-
501. 匿名 2021/12/17(金) 11:15:21
>>116
スゴイ、イラーッてするわ!!+121
-0
-
502. 匿名 2021/12/17(金) 11:15:27
>>471
母子手当てだけど、知り合いは源泉上がらないところで働かせてた。
母親は週3パートであとはパチンコ。+24
-0
-
503. 匿名 2021/12/17(金) 11:15:41
>>9
『せやでーセリアで買ってん!』とか普通に返せばいいだけのただよ会話だよね。
100均=貧乏みたいな考えがおかしい。
ただのコミュニケーションとれない娘ってだけじゃないの?+129
-61
-
504. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:27
本当に筆箱百均発言が原因でひきこもってるの?
他に原因があるんじゃない?+9
-0
-
505. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:32
娘が幼稚園の時、弁当にもったいなくて缶詰の果物なんて入れられなかった。
大きくなっても、弁当に果物なかったと思いでのように語りよるけど。+5
-0
-
506. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:36
>>255
そんな人いっぱいいるよ。
でも個人情報だからって調べてくれない。+55
-1
-
507. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:47
>>499
でも人それぞれ上限ぐらいあるでしょ
ないものねだりはきりがない+7
-1
-
508. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:58
>>240
お肉もだけどクレラップも何気に高いよね
私ずーっと近所のスーパーのオリジナル製品の安いラップ使ってるわ…+68
-1
-
509. 匿名 2021/12/17(金) 11:16:59
>>41
生活保護で透析しようとしてるガーナ人だっけ+156
-0
-
510. 匿名 2021/12/17(金) 11:17:04
>>71
そうだね。そう言える子もいれば「お金ない事をバカにされた」と悲しんだり、親を恨んでしまう子もいるだろうね。+6
-6
-
511. 匿名 2021/12/17(金) 11:17:06
インフルエンサー的な人がオシャレ100均グッズ紹介してる時代だよね+1
-0
-
512. 匿名 2021/12/17(金) 11:17:09
これは生活保護だからって100均可哀想ってことじゃなくて、100均の筆箱からかってくる子供の教育できてない問題じゃないの?+3
-4
-
513. 匿名 2021/12/17(金) 11:17:26
>>180
ハニーズ、中学生女子むけファッション誌にめちゃくちゃ載ってるから、うちの娘ハニーズに憧れてるよ?
まだ小学生だから合うサイズなさそうで買ったことないけどダメなの?
+133
-5
-
514. 匿名 2021/12/17(金) 11:17:33
バイトしてる高校生もいるのに、17歳引きこもりて親子してだめじゃん
学校いかないなら働け+11
-0
-
515. 匿名 2021/12/17(金) 11:18:20
>>1
本当に貧乏だったらスマホ持ってないの?とかがからかいの対象になりそうだけど
スマホはあるのかな+55
-0
-
516. 匿名 2021/12/17(金) 11:18:27
>>493
17歳ならマクドナルドでバイトとか出来たらいいんだけどね。
学校行かないのは最悪良いとして若いんだから引きこもりはどうにかして解決しなきゃな。
+9
-0
-
517. 匿名 2021/12/17(金) 11:18:50
>>415
初回だけ現物支給してあげたらいいのにね
たまに高い制服のとこあるとか聞くし+0
-1
-
518. 匿名 2021/12/17(金) 11:18:58
>>1
そんなことで?って思っちゃうけど、
不登校のきっかけって些細な事だったりするんだろうなぁ。
生活保護の金額関係なく不登校になってたと思う。+90
-3
-
519. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:26
>>497
通報するなら区役所の生活課だよ+132
-0
-
520. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:32
>>240
こんなもの年収1000万カツカツ家庭の我が家でも定価では買えないよ!
東京の年収1000万舐めんな+49
-1
-
521. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:42
働いたら負け、な家庭で育ったら将来も考えず引きこもりなっちゃうよねそりゃ
母親と娘とこれから何十年もらい続けるつもりなんだろう+8
-0
-
522. 匿名 2021/12/17(金) 11:19:45
>>9
私にとっては悪口じゃない
最近の100均すごない?なんでもあるわ〜って返すけど、それは私が生まれも育ちも関西で周りも高いブランド物より安くて得した物を自慢する傾向だからかもしれない
中学生の女の子で周りはもっと可愛いの持ってて、他に欲しいのあったのに仕方なく100均じゃ悲しい気持ちになるかもね
筆箱なら千円〜二千円くらいでも可愛いの色々あるし、それすら買えないなんて気の毒だとは思う
ただ、これから筆箱なんて比じゃないくらい格差を嫌でも感じる事になるだろうから強く生きて幸せになってほしい+44
-8
-
523. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:11
30代だけど100均の筆箱使ってるよ😃+1
-0
-
524. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:26
>>512
百均筆箱からかう心が貧しい子どもが可哀想トピだよねw+1
-0
-
525. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:38
>>1
我が息子、中2ながら
自分から筆箱は100均ので十分って言ったよ。笑
どんだけ欲無いんだよーって思った😅+64
-3
-
526. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:46
>>4
うちの小学5年の娘、セリアで買ったポーチが可愛いからって筆箱にしてるよ。夫婦で共働きだし貧乏ではないけど、別に100均良いと思うし別に貧乏と思われようと、バカにされようとどうでも良いけどな。もう少し成長すれば、そんな言葉も無視出来る様になるのかな。+71
-1
-
527. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:46
>>201
周りの大人(親や記者や謎団体)が鬼だよ。この子はそういう親の元で育って正しいお金の使い方や社会常識を学べなかったある意味不憫な子。
本当は周りの大人が学んで這い上がる方法を教えるべきなのに自分らの主張のために利用した。+70
-0
-
528. 匿名 2021/12/17(金) 11:20:53
>>240
焼肉用のめっちゃいい肉食べてるしw
節約しろ!w
世間一般の相場とか知らないのかな?
半額でも高〜
+65
-0
-
529. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:03
一部上場企業の社長夫人がいとこだけど、普段着はしまむらやユニクロ着てるよ
+1
-0
-
530. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:17
>>180
えーうち田舎だから大概しまむらかハニーズだったよ
あとはユニクロ
+90
-2
-
531. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:22
「それ百均やん」で貧乏をからかわれたって100均に失礼すぎるやろ。今は100均のものを工夫して使っていかに金をかけずにおしゃれで便利な生活にするかっていうので本出したりして金稼いでる人もいるっていうのに…。+2
-0
-
532. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:43
>>1
は、お気に入りの筆箱を見た同級生の言葉「それ、百均やん」
よーしっとんな。
お前も使ってんのか?+62
-0
-
533. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:50
これ読んで「可哀想!」ってなる非生活保護受給者っているの?
真面目にフルタイム働いてても百均フル活用だし果物最後に食べたのいつだっけだし
私も食うに困る生活では無いけど、節約って誰でもしてるのに
+14
-0
-
534. 匿名 2021/12/17(金) 11:21:59
>>180
うち親子でハニーズとしまむらだけど貧乏だったのかw+91
-3
-
535. 匿名 2021/12/17(金) 11:22:41
>>13
社会の縮図って言うもんね+125
-0
-
536. 匿名 2021/12/17(金) 11:22:50
>>177
あなたは自分の娘が、学校で「100均の筆箱持ってるw」と笑われ、泣きながら家に帰って来たら「身の丈を知るのも学生生活だ」って言うの?鬼だね+5
-23
-
537. 匿名 2021/12/17(金) 11:22:55
>>9
その子供は自分の家が貧しいと自覚してて、だから言った子は悪気なくてもかなり嫌だったんじゃないかな。+92
-0
-
538. 匿名 2021/12/17(金) 11:23:22
>>1
お母さん、あんたのために生活保護費上げるように裁判してやったで!
ってなんか違うよな。
そう言われたら子供励ましたり、その子を見返せるように一緒に勉強したりさ、何より親なら節約してでも仕事増やしても子供にいろいろ与えたいよ。
自分でな。+100
-0
-
539. 匿名 2021/12/17(金) 11:23:42
>>512
そのからかってくるその子供の家庭に問題ありそうだね
コンプあるから周りジロジロみてて言いやすそうな子捕まえていってそう
公立なら飛び抜けた超セレブとかいないしどんぐり背比べだよね+1
-0
-
540. 匿名 2021/12/17(金) 11:23:44
>>489
東京駅のビルで働いてるけど、よくデモ隊みたいなのが来て叫んでるうるさい声がするよ
そういう連中が来るのはなぜかいつも夕方すぎ
平日の夕方に暇でいいねーと思いながら聞いてる+7
-0
-
541. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:02
>>235
この人は分からないけど、DV夫から逃げて連絡先、所在地を知られたくない人もいるよ+43
-24
-
542. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:09
気に入ってるなら誰かに「100均じゃん」とか言われても気にしないわ…。むしろ気に入る筆箱が100均で買えるとかめちゃくちゃいいじゃんね。+4
-0
-
543. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:19
貰えるだけいいじゃん
貰えたら足りない!
ってナニソレ?としか+7
-0
-
544. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:23
筆箱なんて、ちょっと働けば買えるでしょ。
生活保護費で買わないといけないの?
これからの季節なら、郵便局とかでバイト募集してるし、働いて自分のお金で買えばいいのでは?
というか、贅沢したいなら働け。
+10
-1
-
545. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:33
>>175
同感
うちも貧乏だったからこそ、母が学歴・いいとこに職につくの大切さを兄弟3人に言ってて、兄弟3人とも奨学金使ってだけど国立大学進学して県庁と上場企業に就職した
奨学金もさっさと繰り上げ返済して、普通に生活できてる
這い上がらないとダメだと教えてくれてた母には感謝してるよ+16
-2
-
546. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:45
>>9
百均うんぬんではなく、裁判起こしちゃうような親が問題なんじゃない?+71
-0
-
547. 匿名 2021/12/17(金) 11:24:59
>>379
って、いうような事を裁判で言ってはくれないんだろうか?
まあ、言った所でどうせ無駄か+3
-0
-
548. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:07
>>1
お元気そうですなぁ
働け!+188
-2
-
549. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:12
>>350
ナスと人参もあるのかな?w+67
-1
-
550. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:26
>>1
お気に入りの筆箱だったら胸はって自慢するぐらいしたらいいのに
友達の価値観に揺らいじゃいけない+43
-1
-
551. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:41
>>503
親がおかしいんでしょう。色々と。+10
-11
-
552. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:48
>>503
100均の筆箱だとわかるってことは、その子も100均愛用者ということなんだけどね+69
-0
-
553. 匿名 2021/12/17(金) 11:25:56
ペンケース、自分で手縫いでもしなよ
百均で材料買って+3
-2
-
554. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:02
>>255
それを狙って、離婚しても実家に同居せず、その近所に住んで補助貰ってるシングルの家庭があるって聞いた+84
-4
-
555. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:02
尼崎
真ん中で真っ二つに別れるお名前
お察しでんな+3
-1
-
556. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:15
>>419
どこを訂正したのだ?+42
-1
-
557. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:18
>>410
強く生きよう+42
-2
-
558. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:26
>>182
さすがに言い過ぎ。+67
-51
-
559. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:34
>>28
学校指定の体操服、値段と品質が見合ってない
西松屋の300円くらいのTシャツクオリティなのに1900円だからすごく高く感じる
値段下げるか品質を向上させてよって思う+44
-5
-
560. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:37
何でガル民はそこまでシングルマザーを嫌うのかわからない
私の友達も母子家庭で育った子(離婚も、死別も)何人
もいるけど、みんな優しくて良い子
お母さんも普通の優しい人だったよ
+2
-7
-
561. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:37
>>36
私が幼い頃
上履き入れ、体操着入れ、その他
殆んどの人が既製品を使う中、
全部母のお手製だった
当時はそれが嫌でね
でも今思えば愛情のある家庭に生まれたのだと感謝しています+146
-1
-
562. 匿名 2021/12/17(金) 11:26:55
>>180
しまむらハニーズ高くない?
タカハシいけよ+53
-3
-
563. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:12
>>532
確かにw
よく知ってるな?そうだよって言える心の健康あったら、
ワイも100均のや!今度一緒に100均いこか?ってなったかもしれないね+11
-0
-
564. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:25
>>180
貧乏ではないけど、ハニーズ御用達だわ(笑)
スタバもこれまで2回くらいしか行ったことない。高いから。
貧乏な人ほど、人より贅沢してたりしない?+91
-1
-
565. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:26
>>180
わが家はスタバどころか喫茶店もほぼ行ってないよ
親戚のお下がりの服ももらった
大学行ったし貧乏ではない+49
-1
-
566. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:27
>>536
でも周りがみんなゲーム機持ってるのに自分だけ持ってないんだって言われても「うちにはそんなお金ない。よそはよそ、うちはうち」って言われるのは普通にあるよね。同じことじゃない?+26
-1
-
567. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:35
>>514
本当、またこれ負の連鎖で将来生活保護まっしぐらだね+6
-0
-
568. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:45
>>505
私も育児手当五千円しかもらえない、10万円貰えない制限かかる世帯なのに、子供の幼稚園の弁当のフルーツ、2回に1回くらいしか入れない。しかもりんごとかキウイとかの安いやつ。イチゴとかメロンとか入れたことないわ。別にフルーツ食べなくても栄養はとれるからね。+3
-0
-
569. 匿名 2021/12/17(金) 11:27:56
>>562
タカハシ激安だよね
テーマパーク並に楽しい+16
-0
-
570. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:00
貧乏ながらお嬢様ばかりの私立の中高に通い、鋼メンタルになりました。
自分次第。+3
-0
-
571. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:03
この記事は印象操作を図ろうとしてる記事だね。
義務教育中なら学校でかかる費用の殆どは支給されるよ。
「体操服の替えや体育館シューズを買えないまま入学式を迎えた」
これは買えなかったというより買いそびれただけじゃないのかな。
あるいは入学準備費を他の事に使ってしまい買えなかったとかかな。
まあ朝日だから同情をひかせようと意図的にしてるんだろうけど、こんな事してもすぐばれるよ。都合よく中抜きしないできちんと伝えなきゃ逆効果だよ。
+7
-0
-
572. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:27
>>562
うちも行く!めっちゃ安い!+7
-0
-
573. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:30
>>48
日本女性は働くのが大嫌いなので仕方ないです+7
-44
-
574. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:34
>>503
多分相手の子は悪意なんかなくて「あ、これセリア(とかダイソーとか)のやつだ!知ってる!」って程度だよねきっと
セリアかわいいの多いよね~みたいに会話膨らませようと思ったのに相手が急に変な感じになったからそのままやめちゃったとかそんな感じな気がする
+71
-9
-
575. 匿名 2021/12/17(金) 11:28:44
>>14
死別だけ同情ってどんだけ世間知らずなのかと思うわ。死別の妻の中にはニヤケながら保険金貰ってる奴もいるんだよ。+20
-63
-
576. 匿名 2021/12/17(金) 11:29:24
グリコアーモンドチョコレートやセシルチョコレートの箱を筆箱にした事あるぞ。すごくちょうどいいし私って天才やんって思って誇らしかった笑+7
-0
-
577. 匿名 2021/12/17(金) 11:29:30
>>569
分かる!いかに安いやつ買えたか自慢したくなるw+7
-0
-
578. 匿名 2021/12/17(金) 11:29:39
貧乏だと思われた?
