みんな筆記用具、筆箱、下敷き、連絡ノート、まだ使えるはずなのに次から次へと可愛いのに変えてくるんだよね。
私はずーっと同じ物。親はちゃんとしたいい物を買ってくれてるの。でも「まだ使えるのに新しいものを買う必要ありません。」という考えが当時の私には辛くて辛くて・・。貧乏だから・・に置き換えてたな。+1
-0
-
1241. 匿名 2021/12/17(金) 14:25:43
>>264
うちの親もそうだった
郊外の戸建で父親は大手企業で部長。いくらか聞いたことはないけど給与は相当良かったみたい。
でも外食はほぼなく、たまーに近所の安楽亭でたくさん食べるくらい。出前なんてとったことないし、高校の時は毎日お母さんの手作り弁当。海外旅行もないし、国内旅行もほぼ母親の実家の静岡付近。笑
でも大学まで奨学金なしで通わせてくれたし、成人式も振袖着れた。修学旅行もいけたし、食べるものに困ったことなんてなかった。
昔はケチ!!友達はハワイ行ったのに!!友達はたくさん服買ってもらってるのに!とか思ってたけど、今思うとそういうところで節約してくれてたんだなぁと思う。大人になってからようやく気付けた。+52
-5
-
1242. 匿名 2021/12/17(金) 14:27:11
>>1237
でもお気に入りの筆箱だったみたいよ?+1
-0
-
1243. 匿名 2021/12/17(金) 14:27:24
>>11
こういう連中はアメトーークの実家が貧乏芸人を見習ってほしいわ
税金で教育受けさせてもらっておいて引きこもりとか、なんなんだろうね。
お金をたくさんくれないから悪い!ってか?
甘ったれすぎ。+93
-2
-
1244. 匿名 2021/12/17(金) 14:27:40
>>1237
お金の使い方見直せばちゃんとしたペンケース買えるだから落ち込むなってみんな言ってる。
生活保護なら働いてる家庭より貧乏するのは仕方ない。+6
-0
-
1245. 匿名 2021/12/17(金) 14:28:01
>>1207
でも金にはなるよ
女は金になる
美人はもっと金になる+0
-1
-
1246. 匿名 2021/12/17(金) 14:28:32
あまりにもボロボロだと恥ずかしいけど
そうじゃないなら百均でも良い気がする
わたしも母子家庭で裕福では無かったから
制服やカバンは全てお下がりだったけど
カバンがあまりにもボロボロで入学式当日
なのに卒業を終えた並みにカバンだけ年季入って
て恥ずかしかったし友達は事情を知らないから
カバンどうしたのって言われて心が痛かった+1
-0
-
1247. 匿名 2021/12/17(金) 14:28:45
>>91
こうやって生活保護受けられても文句ばかり垂れる人がいるのに、いくら申請しても通らずとうとう餓死する人もいるってのがなんだか、今すぐ生活保護受給が必要な人を救えてないというか。+26
-0
-
1248. 匿名 2021/12/17(金) 14:29:00
>>41
こういう不良外人を強制送還できるよう法整備してほしいよね+84
-1
-
1249. 匿名 2021/12/17(金) 14:29:15
小学生高学年の時に家が貧困で筆記用具さえ持てる経済状況だったので担任の先生が準備していたから100円ショップの筆箱を所有できるだけ有難いと思うけど・・・・・。
+0
-1
-
1250. 匿名 2021/12/17(金) 14:29:41
こどものころ100均なかったから、中学生になり町に100均が出来たとき、同級生とワクワクして買い物行ったのになぁ…時代かな。+2
-0
-
1251. 匿名 2021/12/17(金) 14:30:18
>>1236
東京だとよくある
都内の中高一貫に通ってたけど中学生で大学生と合コンしたり
小学校から聖心の友人も中学で東大生の彼氏がいた+0
-8
-
1252. 匿名 2021/12/17(金) 14:30:19
>>1019
はぁ、やっぱり低所得やナマポって頭悪い人が多いのね…
コメント見てて思う
皆がむしゃらに働いて、さらに工夫して節約してんのよ
お金のありがたみが分からないから、、弁当にたかが百円の缶詰とかになっちゃうんだろうね
こんなの税金で食わさなきゃいけないの辛+21
-0
-
1253. 匿名 2021/12/17(金) 14:30:22
>>1231
肌強くて昔からやっすい化粧水しか使ってないけど。
一緒に使ってる肌弱い夫がこの化粧水で調子良くなったよ。
化粧水は値段より量って聞くよね。+7
-0
-
1254. 匿名 2021/12/17(金) 14:30:27
>>283
そこだよね、それしか買えなくて使ってる子にしてみたら惨めな気持ちになるよね。難しい年頃だし。+14
-1
-
1255. 匿名 2021/12/17(金) 14:30:43
100均のかわいいのに
+4
-0
-
1256. 匿名 2021/12/17(金) 14:31:17
>>907
三つで三百円なら集めたくなる!+20
-0
-
1257. 匿名 2021/12/17(金) 14:32:07
>>1253
男は化粧水乳液が一緒のオールインワンが一番+2
-0
-
1258. 匿名 2021/12/17(金) 14:33:32
百均の筆箱より、引きこもりで中卒ニートのほうがよほど人生つらいと思う+8
-0
-
1259. 匿名 2021/12/17(金) 14:33:43
うちの子100均の筆入れというか、ジッパー付いた収納ケースみたいなやつ。
自分でデコるの好きみたいだし、使い勝手は抜群らしいよ。+5
-0
-
1260. 匿名 2021/12/17(金) 14:34:12
>>1217
私、子供の学校のノート、ヨーカドーオリジナルのノート70円か何か忘れたけどそれw100円以下! いずれ学年末には捨てるのに…!!
+0
-0
-
1261. 匿名 2021/12/17(金) 14:34:56
>>180
毎週スタバに行く学生のほうが特殊だと思うよ+28
-0
-
1262. 匿名 2021/12/17(金) 14:35:09
>>1251
ないわ
あったとしてもあなたの周りだけだから+6
-0
-
1263. 匿名 2021/12/17(金) 14:35:30
>>4
私なんてチョコレート入っていた缶をペンケース代わりにしてたよwサンリオのたあ坊のやつ。可愛いって言われたよたぶん。+22
-0
-
1264. 匿名 2021/12/17(金) 14:35:58
>>1252
そうなんだよね…
炊けばいいのにレトルトご飯
弁当持参せずコンビニ
自販機で飲み物買いまくり
でなぜか金が無い無い言ってる人。
そりゃ一つ一つは安いけど庶民はこれらを工夫してほしいものを買うお金を賄ってる。
生活保護で清貧に暮らしてる人は大勢いるのに無駄遣いクレクレ勢のせいで悪く言われてかわいそう。+17
-0
-
1265. 匿名 2021/12/17(金) 14:37:11
>>1047
うちのおかん、りんご剥いて小さいタッパーに入れててくれたな。
りんごなら2、3切にして他の人に使っても充分量あるけど、缶詰ってそんなに量ないよね。
みかんなら、丸ごと1個ドーンでもいいし。+7
-0
-
1266. 匿名 2021/12/17(金) 14:37:16
>>1260
よこ
以外と100円以下のものがスーパーにはあるよね。
+5
-0
-
1267. 匿名 2021/12/17(金) 14:37:32
私が高校〜大学の途中まで使ってたセブンティーンの付録の筆箱見せてやりたい
穴が空いて捨てちゃったけど+2
-0
-
1268. 匿名 2021/12/17(金) 14:37:58
文房具で気にしてたらキリないよー。
私は高校生貧乏だったあの頃、
「(何度も着てるね。)この服気に入ってるの?」の一言に傷ついた記憶。
今なんか10年前の服でも着てますわ。+6
-0
-
1269. 匿名 2021/12/17(金) 14:38:15
>>575離婚は離婚した後相手に会う会わない選べるけど死別は会いたい時会えないんだよ保険金もらっても結婚した相手はいないし保険金ニヤニヤなんてしないわ
+17
-1
-
1270. 匿名 2021/12/17(金) 14:39:04
>>1251
東京でまとめないで
風評被害…+4
-1
-
1271. 匿名 2021/12/17(金) 14:39:08
>>1252
なんでがむしゃらに働いてるはずの貴方がコメできるのかな?働いてこいよ?貧乏なんだろ?+2
-10
-
1272. 匿名 2021/12/17(金) 14:39:57
>>1264
そうそう
食事はカップ麺
カップ麺買うなら、米炊いておにぎりのほうがよほど安い
5個で300円の袋麺なら、一食60円ですむ
でも、米を炊くとかラーメンを鍋で作るとかをしないんだよね、貧乏な人は
面倒くさいから
それで、夕食はカップ麺だけで貧乏ってアピールする
+13
-0
-
1273. 匿名 2021/12/17(金) 14:40:15
>>1208
いるいる。夫の職場にそういう女性と付き合っててデートは買い物で食料品やらいろいろ買わされたり車出したり。子供のうち何人かは施設に預けてたり聞いてるだけでイライラした。それなのに生活保護受給。その後結婚して高級車購入に家も建ててやりたい放題。+11
-1
-
1274. 匿名 2021/12/17(金) 14:40:36
>>1263
わたしもだよ!空き缶!ケロケロけろっぴだった!+7
-0
-
1275. 匿名 2021/12/17(金) 14:40:39
>>1264
年越しそばは家族でコンビニで買ったカップそばで炎上してたよね。
普通に乾麺の蕎麦買えよって。
+9
-0
-
1276. 匿名 2021/12/17(金) 14:41:19
>>479
うちの子もこないだDAISOの300円ショップで、小学校に持って行く手提げかばん買ったよw
喜んで使ってる!
