ガールズちゃんねる

メイドインジャパンの洋服を語りたい

136コメント2021/12/22(水) 11:12

  • 1. 匿名 2021/12/17(金) 09:26:49 

    昔は洋服好きで 様々なブランドを買い漁っていましたが、最近は国産アパレルを応援すべく、できるだけメイドインジャパンのブランドを選んでいます。派手さはないけれど、作りは丁寧でしっかりしていて しみじみ良いなぁ~と思います。アウトドアメーカーにも一部のアイテムに国産があったりしますが、みなさんのオススメのブランドやアイテムなどを語りたいです!
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +116

    -0

  • 2. 匿名 2021/12/17(金) 09:28:00 

    あれね
    ワイシャツのボタンがノリでくっ付けてあるやつね

    +1

    -8

  • 3. 匿名 2021/12/17(金) 09:28:36 

    ノーリーズとストロベリーフィールズ
    中には中国製のもあるけど、日本製のものも多く、値段もめちゃくちゃ高いわけじゃないから買いやすいと思う。

    +128

    -2

  • 4. 匿名 2021/12/17(金) 09:28:49 

    半纏の良さに気づいた2021年、冬
    しまむらで売ってるやつでもとってもあったかいよ
    未だに暖房つけてないわ

    +80

    -1

  • 5. 匿名 2021/12/17(金) 09:29:00 

    生地は日本製
    縫製は海外っていうのもあるよね
    今持っているパジャマがそう

    +82

    -1

  • 6. 匿名 2021/12/17(金) 09:29:21 

    しまむら命のがる民には無縁の話だね

    +16

    -7

  • 7. 匿名 2021/12/17(金) 09:30:50 

    メルカリで三河木綿やリサイクル着物を使った洋服を購入しています。

    大島紬や絞りのワンピースは正絹なので着心地も良いし、周りの人にも好評。
    三河木綿は素朴な味わいがあります。

    +48

    -1

  • 8. 匿名 2021/12/17(金) 09:30:51 

    ファミリアがベトナム製や中国製になっていくのが悲しい

    +144

    -1

  • 9. 匿名 2021/12/17(金) 09:32:24 

    岡山の児島のデニム
    なかなかいいよ

    +67

    -2

  • 10. 匿名 2021/12/17(金) 09:33:29 

    鎌シャツは国産だよね。
    縫製良いし気に入ったデザインがあると買ってる。ワンピースでも一万円台で買えるし

    +70

    -0

  • 11. 匿名 2021/12/17(金) 09:33:47 

    ワイズ、コム・デ・ギャルソンが好きだったなー
    正社員で働いてないから買えなくなっちゃったけど

    +50

    -0

  • 12. 匿名 2021/12/17(金) 09:33:54 

    >>4
    布団着てるみたいなもんだもんね。
    今はオシャレ半纏もある。
    私も欲しいなー。

    +38

    -0

  • 13. 匿名 2021/12/17(金) 09:35:55 

    TOKYO BASEのブランドって全部日本製なのかな

    +26

    -2

  • 14. 匿名 2021/12/17(金) 09:36:11 

    昔は3900円でも日本製買えたのにね

    +98

    -1

  • 15. 匿名 2021/12/17(金) 09:36:35 

    意外だと思うけど、ヴィヴィアン・ウエストウッドは日本製多いよ~
    もちろん海外製のもあるけど。
    可愛いし丁寧に作ってあるから日本製って書いてあったら買っちゃう。

    +102

    -0

  • 16. 匿名 2021/12/17(金) 09:37:59 

    >>3
    私もストロベリーフィールズ大好き。
    落ち着いたデザインのもの多いし、30代でも着やすい。40代でもいけると思う。

    +52

    -0

  • 17. 匿名 2021/12/17(金) 09:38:30 

    >>9
    国産デニムいいよね
    私もササフラスのガーデニングデニム買ったよ

    +22

    -0

  • 18. 匿名 2021/12/17(金) 09:40:13 

    scyeとかshinzoneでよく買ってる(shinzoneは今年に入ってから定番品も中国製増えてきて残念)
    あとは、drawerも日本製多いので、たまに買うよ。
    アクセサリーはネットで山梨県甲府市のジュエラーさんが作ってるの買うことが多い。