貧乏なら100均も買えないわよ。
電気ガス水道家賃払って、食費。医療費はいらないでしょ?
学校関係も補助金とかあるよね?
絶対なんとかなる感じする。
+8
-0
-
579. 匿名 2021/12/17(金) 11:29:44
>>180
別に普通でしょ。高校のときなんか私服とかユニクロのセールとかだし、スタバとかもちろんいかない。世帯年収1500万の家庭だったけどそんなもんだけど。+59
-2
-
580. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:00
>>240
本当に41?
この前まで30代だったの?
色々とおかしい+41
-0
-
581. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:03
>>536
マジレスすると、私ならその日に娘の好きな筆箱買いに行く
そのかわりに弁当の果物無しでどうにか華やかにしようとしたり、手っ取り早く自分の食事を簡素にして食費を浮かす
「生活保護費が低いのが悪い!」って国を恨むだけのこの人みたいにはしない+25
-1
-
582. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:07
私の親は
よそはよそ、うちはうち
が口癖だったわ
誰もが前澤友作ほど稼げないから身の程を知るべき+2
-0
-
583. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:11
>>122
当たり前でしょ?
毎月4万円貰えるのと0円なのでは大違い
子供との時間を増やすためにも、パートで収入を抑えるのが賢い+1
-14
-
584. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:14
>>1
うーん
原告者の人もっと我々の生活を知って欲しいって言ってるけど
住むとこあって
ええおべべ着て
テレビも見れて健康そうだけど
これ以上何を願うの?+107
-3
-
585. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:16
>>13
ほんとこれ
社会に出たら責任あって大変だけど
学生の頃よりは精神的にラクだと思ったもん+124
-0
-
586. 匿名 2021/12/17(金) 11:30:23
100均やんと言われて遠回しに貧乏をからかわれたと感じてって、そう感じたのは親が生活保護って負い目のせいだろうね
生活保護抜け出せるようにとか考えたことないのかな+1
-0
-
587. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:20
>>577
そうそう、帰って戦利品見ながらお茶するよ
+9
-0
-
588. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:28
>>240
やっぱお金の使い方が馬鹿だから貧乏になるんだろうな。
スーパーの精肉コーナー見れば一般家庭の需要がどこにあるか一目瞭然なんだけど。高級スーパーならまた違ってくるけど庶民向けスーパーは○○用とか部位肉なんてちょっとしか陳列されてないよw
グラム単価が安い国産の豚コマ肉と鶏もも肉セールのときが1番お客さんいるんだから。+46
-0
-
589. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:29
>>503
不登校になるぐらいならそんなただ聞いたみたいな言い方じゃなかったと思うよ。
子供も全部は虐められた内容を言わないしね。+18
-12
-
590. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:45
>>7
私立中に通ってたけど100均の筆箱を持ってる人は本当に多かった!
本人が気に入ってるならどこのものでもいいと思+34
-0
-
591. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:51
>>548
横断幕持ってる真ん中の人が高校生の母親?
それくらいしか母親らしき人が見当たらない
+51
-0
-
592. 匿名 2021/12/17(金) 11:31:53
>>180
スタバ、毎週なんて行かない
なぜならカロリーが高いから
あれはたまに飲むからいいんじゃ+38
-0
-
593. 匿名 2021/12/17(金) 11:32:00
税金取られまくってるけど
筆箱100均使ってるよ+2
-0
-
594. 匿名 2021/12/17(金) 11:32:25
>>587
(笑)
ご一緒したいわ+10
-0
-
595. 匿名 2021/12/17(金) 11:32:42
>>554
知り合いに数人いるわ
広い実家に同居できるのにアパート暮らしの母子家庭
フルタイムで働けるのに言い訳して怠けてる+33
-2
-
596. 匿名 2021/12/17(金) 11:33:12
>>5
「買えなくて100均」と「あえて100均」では気持ちが違うんだろうな。+117
-1
-
597. 匿名 2021/12/17(金) 11:33:13
>>564
横だけどスタバほとんど行ったことないしディズニーなんて一生に数回の大イベントw(地方民です)コンビニは贅沢。
うちは貧乏ではないはずだけど「そういう贅沢は自分で働いて稼ぎ始めてからにしなさい」って言われてたよ。
貧乏母子家庭の子の家にはディズニーのお土産袋やぬいぐるみがあって羨ましかったなー+38
-1
-
598. 匿名 2021/12/17(金) 11:34:30
>>182
本当にそう思う。病気や怪我で働けないとかならまだしも甘えでもらってるうえに額が少ないとかふざけるなって思う。
仕事無い無い言ってるけど、選ばなかったら何でもあるだろ。いや、無いよって言う人が絶対出てくるけど、絶対何かは仕事ある。うちの会社なんていつも掃除とか警備の人募集してるわ。働ける体があるなら働け。小さな子どもがいて…とか色々言い訳するやつは子どもなんて産むな。産んでしまったんなら頑張って働け。子どもに我慢させたり惨めな思いさせて、子どもがかわいそうだと思わないのか。
こっちは必死に働いてるのに税金税金税金ばっかりなんだよ!お前らのために納めてんじゃねぇぞ!
熱くなってすみません。+178
-12
-
599. 匿名 2021/12/17(金) 11:34:45
虐めるほうが悪い。
だけどそういう悪いやつは何処にでもいるので強くなった方が良いよ。
100均大好きで私もよく買ってる。
いい商品も多いよ。
私も年収数千万あるけど筆箱なんて100均で十分だと思ってる。
17歳になるまで引きこもってるのは本人の責任だよ。
今は100均があるからいろいろ買えていいと思う。
私も生活保護はもらってなかったけど、生活保護以下の貧乏な親に育てられたから毎日同じ服で学校に行ってたよ。
貧乏と虐められたよ。子供の頃は100均は無かった。
だから貧乏にならないように頑張った。
+5
-0
-
600. 匿名 2021/12/17(金) 11:34:49
身分相応に生きるしかないのに不満を言う輩はただの身の程知らずの欲張りだと思う。+7
-0
-
601. 匿名 2021/12/17(金) 11:34:53
>>1
学校は勉強する所!服や文房具は人を不快にしない程度で使えればいいと育ててきたけどね。
+27
-1
-
602. 匿名 2021/12/17(金) 11:35:20
>>548
ロージン会?+20
-0
-
603. 匿名 2021/12/17(金) 11:35:26
>>435
引きこもってないでバイトしなさい。
が確かに過ぎて面白いです。
確かに引きこもるから生活保護なんですよね。+66
-0
-
604. 匿名 2021/12/17(金) 11:35:41
>>177
上に行く必要はないけど、あんまり下にいると人として扱われないよ?
肩当たっただけで〇〇菌とか言われて、やだー付けないでーとかいう追いかけっこが始まる、悲惨な学生時代になる。+12
-12
-
605. 匿名 2021/12/17(金) 11:35:43
>>180
ハニーズも結構いいお値段よ+25
-1
-
606. 匿名 2021/12/17(金) 11:36:13
>>240
これ仕込み臭いと思ってたけど病院で働くようになってよく分かった
生活保護の人って本当にこんな感じ
毎日ギャンブルしたり酒やタバコに金使ったり金銭感覚がおかしい
それで足りなくなった分を風呂入らなかったりするから臭い人が多い+64
-0
-
607. 匿名 2021/12/17(金) 11:36:17
>>1
ん?
就学援助あるやろ?
しかも生活保護なら給食費とかタダだよね。+95
-0
-
608. 匿名 2021/12/17(金) 11:36:58
お母さん仕事、長女高校のあとアルバイト、次女も高校生になったらそうする
で生活保護費より稼げると思うんだけどどうでしょう?
+5
-0
-
609. 匿名 2021/12/17(金) 11:36:58
同じ価格でも古着屋で高い洋服としまむらハニーズで新品とでいったら後者だなぁ+1
-0
-
610. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:03
>>604
フルーツ缶買えるんだからそこまで貧乏じゃないよ+15
-0
-
611. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:03
>>1
学資支援みたいななかったかな?
生活保護受けてる世帯なら中学校入学の支度金出たような…
自治体によるのかな?
全くないところなんてない気がするけど+41
-0
-
612. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:11
>>597
東京在住のアラフォーだけど、ディズニーってたぶん人生でディズニーって10回くらいだと思う…
乗り物酔い激しくて乗り物乗れないし、行けば雰囲気が可愛いなって思うんだけど、あの値段を出すのもなあってことで+4
-5
-
613. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:12
子供2人いるシングルマザーですが、児童扶養手当なんて5万3千円しか貰えませんよ‥??
これが、現実です。
手当で贅沢?ナイナイ!ありえない!!
食費程度にしかなりません。
何も知らない癖に適当なこと言わないで下さい。
5万ちょっとで、どうやって生活していけと??
働かなきゃ無理です。体弱いけどがんばって働いてますよ!
+2
-21
-
614. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:30
>>548
この年齢で何にお金使うの?
医療費ただなんでしょ+71
-0
-
615. 匿名 2021/12/17(金) 11:37:41
>>543
普通に勤め人として給料もらってたら出てこない発想だよね。投資したり副業考えたり、業績良かったからボーナスちょっと上がらないかなーと夢見たりするくらい。
+1
-0
-
616. 匿名 2021/12/17(金) 11:38:35
入れ替わりの早い百均商品に詳しい子供とかいるの?+3
-0
-
617. 匿名 2021/12/17(金) 11:38:36
>>613
はい?
5万3千円も税金から貰ってるんですよ?
やっぱり金銭感覚おかしい+19
-0
-
618. 匿名 2021/12/17(金) 11:38:44
年金世代なのに生活保護もらう人も理解できん
なんで若いときに払ってないのよ+4
-0
-
619. 匿名 2021/12/17(金) 11:38:45
>>584
テレビまだ分厚いんでっせ!てことかな+29
-0
-
620. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:07
>>508
私、100mで150円もしないの使ってるよw
ラップを多用するから、切りづらいけど接着力のあるこれで十分+6
-0
-
621. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:12
生活保護の人コロナ禍になって17万の空気清浄機買ったし安心!と言ったりコロナ怖いから車で1時間以上かかるところまでタクシーで旅行行ったとか言って内心イラッとした+8
-1
-
622. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:46
>>611
うちの自治体中学入学時たしか五万くらいでるよ、パチンコに使い込んだとかかね+5
-0
-
623. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:48
筆箱の金額より成績表の方が大事+3
-0
-
624. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:53
>>613
どこからつっこんでいいのか分からないです。+10
-0
-
625. 匿名 2021/12/17(金) 11:39:56
>>79
普通の家庭なのにそぐわない良い物持ってる人は、その他を我慢してるのにね
ブランド財布が欲しいなら外食やおやつ我慢して節約して買ってたりするし
ライブに通いたいからって賄いや廃棄が貰える店でいっぱいバイトしてる子だって居るし
良いスマホが欲しくて課金もしたい人は、服や髪や持ち物にお金かけずそれこそ100均でプチプラコスメ活用してたりする
親が貧乏で頭が悪いと視野が狭くなるから、子供もそういう周りの子らが他の物を我慢して得ている良い物を「普通の子は持ってるのに!普通の子はやってるのに!ズルイ!」ってなる
NHKの偽貧困の子も、一万とか越える様なオタク用の豪華なカラーマーカーやゲーセングッズ沢山持ってて高いランチして何度も同じ映画見ながら「授業に必要なパソコンが買えず、キーボードしか無いです…」とかやってたよね
金の使いどころがおかしい+200
-0
-
626. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:02
むしろ今って所得が低い人ほど受給されてる気もする+3
-0
-
627. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:04
>>180
うちごく普通の家庭だけど、親子でしまむらとかハニーズだよ。それをしまむらやハニーズの服って気付くってことはその人も行ってるって事だし、そうじゃない人にはわかんないだろうから、大して気にしてなかった。
うちの子まだ幼稚園児だから指摘してくる子なんていないけど、小学校だと違うのかな??どこの服ならいいんだろ??+32
-1
-
628. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:16
>>429
前にいたパートさん。
生活保護は受けてないけど、お金があれば使うタイプで何かっていうと「前借りさせてください」
仕事がしばらく休みになったダンナさんは、カードゲームの転売を始めたそう。
恐らく知能がかなり低い。
前借りした分給料が減るって計算ができない。
結局、当日欠勤が多くてクビになったけど、来年中学生になる子どもの制服は買えないと思う。
前借りしたお金をすぐに使いきって、ご飯食べない生活してたみたいだから。+16
-0
-
629. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:33
>>417
そもそも17歳ならバイトもできる年齢だよね+46
-6
-
630. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:51
>>433
けどね、シンママは休んでられないのよ、子供が犠牲になってくるから、お母さんが生活保護で毎日家に居て親の介護するだけなのを、バイトもまだ出来る歳じゃないお子さんが黙って見てるしか出来ないのはただただ不憫だよ、1日中家に居て生活も苦しいとか言われたらお母さん何やってんだよってなるよ+20
-9
-
631. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:52
>>28
公立で指定の体操服無くして欲しい
市内で数校は指定じゃないからうらやましい
+19
-1
-
632. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:53
>>613
仕事してるんでしょ?