娘100均が大好きで。YouTuberとかが100均購入!とかやってるから、100均が貧乏とかみすぼらしいとかそう言う感覚がないんだよね
100円でコレってヤバくない(すごくない?)ってよく言ってるよ〜+42
-0
-
1277. 匿名 2021/12/17(金) 14:41:30
>>180
アラフォーの私からしたら、10代や20代の頃はブランドが当たり前な感じだったけど
今の子はしまむらやハニーズに抵抗ない気がする
ユニクロだって馬鹿にされてたけど、今はユニクロの方が高級扱いだったりするし+27
-0
-
1278. 匿名 2021/12/17(金) 14:41:33
>>1272
チキンラーメンなんか鍋使わんのにね+2
-0
-
1279. 匿名 2021/12/17(金) 14:42:09
>>36
実家が商売やっていたんだけど
親戚に金を持ち逃げされ、運悪く父親の勤め先が
倒産(商売の方は母親がやっていた)して、超絶ド貧乏になった。
ド田舎なのに車を持てなくて、それはそれは大勢の人間に
バカにされたよw
高卒で上京して死ぬほど働いて今は外車を乗り回すくらいの
経済力は持てたけど、子供の頃に貧乏をバカにされ続けたことを
なぜか忘れられないんだよね。
なんで口に出して言うんだろうね、ああいう人らは。+82
-0
-
1280. 匿名 2021/12/17(金) 14:42:28
>>1264
平成初期生まれのアラサーだけど、シングルの家の子も親がちゃんとしてるところは正に「清貧」って感じで大学も出て貧乏から抜けてたわ。
学用品買えないのにナタデココやらフルーツやら食べてたところはやっぱりずっと貧乏。+2
-0
-
1281. 匿名 2021/12/17(金) 14:42:29
>>1278
アピールするからよく見たら、高級カップ麺だったりするよね
コンビニ限定の+2
-0
-
1282. 匿名 2021/12/17(金) 14:42:31
>>1266
そうそう!例えばメーカーのボールペンとか、90円とか、100均が逆に割高の場合もあるよね。
100均と文具コーナーが同じフロアだから、見比べて買ってるw+4
-0
-
1283. 匿名 2021/12/17(金) 14:43:10
>>1
親の介護してるなら同居かな?年金は?
+4
-0
-
1284. 匿名 2021/12/17(金) 14:43:18
>>1275
はなまるうどんに行ったら、大きいかき揚げもスーパーほど高くなく買えるし+0
-0
-
1285. 匿名 2021/12/17(金) 14:43:35
>>1234
共産党がむしろ煽って裁判やるように言ってそう。
+5
-0
-
1286. 匿名 2021/12/17(金) 14:43:37
>>1251
中学生に手を出すのはロリコン、性犯罪者だよ+6
-0
-
1287. 匿名 2021/12/17(金) 14:43:49
>>643
贅沢だね。+24
-0
-
1288. 匿名 2021/12/17(金) 14:44:48
>>1198
半休とってガル見てる人いるんか…?
半休取るならガルなんか見ないで過ごしたほうがいいのに+5
-0
-
1289. 匿名 2021/12/17(金) 14:44:57
>>1245
うん。私もそういう事例を見てきたから
そう思うわ。
バカで性悪でも外見が良ければ
いくらでも手を差し伸べる男はいるよ。+0
-0
-
1290. 匿名 2021/12/17(金) 14:46:00
>>1245
金に変えたいならね?
あなたはそういう人生を望むから得だと思うんだろうけど、
殆どの女性からしたら無いのと同じ。+3
-0
-
1291. 匿名 2021/12/17(金) 14:46:03
>>1276
うちもそうだわ。大学生だけど
もっといい服着ればいいのにって思うくらい
夏なんてショーパンと適当なシャツと布のエコバッグでどこにでも行ってた
ちゃんとしたバッグや服も買ってやってるけど、普段使いと分けてる感じ+12
-0
-
1292. 匿名 2021/12/17(金) 14:46:18
>>1264
自分で働いて得たお金じゃないからありがたみがわからないんでしょうね。+6
-0
-
1293. 匿名 2021/12/17(金) 14:46:36
>>19
結構皆んな群がっているよ!😂+8
-0
-
1294. 匿名 2021/12/17(金) 14:47:10
>>1251
わざわざお受験や中受して、ロリコン大学生の餌食か…
名門大生ならいいって親も推奨してるのかな
ゲスいね+6
-0
-
1295. 匿名 2021/12/17(金) 14:48:22
>>1163
違うよ!
彩りのためじゃなくて、お弁当を華やかにするためだから。
単なる見栄っ張り。
+3
-0
-
1296. 匿名 2021/12/17(金) 14:48:33
>>1251
ほんとに東京出身?+2
-0
-
1297. 匿名 2021/12/17(金) 14:49:03
>>85
子供が生活保護を気にしてるならなんで家が生活保護なのか、理由と
悪い事じゃないんだよ、って子供に教えてあげてほしい。。
まあでも筆箱なんて、大切に使ってくれるなら、100均が嫌なら仕方ないからもう少し良い物あげてほしい。+6
-3
-
1298. 匿名 2021/12/17(金) 14:49:05
>>1
年収800万だけど、筆箱は100均だわ
貧乏な人って、お金の使い道おかしい人多い気がする
スマホ代が何万とか
お金使うところ、そこじゃないでしょとツッコミたくなる+52
-0
-
1299. 匿名 2021/12/17(金) 14:50:05
>>1251
歌舞伎町にたまってる子供の話?+1
-0
-
1300. 匿名 2021/12/17(金) 14:50:15
>>4
100均で何でも買えるし買うけど、やっぱり筆箱はチープだよね…
可愛い雑貨屋さんで売ってるような筆箱って2000円くらいするけど両面開くようになっていて柄も色々なキャラクターやお姉さんぽいものまで様々。
対して100均のは100均なり。
大人があえて100均を使うのと、まだ心も成長途中で多感な子どもが100均のを持たされるのとじゃ全然違うと思う。
特に女の子は持ち物すごく見てるし。+15
-7
-
1301. 匿名 2021/12/17(金) 14:50:49
>>49
批判も多いけどこのうららさんはかわいそうだったね、大人に利用されて。親もあんなだし。
もう中産層ドケチの我が家で引き取ってマナーリテラシー教育を施したかったくらいだわ。+60
-4
-
1302. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:15
>>1
訴訟を起こしたのが兵庫県でたったの24人。
兵庫県の生活保護受給者って5万人位いたはずだけど。
つまりほとんどの生活保護受給者は生活保護減額を受け入れているのに、この24人だけは受け入れられないみたいね。
しかも高校生の母親もその中に混じっているという。
なんかもう、プロ市民?+55
-1
-
1303. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:18
>>1288
用事があんだよバカかお前は+1
-4
-
1304. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:38
いじめっ子で子沢山貧乏の子がいたけど
その中で誰一人高校卒業した人いない。
しかも家はホームレスみたいなほったて小屋。
自分の家が恥ずかしいからか、私の家を自分の家だと周りの子に言ってたわ。+0
-0
-
1305. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:43
>>1
こういうくだらない訴えは引きこもりナマポ娘にかかった教育費を返してから言ってほしいものだわ。+15
-0
-
1306. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:48
>>1282
比べやすくていいね!