    +30

    -1

  • 19. 匿名 2021/12/17(金) 09:40:46 

    ベイクルーズのSpick &spanとか
    フレームワークなど日本製あるよ、少し高いからセールで購入してる

    +68

    -0

  • 20. 匿名 2021/12/17(金) 09:41:06 

    >>4
    ダサい部屋着トピで半纏目にしてから欲しくてたまらなかったんだけどしまむらにあるのね!
    雪降る前に行ってくるわ

    +34

    -0

  • 21. 匿名 2021/12/17(金) 09:42:26 

    >>4
    その半纏は日本製なの?
    浴衣とかも、日本の文化でも、メイドインチャイナだったりするからね。

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2021/12/17(金) 09:42:43 

    昔「green(グリーン)」というブランドが好きだった〜。画像は拾い画ですが、デザインも凝ったものが多くて 購入して着る楽しさもあった。ブランドは休止されていますが、現在HYKE(ハイク)として立ち上げられているのでそちらも注目しています。
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +65

    -0

  • 23. 匿名 2021/12/17(金) 09:46:11 

    LACOSTE×BEAMSの日本製スウェット買った!
    2万したんだけど着るのドキドキする...

    +26

    -1

  • 24. 匿名 2021/12/17(金) 09:48:09 

    長年義実家が服作ってます!
    ハイブランドのOEMやオリジナルブランドも展開してます。プライド持って作ってるのでもっと日本の人に使ってもらえると嬉しいです。

    +205

    -0

  • 25. 匿名 2021/12/17(金) 09:49:25 

    ある程度出すなら国産であってほしいよね

    +98

    -0

  • 26. 匿名 2021/12/17(金) 09:50:02 

    >>16
    最近はマダム化してきて二十代というよりは四十代以上がターゲットかなって思う
    若い人入ってない気がする
    見てるの中高年多い

    +40

    -0

  • 27. 匿名 2021/12/17(金) 09:50:05 

    >>22
    私持ってる服の大半がhykeだわ。
    日本製だしデザインが好き。

    +34

    -1

  • 28. 匿名 2021/12/17(金) 09:51:05 

    >>20
    しまむらのは見たことがないけど、できれば5000円以上の日本製の久留米半纏にしたほうが断然に温かいですよ。3000円くらいの製品はちょっと薄くて寒い。

    +64

    -0

  • 29. 匿名 2021/12/17(金) 09:51:48 

    >>14
    そうなんですか?すごい!
    30代アパレルですが、その時代を知りません…いつ頃ですか?

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2021/12/17(金) 09:53:07 

    EDWINも日本製多いよね
    デニム好きだから嬉しい

    +48

    -0

  • 31. 匿名 2021/12/17(金) 09:53:33 

    >>8
    今そんな感じなんだ…その分、値段や質は変わったりしてるんですか?

    +14

    -0

  • 32. 匿名 2021/12/17(金) 09:55:14 

    >>22
    hykeてgreenの人が立ち上げたんですね。昔greenが出た頃に密着取材をTVで観てすごく興味深かったです。懐かしい。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2021/12/17(金) 09:58:14 

    COMME des GARCONSのデザイナーの川久保玲さんは世界三大デザイナーの一人です。
    COMME des GARCONSしか勝たん!
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +11

    -24

  • 34. 匿名 2021/12/17(金) 09:59:15 

    >>26
    値段も心なしか上がってない?

    +0

    -0

  • 35. 匿名 2021/12/17(金) 10:03:36 

    日本製でも技能実習生に作らせたものもあるから そこまでこだわることは無いと思う 縫製と生地にこだわればどこ製は関係無い 因みにミシンは外国でも日本製ミシンで縫製してるよ

    +10

    -22

  • 36. 匿名 2021/12/17(金) 10:04:02 

    前にアローズでバトナーコラボしてるニット買いました。山形のブランドだったかな。大事に着ています。

    +24

    -0

  • 37. 匿名 2021/12/17(金) 10:04:03 

    TORICIトリチさんとか atelier naruse アトリエナルセさんのお洋服が素材の良さ、縫製の綺麗さ、デザインの良さなど、かなり好みです。

    +1

    -0

  • 38. 匿名 2021/12/17(金) 10:04:16 

    >>31
    ファミリアって高くても日本製っていうので納得してた部分があります。ただ、ベトナム製中国製ってなってきてなんだか微妙な気持ちです。
    ただ、日本製以外の物はファミリアの中では手に入れやすいし、ちょっとだけ質が劣るかな。