それを足していくら?家賃は?+14
-0
-
633. 匿名 2021/12/17(金) 11:40:55
>>613
五万が少ないってどんな感覚?
働いてるんでしょ+16
-0
-
634. 匿名 2021/12/17(金) 11:41:28
>>613
1円も貰っていない人もいることをお忘れなく。+19
-0
-
635. 匿名 2021/12/17(金) 11:41:51
>>554
公団申し込んでダミー作って実際は実家同居とか、偽装離婚とかね。
身近にいたから通報したけど違うと言い張ったら引いてしまう役所もどうかとおもう。限られた職員を調査する人員に割けないとか一旦許可したものを返上するとなると調査不足を指摘されるから嫌なのかもしれないけどさ。+38
-0
-
636. 匿名 2021/12/17(金) 11:41:56
>>613
五万も貰えるんだ。いいね。+18
-0
-
637. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:11
>>563
子どもは口達者だからダサいと思って買わなかったわwとか言いそう+3
-1
-
638. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:16
運動会や遠足の弁当ならはりきってフルーツいれるけど毎日ならいらないわ
傷みやすいし高価だし、彩りなら人参かカボチャでよし+2
-0
-
639. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:25
それが嫌なら、
レザーのハンドメイドで
おしゃれなやつ作ればいい。
でも多分、そういう人は
裁縫技術すら持ってない。+4
-0
-
640. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:29
>>610
学生同士のカーストって必ずしも1軍や陽キャだから金持ち、3軍や陰キャだから貧乏とは限らないんだよね。+24
-0
-
641. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:43
>>566
Switchに出す数万円がキツいか、可愛い筆箱に出す数百〜数千円がキツいか、はその家庭によるから確かにね
ただ、ゲーム機買わない理由にお金がないからって言っちゃう?+7
-1
-
642. 匿名 2021/12/17(金) 11:42:55
>>613
みんな働いて家族の生活を支えてるし、公表していないだけでみんなそれぞれの問題を抱えながらやってるんですよ。
児童扶養手当それだけ貰えてるのいいですね。
+17
-0
-
643. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:05
>>614
前にTVに出てた生活保護者のおじいさんは刺身が食べたいと言ってたよ。いつもスーパーの割引された刺身だって。+15
-0
-
644. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:08
生活保護ではなくても最低限の生活をしている人たちの生活費を参考に支給したらいいと思う。
生活保護でお金の使い方がおかしい人たち、いるんじゃないの?
もっとくれ、もっとくれって、一生懸命働いてる人たちの神経を逆撫でしないでほしい。+6
-0
-
645. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:15
>>582
それ、夫によくいうわ
一時の高揚感のために、誰は買ってた俺も欲しいとか常に言ってて小学生かよと思う+1
-1
-
646. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:31
>>627
うちはしまむらや西松屋、タカハシで友達も似たようなもの着てるらしいしたまにかぶってるって
高学年でハニーズが増えてくる感じ
+9
-2
-
647. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:32
>>606
近所の生活保護の人も一緒。
タバコや酒はめちゃくちゃ買うし、いつもスーパーの二階のカフェでランチしてるけどお風呂入ってないみたいに髪の毛はベタベタで服もだらしない。+18
-0
-
648. 匿名 2021/12/17(金) 11:43:45
>>639
こういう人は乞 食が当たり前だから
他人や国に頼ることしか考えてない
自分で何とかしようという気は更々ない
+7
-0
-
649. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:00
どうせ最新のiphone使ってんだろうが笑+5
-0
-
650. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:08
>>79
で、お金の計算とか出来ないからリボ払い始めて回らなくなる未来が見える…こういう人たちにお金を増額して与えても状況は改善しないんだよな…+68
-0
-
651. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:09
たぶんごくごく平均的な家庭だけど、年賀状や図書カードは金券ショップで買ったり
子供の服は西松屋、私と主人はイオンだなー
外食もほとんどしない
100均もフル活用だけどな+5
-2
-
652. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:22
>>28
校長変わったら指定服も変わったりするんだよねー🤔+4
-2
-
653. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:33
>>613
元旦那さんは養育費渡さない感じですか?
死別とかなら無理だけど生きてて健康なら強制的に取れるようにして欲しいですね+8
-0
-
654. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:33
百均の筆箱を、百均だよね?って聞かれたから引きこもりになった
引きこもりの原因は別の問題では?と思う
+16
-0
-
655. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:36
>>503
周りが可愛い有名キャラクターの使ってたら
なんか気後れするし恥ずかしく思っちゃうかもね
+14
-7
-
656. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:44
>>613
体弱いけど頑張って働くのは扶養家族のいる世帯主なら当たり前のことでは??+22
-0
-
657. 匿名 2021/12/17(金) 11:44:59
>>613
5万ちょっとで、どうやって生活していけと??ってみんか頑張って働いてるんですけど+15
-0
-
658. 匿名 2021/12/17(金) 11:45:05
>>613
これ、コピペ?
シンママトピにこのコメントあったよ
案の定、「しか貰えない」に皆叩きまくってた。
+6
-0
-
659. 匿名 2021/12/17(金) 11:46:09
>>613
子ども2人シンママで食費にもならないって食いすぎw
ウチ家族4人でそれぐらいだよ
全て自腹で払ってるけど+9
-0
-
660. 匿名 2021/12/17(金) 11:46:25
>>1
弁当に缶詰めの果物とか割と豪華だと思うんだけど
弁当の華やかさだとか筆箱だとか見た目気にしている余裕あるあたりなんだかなと思う+97
-1
-
661. 匿名 2021/12/17(金) 11:46:40
>>652
そんな制服なんてそうそう変わらんよ+2
-0
-
662. 匿名 2021/12/17(金) 11:46:42
私生保だけど制服代とかは出るよ
支度金みたいなやつ+1
-2
-
663. 匿名 2021/12/17(金) 11:47:43
>>606
生活保護者って、嫌がる大家さんが増えてるらしいね。
もらった保護費をギャンブルなどですぐに使ってしまうから。+16
-0
-
664. 匿名 2021/12/17(金) 11:47:47
>>553
100均のそのまま使った方がクオリティ高そう+1
-0
-
665. 匿名 2021/12/17(金) 11:48:13
>>593
とりあえず100均で買えるものは100均で買う
値段関係なくホームセンターより品揃え良くて便利なものが多かったりする+3
-0
-
666. 匿名 2021/12/17(金) 11:48:19
>>641
よこ
Switch高いじゃん
習い事だって何もかもは無理だし、ブランド服も買えないし、財布と相談してきめるでしょ
+4
-0
-
667. 匿名 2021/12/17(金) 11:48:35
>>661
制服は変わらないけど、体操服、シューズくらいなら変わる。+1
-0
-
668. 匿名 2021/12/17(金) 11:48:47
>>464
私も。20年前くらいかな。
少しだけ流行ったよね?プリクラでデコったり。+0
-0
-
669. 匿名 2021/12/17(金) 11:48:50
文句言うために無理くり可哀想でしょ?私たち可哀想でしょ?ってエピソード作らなくていいよ。
被害者劇場みたいなの本当に嫌い。
可哀想なのよ!!チラッチラッ
みたいなの。
だんだん周りもそういうことねって分かってくるから相手にされなくなる。+5
-0
-
670. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:20
>>596
この記事のケースでは、”お気に入りの筆箱”って書いてあるね
+4
-0
-
671. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:34
>>28
あんなにダサいジャージなのに上下一万くらいする
上履きも指定で2700円とか1000円の上履きでいいのに+33
-0
-
672. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:40
>>660
見てくればっかりきにしてる感じ
+22
-0
-
673. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:46
>>641
私はお金のこと子供の時言われてたし自分の子供にも言ってるよ。
お金がないとは言わないけどこのゲーム機は何万円して、お父さんやお母さんが何時間分働いてやっと買えるお金なんだよって。まぁ結局クリスマスとか誕生日に買ってあげたりするけどね。
ただ自分もお金の大切さを親から教えてもらってよかったと思うし、自分もお金の重みについては教えるようにしてる。+4
-0
-
674. 匿名 2021/12/17(金) 11:49:48
>>664
いや材料揃えるお金があれば雑貨屋さんの可愛い筆箱が買えると思う+3
-0
-
675. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:06
生活保護レベルの貧乏家庭って、いつも金の心配して疲弊しているので
親子そろって心身の状態が良くない傾向にある。
思考が異常にネガティブになりやすく、子供はいじめられやすくなる。
卑屈で暗くて引っ込み思案で、見た目がみすぼらしくて
流行の遊び(ゲームとか金かかるやつ)に参加できない子なんて仲間外れ確定。
私がそうだったからよくわかる。
この子も色々積もり積もったものがあって、同級生の筆箱百均発言が
とどめを刺したのだと思う。貧困は物理的な面だけでなくメンタルもやられるけど、
これは当事者でないとどうしても理解できないんだよね。+1
-9
-
676. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:10
>>639
裁縫技術って手先が器用じゃないと無理だし、お洒落なものを作るにも美的感覚が必要だよ。
手先の器用さもセンスも生まれ持ったものの比重が大きいから、手先が不器用な人やセンスが無い人はそれを磨く方がコスパ悪いと思う。+4
-0
-
677. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:11
それ100均やんと言った子も利用しているから解ったんだね。
悪口ではないよ。
そうだよと言えば済むだけだよ。
被害者意識強すぎ。+5
-0
-
678. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:11
>>667
それ私立?+0
-0
-
679. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:13
>>618
本当だよ、でも年金未払いの生活保護なんてこれから増える一方に思える…+2
-0
-
680. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:38
貧乏って言えば支援してもらえると思ってずうずうしいわ
ホントの事言われて泣くとかなんなん うっさいわって言い返してやれ+11
-0
-
681. 匿名 2021/12/17(金) 11:50:47
>>641
ゲーム機を買わない理由は、うちは貧乏だからじゃなくて、向こうがお金持ちって言ってたな。
+2
-0
-
682. 匿名 2021/12/17(金) 11:51:30
>>652
そうなんだ何でなんだろう?
制服の卸売り業者から接待受けてるのかな+2
-0
-
683. 匿名 2021/12/17(金) 11:51:37
>>562
タカハシ?
初耳の店…東京にもあるかな、ググってみる+9
-0
-
684. 匿名 2021/12/17(金) 11:51:46
>>454
高校も所得制限もひっかからず無償だろし、
生活保護なら学用品援助枠にも入れるよね
至れり尽くせりじゃん
+81
-0
-
685. 匿名 2021/12/17(金) 11:51:58
>>116
気力体力精神力行動力…色々すごいね
+116
-0
-
686. 匿名 2021/12/17(金) 11:51:59
70代以上でも働いてる人結構いるのに生活保護の人はいいご身分だよね
生活保護でもまともな人はいるけど本当にごく僅かだから生活保護の人にどうしても嫌悪感がある
今までちゃんと働いて来た人が金額の問題で諦めるような治療が生活保護の人は無料で受けられるのが納得いかない+6
-0
-
687. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:05
>>618
昔は任意だったから、80くらいなら払ってない人も多いよ。
そこまで給料もなかった。+1
-0
-
688. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:09
ご近所のシングルマザーが、子供増えてた。
シングルマザーのときに妊娠してシングルマザーのまま出産して、シングルマザーとして育てている。
+1
-0
-
689. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:10
>>136
わかるよ!私も小学生になって友達に親のことを話すときパパママ呼びが自分だけで恥ずかしいと思った。だから人前ではお父さんお母さんって言い直してた。
あの時期って周りから外れないように会話も見た目なども内心びくびくしてたな!
今は全くもって気にしないけどさ。+80
-4
-
690. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:31
>>48
オイオイ、1人で子育てしていたら50代なんてパートしかねえわ+18
-55
-
691. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:31
>>652
トピずれ気味で申し訳ないけど、在学中に制服がかわったら在校生もみんな制服買い替えるの?
昨今の風潮で、スカートとスラックスどっち履くか選択肢与える学校増えてきてるから、制服変わる学校多いのよね+0
-2
-
692. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:50
>>663
親戚が大家業やってるけど、生活保護を嫌がるのは、とにかく住民の質が下がるかららしい
ゴミ出しもめちゃくちゃするし、あきらかに堅気ではなさそうな人も出入りし始めるし
で、家も汚く使うのよ
まわりにも迷惑かけちゃうし
とにかくリフォームしてでも綺麗にしてある程度の家賃で質のいいひとに入ってもらうようにしてる
おかげでまったく儲からないらしいけどw+9
-0
-
693. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:51
私が働くよりもらってて草+23
-1
-
694. 匿名 2021/12/17(金) 11:52:56
同級生のド貧乏でいじめられてた子、風呂はいらない洗濯しないで汚かったからだわ
百均やしまむらは普通の家でも買うよ+0
-1
-
695. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:17
なんで働いてない人とちゃんと働いて税金払っている人と同じレベルで考えてるの?
働けないから税金で生活させてもらってる身で恨み言はお門違いだよ
+4
-1
-
696. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:23
>>675
何で被害者意識なんだろう?保護されてるのに…+6
-0
-
697. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:25
>>688
あるある
シングルのはずなのに妊娠して子供増える人+2
-0
-
698. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:27
>>679
国民年金だけでは厳しいから生活保護なら分かるけど、年金未払いの生活保護はやめて欲しいわ。
70歳までは働く支援を第一に考えて欲しい。+4
-0
-
699. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:32
>>670
買える範囲でのお気に入りの筆箱なんだろね+12
-1
-
700. 匿名 2021/12/17(金) 11:53:42
>>316
うちの学校なら息子からかわれそう…
○○と同じ~カップル!みたいな+11
-0
-
701. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:00
>>674
普通なら、針と糸くらい常備されているから
生地も何だっていいよ。デニムでいいよ。
問題はウデ。+0
-0
-
702. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:09
>>1
うち、生活保護じゃないけど中学2年生で小学校1年生の時のボロボロ筆箱使い続けてるよ。
鉛筆も小学校は赤い羽根とか景品でもらう鉛筆使ってたし、定規とかの文房具は大抵100均で購入するよ。
生活のため節約や工夫なんて大体の家庭で大変な思いしながらしてるよ。
+65
-1
-
703. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:13
>>651
何を以って平均的な家庭と定義するのは人それぞれだから難しいし、家庭によって金をかける所が違うのはよくあるよ。+0
-0
-
704. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:24
>>683
私も行ってみたいw
東京にあるかな、探してみよう+4
-0
-
705. 匿名 2021/12/17(金) 11:54:58
>>6
色々と事情はあると思うけど子供に惨めな思いをさせるほど貧乏なのはいかがなものかと。
子供って残酷だから平気で貧乏をネタにいじめてきて地獄みたいにつらいんだよ。
経験者だけど+146
-26
-
706. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:01
昔と違って、幸か不幸か100均もファストファッションもだいぶ市民権を得てる時代なのに
そこ弄られたらバカにされてる!ってこれお母さんの思い込みじゃない?