生活用品とかもだよね
バススポンジや洗剤58円とか(西友)+2
-0
-
1307. 匿名 2021/12/17(金) 14:51:55
>>5
私が中学生の時とかにソニプラ今plazaで透明のプラスチックの筆箱をデコって使ってたけど今の100均でシンプルなもの買ってちょいちょいっと飾ったらオリジナルで気にいるものできそうだけどな〜+11
-0
-
1308. 匿名 2021/12/17(金) 14:52:00
100均やん、っていうのは別に他の生活整ってて貧乏と思ってない子だったら気にしないんだろうけどコンプレックス刺激されまくっただろうし、あえて「100均じゃんw」って言ってきた子もそういう意図でやったんだろうね
気持ちはわかるけどそれで引きこもりって10万円かけた制服やらなにやらもったいないと思ってしまった
筆箱と体操着の替えがないとかそう言うのでダメージ受け続けたんじゃないかと思うけどな+4
-0
-
1309. 匿名 2021/12/17(金) 14:52:12
私はヘアゴムで巻いてバッグに入れてたわ
嵩張るから筆箱なんかいらん。+4
-0
-
1310. 匿名 2021/12/17(金) 14:52:21
>>1295
ほんとその華やかっていうの意味分からないよね
彩りじゃないんだ…ていう
そんな見栄のためにフルーツの缶詰買わなくていいよね
だいたいお弁当にフルーツ入れてくる人そんないないし
それなら筆箱に見栄張らせてあげなよwって思う+11
-0
-
1311. 匿名 2021/12/17(金) 14:52:26
>>37
Twitterで離婚しました!報告にいっぱいいいねつく時代だもんね。
+9
-2
-
1312. 匿名 2021/12/17(金) 14:54:11
>>1297
受給した事無いですが、亡き母は『税金だから恥ずかしいよ』と言ってました+2
-0
-
1313. 匿名 2021/12/17(金) 14:54:11
>>1
百均上等!!
日本人の誇りくらいに思ってます
来年の手帳は百均にした
生活保護引き下げが問題なのではなく、馬鹿にされても逆に自慢してやるくらいのメンタルの強さを育ててあげて欲しい
そうじゃないと、例えお金があってもいじめられかねない
+25
-1
-
1314. 匿名 2021/12/17(金) 14:54:15
結局苦労せず得たお金って簡単に使うんだよね。
で、ありがたい、ではなく、もっとくれ、になる。
そりゃそうだ、なにもせずもらったお金だもの。
+3
-0
-
1315. 匿名 2021/12/17(金) 14:54:44
>>907
買おっかな
この生地、肌触り良いんだよね+10
-0
-
1316. 匿名 2021/12/17(金) 14:55:03
そうからかわれた過去をバネにして一生懸命働いて稼いでおくれよ+4
-0
-
1317. 匿名 2021/12/17(金) 14:56:23
>>1
百均、いいですよね。何でもあるし。
私は息子のペンケースが地味だからかわいいシールを貼りましたよ。
オリジナルになります。
工夫しましょう。楽しくなるように。+20
-0
-
1318. 匿名 2021/12/17(金) 14:56:29
>>1244
その通り!それで馬鹿にされない筆箱買うために給付を増やせなんておかしな話。
+2
-0
-
1319. 匿名 2021/12/17(金) 14:57:09
>>1271
横だけど元コメの人は自分のこと貧乏なんて言ってないよ?
お金無くて辛いと言うならお金の使い方考えなよって言ってるだけだと思う
お金ないなら見栄えのためだけの缶詰のフルーツは不要
塵も積もればだよ
怒りに任せて発言しない方がいいね+3
-0
-
1320. 匿名 2021/12/17(金) 14:57:25
逆に生活保護もらっといて100円以上の筆箱とか買わないでほしい。+0
-4
-
1321. 匿名 2021/12/17(金) 14:58:03
>>112
本当それだよね。
人の持ち物を笑う人の方がおかしい!
私も子供いるけど、人のこと笑うような
子にはしたくない+91
-0
-
1322. 匿名 2021/12/17(金) 14:58:38
>>807
コンプの塊過ぎて
何言われても悪い方向に取りそうだよね。
そんなんじゃこれから先生きて行けん…。
って思うわ。+9
-4
-
1323. 匿名 2021/12/17(金) 14:59:27
引きこもりになるほどかな…と思ってしまう私は冷たいのだろうか。
前にもブスって言われたことがショックで電車に乗れなくなったみたいな記事のトピでも思ったけど、お金持ちでも貧乏でも可愛くてもブスでも、学生の頃ってみんな何かしら嫌な経験してると思うんだよね。
多感な時期だから、その時の惨めな気持ち覚えてるし。
それをどこまで捉えるか…
いじめはまた別として。+4
-0
-
1324. 匿名 2021/12/17(金) 15:00:21
>>1263
私もやってたー!
可愛いお菓子のパッケージ捨てるの勿体なかったよね
私はソニプラで売ってた外国のお菓子のパッケージを筆入れにしてたわ笑+7
-0
-
1325. 匿名 2021/12/17(金) 15:00:50
フルーツ缶詰100円なんだから、缶詰買う金をためて、筆箱買えよ。
この母親はIQ低くて金の使い方間違ってるんだと思う。半額の和牛買ったりとか。+9
-0
-
1326. 匿名 2021/12/17(金) 15:01:00 ID:H1MugEhPDD
>>1
同じ神戸人ですが
「それ百均やん」は、賢い買い物したね!の褒め言葉
「これ百均やねん」は、安いのにいいでしょ!の自慢の言葉です…+39
-0
-
1327. 匿名 2021/12/17(金) 15:01:36
>>1322
腫れ物に触るように扱うしかない
それですらも「私だけ可哀想って目で見られてる!」とか悲劇のヒロインしかねなくて怖いけど+7
-3
-
1328. 匿名 2021/12/17(金) 15:01:37
>>136
高校生ってそんな子供か?