    +66

    -0

  • 39. 匿名 2021/12/17(金) 10:08:42 

    >>4
    私かと思った

    同じく半纏の良さに今季冬気付いてしまった
    朝起きた瞬間暖房オンする前にとりあえず着る
    動きやすくて暖かい

    ちなみに裁縫関係のお仕事している知人作
    (メイドインジャパンと言えるかな?)

    +35

    -0

  • 40. 匿名 2021/12/17(金) 10:12:13 

    マウジーのジーンズは、日本で日本の職人が作ってるよ。
    ジーンズ以外だと、中国製とかだけど。

    +24

    -0

  • 41. 匿名 2021/12/17(金) 10:16:36 

    国内で外国人労働者がミシンかけてる場合もある

    +6

    -3

  • 42. 匿名 2021/12/17(金) 10:18:59 

    >>35
    日本製なのに案外安いなと思ったら日本で海外実習生が作ってる場合あるよね
    縫製も値段そのままっていう感じだったり
    ある程度質が良いものは値段も高いから定価で買うべきなのかなと悩みながらもセールでしか買えない

    +30

    -2

  • 43. 匿名 2021/12/17(金) 10:23:05 

    sacaiとかhykeが好きだなぁ

    +23

    -0

  • 44. 匿名 2021/12/17(金) 10:23:26 

    義母がmont-bell大好きです。

    +24

    -0

  • 45. 匿名 2021/12/17(金) 10:26:38 

    アウトドア系のブランドになっちゃうけど、山と道、ファイントラックを愛用してる
    全部メイドインジャパン
    少し高めだけど長年愛用してる

    +14

    -0

  • 46. 匿名 2021/12/17(金) 10:26:45 

    良かったのは、
    DCブランドまで

    +0

    -1

  • 47. 匿名 2021/12/17(金) 10:31:33 

    コムデギャルソンコムデギャルソンが好きで買ってるよ〜
    ユナイテッドトウキョウはどうなんだろ?全部日本製?

    +30

    -0

  • 48. 匿名 2021/12/17(金) 10:40:01 

    >>29
    00前半頃はまだあったよ。縫製会社のファミリーセールなんか100円で日本製Tシャツ買えたのに潰れちゃった

    +9

    -0

  • 49. 匿名 2021/12/17(金) 10:45:36 

    お正月飾りは国産がいいんだけど、なかなか見つからないんだよね

    +29

    -1

  • 50. 匿名 2021/12/17(金) 10:49:17 

    >>4
    昔はおばあちゃんが手作りしてくれた。
    今回はたまたま街の商店街の呉服屋さんで見つけた。ぬくぬく。前の綿のちぎれたのもリフォームしてくれるらしいので、お願いしようかな?

    +26

    -0

  • 51. 匿名 2021/12/17(金) 11:00:29 

    >>4
    しまむらの価格帯のものはほぼチャイナかと。

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2021/12/17(金) 11:01:21 

    >>6
    案外あったりするよ
    千円のカーディガンが日本製だったよ

    +18

    -1

  • 53. 匿名 2021/12/17(金) 11:06:45 

    >>1
    実際、中国製が多いのは仕方ないにしても、何品かは日本製を買うようにしたほうが日本の為になるからね

    +50

    -0

  • 54. 匿名 2021/12/17(金) 11:12:45 

    >>21
    久留米手づくりって書いてるよ

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2021/12/17(金) 11:32:43 

    欧米のハイブランドばかり着てると日本製の服は
    袖丈がどうしても短くて着れない

    +4

    -9

  • 56. 匿名 2021/12/17(金) 12:08:49 

    DMG
    オムニゴッド
    ブロカント

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2021/12/17(金) 12:09:57 

    >>49
    お正月飾りいいな~と思って見てたら、ほとんど中国製品だね。
    日本人の私は自分で作れないのに、中国の人が作れるのかと思うと複雑だよ。

    +47

    -1

  • 58. 匿名 2021/12/17(金) 12:10:40 

    ルネ
    FOXEYと似ているって感じの印象だったけど
    縫製が昔の文化服装の方式で
    見えない所まできちんと始末していて
    FOXEYよりかなり作りが丁寧だった
    お直しで解体して分かった事