入学準備に足らないなら他の制度や支援してくれるNPOとか探す気にはならなかったのかね
ネットに繋がる携帯、スマホ一台くらいはあったんじゃないの?訴訟に参加できるなら
+11
-0
-
707. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:07
>>675
あの子の家はお金がないから発言には気を遣わないといけないってそれこそいじめみたいな感じするけどな。+0
-1
-
708. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:13
>>691
私変わった事あるけど、在学生はそのまんまで下の学年から変わってたよ+6
-0
-
709. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:21
>>7
筆箱は流石に好きなの買ってもらってたけど、服はユニクロばっかりだった。+3
-0
-
710. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:40
>>701
腕を磨くのって努力より筋やら才能やらの話だからそれなら他のことで金を稼いで市販品を買った方が良いと思う。+1
-0
-
711. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:50
>>684
高校の無償って、最初は自分で用意するんじゃないの?
もう何年も前だけど、授業料滞納の家に行くと、いい車に乗って携帯も持ってるのにお金がなくて払えませんって家庭が多かったそう。+2
-2
-
712. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:54
>>504
普通の家庭に育っても
似たような原因で同じことが起きた気がする。+3
-0
-
713. 匿名 2021/12/17(金) 11:55:54
>>618
小企業は昔は厚生年金を従業員に払ってないところが結構いると聞いた。
そういう会社の従業員は厚生年金の知識もないし。
+0
-0
-
714. 匿名 2021/12/17(金) 11:56:00
>>442
可愛い(^ー^)そういうお子さん将来楽しみですですね!センスのいい大人になりそうです。
+37
-1
-
715. 匿名 2021/12/17(金) 11:56:20
みんな自分語りしてるけど、この子は負い目を感じてるからみんなの感覚とは違うと思う
子どもってそこまですぐ頭回らないし強くないよ
今ならこういえるけどとか思うけど+1
-7
-
716. 匿名 2021/12/17(金) 11:56:47
悪口だとは思わないなぁ。まぁ気に入っているものにケチつけられたって思っちゃったんだろうね。他にも色々我慢させられているから辛かったんだろうな。+1
-0
-
717. 匿名 2021/12/17(金) 11:56:55
>>454
2人の子どもを育てるシングルマザーのパート女性(52)存在しない説
バイトのネット記者が適当に記事書いてるとか?+78
-0
-
718. 匿名 2021/12/17(金) 11:57:54
店舗情報 | タカハシ - everyday low pricetasm.co.jp店舗情報 | タカハシ - everyday low price お知らせお買得商品イベント・セールメディア紹介店舗更新情報神奈川県東京都埼玉県会社概要・沿革ロマンとビジョンミッションホーム > 店舗情報店舗情報店舗一覧※店舗名をクリックすると各店舗の詳細ページ...
洋服激安のタカハシ
都内にはあるけど23区にはないね
ちょっとした雑貨とかもある+2
-0
-
719. 匿名 2021/12/17(金) 11:58:22
>>60
これそのとおり、貧乏な子って暇つぶしに通うから暗記してるのよね
そして何故か貧乏な相手に見えると(自分も貧乏なのに)めちゃくちゃマウント取るのよ笑
親もそんな感じ
ある程度の収入がある立場じゃ100均がマウントになるんだって驚くんだけどね
彼らの世界では大きな話なんだろうと+1
-1
-
720. 匿名 2021/12/17(金) 11:58:28
>>717
しかも金持ち記者が書くもんだからエピソードがズレてる。「パンがないのでケーキしか食べられません」みたいな。+50
-0
-
721. 匿名 2021/12/17(金) 11:58:29
>>671
地元の萎びた洋品店が潰れないのはそういう理由らしいね。+17
-0
-
722. 匿名 2021/12/17(金) 11:58:55
なんで100匀の筆箱が可哀想だと同情話にしてんの?
世の中にはその100均すら買って貰えず買えずお下がりや貰い物で凌いでいる人もいますよ
親が働けないことの代償を子供に払わせてる分際でよく言えるわ+4
-0
-
723. 匿名 2021/12/17(金) 11:58:56
>>675
申し訳ないないですが、ここで言うよりご両親に言って下さい。
反対に税金山のように納めている人もいます。+5
-0
-
724. 匿名 2021/12/17(金) 11:59:14
>>598
よく言った!!
全く同意見。働ける体があるやつは真面目に働けばそれなりに稼げるはず。働け+99
-5
-
725. 匿名 2021/12/17(金) 11:59:14
>>683
ネットで売ってる服のアウトレット品集めたような店だよ
子ども服は結構お世話になってる+8
-0
-
726. 匿名 2021/12/17(金) 11:59:15
お金を使うのが下手ゆえに貧乏スパイラルに陥るのはわかるけど
こういう人に限って子供簡単に生まれるんだよな+2
-0
-
727. 匿名 2021/12/17(金) 11:59:23
>>203
下2つと枝豆と牛乳パックみたいな筆箱可愛いね。
どこの100均のなんだろう?+11
-0
-
728. 匿名 2021/12/17(金) 11:59:57
>>681
>>673
>>666
そうなのか…たしかに高いけど、それより視力低下とか、ほかのやるべき事がおろそかになるとか、ゲーム中毒とかの心配を理由にするものかなと思ってた+0
-6
-
729. 匿名 2021/12/17(金) 12:00:14
なんかわからんけど
支援あるのに足らないって言う人ってお金に対する意識が違うよね
ちょっと余裕あるならずっと滞納してる年金払えばいいのに、美味しいもの食べたぁい、旅行したぁい
とか
払いなよって言うとお金なぁいwって
+2
-0
-
730. 匿名 2021/12/17(金) 12:00:34
>>94
昔シールよく貼ってたけど今は違うんだ笑
スーラバとか買うとおまけにステッカーついてきてそういうの貼ってた+27
-3
-
731. 匿名 2021/12/17(金) 12:00:44
>>4
常に子ども側が生活保護(貧乏)に引け目があるからだと思う。
1000円の筆箱を余裕で買える人たちが100均の筆箱を使って指摘されるのと、100均の筆箱しか買えない人がその筆箱使って指摘されるのとでは大分言葉の重みが違うと思う。
前者はいざとなれば1000円の筆箱買えるけど、後者は100円の筆箱しか無理だから逃げ道ないよね。
+114
-4
-
732. 匿名 2021/12/17(金) 12:00:55
娘はランドセルのおまけの筆箱を高校生の今でも使ってるよw+0
-0
-
733. 匿名 2021/12/17(金) 12:01:13
>>691
子どもが2人とも途中で変わったけど、希望者のみだったよ。
高いし、逆に愛着湧いてて変えた子はいなかった。+4
-1
-
734. 匿名 2021/12/17(金) 12:01:47
>>36
私は60代だけど小学生の水筒が可愛らしいピンクじゃなくて
帝国日本陸軍用の真鍮の水筒だった。
もちろん、お友達から何?その水筒?????
ってからかわれたけど、
内心、かっこいいと思っていたので
泣く事なんてなかったが完全に浮いていた。+129
-0
-
735. 匿名 2021/12/17(金) 12:02:04
>>203
おばちゃんだけど、もっちりシリーズが欲しい!+5
-0
-
736. 匿名 2021/12/17(金) 12:02:05
>>731
自分でバイトした方がメンタルには良さそうだね。母親が許さなそうだけど+4
-8
-
737. 匿名 2021/12/17(金) 12:02:06
都内私立中高だったけど、ブランドものを持ってる子はいなかったな
みんな質素だったよ
なぜかマーブルチョコの筒状のやつをペンケースにするのが流行ってたな笑+2
-0
-
738. 匿名 2021/12/17(金) 12:02:06
時代を感じるね。
貧乏な同級生がいたら、助けてあげようとは思わないんだね。
そりゃぁ引きこもって自殺しちゃうよね。
もしくは半出生主義だわ+0
-12
-
739. 匿名 2021/12/17(金) 12:02:56
>>734
むしろ今となっては貴重品
+106
-0
-
740. 匿名 2021/12/17(金) 12:03:12
>>718
関西のイトゴみたいなもんか~+0
-0
-
741. 匿名 2021/12/17(金) 12:03:42
学校では
どうしても筆箱が必要なの?
みんなが持ってるから必要なの?+0
-3
-
742. 匿名 2021/12/17(金) 12:03:50
生活保護になってまでも、生きたいと思わない。
+0
-0
-
743. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:37
>>643
いつもスーパーの割引された刺身か…
刺身食べてるじゃねえか+60
-0
-
744. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:39
>>641
Switchなら、ああいうポータブルゲーム機は壊れやすいからダメだと主人が言ってた。
その代わり安いパソコンと家にあるモニタでゲームで遊べるようにしている。
+0
-1
-
745. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:41
>>741
まぁ勉強し新津待てるからな
筆箱ないと他のものが汚れるし+0
-0
-
746. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:43
>>702
中2の子、男の子でしょ?女の子はそうはいかないかも。女の子の世界では筆箱は大事だよ。+0
-9
-
747. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:45
>>738
助けるってどうやって?
みんなで買ってあげるの?
そんなことしたらまたこの子ひきこもりそうだけど+2
-0
-
748. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:48
収入が低い人は制服代とか学校で必要なもの申請したら
お金返ってくるって聞いたけど+1
-0
-
749. 匿名 2021/12/17(金) 12:04:56
そこで不満に感じて自分以外の人のせいにした時点で負け犬確定なんだよ 50歳になっても親ガチャ外れたカラーってずーっとそのまま。
じゃぁどうすればいい、何をしたら解決できるか根本的に自分を追い詰めたらいい。
話はそこからだ。+0
-0
-
750. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:44
>>734
かっこよ
真鍮製品羨ましい+95
-0
-
751. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:45
>>745
ごめん。
誤字脱字すぎ
勉強しに行ってるからね。
筆箱ないと他の教科書やタブレットが汚れる可能性もあるし
+0
-2
-
752. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:45
>>738
100均が貧乏って考え方が古い+8
-0
-
753. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:47
>>738
半分出生できるなんてすごい+2
-0
-
754. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:48
>>728
それは、敢えてゲーム機を与えない家庭の話だと思うよ。
+5
-0
-
755. 匿名 2021/12/17(金) 12:05:51
もう叩きトピやな
+0
-2
-
756. 匿名 2021/12/17(金) 12:06:37
今はデコらないの?
昔はシンプルなのを買って、とにかくデコってたなー
とにかくキラキラにしてたw+1
-0
-
757. 匿名 2021/12/17(金) 12:07:21
>>755
日中、元気に練り歩けるんだったら何故働けないのかふしぎ+9
-0
-
758. 匿名 2021/12/17(金) 12:07:32
>>738
そういう子って、貧乏を隠そうとしてない?
助けたらって何を助けるのかも分からんし、間違った対応で余計プライド傷つけるかも。+3
-0
-
759. 匿名 2021/12/17(金) 12:07:56
100円なのに可愛いって意味かもしれんのに。+2
-0
-
760. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:09
>>731
引け目感じてる事を指摘されるのって貧乏に関わらずあるでしょ
私なんか毛深い事気にしてるのに指摘されてキモがられたけどね!
でもそういう民度低い人といなくていいように努力はしたよ
親が一緒に悲しんでないでそういう方向に導ければいいね+33
-0
-
761. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:24
>>8
今帰化申請でバンバン許可降りてるけど、これらが大半生活保護に回るんだろうね
ニトリが買ったという団地の土地もまあまずろくな使われ方をしないだろうと…+84
-3
-
762. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:25
筆箱100均で何が不満なんだろう。うちの子もすぐ壊すから100均だけどねぇ。+1
-0
-
763. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:29
>>715
その負い目を負い目と思わないようにするのが母親の役目であって
生活保護費を上げろとメディアに出て練り歩くことでは無いと思うのですが+4
-1
-
764. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:33
長女が泣いたのはお母さんあなたのせいだよ、人生に絶望しちゃってんじゃん+10
-1
-
765. 匿名 2021/12/17(金) 12:09:35
>>751
周りがみんな持ってるのは分かるんだけど、
フリクション2本で足りそうなんだよね....