小学生ならまだしも…。
バイトできる年齢なんだし
自分で買うという選択肢もあるよね?+15
-11
-
1329. 匿名 2021/12/17(金) 15:01:53
>>1319
お前さっきから自演が過ぎるぞ+0
-3
-
1330. 匿名 2021/12/17(金) 15:02:56
>>975
そう、だから人付き合いは難しいんですよ!もちろん職場の人や親しい人には伝えてあります。でもたまにあなたみたいな空気読めない図太い人が居るんで。
あなたみたいな人の方が世渡りしやすいから羨ましいとも思いますが、人の気持ち分かろうともしない奴よりはマシだと思うわ。+3
-4
-
1331. 匿名 2021/12/17(金) 15:03:14
貧困貧困言うけどさ
温かいものを食べられて屋根も壁もあるところで眠れる生活を送れるなんて贅沢すぎるよ
貧困国じゃ1日16時間働いても食べていくのに精一杯って人たちも珍しくないんだから
ナマポの人たちは幸せのハードルを下げるべきじゃないかな 働いてないのに働いてる人たちと同じ生活を求めるなんておこがましいよ+7
-1
-
1332. 匿名 2021/12/17(金) 15:03:19
>>1
引きこもってしまったら更に貧乏から抜け出す手立てが遠ざかるのに+9
-0
-
1333. 匿名 2021/12/17(金) 15:03:52
こういう家庭に限って親が喫煙者だったりスマホは高いキャリアのままだったりウォーターサーバー置いてたりする+5
-0
-
1334. 匿名 2021/12/17(金) 15:03:56
>>435
貴女の意見に賛同します+19
-0
-
1335. 匿名 2021/12/17(金) 15:03:58
>>5
思わないよー
可愛いで済む話だし本当の金持ちは他人の持ち物になんとも思わない+13
-0
-
1336. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:04
>>1328
16歳以上なら結婚できるし、子供ではないと個人的に思うね〜。難しい年頃ではある。+8
-9
-
1337. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:28
私お菓子の空き箱を筆箱に使ってたw
当時はオシャレだと思ってw
周りに密かに貧困だと思われたのだろうか…。+4
-0
-
1338. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:42
>>1286
交際を禁じる法律はない+1
-0
-
1339. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:50
>>1323
本当にそう思う。
わたしも中学高校と嫌な目にあったけど、その悔しさをバネに頑張って数年後に見返してやった。
あの時、意地悪言ってきた人たちには、プライスレスなやる気をくれてありがとう!と感謝してる。
+3
-0
-
1340. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:57
>>1331
うーん?金額は国が決めてるよね。+0
-4
-
1341. 匿名 2021/12/17(金) 15:04:59
>>277
可愛いね!これは持ってたらいいなー!って言われそう+16
-0
-
1342. 匿名 2021/12/17(金) 15:05:42
>>1326
西宮民「貧乏な神戸人w」+0
-6
-
1343. 匿名 2021/12/17(金) 15:05:46
まあ100円じゃなくても買えるのにあえて100均使うのと
100均でしか買わせて貰えないのとでは子供にとってだいぶ違うとは思うけどね
問題視するとこおかしいなこのかーちゃんは。+1
-0
-
1344. 匿名 2021/12/17(金) 15:06:32
>>1335
お金持ちは百均の商品なんて見ないから分からんだろうね。百均じゃん!と馬鹿にする子は、商品覚えてしまうほど百均に通ってるんだから、むしろ百均好きなのではなかろーか+17
-0
-
1345. 匿名 2021/12/17(金) 15:08:24
>>1344
言えてる。+6
-0
-
1346. 匿名 2021/12/17(金) 15:08:59
高齢者、障害者、生活保護は叩けないな。
明日は我が身でもあるからね。
いつかは年取るし、事故や病気で働けなくなる事もあるからね。そう考えたら働けとか言えない。
知ってる人が二回も倒れて半身不随、家族の介護もあって家を売却。団地で生活してても仕事は勿論家事も出来ず…て方を知ってる。悲しいよ
まさか自分が障害者になるとは、って泣きながら話してた。+2
-1
-
1347. 匿名 2021/12/17(金) 15:09:07
>>1
やっぱりナマポの子はナマポになるんだなって感じ
100均の筆箱使ってる子なんてたくさんいるし、100均って言われたくらいで不登校からの引きこもりとかさ
親が税金に集って働かない姿見てれば、自分も働かなくても生きていけるって学習するわ+54
-0
-
1348. 匿名 2021/12/17(金) 15:09:08
>>5
お金なくてとかじゃなく
ダイソーの可愛いシリーズの筆箱結構使ってる子多いみたいだよ。コラボとかあるからね。+10
-0
-
1349. 匿名 2021/12/17(金) 15:10:17
>>4
大人になった今は100均でも何でも構わないけど、子供の頃は、みんなおしゃれで可愛いの持ってるから、自分もそういうのが欲しかった。
貧乏だから我慢させるの、もちろん仕方ないこともあるだろうけど、文房具くらいは普通の物を持たせてあげたいな。+7
-2
-
1350. 匿名 2021/12/17(金) 15:11:04
>>1321
年長の長男、アンパンマンのポテト弁当に入れてたら周りの子にバカにされたらしくて、
弟に同じように、えー?アンパンマン好きなの〜?ってバカにしたような口調で言ったら
うん!好きだよ!
って言い返されてた。4歳だからだけど。
言われても本人がマイナスに思わない事って大事だよね
+18
-0
-
1351. 匿名 2021/12/17(金) 15:11:21
>>1346
生活保護になっても「人に笑われないように増額して」なんて言わないわ。明日は我が身の意味がわからん。+17
-1
-
1352. 匿名 2021/12/17(金) 15:11:25
>>1340
国が決めた額じゃ高級筆箱買えないと裁判やって負けたのよ
国民が納得できる用途いえばいいのにアホだよね
共産党や新聞記者が庶民の暮らしをわからないから批判されるの+5
-0
-
1353. 匿名 2021/12/17(金) 15:11:33
>>1329
気に入らないコメントは自演と決めつけるのやめた方がいいね
自演と決めつける前に意見あるならそれを述べてね+3
-0
-
1354. 匿名 2021/12/17(金) 15:11:55
>>1338
まあでも高級バッグとジュエリーでデートだけってこたないだろうなあ。+2
-0
-
1355. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:04
>>1351
そっちのが100倍笑われるもんなあ+7
-0
-
1356. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:15
>>1352
うん。じゃあソース出して+0
-5
-
1357. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:39
>>1342
横だけどよく分からん
なぜ西宮?
苦楽園以外にそんなお高いイメージないけどな+2
-0
-
1358. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:42
>>1351
増額の事なんて言ってないよ。
一言付け加えさせてほしいんだけど、1346は日本国民だったらの話ね。+0
-6
-
1359. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:51
>>1208
ひとり親で手当もらってるのに、何故か妊娠して子を産んで、その後間もなく籍を入れたりね…+23
-0
-
1360. 匿名 2021/12/17(金) 15:13:57
>>727
ダイソーかキャンドゥかな+3
-0
-
1361. 匿名 2021/12/17(金) 15:14:26
>>1353
なんの意見もないわ。パートさん?で生活苦しいの?+1
-4
-
1362. 匿名 2021/12/17(金) 15:14:26
不登校になってたら貧乏人生は脱出出来ないよ!