    +24

    -0

  • 59. 匿名 2021/12/17(金) 12:12:53 

    作れば?正にメイドインジャパン。
    しかも一点ものだよ。凄い贅沢だよね。

    +1

    -12

  • 60. 匿名 2021/12/17(金) 12:14:48 

    >>49
    だから自分で作るんだよ。どうしてそうしないんだろう。
    文句垂れる暇あるなら行動しなよ。イライラするな〜。

    +3

    -19

  • 61. 匿名 2021/12/17(金) 12:25:23 

    >>26
    (日本製なのかは一旦置いといて)
    ストロベリーフィールズにしろ、23区にしろ、アンタイトルにしろ、DO FAMILYにしろ、
    かつての10代後半~20代(現在の40代~50代前半ぐらい?)が支えてるんだろうなと思う
    年齢を重ねてもずっとそこの服を買ってます!というイメージ

    +69

    -0

  • 62. 匿名 2021/12/17(金) 12:29:05 

    >>49
    道の駅に近所の老人会で作ってるものがあったよ

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2021/12/17(金) 12:30:35 

    >>35
    日本製の話になると必ず、国内で外国人が作ってるってな話する人出てけるの何で?
    そうじゃない企業も沢山あるし、外国人でも日本人の管理下できちんと働いてて日本の工場にお金が入るんだから良くない?

    +56

    -2

  • 64. 匿名 2021/12/17(金) 12:30:35 

    イオンで岡山のジーンズが売ってたから今度買うつもり!
    オカヤマデニム | イオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」
    オカヤマデニム | イオンの公式通販「イオンスタイルオンライン」aeonretail.com

    .spOnly{display:none;}.item-category{max-width:1040px;width:100%;line-height:1.3;font-size:15px;padding:0;margin:0auto30px;}.item-category*{list-style:none;…

    +6

    -8

  • 65. 匿名 2021/12/17(金) 12:32:05 

    >>49
    イトーヨーカドーお近くにないですか?
    もしかしたらネットもやってるかも
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +62

    -0

  • 66. 匿名 2021/12/17(金) 12:34:04 

    ファクトリエ
    Factelier (ファクトリエ) | メイドインジャパンの工場直結ブランド
    Factelier (ファクトリエ) | メイドインジャパンの工場直結ブランドfactelier.com

    「語れるもので、日々を豊かに」全国各地の作り手とともに「語れる」商品を作り、お客様に直接お届けしています。愛着を持って、長く使っていただけますように。

    +24

    -0

  • 67. 匿名 2021/12/17(金) 12:35:17 

    一応こちらも貼っておきます〜
    日本企業のおすすめ Part28
    日本企業のおすすめ Part28girlschannel.net

    日本企業のおすすめ Part28ここでの日本企業とは、日本で創業され日本に資本や拠点を置いている企業で、海外企業の日本法人は除外となります。 海外進出して工場や合弁会社を現地に置いていても問題ではないですが、日本の工場で製造されたものを購入することで日...

    +19

    -1

  • 68. 匿名 2021/12/17(金) 12:36:32 

    ドゥファミリーや45rpm、マーガレットハウエルは日本製ですね!
    zuccaもそうだったのに、この前みたら中国製があってガッカリだった。

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2021/12/17(金) 12:45:53 

    いい傾向だね。少しずつ、塵単位からでもいいから、日本製品買う人が増えていきますように。

    十年単位では巻き返しできないくらいに中国経済が根強いてしまったから、排除は容易じゃないのが腹立つ。

    でも意識変える人が塵単位でも増えていきますように。日本の諺。塵も積もれば山となる。

    +86

    -1

  • 70. 匿名 2021/12/17(金) 12:45:59 

    >>63
    最低賃金以下で長時間労働させてるのが問題 そこまでして日本製にこだわるのがおかしな話
    日本のメーカーで外国製でもちゃんとしてるならよろしい