黒と赤。+0
-2
-
766. 匿名 2021/12/17(金) 12:10:03
>>744
たしかに!まだ壊れてはいないけど、Switchはコントローラーがしょぼすぎてびっくりしたわ
買い直したら8千円ぐらいするみたいだし+1
-0
-
767. 匿名 2021/12/17(金) 12:10:07
>>731
いやー、この子の家は千円の筆箱買おうと思えば買えるよ
親が買わないだけで+41
-1
-
768. 匿名 2021/12/17(金) 12:10:10
>>738
生活保護って何でも無料じゃんパートもしてるし、田舎の零細正社員より裕福だよ+5
-0
-
769. 匿名 2021/12/17(金) 12:10:44
シングルマザーで働きながら介護じゃそりゃ心身壊れるし、生活保護はやむ無しだと思う。
筆箱100均で不登校になった娘さんも、今回のことだけでなくて積もり積もった事情があったんだろう。
教科書とかはちゃんとあるんだろうから、家でもいいからしっかり勉して、筆箱笑った子を見返せるくらい立派になって貧乏脱却してほしい
+3
-1
-
770. 匿名 2021/12/17(金) 12:11:11
生活保護の人が新しいグッチのバック持ってた
でも風呂入らないからとても臭くて病院の待合室全体にとんでもない臭いが広がりマスク二重にしても吐きそうだった
グッチのバック買う前に風呂入れ
それでもこういう人って生活が厳しすぎてお風呂は◯日に1回です。保護費上げて下さいと主張するのかな?+3
-1
-
771. 匿名 2021/12/17(金) 12:11:13
>>754
あえて買わない家庭と貧乏で買えない家庭とでは全然違うよね。前者は他のことに存分にお金を掛けたり貯蓄に回したりしてるけど、前者は泣く泣く我慢せざるを得ない。+1
-0
-
772. 匿名 2021/12/17(金) 12:12:00
雑誌の付録の筆箱15年使ってるけど愛着湧いてて捨てたくない笑+2
-0
-
773. 匿名 2021/12/17(金) 12:13:03
>>772
雑誌の付録使っても1年近くで壊れるから15年も持つのが凄い
+1
-0
-
774. 匿名 2021/12/17(金) 12:13:16
君の鼻整形やん!っていうくらい失礼。モラルないというか、デリカシーがない発言ね。まあ子供にデリカシーとか求めるのは無理だけどね。相当賢くないと言っていいことと悪いことに区別とかできないからね。がるちゃんですらそうなんだから。+0
-0
-
775. 匿名 2021/12/17(金) 12:13:48
100均は浮いちゃうのかー
スリーコインなら良いんじゃない
筆箱の中身は100均でもいいと思う
お弁当箱も100均あるけど、こういう事態を想像して、なんとなく避けてる+0
-3
-
776. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:14
>>9
相手の子の気持ちはわからないけど、この娘さんは普段から色々我慢したり肩身の狭い思いをしてたんだろうね。
小さい一言が引き金になることはよくあることだよ。
辛いよね。這い上がるための気力も削がれちゃってると思う。
悪いのは親であって、巻き込まれてるこの子は不憫。
多分、ここから抜け出す方法すら誰にも教えてもらえてない。+50
-0
-
777. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:30
>>671
買いに行く時間が無くて、上履き2000円の学校推奨(指定ではない)のを学校で買ったけど、めっちゃ長持ちするし汚れにくかった。
1000円の上履きよりもいいなと思って、それからは学校で買ってる。
案外高くてもコスパ良いよ。
+9
-0
-
778. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:35
百均ない時代、裕福じゃない家の子はどんな文房具持って来てたの?+1
-0
-
779. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:38
>>731
親が働けるのにパートでしか働かないのが最大の引け目だと思う、息子は四万入れるから生活保護やめてって言ってるし+18
-0
-
780. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:39
>>4
うちも貧乏だったから、縦笛とか親戚のお下がりでみんな茶色なのに自分だけ白い笛だった。
恥ずかしかったし友達にも色々聞かれたけど、それで引きこもるとかはなかったな。
+25
-1
-
781. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:44
>>705
わかるけど、子供の頃一度もからかわれない子っているの?
毛深いとか色黒いとか背が高い、低い、太ってる、痩せてる、足遅い、音痴、誰もが何かしらの欠点持ってて、子供なんて残酷だからひどいこと言うよ。+69
-5
-
782. 匿名 2021/12/17(金) 12:15:42
>>728
あなたの言う懸念材料がなければ買い与えるって話でもないからね。稼ぎのない子どもにとってはお金の価値や使いどころを教えないといつまで経っても無尽蔵に湧いて好き勝手使えるものだと勘違いしてもおかしくはない。
欲求に対してはいどうぞとできる経済状況でもクリスマスや誕生日みたいな特別な日に与えたり、お年玉やお小遣いを目標金額まで貯めて親が半分出してあげるとか、得るまでの過程を教えるためにあえてお金が無いという家庭もあるよ。
本当にお金が無いんじゃなくて、だったら欲しいものを得るためにどうしたらいいかを教えるための方便。+6
-0
-
783. 匿名 2021/12/17(金) 12:15:43
>>765
たしかにw
小学生とかは鉛筆だから無理だと思ったけどいけるかも~
でも旦那がそれやっててあれ?どこやったっけ?ってなってるw+1
-0
-
784. 匿名 2021/12/17(金) 12:17:51
>>590
勉強好きな子は、小学生の頃から使っているやつとか、特に拘りがない子が多いって聞いた。
ペンが入れば何でもいいんだって。+9
-0
-
785. 匿名 2021/12/17(金) 12:17:52
>>769
引きこもり学生を支援してくれる、勉強とか教えてくれるところあればいいのにね。
神戸だったらありそうだけどな。
+1
-0
-
786. 匿名 2021/12/17(金) 12:18:08
>>781
だから馬鹿にされても構わないしこの親子が悪いと言うことでファイナルアンサー?典型的なセカンドレイプですなぁ。+2
-15
-
787. 匿名 2021/12/17(金) 12:18:15
>>9
言った側のニュアンスも分からないし、仮に悪い意味じゃなく言った言葉を、悪くとしか聞き取れなかっただけかも知れないからなんとも言えないよね。
うちの年中の娘は、〇〇ちゃんの給食袋ダイソーだったとか言うけど、それは悪意ではなく事実を言ってるだけだし…+10
-8
-
788. 匿名 2021/12/17(金) 12:18:39
>>9
言った相手との関係性による+12
-0
-
789. 匿名 2021/12/17(金) 12:18:44
100均筆箱なんて珍しくないでしょ
種類豊富だし
なんなら子供が可愛いの売ってたって買ってくるよ+1
-0
-
790. 匿名 2021/12/17(金) 12:19:06
>>4
この同級生は100均の筆箱を馬鹿にしてるんじゃない。
遠回しに「あんたんち生活保護だからね~」って嫌味を言ってるんだよ。
高い筆箱ならそれはそれで「生活保護のくせにね~」ってチクチクやってくるタイプだよ。
+16
-13
-
791. 匿名 2021/12/17(金) 12:19:14
>>778
誰かからのお下がり+4
-0
-
792. 匿名 2021/12/17(金) 12:19:26
>>787
そういうのを言わないように指導するのが親の教育でしょw+10
-1
-
793. 匿名 2021/12/17(金) 12:20:49
>>5
私仕事で使ってるペンケース100均だわw
でも無印に間違えられたwシンプルなやつならどこのかなんて分からん+42
-0
-
794. 匿名 2021/12/17(金) 12:21:01
>>510
メンタル弱い子だから仕方ないとは思うけど、それって生活保護の責任かな?
その子は「そう言えない子だった」んでしょ
それくらいで折れるなら、たとえお金が潤沢でも折れると思うわ
引きこもりの子用のフリースクールとかあるから、そっちのケア考えたほうがいいと思う+10
-2
-
795. 匿名 2021/12/17(金) 12:21:03
まあ貧乏だったり身なりがみすぼらしかったらクソ程馬鹿にされるからね。いじめられてるんだよこの子は。本人にはどうしようもない問題だしね。+1
-0
-
796. 匿名 2021/12/17(金) 12:21:47
>>784
進学校の男子は特にそうだよね
指が付かれないシャープペンとかは買ってたけどね+7
-0
-
797. 匿名 2021/12/17(金) 12:21:57
>>417
なるほど。がまんとか努力を知らないんだね。
貧乏な家の子って自然とバイタリティが身に付きそうだけど、そうとも限らないんだね。+29
-4
-
798. 匿名 2021/12/17(金) 12:22:20
負の連鎖だよね
生活保護の上に子供が引きこもり
下手したらこの子も生活保護受けそうじゃない?
個人的には生活保護なのも貧乏なのも
もうそれは仕方ないと思う
母親的にはどうにもならなくて生活保護受けたんだろうし
その“貧乏”っていう状況とどう付き合わせるかだよね
貧乏でも明るい子は普通にいたし
親の給料日前はお昼時間、箸だけ持って来る強者もいたわ
ちなみに平成生まれです
親が「貧乏でごめんね。ごめんね…」みたいな事言い続けたら卑屈になっちゃうじゃないかな
実家が貧乏芸人とかもあっけらかんとしてる親が多いイメージ
+5
-0
-
799. 匿名 2021/12/17(金) 12:22:42
>>497
娘の同級生の母親が保護受けてた家庭があったけど、小学生にサマンサのバックとかペットショップで高価な犬猫を買ってみたりとか、お金の出所が不思議でしょうがなかったけど役所に言えば貰えるの⁈
でもなんて申請してるんだろう?
役所も審査しないんだろうか?+83
-2
-
800. 匿名 2021/12/17(金) 12:22:48
>>791
そう言えば一時期こんなの持って行ってたなぁ、母の学生時代の物で買えなくてじゃなく可愛かったから。+11
-0
-
801. 匿名 2021/12/17(金) 12:22:59
>>778
筆箱なんてそんな高いものじゃないから
普通に文具店の売ってたのだよ
貧富の差が生まれるのは洋服だったね+6
-0
-
802. 匿名 2021/12/17(金) 12:23:00
自分も鬱あるから、こういうの見るといつ何が起きるか分からないし子供作るのためらうわ+2
-0
-
803. 匿名 2021/12/17(金) 12:23:30
>>778
文房具屋で売ってる普通の文房具だよ
今は「貧困です、でもスマホは必要なんです、端末代入れたら月に1万掛かりますけど何か?」だから+3
-0
-
804. 匿名 2021/12/17(金) 12:24:24
>>792
悪口じゃないのに注意するの?
太ってるとかは事実でも言っちゃいけないと思うけど、ダイソーのやつだとかセリアのやつだって言っちゃだめかな?+7
-7
-
805. 匿名 2021/12/17(金) 12:24:30
お金に余裕ある子が100均の物を持ってて「それ100均じゃん」て言われても多分なんとも思わないよね
「そうだよー!可愛くない?!」て笑顔で返すと思う
そして言った側も全く悪気なく言ってると思うんだよね
それどこどこのじゃん!て普通によくある会話
自分が貧乏だって思ってて自信ないから、何言われてもマイナスに捉えてしまうんだろうね
てか高校生ならバイトでもしたらいいのに+4
-1
-
806. 匿名 2021/12/17(金) 12:24:33
>>778
いらない文房具入れる箱みたいなのが学校にあったかも、それ貰ってたとか?+0
-0
-
807. 匿名 2021/12/17(金) 12:24:45
>>25
まぁ嫌な言い方したんだろうなぁとは思うけど
こんなんじゃ、別の理由で引きこもり→生保の負のループだよね
お金より、この子には気持ちの向きあい方を教えてあげてほしいわ+70
-2
-
808. 匿名 2021/12/17(金) 12:24:58
>>115
私はバカにされても何コイツ性格悪!って思って多少恥ずかしい気持ちにはなっても相手の方が悪いからあまり気にしなかったな…小さい頃からいじめられたりバカにされたりしてたから好かれたい気持ちがなかったからかなぁ。+16
-0
-
809. 匿名 2021/12/17(金) 12:25:08
>>519
私知り合い通報したけど無駄だった。いまだに受給してる。区もやりたくないのかな。+33
-0
-
810. 匿名 2021/12/17(金) 12:25:34
>>805
いやマイナスに捉えるどころか完璧馬鹿にしてるでしょ
貧乏だってことを知ってて言ってるんだろうから+0
-2
-
811. 匿名 2021/12/17(金) 12:25:40
>>3
私、母子家庭世帯な。
みんな税金で助けてくれてありがとう。
いまはかなり納税しるから許してね?
本題。
そもそも、
最低限以上の暮らしを税金でさせるって考え甘すぎでは。
その100均っていってる子を学業で見返しなよ。
最低限度のステージに立てる時点でありがたいと思って感じ。
日本は本人の努力次第でどんだけでも金稼げる国だろ。
生まれつき頭が悪いとかでないだけ幸せなんだわ。
境遇の差なんて誰でもあるやろ。
辛いけど、頑張れっていいたいね。+476
-41
-
812. 匿名 2021/12/17(金) 12:26:23
シンママで生活保護だったら補助金出るでしょう
地域によって金額は違うけど
うちのところだと26万出るって聞いたよ
新入生はさらにプラスされるみたいだし
制服も筆箱も買えるだろう+4
-0
-
813. 匿名 2021/12/17(金) 12:26:53
>>526
100均じゃなくても買えるけどあえて100均のを使ってる子とお金がなくて100均のを使ってる子では違うでしょ。+13
-2
-
814. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:27
>>792
そもそも親が悪意ないんだよとフォローしてたら引きこもりになってないんじゃないの?+3
-4
-
815. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:37
そう言えば、子供が小学生の頃に文房具買っ来てと言われたら可愛いの探して買ってたけど旦那は「可愛くなくていいやろ」と言ってた。男にはわからないのかなぁ?その割に仕事で使うボールペン、結構高いの買うクセに。+4
-2
-
816. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:39
>>786
そんなことでいちいち引きこもりになってたらきりがないよってこと
誰もが経験するからかいと、犯罪のレイプを一緒にするな+25
-0
-
817. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:44
>>778
お下がりか筆記用具丸出し+2
-0
-
818. 匿名 2021/12/17(金) 12:27:58
>>799
審査したくても
時間がかかる
人手がいる
とかで不正受給の取り締まりはなかなか難しいんですよ
たぶんその人はコッソリ働いてる可能性が高い+43
-2
-
819. 匿名 2021/12/17(金) 12:28:20
>>797
私、いわゆる貧乏な子のいる地区に住んでて仲良しだったけど、
正直、根性がない子が多かったよ
悪口、愚痴が多くて、なんでも人のせいにする傾向があった
勉強をすることをバカにする人もいた
どうせ〜なのに無駄、みたいなセリフが多くて
そこから高校に行ったら、みんなポジティブなこと
どうせ無駄、なんて言わない。頑張って失敗してもバカにしない
たまたまなのか、遺伝なのか環境なのかはわからないけど
+29
-0
-
820. 匿名 2021/12/17(金) 12:28:29
100均の何が悪い⁉️自分で稼げるようになったら文句を言ってもらいたい💢+2
-0
-
821. 匿名 2021/12/17(金) 12:28:33
>>810
バカにされて嫌味なのかもしれないけど「そうだよ100均の!可愛いくない?」て言い返したらいいのにってことじゃないの?