お母さんも娘を打たれ強い子供に育てなきゃ!+2
-0
-
1363. 匿名 2021/12/17(金) 15:14:49
保護費上げろじゃなくて、筆箱馬鹿にされて精神的苦痛を受けた慰謝料請求を馬鹿にしてきた子にしたら?その方が理論的に無理ない。まぁ負けるだろうけども。+5
-0
-
1364. 匿名 2021/12/17(金) 15:14:49
>>1326
関西の一部では、安く買えたこと自慢するよね。
高かったものは人に言わない。安かったものは、賢い買い物でしょ、お得でしょ!って自慢したくなる。+14
-0
-
1365. 匿名 2021/12/17(金) 15:14:52
生保の額が少ないって文句を言ったり、この家族みたいに勝手に卑屈になって被害者ぶるのはイラつく+4
-0
-
1366. 匿名 2021/12/17(金) 15:15:02
>>1
最近の100均は、そこまて貧乏臭くないと思うけど…
むしろ、親も医療費かからないし
住民税や、聞いたら本当にいろいろあるので驚きました…
旦那が居てもお金を入れてなかったり
働いてなかったり…
生活レベルの低くても援助のない家庭もあるよ…
上を見ても仕方ないし
下がある事を知ってほしい
+28
-0
-
1367. 匿名 2021/12/17(金) 15:15:03
>>1355
そうそう。だから娘さんは100均筆箱じゃなくて働かない親にコンプレックス持ってると思うのよ。だからなんとか気持ちを切り替えて働いたり勉強したりしてほしいんだよな。+12
-0
-
1368. 匿名 2021/12/17(金) 15:16:02
記事のタイトル、100均のことじゃなくて
> 制服は、知人のお下がりを譲ってもらうはずだったが、学校再編で一新され、10万円近い出費に。体操服の替えや体育館シューズを買えないまま入学式を迎えた。
のことにすれば、ああ貧困なんだなって分かるのに。今時の100均はお洒落な人だって恥ずかしいという意識もなく買ってる。+7
-0
-
1369. 匿名 2021/12/17(金) 15:16:23
>>1
また朝日…+7
-1
-
1370. 匿名 2021/12/17(金) 15:16:34
>>1358
トピタイと記事ちゃんと読んでね。+2
-0
-
1371. 匿名 2021/12/17(金) 15:16:53
>>1
一般人は働かないと100円の筆箱だって買えないよ?+54
-0
-
1372. 匿名 2021/12/17(金) 15:17:10
>>5
うちの子も100均の使ってるし、お友達で使ってる子もけっこういる。
今は可愛いのいっぱい売ってるよ。+21
-0
-
1373. 匿名 2021/12/17(金) 15:18:47
>>1302
その24人を逆に減額してほしいわ
兵庫県民だけどそんな図々しい人らに私達の税金を使ってほしくない
子供の頃貧乏でいつも同じ服だねって友達に言われて恥ずかしい思いしたし周りに比べて持ち物とか安物だったけど、親も遅くまで働いてるし子供ながらに理解して文句なんか言えなかったわ
なんの理由があるにせよ自分で稼げないなら支給額の中でやりくりして生活すべき。最低限の保証はしてくれるんだからそれで十分すぎるのに、なんで世間一般と同じレベルの暮らしをしようなんて思考になるのかな
その裏ですごい苦労してる納税者が沢山いるのにね+37
-1
-
1374. 匿名 2021/12/17(金) 15:18:49
>>1271
生活保護も貧乏だから働けばいいのに裁判する謎。
+9
-1
-
1375. 匿名 2021/12/17(金) 15:20:13
>>727
Dのロゴあるから全部ダイソー+4
-0
-
1376. 匿名 2021/12/17(金) 15:20:45
贅沢言うな!って私なら怒るわ。何を一緒になって不幸ぶってるんだ?
母親ならどーんと構えて堂々としてたら子供だってそこまで病まないよ。+5
-0
-
1377. 匿名 2021/12/17(金) 15:20:46
100均て本当にこれが100円?雑貨屋で似たようなのがずっと高い値段で売られてるが・・・とビビるほどのものが多くて逆に怖い。ショッピングセンター内の雑貨屋がどんどん撤退して100均の面積がどんどん広がってる+4
-0
-
1378. 匿名 2021/12/17(金) 15:21:25
>>261
自分が子供時代、キティちゃんグッズ高くて中々買えなかった。
今セリアやダイソーでかわいいの沢山‼︎
このペンケースだったら勉強のモチベーション上がったなぁと感じてしまった。
+35
-0
-
1379. 匿名 2021/12/17(金) 15:21:45
福祉課の窓口で、ずっと怒鳴りながら我が儘言ってる爺いたわ。
パチンコに行ってるような生活保護受給者も、どうやって申請おりてるんだろう?
精神科で診断書貰ってるの?そんな簡単に、あんなのにでも病状つけて貰えるものなの?+1
-0
-
1380. 匿名 2021/12/17(金) 15:23:31
>>939
努力で明るい子に育つの?+39
-8
-
1381. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:07
>>1379
そういうどーしようもない人間は最低限の金を与えて社会に出さない方が治安にはいいというメリットはあるよね。あと障害とかね。
本来福祉ってそう言うもんだから、周りが持ってるものを買えるようにしてくださいみたいなのは違う。+5
-0
-
1382. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:39
>>1351
逆に働かずにナマポで高い筆箱買う方が笑われるわ+8
-1
-
1383. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:47
>>497
それ、本当の話?
私の知人はシングルで生活保護受けてるけど、そんなことないよ。
体の病気で働けなくて受けてるけど、病院も歩いて行ってるよ。
保護費をプラスでもらえることはないから、当たり前のことだけど、節約しながらやりくしてるし、家だって家賃に上限あるから古い長屋だよ?+13
-6
-
1384. 匿名 2021/12/17(金) 15:24:56
>>4
うちの子100均の筆箱使ってるよー。
本人は気に入って使ってるし、別にいいよね。
何でもからかってくる子はいるから、その都度反応せずうるせーな、と思うしかないわ。+19
-0
-
1385. 匿名 2021/12/17(金) 15:25:54
>>4
本当にそう。
「100均の結構よくない??残ったお金でお菓子買っちゃったww」とか適当に返事できるくらいの子だったら
本当に苦労しないよね。+42
-0
-
1386. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:28
17で引きこもらせるなよ
学校行く気ないなら働け
中卒でも余裕で正社員で就職できるから 人並みくらいの年収普通にもらえるから+5
-1
-
1387. 匿名 2021/12/17(金) 15:26:29
>>1371
父が低所得者、母が病気という家で育ち、大学は奨学金だけどお金なかったからペンを胸ポケット、財布や定期をコートやカーディガンのポケット、教材を直で手に持って登校したわ。
筆箱ってなきゃダメかなあ。+14
-0
-
1388. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:08
>>1381
そういうどーしようもないのほど出歩きたがる人付き合いしたがる
金やるだけ無駄+1
-0
-
1389. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:12
>>277
あら、私もお揃いです!牛乳パック型のペンケースずっとほしくてネットの高めのしかないと思ってたけど100均で見つけて嬉しかったよ。+19
-0
-
1390. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:23
セーラームーンの紙バックで荷物入れて学校に行ったらクラスの意地悪女子に「あーセーラームーン⁉︎付録ダサい⁉︎」とバカにされたわ😩でも私はブレなかった!+4
-0
-
1391. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:24
>>619
分厚いけど割と大きくない?
昔のテレビは結構な値段してた記憶+18
-0
-
1392. 匿名 2021/12/17(金) 15:27:32
>>82
100均は貧乏って親が教えるのもどうかと思うけど…
お金あっても100均のイイナって思う物あるし…+36
-0
-
1393. 匿名 2021/12/17(金) 15:28:37
弁護士頼めるのか。
開示請求も出来るって事?
あー・・・本文読んでなかった(^^;)+0
-0
-
1394. 匿名 2021/12/17(金) 15:29:37
>>1380
親の性格とか普段の振る舞いが子供にも影響するよ
貧乏を明るく笑い飛ばす人と毎日文句言ってる人の子供が同じ性格に育つはずない+26
-5
-
1395. 匿名 2021/12/17(金) 15:29:40
>>112
100均の筆箱なんて普通気付かないよね
…って事はそいつもチェックしてたんだよ!+79
-0
-
1396. 匿名 2021/12/17(金) 15:30:08
>>11
筆箱に払うお金はなくても自分のスマホはお高いのだったりね…子供に罪はないけど、使い道変な親も悪いっていつか分かるのかなあ?+75
-0
-
1397. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:02
+0
-0
-
1398. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:24
>>11
ほんっとそれ。
みんな嫌なこと、辛いこと、みじめな想い、色々抱えながら必死に生きてるっつの。+29
-1
-
1399. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:36
>>79
DAISOブランドでええやんけ+31
-1
-
1400. 匿名 2021/12/17(金) 15:31:36
自分、父が買ってきたガンダムの筆箱…。
3才〜幼稚園の頃確かに好きだったけど、もう小学1の女子だよ!マロンクリームちゃんやキティちゃんが良かったわ!+3
-0
-
1401. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:27
>>1397
何度も見てるのに見るたびにいらっとさせる。
私普段鳥と豚しか食べてませんが。+22
-0
-
1402. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:30
>>13
あとコミュ力やメンタル力も試されてうまく対応&攻略できないと今後の人生も変わってくるしな+39
-0
-
1403. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:49
>>1
だってそれはあなたの親の責任じゃん
国のお金で生活できてるだけ感謝すればいいと思う+17
-0
-
1404. 匿名 2021/12/17(金) 15:32:49
>>575
旦那に逃げられたから捨てぜりふがそれですか…
何て言うか、らしいよね+4
-3
-
1405. 匿名 2021/12/17(金) 15:33:28
>>13
小中学校で人間の醜さ、嫌やしさをこれでもかと知った+64
-0
-
1406. 匿名 2021/12/17(金) 15:33:38
100均筆箱笑えるとかどんだけ高い筆箱つかってんだよ
機能すればいいよふでばこなんて
おばさんになったから100均筆箱上等だけど中学生だとつらいだろうな+2
-0
-
1407. 匿名 2021/12/17(金) 15:34:15
これを思い出す+9
-0
-
1408. 匿名 2021/12/17(金) 15:35:40
明日は我が身というけれど、
自分は年金や保険はらって貯金投資してるから、生活保護になるとは思わないんだよなあ
スマホはアンドロイドのワイモバイルだけどね+2
-0
-
1409. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:14
>>1245
それは人に対する扱いではない、モノだね
飽きたり壊れたりしたら捨てられる+1
-0
-
1410. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:31
昔働いていた職場の先輩の娘さん高校入学と共にリックを買って、ウキウキしながら入学式に行ったが家に帰ったら暗い顔していて、クラスの子にリックの事を言われたらしい…。落ち込んでしまい、また買い直したと、クラスの子もクラスの子だよね?見たけど可愛いリックでしたが、何でいちゃもん付けたんだろう?