    +3

    -18

  • 71. 匿名 2021/12/17(金) 12:47:10 

    >>70
    だから全部がそういう企業じゃないですよ

    +14

    -1

  • 72. 匿名 2021/12/17(金) 12:58:44 

    久米繊維
    カラーが豊富で、トレーナーもお勧め。
    久米繊維工業株式会社
    久米繊維工業株式会社kume.jp

    久米繊維工業株式会社ITEMSカテゴリーMENSLADIESKIDSSERVICEベーシックラインBASIC LINE色丸首楽01Tシャツ02Tシャツ01トレーナーBIGシリーズセイヤング3Dハイネック典型Tシャツレディストレーナーサスティナブルライン無垢ZEROリラクシングギャザーオーガニックコッ...

    +36

    -0

  • 73. 匿名 2021/12/17(金) 13:05:56 

    >>21
    私の行った店ではレディースは無かったけど、メンズは1枚だけ日本製の久留米半纏があって、それは良さげだった。4000円位。

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2021/12/17(金) 13:15:48 

    イッセイミヤケも日本製だと思う

    +10

    -2

  • 75. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:22 

    THE RERACSっていうブランド
    服もおしゃれでかっこいい

    +12

    -1

  • 76. 匿名 2021/12/17(金) 13:16:39 

    >>49
    地元のスーパーの店頭で売ってるのは、国産。藁のにおいが良いよ。

    +8

    -0

  • 77. 匿名 2021/12/17(金) 13:24:00 

    >>22
    私もgreen持ってて特にトレンチ愛用してます!ベーシックだししっかりしてて全くへたれない。

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2021/12/17(金) 13:26:08 

    三陽商会の100年コート
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +33

    -1

  • 79. 匿名 2021/12/17(金) 13:43:28 

    >>8
    ミキハウスも日本製かと思ったら中国とかいてあることある

    +19

    -0

  • 80. 匿名 2021/12/17(金) 13:46:45 

    >>68
    20年前に買ったドゥファミリーのワンピースがでてきて
    改めて見たらなんか最近では見かけないしっかりとした生地と裁縫だなと思いこのブランドってまだあるの?と思ってた検索したら
    昔よりは規模は縮小してたけど日本製にこだわってますと書いてあって感心した!
    昔の記憶だと広告のデザインとか海外のブランドなのかな?と思ってた

    +37

    -0

  • 81. 匿名 2021/12/17(金) 14:02:45 

    >>57
    世界のクリスマスグッズの多くも中国のクリスマス村で作られてるとニュースで見ました

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2021/12/17(金) 14:27:58 

    エドウィン
    エドウイン(EDWIN) 60周年記念特設サイト | ジーンズ、デニムのエドウイン(EDWIN)公式ブランドサイト
    エドウイン(EDWIN) 60周年記念特設サイト | ジーンズ、デニムのエドウイン(EDWIN)公式ブランドサイトedwin.co.jp

    定番の503や人気のジャージーズなどのブランド情報や最新の商品、イベント、ライブ配信などの情報を掲載しています。本サイトでは、60周年を記念した限定の復刻商品やコラボレーション商品情報、 アーカイブや特別コンテンツをお届けしていきます。

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2021/12/17(金) 14:42:08 

    >>44
    モンベルのフリース、ベトナム製だった
    最近買ったからかな

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2021/12/17(金) 14:44:07 

    ある程度の富裕層でないと日本製にこだわれないですね
    最近ではユニクロでも高いって言ってる人多いし

    +19

    -0

  • 85. 匿名 2021/12/17(金) 15:01:35 

    >>35
    グリーンレーベルで8000円くらいの日本製スエット買ったらイマイチだった。結局ユニクロで似たようなの買い直したんだけどユニクロの方が遥かに安くて扱いやすくて縫製も問題なかったからそういうことなのかな〜
    日本製でイマイチなことも、ユニクロが安くてそんなに良いものができることも、両方闇を感じるよね。