+4
-1
-
822. 匿名 2021/12/17(金) 12:28:35
>>701
こういう人たちが家庭科を真面目にやっていたと思う?
+3
-0
-
823. 匿名 2021/12/17(金) 12:28:57
>>811
学業で見返さなきゃいけない義務なんてないからね。
国民はすべからく最低限度の生活を営む権利が保証されてるんであって、この子が苦労しなきゃいけない義務なんてどこにもないよね。
この子は偶然貧乏な家庭に産まれてしまったけど、だからといって他の恵まれた子供よりも辛い気持ちで生きなきゃいけないなんてことがないように、憲法で保証してるんだよね。
だからあなたの考え方はそもそもおかしい。
+14
-112
-
824. 匿名 2021/12/17(金) 12:29:17
>>4
安くても可愛ければ馬鹿にされないイメージ+8
-0
-
825. 匿名 2021/12/17(金) 12:29:46
メルカリでいいじゃん
中古が嫌ならば新古品とか買えばいい+1
-0
-
826. 匿名 2021/12/17(金) 12:30:28
>>1
学校から百均の文房具はなるべく子供に持たせないようにと言われた。こういう人たちからするときついな+1
-20
-
827. 匿名 2021/12/17(金) 12:31:03
>>801
洋服もなんだけど、決定的だったのが中学受験かも
地元の中学があまり良くなかったというのもあって、裕福な家の子は避けてたわ
賢さはあまり関係なくて、おバカな子もおバカな私立に行く感じ
ま、私もおバカでしたが笑+0
-0
-
828. 匿名 2021/12/17(金) 12:31:08
>>823
?
最低限は保障されてるよ?可愛いペンケースにスタバにディズニーが最低限じゃないよ?+81
-4
-
829. 匿名 2021/12/17(金) 12:31:18
>>823
文房具買うお金は支給してるんだから、つらい思いをするのは母親の金遣いがおかしいせいだよ+67
-2
-
830. 匿名 2021/12/17(金) 12:31:26
>>802
鬱の人は子供作らない方がいいよ
自分の問題だけで手一杯なんだろうし+4
-0
-
831. 匿名 2021/12/17(金) 12:31:45
>>1
からかってないと思う。
100均は事実だし+9
-0
-
832. 匿名 2021/12/17(金) 12:32:19
>>549
あるよ!
ナスとニンジンは娘たちが使ってます笑+24
-0
-
833. 匿名 2021/12/17(金) 12:33:02
お母さんが喫煙者でないことを祈るわ+0
-0
-
834. 匿名 2021/12/17(金) 12:33:04
>>823
横だけど、ペンケースがないならともかく一応あるじゃん
最低限の生活は出来てるってことになるんじゃないの?+73
-2
-
835. 匿名 2021/12/17(金) 12:33:08
>>825
メルカリの最低価格は300円。100均より高い。+0
-1
-
836. 匿名 2021/12/17(金) 12:33:13
>>1
百円の筆箱が悪いんじゃないよね。
数ある選択肢の中で選んだ百円の筆箱なのか
それしか選べない百円の筆箱なのか。。。
この子は今までも同じような思いしてきたんだろうね
でも仕方ないんだよね、かわいそうだけど
親の経済力の中で生きてる今は
大人になる頃に、それをバネに変えて強く生きていければいいね。そうしかないからね+42
-0
-
837. 匿名 2021/12/17(金) 12:33:46
>>1
人によっては傷つくし可哀想だけど、生きてるともっと酷いこと沢山言われるよ+46
-0
-
838. 匿名 2021/12/17(金) 12:34:38
>>823
いや、最低限保証されてるじゃん
百均の筆箱買えてるんだから
百均の筆箱じゃいけないの?
他の人も言ってたけど、この子に必要なのはお金じゃなくて、「百均の筆箱なんて恥ずかしくない、人は人、うちはうち!」って考え方よ
じゃなきゃ、
他の子はiPhoneなのに私はAndroid
他の子はブランド服なのに私はユニクロ
って言われる度に引きこもらなきゃならなくなる+87
-3
-
839. 匿名 2021/12/17(金) 12:34:43
>>826
それ、たぶん質が悪いとダイレクトに響くものだけだと思う
絵具とか筆は100均はやめてって言われてるよ
バケツとかはOK+17
-0
-
840. 匿名 2021/12/17(金) 12:35:03
>>252
これやと思う。
価値観の基準が金額になっているのよね。+105
-1
-
841. 匿名 2021/12/17(金) 12:35:14
>>799
保護を受けているとかどうやって分かるの?
本人が言ってないのだとしたら、話し半分に聞いとくぐらいじゃないと。
+8
-1
-
842. 匿名 2021/12/17(金) 12:35:47
うちも母子家庭なんだけどさ、こういう主張あると肩身狭くなるほんとに勘弁してほしい
正社員の人の多くは収入制限で手当も貰わず、必死に働いてるのに、みんながこういうシンママだと思われると本当に迷惑
親も子どももなんで自分でなんとかする気ないのかな
生活保護で最低限の生活はできるようにしてもらってるんだから、それ以上を望むならあとは自分達でなんとか這いあがろうよ+6
-0
-
843. 匿名 2021/12/17(金) 12:36:10
>>598
下げたくもない頭を下げ、嫌な人からの嫌がらせに耐え、汗水垂らし時間を犠牲にして働いてそれなりに収入はあるけど税金を納めていても何も優遇されない。
私たちの納めた税金で暮らしてるなら少ないだあぁだなんて言わないで欲しい。働かなくても生活できるお金をもらってるのに。
あなたと同意見です。仕事は選ばなきゃなんでもあるし、子供にも状況を説明して自分の家庭状況を理解させ協力してもらうか我慢してもらうべき。
スカッとしましたありがとう+94
-4
-
844. 匿名 2021/12/17(金) 12:36:19
>>823
むしろ学業で見返せる国に生まれてラッキーだよ
階級社会の国もあるのに+46
-3
-
845. 匿名 2021/12/17(金) 12:36:34
>>799
男に買ってもらってんじゃないかな
シングルで支援うける人の子供がママの彼氏にに買って貰ったってゲーム機見せてきたことがある+21
-2
-
846. 匿名 2021/12/17(金) 12:36:51
>>823
最低限度の生活だろうとお金持ちだろうと勉強するのは本人
勉強で見返す努力は無駄なことではない+28
-0
-
847. 匿名 2021/12/17(金) 12:37:11
>>835
フルーツ缶きりつめたら買えるで+2
-0
-
848. 匿名 2021/12/17(金) 12:37:32
このシンママ、最新iPhoneで無制限プランじゃないの?
格安スマホでいいのに無駄遣いするよね+0
-0
-
849. 匿名 2021/12/17(金) 12:38:14
>>830
いしだ壱成とかまさにね、自分の鬱で周りに迷惑かけてまで結婚、子供まで手にしたいと思わない+1
-0
-
850. 匿名 2021/12/17(金) 12:38:14
>>838
アホなん?君たち。
実際100均の商品を与えられて馬鹿にされてるわけだから、最低限の筆箱を与えられてないじゃん笑
最低限の生活っていうのは、クラスに行っても馬鹿にされない程度の筆箱を子供が与えられることだよ笑
君たちの言うことが正しいなら、生きていくためにギリギリの最低限のカロリーさえ子供に与えてるなら子供はどんだけガリガリでもいいということだよね笑
そうじゃなくて、健康な他の子供達と同じくらいのカロリーを与えられて、やっと最低限の生活だよね?言ってる意味わかるかな?+3
-55
-
851. 匿名 2021/12/17(金) 12:38:56
>>809
無駄ではないから回数重ねないと。頑張って。+52
-0
-
852. 匿名 2021/12/17(金) 12:39:03
>>1
普通家庭だけど、しまむらで買った可愛いけどめっちゃ安いシャツ(500円前後だったと思う)着て学校に行った
クラスの子何人かから可愛いシャツだねーって言われたから可愛いよね!〇〇円だったんだ!と言ったら
シーンとした空気になって「貧乏なの??」と言われたの思い出した
可愛いうえに安かったんだって意味で値段言ったんだよね+65
-1
-
853. 匿名 2021/12/17(金) 12:40:12
>>1
17歳ならバイトしなよ!自分が働いて得た報酬で欲しいものを買う喜びを感じさせてあげるのも、親の務めだと思う。
高い筆箱が買えないのは決して政府のせいじゃない。+69
-1
-
854. 匿名 2021/12/17(金) 12:40:34
>>850
百均は生活保護向けの店ではなく、一般的な客が行く店
引きこもりの子の同級生も百均使ってるだろうよ
たくさん売れなきゃ百均も倒産するわ+50
-0
-
855. 匿名 2021/12/17(金) 12:40:51
生活保護はあるべきだし、使いたきゃ使うべきだと思うよ
もう、給料が生活保護の水準きったら全員に出す、でいいんじゃない
昔の読売新聞だっけ、生活保護を月にたった29万円しか貰えない、スマホ代2万円、おやつ代が4万円もかかるのに苦しい!って嘆いてた人
その辺りを基準にしてさ+5
-0
-
856. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:02
>>7
6年前だけど、クラスで普通に3コインズとか100均のもの使っている人居たわ+6
-0
-
857. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:08
>>10
本当に。買えない買えない文句言うなら家計簿も同時に公開してほしい。自分を養ってもらってる国民に訴えるんだから文句だけ言っても受け入れてもらえないのが普通でしょうよ。+370
-3
-
858. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:18
>>804
幼稚園児や小学生低学年に、悪意に取られることがあるから人の持ち物についてあれこれ言っちゃいけません!
なんて教育、しづらいよね
自分の子に悪影響がでそう+7
-3
-
859. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:30
>>423
きっと親が生活保護費を何かに使ってるんじゃないかしら。+169
-0
-
860. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:35
>>734
60代のガルちゃん民と相まみえることができ感無量であります!+96
-0
-
861. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:45
>>799
ペットが1番の被害者+11
-2
-
862. 匿名 2021/12/17(金) 12:41:59
>>848
結局、精神病や知的持ちとかでお金の管理でないタイプなんだろうね+0
-0
-
863. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:01
>>799
497です。
その人は「アタシ10代のときから生保なんだけど絶対抜けたくないからww」って豪語してます。
+28
-3
-
864. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:02
>>60
私もまずそう思った
嫌味っぽく100均やんwって言われたのなら
「そうそうー!よく分かったね!がる子ちゃんもよく100均行ってるんだね!」
って明るく返事したら良い+23
-1
-
865. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:13
>>693
これが最低限度の生活に必要なお金だって言われるんなら、自分たちは一体どれだけ貧相な生活してるんだ、、と思うわ。
いいな、、働かずにいっぱい貰えて。+23
-0
-
866. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:14
>>423
私が住んでいるところは田舎ですが、シングルや非課税、低所得は一切お金かからないよ
入学時には10万円、それで制服やランドセル買えるよね?
知り合いは一番高い、良い制服買ってた
給食費もかからないし、さらに毎年4月の進学時には5万円支給
なのでまた知り合いの話だけど一般家庭よりも余裕があるので毎日習い事掛け持ちしてる
なので>>1 の話はにわかには信じ難いんだけど…市によるのかね?
+228
-0
-
867. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:50
>>850
最低限の生活の解釈の違いなんだろうけど、他人に笑われない程度っていうのは求めすぎに当たるってことだと思うよ
そもそも100均で商品を売っているということは需要があるわけで、それを笑うというのはおかしいってことだよ+51
-0
-
868. 匿名 2021/12/17(金) 12:42:51
悪意からの言葉であれば、だったらなんだ?って言い返せるくらい心の強い子に育てようと思うわ。普段から親がごめんね、貧乏で…みたいな対応してたから余計にそういう気持ちになったんじゃない?正直、筆箱ごときで心折れてたら生きていけんよ。+3
-0
-
869. 匿名 2021/12/17(金) 12:43:22
>>734
なにそれかっこいい…+79
-0
-
870. 匿名 2021/12/17(金) 12:43:47
>>21
相手がそれは100均だってわかるってことは、相手も100均行っているってことだもんね
「それ100均やん」
「そうだよー!○○ちゃんは100均行ったら何買う?」とかでいいんだよね+141
-0
-
871. 匿名 2021/12/17(金) 12:43:54
>>18
なんとか不登校から抜け出さないと、ひきこもりになって貧困の再生産になるだけだよね。+14
-0
-
872. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:09
うちの子供の通学している公立中学は、
政令指定都市で立地も悪くはないんだけど
女子も男子も地味だよ。逆に派手だと持ち物
等、浮いちゃう感じみたい。難しい年頃だか
ら言ってしまったのかもしれないけど余り
良くないよね。色々な家庭の人がいるよね。+0
-0
-
873. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:10
>>778
えんぴつ一本にキャップ付けて胸ポケットに入れて学校に行く。
そのえんぴつが小さくなったら2本のおしり同士付けて使うんだよ。+2
-0
-
874. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:11
>>804
こういう判断って高等な知能が必要だから、子供には無理だよね。もちろんがるちゃんの人たちにも無理だと思う。+6
-0
-
875. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:23
>>738
どう助けたらいいの?
新しい筆箱あげるとか??
記事読む限り現物より現金くれ!って感じの母親っぽいし筆箱あげたくらいでは満足してくれなさそう+4
-0
-
876. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:32
>>865
>>693
いやぁ、働かなくてもこんだけ貰えたら、というか一回これ味わったらそりゃ働く気なくすわな
アホらしい
こちとら税金払うのに精一杯なのに+16
-0
-
877. 匿名 2021/12/17(金) 12:44:43
最低賃金で1日8時間働いたら生活保護より安いよね
足りない足りないってふざけんなと思う+3
-0
-
878. 匿名 2021/12/17(金) 12:45:23
>>850
じゃ、バッグどこで買ったの?私はヴィトンよ。ヴィトンも買えないのって言われたら、ヴィトン買えるお金を出してやらなきゃならないの?