先輩も優しいお父さんです。+7
-0
-
1411. 匿名 2021/12/17(金) 15:36:34
>>839
うん、だから文房具の話してる。+0
-0
-
1412. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:21
>>1407
このトピでこの画像出るの3回目で草+10
-0
-
1413. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:40
普段は横暴なのに、ケースワーカーの前でだけなよなよして、仕事できないんです~って面接にも行かない奴いるいる。
ダラダラしてるだけで年に120万も貰えてラッキーって思考。
受給年数で考えるともの凄い額の税金をそいつに使ってる。
打ち切られると、自分が働いて稼いだ給料が取られたかのように切れるタイプ。+5
-0
-
1414. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:40
>>840
本当そう思う。うちの子はご褒美何?って聞くとセリアのおもちゃだったし、百均の物も嬉しそうに使ってるよ。+16
-0
-
1415. 匿名 2021/12/17(金) 15:37:43
子供を出しに
働かずにもらう金を多くしたいと思いまして+2
-0
-
1416. 匿名 2021/12/17(金) 15:38:20
>>368
貧乏とか100均の筆箱とかの問題ではないような。
お子さんは他の人と比べて絶望して普通ならそーなんだー100均なんだーですむ話も貧乏扱いされたとネガティブになってる気がするんだが…最近の100均可愛いし丈夫だし。
親もちゃんと状況説明して協力して生きていかないといけないと思う。
高校生だったらアルバイトできるよね。
飲食店社員長かったんだけど、高校生で片親で生活の足しにとアルバイトしに来る子多かったよ。賄いも出るからそこで夕食すませる事も出来るし。
働くことを悪く考えてないかなぁ…良い働き場所もあるから多少我慢したり辛いことあっても前を向いて進まないと生きていけない気がする。+29
-0
-
1417. 匿名 2021/12/17(金) 15:39:22
生活保護ではないけど貧乏な家庭で育った私からすると、甘えんなの一言。
弁当箱なくてタッパーだったし、靴下も安物のおじさんくさいものだったし、体操服も規定のじゃない似たような安物だったよ。
それでも耐えるしかない、親と同じ道を辿りたくないなら学校に行って稼げるようになるしかないから。
強く生きろよ。+11
-0
-
1418. 匿名 2021/12/17(金) 15:39:56
>>112
私も中学生の頃、クラスの子とその母親に持ち物馬鹿にされたよ。
お小遣いで気に入って買ったカバンだったのに、「もっと良いカバン買ってもらいなよ、安っぽくてみっともないよ〜」って大人が笑ったからね。
人の持ち物馬鹿にする子は、たいてい親もそんな価値観なんだと思う。+103
-0
-
1419. 匿名 2021/12/17(金) 15:40:18
>>1407
ファミリーパックならもっと量もあるし、定価で購入できる様な?+1
-0
-
1420. 匿名 2021/12/17(金) 15:41:51
>>1074
保護費、児童手当、就学助成金等あっても筆箱買われへんって言うてる家の
弁当に100円分の缶詰をいつも入れる必要がありますかってみんなが言ってるの
月に100円やと思ってるの?弁当ごとに100円やで
普段の弁当の材料費に100円足したら弁当の中身を工夫して豪華に見せることもできるわ+12
-0
-
1421. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:01
>>1
これ、多感な時期の娘にはかわいそうだけど、叩いてでも学校に行かせないといけないよね
ちゃんと就職して貧困から抜け出さないとこの子が一生苦労する事になる
今この親がすべき事は、増額訴訟じゃなく子供に生きていく力をつけさせる事
親子揃って辛い事から逃げて支援頼みの貧困マインドじゃどうしようもないよ+69
-0
-
1422. 匿名 2021/12/17(金) 15:42:55
>>4
この問題の本質とずれるけど、ペンが入ればいいだけのケースに装飾して大量生産したり、ペラペラ生地のTシャツに某人気アニメやシンガーのプリントして大量生産したり(来年にはブームも終わってるからただのパジャマになるのに)、
購買に圧力かけてくる社会構造も問題だと思う。
「目新しいものを買わせる→時間が経ってタンスのこやしになる→断捨離という名で捨てさせる」
こんな悪循環あるかね。
もっと違う形で利益を得られるように日本の産業構造が変わることを願うわ。
+9
-2
-
1423. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:10
ナマポの子供が引きこもりになってまたナマポになるんだろうな...負の連鎖+5
-0
-
1424. 匿名 2021/12/17(金) 15:43:29
>>1
私なんかジップロック使ってるよ
やれない理由を考えるのに必死なんだね
蛙の子は蛙なんだ!(*^O^*)+22
-1
-
1425. 匿名 2021/12/17(金) 15:44:54
子供だから色々あるよ
大人でも色々あるけど、みんなと同じに統一しないといけないって縛りもだけど、筆箱ぐらいみんなと同じようなのを持たせれば良いのにって思ったり…子供だって自分だけみんなと違うと気にするよね…周りから浮くことを親がするから…大人でもその子だけ100均だったら「100均なんだ?」って思ったまま言う人もいると思う。でも本当に嫌いだったら絶対そんなことも本人に言わないです、私なら。なので私個人としては、その一言でイジメでも大人ならパワハラでも何でもないと思いますがね…。+0
-0
-
1426. 匿名 2021/12/17(金) 15:45:33
>>17
言った本人でもないのに
悪気があったとかないとか
どうしてわかるの。
+35
-5
-
1427. 匿名 2021/12/17(金) 15:45:37
>>25
百均やんって言う子も百均売り場をよく見てること+52
-1
-
1428. 匿名 2021/12/17(金) 15:45:44
私、職場の筆箱100均のやつ4年使ってんだがw+4
-0
-
1429. 匿名 2021/12/17(金) 15:46:03
引きこもってる場合じゃないでしょ。勉強して働いて自分で稼げるようになろうと思えないのは自分の心が弱過ぎるからで、家が貧しいせいじゃないよ。+2
-1
-
1430. 匿名 2021/12/17(金) 15:47:06
>>1412
細木数子の訃報で過去のヌード画像が連投されてたのを思い出して草+0
-0
-
1431. 匿名 2021/12/17(金) 15:47:13
>>9
お金ある状況で言われたら、何にも思わない
でも、貧乏な状況で言われたら、ドキッとはすると思う+20
-0
-
1432. 匿名 2021/12/17(金) 15:47:55
公立の義務教育なら百均使ってる子いるから、悲しい思いはしないはず
この新聞記者は金持ち家庭に育ってて感覚おかしいよ+0
-0
-
1433. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:18
うちはまだ未就学児だから、物の値段とかよくわかってなくて、100円ショップで買ったものが友達とかぶると喜んでる。
友達のママと目があって無言でうなずく。+2
-0
-
1434. 匿名 2021/12/17(金) 15:48:57
むしろ筆箱100円で買える時代でよかったやん+5
-0
-
1435. 匿名 2021/12/17(金) 15:49:45
私だったら100均ですがなにか~?って感じだけど、それって心に余裕があるからだろうな
多感な時期、色々あってその一言がトドメだったんだろう
+2
-0
-
1436. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:01
>>22
それ知的に問題あるだけ・・・。+10
-1
-
1437. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:04
>>1066
うちの子、これのナスを使ってる(笑)
学校でも「かわいい~!」って女子が言ってくれるみたい+15
-0
-
1438. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:19
今も私は100均のペンケースだよー
いーじゃんそれで
ご飯食べられるだけで感謝だよ
なんか被害妄想強くない??