    +12

    -5

  • 86. 匿名 2021/12/17(金) 15:49:33 

    2017年にファクトリエで買った半袖Tシャツ、部屋着やパジャマとしてガンガン着て洗濯したけど、未だに全然よれなくて驚いてる。

    私もなるべく国産の服買うように産地見てるけど、海外で作ってタグを日本で付けるだけでも日本製の表記になるって本当なのかな。見分ける方法があればいいのに。

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2021/12/17(金) 16:02:04 

    >>18
    カレンソロジーでScyeのデニムジャケットがセールになってたから注文したところです。定番のGジャンだからこそ良いものが欲しいなと思っていたところで。
    カレンソロジーはサイの他、日本製のオリジナル品の取り扱いがあって好き。特にシャツが良い。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2021/12/17(金) 16:13:33 

    >>49
    OKストアに日本製沢山あります
    お米当たる抽選付き

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2021/12/17(金) 16:22:32 

    >>3
    私もノーリーズ、少しずつ買ってます!
    系列のフレディもカジュアルで良いです♡

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2021/12/17(金) 16:23:16 

    >>72
    ガルちゃんで教えてもらって購入しました。
    日本製のTシャツが2000円~4000円くらい。カッティングが上手いので着ていて楽で気に入っています。

    +9

    -0

  • 91. 匿名 2021/12/17(金) 16:29:44 

    >>66
    ガルちゃんで教えてもらってグレンクライドの2000円のソックスを購入しました。
    普通の靴下より丈夫で、穴が開いたら新品と交換してもらえます。履き心地も良いです。

    グレンクライドのオンラインショップでも購入可能。

    +14

    -0

  • 92. 匿名 2021/12/17(金) 18:22:55 

    >>72
    どうせ高いんやろな〜と見に行ったらなかなかお手頃なんだね!
    スウェットほしいな〜

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2021/12/17(金) 18:39:11 

    日本て賃金高いわけでもないのに国産の物価は高いよね
    PCとか本当悩む

    +27

    -0

  • 94. 匿名 2021/12/17(金) 19:09:25 

    手持ちの服は全部国産で特に好きな国産ブランドは、オーラリー、バトナー、CFCL、ATON、イッセイミヤケです。

    +9

    -1

  • 95. 匿名 2021/12/17(金) 19:41:20 

    >>58
    いいね!こういうのはどんどん周知してほしいな!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2021/12/17(金) 19:43:54 

    >>42
    現場に日本人がいて品質管理出来るだけでも違うよ。
    技術も直接指導出来るから、やっぱり海外とは違う。
    海外の工場ってだいたいアパレルは自社じゃないから任せっぱなしになるし

    +9

    -1

  • 97. 匿名 2021/12/17(金) 19:45:18 

    靴下屋
    日本製が多いのに安い
    しかもどこよりも長持ちする

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2021/12/17(金) 19:45:20 

    >>85
    ユニクロはやっぱり貧しい国に低賃金で作ってもらってるんだもんね。
    日本も日本で昔ながらの職人技まで求めるとかなりお高いしそうでなければ日本で作ってるというだけで数こなしてる海外の人より劣る面もありそう。
    でもそれでも日本製を支えることって重要だよね。

    +9

    -0

  • 99. 匿名 2021/12/17(金) 19:46:49 

    >>60
    手作りキットでいいから売って欲しいね。

    +2

    -1

  • 100. 匿名 2021/12/17(金) 19:51:18 

    >>69
    仕事が変わって収入が落ちたのとしまむらが近所にあるのもあってパッと使いやすいからなんだかんだいろいろ買っちゃうけど、少しずつでも買うものや意識を変えたいなと思ってる。
    ブランドトピより意義深いね。このトピを支えてくれてる人たちに感謝してます。

    +10

    -0

  • 101. 匿名 2021/12/17(金) 20:54:31 

    yanukやmont-bellが好き。最近セシールで日本製パジャマ買ったら温かいし着心地いいし最高。
    なるべく買って応援したい。

    +17

    -0

  • 102. 匿名 2021/12/17(金) 21:38:30 

    >>49
    道の駅の地元野菜と一緒に売ってる場合がある

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2021/12/17(金) 21:45:19 

    最近、イオンで岡山デニムの裏起毛のを買った。
    あと楽天のニットガーデンというサイトで買ってる。
    日本製なのに安いよ。

    +12

    -1

  • 104. 匿名 2021/12/17(金) 21:51:18 

    >>49
    毎年三越でメイド・イン・ジャパンのお正月飾りを買っています
    華やかでありつつシックなデザインが好きで気に入っています

    長野県の「飾工房 ㈱寿庵」というところで作っているそうです
    全国の百貨店やデパートで販売しているとのことです

    +15

    -0

  • 105. 匿名 2021/12/17(金) 22:18:06 

    フォクシー
    すごく高いけど一部を除いて基本的に生地から日本製。作りが素晴らしく日本の職人さんのプライド感じる。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2021/12/17(金) 22:21:23 