バカにする子供はなんでもバカにするよ
もちろん生活保護もらってない子もね
理不尽だなと思っても耐えて、親に言って、親は人は人うちはうちと言われたりする
みんな経験してますよ
もちろん良いことではないが、そういうのはなくならない
なくなると思ってるのなら幻想だよ
+49
-0
-
879. 匿名 2021/12/17(金) 12:45:23
うちの娘ダイソーで200円の筆箱喜んで使ってる。
百均だからあれかなぁーと思って閉まってたら取り出してこれ可愛いから使う!!って。
シングルマザーで頑張って働いてるけど、こんな記事読むと何だかなぁっておもうわ。
思春期だと馬鹿にするクラスメイトなんて出てくるのかな?まだ小さいから分からん。+5
-0
-
880. 匿名 2021/12/17(金) 12:45:55
>>693
母子家庭約23万手取か+16
-0
-
881. 匿名 2021/12/17(金) 12:46:32
>>863
ここ、他にも知り合いが生活保護って言ってる人いるけど周りにわかるものなの??って疑問だったんだけど自分で言っちゃうのか〜
自分の親がもし言っちゃうタイプだったら、そりゃ子供は病むわ+31
-2
-
882. 匿名 2021/12/17(金) 12:47:07
>>867
求めすぎに当たると思ってる人がこれだけ多いって事なんだよね。親の貧乏のせいで子供が嫌な思いをしないように、政府だって高等教育無償化やらなんやら推し進めてるのに。肝心の民度がこのレベルだから実際の効果もたかが知れてるね。
+2
-26
-
883. 匿名 2021/12/17(金) 12:47:33
>>823
ペンケースあるんだから最低限保証されてるやろ。
それ以上求めるなら努力しろよ、だわ。+48
-2
-
884. 匿名 2021/12/17(金) 12:48:03
>>4
ちゃんとお小遣いもらってる上で好きな文具をコロコロ変えてる子なら100均と指摘されても「分かる~~?」とか「一目ぼれですわ。」とか言って軽くスルーできるけど、
貧乏コンプレックス持っちゃうとそれができないんだよね。+60
-0
-
885. 匿名 2021/12/17(金) 12:48:16
>>866
そうだよ!収入がない世帯は就学援助で文具代や部活代も出るよ。積立金や給食費も。月数万円もらえる人もいる様だよ。
親が使い込んでる家も少なくないようだよね。+109
-0
-
886. 匿名 2021/12/17(金) 12:48:44
>>28
低所得の方は学用品の補助でますとか、給食費無料になりますとか、結構サポートあると思うよ
低所得っていっても筆箱くらいは買えるんじゃくらいの世帯で350万以下とかそんなんだった気がする 基準は
+21
-1
-
887. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:00
私は昔、小僧寿しの巻き寿司が入ってたパックを筆箱にしていて指摘されたが平気だった
筆箱を買うお金がないわけじゃなく普通に持ってたから気持ちの余裕があったのかな+1
-0
-
888. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:03
>>811
ペンケースある
→勉強できる、いくらでも今後金稼げる
生まれつき頭が悪い
→今後、稼げる可能性は低い
前者のが幸せだわな+143
-4
-
889. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:09
つーか、鳩山由紀夫なんて高いシャネルのシャツ着てたのに、センス悪すぎってネットで散々バカにされてたよーw
高くても安くてもセンスおかしかったらバカにされるんだよ
あと、本人のキャラに合ってないもの持ってるとバカにされるよ
たとえばスタイルわるいのに、ミニスカとか
+2
-1
-
890. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:11
>>575
何が世間知らずだよ。あなたの身の回りに本当にそんな人いるんですか。
+12
-0
-
891. 匿名 2021/12/17(金) 12:49:30
>>771
訂正
前者は泣く泣く我慢せざるを得ない→後者は泣く泣く我慢せざるを得ない+0
-0
-
892. 匿名 2021/12/17(金) 12:50:13
>>882
ごめん、マイナス晴れちゃった。
こういう人たちにはお金を与えても学校無償化にして環境引き上げてもそれを生かせないんだよね。
してもらってることの価値が理解できないからいつまで経っても辛い辛いの貧乏なまま。+21
-0
-
893. 匿名 2021/12/17(金) 12:50:37
被害者意識強すぎ。
それ100均のじゃん。そうそう100均の。可愛いよねこれ。みたいに普通の会話だよ。
うちの子100均の喜んで使ってる。+1
-1
-
894. 匿名 2021/12/17(金) 12:50:48
>>823
確かに学業で見返さなきゃいけない義務はないよ。この子が他に勝てるものがあるならそれを伸ばしたらいいんだしね。
でも惨めな思いしないように高い筆箱ほしいとかそれは違うんじゃないの?
筆箱なんてどうだっていいでしょ。書くものを収納するだけの箱なんだから。+40
-1
-
895. 匿名 2021/12/17(金) 12:50:51
>>882
そうだけど、そうやっておこぼれを預かる人生では上昇はのぞめないよ?+15
-0
-
896. 匿名 2021/12/17(金) 12:50:59
>>866
田舎でそういう事情を周りの人に知られてるって、すごい生き辛そう…耐えられん…+55
-2
-
897. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:02
頭良ければ、大学も学費タダで無返済奨学金あるよ
保育園から大学まで税金でタダでいけるよ
日本は貧乏人に優しい国だよ
貧乏の連鎖は親が悪い+3
-0
-
898. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:10
百歩譲って親が叩かれるならわかるけど、子供が責められてるこの流れは草しか生えない。
お前らこの子供に裸足のゲンみたいに強く生きてほしいのか?+1
-0
-
899. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:31
>>4
1000円くらいの筆箱使ってたな〜
人の物の値段とか意識したこと無かったけど、小学校の時、流行りの雑貨店で買った筆箱速攻で中身ごと盗まれてそれから卒業までは安いの使ってたよ
勿論、犯人は同級生だった+6
-0
-
900. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:38
>>827
うちの方は意識が高い家の子どもが中学受験する感じだったな。
裕福さとか賢さはあまり関係ない感じ。
地域によって大分違うんだね。+2
-0
-
901. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:51
>>154
親の育て方だよね
貧乏でも明るく楽しくなのか、貧乏なので悲しく辛くなのか。+60
-0
-
902. 匿名 2021/12/17(金) 12:51:56
>>1
100均のふわふわのウサギの筆箱に文具入れてる。かわいいよ。もし100均って言われたら、100円なのにめちゃかわいいでしょ って自慢する。+37
-1
-
903. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:03
>>575
別ににやけながら保険金もらってようが、保険金殺人じゃない限りどうでもいいわ
保険料払ってたから保険金おりたんだから問題なし+28
-0
-
904. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:15
>>136
そうそう
大学生くらいにもなればそれが百均だろうが輪ゴムで止めただけであろうが普通に持ってけるし見た方も百均って気付いてもなにも思わない指摘しない。
でも多感な年頃って人と違うのがとても気になるんだよね。+111
-0
-
905. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:19
>>809
取り合って貰えないならSNSで拡散しますけど
とか言ったら慌てて対応するかもね
+37
-0
-
906. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:44
>>850
100均の筆箱は最低限のものだよー
この場合はバカにしてきた友達が悪いと思うけどね
クラスの全員からバカにされて虐められてたのならそのクラスが悪い
現に私も100均の筆箱とかスリコのバッグとか普通に学校に持って行ってたけど誰からもいじられたことなんてないよ
むしろ、それ可愛いよね!みたいな会話しかなかった
多分、この記事の子は普段から貧乏がコンプで、筆箱いじられたことが引き金になったんだろうね+43
-0
-
907. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:50
>>832
横だけど調べちゃったw
可愛いね♪+54
-0
-
908. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:51
親が普段から100均でごめんねとか言ってると予想。
もっと明るい貧乏になろうぜ!+6
-0
-
909. 匿名 2021/12/17(金) 12:52:55
>>811
私もボッシーだけど、ペンケースは100均だったわ。
でも100均のペンケースいいよ。壊れにくいし、無駄な機能ないし。
それ100均じゃんっていわれたら
「そうだよ⭐︎コスパ最強だよ?無駄な機能なくて使いやすいし!」
くらい言っとけばいい。+218
-4
-
910. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:03
>>1
お金に困ってないけど百均の筆箱を普通に使ってるぞ。被害妄想過ぎるわ。+35
-1
-
911. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:13
>>70
もう17歳だから頑張って勉強しないと負のループから抜け出せないって分かりそうだけどね。引きこもってる余裕なんて無いよ。+45
-2
-
912. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:24
自分が子供の頃、普通家庭の同級生の男の子の筆箱は太めの輪ゴムだったよ
夏祭りのかき氷はいつもみぞれ(透明のシロップ)を選ぶような子だったから、今で言うミニマリストだったんだろうけどw+0
-0
-
913. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:32
>>48
生活保護もらえなくなるからでしょ
働こうと思えば働けるくせに、汗水流してまで働きたくないんだよ+165
-6
-
914. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:34
>>855
生保をなくせとは思わない
自分や大切な人がお世話になる可能性もあるし、やむ得ない人もいる
正社員フルタイムで働いているのに、貰える金額が生保以下な人がいるのが問題だよね
余計に生保から抜けられなくなるよね+3
-0
-
915. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:35
>>435
メンタルやられて引きこもってるなら、今のうちに神経科で治療を受けたら良いのにと思う。保護を受給中なら医療費かからないし、長引くほどに社会復帰が困難になるからね。
このままだと成人しても2世代保護家庭になってしまう。+26
-0
-
916. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:44
>>898
悪いのは親だけど状況を変えられるのは自分自身だから。
100均で傷つくメンタル変えないと一生貧乏。息子の方はなんとか抜け出せそうだね。+4
-0
-
917. 匿名 2021/12/17(金) 12:53:59
>>184
百均は行くけど、筆箱買いに言ってる訳じゃないんじゃないの?
百均で見かけた筆箱を使ってたから「マジであの百均の筆箱なんて使うやついるんだ〜ださっwww」って感じじゃない?
「普通に可愛い〜」とか「私も持ってるよ」とかなら良かったんだけどね……+7
-21
-
918. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:03
結局今の世の中の最大の問題って収入的に貧乏な人も周りに合わせてクオリティの高い暮らしをしないといけないことだと思う。
昔の貧乏は貧乏な暮らしをしていた。+2
-1
-
919. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:14
>>277
かわいい、右のいちご欲しい
近所のダイソーにあるといいな+18
-0
-
920. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:26
>>847
フルーツ缶切り詰めたら「フルーツ小さくない?」「お弁当にフルーツ入ってないんだね」って言われて貧乏をからかわれたと思ってひきこもっちゃうんだよきっと。+1
-0
-
921. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:32
>>896
田舎ほど夫婦で自営業で非課税にしてるお宅はけっこうありますよ!
それにそんなの、本人たちもいちいち気にしてませんよ
気にしてたらやってられないし、気にするような人は頑張って働くのでは?+36
-0
-
922. 匿名 2021/12/17(金) 12:54:54
>>446
恩恵受けている人って普通の人よりずうずうしい人が多いよね+48
-0
-
923. 匿名 2021/12/17(金) 12:55:08
>>892
もう一回、被害者ポジションの旨みを覚えちゃうとダメなのかもしれないね
私の知り合いの女の子にもいるけど、親が生保のシングルマザー
父親の違うきょうだいが数人
そのうち2人は無職
もうクズですね!お母さん働いたことないです、一生生保です!って明るく言ってた
子供の頃は一緒に病院行くのが嫌だったって
その子は専門学校出てちゃんと働いてるんだけどね+15
-0
-
924. 匿名 2021/12/17(金) 12:55:11
>>901
貧乏より暗い方がよっぽどハンデになるよね
うちは生活保護もらうほどではないけど平均より貧乏な家庭で、親が金のことで夫婦喧嘩したり、愚痴を言ってるのが嫌だった
オンボロ団地住みを同級生にバカにされたけど不登校にはならなかった+26
-1
-
925. 匿名 2021/12/17(金) 12:55:17
母子家庭なら公立はタダだよね?母子手当もあるだろうし。+1
-0
-
926. 匿名 2021/12/17(金) 12:55:34
義務教育は15まで
17で引きこもりなんて無駄飯食いだわ
学校行くか、働け
中卒ニートなんてまた生活保護じゃん+2
-0
-
927. 匿名 2021/12/17(金) 12:56:06
>>5
全然そんなことないと思います。
私が百均の物沢山使っていたタイプですが周りでもそういう子は沢山いたし、本当に可愛いんですよね。
それ百均じゃんって言った子もどんな言い方かわからないからなんとも言えないけど貧乏じゃん!って意味で言ったんじゃないんじゃないかな?と思います。
コンプレックスだったからそう感じてしまったのかなって思いました+21
-1
-
928. 匿名 2021/12/17(金) 12:56:15
生活保護とか母子家庭とかのワードが目立つけど今どき正規雇用でも生活カツカツ。+5
-0
-
929. 匿名 2021/12/17(金) 12:56:27
>>918
しないといけないことはない。身の丈に合った生活しなよ。よそはよそ、うちはうちって平成生まれの私でも言われたぞ。+4
-0
-
930. 匿名 2021/12/17(金) 12:56:30
>>907
この可愛いペンケースが "100均やんw" って馬鹿にしたように言われたと想像すると胸が痛む+19
-0
-
931. 匿名 2021/12/17(金) 12:57:27
>>911
ああいう家庭環境で育つと、ちょろっとパートで働いていればあとは国が面倒見てくれるしなんとかなる〜って思うから、真面目にフルタイム働く気なんて起こらないでしょ+4
-1
-
932. 匿名 2021/12/17(金) 12:57:30
>>917
100均行ってる時点で別に生活レベル大して変わらないよって意味では+21
-2
-
933. 匿名 2021/12/17(金) 12:57:40
>>70
17歳ならなんとかギリギリ間に合うのにね、もったいない。貧乏から抜け出せるチャンスがあるのに。それを親は言わないんだね+40
-1
-
934. 匿名 2021/12/17(金) 12:57:48
何?とりあえずもっと金くれって事?
国民の1人として言います。
断る。+5
-0
-
935. 匿名 2021/12/17(金) 12:57:58
>>350
可愛い!!