+3
-0
-
1439. 匿名 2021/12/17(金) 15:50:54
>>1328
あれ?言われたのは中学くらいじゃないの?17歳になる今も…とはあるけど、生活の苦しさを実感したのは中学入学頃って書いてあるし、勝手にそうだと思ってた
私は中学くらいが一番みんな多感で友達関係しんどい時期だったから、その時期にあまりにも周りと違うと辛かったろうなと思った+31
-1
-
1440. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:36
>>1
うちの子、200円の筆箱使ってる+2
-0
-
1441. 匿名 2021/12/17(金) 15:51:59
>>503
他の店でも買えるけど好きで百均の筆箱使ってる人と
他の店で買えなくて仕方がなく百均の筆箱使ってる人の心理は別物+25
-0
-
1442. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:17
人生配られたカードで生きるしかない+7
-0
-
1443. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:32
みんな多感な時期の子供相手に叩きすぎじゃないの?+0
-7
-
1444. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:40
>>1396
クロ現で女性の貧困やってたけど
あるシンママは家賃も払えないのに
「娘の誕生日に リボ払いで お金借りて食事行った」
と請求書を見せてた。
あんた、そういうとこやぞ!
と思った。
+35
-0
-
1445. 匿名 2021/12/17(金) 15:52:59
北朝鮮が「笑顔」を禁止、金正日十周忌のため - GIGAZINEgigazine.net北朝鮮が金正日前総書記の十周忌を悼むため、服喪期間中の「笑顔」を禁止する予定だと報じられました。笑顔のほか、「買物」「レクリエーション」も禁じられます。
ほら、北朝鮮なんかガキ使の企画を実社会でやり始めたよ あとちょっと生まれる座標が北にずれればここに生まれてたよ
こういう国の人に比べれば働かずに生きていけるだけで幸せでしょ+0
-0
-
1446. 匿名 2021/12/17(金) 15:53:42
>>1384
1300円の筆箱こうだけど意外に脆い。
息子が乱暴だから。
水筒も落として壊して新しいのだし、予備もあるし。
体操服入れも高いお気に入りのゲームのキャラの買ったけど引きずる(タブレット重たい)からもう底ボロボロ。
100円であれば十分だよ。
100円の使い回す方が余程長持ちするのかなあ。+6
-0
-
1447. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:18
>>1
弁護士費用どうした?+10
-0
-
1448. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:37
>>1437
うちはニンジン使ってる。
可愛いよね。+8
-0
-
1449. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:49
>>1414
私も20年間使ってるマグカップ、100均のらしいけど宝物。小学生の時に親友がくれた。エルメスのティーカップやバカラのグラスより大切。
元トピの娘さんの感情を思えば切なくなるよね。+20
-0
-
1450. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:50
どうしようもない話じゃん
だからといって高い筆箱買っても貧乏なのは変わらないんだから+3
-0
-
1451. 匿名 2021/12/17(金) 15:54:52
>>4
100均じゃないのも買えるけど、あえて100均にしたのと、100均でしか買えなかったのでは、受け取り方がだいぶ違うんだろうね、、、+22
-3
-
1452. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:00
>>1381
そういう人ってどんな社会にも一定数いて、いなくならないもんね
面倒ごとを増やさない為に必要経費だと思うしかないのかな+3
-0
-
1453. 匿名 2021/12/17(金) 15:55:22
>>1
うーん、訴訟する前に生活保護から抜け出せるよう努力はしてるのかな?
当たり前にもらえる国民の権利だけど、そこにすがるより前に、子供を育てるために親としてできる最大限の努力をしているんだろうか。
生活保護に頼らず、自分でしっかり生計立ててこうと思ってたら、訴訟に労力を費やすよりもやるべきことがあることに気がつくと思う。
そんな親だから子供も…って言いたくないけど、常に他責な親と一緒に生活してたら、その子供も周りのせいばっかりにして引きこもってるのか?と思われるよ。+32
-0
-
1454. 匿名 2021/12/17(金) 15:56:40
親に買ってもらったもの貶されるのはキツい+3
-0
-
1455. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:12
100均の筆箱だと言われて腹が立つと言うことは、その子供本人が人をそう言う基準で見下さす子だからで、母親もナヨナヨうちの子かわいそうって言ってないでどんな状況でも自分自身が堂々としていれば良いということを教えないバカな親だから筆箱の件が原因ではなくて引きこもりになっているんだと思う。
もし家が貧しくてお金が必要ならバイトすれば良いじゃない。
私の友達に親がいつも借金の繰り返しでほんとう大変な生活なようだったけど、いつも明るくて堂々としていて、ジプロックを筆箱にしていたよ。中が見えて使い安いよ!ニコニコって、お財布も子供の頃貰った小さいビニール製のまぐちだったけど、誰も馬鹿にしたり虐めたりなんかしなかったし逆に友達も多くて男子にも女子にも人気があった。
+8
-0
-
1456. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:42
生活保護の子供ねへえ+4
-1
-
1457. 匿名 2021/12/17(金) 15:57:56
>>277
クオリティーえぐない?これ言われるまで信じられないや+35
-2
-
1458. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:02
高校生の娘
100均のペンケースにふりかけのおまけのシール貼ってるよ+11
-0
-
1459. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:14
100均で十分だろ
不満なら生活保護貰わずに働けばいいやん
傲慢すぎる+10
-1
-
1460. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:16
>>1
生活保護の引き下げより不正受給を徹底的に撲滅、あと外国人への支給は徐々に停止していき、日本で生活できない人たちは母国へ帰国を、地道に進めてほしい10年~15年後くらいには一掃されてて欲しい+13
-0
-
1461. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:27
>>235
そんな事するやつがそもそもその後も別れた家族の事思いやってちゃんと養育費払うと思う?
よっぽど地位があったりキチンとした会社等に勤めてるとかなら自分の体裁の為に悪いイメージ付かないように払う
婚姻関係があるうちに離婚まで至るような身勝手な行動するようなやつなんだから、別れた後なんて紐の切れた風船のようになるだけで今まで以上に例えちゃんと稼ぎがあっても前の家族の事より自分の今を優先するでしょ
離婚した男の「前の奥さんに養育費払ってて…」なんて周りには立派な事言ってても大概2回程度で雀の涙程しか払ってない
催促しなくても月の○日にとかちゃんと決めた金額で子供が成人するまで養育費払い続ける男ってほとんどいないと思う
+50
-9
-
1462. 匿名 2021/12/17(金) 15:58:49
子供の頃っているんだよね
こんな事でマウント取ってくる子。
悪いのは親とその子。
からかわれた子はそりゃ、卑屈にもなるよ+3
-4
-
1463. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:27
子供は本当にかわいそうだと思う
けど親は正直ごめん…って感じだわ
こういうとこに給付金いっても筆箱買ってもらえる気はしない+3
-0
-
1464. 匿名 2021/12/17(金) 15:59:43
>>1451
考え方+2
-2
-
1465. 匿名 2021/12/17(金) 16:00:20
>>1459
100均の筆箱をお気に入りで持ってたってことは本人は満足してたんじゃないの?