    >>58
    ルネやフォクシーは着てると褒められること多い。
    ある日マダムにあなた素敵ねって言われて、着るもの侮れないって思った。

    +15

    -0

  • 107. 匿名 2021/12/17(金) 22:24:53 

    地元だからっていうのもあるけど、新潟の五泉ニットがおすすめ。値段もそこまで高くないから買いやすい。中国製で2万、3万とかするものよりはいいかなと思っています。

    +26

    -0

  • 108. 匿名 2021/12/17(金) 23:23:41 

    >>47
    最近ユナイテッドトウキョウで買い物したんですけど、スタッフの方が全部日本製なんですー!って教えてくれました。
    袖にチャックついてるデザインが今季多かったみたいなんですが、チャックついてるとはまるで気付かない縫製で、日本製すげーってなりました。

    +23

    -2

  • 109. 匿名 2021/12/18(土) 02:19:44 

    尾州ロリィタ。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2021/12/18(土) 02:54:01 

    >>106
    FOXEYはこのトピで言う日本製とはちょっと違うかも
    最近のは縫製もそんな良くない

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2021/12/18(土) 02:54:44 

    >>105
    生地は日本製ではないよ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2021/12/18(土) 03:17:46 

    UNITED TOKYOも日本製だよね。  
    チェスターコート愛用してます。

    +14

    -3

  • 113. 匿名 2021/12/18(土) 04:55:14 

    なんで中国製買うのかなぁ?
    コロナのせいでどれだけ世界に迷惑かけてるかと思うと意地でも買いたくないよ。
    ベトナムとかに企業も変えていって欲しいな。

    +26

    -0

  • 114. 匿名 2021/12/18(土) 10:34:24 

    ユナイテッドトウキョウ、デザインが奇抜でもっとシンプルなの売って欲しい
    買いたいんだけど欲しいものデザインなくて‥

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2021/12/18(土) 13:59:53 

    >>114
    ユナイテッドトーキョーの他に同じグループで、
    STUDIOUS
    PUBLIC TOKYO
    A+TOKYO
    のブランドがあるみたいです。

    ABOUT US | TOKYO BASE CO., LTD.
    ABOUT US | TOKYO BASE CO., LTD.tokyobase.co.jp

    日本発ブランドを世界 に発信するファッションカンパニー「TOKYO BASE」のABOUT USページです。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2021/12/18(土) 15:06:39 

    メэド・イン・ジャポン
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2021/12/18(土) 15:22:26 

    トラバイユマニュアル、エヴァムエヴァ、マーガレットハウエル、ヤエカ、オムニゴッドなどが好き

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2021/12/18(土) 16:20:21 

    hitomiのブランドもなくなるね。
    日本製謳っていたし、結構好きだった

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2021/12/18(土) 16:27:49 

    >>69
    通販でも商品名に【日本製】表示されるようになったサイトがあるから、検索ワードにとりあえずつけて検索してる。
    マーケティングの人が気にするくらい日本製が増えたら良いな。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2021/12/18(土) 16:40:04 

    佐々木希のブランドも日本製
    iNtimite(アンティミテ) |
    iNtimite(アンティミテ) | www.intimite.jp

    佐々木希の創ったワンマイルウェア。intimite(アンティミテ)は、そのまま外に行けるような部屋着が欲しいという発想から生まれました。他にはない、何年経っても使いたくなるようなワンマイルウエア。肌に直接触れてもストレスにならない着心地へのこだわり。あくま...