32歳だけど今度ダイソー行ったら買おう!+68
-0
-
936. 匿名 2021/12/17(金) 12:58:00
>>685
だったら働けだよね+18
-1
-
937. 匿名 2021/12/17(金) 12:58:06
>>916
まさにいじめっこの思考だね。立派です笑+0
-3
-
938. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:26
>>78
生活保護受給者なんだから、100均の筆箱を使うの当たり前だと思う。
一般的な家庭レベルの生活を求める方がおかしい。
子どもに「うちは生活保護を貰って生活しているのだから、仕方ないのよ」って
伝えるべきだよ。
+49
-0
-
939. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:29
>>2
子供はかわいそうだけど
親をかわいそうとは思えない。缶詰高いよね、、お弁当作るの実は面倒なんじゃと勘繰ってしまう。うちは100均筆箱だけど、子供は友達に何か言われてないよ。明るい子に育てる努力もしてないんじゃないかな。+69
-22
-
940. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:54
話しかけられたと捉えるか貶されたと捉えるか+0
-0
-
941. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:58
>>31
頼んでもないのに勝手に選んで買ってくるとかムダ使いじゃん
文房具関係は子どもが選べる数少ない必需品だから100均でもせめて選ばせて欲しいわ+13
-8
-
942. 匿名 2021/12/17(金) 12:59:58
欲しいもんあったら子供だってお小遣い貯めるなりバイトするなり自分で努力して買うもんじゃん?親が人にたかる事ばっかしてるから子供も努力の仕方が分からなくなるんだろうね。
うちの小学生の姪はせっせと絵を描いてあちこちのコンクールに出して図書券もらってそれで買いたいもん買ってるよ。下らない物だからって親が買ってくれないから自分で稼いでるわ+6
-0
-
943. 匿名 2021/12/17(金) 13:00:30
まだ「うちの子の筆箱笑った奴、出てこい!」と学校に怒鳴り込む母の方がまともに見える
うちの子は筆箱笑われたんです!生活保護費が安いせいです!と裁判起こすなんてズレすぎてる
+6
-0
-
944. 匿名 2021/12/17(金) 13:00:52
生活保護受給してるなら、就学援助受けられるよね?
中学高校入学する時に、まとまった金額貰えなかった?
自治体によって違うのかな。
医療費もかからないし、何にそんなお金をかけているのかな。
足りないくらい貧困ってどういうことなんだろう。+4
-0
-
945. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:00
>>937
じゃた何もかも人のせいにして一生貧乏でいな。こっちは勉強がんばって就職して奨学金返しながらちゃんと納税してますんで。+2
-0
-
946. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:21
>>932
そう?
別に年収1000万超えたって百均ぐらい行くでしょ……
大金持ちだって百均使うと思うから生活水準が一緒だとは限らない+4
-9
-
947. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:22
働けよ
自慢になるけど私も妹も女子学院という東京ではないそこそこ有名な女子校に通っていてた
裕福な家庭の子が多かったけど自由に使える小遣い稼ぎにバイトしている子が多かったよ
私もアパレルショップでバイトしてたし妹もフィギュアショップでバイトしていた
その金で服や文房具も買っていたんだよ
高校生なら働きなよ+1
-0
-
948. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:28
大人になれば住み分けができるけど学生はそうはいかないからね。+0
-0
-
949. 匿名 2021/12/17(金) 13:01:51
身の丈にあった暮らしをすべきだと思う+1
-0
-
950. 匿名 2021/12/17(金) 13:02:24
足りない足りないと文句を言うのではなく、皆のおかげで生活できることにまずは感謝したほうがいいと思うよ。
この人、今の精神のままだと、メンタルにも良くないよ。+8
-0
-
951. 匿名 2021/12/17(金) 13:02:38
>>938
それって昭和の考え方なんよね。今はそうじゃなくて、親がどれだけ貧乏でも子供が損することのないように、社会全体で子供達を平等に支援しようって言う流れな訳。昨今の子持ち家庭への給付金もそういう側面があるわけ。+4
-35
-
952. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:09
そんな事でいちいち引きこもってたら生きていけないよ?皆んな色々辛い事を飲み込みながら必死に働いて納税してるんだよ?現状が嫌なら学校行って必死に勉強しなさい。+6
-1
-
953. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:12
生活保護の受給者は感謝の気持ちを持って暮らしているのかが疑問。+7
-0
-
954. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:14
>>66
そうじゃない子もいるって事でしょ。
あなたの子の報告はいらん+48
-23
-
955. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:15
>>660
別に果物なんかついてない時あったわ。
そんな事気にした事ないわ。
+21
-0
-
956. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:25
>>946
みんな買ってるなら別にいいじゃん
楽しく学校行けるじゃん+4
-0
-
957. 匿名 2021/12/17(金) 13:03:44
小学生の入学用の筆箱ならまだしも、中学生って筆箱に高級なの求める?カワイイが正義な年代。
そこら辺の雑貨屋に安いペンケースあふれてるし、100均にも可愛いのあるし、物持ちいい子は6年生で使ってたペンケースそのまま使う子もいるよ。たぶん友達もそんな高額なペンケースじゃないと思う。100均の商品は文具に限らず人目に触れやすい被りやすいからね。気にするなとしか言い様がない。+4
-0
-
958. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:22
>>937
横だけど、いじめっていっても殴られたり物隠されたり性的嫌がらせ受けたわけでもないでしょ
大人になってもマウントされることなんてザラなのに「ブランドの財布じゃないからってバカにされた、ひーん」って泣くわけ?+5
-0
-
959. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:22
>>954
横だけど、100均は惨めな物だと育った育ち方の問題だと思います+20
-3
-
960. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:33
>>850
健康で文化的な最低限度の生活の解釈が少しズレてるような?一般的に100均であろうと新品の筆箱を使えるのであれば、それは最低限度の生活が出来ていると言える。
筆箱を人に笑われたから、だから最低限度の生活を送れていない!と解釈するのは厳しい。
新品の筆箱を使える=健康で文化的な生活 だと多くの人は考えると思う。どんなグレードの筆箱を子供に買い与えるかは、あとは各家庭の収入に応じた問題だと思う。+38
-0
-
961. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:34
>>951
この子は損してないよ?高校通えてるし立派なフルーツ入りの弁当食べてるじゃん。
平等ってどこに合わせるわけ?指導者以外共産主義はみんな貧乏だよ。+36
-0
-
962. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:34
>>882
よくわからん
じゃあ、いくらのペンケースを買えるようにしたらいいわけ?
それ以下の生活をしてる人はどうしたらいいわけ?
どこかでの線引きは必要だということだよ
際限なく要求を聞くのは本人の自立を妨げ、本人のためにもならない
+28
-0
-
963. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:35
ちなみに既婚子持ちの平均世帯年収は750万だよ
なかなか高い
それくらいないと子供を育てられない+0
-0
-
964. 匿名 2021/12/17(金) 13:04:59
小学校では人間関係うまくいってたのかな?
中学は小学校からのメンバーだから普通なら友達もいそうだし、そんな事言われたら友達が庇うでしょ。筆箱が100均だったからじゃなくて、元々何か事情や悩みがあったのかも。100均の筆箱に問題を押し付けていたら本当の悩みが解決されないと思う。+3
-0
-
965. 匿名 2021/12/17(金) 13:05:20
生保受給者同士のネットワーク作って
不正受給者の洗い出しや告発、外国人への生保廃止活動などして
自分への配給を確保するための活動すれば?
不正のない真っ当な受給者だけで。
何もしないで権利主張と不満ばっか言うから
叩かれるんだよ。+1
-1
-
966. 匿名 2021/12/17(金) 13:05:32
百均はキッカケなんだろうけど百均を重要な争点みたいに言ったのは失敗よね
自分の家族の一番の問題点がどこか把握できてないんだと思う+8
-0
-
967. 匿名 2021/12/17(金) 13:06:12
>>931
それでロクデナシと子供作って、また生活保護のループ…+1
-0
-
968. 匿名 2021/12/17(金) 13:06:22
>>951
いつ損した?
学校も行けてるじゃん
まさか裕福な子に照準合わせた生活をさせなきゃ認めないの?+34
-0
-
969. 匿名 2021/12/17(金) 13:06:30
>>910
性能いいよね、デザインもいいし+3
-0
-
970. 匿名 2021/12/17(金) 13:06:37
>>958
「周りに合わせてブランドを買っているので借金がありつらいです…贅沢はフルーツ缶だけ…社会はもっと賃金を上げるべき」みたいな文句を真剣に言いそうだよね。+8
-0
-
971. 匿名 2021/12/17(金) 13:07:21
ガルチャンっぽいコメントがたくさんですなぁ
みんな悪いところ出てますぞ+2
-0
-
972. 匿名 2021/12/17(金) 13:07:22
>>12
あなたが言ってる事は正しいけど、世の中には私を含めネガティブに受け止めてしまう人も居るんですよ。
何気ない一言でも考え過ぎてしまいメンタルやられて自滅してしまうの。+28
-8
-
973. 匿名 2021/12/17(金) 13:07:41
貧乏で子供に切ない思いをさせるのを国のせいにする発想ないわ〜。+3
-0
-
974. 匿名 2021/12/17(金) 13:07:42
>>867
100均いいよ
壊れにくい、シンプルデザイン、安い+19
-0
-
975. 匿名 2021/12/17(金) 13:08:18
>>972
そう自己申告しときな。あなたの心の中なんて他人はわからない。+6
-6
-
976. 匿名 2021/12/17(金) 13:08:24
>>946
生活レベルの問題であって年収の話なんてしてないが+6
-0
-
977. 匿名 2021/12/17(金) 13:08:34
>>961
筆箱馬鹿にされてるんだから損してるじゃんww
高校生の筆箱の値段の平均値を出して、それが100円だと言うのなら私はなにもいいません笑+0
-19
-
978. 匿名 2021/12/17(金) 13:08:48
私年収600万だけど、
卓上カレンダー、ゴミ箱、ペンケース
100均だわ。
シンプルでいいのよ。使いやすいし。+7
-0
-
979. 匿名 2021/12/17(金) 13:08:50
>>951
損はしていないよ
むしろ得してる+28
-0
-
980. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:00
>>816
レイプと一緒にしてないよね?
セカンドレイプって例えでしょ?
これだから……😮💨+1
-19
-
981. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:27
>>841
精神疾患があって働けないから保護受けてるとのことでした。+4
-0
-
982. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:45
欲しいなら千円の筆箱買ってやればいいじゃん。
その分食費や服飾費減らしてさ。高い筆箱買ってやりたいから保護費引き上げろなんて馬鹿げてるわ。+4
-0
-
983. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:46
こういう子供達に、使ってない文房具とか参考書とか寄附する制度ってないのかな。洋服とかもさ。
日本でこの時代にあんまりみすぼらしい青春を過ごすのもかわいそうだわ。
ペンケースは甘い考えだけど、貧しいことへのコンプレックスがすごいんだろうな。+3
-0
-
984. 匿名 2021/12/17(金) 13:09:57
>>852
安いねって驚かれたら嬉しいから、私も言っちゃうかも。
+27
-0
-
985. 匿名 2021/12/17(金) 13:10:32
あれ…我が家も百均…+2
-0
-
986. 匿名 2021/12/17(金) 13:10:35
>>850
きちんと記事を読んだ?
友人に「それ、百均やん」と言われて、長女は「遠回しに貧乏をからかわれた」と感じたとあるね。
つまり相手が貧乏だと馬鹿にして発した言葉かどうか分からないという事。
長女の被害妄想かもしれないんだよ。
+31
-0
-
987. 匿名 2021/12/17(金) 13:10:39
>>966
問題にするとしたら生活保護じゃなくて体を壊す原因になった介護問題じゃない?と思った。+2
-0
-
988. 匿名 2021/12/17(金) 13:10:49
父親は何してるんだろう。二人も子供作っおいて養育費から逃亡してるのかな。
離婚した父親の8割は我が子への養育費不払いだというし、冷酷だわ。+2
-0
-
989. 匿名 2021/12/17(金) 13:11:44
>>861
仰る通りw
面倒見れなくてペット達は里子に出されたよ+2
-0
-
990. 匿名 2021/12/17(金) 13:11:49
>>988
離婚した母親のほぼ100%は我が子への養育費不払いだが?+3
-0
-
991. 匿名 2021/12/17(金) 13:11:54
>>983
もったいないプロジェクトて団体あるよ
何やってるかはよく知らない+0
-0
-
992. 匿名 2021/12/17(金) 13:11:58
>>978
さすがにそう言う話じゃないと思うけどw+0
-1
-
993. 匿名 2021/12/17(金) 13:12:34
>>977
100均じゃなくてもバカにしてくるやつはいる
バカにしてくるやつは常にバカに出来るポイント探してるから
それでバカにされたからって損してるとは言わない+11
-0
-
994. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:01
まあ実際他の子がキラキラのかわいい筆箱持たされてるのに自分だけ100均で更にそれをクラスで馬鹿にされたら引きこもりたくもなるよ
たぶん筆箱以外の服やら何やらも普段から他の子より数段安いのばっかりだろうし+1
-2
-
995. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:06
>>990
ガルオジサンはなんで昼間っからガルちゃんやってるの?+1
-0
-
996. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:10
藤井聡太棋士がプロになった時、マジックテープの財布のことを色々言われてたけど(子供の持ち物どうこう言う大人もどうかしてるが)藤井棋士が「財布のこと笑われたから仕事しません」とか言って投げ出したことがあったか?
+7
-1
-
997. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:10
最近、この手の記事を読むと、ライターの質の低下を感じる。ガルちゃんで見かけるコメントの方が文章力が優れていて没入でき、泣ける。+2
-0
-
998. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:30
甘えすぎ
キーエンスの創業者や日本電産の創業者は貧乏だったから高卒で働き起業して成功を収めた
見習いなよ+0
-0
-
999. 匿名 2021/12/17(金) 13:13:37
貧乏は親の都合だから変えられないけど、
それでその子自身の価値は下がらない事を
親や相談受けた大人は
子供に教えてあげて欲しい。+6
-0
-
1000. 匿名 2021/12/17(金) 13:14:06
17歳ならバイトして欲しいもの買えばいいじゃん
クリスマスケーキやおせちや年賀状の短期バイト募集してるよ+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する