それでも、自分が気に入って使ってるものの値段でバカにされたら大人でもイラッとするよね+5
-1
-
1466. 匿名 2021/12/17(金) 16:00:28
>>1168
弁当に添えるフルーツ缶をせっせと買うなら体操服や筆箱買ってやれよと思うしアホじゃないかな…+95
-3
-
1467. 匿名 2021/12/17(金) 16:01:39
>>14
どんなに美人で家庭的な奥さんでも不倫されたりしてるじゃん
ここ見てたら誰もが羨むような芸能人と結婚しても男の不倫やらで離婚した人いっぱいいるのわかるでしょ+106
-8
-
1468. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:11
>>1443
子供叩いてないよ。筆箱くらいで死なないから落ち込むなって言ってる。親は論外だけど。+9
-1
-
1469. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:23
頭のいい子のご家庭ほど、そんなにお金掛けてる印象ないんだけどな。私の友達、頭良い子多かったけど、流行りのものを見せびらかしたりするタイプではなくて。
こう言ってはなんだけど、スクールカーストでトップ取りたい人とか、団地住まいの人の方が妙に羽振りか良さそうだったけど。携帯持ってたり。+1
-2
-
1470. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:02
>>17
悪気なくても言わなくていい事ってあるのわからない人なんだろうな
+29
-5
-
1471. 匿名 2021/12/17(金) 16:03:33
筆箱より体育館シューズ買えないのは致命的
入学準備に色々お金掛かるもんね+2
-0
-
1472. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:04
>>5
いや、ホンマの貧乏人が使ってて言われると
ホンマだから傷つくんだよ。+22
-0
-
1473. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:09
>>1443
親に違和感がある。
不登校を貧乏のせいにしてるけど、果たしてそれが本当の理由かな。
離婚とか夫婦不仲ってだけでも、子供にかかるストレスは大きいのに+6
-0
-
1474. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:35
>>1
うちの市もちょっと前に制服変わったんだけど、前の制服来ててもオッケーで中1の子の学年は半数は前の制服よ。
買えない家庭への配慮はあると思う。+16
-0
-
1475. 匿名 2021/12/17(金) 16:04:57
筆箱、百均で充分やん!
お弁当に果物付きって充分やん!!+8
-0
-
1476. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:11
>>1
言葉は悪いけど、生活保護をもらってるなら貧乏生活は仕方ない。それを受け入れるしかないでしょ。
納税した上で貧乏な人もいる。+35
-0
-
1477. 匿名 2021/12/17(金) 16:05:41
>>4
筆箱はわからんけど100均て割高だから子供のくせに100均を馬鹿にするような育て方するのが悪いと思う
生活保護なら尚更
こういうのがパパ活するんだろうな+6
-1
-
1478. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:06
そんな事くらいで不登校?
いまだ引きこもり?
社会にでたらもっと色々あるよ
打たれ弱い人は一生引きこもりって
いればいいさ
+3
-0
-
1479. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:07
>>1472
でも、その家に生まれたんだから仕方がないよ+5
-2
-
1480. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:11
生活保護もらってる家庭で育つと、働かなくても生活できるのが普通の感覚になるのかな
このままただ引きこもっていても長女の分も生活保護費もらえるんだよね?それとも未成年の間だけで、成人したら長女も生活保護に適してるか審査とか打ち切りとかあるの?
貧乏シングル育ちで中卒でただ毎日生活費のために働いてる私からしたら羨ましい限りだわ+2
-0
-
1481. 匿名 2021/12/17(金) 16:06:58
>>1298
そうそう。
スマホも格安SIMなんて使わない。
iPhone絶対で、なんならandroidをバカにしたりする。
身の丈知らずの恥知らずだよな。+10
-0
-
1482. 匿名 2021/12/17(金) 16:07:30
中学生が1番気にする時期なのかなぁ
高校生ぐらいになると筆箱をお菓子の箱などにしてる子いたよ
かわいい子だったから皆がマネしてポッキーの箱やチョコの箱を筆箱にしてたりマネしてた+4
-0
-
1483. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:01
>>907
かわいいー!+15
-0
-
1484. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:10
>>1168
生活保護受けてて文句言ってる人って軒並みお金の使い方間違ってる気がする。
あの有名な半額の肉しか買えない、習い事出来ないって言ってた人もそうだけど。+85
-0
-
1485. 匿名 2021/12/17(金) 16:08:19
>>1481
自分でも把握しきれないほどのサブスクに入ってたりね
貧乏人ほど小さいお金に頓着しないんだわ+12
-0
-
1486. 匿名 2021/12/17(金) 16:09:08
いしだ壱成は無収入なのに月3万タバコ代で離婚らしいから、そういうアホな親だと苦労するね+4
-0
-
1487. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:09
>>13
マジでそれ
大人になったら皆ものの分別ができてなんと生きやすくなることか
でも、大人になっても「みんな正体はアレなんだよな…」とたまに思ってしまう
それくらい子ども時代はひどい
学校がこの世で一番厳しい世界だといまだに思う+100
-1
-
1488. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:29
>>951
生活保護を受けていなくて、生活保護貰ってるこの子の家と同じくらいの収入の家庭だってたくさんあると思う。
人並みになりたいのならまず生活保護受けない生活をしてから言って欲しい。+20
-0
-
1489. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:53
100円の筆箱を仕事で10年使ってますが何か?+2
-0
-
1490. 匿名 2021/12/17(金) 16:10:55
>>1344
たしかにw+4
-0
-
1491. 匿名 2021/12/17(金) 16:11:14
なめくさってるな。
17歳なんだから引きこもってないで働けっての。
私は近所のスーパーで買った服をからかわれて凹んでたけど学校には行ったし、貧乏ではなかったけど17歳の時には働いてスマホ代や遊ぶ金くらい自分で稼いでた。
親も親で不幸話語る時間あるなら働いて買ってやればいいのに。
みんな大変な思いして生きてる。+12
-0
-
1492. 匿名 2021/12/17(金) 16:12:23
うちも、スマイルゼミでもらったポケモンの下敷きタダでスマイルゼミって書いてるけど、子供が喜んで持ってくって言うから、なんか言われないかちょっと心配になった+0
-0
-
1493. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:01
>>1
貧乏かそうじゃないかは置いといて
「100均?そうだよ!」くらいのメンタルの強さは必要だよね。
うちの従兄弟早くに父親が亡くなってしまって親戚の私が見ても貧乏って感じだったけど太陽みたいに明るかったよ。
人が手を差し伸べてくれたらちゃんと手を取ってお礼を言えてた。「親切でも同情でも自分を気にかけてくれた事には変わりないし幸せだなぁ」ってよく言ってたわ。
私は彼女に自分にない強さや前向きさを感じむしろ羨ましく思ってた。
従兄弟はお母さんがすごく明るかったね。貧乏すら楽しんでた!旦那が早くに亡くなっても気持ち切り替えて従兄弟を授かれた事に幸せを感じ旦那との出会いに感謝してたわ。陰では泣いてただろうけど。そういう所が従兄弟に遺伝したんだな、多分。
+29
-0
-
1494. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:12
>>1444
生理の貧困とかと似てて、子供が傷ついた!とかデリケートな問題をタイトルや主語にして同情や注目集めようとしてるけど、大体使い方の問題なのよね。+29
-0
-
1495. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:17
逆に働かずにナマポで高い筆箱買う方が笑われるわ+3
-0
-
1496. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:23
+0
-0
-
1497. 匿名 2021/12/17(金) 16:15:44
>>1478
そんな事でって思うかもしれないけど、100均はトリガーだっただけで色々なことが積み重なってだと思う+0
-2
-
1498. 匿名 2021/12/17(金) 16:16:06
>>14
何事においてもあなたみたいな極端な判断する人いるけど話にならないよね+76
-15
-
1499. 匿名 2021/12/17(金) 16:16:38
>>1407
この手の人ってお金の使い方下手なんだよね
訴えた連中も絶対わけのわからん使い方してんだろな
+6
-1
-
1500. 匿名 2021/12/17(金) 16:16:58
>>1496
このトピで4回も貼られてるw+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【2021年第2次世界大恐慌と日本の危機】世界中...