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2021/12/18(土) 16:43:43 

    >>97
    靴下屋、昔より質落ちたし日本製も減ってる。
    悪い評判も聞いたことあるので、最近は違うところで買うようにしてます。
    千代治の靴下が好きです。
    千代治のくつ下-公式通販サイト | 日本製の靴下専門店
    千代治のくつ下-公式通販サイト | 日本製の靴下専門店www.chiyoji.com

    千代治のくつ下の公式通販サイト。昭和26年の創業以来、日本製の靴下をつくり続けてきました。冷えとり靴下や五本指ソックス、シルクレギンスなど品質にこだわった国産靴下を取り揃えています。加古川市の自社工場で一貫生産しています。

    +9

    -0

  • 122. 匿名 2021/12/18(土) 16:48:04 

    メンズ靴下はハリソンで買うことが多いです
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +8

    -0

  • 123. 匿名 2021/12/19(日) 00:05:04 

    zozoとか通販サイトで製造国ごとに検索できるようにしてほしい

    +5

    -0

  • 124. 匿名 2021/12/19(日) 17:36:16 

    もちはだ。
    あったかい快適な服

    日本製です☺️
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2021/12/19(日) 17:37:02 

    >>120
    佐々木希やるなあ
    意外だ

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2021/12/19(日) 17:38:45 

    >>101
    前にTSUMORI CHISATOのパジャマなんとなく買ったら日本製だった
    ガーゼで着心地よかった

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2021/12/19(日) 17:41:37 

    日本製でも、安くあげるために外国人労働者たくさん雇ってトラブル起こしてる企業もあるから注意だね
    そうなるとそれなりの値段することになるね

    +0

    -2

  • 128. 匿名 2021/12/19(日) 18:06:38 

    洋服じゃなくバッグですみません

    滋賀県の高島帆布です

    kii工房|手づくり帆布かばん
    kii工房|手づくり帆布かばんkiikoubou.com

    滋賀県高島市で地元産の帆布生地を使ったかばんを、ひとつひとつ手作りしています。トートバッグからショルダー、リュック、ボストンバッグや小物まで。カラーもスタンダードからオリジナルまでご用意しています

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2021/12/19(日) 23:22:28 

    >>3
    ノーリーズは質が悪くなったでしょ?
    9分丈のパンツはお直しいらずで穿けるから何年も毎シーズン買っていたのに、コロナで商品が少なくなったのは仕方がないとはいえ、黒のパンツが消えてしまった。
    やっと買えると思ったらウールライクで安くなったけどペラペラ。
    全体的に安っぽい感じになってしまい残念に思ってる。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2021/12/20(月) 15:40:53 

    Quadroでよく買ってます。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2021/12/22(水) 00:30:54 

    >>97
    私も好き!
    靴下は靴下屋とケユーカの日本製のをよく買う
    ここで名前あがってる千代治やハリソンも気になる!

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2021/12/22(水) 00:33:18 

    >>72
    家族が愛用してるけど縫製がしっかりしてるし全然ヘタレない!
    シルエットも綺麗

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2021/12/22(水) 08:12:14 

    >>72
    初めて知りました
    すごく素敵です
    高すぎないから揃えられそう
    ありがとう

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2021/12/22(水) 09:53:36 

    >>4
    私も半纏着てるよ!
    生地も製造も日本製のやつを頑張って買ったんだけど、軽いし暖かいし見た目にもお洒落!
    安くはなかったけど自分への良いご褒美になったし、自宅で手洗いもできるようなのでずーっと愛用するつもり!

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2021/12/22(水) 10:43:43 

    >>122
    いま見たら、レディースソックスも可愛いのやシンプルなのたくさん出してるんだね!
    教えてくれてありがとう🧦
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2021/12/22(水) 11:12:11 

    >>10
    メーカーズシャツ鎌倉、ずっと買ってるけどいいよね
    縫製もいいし着心地が違う、家族も手にしてすぐ、量販店の海外製のシャツとは作りが全然違う!と感動してた
    価格も本当に良心的、基本はセール価格にならない分、最初から価格を抑えて販売してくれてるの好印象(メンズシャツで5900円や6900円、レディースブラウスは6900円が中心)

    コロナが流行り出して店頭からマスクが消えた頃に、いちはやくシャツ生地で日本製マスクを作って売り出してくれたのも感激した
    メイドインジャパンの洋服を語りたい

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード